ガールズちゃんねる

Gが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキブリ対処法とは?

192コメント2013/06/20(木) 18:28

  • 1. 匿名 2013/06/04(火) 16:02:54 

    キッチンの油汚れや、食品を放置しないことは基本ですが、その他の対策ポイントを以下にまとめてみました。

    ・シンクに水をためたコップやボールを放置しない。放置する時は洗剤を中にたらしておく。
    ・濡れたスポンジや布を放置しない
    ・水道や排水の水漏れや、植木鉢のトレーの水をそのままにしない
    ・Gの嫌いなミント、レモン、ラベンダーの精油を活用する
    ・Gの餌になる髪の毛、ペットの毛、切った爪、油汚れ、虫の死骸はすぐ掃除する
    ・石けんを放置しない(好んで食べるらしい)
    ・冷蔵庫やキャビネットの裏など、暖かくて湿度が高く狭いすき間をマメに掃除する
    ・エアコンの室外機につなぐパイプ穴にすきまがあればふさぐ
    ・窓をあける時は短時間だけにするか、必ず網戸を閉めて外からの侵入を防ぐ
    ・シンクや洗面台の排水パイプにトラップ(S字にくねってる)がない場合、使用しない時は栓をする。
     また、床下に通るパイプ穴にすきまがあればガムテープでふさぐ。


    Gが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキ対処法とは? - Ameba News [アメーバニュース]
    Gが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキ対処法とは? - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    これからの季節に恐怖するのが「ゴキブリ」(以下「G」)の出現ではないでしょうか?ひとりの時や、殺虫剤が近くにない時にかぎってやってきますよね!そんな全身鳥肌モンになってあたふたする前に、役に立ちそうなG対策をネット上よりまとめてみましたよ! ■Gを寄せつけない部屋とは?「暮らしのおもしろ豆知識」というサイトによれば、「水」「餌」「隠れ場所」をなくすことで、Gにとって居心地が悪い部屋にすることが重要なのだとか。

    Gが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキブリ対処法とは?

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2013/06/04(火) 16:11:00 

    黒い悪魔コワい

    +135

    -4

  • 3. 匿名 2013/06/04(火) 16:11:23 

    一人の時に見つけるとパニックになります

    +142

    -2

  • 4. 匿名 2013/06/04(火) 16:12:39 

    殺虫剤をかけると、たまに飛びかかってくる。
    本気で悲鳴を上げる瞬間ですわ…

    +141

    -4

  • 5. 匿名 2013/06/04(火) 16:14:06 

    そんな怖い?
    私、全然平気だから読んでくれりゃやっつけてやる!
    キンチョールで一発だわ。

    +130

    -14

  • 6. 匿名 2013/06/04(火) 16:14:12 

    殺虫剤とか噴射して殺したとしても、その死体をとれない…

    +273

    -7

  • 7. 匿名 2013/06/04(火) 16:15:20 

    ヤツが飛んだ時の恐怖ったらない

    +224

    -3

  • 8. 匿名 2013/06/04(火) 16:15:24 

    この前トイレでGを見つけて驚いた。
    水周りに多いからコワい((((;゚Д゚))))

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2013/06/04(火) 16:15:42 

    新聞紙片手に頑張りますよ!!
    できればお目にかかりたくないけど……

    +29

    -5

  • 10. 匿名 2013/06/04(火) 16:16:02 

    凍結させる殺虫剤って効き目あるんだろうか
    【虫嫌い必見】超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件 | ロケットニュース24
    【虫嫌い必見】超低温の冷気でGの動きを速攻で止める『ゴキブリ凍止ジェット』がとんでもなくスゴい件 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    これから暑くなり、イヤ~な虫も活性化してくる季節。食品も腐りやすくなるので注意が必要だが、どうしても湧いてきてしまうのが、『G』である。 あの黒くてカサカサし …


    +57

    -0

  • 11. 匿名 2013/06/04(火) 16:16:02 

    凍殺ジェットはどーですか?

    +20

    -4

  • 12. 匿名 2013/06/04(火) 16:16:17 

    壁にゴキブリが這ってると背筋が寒くなる

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2013/06/04(火) 16:16:39 

    スリッパで叩き潰すのも怖い

    +89

    -2

  • 14. 匿名 2013/06/04(火) 16:16:52 

    本当にあれを見つけると心臓がドックンドックンして足がガクガクする。
    名前を呼ぶのも嫌。
    気持ち悪いけど、怖かねぇ!と潰せる母を尊敬する。

    +154

    -3

  • 15. 匿名 2013/06/04(火) 16:17:00 

    ゴキブリをペットにして飼っている人がいるらしいけど信じられない

    +95

    -0

  • 16. 匿名 2013/06/04(火) 16:17:17 

    ホイホイは使ってたけど自力で回収できないからやめました\(^o^)/

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2013/06/04(火) 16:17:27 

    石鹸まで食べるって・・・。
    知らずにゴキブリに食われた石鹸を使ってる可能性も・・・((((;゚Д゚))))

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2013/06/04(火) 16:17:40 

    あいつら最強すぎ…
    年々強化してる気がする。

    私は、とりあえず殺虫スプレーを両手に一つずつ持って発射します。
    ちなみに各部屋に2〜3つずつスプレーを設置しています。

    今年もあいつらとの戦いが始まりますね…

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2013/06/04(火) 16:17:51 

    ゴキブリもコワいけど、ムカデもコワい。
    田舎だから部屋に入ってくる

    +99

    -3

  • 20. 匿名 2013/06/04(火) 16:18:11 

    >シンクに水をためたコップやボールを放置しない。放置する時は洗剤を中にたらしておく。
    ↑やっぱり洗剤は苦手なんだ

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2013/06/04(火) 16:18:34 

    ゴキブリ退治にはホウ酸団子が一番効くような気がする

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2013/06/04(火) 16:18:59 

    10さん
    私はこれで動きを止めて、殺虫剤で殺すという二刀流です。

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2013/06/04(火) 16:19:13 

    Gって髪の毛も食べるんだ(-_-;)

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2013/06/04(火) 16:22:03 

    ブラックキャップは、マジで効きますよ!!!

    ステマでもなんでもない、散々研究した結果です!!!


    毎日必ず出現していたのに、置いた翌日からパタリと姿を消しました!

    +85

    -7

  • 25. 匿名 2013/06/04(火) 16:24:42 

    あいつらって夏になると日暮れあたりから普通に道端散歩してたりするよね。
    それを知った時から道端凝視しちゃうよ。

    +79

    -2

  • 26. 匿名 2013/06/04(火) 16:25:56 

    とにかく窓を全開にして、なんとかお引き取りいただく(゜ロ゜;

    +22

    -5

  • 27. 匿名 2013/06/04(火) 16:26:14 

    ちょうど昨日、同じアパートの友だちのゴキを退治しました。>1に書いてあるようにシンクがすっごい汚かった。
    あれは、親ゴキブリでしたね・・・

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2013/06/04(火) 16:26:47 

    「ゴキジェット」はやっぱりすごい!!
    Gが出ると両手に持って、2丁拳銃気分でぶっ放しますw

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2013/06/04(火) 16:27:10 

    隙間に入ったゴキブリを出てこさせるためには、ドライヤーがいいですよ。

    +25

    -0

  • 30. さな 2013/06/04(火) 16:28:20 

    フマキラーをよくつかいます。ゴキブリダンゴと凍らせるジェットタイプで怖いものなしだよ!

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2013/06/04(火) 16:28:32 

    正直、このトピでゴキの話をするだけでも、ちょっとビビッてます。。

    +145

    -1

  • 32. 匿名 2013/06/04(火) 16:29:50 

    私はゴキブリは割と平気です
    田舎暮しなのですが意外とゴキブリは出ずにネズミ被害ばっかりですよ

    スプレーで「タヒねー!!!!」と言いながら追いかけまくりです
    死骸はトイレットペーパーをかぶせた上で、火バサミ(栗拾いの時に使うやつ)でトイレに流してます

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2013/06/04(火) 16:31:01 

    昨日G出ました。わーーーーーっと叫んで旦那さんに退治してもらいました。

    +18

    -7

  • 34. 匿名 2013/06/04(火) 16:34:08 

    田舎育ちだけどGは無理。
    Gを一匹駆除するミッションと、夜中に心霊スポットに行って朝まで待機するミッションを選ばなければいけなかったら、迷い無く心霊スポット選択する。

    +65

    -4

  • 35. 匿名 2013/06/04(火) 16:34:31 

    肩より下にいるなら対応可能だけどそれより上は飛ぶ可能性あるので対応できません…
    なぜか人がいる方向に飛んできやがる(泣)

    前に泡で固めようで固めたことあったけど恐怖にかけすぎて本体がどこか掴むのも恐かったw

    キッチンハイターが効くって聞いたことあります( ´△`)

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2013/06/04(火) 16:34:34 

    天井を這うGが、ひとりの時に出てしまい、何とかやっつけようと脂汗垂らしまくりで睨めっこ。てか、怖くて凝視できず、足がすくんでしまい、40分経過。超迷惑と思いつつも、お隣さんに来てもらい、やっつけてもらいました(x_x) どう頑張っても、やつらの魔力には為すすべがない。。

    +28

    -3

  • 37. 匿名 2013/06/04(火) 16:37:40 

    gokiburiキラーのアシダカ軍曹飼おうと最近思う。
    1匹いたらその家のGは絶滅すると言われてるアシダカグモ。
    Gがいなくなったら静かに家を去るアシダカグモ。
    最強の益虫やわ・・・。

    +65

    -4

  • 38. 匿名 2013/06/04(火) 16:37:49 

    最近の殺虫剤って協力だよね。
    少しの量ですぐ死んじゃう。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2013/06/04(火) 16:38:20 

    うわああああ
    何と無く、嫌いかなー?と思って
    ゴミ箱の近くに石鹸放置してた…
    回収してソッコー捨てよう

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2013/06/04(火) 16:38:26 

    24さん、うちもブラックキャップ用意しましたよ。これから設置する予定です。
    ただ、Gが出没しやすい所に置くから、いざ置こうとした時にそこにGがいたらどうしようと、毎回ビクビクしながら置いています。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2013/06/04(火) 16:40:22 

    5さん

    嫁に来ないか(笑)


    誰かいればやっつけてもらうけど、1人の時はやっつける!て勇気が出るまで少し時間がかかります(T . T)その間は脂汗タラタラ・・にらめっこと追跡してる

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2013/06/04(火) 16:42:53 

    21さん
    うちもホウ酸団子一択です。
    死骸もないから捨てなくて済むので良いですよね。
    小さい子供がいると食べてしまうので危ないそうですが・・・

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2013/06/04(火) 16:43:13 


    ブラックキャップ本当?!!

    買おうかな

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2013/06/04(火) 16:46:28 

    青森県、秋田県、山形県にはゴキブリいないらしい

    +17

    -7

  • 45. 匿名 2013/06/04(火) 16:47:30 

    ・Gの餌になる髪の毛、ペットの毛、切った爪、油汚れ、虫の死骸はすぐ掃除する
    ・石けんを放置しない(好んで食べるらしい)


    気持ちわるい。。笑

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2013/06/04(火) 16:47:52 

    引っ越す

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2013/06/04(火) 16:48:46 

    思い浮かべるだけでゾッとするわ

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2013/06/04(火) 16:48:54 

    暖かくなったからか3日連続で見ました
    昨日は仕留めミスったので恐怖で寝れませんでした…
    とりあえず1に書いてること徹底してみる

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2013/06/04(火) 16:49:03 

    つまりマメに掃除することが大事ってことだよね

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2013/06/04(火) 16:50:27 

    沖縄のGはびっくりするぐらいでかい。
    それ聞いて住むのは諦めた。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2013/06/04(火) 16:51:36 

       ▃
        ◥▌   ▃◢◣▃     ▃▬▂   ▃◢▀
         ◥◣▅▀   ◥▌▂▃▲   ◥◣▅▀      カ
          ▋◥▊  ◢▓█▓█▇◣   ▐◤▋       サ
         ▌ ◥▉  ◢▓ ▓▓█▓█◣ ▼ ▋      カ
          ▌   ▀▅◢▓▃▓▓█▓■▀▀   ▌      サ
         ▌    ▐▀■▆▓■▀▆▲     ▌     カ
        ▐   ▅▀▌▓  ▓▼◢▇▓▓▊▃   ▐      サ
       ▐  ◢▋ ▐▓▓  ▓▌█▓█▓▊ ▐◣ ▐     カ
        ▍ ◢▊  █▓▓ ▓▊ █▓█▓▌ █◣ ▍     サ
       ▍◢◤   ▐▓▓▓ ▓▊▐▓█▓▓▍◢▀  ▍    カ
      ▃▼   ▐▓▓ ▓▓▍▓█▓▓█▀▅ ▀ ◥▍    サ
       ▎   ▃▲▓▓ ▓▌▓▓▓▅■  █◣   ▎
        ▎  ◢▋ ▐▓▓ ▐ ▓◢▓▅█▊   █◣  ▎
      ┃  ◢▊ ▐▓▓ ▌▓▓◢▓██   █◣ ┃
      ┃   ◢▉  ▐▓▐ ▓▓▓◢▓■    █◣  ┃
     ┃    ◢█  ▐▐ ▓▓▓▓◢█▍   ◢▌   ┃
          ◢■   ▐ ▓▓▓▓▓▼    ◥◣
         ◢▍    ▼◢▓▓▓▀      ▐◣
       ▂◢◤      ▀▓■▀

    +4

    -77

  • 52. 匿名 2013/06/04(火) 16:54:39 

    北海道にもゴキブリいませんよ

    虫ダメなので生で見たら気絶しちゃいそう・・・

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2013/06/04(火) 16:57:42 

    51
    下手くそ野郎

    +15

    -6

  • 54. 匿名 2013/06/04(火) 16:59:26 

     /⌒\ /⌒\
    `/ | o⌒o  |ヽ
    | \/__ヽ/ |
    | ヘf川巛ハミハヘ |
    || |川川Nミリ | |
     / ヘVソ川ソミリヘ \
      | Y彡ノミツ|
     / V彡ミソ \
        )八(



     /⌒\ /⌒\
    `/ | o⌒o  |ヽ
    | \/__ヽ/ |
    | ヘf川巛ハミハヘ |
    || |川川Nミリ | |
     / ヘVソ川ソミリヘ \
      | Y彡ノミツ|
     / V彡ミソ \
        )八(


     /⌒\ /⌒\
    `/ | o⌒o  |ヽ
    | \/__ヽ/ |
    | ヘf川巛ハミハヘ |
    || |川川Nミリ | |
     / ヘVソ川ソミリヘ \
      | Y彡ノミツ|
     / V彡ミソ \
        )八(

     /⌒\ /⌒\
    `/ | o⌒o  |ヽ
    | \/__ヽ/ |
    | ヘf川巛ハミハヘ |
    || |川川Nミリ | |
     / ヘVソ川ソミリヘ \
      | Y彡ノミツ|
     / V彡ミソ \
        )八(

    +2

    -62

  • 55. 匿名 2013/06/04(火) 17:00:17 

    この前、うちのワンコが元気なさそうにしてるから
    よく見たら口から泡をふいていてました。
    泡のあとをたどっていくと・・・玄関口に泡のかたまりが落ちていて
    その中に、ご、ゴキブリがっっ!!
    気絶してた~~
    ワンコありがとう!(>_<) 玄関でくいとめてくれたんだね!

    +21

    -5

  • 56. 匿名 2013/06/04(火) 17:01:42 

    54
    へたくそ過ぎて逆に愛着がわいてくるわw

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2013/06/04(火) 17:02:13 

    最近Gのトピが増えたような気がしますが、お願いだから写真をアップしたり
    しないでくださいね!!フリじゃないですよ!!本気でお願い!!!
    スクロールするたびになんだかドキドキして体に悪いw

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2013/06/04(火) 17:04:24 

    ホウ酸ダンゴを置くとGは家からいなくなるんですか?
    死骸がその辺に転がったりなんてことはないんですか?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2013/06/04(火) 17:05:54 

    掃除機ww
    んで、外でゴミと共に逃がす

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2013/06/04(火) 17:07:30 

    掃除機で吸う
    後片付けは人に頼むw

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2013/06/04(火) 17:09:27 

    昨年あたりから全くゴキブリを見ない。
    今年は季節外れの厚さだし、嫌な予感がする・・・

    数年前、部屋でゴキブリを発見。
    何とか角まで追い詰めた・・・ と思ったのもつかの間、ウォークインと壁のすき間(ほんの少し)から
    サササ、と中に入ってしまった!
    仕方ないので中の物全部取り出して上半身を突っ込む。それをあざ笑うかのごとくちょろちょろする
    ゴキブリ。半泣きになりながら格闘すること数分、ようやく捕獲成功。本当に疲れた。
    ちなみに私の知り合いは洋服に卵を産み付けられたそうです。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2013/06/04(火) 17:09:38 

    Gが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキブリ対処法とは?

    +1

    -22

  • 63. 匿名 2013/06/04(火) 17:10:54 

    皆さん、こんばんわ。自分はゴキブリです。
    自分と自分の仲間は、日本を含む世界のあちこちに出没して結構嫌われたりしています。
    よく「ゴキブリと同じ」とか「ゴキブリ並み」って言葉を「最低な奴」みたいな意味で使ったりしますが
    自分たちはそこまで悪い存在じゃなくて、ただ普通に存在してるだけなんですよ。

    で、最近・・・というか大分前から日本のインターネットとか言うところで
    「韓国人はゴキブリと同じ」とか、「韓国はゴキブリ並み」とか言われているらしいんですよ。

    ・・・別に自己弁護じゃないですが、自分たちは日本人の悪口とか言わずに、
    ただ存在してるだけなんですよ?
    別に日本の国を貶めたりしないで生きてるだけなんですよ?

    それなのに韓国人と同列扱い・・・・・・なんですか? なんなんですか!
    自分たち、何か悪いことでもしましたか?
    韓国人呼ばわりされるような悪いことを何かしましたか?

    日本の文化や技術を盗んだりしましたか?
    日本の島を不法に占拠したりしましたか?
    日本国内で武装スリや強盗や放火や強姦とかとかしましたか?
    歴史を捏造して、不当な言いがかりをつけたりしましたか?
    教育現場に潜入し、日本の生徒さんたちに嘘を教え続けたりしましたか?
    マスコミに介入して、日本の国民をだまし続けたりしましたか?
    受けた大恩を仇で返すような非道なことしましたか?

    あなた、韓国人と同列扱いにされたゴキブリの気持ちが分かるんですかっ!!!!
    他国の人から「日本人は韓国人と同じ」とか「日本は韓国並み」とか
    言われたらどんな気分になりますか!?

    日本人は動物や虫のことも思いやれる優しい民族じゃなかったんですか!?
    いつからこうなっちゃったんですか!?

    ・・・すみません。ゴキブリのくせに熱くなって言葉が過ぎました。
    でも、韓国人と同じ扱いはどうしても許せなかったんです。ホント、すみませんでした。

    +6

    -47

  • 64. 匿名 2013/06/04(火) 17:14:23 

    海外の殺虫剤は、強すぎてゴキブリが溶けるらしい。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2013/06/04(火) 17:14:27 

    Gが完全に囚われてるホイホイですら処理するのに困難を極める私…
    たかがGを殺せないなんて女々しいだなんてバカにされる事もあるけど、
    私は虫全般結構平気なんだ、でもGは嫌い!嫌いなもんは嫌い!

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2013/06/04(火) 17:15:53 

    63
    つまらない。今はそんな事どーでもいい

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2013/06/04(火) 17:15:54 

    私も病的なくらい無理!!

    G平気ってだけで高感度上がる。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2013/06/04(火) 17:17:03 

    66

    それコピペだよ

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2013/06/04(火) 17:19:01 

    ブラックキャップは最強です!!
    去年かなり出たけど置いてからでなくなりました。
    今年は梅雨前に置いて早めに準備。
    出ませんように…

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2013/06/04(火) 17:19:16 

    68

    それでもつまらない

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2013/06/04(火) 17:21:01 

    産まれも育ちも北海道だからいまいちピンとこない

    叩けばいいだけじゃないんですか?

    +2

    -21

  • 72. 匿名 2013/06/04(火) 17:23:50 

    食器洗剤を垂らすと、すぐ死にます!
    (体の内側は強烈に効く!)
    殺虫剤掛けると、うちで飼ってるワンコたちがガス臭で悶絶しちゃって^^;

    やってみてください★

    でもそのあと、ティッシュで包むのやだ(涙)

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2013/06/04(火) 17:27:18 

    スプレーしてもなかなか死なずに逃げるゴキブリには空き箱を 被せてます。
    (とりあえず 逃げられないように)
    あちこち動き回られると、スプレーで部屋が汚れるのが嫌なんです。
    叩くのも つぶれるから嫌なんです
    次の日には薬が効いて死んでますよ。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2013/06/04(火) 17:31:53 

    57
    フリじゃないですよに笑ってしまいました(笑)

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2013/06/04(火) 17:32:25 

    「ホウ酸団子」と「ゴキブリがいなくなるスプレー」ってのを使ってから全く見かけなくなったけど
    同時期に行ったから、どっちが効いてるのかわからない・・

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2013/06/04(火) 17:46:22 

    水回りならマジックリン最強!

    ヤツラ別名アブラムシだからマジックリンで油抜きよ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2013/06/04(火) 17:59:43 

    見つけたが最後。。化学兵器(ゴキジェット)と肉弾戦(新聞紙)で必ず命をもらいます( ̄ー ̄)

    夜行性のあいつらGは夜中にトイレに起きたついでにキッチンに抜き打ちで行くと必ずいます。。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2013/06/04(火) 18:00:52 

    51消してくれ!!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2013/06/04(火) 18:05:37 

    Gもそうなんだけど
    M(ムカ○)のほうがこわい・・・・

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2013/06/04(火) 18:07:39 

    アシダカ軍曹はG退治に最強ですよね♪
    人間に見つかった時に、なんとなくバツが悪そうにサカサカ逃げてく姿がカワイイ!
    しかも、G退治という任務が終わったら、黙って立ち去るカッコよさ!

    あ、実はゲジゲジもスゴいらしいです。
    あの長い足で、昆虫界では最速クラスのダッシュ力でGを仕留めます!

    蜘蛛&ゲジゲジとGだったら、私は迷わず
    『蜘蛛&ゲジゲジ』を選びます!


    +9

    -4

  • 82. 匿名 2013/06/04(火) 18:09:49 

    ガムテープで上からべたっと押さえてから動きを封じ、Gを見ないようにしながらガムテ二つ折りにして密封サンドイッチにしてごみ箱に捨ててる。けっこうタイミングとコツが必要だけど。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2013/06/04(火) 18:11:19 

    旦那の転勤に伴い4月から東北在住ですが、先日Gが出ました。寒いところには出ないだろうと勝手に思い込んでいた自分がバカでした。古い家なので仕方ないかもしれませんが、、、

    慌ててネットでリサーチし、ブラックキャップとコンバットの合わせ技を翌日から実践。特に台所用には四隅、隙間、棚の中まで念入りに設置しました。

    いまのところあの日以来遭遇はしていません。

    みなさん、頑張ってGのでる時期を乗り切りましょう!

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2013/06/04(火) 18:14:02 

    >>52

    北海道にもゴキブリは存在するよ。

    家庭ではまず見る事は皆無だけど、飲食店には結構存在している。

    ただ関東圏に比べると可愛いと思えるくらいに小さい。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2013/06/04(火) 18:16:32 

    天井を這うGが、ひとりの時に出てしまい、何とかやっつけようと脂汗垂らしまくりで睨めっこ。てか、怖くて凝視できず、足がすくんでしまい、40分経過。超迷惑と思いつつも、お隣さんに来てもらい、やっつけてもらいました(x_x) どう頑張っても、やつらの魔力には為すすべがない。。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2013/06/04(火) 18:20:02 

    Gの速度に代行できる『捕食性節食昆虫』は、アシダカ蜘蛛とゲジゲジだけらしいですよ!

    見た目はアレだけど、Gよりはマシ。
    むしろアシダカ軍曹は『カワイイ♪』とすら思う。

    アシダカ蜘蛛もゲジゲジも益虫だから、あまりイジメないで…。。゜゜(´□`。)°゜。

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2013/06/04(火) 18:22:40 

    86です。
    代行じゃない!
    対抗です。
    スマホ初心者で変換ミスしました!

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2013/06/04(火) 18:24:31 

    ブラックキャップがたまにGに見えてビビる私・・・
    実家暮らしですが、私の部屋にはブラックキャップは置いておらず
    出たときはとりあえず空のゴミ箱を被せて逃げられないようにしてから
    対策を考えます笑
    頑張って外に放そうとするかな・・・
    スプレーやスリッパで殺せたとしてもその後の処理が出来ないんで・・・><

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2013/06/04(火) 18:26:01 

    しかも、捕食性「節食」昆虫 と
    捕食性「節足」昆虫 も 間違えてた…。

    スマホ、向いてないのかな?_| ̄|○ il||li

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2013/06/04(火) 18:34:48 

    熱湯が1発で効く!!

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2013/06/04(火) 18:38:52 

    我が家も毎年梅雨前にブラックキャップを置きまくる。それから見たことない。
    実家は何も対策しないから良く出るが、肩より上に登ったら虫取り網で大体は捕獲できた。あいつら天井に昇りきって必ず羽ばたくから。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2013/06/04(火) 18:42:25 

    道民ですが見たことない

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2013/06/04(火) 18:45:10 

    台所にいる場合は洗剤をかければ、そのうち死んでくれます!
    部屋の場合だとストレス発散も兼ねて丸めた新聞で叩き殺す!!壁にいる場合は殺虫剤で、後処理は家族に任せます!!

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2013/06/04(火) 18:48:09 

    新聞記者で叩くと、中身出ない?
    こう、あの、なんか、……白いのが…。

    +4

    -10

  • 95. 匿名 2013/06/04(火) 18:49:40 

    「新聞記者」で叩くとって…。

    「新聞紙」で叩くとかな?…だよね?

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2013/06/04(火) 18:50:19 

    カブト虫やクワガタと対して変わらないのに、ヤツだけはダメです。
    絶滅しても構わないとか思ってしまう

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2013/06/04(火) 18:56:19 

    あいつら飛んでくる!!

    鍵をかけてとりあえず出かける。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2013/06/04(火) 18:59:48 

    去年、夏のよるに散歩してたら道端に蠢く黒いものが!
    『野生のGかな?』と思って近付いたら、『ノコギリクワガタ(♂)』でした。
    子供のお土産に持って帰りました(^3^)/

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2013/06/04(火) 19:03:37 

    殺虫剤かけた後にベチャベチャなるとさらにキモイ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2013/06/04(火) 19:11:16 

    ブラックキャップあたしもおすすめ


    氷殺ジェット、ゴキパオも使い勝手良かったのに
    販売終了してるんだっけ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2013/06/04(火) 19:15:31 

    私の母親は新聞紙でひと叩きで終了。
    前に一人暮らししてるマンションに出て、たまたまお母さんがいたからやっつけてもらったけど、私が怖がってたら『こんなんで何怖がってんの!あんた、言うことは偉そうやのにあほか!』
    って怒られました…
    今は旦那がやっつけてくれるけど、一人の時用に新発売の凍らすゴキジェットみたいなんを買おうと思ってます…

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2013/06/04(火) 19:20:06 

    アシダカ軍曹は、どこかで売ってるんですか!!

    ぢつは、一昨年バルサンをたいた時に我が家の守り神であったアシダカ様まで…(><*)ノ~~~~~

    去年の我が家のヤツらとの闘いは、本当に死闘とゆうものになりました(涙)

    カムバック~、アシダカ様~(/ー ̄;)

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2013/06/04(火) 19:24:14 

    昔、寮で住んでたマンションに異常にゴキブリが出た。家事しないし住みはじめて間もないから綺麗なはずのなのに前の住民が汚い生活してたから❓煙がもくもく出るやつ←名前忘れた
    をたいて一日して部屋に戻ったけどGがお出迎え。がっかりしてすぐ自分で部屋借りた。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2013/06/04(火) 19:34:34 

    私怖くないから退治してあげる!
    そのかわり、死ぬほど嫌いなクモが出たらお願いします

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2013/06/04(火) 19:41:17 

    Gのせいで一人暮らし出来ない…

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2013/06/04(火) 20:00:28 

    私もゴキブリ退治平気なので、代わりに家に侵入してきたアマガエルを強制退去させてください
    ゴキブリよりもカエルの方が100倍..いや1000倍くらい苦手です

    +9

    -6

  • 107. 匿名 2013/06/04(火) 20:03:39 

    アシダカ軍曹のが売ってるかはわからないけど、Gがいるなら、そのうち降臨なさるんじゃない?
    ご近所から、Gを追っかけて来るかも?だし。
    アシダカ軍曹は臆病だから、会わないだけでいるかもよ?

    アシダカ軍曹を嫌ってる皆さん!
    『アシダカ様が2・3匹いれば、半年程で家一軒分のGを駆逐できる』そうですよ!

    ついでに、小型のネズミも捕食してくださいます。
    で、駆逐終了したら、黙って立ち去るそうです。

    我が家も、昨年はアシダカ様を見なかったので、今年はGの恐怖にさらされています…。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2013/06/04(火) 20:04:52 

    なんかアイツら、こっちがビビってるの分かってる気がしてならない。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2013/06/04(火) 20:05:59 

    北海道ですがかの有名なゴキブリは見たことありません
    ちっさい種類のゴキブリはいるらしいですが

    ゲジゲジというムカデが怖いです
    足がいっぱい生えてて、足がすっごく速いの!

    +10

    -3

  • 110. 匿名 2013/06/04(火) 20:07:01 


    沖縄は本当にGデカイです!
    しかも基本飛ぶやつしか居ない!

    この前飛ばない種類のGがでて
    珍しさに驚いたくらい

    どんなに窓しめてても
    やつらは触覚の入るスペースなら
    どこでも侵入可能らしいですね(泣)
    おそるべし((((;゚Д゚)))))))

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2013/06/04(火) 20:08:31 

    怖いですけど戦います、丸めた新聞紙で…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2013/06/04(火) 20:11:01 

    ブラックキャップ高いから、300円くらいのホウ酸ジャム?みたいなの置いてて一年見ませんでした。
    でも、先日夜中にバッシンバッシンと音がするので熱の夫が気でもくるったか?と思ったらGだったみたい(;_;)
    ホイホイも追加しました(^-^;
    この前中くらいのやつに、洗剤まぜた水を霧吹きでぶっかけまくったら動きとまりました(@_@)

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2013/06/04(火) 20:37:45 

    見なかったことにするのが一番だよ

    +0

    -13

  • 114. 匿名 2013/06/04(火) 20:50:25 

    新聞紙をまるめて、叩けば一発で仕留めれる。

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2013/06/04(火) 20:56:40 

    一人の時は自分がやるしかないので、姿を見失わないように戦います。
    殺虫剤は嫌なので、食器洗い洗剤をかけたり、冷却させるスプレーを使ったり・・・

    関係あるかわかりませんが、猫を飼い始めてからゴキが出なくなりました。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2013/06/04(火) 20:56:51 

    皆さんに教えたい!!
    虫取アミは万能!
    遠めに捕獲でき、
    クルリと反して袋状にして閉じ込め、
    そこで殺虫剤で見届ける。

    あとは外にポイでも、
    トイレに流しても OK\(^o^)/
    触れることなく
    部屋も汚れず、捕まえやすい。

    Gにもムカデ、ハエ、蚊にも万能(^o^ゞ

    +19

    -3

  • 117. 匿名 2013/06/04(火) 21:01:52 

    116さん
    網で思い出したけど、蚊取りラケットで退治したことあったわ。
    時間かかったけど、そこそこ弱らせることはできました。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2013/06/04(火) 21:09:54 

    ブラックキャップ効くよね〜

    置いた翌日 死骸があった!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2013/06/04(火) 21:14:14 

    虫研究してる人から聞いた話。

    Gって刺激に向かって飛ぶ習性があるんだとか。しくじるとコッチに向かってくるのはそのせいらしい!

    それ知ってから奴には何もできなくなってしまった----

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2013/06/04(火) 21:28:42 

    タンスの向こうからお腹側をこちらに向けて
    顔を出していた…
    目が合った瞬間、引っ込んだ。

    様子を、うかがわれていて、
    ただの虫とは思えなかった…コワイ(>_<)

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2013/06/04(火) 21:31:09 

    一昨日Gを台所で見かけて父親に退治してもらって、
    昔ながらのタニサケのホウ酸団子置きまくったけど
    効果あるのか不安…
    飛んでくるときが一番恐怖ですね

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2013/06/04(火) 21:32:31 

    116です、
    くれぐれも昆虫採集用とは
    分けて下さいね、
    殺虫剤まみれになるので
    殺す虫専用で(((^_^;)

    ちなみにうちには3本あります。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2013/06/04(火) 21:39:23 

    114
    でもそれってグチャッってなるでしょ??
    無理w

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2013/06/04(火) 21:45:26 

    Gが平気な人尊敬します!!
    でも叩いたりして潰すと卵が飛ぶらしいですよ…職場の人が言ってて更に気持ち悪くなりました( ; _ ; )こんなにここでみんな話してるのにその話が一切ないので本当かはわかりませんが…

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2013/06/04(火) 21:47:44 

    去年一人暮らし始めてから現れた!!
    ゴキジェットで殺してから、ほうきとチリトリでドブに捨てに行った。
    それ以降コンバットを家中に置いたら二度と現れなかった。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2013/06/04(火) 21:49:20 

    玄関とか窓から入って来ることが多いらしいから、
    荷物運ぶ時とかでも、マメに閉めるようにしてる
    今のところ出てないけど、夏は怖い

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2013/06/04(火) 21:56:35 

    汗だらだら。どう考えても自分の方がGよりでかいのに・・・なんのために存在しているんだい?
    お隣の窓の隅に2時間くらいじっとしているGを発見したことあります。窓が開くのを待ってるのかしら・・・皆様窓の開け閉めにはご用心を!!

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2013/06/04(火) 22:08:51 

    ながしにいた時 中性洗剤をかけたらすぐに死にました

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2013/06/04(火) 22:09:58 

    洗剤は苦手なのに石鹸は食べちゃうのね。昨年から独り暮らしでビクビクものです。こわーい!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2013/06/04(火) 22:24:48 

    旦那がゴキブリ退治出来るから良かった!
    退治出来ない旦那は嫌だな。
    大げさかもしれないけと、ゴキブリ退治出来る人も結婚条件に入ります。笑

    +26

    -1

  • 131. 匿名 2013/06/04(火) 22:34:14 

    >109
    雪国なので私の周りもGの話題は出ません
    これから夏に向けて蚊対策に頭を悩ませる時期です

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2013/06/04(火) 22:50:08 

    何年か前、クーラーの下でパソコンをいじっていたら、なんとキンキンに冷えて弱った子Gがひやりと私の腕の上に落ちてきました。
    余りの恐怖に声も出せず、振り払ってゴキジェットプロで殺りました…(泣)

    真夏だったけれど、トラウマになってクーラーつけずに夏を越えました…。

    今は飼い始めた猫たちのために殺虫剤は使えないので、この間出現したヤツをハエ叩きで一撃!
    今年からこれで戦います!

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2013/06/04(火) 22:50:10 

    新聞紙で叩いたら後始末が出来ない…(T_T)

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2013/06/04(火) 22:50:36 

    G駆除用のスプレー、今より強くしたら人間にも健康被害が出るらしい(;_;)

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2013/06/04(火) 22:53:31 

    116さん、その手は思いつかなかった…

    G苦手な私でもいけそうな予感…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2013/06/04(火) 23:00:43 

    掃除機で吸い込んで一安心。
    もつかの間、
    彼らは掃除機から出てくる。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2013/06/04(火) 23:04:53 

    本州の人たちは大変だ!!北海道民

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2013/06/04(火) 23:13:39 

    あったかいとこは出ます。
    むかしタイに行ったとき現地のお友達の家に泊めてもらってたんですが、夜中にトイレ行こうとしたら、トイレの隣のお風呂(シャワー室)でかしかし音がしてたので覗いてみたら、超でかいGが石鹸食べてる音でした。
    気絶するかと思ったくらい怖かったです

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2013/06/04(火) 23:15:59 

    雪国住みなので、Gには産まれてから一回もお目にかかったことないです。

    代わりに今頃から大量発生するのは カメムシ

    潰すとものっそい悪臭だから、退治や処理に困る…

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2013/06/04(火) 23:28:55 

    生まれてから今まで見たことない。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2013/06/04(火) 23:31:03  ID:mYDxxFvMke 

    実家の母から送ってもらった『ホウ酸だんご』をキッチン下に置きました。それから二年、奴は今まで一度も出てきてないです。スゴイ効き目です。
    以前はちょっと食べこぼしたらすぐさま出てきてましたが‥。殺るときは←
    ハイターが一番早かったです!

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2013/06/04(火) 23:39:30 

    若い頃はこわかったが、最近まったくこわくない!www コノヤロー!!と叫びながら、殺虫剤でやっつける。小さいゴキはティッシュで捕まえてトイレに流す!! そういえばブラックキャップ置いてから出なくなりました。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2013/06/04(火) 23:40:15 

    霧吹きにレモン水スプレー作ってベランダや窓枠や玄関先に振りかけてます!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2013/06/05(水) 00:12:07 

    きゃー!ヾ(゚Д゚;三;゚Д゚)ノ
    ニャンコちゃんには気を付けて~!
    Gを見つけると、『狩る』から~!
    そして、『誇らしげに見せに持ってきます』

    ウチで飼ってたコは、鳥、虫、トカゲ、ヘビ…いろんなモノを持ってきたよ…。
    モチロン、Gも…。えぇ、誉めてあげましたとも!
    ㌆㌆。゚(゚´Д`゚)゚。㌆㌆

    +15

    -1

  • 145. 東西南北 2013/06/05(水) 00:24:49 

    北海道の人たちがうらやましい!

    沖縄の人たち…御愁傷様です…

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2013/06/05(水) 00:27:15 

    ブラックキャップとコンバットの2種類の置き型を使っています。
    おかげで去年の夏は成虫を一度も見らずに済みました。今年も同じく設置済みです。
    どこかに居るのだろうとは思いますが、姿を見らずに夏を越せれば…と思います。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2013/06/05(水) 00:30:21 

    144さん
    ネコって飼い主を自分の兄弟や家族だと思ってるから、狩った獲物を分け与えるつもりで持参するみたいよ( ´ ▽ ` )ノ

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2013/06/05(水) 00:31:12 

    ブラックキャップとコンバットの2種類の置き型を使っています。
    おかげで去年の夏は成虫を一度も見らずに済みました。今年も同じく設置済みです。
    どこかに居るのだろうとは思いますが、姿を見らずに夏を越せれば…と思います。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2013/06/05(水) 00:45:16 

    ゴキブリが出ると彼氏は逃げてしまって私に退治させる。。
    男らしい彼が欲しい。。。切実

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2013/06/05(水) 00:50:01 

    私は北海道に住んでいて職場の東京から発注してくる商品にゴキブリが入ってくるって噂を聞き半信半疑でしたが、社員食堂でテーブルに持ち運ぼうとしていた同僚のラーメンのおぼんにゴキさんが付着。(笑)二人で一緒に悲鳴をあげ彼女はラーメンごとひっくり返しました(笑)ほんとこわかった。。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2013/06/05(水) 01:11:21 

    以前も似たようトピでブラックキャップをしり

    早速設置しました。

    ほんと一匹も見かけません。

    スゴいです!小さいゴキブリすらも見ません。

    教えて下さった方々、マジでありがとーございました。

    ほんとお勧めです。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2013/06/05(水) 01:18:07 

    私はゴキブリが本当駄目で、夢にまで出てきて苦しめてくるので
    ちょっとでも動くものや黒いものは全般に駄目です。
    カブトムシやクワガタもNG・・・。

    我が家はアパートで川沿いなので出てくる可能性もあり・・
    旦那が居ないときだったらどうしようかと思ってます。
    小さい子供も居るので、団子系、スプレー系怖いです。
    また、ホイホイなどの箱に描かれているGでさえも見るのが恐怖で
    毎年夏はビクビクしています。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2013/06/05(水) 01:29:08 

    いろいろ使ったけど、
    ゴキブリキャップっていうのが
    ちょっと、値段が高いんですけど
    一番よかったですよ!!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2013/06/05(水) 01:45:21 

    怖い季節になりましたね…


    私も戦えるものがなかったらキッチンハイター、ママレモン使います!!

    だから夏は怖い!!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2013/06/05(水) 01:46:40 

    沖縄在住です。
    こちらでのヤツらの名前はトビラー(飛ぶヤツ)です。ほんとに基本的に飛んで来ます…

    スプレーは科学成分がダメ(鼻炎がでてしまう)´д` ;
    明日早速ブラックキャップと凍止ジェット買って来ます!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2013/06/05(水) 02:29:06 

    44
    北海道にもいないよ。
    札幌とかの都心はいるかもだけど、母親は北海道の海辺育ちで、大人なって東京出てきて生まれて初めてゴキを見たって言ってた。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2013/06/05(水) 02:40:04 

    怖いです
    あなたの全てが怖いです

    CM じゃないけど(笑)


    筋金入りのG嫌いなので、
    一人の時にヤツが出るとパニック&絶叫です (;ω;)

    大嫌いなのに、絶対センサーが働いてビビビッときたら
    絶対います(涙)

    ヤツに飛びかかられた時は、
    失神しそうな勢いでした…


    +10

    -0

  • 158. 匿名 2013/06/05(水) 02:52:12 

    スーパーのお惣菜売場、揚げ物なんかを自分でトングでつかんでパックにつめるようになってる所あるよね?
    あそこで見ちゃった…。
    自分でつめるんだから勿論コロッケくんやトンカツくんたちは無防備に裸で並んでるわけで…。

    お店のお兄ちゃんが他のお客に見られる前にさささっと足で蹴ってバックヤードに追いやってたけどもう買えないよね(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2013/06/05(水) 02:58:09 

    隣人が引っ越して、クリーニング?の業者が入った直後が本当に恐ろしかった(/_;)
    追い出された虫たちがうちに来る来る!
    一度くらいなら戦うけど何度も戦えないよぉぉぉおお

    ブラックキャップっていいんですね…
    買おうかなぁ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2013/06/05(水) 03:04:37 

    Gも蜘蛛もムカデもナメクジも大嫌い!!
    実家を出て10年、家では見た事なかったけど、
    今年から実家に住む事になって脱衣所で大嫌いなアシダカグモに遭遇。
    そして自分の部屋に赤茶の小さ目Gに遭遇…。
    夜中だったけどもう、恐怖で…大格闘→家族全員起きるwww
    旦那に助けて欲しいと切に泣きそうになった…。w
    でもマンションで見た事無かったから旦那も結局退治できる人だったのかなぁ??と謎。

    Gも蜘蛛もムカデもナメクジも退治できる人、嫁に来て下さい!!www

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2013/06/05(水) 03:05:49 

    ところで、何で石鹸は食べるのに食器用洗剤は死ぬの??
    薬品の違い??何が違うんですかね??

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2013/06/05(水) 06:26:38 

    芸能界のG
    Gが出た〜〜!! 叫んでもひとり...そんな時のゴキブリ対処法とは?

    +13

    -7

  • 163. 匿名 2013/06/05(水) 07:03:45 

    長野だけど、基本はいない。
    東京で一人暮らしするまで見たことなかった。

    最初にでた時はなにもわからずパニック。
    食器用洗剤で泣きながら応戦したな。

    でも10年ぶりに地元戻ったらちらほららしきものを見かけるようになった…。
    温暖な環境になりつつあるのかと┐('~`;)┌

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2013/06/05(水) 07:41:23 

    Gを叩いて潰す人いるけどあれはやめた方がいい
    死ぬ直前に卵を大量に産むらしいから(本能なのか…)Gを潰すと卵が飛び散るって聞いたよ

    だからスプレーしてもすぐにしなない場合は食器用洗剤をたらして絶対叩かないこと!
    卵がゴミ箱に付着する可能性あるから一番はトイレに流すのがいいと聞いたことがある

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2013/06/05(水) 07:52:59 

    Gは気持ち悪いだけで平気な私…
    クモも害はないので大丈夫

    それより刺してくる蟻やムカデのが怖い!!
    蟻は一度住み着くとなかなか出て行ってくれないし、デカい蟻に腕と足を何十ヶ所も噛まれて痛痒いのが何日も続いて病院行った程

    ムカデは見た目も怖いし刺されたら大変…
    田舎なのでムカデが一番怖いです そしてマジで死なない!!!!w
    スプレーしても叩いてもすごい生命力…
    父が留守中に巨大なムカデが出て、母と泣きながらやっと退治しました

    これだから田舎は嫌(;一_一)

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2013/06/05(水) 08:56:28 

    我が家の娘が何にでも興味を持ち、すぐに口に入れる一歳頃の話です。
    多分Gキャップ?を設置した後からGが出なくなったな〜なんて安心してたら、死骸が玄関の死角にあったらしく…
    何か口にまた入れてるの〜なんて慌てて離させようとしたらGで悲鳴→突き飛ばしてしまった事がありました。
    私の悲鳴と突き飛ばしに大泣きしながら後追いしてきた娘の胸元にGが付着していて更に悲鳴。
    必死に何かで払い落として即お風呂へ直行。
    シャワーで口内を洗い、全身を綺麗に洗いました。
    その後私は脂汗を流しながら小一時間かかってGの死骸を処分しました。
    ホウ酸団子はかなり効きます。
    ですが死骸を探す事をしなかった自分をすごく責めました。
    娘にも可哀想な想いをさせました。
    まだ良かったのが、記憶に残る年齢じゃなかったのと何も病気になったりしなかった事。
    2年経った今も娘の口からGが出ていた光景を鮮明に思い出しては背筋がゾクゾクします…。
    本当にごめんね、娘。
    あれからホウ酸団子はやめて、ホイホイにしました。
    皆さんも死骸にはお気をつけ下さい!

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2013/06/05(水) 09:01:31 

    林の近くの一軒家を安く借りたので2年半暮らしました。
    1年目は、こんな山の中で古い家なのにG出なくて快適だなーと思ってました。
    2年目の5月 手のひら大のクモがいて、怖さのあまりダンナに撃退してもらいました。
    つぶれたところから黒いのが
    なに食ってんだろこいつ と思っていましたが
    2匹目のアシダカグモを殺した直後からGが出るわ出るわ・・・
    その後、友人より「Gは林に住んでるのよ。夜になると人の家に飛んでくるよ」と

    ひどいときは1日2匹のペースで出現し、気が狂う寸前でした。

    最初はアシダカグモがGを食べるって知らずに殺して
    2回目はでか過ぎるのに平気で人前へ現れるので怖さのあまり殺して

    結果、G天国になりました。

    2階建てでバルサン焚いた翌日も、廊下にのんきに現れるし
    その年は、バルサン5回、通算40個焚きましたが
    私自身、目は薬中みたいにギョロギョロ(四方八方に目を配るため)
    体が一日中強張って
    3年目にマンションに引っ越しました。

    今は天国です。。。

    クモって明るい時間に髪の毛ほどの糸をたらして人前に現れるので
    その強烈な存在が大丈夫ならアシダカグモ飼いましょう。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2013/06/05(水) 09:23:30 

    飛ぶの怖いから、虫網で捕獲してから殺虫剤で殺したらどうかと
    対G戦を考えてみたんだけど、Gが出ないからまだこの戦法は未使用。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2013/06/05(水) 10:10:24 

    北海道の人たちいいなー!
    私は沖縄です(・・;)
    小さい頃から毎年100匹ぐらい見るけど慣れません、、泣
    家の中に毎年1匹は入ってきます!
    潰すと余計キモイし、スプレーしたら向かって来るし、絶滅してほしい!笑
    外で死骸を見るだけで鳥肌がたちます!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2013/06/05(水) 10:22:35 

    166さん!

    大変でしたね((((;゚Д゚)))))))
    自分の子供だったらどうなるんだろう?って思いました。
    私も同じように子供を突き飛ばしてしまうと思います!!
    想像するだけで恐怖!!!!
    何も病気しなくて良かったですね。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2013/06/05(水) 11:09:40 

    一人暮らしをしていた時に、風呂場にGが出現。
    あまりのでかさに驚愕しかも飛んできた。(地元では小さいのしか見たことがないし、飛んだのも見たことない)
    バンジージャンプをした時でさえ悲鳴は出なかったのに、この時だけはさすがにギャーと叫んでしまったわ。
    Gがいたら風呂に入れないと思い、そこからGとの戦いが。
    とりあえず湯かき棒にホイホイを取り付けて、風呂場の手の届かない壁をウロチョロしてるGに、ホイホイを潰さない程度に押し付けキャッチに成功廃棄。

    スプレー効きそうだけど、私の場合スプレー取ってる間にGが逃げそうなんだよなぁ。
    だからホイホイするんだけど毎回2匹位しか取れなくて、その後全然入らない。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2013/06/05(水) 11:13:44 

    一人の時にGが出たら 旦那が帰宅するまで屋外待避

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2013/06/05(水) 11:35:59 

    144さん、
    うちも、
    一度ですが
    夜中に暴れてたので
    オモチャで遊んでるんのかなあと思ってたら
    翌朝真っ二つになった巨大Gが
    オカンのスリッパに絡まっていたよ(∋_∈)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2013/06/05(水) 11:45:44 

    部屋の掃除はG以外でも虫対策では基本だけど、うちは家族にゴミ屋敷構築が趣味のアレな奴がいるので何も出来ません;_;無理にやると血を見ます!
    その代わり始末した虫の死骸を、夜中にたたき起こしてでも捨てさせてます・・・

    ホイホイは、あまりに大量にいるわけでもないなら、必要ないと思います。
    毒餌設置は是非!成分的には、ブラックキャップが市販の中では秀逸。
    殺虫剤ならゴキジェットの黒缶。+待ち伏せ、薬局じゃないと置いてないしちょっと高いけど、大変オススメ。ついでにG以外にも結構効きます。
    ペットや小さな子供がいて、殺虫剤はちょっと…な方は、台所やお風呂の泡で出る洗剤(界面活性剤が奴を窒息させる)、漂白剤などで代替できますよ。
    よく出てくる場所、どうしても塞げない隙間に吹きかけて最長一ヶ月くらい、奴を引き付けない効果があります。ただし殺虫剤に強い個体は普通に突破するので注意^^;
    掃除以外では、エアコンの配管や洗面台などに奴の侵入経路になる「隙間」があれば、パテで埋めちゃう。

    私の寝室は事実上キッチンと空間が繋がってるので、ベッドでの遭遇率が高くて夏場は不眠です。
    生きてる奴は、確実に始末したい一心で対処できるけど死んだやつは近寄るのもイヤだから、自分で捨てたことが未だかつてない。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2013/06/05(水) 11:57:45 

    Gは電車の中にもよく現れます( ; ; )
    去年の夏に電車で帰宅してて座席に座ってたら
    足にふわっとした感触がして足下を見てみたら
    Gがいました。。
    その場から立ち去りたかったけど
    Gに通路ふさがれてるししばらく固まってました。泣

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2013/06/05(水) 13:31:39 

    新築のアパートだから今まで大丈夫だと思ってたけど、3年目だからそろそろ心配で
    ここで良いと評判のブラックキャップを買ってきた。
    あの狭い家で遭遇したら引っ越すしかないので(;∀;)

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2013/06/05(水) 14:49:50 

    ブラックキャップや、ホウ酸ダンゴの人がかなりいるけど、
    家の見えないどこかで大量に死んでるって事ですよね…?
    それとも死骸を探すんですか?

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2013/06/05(水) 15:11:59 

    ブラックキャップは効果なかったって話聞かないね
    6ヶ月交換だけど、怖いから3ヶ月くらいで変えることにしてる
    本当にゴキは見ない
    今は室外用のブラックキャップもでてる
    ただ、耐性つくって話もあるから
    室外用はコンバットにしてみた
    次の交換は逆にしてみようと思う
    Gはみないけど蜘蛛がでる…
    蜘蛛がいるのは捕食対象=Gがいるからって話だから油断できない
    蜘蛛であろうがハエであろうが虫は全部いやだ
    というか人間以外の身近な生き物は全部いやだ

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2013/06/05(水) 15:16:50 

    177さん
    やつらは共食いするから
    その死骸も殺虫効果あるって話なので
    最後の1匹になるまで食ってるのではなかろうか
    あと、水を求めて下水などから最期の力を振り絞って外に行くらしいという話しも
    因みに共食いするのでゴキブリホイホイに関しては
    ゴキの餌を置いてるようなものなので
    外からゴキブリさんいらっしゃいってやってるのと一緒
    高層マンションとかでたまたま1匹入り込んだやつを確実にってくらいの使い道じゃないかな

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2013/06/05(水) 15:38:43 

    アシダカ軍曹の話を読んで家によくちっちゃいクモ1cmくらいが現れるから
    それが軍曹かな??と検索してあまりのデカさ(足含め10cm)にビビった('ロ')
    Gもヤダけど軍曹も強烈だな…。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2013/06/05(水) 15:38:50 

    我が家では熱湯が最強アイテムです
    ポットからマグカップにそそいで、バッってかけます  

    逃げられたらアウトですが・・・

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2013/06/05(水) 15:47:51 

    1㎝位だと、「ハエトリグモ」かな?
    ちっちゃくて、良~く見るとカワイイ♪
    ピョンピョン跳ねて見失っちゃうけど。

    コバエを捕食してくれますよ!
    軍曹と一緒で、餌がなくなったらいなくなっちゃいます…。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2013/06/05(水) 15:53:18 

    軍曹は、基本、隠れるのが得意ですが…。
    当方、ド田舎のせいか、お散歩されているのをよくお見掛けします。

    アワアワした様子で、ササササッと走って行っちゃいます…。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2013/06/05(水) 15:55:48 

    軍曹は去年出かける際
    鍵をかけてるとドアの上のほうに自分の手くらいの大きさだった…
    あれとゴキどっちかと選べと言われてもどっちも嫌だ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2013/06/05(水) 16:03:58 

    小さいのでも悲鳴あげたのにw

    引っ越してからはまだ出てないからって
    ゴキブリキャップとかも置いてないし
    これからが怖い…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2013/06/05(水) 16:23:36 

    >161さん

    多分石鹸には油脂が含まれているからだと思います。Gの好物。

    食器洗い洗剤で退治できるのは、洗剤の成分で死ぬというよりは、洗剤をかけることで気門が塞がり窒息するんだそうです。

    そういえば、小学校の頃長い間教室に貼り出されていたクレヨン画の表面が、薄く削ったように白くなっていました。
    今思えば、あれは学校に生息するGの仕業だったのか…!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2013/06/05(水) 16:45:04 

    虫全般が大の苦手な私からしたらGもカブトムシもコオロギも同じに見える(^_^;)
    コンバットとか置くタイプの物は4月~設置してます

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2013/06/05(水) 23:14:10 

    77さんのマジックリンはホント効きます!
    スプレーみたいに人間の体に害もないし、シュッと泡が出るので狙いやすい笑
    ただ茶色いGには効きが弱かったような気がします。(何回かかけてるうちに動かなくなりました)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2013/06/06(木) 01:27:03 

    基本ホウ酸系の置くタイプのものは
    食べたGが脱水症状を起こし水分を求めて家の外へ出てくらしいです。

    あとね、ダスキンで飲食店向けにやってる防虫ですが
    チャバネ(1・5cmくらいの)が出るおうちは 一回やってもらうといいですよ
    個人の家だと最初1万近く取られるけど
    色んなところにボンド状のくすりを塗っていきます(ほんのBB弾くらいを例えば炊事場で30箇所くらい)
    それ自体がエサであり、のちに毒になるそうです。

    あとは一月に1回、減ってるところの薬を塗り足すのに3000円くらいだったかな

    どんなあぶらギッシュなお店のしつこいGも居なくなります。

    ちなみに大きいのには効きません。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2013/06/06(木) 04:33:42 

    私はGを見かけても倒せないし倒したとしても始末出来ない…なのでブラックキャップ一択!
    見掛けなくなります
    今度外用も買って勝手にアパートの廊下に設置する予定w

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2013/06/20(木) 18:07:28 

    沖縄旅行行った時によくデカイのに遭遇しなかったなと…今思い出した…ガクブル((((;゜Д゜)))

    あ、遭遇した時にホウ酸ダンゴ-○○○―置いたら、翌日玄関先でお亡くなりになっていた。
    しかし、目の錯覚で「ハッ」としたり、常に警戒体勢で疲れる…( ノД`)…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2013/06/20(木) 18:28:44  ID:bfpQtM4Lm1 

    中坊の時、毎日2匹は出ていた夏があって、当時、町で配布されてた「ゴキラーP」という凄い臭いの殺虫剤片手に激闘!百発百中だったけど24時間経過してもまだもがいてたから相当な生命力なんだな…あん時はよく闘えたなと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード