ガールズちゃんねる

【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

951コメント2019/05/23(木) 22:22

  • 1. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:09 

    「アンドロイド」更新版の使用や、アプリ配信サービスなどの新製品への搭載ができなくなる。技術支援や共同開発も停止する。

    GoogleがHuaweiのスマホにソフト提供を停止 アンドロイドが利用不可に - ライブドアニュース
    GoogleがHuaweiのスマホにソフト提供を停止 アンドロイドが利用不可に - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    GoogleがHuaweiに対しスマホ向けソフトの提供を停止したとロイターが報じた。Huaweiは「アンドロイド」更新版を使用できなくなるという。既存の製品ではGoogleのアプリ配信サービスなどは機能するとのこと

    +355

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:54 

    ふーん

    +20

    -32

  • 3. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:00 

    Huawei使ってる人、涙目

    +1118

    -14

  • 4. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:11 

    Huaweiのスマホなんて使わないから何も問題ない

    +1534

    -46

  • 5. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:46 

    使ってるから無事終了でーす😹

    +927

    -14

  • 6. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:48 

    ファーウェイ
    faraway

    +313

    -21

  • 7. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:50 

    トランプ~

    +114

    -5

  • 8. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:11 

    経済制裁かしらね

    +516

    -4

  • 9. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:19 

    既に使っている人は大丈夫なんじゃないの?

    +414

    -70

  • 10. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:21 

    スマフォはiPhone一択

    +66

    -167

  • 11. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:22 

    買い換えなきゃ

    +149

    -6

  • 12. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:40 

    日本で使ってる人いるの?

    +814

    -45

  • 13. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:53 

    >>9
    え、そうなの?
    システム更新されないんじゃないの?

    +479

    -8

  • 14. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:57 

    HUAWEI人気出てたのにね。

    +74

    -154

  • 15. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:57 

    このニュースずっと追ってるんだけどここまで制裁くるとは思わなかったな
    表に出ていない核があるんだろうね

    +642

    -8

  • 16. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:06 

    >>12
    いるわ!

    +435

    -41

  • 17. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:48 

    >>10
    iPhoneはスペックのわりに高い

    +490

    -24

  • 18. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:02 

    >>9
    馬鹿だ
    プログラムの更新が出来なくなるんだよ?

    +563

    -45

  • 19. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:09 

    米中の経済戦争、結構熾烈ですな

    +444

    -6

  • 20. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:23 

    >>15
    というより、これ以上HUAWEIが人気出たら困るからだと思うよ

    +614

    -46

  • 21. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:39 

    安かったからHUAWEIにしたんだけど 
    どうしよう

    +604

    -39

  • 22. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:41 

    やっぱりiPhoneが1番いいね
    安心安全

    +49

    -154

  • 23. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:45 

    >>18
    馬鹿はいいすぎ笑

    +434

    -19

  • 24. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:47 

    iPhone👍

    +141

    -84

  • 25. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:54 

    >>9
    アプデ出来ないって事だからセキュリティ的にやばくなるよ
    まあセキュリティ気にする人はHUAWEI使わないか_

    +852

    -28

  • 26. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:14 

    国産アンドロイドがやっぱ最高

    +821

    -23

  • 27. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:18 

    格安SIMだとHuaweiの人多いよね。大丈夫かな?
    具体的にどうなるんだろう…
    去年まで使ってたからビックリ

    +525

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:24 

    >>22
    iPhone信者怖いな
    iPhoneはアメリカが作ってるから隠してるだけなのに

    +512

    -35

  • 29. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:41 

    格安スマホトピでも異様な推しがあったからな、ステマか何か知らんが

    日本では貧民向けのスマホだから殆どの人には影響ないだろ

    +60

    -88

  • 30. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:42 

    >>16
    ごめん😅

    +28

    -12

  • 31. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:01 

    >>12
    新宿とか広告凄いよ
    ヨドバシとかの売れ筋でも一位だし

    +194

    -22

  • 32. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:11 

    ツイッターとか口コミサイトでHuawei評判よかったけど、怖いから別のにしてよかった

    +423

    -8

  • 33. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:12 

    >>29
    ネットに毒され過ぎ

    +101

    -17

  • 34. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:18 

    アメリカに言われていることが事実かどうかは分からないけど、
    セキュリティ上の不安があるのにあえて選ぶだけの魅力は感じないね。

    +459

    -8

  • 35. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:28 

    >>14
    サムスンが食われてるだけだからな

    +114

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:34 

    >>12
    日本でも順調に売れてたよ
    低価格で機能性高さだけは他にないくらい良かったし

    +416

    -25

  • 37. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:10 

    トランプやるなぁ。
    すごいや。

    +506

    -12

  • 38. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:16 

    HUAWEI使ってる人は益々人前で使うのが恥ずかしいね!!

    +106

    -110

  • 39. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:27 

    >>28
    じゃどこが安全だと思ってるの?

    +123

    -8

  • 40. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:28 

    >>29
    おじさんぽい意見

    +85

    -9

  • 41. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:52 

    いつも何て発音するんだっけ??となって、なかなか馴染めない

    +157

    -6

  • 42. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:24 

    >>41
    ファーフェイ

    +6

    -68

  • 43. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:25 

    安さだけで釣られた馬鹿おる?

    +90

    -60

  • 44. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:59 

    中国)じゃあiPhone作ってやんねー

    って言いだす

    +440

    -7

  • 45. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:03 

    iPhoneだって同じことやってるよ
    中国だからこうなってる
    中国のことはもちろん嫌いだけど、日米貿易摩擦のこと思い出すとイラっとする
    アメリカは自国が1位じゃないのが許せないだけ

    +582

    -36

  • 46. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:20 

    アンドロイドとiPhoneしか使ったことないけど、huawayはギャラクシーよりは興味あったけど、こうなるとちょっと手が出ない。

    +14

    -54

  • 47. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:24 

    いくら安くてもなんか怖くて使えないわ

    +272

    -19

  • 48. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:29 

    >>43
    男は消えろ

    +66

    -14

  • 49. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:31 

    >>41
    ファーウェイ

    +136

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:53 

    1ヶ月前にここのタブレット売っておいて良かった…

    +53

    -7

  • 51. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:53 

    この争いって、米中対立とか国じゃなくてグローバル企業争いだよね。
    今は国の要になるIT技術が舞台だけど、AmazonやFacebookやらGoogle自体もアメリカでは中国の一部と組んで金儲け税金逃れで叩かれてるし。

    IT系が落ち着いたら、銀行が今度のターゲットかな。国際的投資銀行とか日本の大手銀行も地味にジワジワトランプ政権から叩かれてるから、ヤバイよね。

    +155

    -6

  • 52. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:04 

    やっぱり国産かiPhoneだろ。
    それ以外はない。

    +172

    -41

  • 53. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:23 

    ファーウェイしか買えない貧乏人涙目

    +23

    -71

  • 54. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:26 

    あたすのスマホデビュー機で今も使ってるのにひどすぎ😭

    +206

    -23

  • 55. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:29 

    >>20
    人気でたら困るからってだけでここまで出来ないでしょ

    +77

    -22

  • 56. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:49 

    >>39
    完全に安全なところなんかないよ

    +170

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:18 

    >>55
    できるんだなこれが
    誰が大統領だっけ?

    +33

    -13

  • 58. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:32 

    HUAWEIってアメリカにとってそんなに脅威なんだ
    じゃアメリカ製のも質上げて値段安くしやがれよ

    +357

    -14

  • 59. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:52 

    中国に思うことは色々あるけど、アメリカは日本も欧州も攻撃してるからな
    もう勝手にやってろよって感
    そもそもインターネットの原点考えたのイギリスなんだし欧州が6G開発頑張ればいいのに

    +223

    -5

  • 60. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:00 

    >>53
    iPhoneしか知らない単純野郎もアホみたいな金額とられてかわいそう

    +231

    -24

  • 61. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:25 

    iPadはメイドイン中国

    +115

    -4

  • 62. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:34 

    貧乏人が困ってて笑う

    +17

    -42

  • 63. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:58 

    >>62
    ニートになに言われても響かぬ

    +63

    -13

  • 64. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:18 

    Xperiaだから問題無し

    +221

    -6

  • 65. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:23 

    世界が二極化するんだね。
    アメリカと中国に分かれる、これだけニュースになるけどアフリカとか中華圏に入ってる国はガンガンファーウェイ使ってるもんね。

    日本はアメリカと同盟関係だから騒ぐけどさ。

    +89

    -8

  • 66. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:41 

    さっきっからiPhone推してる人、そのお使いのiPhoneも中国製品使われてますよ

    +311

    -8

  • 67. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:52 

    あれだけ中国製や韓国製のものは買わないと豪語してるガル民の中にもHuaweiユーザーいるんだね

    +288

    -11

  • 68. 匿名 2019/05/20(月) 13:09:55 

    へーここまでやるんだ
    中国製品排除の動きには建前が弱いと思ってたけど
    スマホで攻めたあとはどこが来るのか不安だわ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:00 

    やれやれー!
    アメリカすごいわ!
    トランプの目的は最終的にアメリカ国内への工場移転だと思う。
    で、景気はいいけどとてもアメリカ人だけでは人手不足!
    そういう風になった途端、移民OK!でも安く使うぜ!ってなって解決!みたいな。

    +130

    -39

  • 70. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:08 

    貧民&情弱御用達スマホ

    +24

    -23

  • 71. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:17 

    しぶしぶギャラクシー使うひと多そう

    +4

    -39

  • 72. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:18 

    >>46
    アンドロイドとiPhoneしか使ったことないって、それ以外を使ったことある人ガルちゃんにはいないと思う

    +291

    -4

  • 73. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:20 

    こんだけ言うのにiPhoneを中国工場で製造させてるのはよく分からない

    +289

    -2

  • 74. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:44 

    世界中でHUAWEI使ってる人どれくらいいるんだろう?
    アメリカもひどいことするね。

    +145

    -35

  • 75. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:47 

    日本蚊帳の外で怖い

    +8

    -26

  • 76. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:49 

    散々情報漏洩とかが問題になってたのに、安さだけに釣られて使い続けてる人が被害被っただけでしょ。
    LINEやフェイスブックも未だにやってる人いるけど、そういう事考えないのかな?って不思議。
    危ない事がわかったアプリは使わないって、自分でできる簡単な予防措置なのに。

    +142

    -62

  • 77. 匿名 2019/05/20(月) 13:11:35 

    >>63
    へ〜!あんた貧乏なんだ!
    白状お疲れ!www

    +3

    -40

  • 78. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:26 

    iPhone不買!
    HUAWEIに乗り換える!って言ってた中国人たちどーすんだろ

    +192

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:44 

    勝利宣言してる人

    一番よろこんでるのはGALAXYのSAMSUNGやで

    +12

    -38

  • 80. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:45 

    >>65
    て言うかヨーロッパが衰退しすぎ!

    +101

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:46 

    >>67
    いやいや、いろんな人がガルちゃんやるんだから中華系でも気にしないガル民が騒いでるんじゃないの?
    それだって言い切れないけどさ、結局決めつけない方がいいよ。

    +59

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:49 

    >>76

    本当にその通り。
    危機感のなさったらない。

    +27

    -10

  • 83. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:52 

    >>65
    薄ぼんやり思うんだけど、アジアって人口凄く多いからアメリカにとっては怖いだろうね

    貿易戦争が過熱するの分かるよ。
    アジアが束になってしまえば、どこも勝てないもの。

    +151

    -5

  • 84. 匿名 2019/05/20(月) 13:13:03 

    >>74
    めっちゃいるよ
    日本は中国を好きじゃない人が多いからざまーみろって感じで貧乏人がーとか言っている人多いけど
    世界的に見たらシェア率だって3位維持してたし

    +230

    -7

  • 85. 匿名 2019/05/20(月) 13:13:22 

    >>74
    購入者は世界一多い

    +137

    -8

  • 86. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:01 

    >>76
    この問題を単に情報漏洩の問題とだけ考えている層がいるから怖い

    +36

    -3

  • 87. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:13 

    >>82
    まさかGAFA利用してないよね?

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:13 

    コメでHUAWEI使ってるアホが一発でわかる




    残念だったね、ババ引いて

    +8

    -67

  • 89. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:36 

    ファーウェイの部品の多くはアメリカが同盟してる日本と、そして独立認めて同盟組もうとしてる台湾が作ってるよ
    そしてiPhoneは中国の工場で作られてるよ
    何かもう分かんねーな

    +258

    -4

  • 90. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:07 

    >>79
    去年はHUAWEIにぼこぼこにされたけど復活するやろうね

    +15

    -9

  • 91. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:19 

    >>58
    それが嫌だからつぶしにかかってるんだろうね

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:42 

    >>87
    まさかのウインドウズフォン使い

    +68

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:02 

    >>76
    Facebook超気になるよね、創始者の人って中国人妻で中国と癒着強いよ。
    アメリカ政府にめっちゃ反抗的だし、定期的にハッキングされたーとかいって中国の情報流してるし。
    トランプもTwitterでいい加減にしろよと言ってる。

    +198

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:11 

    >>6
    私は嫌いじゃないよww

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:28 

    >>69
    工場の国内回帰って、今更ムリ感も強いよね
    まだまだアジアは労働力の安い国があるしさ
    今はガンガン行ってるけど、一回つまずくと、やばそう

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:53 

    >>89
    中国に関税かけるから中国工場のiPhoneまで涙目
    よろこんでるのはSAMSUNGだけ

    +55

    -6

  • 97. 匿名 2019/05/20(月) 13:18:06 

    ジャパンディスプレイが潰れるのが確定したな

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2019/05/20(月) 13:18:11 

    ステマトピにたくさんいたよ
    HUAWEI使ってるって人
    必死でHUAWEI擁護してた
    ご愁傷様

    +52

    -34

  • 99. 匿名 2019/05/20(月) 13:18:36 

    SHARPを選んでよかった

    +129

    -7

  • 100. 匿名 2019/05/20(月) 13:18:44 

    貧乏人だしHuawei使ってるんだけど、日本だけじゃなくて結構世界中で使われてるからかなり大きな問題になると思うんだけど。。
    買い替えしなきゃかな…

    +221

    -2

  • 101. 匿名 2019/05/20(月) 13:18:46 

    そんなことより日本のは高い上にそれほど機能も良くない
    やばくね?

    +211

    -12

  • 102. 匿名 2019/05/20(月) 13:19:05 

    >>83
    そもそも昔から世界の中心はずっと中国と中東だったからね
    産業革命は凄かったけど、欧米の奴らは他の地域から無理やり略奪することで富築いただけ
    中華が昔みたいに「わざわざ海に出なくてもうちに何でもあったわ」のノリで海洋進出辞めれば別に中国についてもいいんだけどね、共産党政権のままじゃ難しいね

    +5

    -19

  • 103. 匿名 2019/05/20(月) 13:19:30 

    例えばこれがカナダの企業だったら
    ひどーい!の嵐になる
    それが日本

    +47

    -10

  • 104. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:04 

    >>26
    ソニーやシャープは違うけどアローズのこと?

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:33 

    >>90
    あのCMの気持ち悪い歌ってヒラマサの最後に出てきた原始人みたいなおばさんの歌?

    気持ち悪いからやめてほしい

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:18 

    一番よろこんでるのはさむすん

    +58

    -5

  • 107. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:18 

    去年格安スマホにしたとき何も考えずHUAWEIにしちゃったわ

    +192

    -10

  • 108. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:24 

    >>101
    エストニアやカリフォルニアで日本企業お断りされてるニュースとか読んだらその理由がよく分かるよ

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:41 

    >>77
    割り込みすみませんが
    くだらない言い返しは見てて可哀想になるから止めた方がいいですよ
    w←これの連続使用も馬鹿丸出しで恥ずかしいですよ

    +73

    -6

  • 110. 匿名 2019/05/20(月) 13:22:08 

    >>28
    作ってる所は大半が中国工場です。

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/20(月) 13:22:25 

    >>97
    日本でもだけど、アメリカだって中国と組んで金儲けしてるグローバル企業は潰すってトランプは言ってるよ。
    自国に利益出さずに儲けるから、国が衰退するんだよ。FacebookやAmazonとかにも、自国と中国どっちに付くかとトランプが言ってる。

    +130

    -4

  • 112. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:02 

    ソフバンでスマホはXPERIAだけど、一緒に契約すると安いよって案内されたタブレットがHUAWEI。
    子供に映画とか写真見せるならタブレットが良いかと思って機種確認せず契約しちゃった…解約できないのかなぁ

    +24

    -11

  • 113. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:42 

    それよりGoogle日本海は日本海だから変えんなや!バカなのかな?

    +137

    -4

  • 114. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:53 

    かといってサムスンは選ばないわ
    単純にキライなだけだけど

    +234

    -3

  • 115. 匿名 2019/05/20(月) 13:24:12 

    日本の企業の部品とかも使われてるんじゃないの?
    間接的にいろんなところに打撃くるよね
    それだけ脅威ってことだよね

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2019/05/20(月) 13:24:30 

    ファーウェイ使いが発狂してるねwwwwwwwwwwwwwwwww

    +16

    -49

  • 117. 匿名 2019/05/20(月) 13:24:50 

    >>51
    もうアメリカは鎖国すればいいと思う
    そして日本や欧州、オセアニアではアメリカ主体の大量生産大量消費社会を見直して、出来るだけ地産地消、でもいいものは海外にも売ったり海外から買おうくらいで輸出ばかりに頼るのではなく農業など自給自足に必要な産業もう一度見直してほしい

    +78

    -9

  • 118. 匿名 2019/05/20(月) 13:24:52 

    これで中国に火がついて独自os開発してアメリカぶち抜くってこともあるかもね、長期的に見れば

    +99

    -11

  • 119. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:34 

    HUAWEIは今後もAndroidアプデ可。Googleのアプリが入らないだけ

    【今後も問題ないもの】 AndroidのOS部分
    オープンソースなので元々各社が入手してインストールや更新を提供してるから問題ない
    (だからGoogle純正スマホ以外がアプデ出さずに重大なOSの脆弱性を放置してたりする)

    【今後使えなくなる可能性があるもの】 Google提供のアプリ
    Google Playストア
     ↓
    (回避策)アマ*ンがアマ*ンのアプリストアを作ってるみたいにHuaweiのAppGalleryを使う

    GmailやGoogleMapなどの「アプリ」部分
    (回避策1)ブラウザでGmailやGoogle Mapにアクセスする
    (回避策2)インストール用ファイル(apk)を他スマホから拾ってインストールする

    【公式情報】ただし、Google Playストアにアクセスできる既存のHuaweiデバイスのユーザーは、引き続きGoogleが提供するアプリのアップデートをダウンロードできます。

    ノーダメではないがAdguard入れてるような人なら問題ない

    +129

    -5

  • 120. 匿名 2019/05/20(月) 13:26:42 

    >>116
    画面上、狂ってるのはそっちだよ

    +49

    -4

  • 121. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:39 

    今、世界シェアはこう
    1位サムスン
    2位Huawei
    3位アップル
    Huaweiつぶしてアップルが2位になったら、サムスンも標的になるのかも

    +183

    -1

  • 122. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:41 

    >>49
    ありがとう

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/20(月) 13:28:06 

    日本を叩き潰すために中国育てたら今度は中国ヤバくて焦る
    アメリカこのパターンばっかじゃん
    そもそも中国の人口と中華文明築いてた潜在能力考えたら日本よりヤバくなるなんて余裕で想像できたのに馬鹿みたい

    +210

    -8

  • 124. 匿名 2019/05/20(月) 13:28:14 

    >>89
    トランプが戦ってる相手は国じゃないからね。
    アメリカのグローバル企業が中国企業と組んで、自国利益無視の金儲けし過ぎだから、トランプはそこの連中を叩いてる。

    中国でも、アメリカのグローバル企業と組んで悪い金儲けするする人は習近平から叩かれてる。

    +125

    -2

  • 125. 匿名 2019/05/20(月) 13:29:15 

    ジャパネットで買ったババアガルいそう

    +5

    -21

  • 126. 匿名 2019/05/20(月) 13:29:43 

    >>121
    サムスンはそんな関係ないと思う、アメリカが困ってるのは単にファーウェイの箱物シェアがアップル抜いてることじゃなくて、中身の通信技術のシェアが中国に奪われそうだから

    +133

    -2

  • 127. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:47 

    以前は使ってました、

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/20(月) 13:31:34 

    >>119
    それなら今と変わらんわ
    私のhuawei それらの機能 もう長いこと使えないよ。
    お店にきいても原因わからない 初期化しろとしか言われなかった

    +65

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/20(月) 13:32:37 

    >>117
    ぶっちゃけ鎖国したいみたいだよね、アメリカもヨーロッパも。
    自国の大きくなったグローバル企業が自社の利益のために自国を焼き畑みたいにするから今は世界でグローバル企業が敵になってる。

    ヨーロッパも鎖国したい勢いだから、反EUの反グローバル社会の波が凄いよ。

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/20(月) 13:33:16 

    以前からきな臭い報道があったんだから買っちゃった人は自己責任でしょ

    +42

    -18

  • 131. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:34 

    >>129
    でも日本ではせっかくの内需を増税で潰しまくり、移民を受け入れ、グローバル企業ばかり優先
    本当意味わからない

    +144

    -2

  • 132. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:56 

    ワイモバイルで契約したポケットWi-Fiがファーウェイ製なんだけどそれも影響ある?

    +33

    -2

  • 133. 匿名 2019/05/20(月) 13:35:10 

    優秀だから狙われただけなのにね。
    勘違いして叩いてる人はアメリカに毒されてるよ。

    +23

    -21

  • 134. 匿名 2019/05/20(月) 13:35:36 

    >>45
    > iPhoneだって同じことやってるよ


    ばかだなーw

    アップルが
    FRBからの情報提供要請すら断ったの
    知らんのかw

    政府とズブズブのファーウェイw
      

    +16

    -30

  • 135. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:26 

    >>12
    うちの旦那が使ってる。仕事柄いろんなスマホを使ってみたいと言って…
    まさかこんなことになるなんて。

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:41 

    >>126
    アメリカのHuawei排除のニュースの時、Huaweiは5Gに参入とかどうとかよく言ってるもんね

    +57

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:57 

    元々中国国内ではGoogle使えないんだよね
    中共へのデータ提供断ったから。

    +103

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/20(月) 13:38:07 

    >>131
    アメリカも中国もヨーロッパもグローバル派と反グローバル派が争いあってて、ヨーロッパは反EUだしアメリカは反グローバルのトランプが出たし、日本のなかもその2つが争ってる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/20(月) 13:38:40 

    なに使ってもハッキングされるしスマホに信用なんか何もない。

    +102

    -2

  • 140. 匿名 2019/05/20(月) 13:38:52 

    >>120
    うまいこと言うね
    お金はあっても育ちが悪いんだと思うな

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:05 

    >>138
    日本は自民一強でその自民がグローバル派の経団連の言うことばかり聞いてるから全然争えてない

    +35

    -5

  • 142. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:47 

    アップルは
    政府からの情報開示要請を断ってますので

    「iPhoneだって同じー」って言ってる
    ファーウェイ激推しのお馬鹿さんは
    よく読むようにwww
    「iPhoneセキュリティーに“裏口”を作れ」 FBIの要求がアップルを怒らせた - 週刊アスキー
    「iPhoneセキュリティーに“裏口”を作れ」 FBIの要求がアップルを怒らせた - 週刊アスキーweekly.ascii.jp

    カクヨム『サイバーセキュリティー小説コンテスト』にも役立つ用語を解説。第7回は様々なオンライン犯罪の温床となる「バックドア」を巡るアップルとFBIの大激戦を解説。


      

    +40

    -25

  • 143. 匿名 2019/05/20(月) 13:42:03 

    これ、日本ではさらにiPhoneユーザーが増える流れになりそうだよね。Appleウハウハだろうなぁ…というか、この強硬策、それ目的もありそう。

    +7

    -14

  • 144. 匿名 2019/05/20(月) 13:43:34 

    >>60
    いや、ファーウェイを下に見てる国産アンドロイド機種の人が書いてる気がする。

    +69

    -7

  • 145. 匿名 2019/05/20(月) 13:44:10 

    アメリカは本気で中国潰したいならヨーロッパと協力するべきなのに、アメリカファーストばかり行きすぎてヨーロッパとの仲すら悪くなってる
    で、ヨーロッパは中国頼みに
    日本の主要産業である鉄鋼や自動車も潰す気だから流石のアメポチ日本だって反発しだしてる

    +11

    -9

  • 146. 匿名 2019/05/20(月) 13:44:52 

    サムスンのCMキモいからやめてほしい
    誰も買わないよ

    +124

    -1

  • 147. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:39 

    価格.comでは上位すべてHuaweiだけど。

    相当日本では人気あるんじゃない?

    +123

    -14

  • 148. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:59 

    >>142
    いや、ここで言っている情報漏洩ってそういう意味じゃないよ

    +19

    -4

  • 149. 匿名 2019/05/20(月) 13:46:27 

    >>141
    経団連は反トランプ側のアメリカについてるから仕方ないよ。
    でも経団連側にいない日本企業や経団連のなかにいる企業でも様子見してる会社もある。

    そういう日本企業は安倍総理の外交に付き添って同じ反グローバルの企業や国と交信深めてる。
    今までの何でもあり税金逃れありのグローバル交流はやめましょうってなってるよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/20(月) 13:46:48 

    アメリカは自国民が最低賃金の割に働こうとしないこと無視しすぎ

    +23

    -3

  • 151. 匿名 2019/05/20(月) 13:47:27 

    >>>147
    価格コムで(買う貧乏人に)は人気
      

    +8

    -33

  • 152. 匿名 2019/05/20(月) 13:48:47 

    ババァだからファーウェイとギャラクシーは使わんです。

    +12

    -13

  • 153. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:44 

    貧乏人の底辺にしか需要のない一発屋だったね

    +7

    -20

  • 154. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:29 

    アメリカと中国がこんなことになってるのに元々の親玉のイギリスはブレグジットコメディやってるとか何やってんだ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:47 

    >>148
    ファーウェイ激推しお馬鹿さん用リンク貼っておきますねw



    > 当時から、
    > ファーウェイは中国共産党や
    > 人民解放軍との関係性が疑われ、
    > 米国の企業や個人を狙って
    > スパイ行為をして
     ファーウェイのスマホは“危険”なのか 「5G」到来で増す中国の脅威 (2/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    ファーウェイのスマホは“危険”なのか 「5G」到来で増す中国の脅威 (2/5) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    米国が中国・ファーウェイの通信機器を使わないように友好国に要請していると報じられた。なぜファーウェイを排除しようとするのか。本当に「危険」なのか。その背景には、次世代移動通信「5G」時代到来によって増大する、中国の脅威があった。 (2/5)


      

    +74

    -14

  • 156. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:19 

    面白くなってきたなぁ
    チャイナはOS開発するしかないじゃん
    そのくらいの技術あるでしょ

    +78

    -2

  • 157. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:08 

    >>124
    そもそもトランプだって脱税したくせに

    +6

    -5

  • 158. 匿名 2019/05/20(月) 13:54:02 

    日本は中国とアメリカが争ってる間にこっそり6G開発頑張れば?
    はやぶさ2ってトロンが使われてるらしいし、遅れまくってるとはいえ死んではいないでしょ

    +114

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/20(月) 13:55:15 

    副会長がパスポート7つ持ってるんだっけ?

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/20(月) 13:55:42 

    日本のリベラル()って
    なぜか、中国に甘いよねーw


    反体制派の弁護士とかガンガン投獄してる
    人権蹂躙国家なのにねーw


    あ、日本のリベラル()って
    人権には興味なくて
    アベガーしたいだけだもんねーw
      

    +70

    -7

  • 161. 匿名 2019/05/20(月) 13:58:14 

    すでに今あるHUAWEI製品は対象外みたいだね

    +88

    -2

  • 162. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:17 

    >>161
    Androidアプデされないだけだからへーきへーき

    +7

    -5

  • 163. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:53 

    >>161
    アップデート出来なくなるみたいだから結局使えなくなる

    +28

    -10

  • 164. 匿名 2019/05/20(月) 14:00:34 

    >>156
    この後に及んでOSの問題だと思ってる馬鹿www
      

    +4

    -11

  • 165. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:14 

    >>134
    アップルって反トランプで、グローバル派の企業だからね。
    それこそ、アメリカには情報やらんけど中国の見方派になら情報出すよ。

    アップルなら安全って訳じゃなくて、アップルならまだましってレベルなだけ。

    +28

    -2

  • 166. 匿名 2019/05/20(月) 14:02:00 

    アメリカって技術で負けそうになるとすぐ潰しにかかる
    かつての日本車もそうだった

    +125

    -6

  • 167. 匿名 2019/05/20(月) 14:02:37 

    >>165
    > 中国の見方派になら



    中 国 の 見 方 派 w


    中卒が書きそうな日本語ワロタ
      

    +5

    -15

  • 168. 匿名 2019/05/20(月) 14:03:14 

    揚げ足取りめんどくさ

    +55

    -1

  • 169. 匿名 2019/05/20(月) 14:04:48 

    まあ、次買いかえる頃までは使えそうだな。
    その頃また情勢が変わってるかもしれないし。
    国内メーカーで気に入るのが出てるのが一番だけど。

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/20(月) 14:04:49 

    >>163
    そうなの?ニュース見たら既存のHUAWEI端末には影響はなくアップデートもできるって書いてあったよ

    +87

    -2

  • 171. 匿名 2019/05/20(月) 14:06:14 

    >>158
    すでにファーウェイが中心になって6Gは開発されてるよ
    困ったもんだね

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2019/05/20(月) 14:06:16 

    中国は国策で外国企業締め出してて、
    Googleは検索だけじゃなくGoogle Play、Gmail、YouTubeも締め出されてる。
    googleがやり返しても不思議はないな。

    +81

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/20(月) 14:06:31 

    >>160
    何でリベラル扱いされるの?
    そもそも中国がここまで育ったのはアメリカが日米貿易摩擦で日本のこと潰したからだよ
    アメリカは中国に投資しまくって、そして日本にも投資させた
    中国も嫌いだけどアメリカにだってうんざりだって言ってるだけ

    +43

    -4

  • 174. 匿名 2019/05/20(月) 14:06:50 


    米、日本政府を盗聴か 「ウィキリークス」が文書公開  :日本経済新聞
    米、日本政府を盗聴か 「ウィキリークス」が文書公開  :日本経済新聞www.nikkei.com

    内部告発サイト「ウィキリークス」は31日、米国家安全保障局(NSA)が少なくとも2006年ごろから日本の内閣、日本銀行、財務省などの幹部の盗聴を試みていたとして、米政府の関連文書を公開した。NSAに


    ファーウェイ日本でも禁止したところで
    日本もアメリカに盗聴されてるんだから

    +70

    -6

  • 175. 匿名 2019/05/20(月) 14:06:58 

    +4

    -24

  • 176. 匿名 2019/05/20(月) 14:07:42 

    貧乏なのに3台必要だからHUAWEI使ってるけど次何買ったらいいの…
    本体高すぎてしんどい

    +50

    -3

  • 177. 匿名 2019/05/20(月) 14:08:11 

    >>171
    そんなもんファーウェイの経営者と株主が
    困ってるだけだろ

    投資回収できなくてかわいそうwww
      

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2019/05/20(月) 14:08:34 

    ってことは今度出るファーウェイのP30から更新もアプリも使えなくなるんだね

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2019/05/20(月) 14:09:03 

    既存製品がアプデできるのか、今後含めて情報不確かだよね。その情報不確かな中で対応するだろう販売店やらドコモショップの人、今死んでそう。

    +45

    -2

  • 180. 匿名 2019/05/20(月) 14:10:01 

    >>172
    なるほど
    どっちもおとなげなさそうなタイプだし

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/20(月) 14:11:16 

    >>22
    iPhone持ちは情弱が多い。

    +28

    -14

  • 182. 匿名 2019/05/20(月) 14:12:22 

    >>173
    > 中国がここまで育ったのは
    > アメリカが日米貿易摩擦で
    > 日本のこと潰したから



    へえ、お馬鹿さんの脳内では
    日米貿易摩擦って
    西暦2000年あたりの出来事なんだねえwww


      
      

    +20

    -4

  • 183. 匿名 2019/05/20(月) 14:12:32 

    「アイフォーンだって同じー」って言ってる人

    低学歴なのバレちゃったねwww
      

    +6

    -21

  • 184. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:29 

    AndroidのタブレットでHUAWEI除いたら目ぼしいものほとんどないんだよなぁ。
    ただ動画視聴していだけとかのために、ipad買えない。コスパ悪すぎる。

    +76

    -5

  • 185. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:38 

    どうせがるちゃんとかネットショッピングしかしないし本体にお金かけたくない
    次なんかいいのないかなー

    +50

    -2

  • 186. 匿名 2019/05/20(月) 14:14:48 

    既存端末に影響なしってGoogleがコメントだしたね。とりあえずセーフ。
    2年契約終わったら他社に変えよう。

    +89

    -2

  • 187. 匿名 2019/05/20(月) 14:15:01 

    だったらiPhone安くしてちょうだい
    買うから

    +30

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/20(月) 14:15:16 

    >>179
    携帯会社は散々電波ヤクザで儲けてるんだから、苦しめられるべき。

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/20(月) 14:15:31 

    >>174
    ファーウェイ激推しお馬鹿さんの脳内では
    2001年にアイフォーンがあったのかwww


    > 米国は盗聴を通じて農産物の輸入に関わる日本側の立場、
    > 01年に始まった


    歴史修正主義乙
      

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:03 

    この経済戦争は中国の圧勝だね…
    アジアだからってナメる時代はもう終わったんだよ

    +6

    -18

  • 191. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:22 

    iPhone持ちも愛国心のない非国民
    日本人なら日本製選ぶよね

    +7

    -18

  • 192. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:39 

    >>185
    古い機種の買えば?

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:56 

    >>190
    もう終わっちゃってるのか
    これからだと思ってたんだけど。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:57 

    東京五輪は中国のアリババグループが裏にある
    5G化で中国が抜けても、サーバーがアリババだからセキュリティ対策の意味がないのだとか

    +30

    -1

  • 195. 匿名 2019/05/20(月) 14:17:08 

    >>191
    iPhoneにも日本の製品使われてるの知らないのかよ
    それこそ非国民だわ

    +31

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/20(月) 14:17:37 

    >>193
    戦争が終わってるとは言ってない

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:19 

    ファーエイ自業自得と思うし、中国嫌いだけど、日本のファーエイユーザーにここぞとばかりにマウントとってる人見苦しい。高みの見物しながら溺れる人を嘲笑している人を見てる気分だ。

    +107

    -5

  • 198. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:23 


    ファーウェイの既存製品でサービスは今後も使える――グーグルがコメント - ケータイ Watch
    ファーウェイの既存製品でサービスは今後も使える――グーグルがコメント - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    ファーウェイの既存製品でサービスは今後も使える――グーグルがコメント - ケータイ Watch PC WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV WatchGAME Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜家電 WatchCar Watchト...


    +20

    -3

  • 199. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:33 

    Huaweiなんて消えてもいいわ

    +35

    -9

  • 200. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:54 

    別にスマホ戦争してるわけじゃないよね
    経済制裁の一環で中国の痛い所を付いて行ってる

    +28

    -1

  • 201. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:57 

    日本はアメリカからの盗聴を選ぶか
    中国からの盗聴を選ぶか2択

    アメリカを選ぶ人は+
    中国を選ぶ人は−

    +96

    -8

  • 202. 匿名 2019/05/20(月) 14:20:21 

    日本のファーウェイサプライヤーの株価も下落してるね。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:25 

    >>191
    でも日本製スマホもOSは結局アメリカ製。

    ガラケー時代に日本の携帯製造各社が共同で世界にも売り出せるOS作ってれば今のスマホ時代でも勝負できたかもしれないのに残念。

    +93

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:55 

    >>195
    で、アップルは日本企業なんです?

    +3

    -7

  • 205. 匿名 2019/05/20(月) 14:25:54 

    >>201
    その二択なら余裕でアメリカ


    中国なんて
    ろくな裁判もできず
    起訴されたら
    ほぼ死刑www
      

    +76

    -1

  • 206. 匿名 2019/05/20(月) 14:26:32 

    アメリカが隷属国日本の技術進歩や発展を恐れて日本政府にゆとり教育やらせたり家族制度を崩壊させたり真面目さを失わさせたのが悪いんだよ
    今思えば日本に技術のリーダーさせといた方が良かったんだよ

    +56

    -2

  • 207. 匿名 2019/05/20(月) 14:26:36 

    >>201
    どっちも嫌だが安いほうで!

    +7

    -5

  • 208. 匿名 2019/05/20(月) 14:28:41 

    ファーウェイの副社長
    逮捕されたのがカナダで
    運が良かったね


    中国で逮捕されてたら死刑ですもんw
      

    +46

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/20(月) 14:29:49 

    ビンボーだからファーウェイしか買えない癖にプライドプライドだけは高いよなファーユーザーって
    今回の件で心折れちゃっただろうけど

    +19

    -15

  • 210. 匿名 2019/05/20(月) 14:30:10 

    ガラケー時代は平和だったなあ

    +90

    -1

  • 211. 匿名 2019/05/20(月) 14:30:59 

    >>209
    貧乏でプライド高いけど低学歴という三重苦w
      

    +3

    -13

  • 212. 匿名 2019/05/20(月) 14:31:19 

    Huawei社員は自社のスマホ使ってないのが答えだよね

    +68

    -2

  • 213. 匿名 2019/05/20(月) 14:38:33 

    Android @Android

    For Huawei users' questions regarding our steps to comply w/ the recent US government actions: We assure you while we are complying with all US gov't requirements, services like Google Play & security from Google Play Protect will keep functioning on your existing Huawei device.

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/20(月) 14:40:33 

    >>195
    え?????

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2019/05/20(月) 14:49:10 

    Huaweiの新年ツイートはiPhoneからだった――最悪のタイミングで大ミス
    Huaweiの新年ツイートはiPhoneからだった――最悪のタイミングで大ミス  |  TechCrunch Japan
    Huaweiの新年ツイートはiPhoneからだった――最悪のタイミングで大ミス | TechCrunch Japanjp.techcrunch.com

    予想どおり 、発信元OSを表示するTwitterの新機能はiOS対Android戦争を再燃させただけでなく、両陣営のブランドにもダメージを与えている。Huaweiが最新の被害者となった。



    ワンダーウーマン主演女優、Huawei宣伝をうっかりiPhoneからツイート
    ワンダーウーマン主演女優、Huawei宣伝をうっかりiPhoneからツイート - iPhone Mania
    ワンダーウーマン主演女優、Huawei宣伝をうっかりiPhoneからツイート - iPhone Maniaiphone-mania.jp

      映画「ワンダーウーマン」の主演女優で、今年初めにHuaweiのブランドアンバサダーに就任したガル・ガドットが、入手したばかりの新しい「Huawei Mate 10」を宣伝する動画をツイートしました。 Huawei Mate 10の宣伝動画をiPhoneからツイート



    +50

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/20(月) 15:00:18 

    ガル民、Huaweiファン多過ぎ!?
    ウケるwww

    それとも数少ないお金のない負けず嫌いHuawei利用者が頑張って連投しているだけ?

    +10

    -21

  • 217. 匿名 2019/05/20(月) 15:00:35 

    私スマホ疎くて、店員に推されるがままにHuaweiにしたわ…
    店員め(`;ω;´)

    +60

    -4

  • 218. 匿名 2019/05/20(月) 15:06:38 

    KYOCERA使ってる人いないの?
    私ずっとKYOCERAだわ

    +24

    -2

  • 219. 匿名 2019/05/20(月) 15:06:42 

    ちょっと前にジャパネットたかたでHuawei売ってたよ
    そんなダメダメなスマホだなんて知らない人の方が多いだろうに、いきなり酷いわ

    私も知らずにHuaweiにしてしまった…
    まだ契約期間一年以上あるんやけど😭💔

    +48

    -5

  • 220. 匿名 2019/05/20(月) 15:09:55 

    Huawei利用者=貧乏人と決めつけたがる変な人いるな
    私はライカのダブルレンズカメラに惹かれてHuawei にしたけど2年経たずにカメラのピントが合わなくなる不具合に見舞われた
    一眼レフ風背景ぼかした写真が撮れるのはなかなか面白かった

    +51

    -9

  • 221. 匿名 2019/05/20(月) 15:10:17 

    >>10
    独島iPhoneねえ…
    米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
    米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声girlschannel.net

    米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから...|レコードチャイナ2018年8月29日、韓国・朝鮮日報によると、米アップルが作成した地図から「竹島」の表記が削除されたことが分かっ...

    +24

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/20(月) 15:10:55 

    ZenFoneの私高みの見物。

    +12

    -9

  • 223. 匿名 2019/05/20(月) 15:11:52 

    タブレットHuweiだ。
    まだ支払残ってるなあ

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/20(月) 15:14:18 

    とりあえず既存の端末はセーフなんだね
    先週から使いはじめたばかりで焦った
    こんな相手の国の経済がおかしくなるようなことをしでかすトランプがやっぱり嫌いだ

    simフリーの端末 他にあるかな?

    +27

    -12

  • 225. 匿名 2019/05/20(月) 15:15:20 

    米大手メーカーから部品の供給も禁止だってよ。日本はどうするんだろう村田製作所とか。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/20(月) 15:18:07 

    >>215
    上のやつ、広報担当者生きてるのか心配になる

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/20(月) 15:18:28 

    >>203
    技術を持っててもアメリカに潰されるからね
    Windowsより優れていた国産OSのトロンも潰された
    日本が開発したトロン(Windowsより先を行っていたOS) : 日本人の覚醒【The Awakening of The Japanese】
    日本が開発したトロン(Windowsより先を行っていたOS) : 日本人の覚醒【The Awakening of The Japanese】kabukachan.exblog.jp

    日本の科学者たちよ、立ち上がれ!    ☟★ノーベル賞と世界支配 <New World Order> http://kabukachan.exblog.j...

    +63

    -1

  • 228. 匿名 2019/05/20(月) 15:21:47 

    米中が潰し合ってる隙に伸びろ日本

    +122

    -2

  • 229. 匿名 2019/05/20(月) 15:25:35 

    明日ファーウェイ・ジャパンが新製品発表会やるんでしょw

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/20(月) 15:32:38 

    散々いわれてたことなのに今更ファーウェイ機種買ってる馬鹿は自業自得だしアメリカもっとやれ

    +16

    -10

  • 231. 匿名 2019/05/20(月) 15:34:45 

    iPhoneやXPERIAのトピでHUAWEIとサムスンの方がこんなに凄い!ってずっとトピズレのレスする荒らしがうざかった

    +41

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/20(月) 15:35:25 

    ファーウェイって携帯ばかりじゃなくて、基地局が結構ファーウェイ製が多くて、日本も結構蔓延ってるよ。脅威なのは携帯よりも5G覇権もそうだけど、基地局の存在。
    ロシアに侵略されたクリミアはいきなりサーバーダウンさせて嘘情報をながして国民を撹乱させて、そこへロシア軍が来て乗っ取りかけられたから。
    それを中国がやりかねない事だよ。

    +70

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/20(月) 15:35:32 

    >>228
    こう言うのって間に挟まってる国が一番大変な目に合うんだよなあ…
    ロシアとドイツに挟まれたポーランドみたいに
    日本は地理的にも間だし、経済的にもアメリカにも中国にも同じくらいの割合で輸出してるし、一歩間違えたらなぜか日本だけ死亡みたいなことになりかねない

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/20(月) 15:35:47 

    >>20そんなしょーもない理由じゃない
    共産国に5G支配されるリスクが計り知れないしどう考えても阻止しないといけない案件
    日米のマスコミはトランプをキチ◯扱いするけど結構やってることがまとも
    オバマよりはよっぽど仕事してる

    +80

    -5

  • 235. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:05 

    ファーウェイGoogleからファーアウェイ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:12 

    現状Huaweiのスマホ最強コスパだからなあ
    目の上のたんこぶをつぶしたってかんじかな

    +49

    -8

  • 237. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:25 

    >>25ほんとそれ

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:31 

    >>232
    アメリカがやらない保証もないけどね

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2019/05/20(月) 15:38:50 

    ここ1年くらいで急に日本人利用者増えたみたいだけど、ジャパネットやCMや店頭に並ぶ前はほとんど誰も知らなかったよね
    4年前くらいにP8使ってたけど(安かったし使えればなんでもいいやと思って)、その頃から情報抜かれて軍に流してるとか黒い噂はネット上で流れてたよ
    その事もあったしやっぱり中国メーカーはなんとなく嫌になって今は別のにしたけど、しばらくして急激に売り出して、iPhone一筋だった友人まで買ってたからビックリ
    私は機器オタクなのでたまたま知ってたけど、こんなに浸透すると思ってなかったわ

    +39

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/20(月) 15:42:46 

    >>224
    相手の経済無視の姿勢だったのは中国じゃん。
    強制的に技術提供させる法律があったり、サイバー攻撃したり。

    トランプが怒ってもうしませんってなったのに、いざ約束事を書類化しようとしたら拒否したんだよ。
    中国が今までのやりたい放題をこれからも続けるとなったら、トランプとしては制裁するしか無いじゃん。

    +47

    -1

  • 241. 匿名 2019/05/20(月) 15:44:55 

    現状は
    Huawai製品が良い
    FAGA怖い
    って事だよね?
    Googleも何抜かれてるか判らないって意見には賛成だけど、今のダメダメ日本で…
    一応同盟国の米国とどんな契約あろうがなかった事にする共産中国だと、どうしても米国寄りになっちゃう
    アメリカ企業に老舗はないし、FAGAも限界が見えてきたけど、中国の5Gが世界を圧巻出来るとも思えない
    あのハリボテ、突貫工事が当たり前の中国文化が180度変わる事なんてないよ

    一般人が"今"Huawai使おうが関係ないけど、IT音痴の官僚や政治家が中国製品を「みんな使ってる」で使う事ほど怖いことない

    +27

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/20(月) 15:46:31 

    >>234
    マスコミのオバマの持ち上げすごかったね
    オバマはユダヤ系だっけ?

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/20(月) 15:46:55 

    えー!!せめて1、2年は更新だけはしてー!!

    +15

    -2

  • 244. 匿名 2019/05/20(月) 15:54:09 

    今、iphoneだけど格安SIMにするならHUAWEIにしようと考えてた。中の部品は村田製作所など日本企業の部品を多くて使われてるからHUAWEIの性能が値段の割に凄く良いって言われてたのにね。また高額出してiphone買うしかないのかー泣

    +54

    -2

  • 245. 匿名 2019/05/20(月) 15:54:10 

    しかしそう言いながらLINEで情報全部流してるよね
    LINEやってる人はもう全てを捨てた人だと思っていい

    +48

    -3

  • 246. 匿名 2019/05/20(月) 15:54:59 

    ガラケー最強伝説

    +33

    -1

  • 247. 匿名 2019/05/20(月) 15:59:40 

    普通に使ってる人が打撃受けるのはきついよね。
    とばっちりよ

    +20

    -3

  • 248. 匿名 2019/05/20(月) 16:02:01 

    政治経済とネットに詳しい友人は周りが可愛いケース使いたいからiPhoneな中一人ずーっとXperia買ってるわ
    賢い人は違うな

    +41

    -3

  • 249. 匿名 2019/05/20(月) 16:02:13 

    日本がHuaweiのスマホみたいなシンプルでスペックがよくて値段もそこそこのスマホだしてくれたらいいのに出してくれないからさあ

    +130

    -4

  • 250. 匿名 2019/05/20(月) 16:02:59 

    最初のスマホがiPhoneだからその流れでずっと使ってるけど、結局どこのスマホがいいのかよくわからん。
    日本ブランドにしたいなーって思いつつ、使い勝手が変わるのもめんどいし。
    HUAWEIの評価いいのも知らなかった。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/20(月) 16:18:07 

    >>249
    ほんとほんと。
    プラス連打したい。

    +60

    -1

  • 252. 匿名 2019/05/20(月) 16:19:57 

    あらま、恐れていたことが…
    HUAWEI使ってる私ちーん。
    でもHUAWEIから出るでしょ、それ使えばいいや。

    中国好きじゃないけど、めちゃ性能いいし使いやすくて他の使えないわ(;∀;)

    +20

    -22

  • 253. 匿名 2019/05/20(月) 16:24:29 

    >>18
    アプデ出来る説
    でてるから
    馬鹿じゃねえよ

    +23

    -3

  • 254. 匿名 2019/05/20(月) 16:26:07 

    性能よくて使えれば別に何でもいいけど(韓国のは無理)HUAWEIのスマホから余計のものって具体的になんだったんだろ~ね~

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2019/05/20(月) 16:28:33 

    >>248
    iPhoneは中国からの工場移転とかが済めば端末高騰や制裁影響を抑えられるし、何よりアップデートが止まることはないから
    新作出る度に買い替える組&次の新作が買い替え時期という人以外は困ることはないと思うよ。次の新作は制裁影響から値段が高いのは避けられないけどね。
    それも値段さえ気にならなければ問題はないわけだし。

    だがHuaweiはアンドロイド(OS)の更新され危ういのは本当に苦境に立たされてるよ。
    経済か政治をマメに見てる人は結構前からHuaweiだけでなく中国メーカーは避けた方が無難だって言ってたと思う。

    ガルちゃんでも中国嫌い方面理由じゃなくて経済制裁の影響から使わない方がいいってコメントしてる人もいたよ。

    Xperiaを使ってる人は経済制裁の影響はあまりないだろうね国内メーカーはこういう時には安心ではある。

    前にZTEが制裁影響からアップデート止まったことがあるからねHuaweiも充分あり得る
    ZTEのアップデートサーバが停止中、端末のアップデートが不可に。米制裁が影響の可能性も - Engadget 日本版
    ZTEのアップデートサーバが停止中、端末のアップデートが不可に。米制裁が影響の可能性も - Engadget 日本版japanese.engadget.com

    ZTE端末のアップデートを行うためのサーバーが、数日前からアクセス不可の状態が続いています。この件に関して、ZTEからは特に発表は行われていません。...

    +42

    -2

  • 256. 匿名 2019/05/20(月) 16:35:50 

    Huawei使ってるけど貧乏だから国産は手が出せない
    アメリカも中国と同じくらい嫌いだし
    他に選択肢がないんだよなぁ

    +27

    -7

  • 257. 匿名 2019/05/20(月) 16:37:45 

    >>45
    違うよ。
    ファーウェイは、中国軍の会社。

    だからファーウェイ製の部品で、アメリカや日本の通信基地局を作ると

    すべての情報が中国政府につつ抜けになってしまう。

    いつ誰と誰がどんなやり取りをしてるかが、中国政府に丸見えになる。

    中国系の会社の監視カメラを使うと、その画像も中国政府につつ抜け。

    誰がいつどこにいるか、誰と会ってるかが中国政府に丸見えになる。

    だからアメリカはファーウェイを禁止したんだよ。

    ファーウェイの禁止は、経済よりも国防の意味のほうがデカイ。

    +98

    -2

  • 258. 匿名 2019/05/20(月) 16:39:58 

    >>253
    横から

    今後グーグルから提供してもらえなくなるから最新アップデートが止まるよ
    という話なのでは。
    (アンドロイドはスマホ動かす大元システムでグーグルが作って各スマホメーカーに提供してる)

    更新された新しいアンドロイドOSがファーウェイは配信出来なくなるってこと。
    ファーウェイ端末ユーザーは古いバージョンのOSで使い続けなきゃいけないセキュリティ上危険に晒されてしまう状態になると。

    停止される前のOSデータはファーウェイ持ってるだろうし、アプデ出来てるのは停止前のバージョンのアンドロイドOSバージョンなんじゃない?

    +19

    -4

  • 259. 匿名 2019/05/20(月) 16:41:26 

    >>255
    SHARPとFUJITSUはどうなのかな?
    Xperiaはあまり好きじゃないから迷っています。

    +14

    -5

  • 260. 匿名 2019/05/20(月) 16:42:18 

    >>258
    アップデートの意味わかってる?

    +11

    -5

  • 261. 匿名 2019/05/20(月) 16:43:25 

    >>257
    ファーウェイは、イギリスなどヨーロッパやロシアでも禁止にされてる。
    そのくらいヤバイ会社。

    ていうか、完全に中国共産党のスパイ組織。
    カナダで逮捕されたファーウェイの副会長は、パスポートを七冊も使い分けてた。

    +88

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/20(月) 16:47:06 

    auの京セラとかも大丈夫?

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/20(月) 16:49:20 

    グーグルのストアのアプリゲームも使えない

    グーグルの検索も出来ない

    そんなスマホ、ゴミじゃん

    他のメーカーの安い型落ちスマホ買った方がいいな

    +61

    -4

  • 264. 匿名 2019/05/20(月) 16:50:17 

    >>9 アプデができなくなるんじゃない?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/20(月) 16:51:40 

    しかしファーウェイの5G設備を徹底的に調査した結果何もスパイ的な物は出てこなかったので今度はファーウェイがアメリカを訴えたんだよね
    すると今度はアメリカはグーグルに忖度させてファーウェイに嫌がらせ
    これが日本だったら最初っからアメリカのいいなりなんだけど中国は抵抗するだけ立派だよ
    日本も中国みたいに強くなって技術立国を取り戻してほしい

    +46

    -10

  • 266. 匿名 2019/05/20(月) 16:51:46 

    ケータイショップの店員に、
    「Huaweiは中国産でセキュリティとかいろいろやばいですけど安いですよ!オススメです!」って言われてたら買わなかったわ…

    私よく分からんし、プロが言うならHuaweiにしとこうかな?って軽いノリで買ったわ
    店員も知っててすすめたなら酷い😤

    +42

    -3

  • 267. 匿名 2019/05/20(月) 16:53:14 

    Huaweiスマホって日本産の部品も多く使われてたのに
    まあこれで日中両方を潰せたからアメリカもご満悦だわね

    +47

    -2

  • 268. 匿名 2019/05/20(月) 16:54:37 

    >>249

    出してくれないというか出せないのが現実
    あのスペックをあの値段で出して採算合うのが凄い

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2019/05/20(月) 16:56:40 

    ひどいことするもんだなー

    てか使えなくするなら機種変代くれないと困るんだけど。

    +40

    -9

  • 270. 匿名 2019/05/20(月) 16:56:47 

    年度末に
    キャリアのキャッシュバックに釣られて
    ファーウェイ4台買ったけど
    ソッコー転売屋に売って
    その金でiPhone買いましたーw


    ファーウェイざまぁw
      

    +6

    -14

  • 271. 匿名 2019/05/20(月) 16:59:27 

    HUAWEIのスマホに日本部品半分くらい使われてるんでしょ?
    これじゃー、日本企業もダメージやね。
    本当に同盟国なのかしら
    ここまでくると中国がかわいそうになるわ

    +7

    -19

  • 272. 匿名 2019/05/20(月) 16:59:56 

    >>260
    >>1のソース記事より引用
    『ファーウェイは、グーグルのスマホ基本ソフト(OS)「アンドロイド」更新版を使用できなくなる。』

    更新版ってバグとか直したりセキュリティを強化させた改善した修正版ってことですよ。

    停止させられる前のは配信できてて現段階ではまだアンドロイドの最新更新版が出てないんじゃないの?でなければ手続きとかしてて実際にアプデ停止するのは1ヶ月後とか。

    まだHuaweiへのソフト提供を停止を決定したばかりだし、次に登場する更新版から使えない(Huaweiだけアップデートできない)んじゃないかな。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/20(月) 16:59:59 

    >>31
    中国商品のレビューはサクラだよ。ライバル企業の商品レビューを大袈裟に酷く書いてる。不自然すぎて逆にバレバレ...

    +54

    -1

  • 274. 匿名 2019/05/20(月) 17:00:43 

    やったー‼️
    買い換える口実できた!
    iPad買ってもらお

    +12

    -6

  • 275. 匿名 2019/05/20(月) 17:04:19 

    >>255
    ファーウェイとZTEは、中国共産党の会社だからね。

    そしてソフトバンクは、ファーウェイやZTEとベッタリ。

    ファーウェイとZTEが問題になって世界中で調査が進んだ時に、ソフトバンクが大規模な通信障害になった。

    auとドコモは無事だったのに。

    もしすべての通信基地局が、ファーウェイやZTEにになったら、
    中国が好きな時に、わざと通信障害をおこしたりも出来るんだよ。

    中国の軍隊が攻めて来た時に、すべての通信がダウンさせられたら?

    どこにも連絡出来ないし、ネットも使えないし、どこで何が起こってるか分からず、あっという間にパニックになるよ。

    通信を支配されるのは、目と耳と口をふさがれるのと同じ事。

    めちゃくちゃ恐ろしい事なんだよ。

    +96

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/20(月) 17:05:11 

    >>264
    ニュース記事読む感じではそういうことだよね。
    いつのアップデートからできなくなるんだろうかしら。

    アプデ止まっても最新更新版と開きがそこまでなさそうな数ヶ月間ぐらいは今までとあまり変わらず使えるだろうが、これが1年更新止まったままの端末を使ってますってなるとね…。

    自分Huaweiは使ってないけど、この話題は色々と興味持つわ。

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/20(月) 17:08:00 

    アップデート止まるってか、googleからHuaweiに提供されなくなるから
    Huaweiは自分達でやらなければならなくなったって事ね
    androidはオープンソースだから誰でも自由にカスタマイズできる
    google play が使えなくなる方がダメージは大きい

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/20(月) 17:10:58 

    >>268
    スパイ工作のためのエサだから、採算取れなくてもOKってことなんだよ。

    中国政府が金を出して、作ったスパイ工作用のスマホや通信基地局を、安くバラまく。

    安値に釣られたアホが、買って広めていく。

    通信の乗っ取りが目的の、中国の軍事作戦なんだよ。

    それに気づいたアメリカ、イギリス、ロシアなどが、ファーウェイやZTEを禁止にしたってわけ。

    で、グーグルも動いた。

    +59

    -1

  • 279. 匿名 2019/05/20(月) 17:11:02 

    可もなく不可もなくのAQUOS推し。値段が安くて安定してるのが1番

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/20(月) 17:12:13 

    >>277
    >Huaweiは自分達でやらなければならなくなったって事ね

    どこまで自分達でできるかね。テンプレートみたいに元があるカスタマイズとはいっても言う程楽じゃないだろうし、対中制裁で経営も大打撃な中、高品質な仕事は期待できなさそう。

    経営順調で潤沢な資金がある状態でも中国企業が開発したって不安大きいのに。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/20(月) 17:20:03 

    >>259
    シャープは何年も前に台湾に買収され、富士通は数年に1台ガラパゴス仕様をだしてる程度

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2019/05/20(月) 17:20:31 

    アメリカも情報が~とかいってる人
    アメリカは中国みたいにチベットやウイグル強制収容所や監視社会みたいなことしてないでしょ
    中国はリアルタイムで人権侵害してるのだから
    比較することがおかしいんだわ

    +60

    -4

  • 283. 匿名 2019/05/20(月) 17:22:35 

    >>271
    死にかけのジャパンディスプレイは完全終了だとおもう
    四桁億単位の税金つっこんでも最大のお客のHUAWEIが死んだら復活はむり

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/20(月) 17:22:39 

    NECでスマホださないのかな

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/20(月) 17:26:20 

    >>269
    すでに使ってる端末は大丈夫だよ

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2019/05/20(月) 17:33:03 

    >>273
    ヨドバシはないやろ
    アマゾンはえげつない

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2019/05/20(月) 17:33:33 

    >>284
    本体がすでに死にたい

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/20(月) 17:35:06 

    日本もジャパンバッシングといって昔こんなことがあって落ちぶれたんやで
    アメリカ様に逆らうとこうなる運命

    +36

    -3

  • 289. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:35 

    Googleだけじゃなくインテルとクアルコムの二大半導体メーカーもHUAWEIと取引やめるんやって
    この経済戦争とくするのまじでHUAWEIのライバルやったSAMSUNGやろなぁ

    +29

    -1

  • 290. 匿名 2019/05/20(月) 17:46:37 

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/20(月) 17:47:53 

    安倍ちゃんって本当に間が悪いよね
    去年中国包囲網やめて協調路線に鞍替えした途端に米中の経済戦争始まるし
    HUAWEIも追い出そうとしてネガティブキャンペーンしまくったと思ったら、日本に投資するって言われすぐに手のひら返してHUAWEIと協調路線に鞍替えした途端にこれ
    日本の経団連激おこやで

    +13

    -7

  • 292. 匿名 2019/05/20(月) 17:48:49 

    >>282
    アメリカは現在進行形で日本人で人体実験してるよ
    驚異は見えてるものだけじゃないよ

    +2

    -12

  • 293. 匿名 2019/05/20(月) 17:51:54 

    GooglePixel使ってる自分、安心なのか、今後を心配したほうがいいのか、正直よくわからん…。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/05/20(月) 17:52:58 

    >>266
    マイナスプロモーションする店員なんかいないよ
    物を買うときは下調べして自分の頭で考えて自衛すること
    考えることを放棄してはいけない

    +46

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/20(月) 17:53:08 

    ファーエイ押しの人ってのん気だね。
    シェア拡大を阻止ではなく、国際犯罪の阻止なのに。

    +52

    -2

  • 296. 匿名 2019/05/20(月) 17:53:18 

    別にとられても困る情報なんて無いし、普通にコスパ良いからファーウェイ使ってるけど、android使えなくなるならほかの会社にするしかない。

    +6

    -7

  • 297. 匿名 2019/05/20(月) 17:56:19 

    困ったな
    親が私の制止振り切ってファーウェイにしたばかり

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/20(月) 18:00:32 

    >>295
    そんなこといったらアメリカ政府もアメリカ企業も解体してる
    経済戦争やからだべよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/20(月) 18:05:39 

    >>3
    よくスマホトピや格安スマホやWi-FiトピとかでHUAWEI使わないなんて惰弱とかコスパ良いのに使わないなんてバカなの?とか言ってた人にザマーミロ(笑)♪と思ってしまった
    HUAWEI危ないよって警告してくれた人をバカにするからこんなことになる

    +31

    -19

  • 300. 匿名 2019/05/20(月) 18:06:39 

    安いから現在Huawei使ってるけど
    値段以外でHuaweiファンなんているの?

    次期Huaweiが無くなろうが別にいいし、
    その時にあるスマホに替えるだけだしどうでもいいかなぁという感じ。

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/20(月) 18:07:00 

    >>295
    国際犯罪ってなに?
    バックドアならGAFAもやりたい放題じゃん

    +2

    -12

  • 302. 匿名 2019/05/20(月) 18:08:39 

    中国ってアマゾンとツイッターとYouTube禁止で変わりが全部ある
    下手したらos作るかもね
    中国内だけでも市場でかいし

    +35

    -3

  • 303. 匿名 2019/05/20(月) 18:08:49 

    >>28
    iPhoneは会社はアメリカだけど、作ってる工事や修理場所は中国にあるよ
    そこで作ったのが日本に行く
    だから、中国で作ったのが一度アメリカに行くとしたら25%の関税かかるから、これから高くなるかも

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2019/05/20(月) 18:11:37 

    HUAWEIと取引してる日本企業腐るほどあるし、SAMSUNGやLGにまた買ってもらえなきゃ首つる人めっちゃでるで

    +12

    -20

  • 305. 匿名 2019/05/20(月) 18:16:34 

    >>304
    ホントそれ。ユーザー以上に部品卸してる製造業の人のほうがヤバイと思う。世界シェア2位だもん。

    +40

    -3

  • 306. 匿名 2019/05/20(月) 18:19:46 

    日本でばらまいてた1兆円近い金がなくなるのは痛いな

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2019/05/20(月) 18:22:40 

    じゃあ皆でサムスンのギャラクシーに買い替えようね!

    +2

    -26

  • 308. 匿名 2019/05/20(月) 18:34:23 

    ファーウェイが危ないと言われてる中、
    買った人おつ

    +15

    -5

  • 309. 匿名 2019/05/20(月) 18:35:32 

    底辺おじさんのネラーやツイッターは阿鼻叫喚で笑える

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/20(月) 18:36:31 

    格安スマホでHUAWEIを提供してた会社は対応してくれるのかな。
    楽天モバイルで3年契約でHUAWEI機種とか選択してて、システム更新できないとかになったらどうするんだろう。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/20(月) 18:36:52 

    >>79
    去年調子落とした理由がHUAWEIの大躍進だったからね
    そりゃ今頃歓喜でしょ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/05/20(月) 18:37:35 

    いくら安くてもさすがにスマホを中国製にはできなかったわw

    +47

    -6

  • 313. 匿名 2019/05/20(月) 18:40:14 

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2019/05/20(月) 18:40:40 

    なんかアメリカの嫉妬にしか見えない
    結局バックドアの確認しても検出されなかったんじゃなかった?

    +7

    -22

  • 315. 匿名 2019/05/20(月) 18:41:14 

    huaweiはこうなることかなり前から予想しててオリジナルのOSを開発済みだったような

    +5

    -5

  • 316. 匿名 2019/05/20(月) 18:41:15 

    >>299
    そんなの言ってる人いたの?w
    私も格安SIM使ってるけどその辺りの危機回避ができないなら格安SIM向いてないって言ってあげたいw
    こうなっても自分で何とかできるような人でないと格安SIMもiPhone除く外国製も使っちゃダメだよwww

    +19

    -1

  • 317. 匿名 2019/05/20(月) 18:43:16 

    >>311
    歓喜はいいけど折り畳みスマホどうなったの?

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2019/05/20(月) 18:43:48 

    >>310
    格安は基本自己責任だと思ってるけど親切なら何かしら代替アプリとか提案してくれるかも?
    返金はないだろうし…

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/20(月) 18:44:18 

    >>317
    製造中止したんじゃなかったっけwww

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/20(月) 18:44:35 

    >>314
    イタリアやオランダでもバックドア発見されてなかったっけ?

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2019/05/20(月) 18:46:58 

    別にこうならなくても、日本ミサイル向けてる国の商品なんか買うな

    +51

    -0

  • 322. 匿名 2019/05/20(月) 18:47:14 

    >>317
    実用レベルはどこもあと二、三年

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/05/20(月) 18:47:38 

    人民解放軍が開発したスマホだもんなぁ

    +27

    -0

  • 324. 匿名 2019/05/20(月) 18:50:11 

    このご時世にファーウェイ買うのは
    安さにつられた情弱か
    ショップに騙されたお年寄りが多いのでは?

    まともな思考してる人は
    情報の塊である通信機器に
    わざわざ反日国のものを選ばないでしょ。

    これを機にもっと皆が
    中韓等の日本侵略を企てている反日国に対して
    危機感を持って欲しい。

    LINEも皆どんどん早く
    違うメッセージアプリに切り替えて行って欲しい。



    +63

    -7

  • 325. 匿名 2019/05/20(月) 18:50:25 

    カメラ綺麗だから乗り換えようと思ってたのに、残念。

    +5

    -6

  • 326. 匿名 2019/05/20(月) 18:52:22 

    米中の経済戦争に反日要素なんも関係ないやん
    ここぞとばかりに勝利宣言してるけど、HUAWEIと日本企業の付き合い何千億~兆だから洒落にならんほど日本企業も大打撃

    +9

    -7

  • 327. 匿名 2019/05/20(月) 18:55:21 

    中国製中国製言うけど、ファーウェイ部品の殆どが日本製だよ
    普通に日本への打撃もやばい

    +51

    -3

  • 328. 匿名 2019/05/20(月) 18:56:02 

    中国ってGoogle、Facebook、Twitter、LINEとか
    色々なIT系のサービスが使えないように規制しているし、
    同じことされてもまぁ文句は言えないよね。

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2019/05/20(月) 18:56:24 

    取られて困る情報なんてないって…

    誰かに見られてるって思うだけで嫌なんだけど。

    可能性があるならば使わないのが1番。
    多少お金がかかっても仕方がない。
    安全性が高いものを選ぶ。

    +26

    -5

  • 330. 匿名 2019/05/20(月) 18:59:35 

    >>302
    そりゃモノはあるだろうけど、それを私ら日本人も含め中国人以外がそれに飛び付くとは思えない…
    中国は外貨が欲しい(情報も欲しい)のに、それを利用する外国人がいなきゃ意味ない

    Googleだって禁止なはずだけど、日本に観光に来てる中国人はGoogle Map使ってるよ?
    中国のYouTuberはいないの?

    もう少し遅かったらFAGAに代わる中国産のモノが主流になったかもしれないけど、そこを許す米国じゃないんだろうね
    もちろん中国(Huawei)にすり寄ってた日本企業だって、日本のメディアが取り上げないだけでとっくに米国の制裁対象リストには挙がってるでしょ?

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/20(月) 19:01:29 

    >>64
    Xperiaは最高だったわ。変えて後悔

    +20

    -1

  • 332. 匿名 2019/05/20(月) 19:02:21 

    もと元中国ではGoogleが使えないし、もちろんYouTubeも見られない。
    だから中国の国内では誰も困らないけど、その他の国でGoogleアカウント使えないと誰もファーウェイ買わなくなるね。

    既存機種は現状維持だから、もうすこし使ってつぎはBlackBerryにするわ。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/20(月) 19:05:36 

    念のためHUAWEIやめてアリババでシャオミータブレットを購入したからセーフ😋

    +1

    -9

  • 334. 匿名 2019/05/20(月) 19:08:49 

    >>332
    ブラックベリーって中国に買収されたよね。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/20(月) 19:20:39 

    >>259
    シャープ前に使ったけど微妙。iPhoneも5は使って音は良かった。
    今はXperia、カメラも音楽も文句無し。
    ファーウェイとか手にとった事もない。LINEも全く使わずアンインストール。
    格安は怖くて使った事無い。プラスメッセージ送ったら返信無くて電話かかってきた。プラスメッセージ、キャリアしか無いのかな?

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/20(月) 19:21:10 

    >>19

    単なる経済戦争じゃないよ
    情報インフラの覇権を握った国が実質的に世界を制するんだよ

    情報を操作することができる国は最強

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/20(月) 19:21:48 

    ずっとシャープ
    今のはSIMフリー機
    でももはや国産じゃないなあ

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/20(月) 19:35:58 

    Huaweiが危ないというか、Appleが危ない。そうまでしなくては価格面でも機能面でもHuaweiに負けていると認めてしまったことになるよね。
    LGが強くなってしまう。

    +12

    -4

  • 339. 匿名 2019/05/20(月) 19:37:58 

    SONYとか日本メーカーのスマホを使いたいけど、他メーカーと比べてしまうと…やっぱり…

    +6

    -10

  • 340. 匿名 2019/05/20(月) 19:44:38 

    >>339
    だよね、Xperiaデザインもいいし日本人としてはXperia使いたいけど性能はほかの機種の方がいいんだよね
    ほかの日本のスマホも

    +11

    -8

  • 341. 匿名 2019/05/20(月) 19:46:21 

    あの国のスマホなんて使いたくないと言いながらLINE使ってるんだよね

    +11

    -4

  • 342. 匿名 2019/05/20(月) 19:49:36 

    HUAWEIスマホはほぼ日本製みたいなもんだよ~
    だから私は買ったというのもあるけどさ、これじゃー日本企業終わったね。

    +8

    -15

  • 343. 匿名 2019/05/20(月) 19:53:01 

    まぁ、貿易摩擦はどっちもどっちな所あると思うけど、中国に世界の経済覇権握られるとロクなことにならなさそうだから、米国に頑張ってもらわないとって思う。
    中国がチカラ握るとすぐ天狗になるし、横柄が横行するからそろそろナリひそめて欲しい。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/20(月) 19:53:17 

    チップの話がやっぱりガチのヤツだったの?
    SIMフリーのP20とか電池持ちすごくてサクサクで問題なくキャリアのスマホの電池持ちが悪すぎるのわざとかな?って思うほどだったし。
    普通にサブで使うには良機種だったから残念だ。

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/20(月) 19:53:37 

    HUAWEI使ってるけど完璧すぎて他のが使えないのよーーーーー!!

    +19

    -15

  • 346. 匿名 2019/05/20(月) 19:56:03 

    >>324
    SIMフリーでも7万近くするけどそれで安いって言えるの?

    +1

    -5

  • 347. 匿名 2019/05/20(月) 19:59:45 

    だからと言って富士通のスマホやめた方がいい。
    昔からゴミ端末しか作らない。
    熱々の鉄の塊時代からガラケーの通知する所の液晶が尿漏れって言う不具合おこしてるのに不具合じゃないって言いきる時代があったり。
    現在、ドコモwithで買える安心携帯は、半年で壊れます。

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/20(月) 20:00:40 

    2、3万の
    お手頃価格のもあるからねー

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/20(月) 20:03:13 

    >>346
    上位モデル?下位モデルは二万~三万だよ

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/20(月) 20:04:02 

    >>335
    プラスメッセージはキャリアのみだよ
    今のところ、格安は使えないみたい
    What's Appだっけ?メッセージアプリはどうだろう?アメリカの会社だし、世界で利用者が多いみたい

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/20(月) 20:04:07 

    オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見! イタリアでも見つかる…

    ▼記事によると…

    ・記事は関係筋の情報として、「ファーウェイはオランダの大手通信キャリア3社のデバイスに、バックドアを潜ませ、データを収集していた疑いがある」と伝えている。AIVDは、これらのバックドアと中国政府のスパイ活動の関連を調査中という。

    ・イタリアでも「バックドア」が発見

    ・さらに、ブルームバーグは4月30日の記事で、「ボーダフォンが2011年から2012年にかけてイタリアで導入したファーウェイの通信デバイスに、バックドアが見つかった」と報じていた。

    仮に今回の報道が事実であるとすれば、ファーウェイはイタリアと同様の行為をオランダでも行っていたことになるが、それを証明するためには何らかの証拠が必要になる。
    オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見! イタリアでも見つかる…
    オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見! イタリアでも見つかる…snjpn.net

    オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 ▼記事によると… ・記事は関係筋の情報として、「ファーウェイはオランダの大手通信キャリア3社のデバイスに、バックドアを潜ませ、データを収集し

    +29

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/20(月) 20:05:29 

    去年落ちぶれたサムスンが一年でなにもしないで復活しそうでワロタ
    ネトウヨちゃんがホルホルできんなるじゃん(笑)

    +0

    -12

  • 353. 匿名 2019/05/20(月) 20:08:33 

    iPhoneもいい加減SDカード使えるようにしてほしい
    そうしたら選択肢の中に入れられる

    +26

    -1

  • 354. 匿名 2019/05/20(月) 20:10:56 

    洗剤でじゃぶじゃぶ洗えるとかおサイフケータイ使えるとかそんな機能いらないから電池持ちよくサクサク動く5万くらいの日本製出してくれないかなあ

    +73

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/20(月) 20:12:12 

    >>350
    「ワッツアップ」にサイバー攻撃 FB傘下の通信アプリ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    「ワッツアップ」にサイバー攻撃 FB傘下の通信アプリ(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    【ニューヨーク共同】米交流サイト大手フェイスブック(FB)傘下の通信アプリ「ワッツアップ」で一部の利用者を標的にサイバー攻撃があったことが14日、分かった。スマートフォンを外部から監視できる技術が使われたとみられる。欧米メディアが伝えた。


    +7

    -2

  • 356. 匿名 2019/05/20(月) 20:13:45 

    Simeji使ってたんだけど地図と打ちたくても予測変換が膣になる。
    静止画って打ちたいのに精子って出る基本的に卑猥で電子マネーって打ちたいのにやっぱり最初に出て来るのが電マ。
    気色悪くてアンストした。
    使ってないのに使うことも少ない卑猥な言葉が最初に出てきて間違えて使ってしまう。

    +33

    -0

  • 357. 匿名 2019/05/20(月) 20:13:51 

    ガラケー(Panasonic)とタブレット(HUAWEI)使ってるけど、アップデートにも対応しないの?なら困る

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/20(月) 20:25:26 

    国産ってXperiaだけでしょ。シャープは台湾のホンファイとかでしょ。

    5G 共産国に主導権持たれたらコワイよ。

    日本は骨抜きにされているからね。メディアは中国さまの支配下に既にあるし、
    日本人も目覚めて、テレビなどの影響を受けなくなってほしい。

    単なる安いスマホが無くなるレベルの話ではないと思う。

    +58

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/20(月) 20:30:50 

    初Androidにどれ使おうか迷ったけど、Huaweiの悪い予感が的中して良かった (AQUOS使用中)

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/20(月) 20:34:39 

    5Gになって中国にもっていかれないようにって事でやってるって話ですよね?

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2019/05/20(月) 20:36:44 

    情弱だから涙目

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/20(月) 20:37:34 

    メイドインチャイナのスマホなんてすぐ壊れそうで安くても買わない
    スマホの情報も中国なら本当に盗みそう

    +26

    -1

  • 363. 匿名 2019/05/20(月) 20:38:20 

    でたしたころにワイモバイルが激勧めてきたけど買わなくて良かった。
    中国のスマホなんて持ちたくないもん。

    +21

    -1

  • 364. 匿名 2019/05/20(月) 20:39:53 

    >>352
    ファーウェイが落ちて得するのサムスンじゃなく台湾だと思うけど。
    中国メーカーが台頭する前から安い端末だしてたしシェアも大きかった日本じゃ現在ではそこまで知名度なくても世界的には有名だろうASUSとかさ。

    サムスンは高級路線にシフトしちゃってるからファーウェイを好むユーザー層向けじゃなくなってる。
    カッコつけてアップル追いかける前の時代に今の中国に対する経済制裁起きてたら旨みがそれなりにあったかもしれないけどね。

    サムスンは中途半端な感じで高級路線にいったからチグハグで高級スマホ層からの人気は微妙。妥協したか、よく分からないけど店員に勧められて持ってる人がかなり多いよ。
    漁夫の利復活は希望的観測過ぎなんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2019/05/20(月) 20:41:18 

    >>331
    みんなが安い中華に流れていくからソニーもやる気無くしちゃったみたいよ
    自分はずっとペリア派だったけど今後どうなるか。。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/20(月) 20:44:52 

    >>356
    Simejiってバックドア仕込まれてなかったっけ

    +23

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/20(月) 20:44:55 

    米中経済戦争で一番やられるのが日本

    +0

    -10

  • 368. 匿名 2019/05/20(月) 20:45:08 

    >>257怖い

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2019/05/20(月) 20:45:46 

    >>366
    バックドアの意味わかってなさそう

    +0

    -8

  • 370. 匿名 2019/05/20(月) 20:45:57 

    友達が使ってる
    カメラがいいからこれにしたって言ってたけど

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2019/05/20(月) 20:46:53 

    >>364
    スマホだけの話じゃないし
    HUAWEIもサムスンも

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/20(月) 20:47:07 

    >>72
    前、BlackBerry使ってたよ!

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/20(月) 20:47:44 

    >>362
    メイドインチャイナじゃないスマホのほうが珍しいぞ
    ソニーもアップルも全部工場は中国

    +2

    -6

  • 374. 匿名 2019/05/20(月) 20:48:57 

    ファーウェイだわ笑
    17000円位で買って2年以上もってるからまあいいかな

    さーて次は何買おうかなっと
    アクオスかなー

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/20(月) 20:49:52 

    >>364
    HUAWEIだけがターゲットじゃなくて米中の防衛摩擦だからもちろん台湾も死ぬ

    +0

    -7

  • 376. 匿名 2019/05/20(月) 20:51:57 

    >>340
    性能随分上がってるかと。iPhoneからAQUOS次Xperiaにしたけど満足してるよ。
    性能どの部分が悪いのかむしろ教えてほしい。
    格安は使った事ない。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2019/05/20(月) 20:52:51 

    >>364
    日本にはいってくるのはハイエンドモデルだけど世界で売れてるのはいわゆる格安スマホっていわれる部類

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2019/05/20(月) 20:53:02 

    >>374
    AQUOSはカメラがなぁ…

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/20(月) 20:55:26 

    >>376
    Xperiaは一昔前まで極太ベゼルがバカにされてた
    今は多少ましになったけど
    性能なら基本的にハイエンドはだいたい一緒
    同じcpu使うし

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/20(月) 20:56:06 

    >>366
    どうだったんだろうね?ただSimejiはインストールするなってLINE並みにガルちゃん民言ってた
    よ。元々あまりアプリ入れない方だから。
    タダより高い物はない。

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/20(月) 20:56:13 

    >>303
    iPhoneの工場は中国から移すようだよ。アップルの中国からの脱却は去年からIT系や経済系のコンテンツではニュースになってた。
    iPhone生産の台湾企業、貿易戦争に備える-中国から生産移管 - Bloomberg
    iPhone生産の台湾企業、貿易戦争に備える-中国から生産移管 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」からコンピューターまで様々な電子機器を製造する大手企業…


    iPhoneを製造するFoxconnが「インドでもiPhoneの製造を開始する」と発表 - GIGAZINE
    iPhoneを製造するFoxconnが「インドでもiPhoneの製造を開始する」と発表 - GIGAZINEwww.google.co.jp

    台湾に本社を構える電子機器生産企業のFoxconnは、AppleからiPhoneの生産を請け負っていることで知られています…


    次の新作は関税の影響があるから高いのは確実だけど脱却後に出るモデルは価格割高ではなくなるだろうね。

    次回新作の端末価格が25%そのままに上がる可能性は低いみたいよ。上乗せはあるが調整するだろうって予想のが濃厚みたい。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/20(月) 20:57:47 

    >>378
    うん、カメラいまいちだったわ。Xperiaで綺麗で驚いたよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/20(月) 20:59:04 

    >>380
    Simejiじゃないけど会社の人のpcがBaiduIMEに乗っ取られてヤバかったな。インストした覚えないって言い張ってたけど

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/20(月) 21:01:42 

    >>376
    格安asusからXperiaに乗り換えたら綺麗すぎてたまげた

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/20(月) 21:02:15 

    >>378
    そうなのー?
    私はキレイに撮りたい時はコンデジ使うから
    メモ程度でもいいちゃいいんだけど
    でも1台で済ませれるなら、それに越したことはないからなー

    アスースにでもしよっかなー笑
    買い換える口実ができてちょっとわくわくしている
    既存ユーザーは当分大丈夫っぽいけど笑

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/20(月) 21:02:17 

    >>376
    ハイエンドだと
    HUAWEIはXperiaと同じくらいの性能で二万安い
    サムスンはXperiaと同じ値段でメモリと電池とストレージが上

    カメラは好みがあるので一長一短

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/20(月) 21:04:27 

    >>352
    能天気だな。中国の次は韓国かも知れないのに。
    ウォンも元も落ちてきてるのに。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/20(月) 21:05:31 

    20000円前後で買えるから貧乏人の私大助かり

    っていうか貧乏人に限らず、そんなにこだわりのない人なら
    じゅうぶんなスペックだし選んでる人多いと思うよ

    アイフォンが高すぎーる
    間くらいの価格帯で安全なやつないのー
    エクスペリアの低価格帯のやつとかかな?

    +37

    -2

  • 389. 匿名 2019/05/20(月) 21:05:50 

    >>383
     百度の「Baidu IME」「Simeji」が入力情報を無断で送信 セキュリティ会社が指摘 - ねとらぼ
    百度の「Baidu IME」「Simeji」が入力情報を無断で送信 セキュリティ会社が指摘 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    セキュリティ会社のネットエージェントが、百度が提供する日本語変換ソフト「Baidu IME」「Simeji」が文字入力のログを無断で送信していると指摘しています。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/20(月) 21:07:22 

    >>45
    中国よりアメリカが1番のがまだいいかな。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/20(月) 21:07:58 

    Xperiaが国産なのは分かるけど部品、工場はどうなのかな…。

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2019/05/20(月) 21:08:01 

    今月初めに、旦那がワイモバイルでHUAWEIにしてしまった。10000円商品券つけますよっていうのにつられて。
    HUAWEI中華よやめな!って反対したのに聞かなかったー!くそー!バッカヤロー!

    +35

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/20(月) 21:08:57 

    >>387
    韓国なんてアメリカが戦争しかけるほどたいした相手でもないやん

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2019/05/20(月) 21:09:09 

    >>379
    横だけど、
    ベゼルの太さくらいバカにされても別にいいや笑

    そんな事気にするのよっぽどのスマホマニアか
    デザインにうるさい人だね

    自分が持つ分には拘ればいいけど、
    人のまで馬鹿にするって笑 ちいさっ

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/20(月) 21:09:22 

    >>389
    そうそう
    乗っ取られるとブラウザもBaiduになるしアンインストールしようとすると猫耳の女が出てきて泣きながら命乞いするのよ。まじキモい

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/20(月) 21:10:10 

    >>391
    国産つーか国内メーカーなだけで、ミラーレスのカメラ関連があるにしろメインは韓国製品まみれで、工場は中国だよ

    +0

    -4

  • 397. 匿名 2019/05/20(月) 21:10:12 

    >>3
    ごめん、私だわorz

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/20(月) 21:10:42 

    >>379
    アイフォンもハゲってバカにされてた
    最新のやつ

    でも結局他のメーカーもパクってたけど笑

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/20(月) 21:11:08 

    ショップの人って必ず中韓勧めてくるよね。
    これどこの国?って聞くと急に小声になって笑う

    +31

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/20(月) 21:11:52 

    >>394
    バカにするのは持ってる人のことじゃなくて、ベゼルレスにできないソニーの技術力のなさだよ

    +3

    -4

  • 401. 匿名 2019/05/20(月) 21:12:08 

    この上でIntelとQualcommも半導体やソフトウェアの提供終了だって
    完全に終わったでしょ

    同等の性能の製品の中でこれだけ群を抜いて安かったのは、一企業ではなく中国共産党の直轄企業として、アメリカ日本欧州でバックドアで諜報活動を仕掛け続けてたからでしょ
    諸費用は共産党が賄って営利企業として戦ってないんだからそりゃ安いわ、輸入してる部品代だけで済むものね

    バックドア入りと知りながら私は別に取られて困るような情報なんて無いし~、とか言ってこれ使ってた危機感の無い人はご愁傷様だよ
    知らなかった人はまあアレだけど

    +27

    -1

  • 402. 匿名 2019/05/20(月) 21:13:11 

    >>396
    工場はタイに移すらしいよ

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2019/05/20(月) 21:13:16 

    >>400
    そういうことか
    理解力なくってごめん笑

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/20(月) 21:13:26 

    >>394
    バカにされてたのは他社は曲面有機ELとかやってるのにソニーが5年くらい遅れて極太ベゼルをやってたから

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/20(月) 21:14:40 

    2つ折りに出来る
    変態スマホに変えようかな笑

    +0

    -6

  • 406. 匿名 2019/05/20(月) 21:14:43 

    情報売られてるから、
    高いスペックで安く売れると思ったことないの?
    私は国産アンドロイド使ってます。

    +26

    -3

  • 407. 匿名 2019/05/20(月) 21:16:04 

    >>373
    今、色んな所が中国から別の国へ工場移転するのを進めてるっぽい
    企業も予期して動いてるしアメリカがガチなので腹を括って行動に移す所もあるかもね。
    >>375
    影響は中国だけでなくアジア全体に及ぶが中国と台湾は同一視されてない。アメリカは軍事方面じゃ台湾に協力してたりするしね。
    台湾企業の中国からのUターン加速はするだろうってのも結構前から指摘されてたと思う。
    	トランプ氏、対中関税引き上げ表明 経済相、台湾企業Uターン加速を指摘 | 経済 | 中央社フォーカス台湾 MOBILE
    トランプ氏、対中関税引き上げ表明 経済相、台湾企業Uターン加速を指摘 | 経済 | 中央社フォーカス台湾 MOBILEmjapan.cna.com.tw

    トランプ氏、対中関税引き上げ表明 経済相、台湾企業Uターン加速を指摘 | 経済 | 中央社フォーカス台湾 MOBILE中央社フォーカス台湾 MOBILEMenu戻る経済トランプ氏、対中関税引き上げ表明 経済相、台湾企業Uターン加速を指摘2019/05/06 15:31沈栄津経済部長=資料...


    このまま制裁が進めばメイドインチャイナが数年後には珍しくなってるんだろうな。

    +18

    -1

  • 408. 匿名 2019/05/20(月) 21:16:21 

    >>398
    全面をディスプレイにしたいけど、インカメラとかもつけたい
    がM字ハゲのノッチになった

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/20(月) 21:16:42 

    >>388
    え、そんなに安いの?ほとんど今8万〜10万ぐらいじゃないの。
    ファーウェイとかサムスン使った事無いからびっくり。節約で買ってる方もいらっしゃるんだね。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/20(月) 21:16:59 

    2つ折り絶賛してる人はサムスン信者なのか
    あんな真ん中がたわんでるタブレットもどきに30万近く出すなら普通にiPhoneとiPadでいいよ

    +42

    -1

  • 411. 匿名 2019/05/20(月) 21:17:03 

    >>401
    何使ってるの?参考にさせて

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2019/05/20(月) 21:17:04 

    >>406
    国産Androidなんてここ数年ないとおもうけど?

    +2

    -11

  • 413. 匿名 2019/05/20(月) 21:18:36 

    >>410
    いや、サムスン以外でも出てたと思う
    でも、中華だったと思う笑
    そして別に絶賛してないし笑

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/05/20(月) 21:18:38 

    >>407
    半導体の生産ラインなんて数千億の工場とかだからすぐに全部移動はできんとおもうけど

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2019/05/20(月) 21:18:48 

    >>407
    チャイナの人件費が上がってることも大きいんだろうね
    食い尽くしたから次にいく、みたいな

    +13

    -2

  • 416. 匿名 2019/05/20(月) 21:19:32 

    >>404
    あら、知らなかった。ただソニーは音は感動したわ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/05/20(月) 21:19:39 

    >>408
    へーなるほど

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2019/05/20(月) 21:20:42 

    >>416
    カメラより音楽重視だから、
    エクスペリアにしよっかな~っと

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/20(月) 21:22:02 

    >>405
    今時、二つ折りタイプあるの?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/20(月) 21:22:59 

    >>410
    パネルを折り曲げる技術は需要いくらでもあるからどこも金かけまくると思うよ
    ノートパソコンのキーボード部分もそうなるとか、家庭用テレビもスクリーンのように収納できるようになるとか
    その第一段階が折り畳みスマホ

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/20(月) 21:23:10 

    インスタとかやらないし、カメラはそんなに高機能じゃなくてもいいんだけど。。そろそろパターンオーダーのスマホ出て来ないかな

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/20(月) 21:24:20 

    >>411
    googleだって情報抜いてるとか、Androidだってそもそもアメリカ製じゃんとか、他社のもマルウェアにやられてバックドア発動してるしとか、エクスペリアはタイ産とか、iPhoneの部品も中国製や韓国製だぞとかいう話する感じ?

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/20(月) 21:24:48 

    二つ折りの技術が凄いのは分かるけど、とにかく見かけがダサい

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/20(月) 21:25:51 

    >>420
    コスパでHuaweiを選んでたような人が乗り換えよっかなwで選ぶようなもんじゃないよね
    まだ高過ぎだし完成されてないし

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2019/05/20(月) 21:26:45 

    >>419
    ガラホじゃなくて、ディスプレイ自体が2つに折れるやつだよ。
    耐久性とかは知らん。分厚いし。
    でも触ってはみたい笑

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2019/05/20(月) 21:29:24 

    >>424
    そうだよね笑
    買い換えよっかなってのは、冗談だってば笑

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/20(月) 21:32:24 

    >>422
    いや、私そんな知識ないよ
    そうさ、だって私はファーウェイだよ ははっ

    ただ危機感高い人が何使ってるか参考にしたいだけー

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2019/05/20(月) 21:33:14 

    >>392
    悔しいよね
    我が家も同じようなことになっててめっちゃ分かる
    無知はお金を捨てるのよー

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/20(月) 21:34:36 

    HuaweiはGoogle停止になったらどこのソフト使えるんだろう。Googleちょっと恐くなってきたから変えたいな

    +2

    -6

  • 430. 匿名 2019/05/20(月) 21:37:19 

    むしろ他が性能と品質以外で価格が上がりすぎなんだよ
    だから安さでシェアを奪われる
    SoftBankと同じやり方だぞ

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2019/05/20(月) 21:38:31 

    2年前にドコモに勧められたd-tabって言うタブレットがファーウェイだった…
    今使ってるファーウェイ製品もGoogleとか使えなくなるんですか?

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2019/05/20(月) 21:41:39 

    折りたたみスマホ、サムスンは不具合多発で発売延期だが、日本勢は開発する余力すらなし | ビジネスジャーナル
    折りたたみスマホ、サムスンは不具合多発で発売延期だが、日本勢は開発する余力すらなし | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     日々トレンドが移り変わるモバイル端末市場で、新たな技術を導入したスマートフォン(スマホ)が話題を呼んでいる。それが端末を二つ折りにできる折りたたみ式スマホの“…(1/2)

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/05/20(月) 21:42:30 

    >>356
    Simejiは中華アプリだから使おうとも思わない
    「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobile
    「Simeji」は本当にアブないアプリなのか? ホワイトハッカーが厳しくチェックした結果…… - ITmedia Mobilewww.itmedia.co.jp

    セキュリティに対する懸念がもたれている日本語入力アプリ「Simeji」。ならばと、世界中のハッカーにアプリの脆弱性をチェックしてもらうプログラムが行われた。果たしてその結果とは……。

    +23

    -0

  • 434. 匿名 2019/05/20(月) 21:42:42 

    同じ価格帯出せば売れるってことなのに
    出しちゃうと今の高単価ライン売れなくなるからな
    そうやってどんどんユーザー減らして残ったユーザーにますます高い端末買わせての繰り返し

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2019/05/20(月) 21:47:12 

    >>429
    Googleはやりたい放題で行き先不安だよね
    インドでも中国でもいいから独自OSとか開発してくれんだろうか

    +1

    -10

  • 436. 匿名 2019/05/20(月) 21:47:40 

    >>400
    私はベゼルレス嫌いだよ
    画面大きければいいってものじゃない
    こういう人だっているんだよ

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/20(月) 21:49:11 

    >>427
    詳しくないならiPhoneが良いよ
    公式のアプリ審査厳しいから、脱獄せずにAppストアだけ使ってる分にはほぼ変な事にはならない

    Androidはウイルス対策ソフトとか入れなきゃならないし、ストア通さずにアプリ紹介サイトとかでうっかり野良アプリダウンロードしたら、スマホの挙動や電池消費がおかしくなったりの被害に遭う可能性が有るよ

    それでもやっぱりおサイフケータイとか使いたいしアンドロイドの廉価版でどうにかというなら、グーグルの出すPixel 3aは基本の性能は廉価版で価格帯も廉価寄り、カメラ性能だけ上位機種に近いそうだからちょっと気になってる

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/20(月) 21:52:15 

    >>406
    情報収集して売ってるって、それならGoogleの方が酷いレベルでは
    なんでそっちは非難しないんですかねぇ

    +1

    -8

  • 439. 匿名 2019/05/20(月) 21:52:17 

    サブ機としては機能も値段もこれ以上ないくらいぴったりなHUAWEI。
    個人情報入れずにフリーWi-Fiだけ使ってれば大丈夫じゃない?

    +0

    -12

  • 440. 匿名 2019/05/20(月) 21:53:46 

    そんなに情報抜かるまくってたら私のクレカ他人が使いまくりじゃん。
    被害にあったこともないし迷惑電話も流行りの迷惑ショートメッセージも来ない。
    機種変すると必ず1回0120から迷惑電話来るくらい。
    そして気がついたけど私本当に友達いなくて電話帳真っ白なんだけど情報抜かれてるのって他人のスマホからなんだよね。

    電話帳に登録されてる誰かがなにかをした時にいろいろそこから抜かれてる。
    サイト覗いたらその広告でビッシリになるように😅

    +7

    -2

  • 441. 匿名 2019/05/20(月) 21:54:55 

    >>439
    そのフリーWi-Fiが恐ろしいんだけど

    +31

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/20(月) 21:55:33 

    >>392
    ワイモバイルすごいファーウェイ勧めてくるよね
    私も中華は…って言ったら世界でシェア率1位ですよ、大丈夫ですwって笑われた
    楽天でAQUOSにしといた

    +30

    -0

  • 443. 匿名 2019/05/20(月) 21:55:47 

    アメリカのこういうマネを許す方が害悪なんでは
    もうアメリカ以外で手を組んでOS開発とかやっちゃえばいいのに

    +1

    -6

  • 444. 匿名 2019/05/20(月) 21:57:05 

    >>441 vpnアプリ色々あるよ。
    パスワードが必要な通信はフリーではやらないし。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/20(月) 21:58:33 

    >>443
    人権無視の独裁国家の中国と手を組む国なんて、同じ独裁国家しかないんじゃない?

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:19 

    ふぁーうぇいではないけど、どんなときもWi-Fiってのが無制限で安くて速くていいらしいんだけど、
    中国の会社なんだよね。
    そこで躊躇するくらいには中国に不信感ある。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2019/05/20(月) 22:01:37 

    やばいって思ったけど、PCでの作業だからスマホはHUAWEIでいいや

    アプリ使わなくても問題ないし

    他に困ることある?

    +2

    -4

  • 448. 匿名 2019/05/20(月) 22:02:57 

    >>409
    私の場合は、auが格安でばら撒いてたのを業者が買い取って
    アマゾンで2万以下で売ってたんだよね

    だから特別安く手に入れたれたのかも
    今こんななってるから自慢できないけども笑

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/20(月) 22:03:13 

    中国は黙ってないぞ。中国人は愛国心強いから国のためなら一丸となってなんでもするよ。怒らせたら怖いよ。

    +2

    -14

  • 450. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:03 

    >>407
    むしろもっと早くやるべきだった。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:18 

    iPhoneから送信。鳩ぽっぽからは中国最先端らしい。笑うしかない。
    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +34

    -1

  • 452. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:42 

    >>444
    二台目三台目の真っ新な端末で串刺して使うわ的な人は好きにすれば良いだろうけど
    docomoとかが老人に売りつけてるから問題な訳で

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2019/05/20(月) 22:13:46 

    >>447
    私もそう思って銀行の操作とかクレカ払いはパソコンのみでやってたんだけど
    仕事上どうしてもペイペイが必要になって、こないだ入ちまった

    不安だわ~
    そういう必要がなければいいんでない?

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/20(月) 22:14:24 

    価格.comとかですごい人気上位にいるよね。ハーウェイ。中国製なんて怖くて絶対に使いたくないけど、友達にも何人かギャラクシー使ってる人居るから、何も考えない人は使うんだなーと

    +30

    -2

  • 455. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:43 

    >>447
    次は慣れない違う機種にしなきゃならない事じゃないの
    googleの機能使えないスマホとか要らんだろうし、そもそもインテルとクアルコムに部品やらんされたらスマホ作れないし

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2019/05/20(月) 22:20:29 

    ファーウェイ製品から、オランダとイタリアでバックドアが見つかった。日本もやられてるよね。

    +31

    -1

  • 457. 匿名 2019/05/20(月) 22:21:08 

    中国企業のスマホ使う方が悪い

    +19

    -2

  • 458. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:29 

    ファーエイとかハーウェイとか微妙な間違い面白いんだけどw

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/20(月) 22:26:11 

    >>449
    怒らせたら怖いって何?ずっと好き放題やらせてろって事?意味がわからない。

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2019/05/20(月) 22:27:55 

    ジャパネットでファーウェイのスマホやたらと売ってた記憶ある。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2019/05/20(月) 22:28:02 

    >>437
    やっぱ詳しくないとアイフォンがいいんだねーありがと
    一応購入前にファーウェイはやめとけ、いや個人なら大丈夫だろ
    的な事だけは調べて知ってはいたんだけど
    安さに勝てなかった笑

    アプリも変なのは入れないように、クレカなどの操作もしないようにはしてる。
    ペイペイ必要になって入れちゃったけどね笑 

    グーグルのPixelはデザイン好みだな~って当時見てて、
    でも確か手に入る値段じゃなかったのだけど、
    廉価版が出るんだね。チェックしてみる!ほんとありがとう~


    +3

    -3

  • 462. 匿名 2019/05/20(月) 22:28:06 

    >>255
    "狐"は既にファブをインドやベトナムに移転しようとしてる。
    鴻海精密、インドとベトナムで事業拡大-米中貿易摩擦の激化の中で - Bloomberg
    鴻海精密、インドとベトナムで事業拡大-米中貿易摩擦の激化の中で - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の受託生産を手掛ける台湾の鴻海精密工業は、米中貿易摩擦が激しくなる中で、ベトナムとインドで存在感を高めつつある。


    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/20(月) 22:28:40 

    >>445
    中国政府は貿易で儲けた金で軍事拡大してるし、ウイグル自治区では数百万人を強制収容してレイプ、殺人、臓器売買してる。少しは日本のテレビで報道されたけど。
    今封じ込めないと大変なことになるよ。
    次はHUAWEIの携帯基地局をつかってるソフトバンクが冷や汗ものでしょう。
    東京新聞:ウイグル収容所の証言 中国化強要 24時間尋問、全裸検査:国際(TOKYO Web)
    東京新聞:ウイグル収容所の証言 中国化強要 24時間尋問、全裸検査:国際(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    四十人ほどの女性が詰め込まれた。全員が横になれず、夜は交代で就寝。私語は禁止され、見つかると手足を縛られた。週に一度検査と称して全裸にされ、「ドアの外から男性監視員が見ていた。屈辱だった」。粗末な食事で体重は九キロ減った。  特に三カ月に一度の割合で呼び出された尋問は、水も与えられずに二十四時間続いた。失神すると、手を針で刺された。収容者は定期的に注射を打たれ、「頭がボーッとした」と鎮静剤が投与されたのではと疑う。 部屋のテレビでは習近平国家主席の演説が流され、中国共産党の歌を合唱させられた。


    +21

    -1

  • 464. 匿名 2019/05/20(月) 22:29:36 

    >>314
    バカじゃないの?

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2019/05/20(月) 22:29:49 

    SoftBankが共倒れになるなら
    日本的にはむしろ好都合

    +40

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/20(月) 22:32:39 

    >>456
    民間企業や学術機関やオリンピック関係に長期にわたる広範囲な攻撃を受けてるって外務省が発表してる
    その他日本含め12か国が被害受けてる

    ドイツやフランスは5G開発を安く上がるファーウェイに頼りきりだったから擁護してるけど、どうなる事やら
    機密情報とか盗りません、みたいな契約したから大丈夫とか言ってるらしいけど、そんなもんあの国が守る訳ないだろうに

    アメリカは格安端末を作れないようにして資金源断ちに来たのかね

    +21

    -1

  • 467. 匿名 2019/05/20(月) 22:32:43 

    テレビの報道みてても、中国が何をしてきてこんな事になってるのかを報道してないからアメリカが悪いみたいに思ってる人がいてびっくりする。ずっとトランプさんの事ばかり。

    +41

    -1

  • 468. 匿名 2019/05/20(月) 22:34:48 

    中国はやり過ぎた。

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2019/05/20(月) 22:36:25 

    勝手に中国に情報送ってたのってこの会社?
    怖いから日本製しか買わない。
    高いけど。

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/20(月) 22:38:06 

    >>461
    外部のITサイトだと変なのに絡まれる事多いから疑ってかかってごめんね
    iPhoneの最新でなく型落ちが安くなった時もちょっとお勧めだよ、泥と違ってOS4年位更新してくれるから長く使えるよ
    有料アプリとかアプリ内の課金は泥から機種変だと買い直しになっちゃうけどね

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2019/05/20(月) 22:40:30 

    Huaweiなんて中華スマホ、日本からも排除してほしいわ

    +26

    -2

  • 472. 匿名 2019/05/20(月) 22:41:28 

    AndroidのSONY製とSHARP製は安心ですか?
    企業に詳しくないので知ってる方いたら教えてください。

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2019/05/20(月) 22:41:50 

    ファーウェイの会長だか社長だかが会社にマスコミよんで取材受けたり会社の中みせたりしたけど、無意味だと思った。

    +16

    -1

  • 474. 匿名 2019/05/20(月) 22:42:46 

    ファーウェイみたいな歌手いなかった?

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2019/05/20(月) 22:47:26 

    >>467
    日本のマスゴミはあっちの味方。中韓北にワイロでもつかまされてんじゃね?
    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +24

    -1

  • 476. 匿名 2019/05/20(月) 22:49:07 

    >>467
    トランプを矢面に立たせればOKみたいな安直な報道姿勢だよね。
    対中国強硬策を主張しているのってトランプというよりアメリカ議会なのに。

    +19

    -1

  • 477. 匿名 2019/05/20(月) 22:49:29 

    >>474
    FAYRAY フェイレイでしょ笑
    アラサーor アラフォーだなぁ

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/20(月) 22:49:34 

    >>467
    5Gの通信網開発の覇権争いの事とかバックドアの事とか、ネットニュースには載ってるけど普通のテレビのニュースではほとんどやらないもんね

    トランプがまーた不当に締め出しして中国に文句付けてるよ、みたいな論調か、ファーウェイで新しいのではyoutubeとか使えなくなるらしいけど今持ってるのは大丈夫だよ!みたいな結果だけの簡単なニュースかだし

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/20(月) 22:50:27 

    オランダやイタリアでもファーウェイは、情報を抜き取っていた疑いがあるらしい!

    オランダの諜報機関AIVDが、ファーウェイに対する調査を開始したと現地メディアのVolkskrantが報じた。ファーウェイには、オランダでの中国のスパイ活動に関与した疑いがもたれているという。

    記事は関係筋の情報として、「ファーウェイはオランダの大手通信キャリア3社のデバイスに、バックドアを潜ませ、データを収集していた疑いがある」と伝えている。
    AIVDは、これらのバックドアと中国政府のスパイ活動の関連を調査中という。
    AIVDや通信キャリアは、コメントを避けている。「当局は報道された件を肯定も否定もしない。進行中の案件に関わる質問には回答しない」とAIVDはVolkskrantの取材に応えた。

    トランプの大統領令への署名を受けて、米国商務長官のウィルバー・ロスは「この命令は外国の諜報機関による、米国の国家機密の略奪を防ぐためのものだ」と述べた。オランダの諜報機関が、素早い反応を見せたことは彼らにとって非常に喜ばしいはずだ。
    【速報】オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見 イタリアでもバックドア発見  | 保守速報
    【速報】オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見 イタリアでもバックドア発見  | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: Toy Soldiers ★2019/05/20(月) 14:36:15.84 ID:uk+XYSIQ9米ドナルド・トランプ大統領は5月15日、米国企業に対し、安全保障上の脅威となる外国企業の通…

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/20(月) 22:52:52 

    ここガル民って感じだね
    ファーウェイユーザー涙目とかないから
    よほどハイエンド持ったガジェットオタ以外はね

    それこそ日本のメーカーなんて一切アプデなしが当たり前なんだから影響ゼロ
    ググプレ追い出しはアメリカも速攻は出来ない
    3-4年後には実質出来るだろうけど、今やったら貿易のために中産、貧困層犠牲にしたとアメリカ国内の中産、貧困層が騒ぐからね

    アメリカ人の貧困層でワールドクラスバカだから中国製に関税めっちゃ上げるといっても、安いもんが減るってこと自体が分からんけど、流石に自分のスマホがググプレ使えなくなれば騒ぐからね

    +5

    -13

  • 481. 匿名 2019/05/20(月) 22:53:35 

    >>465SoftBankはファーウェイと繋がっている。
    【禁輸措置巡り】グーグル、Huaweiスマホにソフト提供停止

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2019/05/20(月) 22:58:40 

    >>257
    というかファーウェイ以外でも、どんな企業でも中国企業はみんな中国共産党の紐付きだから

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/20(月) 23:00:03 

    >>463
    ソフトバンクの通信障害 発生後の約5日間で1万件以上の解約
    ソフトバンクの通信障害 発生後の約5日間で1万件以上の解約girlschannel.net

    ソフトバンクの通信障害 発生後の約5日間で1万件以上の解約 ソフトバンクの通信障害発生後 約5日間で1万件以上の解約 - ライブドアニュースソフトバンクの宮内謙社長は19日に記者会見を開き、12月に起きた大規模な通信障害後の5日間ほどで、1万件以上の解約があった...

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/20(月) 23:01:23 

    楽天・三木谷浩史社長「中国製使わない」 ソフトバンクとの違い強調
    楽天・三木谷浩史社長「中国製使わない」 ソフトバンクとの違い強調girlschannel.net

    楽天・三木谷浩史社長「中国製使わない」 ソフトバンクとの違い強調 政府が、中国通信機器大手のファーウェイとZTEの製品を政府調達から事実上、排除する方針を決めるなか、三木谷氏は「中国メーカーの基地局は使わない」と強調した。 楽天・三木谷社長「中国...

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2019/05/20(月) 23:04:36 

    >>437
    XperiaとGoogleだとどっちがいいですかね?
    Googleで気になるのはGoogleの社長が反トランプ、グローバル企業なこと。
    社長のお嫁さん、中国人だったような…。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/20(月) 23:10:00 

    日本の大学で技術を盗む中国

    日本では、「トランプ氏は世界秩序を破壊するとんでもない指導者」というイメージが強いので、トランプ氏が次々と繰り出す策略に理解が追いつかない。

     ただ、足下を見れば、日本ほど中国の「技術略奪」のシステムが機能した国はないかもしれない。

     日本の場合、特に大学や大学院、研究機関からの「略奪」が目立つ。

     中国人留学生は、大学ごとの「学友会」に加入しなければならず、この組織を中国大使館が束ねている。
    留学生の日常を監視するとともに、どこの大学がどんな研究をしているかの情報が吸い上げられるという。
    中国政府としてほしい先端技術を研究している研究室の予算が減らされているケースがあれば、中国の大学や企業が共同研究を持ちかける。このプロセスで技術移転を図るのが基本的な枠組みだ。

     例えば、中国人民解放軍は、宇宙で衛星を破壊するレーザー兵器を開発中だが、中国の科学技術研究の"総本山"中国科学院や、他の理工系の大学も密接に関わっている。

     日本のレーザー研究の最高峰である大阪大学レーザー科学研究所は、中国科学院などとの共同研究を積極的に進めており、中国軍のレーザー兵器に転用されている可能性が高い。

    +17

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/20(月) 23:12:24 

    中国政府は約30年かけて、「技術略奪」のシステムをつくり上げてきた。

     (1)欧米や日本に留学生を送り込み、先端技術を学ぶ。(2)留学生や海外の企業で働いた技術者を帰国させ、先端技術を持ち帰らせる(多くが非合法)。(3)海外で研究・開発を続けながら、本国に先端技術を流用する(非合法)。

     日本のメーカーから「中国人技術者がある日突然いなくなる」のは、(2)のケースだ。中国で高待遇で迎えられる。

     パナソニックやソフトバンクといった日本を代表する企業が、米市場から排除されようとしているファーウェイなどとの共同開発を今も積極的に進めている。東大はファーウェイと理工系で横断的な共同研究を立ち上げている。
    中国の「技術略奪」の時代に終止符を - 編集長コラム 特別版 Part.1 | ザ・リバティweb
    中国の「技術略奪」の時代に終止符を - 編集長コラム 特別版 Part.1 | ザ・リバティwebthe-liberty.com

    中国の「技術略奪」の時代に終止符を - 編集長コラム 特別版 Part.1 | ザ・リバティwebJAPANESEENGLISHCHINESEご支援のお願いログインMY PAGE有料購読ザ・リバティWebについて執筆者一覧HOMEDaily News Clip記事カテゴリー大川隆法 The Perspective記事一覧動画よく...

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/20(月) 23:13:00 

    >>485
    横だけどXperiaとGoogleって何を比べてるの?
    Xperiaは機種の名前だよ。
    Googleはその中に入ってるソフト。

    +1

    -7

  • 489. 匿名 2019/05/20(月) 23:13:04 

    >>451
    鳩ぽっぽ、黙ってた方がいいのにね
    この人が大絶賛すればするほどファーウェイの評判ダダ下がりなんじゃ…

    グーグルがファーウェイへのアンドロイド更新版を提供停止とか
    ファーウェイが情報抜いてたとか
    対中関税問題でロクなサービス提供が出来ない状態になる…などなど
    どんな理由より鳩ぽっぽが絶賛してるというのがファーウェイがヤバイ理由になるだろうね。凄い脚引っ張り力だわ。

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/20(月) 23:15:20 

    グーグル、ファーウェイとの取引停止に乗り出したね。
    思ったより対応はやい。

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/20(月) 23:17:51 

    >>488
    文脈的にGoogleの出してるPixelという機種のことを言ってるんだと思うけど

    +21

    -1

  • 492. 匿名 2019/05/20(月) 23:17:56 

    日本が損しないためには、どう立ち回ればいいのかな

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2019/05/20(月) 23:19:06 

    >>490
    じゃあ、ピクセル大丈夫ですね。
    国産のソニーのほうがいいのかな…悩んでいます。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/20(月) 23:19:22 

    ソフトバンクの基地局もファーウェイ資本入ってるんじゃなかった?

    +19

    -1

  • 495. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:01 

    >>445
    安倍ちゃんの悪口はそこまでだ!

    +0

    -8

  • 496. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:12 

    >>492
    中国と距離を置くor 縁切り、国内企業でも中国に肩入れしてる企業はどんどん干されて行く
    これは只の貿易摩擦じゃないしね

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:42 

    >>490インテル、クアルコム、ザイリンクス、ブロードコムなど半導体メーカーは、ファーウェイに部品を供給しない方針らしいよ!
    【中国完全終了か!】インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ | 保守速報
    【中国完全終了か!】インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: ガーディス ★2019/05/20(月) 14:19:28.92 ID:c8GPOwSN9グーグル含む米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止半導体メーカー各社やグーグルなど米大手企業…

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/20(月) 23:23:15 

    >>495
    プーさんも検索出来ない政権の習近平様を忘れてるよ!

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/05/20(月) 23:23:20 

    >>446
    ネット掲示板でこのレベルってがるちゃんくらいだよなぁ

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2019/05/20(月) 23:23:42 

    >>494
    マジか

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。