ガールズちゃんねる

8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意

549コメント2019/06/12(水) 17:59

  • 1. 匿名 2019/05/17(金) 00:21:38 

    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意(sippo) - Yahoo!ニュース
    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意(sippo) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」(会長=尾辻秀久参院議員)



    8週齢規制は、成長後の問題行動を予防したり、免疫力を高めてから出荷することで感染症にかかるリスクを減らしたりするために導入する。ペット関連の業界団体の一部が強固に反対していたが、欧米先進国の多くで既に導入されているほか、前回の法改正以降に、動物行動学の観点から8週齢以降で親元から引き離すことを推奨する研究や論文が世界各国で多数発表されていることを受け、今回の法改正での実現に踏み切った。

    +1527

    -6

  • 2. 匿名 2019/05/17(金) 00:22:37 

    やっとか

    +1724

    -6

  • 3. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:22 

    ペットショップも禁止にして

    +2576

    -35

  • 4. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:25 

    ペットショップ、驚くほど小さな子がいる時があるよね。

    +2271

    -7

  • 5. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:27 

    ちょっとでも進んで嬉しい

    +1589

    -5

  • 6. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:50 

    売れ残った子達についてはないのかな?

    +1585

    -10

  • 7. 匿名 2019/05/17(金) 00:23:58 

    生体販売を禁止にしろ

    +2097

    -25

  • 8. 匿名 2019/05/17(金) 00:24:00 

    これって生体販売のみだよね?

    +886

    -6

  • 9. 匿名 2019/05/17(金) 00:24:11 

    本当は3ヶ月まで親元いたほうが良いんじゃなかった?
    というか生体販売自体をもうやめたら?

    +1853

    -16

  • 10. 匿名 2019/05/17(金) 00:24:48 

    もってやれ。無責任飼い主に罰則を。

    +837

    -12

  • 11. 匿名 2019/05/17(金) 00:24:48 

    チップはいいわけ?何かがおかしい

    +57

    -143

  • 12. 匿名 2019/05/17(金) 00:24:55 

    動物に対しての罪が無さすぎることに関しては見て見ぬふりをするこの国はなんなのだろーか。
    道徳ってみんなやってるはずなのにな。
    忘れるのかな

    +936

    -13

  • 13. 匿名 2019/05/17(金) 00:25:18 

    ペットショップ自体はよやめてくれ
    ショーケースの中で縮こまってる子犬見てどうしようもない気持ちになった

    +1439

    -14

  • 14. 匿名 2019/05/17(金) 00:25:21 

    ペット業界の団体の一部が強固に反対してたってあるけど、なんでだろ?

    +508

    -12

  • 15. 匿名 2019/05/17(金) 00:25:22 

    販売はNG、譲渡ならOKなのかしらね

    +435

    -9

  • 16. 匿名 2019/05/17(金) 00:25:48 

    近所に生体販売はせずに、里親探し(無料)とペットグッズ販売だけしてるペットショップがあるよ。
    こういうペットショップもっと増えるといいな。

    +1487

    -10

  • 17. 匿名 2019/05/17(金) 00:26:16 

    生体販売があるから
    悪質ブリーダーがなくならない

    +866

    -11

  • 18. 匿名 2019/05/17(金) 00:26:19 

    マイクロチップをつけてても捨てる人は捨てる

    +546

    -7

  • 19. 匿名 2019/05/17(金) 00:26:30 

    これは大きな一歩

    +298

    -3

  • 20. 匿名 2019/05/17(金) 00:26:32 

    >>11飼い主にもチップ入れろよ

    +447

    -5

  • 21. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:00 

    へー、チップ埋め込むのか…ペット飼わない派から見るとなんか愛護なのかエゴなのかよくわからん

    +438

    -95

  • 22. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:35 

    でも「大きいと売れない」って
    食事減らされて大きくならないようにするじゃないの?

    動物販売権の規制を厳しくするのも大事

    +580

    -10

  • 23. 匿名 2019/05/17(金) 00:27:55 

    この法案が通っても実際は8週以下で親元から離されるのでは?
    で、ペットショップで展示され8週以上になったら引き渡しますとかだとあまり意味ない気がする
    8週以下の子犬を親から離してはいけないにしないと

    +561

    -6

  • 24. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:04 

    >>21
    チップに関しては愛護。
    災害の時大いに役立った。

    +487

    -13

  • 25. 匿名 2019/05/17(金) 00:28:36 

    >>14
    ペットショップの上の上の組織、日本◯◯◯、ヤ◯ザだよ。保護団体の人もそこの壁が一番厚いからなかなか改善されないと言ってた。

    +468

    -3

  • 26. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:11 

    ペットショップで買ったペットにマイクロチップ埋め込むのであれば、購入した奴にもマイクロチップ埋めて徹底的に管理してやれ!!

    +293

    -40

  • 27. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:18 

    ブリーダーも免許制にして月一訪問ありにして

    +561

    -5

  • 28. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:28 

    >>14
    そりゃ赤ちゃんの時はかわいいもん
    そういう可愛い盛りの時の方が売れるのも早いから回転率が上がるってことよ

    +131

    -7

  • 29. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:28 

    全てはブリーダーの基準を厳しくしてからじゃない?
    悪質ブリーダーの手元に長く置かれても、ケージに閉じ込められっぱなしでロクな世話もしてもらえなさそう。

    +578

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:35 

    もうペット飼うのやめたらいいのに

    +61

    -61

  • 31. 匿名 2019/05/17(金) 00:29:45 

    チップはどうやって埋め込むの?
    人間だったら恐怖だわ

    +28

    -42

  • 32. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:20 

    今までは何週までだったの?

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:34 

    動物を安易に買えるようにしないでほしい。。
    ブリーダー誰でもできるんだよね?
    厳しい免許制にして行政も管理してほしい。
    あまりにも酷いところありすぎ!!
    動物はモノではない。もっと厳しくしてもらいたい

    +469

    -8

  • 34. 匿名 2019/05/17(金) 00:30:58 

    かなり前某ペットショップで老犬のダックスフンド税込108円で売ってたけどあのワンチャンどうなったんやろ😢

    +465

    -7

  • 35. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:21 

    普通に販売自体禁止にしろ
    ブリーダーもペットショップも動物に対して酷い扱いしないと絶対儲からないどころか赤字
    ブリーダーもペットショップもまともなとこなんかないんだから
    まともな神経してたら動物売るなんてできないよね

    +238

    -13

  • 36. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:35 

    >>32
    今は7週じゃなかったかな

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:41 

    まだまだこれくらいじゃダメだと思うけれど
    どうかこの一歩が動物愛護の大きな一歩、そのまた、先の一歩に繋がって
    辛い思いする動物がいつかいなくなりますように

    +241

    -3

  • 38. 匿名 2019/05/17(金) 00:32:45 

    全ては人間のエゴ
    騙されるな日本人!
    欧米が全てではないよ!!!

    トイプー大好き委員会
    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意

    +25

    -141

  • 39. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:00 

    妊娠ストールも廃止してほしい

    +58

    -3

  • 40. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:02 

    農業と動物園や水族館のような研究目的も兼ねてる施設以外は人の管理下に動物を置くのを違法化すべき
    こんなのまだ甘い

    +184

    -11

  • 41. 匿名 2019/05/17(金) 00:33:21 

    >>29
    本当それ。
    緩んだ蛇口の水道から出る水がコップから溢れかえるように、犬猫も溢れかえる。溢れた犬猫をどんなに保護しても蛇口を閉めなければ溢れかえる。この悪循環。

    +271

    -9

  • 42. 匿名 2019/05/17(金) 00:34:13 

    動物と一緒に暮らすのは素晴らしい経験なんですよね。
    動物に全く負担がかからない方法はないのでしょうか。

    +206

    -8

  • 43. 匿名 2019/05/17(金) 00:35:05 

    ブリーダーを資格制にして、わずかな人しか繁殖の資格を持たせない。そしたら今いる子達を保護すれば問題は一気に解決する。それが出来ないのは業界の圧力なんだろうな。

    +348

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/17(金) 00:35:08 

    犬も大事だけど猫もどうにかしてよ
    今いる野良猫は全て殺処分すべき
    これ以上可哀想な猫ちゃんを増やさないためにもね
    誰か反論できる人いる?
    何時間でも付き合うよ
    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意

    +54

    -273

  • 45. 匿名 2019/05/17(金) 00:35:59 

    >>34
    100円ショップじゃん…

    +86

    -4

  • 46. 匿名 2019/05/17(金) 00:36:12 

    >>34
    老犬になるまでどこにいた子なんだろ…
    生き物に値段がついてるの見るの悲しい
    毛並みもボロボロで目やにも拭いてあげず、ふん尿そのままとかの店あったけどようやく潰れた
    衛生管理がちゃんとされてないペットショップは無くなってほしい

    +353

    -3

  • 47. 匿名 2019/05/17(金) 00:36:49 

    ここに来るのはまともな飼い主さんばかりだろうけど
    ショップで見かけて可愛いからと一月にもならないコを買って帰る方も問題ある
    売れるから売るんだし。
    飼い主さん側の意識ももっと上がって欲しいよ。

    +145

    -8

  • 48. 匿名 2019/05/17(金) 00:36:54 

    >>36
    正直あんまり変わらないね。。。

    +92

    -3

  • 49. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:06 

    javaの主張を読めば義務付けに反対している理由もわかる。

    +0

    -8

  • 50. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:07 

    >>44
    地域猫に関しては無責任だなーとしか思わない。
    ご近所に何気なく餌やり参加を促されてるけど断固スルーです。

    +33

    -35

  • 51. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:14 

    決してペットショップ推奨したい訳じゃないけど、どうしても迎え入れたい犬種がいて、ブリーダーから直に商談する場合の良ブリーダーの見分け方が私にはわからない

    +115

    -6

  • 52. 匿名 2019/05/17(金) 00:37:43 

    >>40
    農業ってどういうこと?田んぼの鴨とか?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/17(金) 00:38:21 

    党を問わず動物好きな政治家はけっこういるんだよね。こういう超党派の活動はめっちゃ応援する!
    国民の声を聞いてくれた議員の先生たち、ありがとう!

    +71

    -2

  • 54. 匿名 2019/05/17(金) 00:38:24 

    いっそ飼い主を資格制度にしたらいい。

    +106

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/17(金) 00:39:13 

    >>44
    キチガイ

    +68

    -11

  • 56. 匿名 2019/05/17(金) 00:40:42 

    ペットショップよりもブリーダーを国家免許制にして欲しい。
    ヨーロッパを見習って、本当に犬猫を飼って良い環境かどうかも。

    +168

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/17(金) 00:40:46 

    ドイツは厳しいらしいね
    飼い主もちゃんと飼えるかチェックする制度は必要

    +115

    -3

  • 58. 匿名 2019/05/17(金) 00:41:06 

    捨てたれたペットが捕獲されても自治体によってはチップの読み取りせずに殺処分したり、そもそもチップに入ってる情報が嘘だったり更新されてなかったりするらしいから、チップ埋め込めば解決する問題じゃないんだよね。

    +82

    -2

  • 59. 匿名 2019/05/17(金) 00:41:13 

    ホームセンターで、でっかいフクロウが鎖を足につながれて適当に置かれて販売?されてたのは胸が痛んだな…
    雄のヒヨコはみんな生まれてすぐミキサーにかけられて廃棄させられるし、罪深すぎて人間やってるの辛くなってきた。

    +176

    -6

  • 60. 匿名 2019/05/17(金) 00:41:33 

    ドイツとか本当にすごいよ
    街中でもノーリード

    +27

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/17(金) 00:42:36 

    需要があるから供給があるわけで…。

    +9

    -7

  • 62. 匿名 2019/05/17(金) 00:43:44 

    人間の勝手な品種改良された犬をテレビで紹介してるけど、あれを人間でやったと置き換えるとムカつく。

    +87

    -4

  • 63. 匿名 2019/05/17(金) 00:44:32 

    田舎では小遣い稼ぎに犬繁殖させてる人が沢山いるって話だよね。
    家庭崩壊してまで必死に保護活動してる人を知ってるから、その繁殖の話を聞いて頭クラクラしてきた。早く素人の繁殖は禁止させてよ。

    +159

    -3

  • 64. 匿名 2019/05/17(金) 00:44:56 

    店頭に展示されるまでに8週迎えればセーフって考える業者は多いだろうから、実際に母元から離されるのは8週経過前の子が断然多そう…。オークション会場から販売者の元に辿り着いて、検査後店頭に出るまで時間がどれだけかかるかによると思うけど…。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/17(金) 00:45:17 

    やっとね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/17(金) 00:45:25 

    >>51
    犬舎を見学させてもらうとかは?
    いろんな犬種を繁殖させているところはあまり良くなさそう。
    この犬種を愛しているのでこの犬種を守りたいみたいな所は一軒だけ出会ったことがある。

    +56

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/17(金) 00:45:56 

    あと 映画マリリンに会いたいのシロのような
    未去勢 未避妊の放し飼い犬猫の飼い主も罰金でお願いします
    このシロってオスは映画では健気で海を渡るオス犬と美化されてるが
    実際はマリリン以外の多数のメス犬に子供産ませてる ヤリちん犬です
    こういう作品を二度と作るな
    沖縄に銅像まで立てて 無責任飼い主たたえてるだけ
    この犬の銅像も撤去すべきです
    韓国の慰安婦像のオス犬版です

    こういう無責任飼い主からお金徴収し
    そのお金で捨てられた犬猫の面倒見れば良いと思うが
    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意

    +7

    -27

  • 68. 匿名 2019/05/17(金) 00:47:25 

    ブリーダー資格制!!早く!

    +98

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/17(金) 00:49:01 

    ペットショップもブリーダーも
    悪い所あるけど

    飼って被り物させて
    一緒に旅してる犬とかインスタで見るけど
    犬にとっては結構な負担だよね
    飼い主のエゴで付き合わされて…

    +107

    -16

  • 70. 匿名 2019/05/17(金) 00:52:22 

    うちのワンズマイクロチップ入れてないけどこれからは入れないといけないってことか…?
    そんなことしなくてもずっと一緒にいるのにな
    無責任な飼い主のしわ寄せがどうしてまともに暮らしている人間に来るのか…

    +13

    -19

  • 71. 匿名 2019/05/17(金) 00:52:22 

    生体販売を今すぐにどうこうできないなら悪質なブリーダーをなんとかするだけでもしてほしい。
    ただの板とトタンとブルーシートだけで作った犬舎に何頭も犬を繁殖させていて散歩もなし、お日さまにあたることもできないような繁殖場があることが普通に許されているのが信じられない。

    +138

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/17(金) 00:52:28 

    ペットショップを無くす、というよりペットショップをもっと指導や資格を厳しくして、良質な店にしたらいいんじゃないかな。
    売れ残りや、戻り犬も迎い入れ、終生飼育する保護施設も併設しないといけないとか。犬の為の総合施設にするとか。数も全国で30店舗くらいにする。

    とにかく悪質なブリーダーは廃絶するべき。
    飼い主も含め全て審査を厳しくしていけばいい、その為に犬飼いにペット税が発生するなら喜んで払うよ。

    +117

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/17(金) 00:53:00 

    >>51
    良いブリーダーの特徴書いてるブログサイトだかブログみたことあるけど、

    ・犬のいいとこだけじゃなく、遺伝疾患の可能性や、
     しつけにおける注意点をしっかり伝えてくれる
    ・迎えた後の去勢・避妊、しつけ方法に口出ししてこない
    ・犬舎が清潔で、犬も汚れてたりしない
    ・本業は別に持っているか、資産家がやってる(※1)
    ・海外のブリーダーとのやり取りも頻繁にしていて、
     血統管理を真剣に考えて繁殖している(※2)

    ※1犬を本当に大切に思ってやってたら、
      ブリーダー業だけでは生計成り立つわけがないらしい
    ※2いい加減なところは自分の血統内だけで繁殖してるそう

    ところがいいらしいよ。

    他にもあったと思うんだけど、大体こんな感じ。

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/17(金) 00:53:05 

    「5年以下の懲役または500万円以下の罰金」になったとしてもやるヤツはやるからね。20年以上の懲役または1000万以上の罰金にして欲しい

    +26

    -3

  • 75. 匿名 2019/05/17(金) 00:53:59 

    この議員さんにブリーダー資格制の意見書出してくる。

    +38

    -2

  • 76. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:44 

    >>69
    半日留守番させられてるペットより断然有意義なペット人生だと思うが…

    +81

    -8

  • 77. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:14 

    安易にペットを飼って欲しくないのでもっと厳しくしてもいいと思う。ペットショップいらない!欲しければブリーダーから購入しましよう。

    +8

    -7

  • 78. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:15 

    ペットショップは元々部落の食い扶持だからね。
    そりゃヤクザみたいなのばかりなのは当たり前。

    そもそも買う人間がいなくなればいいんだけどさ。

    そういった啓蒙からはじめないといけないから厄介なんだよね。
    ペットショップで可愛いからと購入している人たちが哀れな子犬・子猫を量産させてるんだわ。

    ゆくゆくは売買禁止にした方がいいと思う。

    +79

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:57 

    >>66
    1つの犬種だけ繁殖させてても、とんでもないブリーダーっているから、
    今はあんまりそれ判断基準にならなくなってる。残念なことだけど。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/17(金) 00:56:59 

    この件、杉本彩頑張ってたから報われて良かったね
    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意

    +62

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/17(金) 00:57:29 

    >>74
    もっと現実的なこといいなよ

    +5

    -5

  • 82. 匿名 2019/05/17(金) 01:01:41 

    ペットスーパ●とか契約するギリギリまで先天性の病気とか教えてくれない。
    歌舞伎町のペットショップ、先天性の病気を告知しましたのところのチェック 店員が自分で入れて、あんまりわからないように売ってるって店員が言ってたのを聞いた
    ペッ●ファーストも60項目のチェックを受けてますとかいいながら普通にソケイヘルニアだった。手術が必要で再発もある病気なのに健康チェック受けたから健康ですみたいに売るのはどうかと思う。保険入ったら保険対象だから手術無料らしいけど、保険が10万くらいするし。
    先天性の病気の子も普通に売れちゃうと可愛いけど病気の子がたくさん子どもうまされてさらに増えちゃう。
    本当にちゃんと取り締まって欲しい

    +79

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/17(金) 01:07:30 

    みんなが不買すればペットショップが無くなっていいんじゃない?

    +54

    -3

  • 84. 匿名 2019/05/17(金) 01:10:17 

    チップについて現状いろいろ問題指摘されてはいるけど、
    そのどれもがチップ自体の規格が複数あって、
    管理しきれないとかいうものがあるから、
    義務化されることで規格統一もされ、まずそれを確認することができるなら、
    災害時などかなり有効になると思う。

    +23

    -3

  • 85. 匿名 2019/05/17(金) 01:12:11 

    >>34
    そんな価格で販売してることが虐待みたいなものだね

    なんだそのペットショップ

    +76

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/17(金) 01:20:42 

    いいぞいいぞ
    本当は販売自体をやめてほしいけど一歩前進だね

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2019/05/17(金) 01:20:54 

    >>62
    競馬界はヒドイ

    +36

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/17(金) 01:22:04 

    ハマノパレードね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/17(金) 01:23:36 

    それより、避妊去勢徹底して。
    わたしボランティア団体でお手伝いしてるけど、捨てられる犬猫多すぎだし、野良ちゃんに無責任に餌やりだけして増えても放置の人が多すぎる。

    +73

    -2

  • 90. 匿名 2019/05/17(金) 01:26:08 

    ピースわんこみたいな嘘つき動物虐待団体もどんどん摘発してー
    寄付金だけ巻き上げて動物に還元しないクソな団体は許せない!

    +111

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/17(金) 01:30:42 

    >>34
    本当に?もし本当なら老犬に成るまで飼育しているだけ良いと思ってしまった。もとろん、一生を狭いケージで孤独に暮らすのはかわいそうだけど。

    置いとくだけでも餌代とかかかるから、殺処分されちゃうこがいると聞いたことある。


    +2

    -4

  • 92. 匿名 2019/05/17(金) 01:32:23 

    年寄りがさみしいからとかで動物を飼うのも禁止してほしい。ちゃんと世話も出来ずに入院して放置とかあり過ぎます!無責任な飼い主からは引き離せるようにしてもらいたい!

    +51

    -13

  • 93. 匿名 2019/05/17(金) 01:35:31 

    >>70うちの老犬だから、変に体弄りたくない。
    去勢も出来ないくらい身体が弱い子だし。。

    あとチップに反応する機械、日本の施設には2割しかないから、残り8割の所に引き取られたら
    終わりだけど、全施設に投入する事も決まったのかな?

    +61

    -2

  • 94. 匿名 2019/05/17(金) 01:37:54 

    私生活や個人情報にヅカヅカ入ってくるボランティアから譲ってもらうよりはペットショップのほうがいいとは思うけどね

    +23

    -23

  • 95. 匿名 2019/05/17(金) 01:38:27 

    マイクロチップはダメ

    +19

    -13

  • 96. 匿名 2019/05/17(金) 01:39:43 

    近所にあるホームセンターにも小さいペットショップあるけど、ポメラニアンのところに超目玉!の貼り紙あって可哀想なんだよね。
    やめてほしい。

    +79

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/17(金) 01:39:54 

    食肉用の家畜と違う愛玩動物なんだから手厚く扱ってあげてほしい。上級動物だよ。

    +3

    -16

  • 98. 匿名 2019/05/17(金) 01:41:25 

    上級下級もないでしょ

    +47

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/17(金) 01:42:26 

    法律では物なんだよね
    だから業者は罪悪感とかないのかも

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/17(金) 01:44:11 

    でも需要があるから成り立ってしまうんだよね。ペットショップ。
    なくすのは無理だろうなぁ。

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2019/05/17(金) 01:44:41 

    >>21
    そのモヤモヤ分かる
    ペットは飼ったことあるけど矛盾は感じてた

    +28

    -6

  • 102. 匿名 2019/05/17(金) 01:44:53 

    ペットだからって犬猫を特別扱いしすぎでは?動物を利用して人間は生きてるんだもの
    牛豚も犬猫も同じだよ
    犬猫に対して動物愛護の人は声大きすぎ
    お肉食べてるんでしょうに

    +19

    -19

  • 103. 匿名 2019/05/17(金) 01:45:14 

    >>93
    うちも老犬だからちょっとなぁと思っている。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2019/05/17(金) 01:45:25 

    実際は店頭に展示する前から
    バックヤードで飼ってるしね
    法律も限界ある

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/17(金) 01:46:51 

    >>97
    なんか怖い

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/17(金) 01:48:07 

    マイクロチップ 腫瘍化する子もいるしマイクロチップだけはどうにかならないかな。
    どうせ棄てるようなクズはそこを切って取り出すとかしそうだし今より可哀想な子が出てくるかもしれないから心配。

    +67

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/17(金) 01:50:10 

    >>97
    動物愛護の人のやってる事ってそういう事だよね

    +10

    -8

  • 108. 匿名 2019/05/17(金) 01:51:58 

    みんな肉食べるのやめよう

    +9

    -15

  • 109. 匿名 2019/05/17(金) 01:54:35 

    >>92
    お年寄りが入院なりして、水やりできずに枯れていく植木と同じだよ
    ペットセラピーって知らないの?老後生活に張り合いを持たせるのにペットは有用だよ。

    +10

    -13

  • 110. 匿名 2019/05/17(金) 01:54:45 

    >>1
    出荷という表現自体何か嫌な感じだわ。

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/17(金) 01:55:34 

    生き物だもんね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/17(金) 01:58:55 

    >>94
    こうやってボランティアさん批判する人って、ボランティアさんから譲渡断られた人だよね。こういう人が、無責任にペットショップで犬猫買って、面倒になったら捨てるんだよ。
    ボランティア団体の人だって好きであれこれ質問したりお宅訪問するわけないじゃん。誰でもいいから貰って!じゃなくて、生涯大切に飼ってくれる覚悟のある人に託したいから、したくもない私生活に踏み込むような質問してるんだよ。
    簡単に動物捨てるような人や、虐待犯に渡してしまったら、悔やんでも悔やみきれないもの。
    そういうボランティアさんの努力をわかりもしないで批判する人が理解できない。

    +78

    -20

  • 113. 匿名 2019/05/17(金) 02:01:46 

    >>16
    なんて立派なお店なの!
    こういう所でフードやトイレの砂買いたいです

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/17(金) 02:02:04 

    >>112
    キチガイ

    +10

    -26

  • 115. 匿名 2019/05/17(金) 02:02:18 

    >>92
    いま、まともなボランティア団体だと譲渡する年齢って55〜60歳までのところ多くないですか?
    もちろん特例などあるかもしれませんが。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/17(金) 02:03:16 

    だからボランティア気持ち悪いんだよ
    ツバ飛ばして興奮してそう

    +17

    -23

  • 117. 匿名 2019/05/17(金) 02:04:32 

    ペットショップなくならないわけだ

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2019/05/17(金) 02:05:29 

    頭のおかしな人はすぐ通報で

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/17(金) 02:07:58 

    >>112
    こういう人からは譲受けたくない
    疲れる

    +12

    -26

  • 120. 匿名 2019/05/17(金) 02:08:23 

    言い返せないからってそういう汚い言葉使って罵るしかできないんだね、可哀想に

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/17(金) 02:09:06 

    >>119
    誰もおまえみたいな人間に譲る気なんてないから安心しな

    +13

    -15

  • 122. 匿名 2019/05/17(金) 02:10:43 

    >>21
    万が一、迷子になった時にチップが入ってれば殺処分を免れる。

    首輪にも住所載せてるけど外れちゃうかもしれないし…って言っても私もまだチップ入れてない…
    もうみんなチップ入れてるのかな?

    +10

    -6

  • 123. 匿名 2019/05/17(金) 02:11:49 

    チップは抵抗ある

    +40

    -6

  • 124. 匿名 2019/05/17(金) 02:12:18 

    >>119
    なんで自分がボランティアから、動物譲ってもらえる前提なの…?
    どのボランティアもあなたみたいな人には動物譲らないと思うよ。

    +14

    -13

  • 125. 匿名 2019/05/17(金) 02:12:32 

    愛護ってキチ多いから

    +19

    -13

  • 126. 匿名 2019/05/17(金) 02:14:01 

    テレビ番組で子犬や子猫を可愛い!と芸能人に抱かせたりするの
    止めて欲しい。犬猫を買う覚悟のないバカが飛びつくから。
    動物を買うなら申請制にして、僅かでも税金取ってくれてもいいと思う。
    買う資格がないのに飛びついて捨てたり虐待したり多頭飼いしたり、
    命を馬鹿にし過ぎてるもの。

    +67

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/17(金) 02:15:00 

    >>125
    いやいや、今や沢山保護団体あるよ。
    愛護団体と保護団体は少し違うから。ちゃんと調べてね。。私がやってた時は、若い人でもちゃんと飼育できそうな人には譲渡してた。飼えなくなったら捨てずにまず連絡ください、引き取りますって約束してるよ。

    +23

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/17(金) 02:15:27 

    聞いてもいないのに「この子里親で引き取った子で」って言う飼い主に違和感。『私は慈善に満ちた人間です』って聞こえる
    もし自分が里親になったら公表したくなるのかな?そういうもんなのかな?…
    でもやっぱり出生聞かれたら言うかな。
    我が子の悲しい過去を他人に率先して話す馬鹿な人間にはなり下がりたくない。

    +15

    -30

  • 129. 匿名 2019/05/17(金) 02:16:04 

    >>109
    ん?動物が植木と同じ?
    植木なら近所の人に水やり頼んだり譲ったりもできるけど、動物はそう簡単にはいかないよ?

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2019/05/17(金) 02:16:17 

    確かに 保護犬って条件が厳しいよね。
    一時期よりもかなりマシになったけど。

    独身ダメ、未婚カップルだめ、新婚ダメ、小さい子供がいる家はダメ、お年寄りだめ。
    更に共働きだめってなるとなかなか厳しい

    まあ命だから仕方ないとは思うけど…

    +60

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/17(金) 02:16:23 

    >>128
    考え過ぎじゃない?ずいぶん捻くれてヒステリックだね

    +10

    -7

  • 132. 匿名 2019/05/17(金) 02:18:48 

    うちの猫は勝手に我が家の庭に来てくれた
    ラッキーだった

    +64

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/17(金) 02:19:25 

    >>131
    私のコメントに苛ついたの?w

    +2

    -16

  • 134. 匿名 2019/05/17(金) 02:20:41 

    動物の寿命と自分の体力考えて、うちは今の子達で終了と決めてる。
    生活に動物がいるとどれだけ幸せで癒されるか分かってるけど、責任持って看取れないなら飼う資格はないと思うから。

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/17(金) 02:21:16 

    心配してあげたの
    イライラしてて更年期みたいだから笑

    +4

    -4

  • 136. 匿名 2019/05/17(金) 02:21:33 

    >>128
    もしかしたら、里親って言葉を聞いてもらう事で保護犬に興味を持って貰いたいのかな?
    1匹でも殺処分を減らしたいとか?

    +29

    -5

  • 137. 匿名 2019/05/17(金) 02:22:50 

    >>128
    あなた変だよ

    +21

    -4

  • 138. 匿名 2019/05/17(金) 02:26:16 

    >>128
    「里親制度で引き取った子で(時に他人を怖がったり他の犬が苦手だったりします。ごめんなさいね)」って意味だと思ってた。

    +31

    -3

  • 139. 匿名 2019/05/17(金) 02:27:04 

    がるちゃんすぐ更年期認定するおばさんいるよね

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2019/05/17(金) 02:28:07 

    ブリーダー免許制にって言う人居るけど、今でも免許制だし研修会出なきゃとかあると思ったよ。
    この辺の資格を強化しないとね。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/17(金) 02:28:35 

    愛護団体も最近は問題が増えてきた。

    人から支援を募って、何に使ってるかわからないケースも多い。
    それで、気付いたら多頭崩壊したりとか。

    里親には厳しい条件をつけるのに
    自分たちの情報は公開せず、支援ありきで動物を保護するとか。
    支援が切れた先のことを考えてない。

    保護団体同士の派閥も増えて、SNSでは叩き合いもある。

    なんでこうなってしまったのか、と悲しくなる。
    誰もが動物を救いたい気持ちで始めたはずなのにね。

    +54

    -1

  • 142. 匿名 2019/05/17(金) 02:29:19 

    >>106かなり異例だと思うけど、そのマイクロチップが何故か脳みそに移動?してしまったって犬、外国で無かったっけ?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/17(金) 02:30:19 

    >>135
    女性なら更年期って言葉を皮肉に使うのはやめようよ。

    +12

    -7

  • 144. 匿名 2019/05/17(金) 02:31:40 

    >>102
    動物が大事な気持ちはわかる
    でも、フードまで指定する団体はちょっとどうかと思った

    人間だって、毎日完璧に体にいいものを食べているわけじゃない
    常に高度な医療を受けているわけでもない

    ご飯を食べさせて病気の時は通院して、とちゃんとできれば
    それ以上求める必要はない気がする

    あと、トライアルで断られた人の悪口をSNSに流す保護主さんもなんかな…と思う

    +62

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/17(金) 02:31:59 

    ブリーダーといえば埼玉愛犬家殺人
    ブリーダーって怖い

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2019/05/17(金) 02:32:37 

    >>140
    寝てても数時間、出席さえすれば取得できる動物管理業資格のことなら、
    あんなの全く意味ないと思う。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/17(金) 02:32:39 

    >>128
    ペットを飼う時に里親になるという選択もあるということを広めたいだけじゃない?
    それで一匹でも引き取られることに繋がればとても良いことだと思うけど。
    何がいけないの?

    +26

    -3

  • 148. 匿名 2019/05/17(金) 02:33:40 

    >>144
    異常な域までいってるのは正直迷惑

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/17(金) 02:34:33 

    ブリーダーって動物愛してるのかな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/17(金) 02:34:47 

    >>143
    雄♂なんでしょ

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2019/05/17(金) 02:35:10 

    ペットショップで犬猫を飼わないでください、ペットショップは不幸です!
    だから保護猫や保護犬を飼ってください!というのに
    ペットショップの子がどうなるのかは決して言わない愛護団体

    ペットショップの子の命の方が軽いよね、と最近思うね

    +57

    -9

  • 152. 匿名 2019/05/17(金) 02:36:23 

    いつも酷い事する所って全犬種を産ませまくって
    薄利多売で売ってる所なんだよね。
    何十種類もの研究や管理するのなんで無理がある。
    ブリーダーには犬種は数犬種しか許可しないこと。数も決める事にすると、だいぶ悪徳が消えると思う。

    まぁ~業界は反対するだろうけど…

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/17(金) 02:36:50 

    ここ見てると愛護側がちょっと頭おかしいことがわかりました
    まともな人もいるけど少ない

    +16

    -13

  • 154. 匿名 2019/05/17(金) 02:36:55 

    >>148
    人間だって完璧な環境で育つわけじゃないしね
    「里親」って言われるあたり、完全に自分の子にはならないんだな…と思ったり
    定期的に連絡してくださいっていうのも、気持ちはわかるけど
    いつまでも保護主と縁が切れないのも辛い

    +39

    -2

  • 155. 匿名 2019/05/17(金) 02:38:32 

    保護主の家で小さいゲージにいつまでも入れられてるたくさんの猫達見て気の毒に思った

    +24

    -3

  • 156. 匿名 2019/05/17(金) 02:38:51 

    ブリーダーの文句が上がりやすいけど
    狭い空間に10匹以上の猫を保護して、明らかに無理があるケースもたくさんある
    なのに、それはなぜか問われなかった

    最近になって、無理な保護も問題になってきてるよね

    +49

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/17(金) 02:40:40 

    ペットショップの猫でママ2kgとか1.8kg書いてる時があって複雑な気持ちになる。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/17(金) 02:40:50 

    上でマイナスをついている地域猫は、実際に問題が絶えないことも事実

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2019/05/17(金) 02:41:48 

    水商売地区になぜかある真夜中にやってるペットショップをまずやめさせろ

    +79

    -2

  • 160. 匿名 2019/05/17(金) 02:44:31 

    究極には食肉もなくなることだな
    いつになることやら

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2019/05/17(金) 02:44:52 

    自分たちは寄付やらなにやらで収入以上の動物の保護をしてるのに
    それ全部が飼われるとも限らないのに
    里親にばっかり収入だの何だの求める愛護団体ってなんだろう?と思う

    +35

    -4

  • 162. 匿名 2019/05/17(金) 02:46:57 

    >>132
    それが一番理想だね
    大事に飼いたい人のところにスムーズに動物が渡りますように

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/17(金) 02:48:09 

    うちの子は、かなり小さい頃に生家である滋賀県のブリーダーから兵庫のペットショップへ明け渡された
    こんなに小さい子犬を他県まで長距離移動させるのは体力も消耗するし信じられないよね
    しかも、売れないから短期間で系列ペットショップを転々とたらい回し
    そのせいなのか性格が臆病で暗いです
    可愛いですけどね

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/17(金) 02:50:22 

    >>161
    愛護団体の皮をかぶった違う団体と不信感抱くよ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/17(金) 02:52:03 

    ペットショップ自体か悪とも思わないなー。
    ブリーダー免許制もそうだけど、ペットショップも取り締まるなら公的機関にするしかないよね。
    お金を出して飼うってのはいいと思う。
    シェルターでタダや1万程度だと、厳しくし審査しないとまた捨てられたりしたら困る。
    シェルターだけにしたところで、人間が自然を支配した以上繁殖させないと絶滅してしまうわけだから。
    悪質ブリーダーの様なレイプ台を設置して無理矢理繁殖は厳しく取り締まりながら、犬種ごとに分けて生活させるか、混ぜこぜで好きに繁栄させるか熟考しながら、頭数管理はしていかなきゃいけないわけだから。
    この様な事に税金を割くなら大賛成なんだけど、維持管理費の面を考えても、常識範囲内での金銭負担は必要では?と思っています。

    +21

    -3

  • 166. 匿名 2019/05/17(金) 02:58:08 

    ジャンガリアンハムスターが昔100円で売られてた
    小学生男児数人が「お、これで遊ぼうぜ!」と買おうとしてたが咄嗟に「これください!」って買っちゃった
    殺されてしまうと思ったけどそんなことなかったかな?今もゲージでスヤスヤ寝てます

    +85

    -2

  • 167. 匿名 2019/05/17(金) 02:58:14 

    いやいやまず、ペットショップ廃止にせーよ

    +8

    -5

  • 168. 匿名 2019/05/17(金) 02:59:10 

    つーかまず
    お金払って命買うとか意味わかんない

    +6

    -13

  • 169. 匿名 2019/05/17(金) 03:00:10 

    単純に洋モノの犬猫可愛くないからペットショップいらね

    +3

    -15

  • 170. 匿名 2019/05/17(金) 03:01:03 

    >>144
    健康状態に全く問題ないのに指定してくるのは明らかに行き過ぎだよね。
    でもアレルギーやらなんやらで、どうしてもそれじゃなきゃいけない、
    っていう場合であっても、
    「指定されるなんて!!!」って逆ギレする人がいるのも問題だなって思う。

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2019/05/17(金) 03:02:13 

    ボランティアがでしゃばりすぎ
    本当に飼いたい人も逃げるわ

    +42

    -7

  • 172. 匿名 2019/05/17(金) 03:05:20 

    一部の団体を見て全体だと批判しないで欲しいな…
    たしかに犬猫をちゃんと保護したい気持ちが強いゆえに、やり方とか細かいところで意見が食い違って仲違いする人はいるけどね。私生活捨ててまで頑張ってやってる人が多いよ、あまり決めつけないでほしい。愛護じゃなくて保護だから。

    +12

    -10

  • 173. 匿名 2019/05/17(金) 03:05:48 

    >>88
    読んできた
    滅入る

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/17(金) 03:06:38 

    >>172
    あなたボランティアさん?

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2019/05/17(金) 03:07:28 

    愛護団体もまともな人はたくさんいるよ
    でも、やっぱりおかしい人が目立つんだよ、どの世界でもそうだけどさ
    ちょっと行き過ぎな人とか、声の大きい人が目立つから悪く言われる

    そもそも、ちゃんと節度を守ってる人は、どの世界でも人にそこまで求めないよね
    だから大きな声をあげることも少ない
    結果として変な人の主張ばかりが強くなる

    +45

    -2

  • 176. 匿名 2019/05/17(金) 03:08:44 

    >>172私生活捨ててまで頑張ってやってる人

    だから執拗な性格になるのですか?

    +12

    -6

  • 177. 匿名 2019/05/17(金) 03:09:29 

    自分で雄雌飼って交配させたり、知り合い同士で交配させたり、素人繁殖も気持ち悪い

    +31

    -3

  • 178. 匿名 2019/05/17(金) 03:09:42 

    >>172
    ほんと一生懸命やってる人はすごいと思う。

    +8

    -7

  • 179. 匿名 2019/05/17(金) 03:10:03 

    ずっと狭いゲージ内で子供を産ませ続けられ、歯も溶け、舌出っぱなしの猫、優しい家庭に引き取られたよ。保護団体は必要だよ。

    +27

    -5

  • 180. 匿名 2019/05/17(金) 03:11:07 

    >>172
    私生活を捨ててやるんだったら、それはもう愛護でも保護でもないよ。

    ボランティアは、自分たちの生活を守ってこそのもの。
    私生活を投げ出してやるものじゃないから。

    最近の団体さんは、そのあたりをはき違えてる。
    無理は長く続かないよ。

    +57

    -5

  • 181. 匿名 2019/05/17(金) 03:12:17 

    >>180
    正論

    +17

    -3

  • 182. 匿名 2019/05/17(金) 03:13:03 

    >>177
    これはマジで思う。
    ペットショップから迎えた繁殖に不向きな犬同士を掛け合わせたり、避妊や去勢してなくて自然交配で多頭飼育崩壊とか見ると言葉がない。

    しかも平気で格安で譲るとか言い出すからびっくり

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/17(金) 03:15:07 

    >>180
    ボランティアさん?

    実際に目の前で灰になる命を見てると1匹でも多くって気持ちにならない?

    +5

    -13

  • 184. 匿名 2019/05/17(金) 03:15:38 

    高すぎるのも1つの原因かと思う

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/17(金) 03:15:53 

    なんでこんな心が狭い人がいるんだろう。

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2019/05/17(金) 03:16:17 

    >>183
    自分の生活はちゃんとしなよ

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2019/05/17(金) 03:17:32 

    愛護団体を否定するわけじゃなく
    私生活を捨てるほどに入れ込むと、他の人にもそれを求めるようになりがち
    自分はここまでやってる、できない人はおかしい、動物のことを考えてないと

    保護活動や譲渡のハードルが上がりすぎたのは、それが原因でもあるよ

    あと、里親希望の方に条件を課すなら
    自分たちも「過剰な保護をしない」の一線は守るべきだと思う

    +56

    -2

  • 188. 匿名 2019/05/17(金) 03:18:18 

    >>186口だけなら何とでもいえるよね

    +2

    -7

  • 189. 匿名 2019/05/17(金) 03:19:36 

    >>159
    夜の8時以降は生体(ペット)販売は法で禁止されてなかったっけ?真夜中に開いてるなんてヒドイね!

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/17(金) 03:20:24 

    >>187
    よく知ってるね。昔頭のおかしいボランティアおばさんに絡まれた。
    野良猫二匹飼ってるんだけど「もっと飼いなさいよ!怒」って肩つかまれたわ。

    +27

    -2

  • 191. 匿名 2019/05/17(金) 03:20:57 

    >>183
    その気持ちでどんどん犬猫を保護していると
    結局はお金と手が回らなくなって、すべての動物が不幸になってしまう
    下手すると、全部の動物が灰になる
    だからこそ、猫ボラには「これ以上はやらない」という一線が必要なんですよ

    あなたの言う「目の前で灰になるのを見たくない」を追求した結果
    多頭崩壊に陥る団体が出てきているよね
    否認去勢がおいつかない、環境を保てない、エサが足りない

    手元の動物を守れない人間に、一線を守れない人間に
    どんな動物の命も守れないよ

    +58

    -2

  • 192. 匿名 2019/05/17(金) 03:22:56 

    愛護基地BBA嫌われすぎ

    +8

    -8

  • 193. 匿名 2019/05/17(金) 03:27:30 

    犬や猫飼う奴って基本的に基地ばっか

    +1

    -19

  • 194. 匿名 2019/05/17(金) 03:29:03 

    >>193
    猫ちゃんでパニック発作がおさまったトピさっきあったよ

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2019/05/17(金) 03:36:21 

    妊娠ストールも廃止してくれや
    よっぽどこっちのほうが問題だよ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/17(金) 03:44:04 

    >>168
    先程金銭は必要と書いたものだけど

    これよく言うけど、パンダだって何億も出して買ってるじゃん。
    シャチだってクソ高いじゃん。
    動物が自然に生きられる場所が人間の住んでいないところだけになった以上、というか立入禁止区域以外は全て、動物の命は人間が握っているのだから、人間界と共存する動物は金銭的価値が生まれない?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/17(金) 03:48:36 

    >>28
    それ人間でも言えるのね
    養子にするなら赤ちゃんがいい
    ましてや10代前半は古ガキ
    17歳なんてもう大人だわ

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2019/05/17(金) 03:50:24 

    >>197
    そうだね高校生の古ガキを里親として貰いたくない

    +3

    -7

  • 199. 匿名 2019/05/17(金) 03:51:36 

    ボランティアが気に入らない人はもういっそのこと自分で動いて保護して飼うのはどう?

    +5

    -8

  • 200. 匿名 2019/05/17(金) 03:53:25 

    私も生体販売禁止になって欲しい。
    産まれてからそんなに経っていない子達が、1匹で狭いところで鳴いているのが可哀想で仕方無い

    親と引き離して、なんて酷い事をしているんだろうと思う

    +23

    -5

  • 201. 匿名 2019/05/17(金) 04:03:35 

    >>191
    同意。ネット掲示板なんかで
    「猫(or犬)拾っちゃった。うちでは飼えない。
    どうしよう?」みたいな書き込みがあると
    「飼えないなら愛護団体に連絡して!保護してくれるよ!」みたいに返答する人たくさんいるけど
    簡単に考えすぎじゃないかと思う。

    保健所で処分されるよりは!って思いからなのはわかるし、
    即保健所送りよりは保護団体に譲渡して生存のチャンスがある方が良いのはわかる。
    だけど結局、愛護団体が保健所よりも気軽な動物捨て場所に機能してない?
    「保健所に渡したら殺されるけど、保護団体ならなんとかなるっしょー!」みたいな。
    簡単に愛護団体に譲渡!と言いすぎる。
    団体に譲渡した後のこと真剣に考えてない。
    血統書つきの子犬ならいいけど
    雑種の成犬~老犬、しかも吠え癖噛み癖有り
    みたいな犬そうそう貰い手無いよ。
    保護活動してる人を否定したいわけじゃないのであしからず。
    ・愛護団体に譲渡すればなんとかなるよ!みたいな人や
    ・ペットショップが諸悪の根元論
    な人に疑問がある。

    +44

    -3

  • 202. 匿名 2019/05/17(金) 04:04:54 

    168
    私、逆かなあ…
    生体販売するならもっと高値で売ったらいいのに。
    その代わり販売出来る頭数を制限してブリーダーもショップも完全に管理されたらいいと思う。

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2019/05/17(金) 04:22:10 

    生体の販売自体を禁止すべき

    +12

    -6

  • 204. 匿名 2019/05/17(金) 04:24:21 

    >>198
    私も人間の17歳くらいのジジイやババアはいらない
    子犬子猫だったら生後3ヶ月以内しか引き取らないタイプかしら?

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2019/05/17(金) 04:26:52 

    猫は雑種も血統も可愛いが
    犬は中型以上は雑種は可愛くない
    これは人間の背の高い男がいい 巨乳の女がいいってのと同じで好みだから仕方ない

    雑種犬の中型以上ってこの画像みたくシバ犬がブサイクになったようなのばかりで飼う気しない
    ごめんなさい 犬は血統か雑種なら小型がいい

    でも里親募集にいるのって中型の柴犬の出来損ないみたいなのばっか
    やはり雑種にするのはだめです
    あと雑種オス飼ってる人 間違っても血統メスに手を出さないで
    出したら罰金請求します
    うちは柴犬の血統を守りたいので
    出来損ないの子はいりません

    柴犬のような中型以上の雑種犬は
    本当可愛くないんです
    ボランティアでなく本当に可愛い子を可愛がりたいんです
    皇室が雑種飼ってるとか関係ない
    血統ってよりも見た目です
    この画像のような子をうちのメス柴犬が雑種と交配して産んだら その雑種犬と飼い主は許せません
    絶対突き止めて制裁加えます

    やはり血統がいるペットショップは犬は必要です



    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意

    +4

    -40

  • 206. 匿名 2019/05/17(金) 04:36:04 

    >>205
    お利口そうで可愛いと思うけど。

    +55

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/17(金) 05:04:24 

    ウチの猫は、ペットショップから譲り受けてもう14年になりますが、その時に「まだ生後2か月ですから違法じゃないですけど赤ちゃん猫です。少しでもおかしいと思ったら、お近くの動物病院に、できなければウチに至急相談してください。」と厳しく言われました。
    たまたま近くに動物病院があって、小さい頃は何度もお世話になりました。この間、久しぶりに行ったら、お医者様は口には出さなかったけど、「あの子?こんなに大きくなって。そもそもこんなに元気で長生きして。」とカルテ見ながら3度見されました。子猫の時から専用の療治食なのでお金はかかりますがかけがえのない家族です。
    ワンちゃんや猫ちゃんの飼い主さんが、どんないきさつで同居するようになっても、家族として愛情かけてくださいますように。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2019/05/17(金) 05:21:24 

    マイクロチップって害がないってことだね!やりたいな

    +2

    -6

  • 209. 匿名 2019/05/17(金) 05:21:55 

    うちの犬もマイクロチップ入ってるけど、意外と大きいし値段も高いし入れない人多そう。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2019/05/17(金) 05:29:43 

    >>205
    たしかに、プードル飼いたいと思った時、ペットショップなかったら。。飼えないし、でも飼いたいと思うのは罪じゃないですよね。

    +18

    -3

  • 211. 匿名 2019/05/17(金) 06:10:05 

    ……販売じゃなければ、ありなんだ。

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2019/05/17(金) 06:20:27 

    マイクロチップが原因で下半身麻痺になった犬知ってるからマイクロチップ義務化は反対だなー…サイズも大きいし小型犬には命取りになりかねない。
    それに機械が統一されてないから種類が違うと読み込めないし。

    +35

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/17(金) 06:25:17 

    >>199
    猫ボラって本当にこの考えだよね。
    悪いけど、猫ボラ自身が保護しなければいい話だよ。

    ボランティアはできる人がやればいい
    そして、限度を守って動物の環境を守ってやるべき、やるからには。
    それができないなら、手を出さなけれないい。

    すべての命を救おうなんて傲慢な考えだよ。
    人間だって、世界ではたくさんの人が毎日亡くなってる。

    そうやって、「私たちがやってあげてるのよ」って恩着せするから嫌われる。
    あのね、猫ボラしてくださいって頼んでないから。

    +26

    -5

  • 214. 匿名 2019/05/17(金) 06:28:31 

    マイクロチップの義務化って既に飼っている犬猫は任意じゃなくて??
    マイクロチップにはGPS機能はないから、迷子になっても飼い主がペットを探せる訳ではないらしいよ。
    既に飼っている犬猫には反対だな!

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/17(金) 06:34:03 

    マイクロチップには飼い主のマイナンバーをデータで入れてほしい
    そしたら誰が飼い主か一発でわかるでしょ

    +8

    -3

  • 216. 匿名 2019/05/17(金) 06:44:11 

    ついでにペットと飼い主も登録制にして動物虐待も厳罰にしてほしい。
    いくらペットショップを正しい方向に導いても飼い主がちゃんとしていないとどうにもならないから。

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2019/05/17(金) 06:50:14 

    GW特別価格とかもやめてほしい
    あれ見てなんとも言えない気持ちになった

    +29

    -5

  • 218. 匿名 2019/05/17(金) 06:51:24 

    救っても救っても減らない生体売買と虐待。
    愛護法が変わっても非道な人間がいる限り辛い目にあう動物は減らないよね。
    あれだけ動物愛護に厳しい海外でも酷い虐待があるし。
    最近動物関係の番組をみかけるだけで辛くなる。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/17(金) 06:52:34 

    ペットショップで売れなくすればいい

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2019/05/17(金) 06:52:46 

    8週でも少ない
    そもそもペット販売自体なくなればいいのに

    +10

    -8

  • 221. 匿名 2019/05/17(金) 07:02:29 

    私なんか子猫に興味ないから、6か月くらいからの販売で良いんだけどな。
    コロコロした赤ちゃん猫とか赤ちゃん犬に母性くすぐられなきゃペット飼えない人は飼わなくて良いよ。

    +22

    -5

  • 222. 匿名 2019/05/17(金) 07:17:39 

    マイクロチップ入れたら癌になるって説って、
    過激な説を書きなぐってるブログが発祥なんだよね。
    狂犬病注射は必要ない!
    去勢避妊はよろしくない!
    ワクチン接種もフィラリア予防も全く必要なんてない!
    獣医の金儲けのための説に騙されるな!
    みたいなサイト。

    それを見聞きした人が、そうなんだと信じ込んで、
    「友達の友達に聞いたんだけど」的な感じで口にするから、
    妙な信憑性を持ってしまい誤解がすごく広がってるけど、
    マイクロチップ装填したことで癌化することがそんなに多いなら、
    今もっとそれが問題になってるはず。
    でもなってない、ということには目が向いてない。

    狂犬病も徹底した結果、今現在の日本では症例として出ていないけど、
    だからといってやめる人が増えたら、いつまた広がるかわからないし、
    ワクチンも都心で他の動物と一切触れ合わさずに過ごすなら別だけど、
    頻繁にアウトドアに連れ出すとか、
    見知らぬ犬がいるドッグランに連れて行く事が多いとか、
    野生動物が近くにいる田舎で暮らしてるとかになると、
    しておかないことで何かしらの病気に感染する率が上がってしまう。

    ネットの名前も顔も知らない人が書きなぐったいい加減な情報を鵜呑みにせず、
    災害が多い日本で、我が子を守るために何をしたらいいか、
    きちんと自分で調べて、比較・吟味してから判断するのが大事だと思う。

    +31

    -2

  • 223. 匿名 2019/05/17(金) 07:20:21 

    尾辻議員!!鹿児島出身の議員さんです。靖国神社に参拝する国会議員の代表の方ですよね。

    尾辻議員のYouTubeに上がっている故山本孝史議員への国会での演説は名演説ですので皆様一度観てほしい。

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2019/05/17(金) 07:26:00 

    ネットでは、ペットショップ反対の書き込みが多いけど、
    実際、お散歩させてる犬ってほとんどがペットショップで買っただろう犬じゃない?
    トイプードルとかコーギーとか

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/17(金) 07:32:11 

    ペットショップいらない!

    +6

    -6

  • 226. 匿名 2019/05/17(金) 07:35:45 

    >>205 かわいそうな人(笑)
    本当に犬好きはなんでもかわいいよ


    +10

    -5

  • 227. 匿名 2019/05/17(金) 07:37:21 

    出荷て言い方なんかやだ

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2019/05/17(金) 07:38:52 

    これ犬猫だけ?
    他の小動物は?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/17(金) 08:03:23 

    ペットショップ反対派で団体の猫の里親になろうと思ったけど条件が厳しすぎてうちは無理だった(週1or月1写メ、突然の訪問オッケー、専業主婦のいる家庭のみなど) 命の取引だから重々しくなるのは承知だけど里親団体がこちらの生活に入り込みすぎてる気がしてならない…ジモティとかも見てる限り身勝手な理由で手放すわりに厳しい条件のひとが多すぎる
    飼い主はもう変わったんだからある一定の時期を過ぎたらさすがに…

    ただそれまでに色々あったんだろうなと思うとなんともいえない
    動物に幸せになってもらいたい気持ちはみんな一緒だもんね

    +35

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/17(金) 08:03:44 

    なにも知らずに子犬をペットショップから買ったが、
    同じブリーダーから大量に子犬が出荷されてるのを後から知った。
    親犬どんなペースで生まされてるのだろうかとか、大量飼育できっとかわいかわられてないなとか考えてしまった。。

    ちなみにうちの子は後から虚弱だと判明してめっちゃ病院通ってます。。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2019/05/17(金) 08:07:53 

    うちの近所、ある店がつぶれて、後にでかいペットショップできた…ペットホテル併設の。今時ありえない。しかしここらはちらほらあって、民度の低さをしみじみ感じる。。

    +3

    -5

  • 232. 匿名 2019/05/17(金) 08:09:11 

    おせーんだよクソボケ!
    生体販売禁止にしなきゃ意味ないんだよ!!

    +5

    -6

  • 233. 匿名 2019/05/17(金) 08:10:24 

    >>230
    お金持ちの友達が都内のある店から高額で買ったワンコも体が弱くて病院通い→まだ若いのに死んじゃった。友達の家は代々そこで買っててどの犬も長生きだったのに。。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2019/05/17(金) 08:12:59 

    >>226
    でも実際その人みたいな人多いよね…子供の小学校の友達の家も見事にみーんなペットショップで買ったブランド犬しかいない。猫はたまに拾った、とかもいるけど

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2019/05/17(金) 08:13:57 

    保護団体の譲渡条件が厳しいのはしょうがないと思う
    その条件が難しいなら地元の保健所はどうでしょうか?
    持ち込みされるペットが多すぎて、多くの保健所では収容場所が足りないほどらしいです

    +3

    -7

  • 236. 匿名 2019/05/17(金) 08:14:34 

    トピずれでペットショップの話なんですけど、
    クーアンド○クという名前のショップヤバくないですか!?この前通った時に見たんですけど、ゲージウンコだらけで餌も紙に無造作に置いてて、ワンチャン猫ちゃん毛がボサボサで生気もなく可愛そうでした。昔、愛犬をペットホテルに預ける時いつものところが満室でこのペットショップに預けたら、うちの犬鼻に傷ができていて血が出てました!
    いつものペットホテルではそんな事一度もないのに。

    +8

    -4

  • 237. 匿名 2019/05/17(金) 08:15:41 

    ペット業界とズブズブの議員がいてペットショップ潰すの難しいって聞いたんだけど本当かな

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2019/05/17(金) 08:20:44 

    会社に野良猫が住み着いて(というか会社の一角に昔から住み着いてる謎のおじさんの猫…)子供数匹産んでみんなが手分けして里親探ししてる時に人気ブランド猫を三匹飼ってる人が、病気とかうつりそうだし絶対触りたくない〜よく触るね〜みたいな発言。。
    思っても口にしないで欲しい。
    会社に愛猫達の写真ベタベタ貼ってて気持ち悪いし。
    ちなみに子猫たちはしばらくして支店の人や会社の人の友達などに引き取られて行った。

    +14

    -2

  • 239. 匿名 2019/05/17(金) 08:20:45 

    >>22

    そうなるでしょうね。
    こういうの決定する人って、それによってさらに苦しめられる存在ができるリスクとか全然考えてないよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/17(金) 08:25:55 

    良かった~
    8週が少ないって意見もあるけど動物行動学からみると、56日前後がしつけやすく母犬からの分離の負担も少なく社会化しやすいから良いんだよ

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/17(金) 08:26:08 

    >>100
    200万とか300万で買う馬鹿なヤツがいるからね…

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2019/05/17(金) 08:27:41 

    >>229
    最近都心でも写真並べて譲渡しますみたいのやってて、出先で見かけて子供となんとなく見てたんだけど、それだけでも家族構成やら持ち家かやら聞かれた。
    でも私もドロドロに汚れてハリガネみたいになって半死の猫拾って飼ってたし、友達も誰かにいじめられてボロボロになった猫助けて飼ってるから気持ちはすごく、すごーく分かる!

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2019/05/17(金) 08:32:15  ID:PRp74N7TCD 

    しかし現実的な話をすると
    大型犬の子犬は2ヶ月過ぎたかなりデカいよ
    そんなすぐ売れなくて3か月4か月なんてなるともうそこらの小型犬の成犬よりよっぽどデカい
    それでいて頭の中身は赤ちゃんだからハイパーでパワフル
    こんなの手元に置いておくのペットショップはもちろんブリーダーだって大変だよ 無理じゃないかな
    レトリバー系なんて多頭出産だしなあ
    うちは昔飼ってたミニシュナは50日前後でブリーダーから連れてきたけど十分ベストな時期だったと思う

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/17(金) 08:41:21 

    >>67
    マイナスあるが マリリンに会いたいのシロのような飼い方のせいで不幸な望まれない子犬がたくさん産まれるのは事実

    あの映画 マリリンに会いたいよりは

    実際は 「好色一代犬シロ 海を渡るでいいよ」

    本当はそうだもん

    好色一代男ってのあるがまさにそれの犬版

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2019/05/17(金) 08:41:45 

    >>234
    ブランド犬という嫌味な言い方しなくても
    犬種というのを守るのは大切だから純粋種をお金出して買う人に文句言うのは違うな
    むしろ犬は高いお金出して買う人が多いから大切にする人が増えた 昔の飼い方と大違い
    大きな犬でも雑種でも家の中で飼うのが普通になってるのはとてもよいこと

    犬は飼い主が気をつければバースコントロール容易だしうっかり出来ちゃっても
    純粋種の血が入ったミックス犬なんて引く手あまたに貰い手がある
    猫は殆ど雑種が多い上に飼い主の飼い方の意識が低くまた繁殖力が強くてすぐ増える
    里親会があんなに上からで基準高くしてる場合ですか?って思っちゃうんだけどね側から見てると

    +13

    -2

  • 246. 匿名 2019/05/17(金) 08:42:47 

    ペットショップなくしたって保護される犬猫減らないんじゃないの。だって持ち上げてる海外減ってないじゃん。

    保護施設から迎えること美談にしてるけど保護施設にいる動物って誰かが捨てた動物なんだからさ

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/17(金) 08:43:51 

    >>238
    猫ジステンパーとか猫パルボとか実際怖過ぎでしょ

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2019/05/17(金) 08:46:48 

    238.匿名 2019/05/17(金) 08:20:44

    会社に野良猫が住み着いて(というか会社の一角に昔から住み着いてる謎のおじさんの猫…)子供数匹産んでみんなが手分けして里親探ししてる時に人気ブランド猫を三匹飼ってる人が、病気とかうつりそうだし絶対触りたくない〜よく触るね〜みたいな発言。。


    保護犬猫がどうたらこうたらっていう人は
    ブランド猫がどうだのこうだの嫌味たらしい

    +6

    -5

  • 249. 匿名 2019/05/17(金) 08:47:45 

    >>241
    200万で買うって何が悪いの?
    簡単に出せる額じゃないじゃん

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/17(金) 08:50:25 

    ペットショップで「大安売り!!」ののぼり旗が出てるところがあって何か嫌だった。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/17(金) 08:55:26 

    一番良いのはブリーダーも保護団体もペットショップも免許制。
    飼い主とペットは登録制。
    動物愛護法を改正して厳罰にする。
    ペットショップをなくせと言うのは簡単だけどじゃあペットショップが無くなったら職を失う人が多数だし反発も凄そう。
    それにペットショップが無くなってもブリーダーから買うなら結局は同じ事。
    お金を出して買うんだから。
    それなら取り合えずは免許制にするのがいいんじゃないかと思う。

    +17

    -3

  • 252. 匿名 2019/05/17(金) 08:55:39 

    家族構成はともかく年収聞くとか頭おかしい

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2019/05/17(金) 08:56:27 

    すげー粘着で必死。こりゃペットショップの上はあれって書き込みもホントなんだね

    +8

    -7

  • 254. 匿名 2019/05/17(金) 09:00:45 

    純粋種って呼ばなきゃいけないんだねw
    ブランドと何が違うの?

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2019/05/17(金) 09:02:35 

    >>252
    でも実際動物飼うのは色々お金かかるから、住所不定フリーターみたいな人は無理だと思う。
    私も飼ってみて初めてこんなにお金かかるんだと知ってびっくりした。

    +12

    -3

  • 256. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:41 

    これからもブランド猫買おう❤

    +3

    -10

  • 257. 匿名 2019/05/17(金) 09:06:18 

    地域猫で一番有名な団体の理事長が過去に脱税で逮捕されてたりするし、愛護団体自体信用できるところが少ない
    愛護団体も前科持ちとかできないようにしてほしい

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:39 

    ボランティアおばさんて人生それしか楽しみがない哀れなタイプ

    +9

    -8

  • 259. 匿名 2019/05/17(金) 09:24:51 

    >>205
    そんな言い方酷い。
    見た目で決めてる人はアクセサリーペットじゃんか。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/17(金) 09:58:26 

    ブランド?バカみたいw

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/17(金) 10:02:47 

    ペットショップで買うと思う。
    ブリーダー直にって、ルートわからんし遠方だし知らなくていいことは見なくていいし
    現実そういう人多いよね

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2019/05/17(金) 10:19:06 

    素朴な疑問。
    生体販売の禁止、ペットショップが無くなる、ブリーダーの禁止ってなったら
    犬を飼いたいと思った場合はどうなるの?
    もぅ飼えないの?

    +23

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/17(金) 10:36:52 

    日本のペット業界はまだまだ後進国だけど、ちょっとでも規制が出来て嬉しい。本当に生体販売って必要かな?簡単にペット飼えてしまうから捨てる人も後をたたないんだよね。ペットショップは、餌やグッズだけ販売して、アダプト待ちの犬猫たちの飼い主マッチングのサービスに移行して欲しい。子犬を大きくさせない為にフードを充分にあげない、というのは本当の話だよ。虐待を見ているようで私はペットショップにいるガラス越しの犬猫たち直視できない。

    +8

    -3

  • 264. 匿名 2019/05/17(金) 10:39:24 

    >>246
    ほんとそれ
    海外では〜ってよく言う人いるけど、海外だって場所によっては動物の生体販売はあるし、完全に禁止してるのってイギリスだっけ?それでも犬猫の密輸が問題になってる
    日本ではカワウソの密輸が問題になってたけど、犬猫の販売を禁止したらもちろん同じようになると思う
    小動物は生体販売禁止されてるところあるのかな?
    犬猫の生体販売禁止となったらもちろん小動物も禁止しなくちゃおかしいよね

    それにドイツなんかティアハイムという施設があるのに動物の銃殺が日本の殺処分の何倍もある
    ドイツが殺処分0を保っていられるのは、銃殺が許されていて森に放す人がいるからだよ

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/17(金) 10:42:49 

    もうペットショップで生体売るの禁止にして
    飼いたい人は保護施設や保健所、ブリーダーから直接の方がいい

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2019/05/17(金) 10:44:32 

    >>263
    業界の人間だけどフードを減らしているってどこの話?
    そんなところ告発しない人も同罪だと思うけどね
    今まで関わっていたショップではわざとフードの量を少なくするとか見たことも聞いたこともない
    こんな言い方冷たいかもしれないけど、商売として考えてショップ側になんのメリットがある?
    不健康に痩せていくだけでしょ
    特に子犬のうちなんて毎日体重が増えてないとおかしいくらいで、それでもし体調崩して病院通いになる方が大変だと思うけど

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2019/05/17(金) 10:46:30 

    >>214
    私の犬は子犬の時にマイクロチップ入れたよ。小型犬だけど、背中あたりに入っててかなりサイズも小さいものだよ。GPSはさすがに入ってないけど、そのマイクロチップの番号に私の住所電話番号がリンクしてる。私はマイクロチップの規定は任意で良いと思うけどね。

    +7

    -4

  • 268. 匿名 2019/05/17(金) 10:58:59 

    >>266
    生体販売してる業界の方ですか?
    フードを充分に与えない、というのはつまり病気にならない程度の最低限のカロリーを与えているという事です。生体販売してる側からしたらメリットしかないんじゃないですか?フードの量は少ないし、ウンチの
    量も少ないし、第一に子犬の体は小さければ小さいほど売れるでしょうから。子犬はもっとも成犬より丸みがありますからね、多少のガリガリは見落としてしまいますね。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2019/05/17(金) 11:00:51 

    ペットランドとかクーアンドリクやいかにもなショップからは買わなかった
    ショップもいい所と悪い所があるから見極めも大事だと思う

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/17(金) 11:01:14 

    >>14
    その団体名、公表してほしい。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2019/05/17(金) 11:12:52 

    >>236
    店によると思うのと人が足りてないんだと思う
    何十匹を一人でお世話している店舗とかあるよね
    何店舗か回ったけど店員さんは少なからず愛情をもって接している印象だったよ

    ただ私の友達はそこの店から迎えた「健康体」と言われた猫ちゃんがアレルギー持ちで、かつ、おなかにたくさん虫がいる状態でした
    一定の期間なら交換できるという契約があるらしいけど…友人はもちろんそんなことでは手放さなさなかったけど半ば介護状態でそういう子を見捨てる人も中にはいるんじゃないかなと

    最近里親制度も取り入れてるけど「えさ何年契約」みたいな売り方はすごく汚いと思うし、ペットショップの在り方は今後考えていくべきだとは思う

    +7

    -1

  • 272. 匿名 2019/05/17(金) 11:14:26 

    なんか酷いこと書いてる人いるけどボラさんて結構エリートが多いよ。
    私はちょっとお手伝いしただけど、今や獣医とか、高学歴も多かったよ。何十年前かの情報で語ってる人は何も知らないのに何を知った気で話してるの?

    ぐちぐち悪口だけ言うなら1匹でも多くの命を救うとか、単発ボランティアとかやれば良いのに。

    +7

    -10

  • 273. 匿名 2019/05/17(金) 11:18:29 

    ペットショップでの生体販売が無くなればブリーダーの数も減るんじゃないかと。
    人気の犬種、超がつく小型犬の美形メスが産まれると、その犬は繁殖マシーンにされるんだよ。強制的にずっと妊娠させられて、最後は足腰立たなくなる。そのメスから産まれた犬たちも虚弱体質や精神疾患持ちが多いよ。精神疾患持ちは特に親兄弟から早くに引き離された子達に多い。

    +10

    -4

  • 274. 匿名 2019/05/17(金) 11:20:00 

    ペットショップ批判がされる中、ショップの店員さんたちはどのような心境ですか?
    定員さんいたら教えてください。

    +2

    -6

  • 275. 匿名 2019/05/17(金) 11:22:06 

    >>229
    ただ殺す為に色んなところから引き取っていた男もいたからね…譲渡希望で来たそいつを怪しんだ団体の人が、訪問時に壁に血が付いてたって。

    本当はそういうちゃんと飼われてるかチェックする仕事はアニマルポリスがやるべきなんだよね。団体の人に権限ないから引き取り手に嫌煙されちゃう。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2019/05/17(金) 11:23:24 

    >>273
    素人ブリーダーも大量にいるらしいから、ペットショップが減ったところで個人売買が急増しそうだよね…

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/17(金) 11:25:52 

    >>64
    検査ってなに?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/17(金) 11:26:37 

    エリート笑

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/17(金) 11:27:27 

    >>272
    ペットショップのトピ
    ボランティアはどうでもいい

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2019/05/17(金) 11:29:25 

    本当に良かった!

    わたしが引き取った子犬は全然売れない売れ残りみたいな子で、割引されていて大きくなるまでずっと小さなゲージのまま暮らしていたからか、動体視力や運動神経がすごくわるい。(もちろん可愛いけど)
    あのまま売れなかったらこの子どうなっていたのかなと思う。

    ペットショップもなくなって、いずれ動物を飼うには
    愛情を持って育ててくれるプロのブリーダー責任を持って買うようになっていったらいいな。

    日本のペット事情がよくなることを願います。



    +8

    -5

  • 281. 匿名 2019/05/17(金) 11:29:28 

    >>201
    だから保護団体はHPに住所載せないところが多いよ。それでも入口前に安易に捨ててく人が本当に多い。
    まず職員で一時預かり手を探して、最悪Facebookで他の団体の人達へも呼びかけて必死に預かり手を探すよ。だから保護団体の人は横の繋がりが多い。防犯カメラ設置してるから遺棄したら逮捕されるよ。本当に困ってるなら対面で渡してほしい、でも保健所連れてくよりは良いけどね。

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2019/05/17(金) 11:29:57 

    販売は反対しないけど、3ヶ月くらいまでは兄弟と過ごさせたほうがいいだろうと思う
    実体験から

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2019/05/17(金) 11:30:16 

    元野良の猫数匹飼ってるけどボランティア人ってなんかコワい

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2019/05/17(金) 11:32:29 

    全部の犬は保護しきれないから、毎週引き取り手のできそうな犬猫を保健所から数匹だけ引き取って、自宅で一時預かりして飼い主を探すボランティアを10年以上続けてる人を知ってる。
    引き取れない殺処分される子の顔も記憶に焼き付くわけで、本当に頭が下がる。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2019/05/17(金) 11:32:56 

    本当に亀の歩みだけど、それでも少しずつ改正して欲しい
    でもこの法案も上手いこと抜け穴使って掻い潜るんだろうな

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/17(金) 11:34:34 

    ペットショップ反対派の方々が
    実際にどんな活動をしているのか知りたいです。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2019/05/17(金) 11:34:57 

    猫大好きフリスキーって言うけどうちの猫フリスキー食べない

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2019/05/17(金) 11:35:25 

    >>283
    ここでボランティア叩きしてる人の方が怖い…
    ピンからキリまでいるし一概に決めつけないでほしい。
    反論も許されないようだし、失礼しました。撤退します。

    +9

    -7

  • 289. 匿名 2019/05/17(金) 11:35:50 

    >>275
    ボランティアの活動をされている方は動物の幸せを願ってされていることなのでそれを非難するつもりはないんですが、あまりにも条件が厳しいと「そこまで厳しいのであればペットショップから」という人も少なからずいる気がします
    でもそんなことまで団体にさせてしまうことをしてしまった人間が悪いんだよね…

    +25

    -1

  • 290. 匿名 2019/05/17(金) 11:37:00 

    このトピに保護猫とかボランティアは関係なくない?
    8週齢規制の話よね?

    +6

    -4

  • 291. 匿名 2019/05/17(金) 11:37:11 

    >>286
    動物病院に貼ってあるもらってくださいのビラでもらうこと三匹目であります

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2019/05/17(金) 11:37:46 

    >>288
    ボランティアのトピじゃないから仕方ないよね。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2019/05/17(金) 11:38:40 

    >>289
    うちは「飼育歴無い方は無理」だったよー

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2019/05/17(金) 11:38:59 

    だから愛護はヒステリーっていわれんだよ
    すぐ頭に血が上る

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2019/05/17(金) 11:39:57 

    >>293
    初めて飼う人はお断りなんだ
    ひどいね

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2019/05/17(金) 11:40:16 

    みかんのネットに子犬が詰められて競り落とされてペットショップに連れて来られるんだって。
    売れ残った犬はビニール袋に詰められて埋められてるって大手ペットショップの元店員が言ってた。これほんと?

    +2

    -5

  • 297. 匿名 2019/05/17(金) 11:40:38 

    >>287
    うちはシーバ食べない

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/17(金) 11:41:15 

    >>286
    保護活動とか地域猫とか野良に関わる事ではなくではなく、ペットショップ反対とは、どういった活動をしているのかを知りたいです

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2019/05/17(金) 11:41:25 

    ペットショップって命扱ってるという実感がないのか...

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/05/17(金) 11:41:29 

    >>290
    ペットショップと殺処分とボランティアは切り離せない問題だと思うけど…

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/17(金) 11:42:55 

    猫がどこから来たかではなく、大切に育てる事が大事
    否定する事ではないよね

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2019/05/17(金) 11:44:37 

    >>298
    がるちゃんで聞くより知恵袋行けば?

    +1

    -9

  • 303. 匿名 2019/05/17(金) 11:44:42 

    私も動物病院のビラ見て譲ってもらった

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2019/05/17(金) 11:46:07 

    8週齢規制は良いと思う。
    ただ、販売は禁止されたら困る。

    +9

    -8

  • 305. 匿名 2019/05/17(金) 11:46:41 

    ペットビジネスはかなりヤクザみたいなもんだしね

    ペットショップで販売されてる動物はそもそも劣悪な環境で、病気のためにワクチンとか打たれていなかったりするから、いざ自宅に連れて帰るとすぐ死んでしまうこととかある。

    それは飼い主じゃなくてペットショップが健康的に育てていなかったから

    +6

    -3

  • 306. 匿名 2019/05/17(金) 11:47:18 

    >>229
    犬のボランティアしたことあるけど、条件は確かにあるけどペット可住宅、家族全員が賛成かってことくらいで後は人柄で決まると思うよ。
    実際希望者家族と会ってその中に、発達障害、精神疾患、モラハラっぽい人がいたら断る。じっくりお付き合いしてる時間はないから第一印象と少し会話して直感で。
    正直に言えないから向こうから断るように仕向けるときもあれば、適当な理由つけて断ることもある。だから言われたことがそのまんまとも限らない。
    譲渡後は正式譲渡が済んだら干渉しない。けど、里親になった人は「かわいい写真が撮れた」「お出掛けした」って写真送ってくれますよ。もちろん強制してないし、こちらから「どうしてます?」て連絡したこともアポなし訪問もない。そんなことする人本当にいるのかな。

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2019/05/17(金) 11:47:44 

    本当に犬好きならペットショップでは働けないってよく聞くね。

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2019/05/17(金) 11:48:02 

    >>302
    ここで書ペットショップを悪く書いてるいてる人は、実際に何か活動してるの?って聞いてるの。
    活動してるなら答えられるだろうし、知恵袋なんて言う…?

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2019/05/17(金) 11:48:31 

    >>293
    その条件もよく目にしました
    飼育経験をこれから積んでいきたいのに手厳しいですよね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/17(金) 11:49:25 

    >>298
    署名活動とかじゃない?保護活動してる人がペットショップ反対だと思ってたけど違うのかね。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/17(金) 11:50:27 

    >>9
    そうしたら、純血種はどう入手する?

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2019/05/17(金) 11:50:32 

    >>293
    初心者はペットショップ行けってことか
    矛盾してるね

    +19

    -1

  • 313. 匿名 2019/05/17(金) 11:51:18 

    純血種ってなぁに?w

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2019/05/17(金) 11:52:35 

    反対反対ってなにをしてるんだろう

    大きくなると売れないっていうけと大きくなっても可愛いよね~
    少し大きくなってからのほうが良い家庭もあるよね

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2019/05/17(金) 11:53:18 

    セールは辛いね。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/17(金) 11:53:35 

    >>302
    頭の悪い返しですね

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/05/17(金) 11:54:41 

    ペットショップを潰したところで出荷待ちの犬が溢れかえりそう

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2019/05/17(金) 11:55:25 

    実際ブリーダーから購入してるんだろうか?
    聞いた話とかではなく、わかっているのだろうか?

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/17(金) 11:56:17 

    ブリーダーとかって吐き気がする

    +7

    -5

  • 320. 匿名 2019/05/17(金) 11:58:02 

    >>44
    トピずれ
    地域猫のトピでも申請しなよ

    +0

    -4

  • 321. 匿名 2019/05/17(金) 12:00:00 

    しょっちゅう犬飼えるわけじゃないのにペットショップって多すぎじゃない?
    せいぜい10年で1〜2匹でしょ。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/17(金) 12:01:10 

    生体販売やめたら、インコとか飼いたい人はどうしたら?
    保護インコとかなかなかいないよ…

    +22

    -4

  • 323. 匿名 2019/05/17(金) 12:02:02 

    動物の身になって考えればいいだけなのにね
    人間都合で考えるからダメなんだわ

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2019/05/17(金) 12:16:44 

    ペットショップに犬のエサとか買いにいくとき生体販売の子達見るとなんとも言えない気持ちでいつも店でる。
    これを機にどんどん法律が改正が進むと良いんだけどね。

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2019/05/17(金) 12:24:25 

    >>276
    ペットショップは正規?のブリーダーから仕入れているか、オークションじゃなかったっけ?ペットショップが生体販売しなくなると、こういった仕入れ先も減るのかな、と思ってるんだけどね。私も昔、ピアノの先生から産まれた子犬をもらったんだけど、これもブリーダーに当てはまるのかな?でもそれならペットショップの見世物になってるよりストレス少ない環境じゃないかな、と思う…

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2019/05/17(金) 12:24:53 

    >>312
    そういう子もいるってだけで、初心者でも飼いやすい子を探せばいいじゃん。ひとつの例だけあげて決めつけるのはどうかと。
    実際初心者がペットショップで買って手に負えず手離すこともあるでしょ。性格的になかなか躾が入りにくい子もいるから赤ちゃんから飼えば何とかなるってわけじゃない。
    初心者はある程度性格がわかる保護犬猫が飼いやすい場合もあるよ。

    +5

    -8

  • 327. 匿名 2019/05/17(金) 12:29:53 

    >>286
    やっぱり、法改正の為の署名やペットショップに利益を上げない努力かな?一番は知る事だと思います。犠牲になっている動物が溢れている現実を。

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2019/05/17(金) 12:29:55 

    >>322
    ペットのおうち、ジモティーにたくさんいるけど。

    +5

    -3

  • 329. 匿名 2019/05/17(金) 12:38:54 

    稚拙な表現ですみません。

    実質、飼育動物はアクセサリーではなく、
    家族や養子であると言う認識を持って欲しい。
    ペットショップ禁止にして、
    厳正な審査の元許可されたブリーダーから譲り受ける流れが当たり前になりますように。

    +7

    -4

  • 330. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:16 

    じいさんばあさんがやってる明らかに劣悪な飼育環境の店は潰れるべき。もちろんそこの犬たちは保護するべきだけど。

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2019/05/17(金) 12:42:17 

    ペットショップ反対して無くなったところで、そこに居た大量の犬達は誰が引き取るん?
    結局そういうボランティアやってる人に頼るしかないじゃん。

    +2

    -4

  • 332. 匿名 2019/05/17(金) 12:44:21 

    口で言うだけじゃなくて行動しなくちゃ何も変わらないよね。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2019/05/17(金) 12:48:16 

    >>323
    動物の気持ちになってたら金儲け出来ないからだよ。
    この8週齢規制もだけど、ショップやブリーダーからの持ち込みを保健所が拒否出来る法改正の時も「売れ残った犬猫はどうやって処分するんだ」て反対したのはペット業界トップのジャパンケンネルクラブだからね。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/17(金) 13:04:56 

    >>180
    自分たちは多頭飼い飼育をするわけにはいかない
    殺処分は絶対ダメ
    保健所を譲渡施設兼終生飼育の施設にしようという夢物語をいう基地外が増えてきてる
    結局自分達で面倒みられないけど、我慢したくないから自分たち以外の金と労力使って犬猫を助けようとして町に働きかけてるよ
    すげえ新興宗教以下の身勝手さ
    こんな無駄金を使う事許さず、潰してにみんなで監視しないと人間の福祉制度まで削られる

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/17(金) 13:08:09 

    ここ12年くらい、ペットショップには入ってない。入れなくなった。きっかけは、保護した子猫を飼い始めたから。

    命を売り買いするなんて、心底理解できない。ペットショップなんて消えて欲しい。
    ブランド犬、ブランド猫じゃなきゃ愛情持てない?
    繁殖のために閉じ込められて、役割終えたり、売れ残ったら処分されるんでしょ?そういう報道、テレビでこれだけやってるのに見てないのかな?

    犬や猫をお金儲けの道具にしてる人は、可哀想なんて思わないからできるんでしょ?そんな人の商売を繁盛させるなんてごめんだわ。

    +7

    -11

  • 336. 匿名 2019/05/17(金) 13:16:35 

    あいかわらず20年遅いな

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/17(金) 13:21:35 

    なんか、
    動物好きだけど、
    ペットを飼おうなんて、エゴな気がしてきたから飼うのやめたほうがいいな、私は。

    私が子供の頃は、捨て猫飼ったり、知り合いのところで生まれた雑種の犬もらって番犬?というか庭で飼ったりしてたけど(室内には入れず)、餌だって残飯だったし、ペットはあくまでもペットってかんじだった。
    それでもちゃんと愛情持って飼ってた。

    でも、今なら暑いのにクーラーのない所で飼うなんて、とか、残飯なんてありえない!ってなるよね…
    今は、言い方悪いけど、過保護だよね、ペットに対して(ディスってるわけじゃないです)。
    そこまでできない人は飼う資格がないんだと思う。

    ペットショップが動物虐待を招いてるなら、
    ペットショップ自体なくなればいいね。

    +15

    -3

  • 338. 匿名 2019/05/17(金) 13:31:09 

    即売会とかに行って、ブリーダーにヤンキータイプが多いのが気になった。人を見掛けで判断しちゃいけないんだろうけど、犬猫を愛しているより、転売屋っぽい匂いがプンプンした。ペット業界って余程お金になるんだろうなと感じた。生体販売禁止になるといい。

    +22

    -2

  • 339. 匿名 2019/05/17(金) 13:36:16 

    確かに変なお店もあるけど、ペットショップだって本当に動物が好きで働いてる人だっていますよ。
    うちの犬はペットショップから家族に迎え入れた犬ですが保護犬やブリーダーから譲り受けるほうが格上みたいな感じが凄く嫌です。

    +11

    -9

  • 340. 匿名 2019/05/17(金) 13:39:09 

    殺傷罪は初犯から執行猶予なしの実刑の判決出せるように五年以下の方にして欲しい
    どんなに残虐でも執行猶予つくのは納得できないから

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2019/05/17(金) 13:42:03 

    >>28
    赤ちゃんの時可愛いけど健康状態の管理がものすごく大変なんだよ
    ちょっと経ってから病気が判明する時も多いし
    結局ブリーダーも面倒見るのが大変だし病気が発覚する前に売りつけたいんだと思う
    イギリスは6ヶ月以降しか売ってはいけないようになるみたいだし日本もそうしてほしいな
    赤ちゃんの姿を見て何も考えずに買う人もいるだろうし

    +9

    -3

  • 342. 匿名 2019/05/17(金) 13:46:54 

    基本ペットショップは禁止でいいよ
    ちゃんとしたブリーダーなら飼う人選んでるしお断りすることもあるからね
    自分が犬を大事に思ってるブリーダーなら誰が飼うかも分からないようなペットショップと取引なんて絶対しない
    だから悪徳ブリーダーを手っ取り早くまず撲滅するにはペットショップなくすしかないんだよ

    +12

    -1

  • 343. 匿名 2019/05/17(金) 13:49:42 

    >>337
    過保護かもしれないけどそれによって年々犬猫の寿命がものすごく伸びてるんだけどね
    日本はペット後進国って言われてたから最近になって分かってきたことが多いんだよ

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2019/05/17(金) 13:50:28 

    >>339
    ショップと言っても、色々だよね、
    近所のショップは狭いケージになんて入れられてなくて、キャットタワーのあるスペースに猫ちゃんいるよ☆ミ

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/17(金) 13:51:03 

    >>339
    ペットショップにおろしてる業者について調べればそんなこと言えないと思う

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2019/05/17(金) 13:51:56 

    ペットショップなんて行かない
    動物園も行かないわ
    人間のやることって頭おかしい

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2019/05/17(金) 13:54:36 

    遅いんだよ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/17(金) 13:56:51 

    >>38
    ホントにウザい!!
    ペット関連には必ず出てくる
    トイプー大好き委員会 笑
    委員会って何?
    ダサッ!!

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2019/05/17(金) 13:58:13 

    >>296
    それどこ?私も大手に何社かいたけど、そんなことしてるところあったらスタッフは告発してるよ
    その人はなんで黙ってるわけ?
    テナントで入ってるところも多い大手でそんなことしたら、母体の店舗も大問題になるはずだからデマだと思うけどね
    ペットショップで働いてる人は動物が好きじゃないと言うけど、安月給、人手不足ですサービス残業当たり前のところなんて動物好きじゃなかったら働かないって…働いてる理由なんて好きだからしかないようなところなのに

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/17(金) 14:00:10 

    >>3
    本当に本当にその通りです。切実に。悪質ブリーダーとかモラルうんぬんじゃない。ここまでくると法律が遅れてることだけが原因と言っていい。愛護団体が受け皿になってちゃいけない。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/17(金) 14:01:15 

    ほんと遅いくらいだわ
    ペットショップもはやくなくなれ

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2019/05/17(金) 14:02:48 

    >>342
    悪徳ブリーダーってパピーミルのようなところを言ってるのかな
    あんなところで取引してるようなペットショップ、知る限りないと思うよ
    小さい店とかはどうだか知らないけど
    監査もあるし今の時代はお客様の目も厳しいから変なところと契約できない
    衛生管理者できてない繁殖屋なんて病気も多いし

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2019/05/17(金) 14:14:22 

    ペットショップから迎え入れたこを看取りました。
    もし次お迎えすることがあったら、先代のこと同じ犬種で里親ボランティアからでもいいなーと、なんとなく考えたりしているんだけど、でもそもそも里親に出されるこなんていない方が良いのに越したことないんだよなぁとかも思ったりして、自分は何を望むのかわからなくなってきた

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/17(金) 14:16:03 

    二軒ほどひどいペットショップ5年くらい前にみたことある。
    一軒は、真夏の暑い中コンクリートの上に鉄の檻があってその中に沢山のワンちゃんが。。。もちろん衛生面もすごく悪そうでお客さんいなかった。
    もう一軒は汚い店内にガラスの展示室の中にダンボールで作った小屋。ガラスも汚れてるし、汚物とか掃除してなさそうでワンちゃんも糞まみれだった。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/17(金) 14:23:14 

    >>305
    ペットショップが劣悪な環境なら、一部保護団体だって劣悪な環境と言えるよ
    そもそも保護団体は病院と提携しててすぐ行けるようにしてたり、こまめな消毒やワクチンちゃんとしてるの?
    少なくとも私がいたところはワクチン打ってないとかありえないけどね
    感染症体調も徹底してたし

    +5

    -3

  • 356. 匿名 2019/05/17(金) 14:25:23 

    チップとか可愛そう。
    なんでも欧米のマネだけど、日本は日本のやり方ある。
    これまで何十年もペットショップで買うのが当たり前で何も問題ないのにいきなり欧米のマネ?

    +5

    -13

  • 357. 匿名 2019/05/17(金) 14:31:18 

    ブリーダーやペットショップって暴力団の資金源だよ。残念ながらなくならないよ。

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2019/05/17(金) 14:35:36 

    養子縁組や里親制度が自分には絶対無理だと思ってる私からすると、
    ペットショップで買うな!飼いたきゃ保護施設から迎えろ!
    って言われてもかなりハードル高いな…と正直思ってしまう。

    悪質ブリーダーの壊滅はもちろんだけど、飼い主は資格登録制にして保有0匹時は強制返還、定期的に(年1の狂犬病接種の時とか)講習必須にすべき。
    ブリーダーと飼い主の取り締まりがしっかりしたら、販売側の何万何十万の価格設定も見直すべき。
    悪質飼い主が気軽に買ってもらっちゃ困るから、今はまだ「贅沢な買い物」でいいし、そうあるべき。

    +3

    -9

  • 359. 匿名 2019/05/17(金) 14:35:58 

    ショップや購入者をを叩くのはどうなんだ
    ペットショップでは高いから保護猫で~みたいな人もいるでしょ
    どこから入手ではなくどう飼うかが大事なのでは

    8週齢規制、いいよね。もっと長くてもいいと思う。ウールサッキングとか大変だよ。

    +11

    -5

  • 360. 匿名 2019/05/17(金) 14:36:58 

    ブリーダーから!って言う人は本当に詳しく理解してる?

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/17(金) 14:40:43 

    イオンとかに普通に子犬、子猫のペットショップが入ってる闇
    ここは途上国?いつまでヤクザみたいなド底辺に支配されてるのよ…

    +22

    -3

  • 362. 匿名 2019/05/17(金) 14:52:06 

    猫2匹飼ってても可愛がってるのか分からないような隣人が犬を飼い始めた。
    隣人が家にいても猫ちゃんは猫部屋のキャットタワーにいるのが見える。
    キャットタワーにはホコリが溜まっていて窓が空いてる時は風でそのホコリが
    いくつもブラブラしてるのが見える位ひどい。

    犬にたいして「おい!」と怒鳴りつけてる夫。
    犬にたいして愛情を感じられない言葉がけの妻。

    お金さえあればどんな人間でもペットが飼える。

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2019/05/17(金) 14:55:18 

    動物、簡単に買えないようにしてほしいわ。
    無責任な人多すぎるし。

    ペットショップもいらない。
    ブリーダーさんのところまで自分で直接行けばいい。

    +11

    -4

  • 364. 匿名 2019/05/17(金) 15:08:33 

    大人が恥ずかしい
    この記事にグッときた😭
    猫の保護活動を続ける小学生 送り出しても、もう泣かない 猫の幸せを願う(sippo) - Yahoo!ニュース
    猫の保護活動を続ける小学生 送り出しても、もう泣かない 猫の幸せを願う(sippo) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

      猫の保護活動をしている小学生、中山渚美(なちゅら)ちゃん(10歳)。その様子が

    +9

    -5

  • 365. 匿名 2019/05/17(金) 15:36:46 

    こういった予防に力を注ぐのはいいことだよね。里親活動とか保護犬活動とか素晴らしいんだけど、どんどんかわいそうな犬が誕生していくから追いつかないよね。
    そういったかわいそうな犬の誕生させないための予防策を講じる必要がある

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2019/05/17(金) 15:42:48 

    ツイッターで自分の身体をフミフミしてる子猫を見て涙が出た。
    生後すぐに母猫から離されたのかと。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2019/05/17(金) 15:50:39 

    実際、チップって体に無害なものなの??
    異物がはいるわけだから、異物を排除しようとしたり、なんかしてガン化したりしないかとか、めちゃ不安。
    整形で、顔に異物いれたら、崩れてくし。
    本当にどんだけ安全なのか知りたい。

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2019/05/17(金) 15:58:22 

    ブリーダーはほんとクズみたいなの多いよね

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2019/05/17(金) 15:59:18 

    マイクロチップを我が家の犬と猫に入れています。
    一生我が家にいて欲しい、ずっと大切な家族であると同時にこの子達を一生面倒を見て行く覚悟で、儀式みたいに埋め込みました。
    どんな事があってもスキャナーを当てれば飼い主がわかる。
    埋め込みは少し太い注射で首の後ろから入れます。10秒もかからないくらいで注射と一緒。
    だからマイクロチップは賛成です!

    +8

    -3

  • 370. 匿名 2019/05/17(金) 16:08:53 

    近所のペットショップで6ヶ月の柴犬が20000円で売られてて切なくなった。
    ペットショップなくなればいいのに

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2019/05/17(金) 16:32:41 

    8週で引き渡しというけど、流通や仲買のルートに乗る時間も考えたらもっと早く母犬から引き離されちゃうじゃん。

    うち、犬がいるけどブリーダーさんから直で譲ってもらった。
    本当は8週で引き渡ししてくれるんだけど、うちからのお願いで母犬と10週まで一緒にいたよ。
    その間、私たちは毎週末ブリーダーさんのところに通って、子犬と触れ合ったり写真を撮ったり、飼育指導を受けた。
    だからコロコロして可愛いところもちゃんと見れたし、犬も兄弟と取っ組み合って遊ぶ経験もした。
    なんの不満もないよ。

    その後、うちに来てからも定期的にブリーダーさんのところに通ってケアを受けてるし、パパとママとも会ってる。
    ↑でもパパ、ママという認識はない。「好きなお友達」みたいな感じ。

    問題行動は少なく気持ちの安定した穏やかな子に育ってます。

    早くママや兄弟と引き離しちゃダメだよ。

    +10

    -2

  • 372. 匿名 2019/05/17(金) 16:35:14 

    私、ペットグッズには年間結構なお金を落としているけど、生体販売がある店では買わないようにしてる。
    フード、おやつ、グッズ専門のお店で買う。
    そういうお店がちゃんと商売が成り立って、生体販売は必要ないじゃん!という流れになって欲しいから。

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:51 

    ブリーダーも、たくさんの犬種を扱うところはダメ。
    多くても2犬種で絞った方がいいよ。

    「チワワ、フレブル、パピヨン、Mダックス、トイプーやってます」なんてところはヤバい。でも結構ある。
    1犬種につき母犬が何頭いるのか知らないけど、各4頭いたとして、20頭も適切に飼育できてるわけがない。
    実質パピーミルになっている可能性もある。

    ブリーダーから買いたい人は
    ・取扱犬種は1犬種(多くても2犬種)
    ・犬舎の見学を必ずする。汚い犬舎や狭いケージに閉じ込められっぱなしのはダメ。
    ・動物取扱業の登録があるところ。HPがあるなら、載せているはず。

    この3点をしっかり見て決めてね。

    あと、できればティーカッププードルや豆柴など、犬種として認められていない子を作出するところもダメ。
    やっぱり個体としては弱い子が多いし、後からトラブルになる子も多い。なのにわざとその子を作ってるっておかしいから。

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2019/05/17(金) 16:52:04 

    数年前にもそういう事言ってたのに。
    やっとなんですね。長かった。
    その数年前のニュースの記憶があったから、なんでこんな小さな子たちがいるのかなと思っていたけど。
    まだだったんですね。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/17(金) 16:57:19 

    マイクロチップは装着しても飼い主が自分で登録しないと
    全く役に立たない
    最近のペットショップじゃだいたい装着して渡してるけど、
    そこで購入した飼い主が自主的に登録しているかはわからない

    だいぶ上のコメでマイクロチップ読み取り機器が、
    全国施設2割ぐらいしかないと誤った情報流してるけど、
    少なくとも公共施設ではもうほとんど導入ずみ

    東日本大震災の頃はまだまだだったけれど、
    先の熊本地震の時は、マイクロチップを装着(ちゃんと
    登録もしてる)しているわんこがかなり飼い主のモトに
    帰れたんだよ

    生体販売のペットショップはいらないけど、マイクロチップは必要

    +9

    -3

  • 376. 匿名 2019/05/17(金) 17:02:46 

    マイクロチップは避妊手術の時で良くない?
    どうせ麻酔をかけるなら、その時に一気にやるとらくちんだよ。

    +6

    -6

  • 377. 匿名 2019/05/17(金) 17:04:34 

    ペットショップを無くして欲しい。

    残った子達は処分されるか、引き取り屋で劣悪な環境で死ぬまで生き地獄。

    因みに、ペットショップまたはブリーダーが劣悪な環境だった場合、感染病にかかった状態で売り出されてる場合もあります。店内が清潔そうで、動物が健康そうに見えても実際飼うまでは分からない事があります。

    最期は介護もしなきゃいけないし、安易にペットショップで飼わないで下さい。無責任な飼い主を増やすだけ。

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2019/05/17(金) 17:08:33 

    ペットショップで騒いでる家族連れ、動物園代わりにしてんじゃねーよ。

    +4

    -6

  • 379. 匿名 2019/05/17(金) 17:18:19 

    トピズレかもだけど殺処分もなくしてほしい。先進国でガス使ってるの日本だけだよ。安楽死は税金の無駄なんだって。

    +10

    -3

  • 380. 匿名 2019/05/17(金) 17:20:23 

    >>377本物に安易に飼わないでほしいですね!秋田県、殺処分の犬種1位が秋田犬らしい。大きくなって飼えなくなったって保健所に持ち込みが多いらしい。最低。

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2019/05/17(金) 17:24:55 

    良いと思う。
    これを第一歩にドンドン動物愛護等が進んで欲しい。
    ペットも生き物だよ。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2019/05/17(金) 17:26:15 

    >>341
    6か月以降しか売ってはいけないってマジ情報?
    ほんとならイギリスがおかしいんだと思う
    他国も絶対真似しないと思うわ
    犬にとって6か月はそろそろ本格的なトレーニングに入るべき時期で人間で言えば小学校1年生くらいだよ
    そんな時期まで親元にいて引き離されるほうがよほど犬も傷つくし適応大変になるだろう
    そこまでのしつけや生活習慣もブリーダーに全部かかってくるとか無理すぎ

    気難しい日本犬は6か月に新しい環境に移るのでは遅すぎる
    シェパードやドーベルマンなどの訓練必要な大型犬も遅過ぎる
    お勉強にはいる前にうんと家庭で可愛い可愛いと一匹でみんなに愛されてしつけの基本も入ってないとだめ
    昔から犬は50日〜60日の時期に飼うとよいと言われてるけど正論だと思うよ



    +7

    -3

  • 383. 匿名 2019/05/17(金) 17:29:38 

    この間ホームセンターに行ったんだ、そしたらデカいペットショップ入っていてゲージに可愛い子犬が沢山入っていてそりゃ可愛いのなんの・・・
    でもさぁ冷静に考えたら、この可愛い子犬達はこの時期に一生懸命に可愛さ勝負で自分達の生き方が決まっちゃうんだよなぁ~と。
    ゲージには日本各地の出生地書いてあって『あぁ~こんな場所からここに・・・』って。
    生後何ヵ月とか大きくなったから値下げとか、なんか凄いな、と後半はゲージに近付くのも遠慮してしまった・・・
    だって買う気無いし、この子犬に下手に期待させるのは残酷な気がして。
    命を売ってる場所に興味本位だけでは近寄っちゃ残酷なんだよね・・・

    +9

    -2

  • 384. 匿名 2019/05/17(金) 17:48:28 

    免許制にして飼い主や売り主にもリンクしたチップを埋め込んで欲しい
    しっかりとした覚悟があるなら何の問題も無いと思うし
    自分がまた動物を飼うことになったらこの程度は喜んで受け入れる

    +1

    -3

  • 385. 匿名 2019/05/17(金) 17:53:29 

    >>357
    うへえ...やっぱりそうか

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2019/05/17(金) 18:03:54 

    いやほんと、この前ペットショップで見たわんちゃん達が可愛いって思うのと同時に可哀想っていう気持ちの方が強く出たよ。。
    しかもポストに届いたペットショップのチラシでセール!とかいってたくさんの子が割引されてて腹が立った。色んな命に値段をつけて割引だなんて命をなんだと思ってるのか、そこまでしないといけないなら売るな!!!

    +7

    -3

  • 387. 匿名 2019/05/17(金) 18:11:19 

    うちの猫 来週去勢手術とともにマイクロチップ入れてもらう
    絶対 外には出さないつもりだけど災害や万が一があるから
    この子を二度と野良にはしたくない

    +6

    -2

  • 388. 匿名 2019/05/17(金) 18:18:45 

    >>369
    一生一緒にいる覚悟あるからこそそんなの入れてあげたくない
    病気にならないとかなら喜んで入れるわ

    +6

    -5

  • 389. 匿名 2019/05/17(金) 18:33:23 

    マイクロチップが入っていないと、迷子になったり、逸れたペットと、ほとんど会えなくなると思う。特に震災時など。ガンのリスクより、逸れるリスクの方が比較できないくらい高い。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2019/05/17(金) 18:34:23 

    殺処分も無くなって欲しい。
    毎日罪もない命がもがき苦しみながら殺されてる。
    あの恐怖の目をみんなも目をそらさず見てほしい。
    インスタ、ツイッターで殺処分と検索すれば沢山の命の期限が迫った子達がでてくるよ。
    みんな彼らを救って!

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2019/05/17(金) 18:41:51 

    意地悪な人とかがチップほじくり返したりしないですよね?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/05/17(金) 18:45:14 

    >>391
    書きづらいですが、
    チップにはお金になる素材?が使われているらしく、誘拐されて身体を切ってチップだけ取ってペットを放置していく輩がいます
    だいたいが外国人の犯行みたいですが、、、そういう被害も実際にはありますよ…

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2019/05/17(金) 18:46:31 

    >>391
    意地悪な人に捕まらないように、迷子にしない、放飼いにしないことが大事。
    もしも意地悪な人を見たら、動画撮って、通報ですね。虐待犯ですから。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2019/05/17(金) 18:49:50 

    >>393
    迷子にしなくても放し飼いにしていなくても、家に侵入してさらっていくんですよ
    ペットを1人にしないように常に見ておくしかないですね

    +2

    -4

  • 395. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:06 

    マイクロチップが腫瘍(ガン)の要因になることは外国でもずっと言われて問題になってるよ
    これには安易に賛成出来ない
    加えて日本じゃマイクチップの規格も統一されてないし自治体や一般家庭にも読み取り機器が整備されてない
    仮に整備されたとしてもマイクロチップを埋め込んだ生体に10センチ近づいてようやく記録情報が読み取れるってだけなんだよ(規格外だと当然読みこみすら出来ない)
    マイクロチップ=GPSと思いこんでる人がいるけど違う。迷子になって足跡や居場所を追跡出来るわけじゃない。要は生体に負担を強いて埋め込む名札と変わらない
    それなら情報縫い付けた首輪のほうがリスクはないんだけど利益が発生するから勧めるペット屋が増えてる
    善意で勧めてるけど欠陥だらけのシステムだよ

    +7

    -2

  • 396. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:11 

    >>394
    家に侵入するなら、もっと簡単に盗めて金になるものを取るだろうにw

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2019/05/17(金) 18:59:11 

    >>396
    バイトの書き込みでしょ
    スルー

    +3

    -3

  • 398. 匿名 2019/05/17(金) 19:00:47 

    命を売買することに反対です

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2019/05/17(金) 19:01:03 

    >>395
    日本でもかなりの数が埋め込まれているけど、ガンになった症例はないよね

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2019/05/17(金) 19:07:53 

    >>389
    8週以下の子犬、子猫の販売禁止へ マイクロチップも義務化 動愛法改正へ合意

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/17(金) 19:09:03 

    <<34
    えっ、ひどすぎる。。。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/17(金) 19:11:12 

    ↑間違えました( ;∀;)
    >>34
    えっ、ひどすぎる。。。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/05/17(金) 19:19:22 

    >>40
    極論過ぎませんか?
    あと、マイナス覚悟ですが、ペットショップを目の敵にするガル民の神経がわからない。それより子供の教育環境をどうにかすべきでは?ぽんぽんろくな教育も受けてない人が産みすぎ。

    +12

    -10

  • 404. 匿名 2019/05/17(金) 19:22:48 

    8週?って思ったけど2ヶ月なんだよね
    早すぎるくらいだと思う

    +15

    -2

  • 405. 匿名 2019/05/17(金) 19:24:15 

    あと違法ブリーダーにも厳しい処置とブリーダーの許可も厳しくして欲しい❗

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2019/05/17(金) 19:25:41 

    8週でもダメだよ。
    私は生後半年以降で良いと思ってる。

    +7

    -4

  • 407. 匿名 2019/05/17(金) 19:32:15 

    スコティッシュの販売も禁止するべき。

    折れ耳をするために、わざと関節異常な猫を作るんだよ。

    折れ耳は30%位しか産まれないから、
    残りの70%は、商品価値なしと言われてしまう。

    ペットショップでスコティッシュが売れると、商品をもっと並べようとペットショップは考える。

    お店に並んだスコティッシュの影には、価値なしと言われて処分されるたくさんの子達がいる。

    折れ耳になった子も、必ず関節異常に苦しむ。

    痛みが出ても、治療法はない。

    スコティッシュは、作ってはいけない種類。

    ペットショップで買ってはいけない種類なんだよ。

    すでにヨーロッパでは禁止されてる国がある。

    +40

    -3

  • 408. 匿名 2019/05/17(金) 19:37:35 

    >>352
    何にも知らないんだね
    新宿池袋にあるペットショップなんて並べられてるのは欠点ありの子ばかりでそれを病気は大したことないですよーって言って売りつけてるよ
    そうやって欠点ある子をペットショップにおろしてる時点で悪徳ブリーダーだと思うけど

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2019/05/17(金) 19:38:46 

    >>352
    ペットファーストの店員が、他のペットショップはほとんど競りで落とされた犬なんですよーって言ってたよ
    競りに出しちゃうブリーダーってまともとは思えないけどね

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2019/05/17(金) 19:39:50 

    ペットショップに行くより、保護犬、保護猫サイトを見るのがおすすめ。

    保健所にいく勇気は無いけどペットショップに行くのはいや、
    でも犬猫を飼いたいなって人には、特におすすめ。

    ありとあらゆるタイプの犬猫たちが、おうちを探してるよ。
    性格の記載もあるから、相性ぴったりの子を探せる。

    +7

    -5

  • 411. 匿名 2019/05/17(金) 19:41:56 

    いつかペットショップがなくなりますように。

    +14

    -3

  • 412. 匿名 2019/05/17(金) 19:59:12 

    >>395
    可能性の低いことや出来ないことを並べるよりも万が一迷子になったとき見つかる可能性を少しでもあげたいからマイクロチップいれたよ。
    もちろん首輪にもハーネスにも迷子札と鑑札装着してるけど外れるかもしれない。
    迷子になっても「そのうち帰ってくる」て探さない飼い主もいるからそれで殺処分される犬も減るでしょ。
    最近のチップは体温も計れるからお尻に体温計嫌がる子にはそれもメリット。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/17(金) 20:10:49 

    >>410
    まあそうだけど、保護団体の犬猫を迎えるならその団体の活動を理解したほうがいいよ。お客様気分の人がいるけど、犬猫が欲しい人のために活動してるんじゃなくて犬猫のために活動してるからペットショップで犬猫選ぶのと同じ感覚だと誤解が生じますよ。

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2019/05/17(金) 20:16:24 

    親がブリーダーをしています。
    こういう決まりを作っても、買い手は小さいサイズを望んでいるの方も多く、市場に出すにも犬の誕生日を偽り8週過ぎてないのに過ぎた事にして出す人が多いです。
    何故ほかのブリーダーはそうする人が多いのかと聞いたら早く売れた方がいいし、成長しても小さいサイズになりますよとうたい文句になるし、もし売れない場合、期間が伸びて売る時期が延びるから都合がいいと…
    市場の売り手も買い手もそれをわかっていて仕事してます。
    決まりは決まりなのにうまく切り抜けていく世界が嫌いです。

    +9

    -2

  • 415. 匿名 2019/05/17(金) 20:22:56 

    今の社会では犬猫の去勢避妊はしなきゃいけないけど、
    生き物にとっては死ぬことの次に酷いことだよね。子供産めなくするってさ。
    なんか良いことのようにすすめてくる獣医とか飼い主がいるから、それは違うんじゃない?っていつも思う。

    +8

    -14

  • 416. 匿名 2019/05/17(金) 20:25:30 

    >>226
    じゃあ人間の男も性格まあまあだったら チビデブハゲ 韓国人 中国人差別やめましょう

    犬の容姿ばかり差別がだめって矛盾してないかと

    人間が100%面倒見るんだからペットこそ容姿差別されても
    その代わり自分好みの犬には絶対可愛がる

    無理して子犬の頃雑種飼ったが大きくなって可愛くなくなったのが保健所とか持って行かれるんでしょ

    だったら最初から大きくなっても可愛い血統なの飼ったほうが良いよ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:44 

    大きな進歩!!
    近い将来、生体販売が禁止されてほしい!!
    無駄な繁殖も無くなりますように!!!

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:46 

    >>415
    何がひどいの?手術しないで発情したのに交尾させないほうがストレスじゃない?それとも本能に任せて交尾出産繰り返すの?多頭崩壊するでしょ。

    +10

    -3

  • 419. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:57 

    >>415
    人間と同じに考えない方がいいと思います。
    産まれて来て悲惨な死に方することが断然多い。
    人間だって、医療も食べ物も無い国で避妊しなければ悲惨だから、避妊具を寄付してますよね。
    日本人も避妊で育てられる人数をコントロールしています。
    動物は避妊具を使えない。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:31 

    >>418 酷いと思うよ。健康な臓器を取ってしまうんだよ?
    交尾できないストレスと、性ホルモン激減してしまう健康リスクとどっちが危険かなんて分からないよね?
    だから必要悪だと言ってるの。
    誰も無計画繁殖なんて望んでません。

    +10

    -8

  • 421. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:35 

    ペットショップ廃止して
    あんな狭いケージに一日中閉じ込められてるの見てると本当に人間ってクソだなと暗い気持ちになる

    +9

    -3

  • 422. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:01 

    犬猫YouTuberでどんなに人気のチャンネルでも保護とかではなくペットショップで買った飼い主のことは密かに軽蔑してる。
    豆柴とかスコティッシュとか人間の勝手で不健康に品種改良されてる種類の子の飼い主は特に。

    +9

    -5

  • 423. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:19 

    >>420
    いつかはやらなきゃならないことだし、早ければ乳癌リスクなどを減らせるよ。他に方法があればいいけど、今のところ不妊手術するしか、苦しむ為に生まれてきたような命を減らす方法がないから辛いよね。
    アメショやチワワを多頭飼育崩壊でググると、不妊手術するタイミングが遅いと明日は我が身だから、躊躇わずやらなきゃと思うんだよね…

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2019/05/17(金) 20:58:44 

    ホームセンターの看板ビジネスだから
    ホームセンターを無くさない限り無くならない。

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2019/05/17(金) 20:59:46 

    >>422
    ヒカキンがスコティッシュを買ったのを見て、がっかりしたよ。

    影響力がある人がスコなんて買ったら、マネする人が出て来ちゃうのに。。

    よく調べもしないで見た目の可愛さだけで命を購入するのは、本当にやめて欲しい。

    まるおともふこに症状が出た時には、隠したり捨てたりせずに、ちゃんとケアして欲しいわ。

    YouTuberは再生数稼ぎにとりあえず猫買う、でもあつかいがひどいって連中も多いんだよなあ。

    木下ゆうかも炎上してたよね。

    +9

    -4

  • 426. 匿名 2019/05/17(金) 21:02:13 

    >>424
    コーナンとかのホムセンだけじゃなく、イオンのモールもペットショップあるよ。

    ホムセンの島忠は、保護猫の譲渡会イベントをよくやってくれてる。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2019/05/17(金) 21:04:01 

    >>413
    保護団体もそれぞれに結構色んな方針でやってるから、自分に合うところで自分もその理念に賛成できるところを見つけないとね。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/17(金) 21:05:14 

    >>420
    獣医さんでもなんでもかんでも避妊は間違ってるという方もいます。

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2019/05/17(金) 21:05:21 

    >>396
    そういう物と一緒にペットもって事でしょ、、、

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/17(金) 21:07:09 

    うちの10歳の犬は生後42日でお店にきて8ヶ月まで売れ残ってたんだって。売れないから大きくならないようにご飯も減らされてガリガリ、毛は全然生えてなくて。本当に貧相な感じだった。おまけに内臓疾患が何個もある。親から離される時期本当に大事。売れない子もいるその背景にも目を向けて、日本ももっと厳しくしてほしい。
    今はモコモコ、元気に過ごしているけど仔犬時代は本当に可哀想だったと思う。

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2019/05/17(金) 21:07:14 

    >>420
    だから何がひどいの?臓器取っても健康に問題ないよ。
    手術しないデメリットの方が多くない?手術すれば防げる病気にシニアになってからなったらどうするの?脱走、吠え、マーキング、マウンティング、ケンカ等飼い主も犬も穏やかに暮らせないことがあるし。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/17(金) 21:09:14 

    >>431
    じゃあ貴女も健康に影響ない臓器全部とったら?

    +4

    -9

  • 433. 匿名 2019/05/17(金) 21:10:47 

    >>425
    ヒカキンがスコ買ってプチ炎上したら、信者が発狂して
    「ハァ?
    ペットショップでスコ買って、何が問題なの?
    ヒカキンさんはいい人なんだから、悪く言うな!」

    何が問題なのかを考えようともしない。

    こういう信者が「ヒカキンと同じスコ下さーい」ってペットショップで買うんだろうなって思ったわ。

    そもそもヒカキンはいい人キャラで売れる前は、とがった痛いツイートとかしてたのにね。

    +9

    -5

  • 434. 匿名 2019/05/17(金) 21:11:25 

    >>414
    お宅は繁殖犬を最終的にどうしてるの?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/17(金) 21:12:02 

    >>428
    家から出さなければ大丈夫と思っても、脱走したり、災害時に出てしまった時のことも考えないと。
    妊娠して帰ってきて家で産んだらどうするか、妊娠して外で産んだら誰に迷惑かけるんだろう、外で産まれたペットたちはどうなっていくんだろう。生きられないかな、そのペットたちがまた妊娠して、外で増えていくんだろうなと。
    その辺りは不妊反対の獣医さんはどう思っているのだろう。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2019/05/17(金) 21:14:48 

    >>408
    新宿池袋って繁華街?夜中までやってるような小さい店じゃない?さすがにあんなペットショップは潰れればいいと思うよ
    私はイオンやららぽーとみたいな大きい母体に入ってる大手チェーンの話をしてたんだけどね

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2019/05/17(金) 21:15:21 

    >>433
    「ヒカキン 福島産 ツイート」でググると、過去の暴言ツイート見られる

    「日本の魚介類は放射能汚染されてるから、終わってる」系のツイートをくり返してた

    +3

    -4

  • 438. 匿名 2019/05/17(金) 21:16:16 

    避妊手術に反対する人の気持ちも分かるよ
    生き物として生命としての役割を奪われるわけだからね

    人間に例えて考えてみたら、
    ◯人が天下を取って△人は奴隷で人権なんて無い物だから、増え過ぎないようにって健康な身体にメス入れられて避妊手術されて、、、でも家族同様に家にも住まわせご飯も準備して娯楽も許すんだから十分でしょ!って言われてるって事だよね

    怖い事だと思うよ?それでうちのワンコ・ニャンコは幸せ!なんて言い切れる飼い主は綺麗事しか見てないと思う

    +5

    -6

  • 439. 匿名 2019/05/17(金) 21:21:45 

    >>431
    かわいそうだから去勢しませんってバカが、山ほど増やして多頭崩壊して、結局猫は保健所送りにされるケースもあるからね。

    去勢は必要だよ。

    発情期のケンカも減るから、ケガや感染症による死亡も減るし。

    ノラで生まれてしまった子猫は、猫カゼで片目を失ったり、カラスに襲われたりもする。

    やっぱり去勢は必要。
    猫が大好きだからこそ、そう思う。

    +15

    -1

  • 440. 匿名 2019/05/17(金) 21:22:24 

    >>432
    どうして犬と人間同じに考えるんだろうね。犬が自分で家族計画と健康管理出来るの?ちょっと調子悪いなって教えてくれるならいいけど飼い主が症状に気づいた頃には病気が進行してるんだよ。

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2019/05/17(金) 21:24:56 

    >>438
    うん。動物を物扱いするな!って言うけどさ、生き物としての機能を人間の都合で失わされてるんだから、国に物扱いにされてしまうのは仕方ないのかな…なんて思ってしまう時もある。

    動物を生き物扱いしたいなら生き物として繁殖機能は無くしてはならないのかなと。

    だって矛盾だよね?

    +4

    -4

  • 442. 匿名 2019/05/17(金) 21:25:54 

    >>438
    既に、土地をお金というもので売買されて、何のことかわからずに、我家の土地だと追いやられ、人工的に耳折れ繁殖等させられ、生き物として生命としての残されたものが繁殖能力だけなら、地獄。

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2019/05/17(金) 21:26:10 

    生体販売を禁止してほしい

    +5

    -3

  • 444. 匿名 2019/05/17(金) 21:26:19 

    チップの埋込みは、迷子になった時の飼い主の情報とか登録されるからあった方がいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/17(金) 21:26:56 

    ペットを飼うのも免許制にするべき。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/17(金) 21:29:42 

    >>403
    パピーミルって検索してみたら

    +3

    -3

  • 447. 匿名 2019/05/17(金) 21:30:19 

    >>1
    犬猫だけじゃなく兎も禁止して!!!

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2019/05/17(金) 21:30:29 

    >>441
    繁殖能力が生き物の証明?
    全く意味不明なんだけど

    +3

    -4

  • 449. 匿名 2019/05/17(金) 21:31:22 

    ペットショップ、何が悪いって書いてる人いてびっくり。
    生体販売の実態が、世に浸透してなさ過ぎるんだよね。みんな知らないんだね。

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2019/05/17(金) 21:32:06 

    ペットショップで簡単に買えるからすぐ捨てる、って意見あるけど、殺処分の内訳見ると大半が雑種の子猫なんだよ
    雑種の子猫がペットショップに売ってる?
    それから交通事故で死亡する猫の数は殺処分の何倍もある
    ペットショップは増えていってるけど殺処分自体は年々減っているのに対し、交通事故での猫の死亡率は年々上がっている
    動物の死を減らしたいなら飼い主のモラル向上のために免許制にしたり、まず外猫禁止、野良猫に餌やり禁止などを徹底するべきだと思う
    ペットショップ反対と言ってる人は、その後のことまで考えてる?
    ペットショップがなくなれば保護団体から〜と言うけど、まず保護団体がある事自体、不幸な犬猫が減ってないということだと思うんだけど
    ペットショップがなくなって捨てられる犬猫が減るのであれば、保護団体も少なくなり犬猫が飼えなくなる
    そうなればイギリスのように闇ルートで取り引きされるだけ
    まだ生まれたての赤ちゃんを睡眠薬で眠らせ、バッグに詰めて密輸されるんだよ

    +6

    -2

  • 451. 匿名 2019/05/17(金) 21:33:38 

    >>437
    匿名でも名誉毀損で捕まるよ。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2019/05/17(金) 21:39:37 

    >>352

    Coo & ○IKU っていうペットショップが家の近くにありました。どこと取引をしているかは知らないけど、すごく環境悪くて、お店全体に鼻をつくような異臭がしていた。

    チラッとワンちゃん見て帰る日もあったけど、お店の口コミみてビックリ。買ってすぐのペットが命に関わる病気を持っていたりとか、その病気を把握してなかったりとか。という口コミが何件も。。。


    全国的にとても大手で有名みたいですよ。

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2019/05/17(金) 21:40:05 

    >>450
    不妊去勢していない純血種が1匹外に出たら、半年後には外で雑種が5匹、その半年後には25匹。外にいるのは大抵、純血種の血も混ざってる。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2019/05/17(金) 21:40:12 

    動物をもっともっと大切にしてあげてほしい。

    +16

    -1

  • 455. 匿名 2019/05/17(金) 21:44:28 

    少しトピずれになってしまいますが…、本当に動物愛護という点でまだまだ問題がありますよね。
    飼い主は資格制にしてほしいと思うし、家畜の動物たちの環境ももっと良いものに変わってほしい
    メスと同様に生まれてくるたくさんのオスひよこがどうなるかなんて今まで考えたことなかったけど、たまたまyoutubeのおすすめに出てきた動画を見て衝撃を受けた
    もっと先の世界では、今の動物に対する扱いが有り得ないと思えるような世界になってるといいなと思います、今、昔あった残虐な処刑だったり奴隷だったりが有り得ないと思えるのと同様に。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2019/05/17(金) 21:44:42 

    段階的に考えないと
    まずは蛇口を閉めることが最優先
    避妊手術反対とかペットショップ廃止で闇ルートがどうとかはもっと先の話

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2019/05/17(金) 21:50:27 

    ペットショップの事とか、学校で教えれば良いのにね。
    一番身近な命、飼い犬がどこで産まれたか、兄弟はどうしてるかとかさ。海外ではどうしてるか、とかさ。

    命は大事って言いながら、オモチャみたいにペットを飼うのっておかしいなって思うところから始めないと。なかなか進まないよね。

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2019/05/17(金) 21:53:30 

    >>109水やりできずに枯れていく草と同じように、犬猫も水・ご飯も無く餓死していくのを黙ってろっていうんですか?
    ペットセラピーは分かりますが、それでも独居老人単独でのペット飼育は余りにも無責任だと思います

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/17(金) 21:54:58 

    >>314

    トンチンカンだね。

    大きくなると、裏で殺されてしまうんだよ。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/17(金) 21:56:15 

    ブリーダーなんかいらない

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2019/05/17(金) 22:01:02 

    >>459
    埼玉愛犬家連続殺人事件をテレビで見て、ブリーダーは犬薬殺用の「硝酸ストリキニーネ」を使っていると知りました。今もこれと同じのを使ってるのかな。ひどい。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2019/05/17(金) 22:02:05 

    ペットショップで売れ残って安かった犬を買いました。
    無知でした。
    みなさんには叩かれるでしょう。
    1歳まで狭いゲージにいたから、しつけも大変です。

    でも愛情いっぱいに育てています。
    旅行もしないし、何かあればすぐ病院に連れていく。
    10年たつけど、本当にかわいい存在です。

    飼ってからペットショップの闇を知りました。
    この子がいなくなったら、もう二度と買わないつもりです。
    今の子はかわいがって育ててますので、ペットショップで買ってしまった人をあまり責めないでほしいです。

    +31

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/17(金) 22:02:57 

    >>432横からすみません。生殖器の話をしていたのに突然必要の無い臓器全部とったらという発言はいささか暴力的な気がします。動物に「ちゃんと避妊しましょうね〜ゴムつけてね〜」って教えられたらいいのですが違いますよね?確かに健康な体にメスを入れ去勢するのは残酷な事だと思いますが、不慮の妊娠・出産を防げて、生殖器関連の病気のリスクを減らせるという利点もあります。もちろん去勢する事で起こりうるリスクもありますが、だとしても私は去勢はした方が良いと思います。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2019/05/17(金) 22:03:43 

    >>205

    飼ったらどんな子でも可愛いよ。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2019/05/17(金) 22:04:59 

    ブリーダーと言っても、数匹を自宅で飼って産ませているので、ふつうに家族?ペットとして育ててます。
    産んでた犬たちも歳をとってきたので、もうブリーダーは終わりにする予定らしいです。

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2019/05/17(金) 22:05:52 

    飼い主も資格制にしてほしい。
    飼い主が仕事や飲み会で帰宅時間遅くて一日の大半をゲージの中で過ごす子たちもいるからね。
    ろくに躾もせず、自分が寂しいから飼うなんて犬猫の命をなんだと思ってるんだろう。

    +11

    -2

  • 467. 匿名 2019/05/17(金) 22:07:15 

    >>434
    465のコメントの者です。番号入れずにすみません

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/05/17(金) 22:14:00 

    ブリーダーって、現在免許制じゃないんですね。
    知らなかった。。。

    そんなの、即刻、免許制にするべき!

    法律、遅すぎるよ。

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2019/05/17(金) 22:15:33 

    ブリーダーもピンキリだからね
    金儲けしか考えてないブリーダーいる
    最悪

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/17(金) 22:20:41 

    動物愛護団体の、ヒステリックな感じはちょっと苦手ですが。

    こういう法律はどんどん整備が進んでほしいと思います。

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/17(金) 22:22:53 

    ペット散歩の糞尿対策もしてほしい

    散歩させてる人は尿をさせても平気な人が多い

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2019/05/17(金) 22:24:46 

    マイクロチップ入ってる部分切り取って捨てるやつ多そう

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2019/05/17(金) 22:26:00 

    本当に、ブリーダーとか飼い主は免許制なればいいのに

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/17(金) 22:32:39 

    捨てたりできないようにワンコ達も住民票みたいに管理できたらいいのに
    命がある生き物なのに、モノ扱いする奴は許せない

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2019/05/17(金) 22:34:01 

    私の家にいる犬はブリーダーのところで生まれた子をペットショップ介さずに引き取ったと思っていたら、
    ブリーダーが、どっかのオークションでセリ落としてきた犬だった。

    繁殖者からオークション会社へ、
    オークション会社から、ペットショップや繁殖者へ
    渡っている事実があります。

    卑劣な環境で、あちこちへ運ばれて、
    大事に扱われず、競り落とされ、
    物のように扱われて、売られていく。

    そんな現実が沢山ある。

    日本はもっと、ペット業界を見直すべきです。

    ペットショップのような
    生体販売は禁止すること。
    ペットオークションも禁止すること。

    どうにかならないかなぁ。。。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2019/05/17(金) 22:34:33 

    親元にいた方がいいってのは、ちょっと違うなぁ
    人間と同じ感覚でみてはいけないと思うよ。
    いつまでも、乳を吸いに来る子犬に、親犬はもっと早いうちから嫌がるよ。
    あと、マイクロチップは切り込みを入れて埋め込むんだよ?
    動物愛護?人間の都合でしょ?

    私はブリーダー。
    離したくてはなしてんじゃない。
    親犬が嫌がるから、どのみち離して飼育なんだよ。
    嫌がる親犬そっちのけで、親元にいさせればいいの?
    犬って時として理性が散漫になるから、咬み殺すこともあるけど、それでも親元にいさせるの?
    違うと思うよ。ど素人

    +3

    -13

  • 477. 匿名 2019/05/17(金) 22:35:44 

    ペットショップ廃止してほしい
    ホームセンターのペットコーナーにいるガラス越しの子犬たち見ると暗い気持ちになる
    クリスマスセール!って値下げされてたの見て目を疑ったわ

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2019/05/17(金) 22:35:55 

    猫飼いなのでごはん買いに生体販売もしてるお店にいくけど、○○セールって大々的にPOP貼るのがいつも違和感。最近は遺伝子検査も始めたらしく検査済マークもついてて、販売価格に上乗せされている。異常があった場合どうしてるのだろう。

    小さいころはなんでも可愛いけどそんな時期はほんの数か月だし、最期まで可愛がってくれる飼い主さんの元にいけるように声掛けしちゃう私です。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/17(金) 22:38:40 

    遅すぎた感あるけど一歩進んだと思う事にしよう。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/17(金) 22:43:47 

    飼うのも免許制で

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2019/05/17(金) 22:45:47 

    >>476
    マイクロチップは注射器で皮下に入れましたよ??

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/17(金) 22:46:23 

    飼い主の登録も。最近狂犬病とかのワクチン受けさせずに飼ってるバカも増えてきてる。あと、知らないうちに捨てるって行為の防止にもなるしね

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2019/05/17(金) 22:47:31 

    >>476
    切り込み?は? 注射器で入れるんだけど?
    なにが「私はブリーダー」だよ、嘘ばっか書くな

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2019/05/17(金) 22:51:55 

    現ペットショップ店員です。
    私は中の部屋で犬猫の体調管理の責任者として
    日々働いています。もちろんペットショップが
    良いなんて思っていません。
    ですが私の働くペットショップに来た子は
    絶対に幸せになってほしい。
    という気持ちで働いています。
    最近は契約したけど訳の分からない理由で
    キャンセルする人がすごく多いので
    なんだかモヤモヤしています。もちろん
    そんな人に飼われなくて良かった。
    とは思いますが、、もっと愛護法が
    厳しくなってほしいです。
    働いてるのに矛盾してすみません。

    +9

    -2

  • 485. 匿名 2019/05/17(金) 22:54:29 

    良い方向に向かっているとは思うけどそもそも生体販売を無くさないと保健所の犬や猫は減らないよ

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/17(金) 22:55:39 

    次は生体販売をなくしてください!
    ペットショップの生体販売なんて人間のエゴ!
    大きくなったら売れないから餌も減らされてガラス張りで見世物にされてストレス溜まって……
    早く法改正を!!

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2019/05/17(金) 22:57:22 

    大きくなったら山に捨てるんだよね。
    それを保健所が捕まえて良い人に貰われないのは。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/17(金) 23:00:30 

    表に見えてるから注目しやすいけどペットショップよりも諸悪の根元はジャパンケンネルクラブですよ。
    動物愛護法は環境省なのにジャパンケンネルクラブはなぜか農水省の天下り先です。
    この記事の強固に反対していた団体というのがジャパンケンネルクラブです。
    ジャパンケンネルクラブが何をしているか知ってください。今は高齢者ターゲットに子犬を販売しようとあの手この手でやってます。殺処分ゼロ?里親?冗談じゃない。どんどん殺処分して新しい子犬を買いましょうというのがジャパンケンネルクラブです。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2019/05/17(金) 23:05:22 

    >>415 去勢や避妊しなくてもその子の子供 その子供の子供 までずっと面倒みる自信があるならその意見は正しいかもしれないけど 実際はその考えが多頭飼育崩壊を招く

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/05/17(金) 23:22:01 

    極端かもしれないけどペットショップ禁止、ブリーダー禁止にして保健所からの譲渡のみにしたらと思う。
    保健所の審査厳しいから。
    ちゃんとしたブリーダーさんはいるけど資格制にするとか少しでも殺処分無くす方向で動いて欲しい。
    飼い主は選ぶのに飼われる側は選べない。
    ちゃんと生涯看取れる覚悟ある人だけってなって欲しい。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/17(金) 23:22:53 

    >>488
    これか!
    高齢者の健康寿命を口実に「子犬を売りたい」業界の倫理観(太田匡彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    高齢者の健康寿命を口実に「子犬を売りたい」業界の倫理観(太田匡彦) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    犬の飼育頭数減少に危機感を抱くペット業界は、高齢者に犬を飼わせる(買わせる)施策を推し進めようとしている。業界団体主催のセミナーでは、業界トップらによる前のめりな発言が相次いでいる。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/17(金) 23:23:10 

    イオンよく行くけど、ペット販売に力入れてるからイオンの会社は大嫌い。あんな大手のスーパーがそんな事するから、いつまでたっても悪質ブリーダーが無くならないんだよ!!

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/17(金) 23:23:59 

    ついこないだ、某ショッピングセンター内で、
    暇つぶしに寄ったペットショップが、
    胸が痛くなるような飼育環境の悪さで、
    悲しさと怒りで胸がいっぱいになった

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2019/05/17(金) 23:25:12 

    ペットショップやめればいいのに

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/05/17(金) 23:30:40 

    いいと思います!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/17(金) 23:31:21 

    知人から譲り受ける場合はどうなるんだろ?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/17(金) 23:36:42 

    >>493
    なんとかならない?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/17(金) 23:36:56 

    人間だってお金払って検診受けて
    お金払って入院して
    お金払って子供産むじゃん。

    命をお金で買って何が悪いんか?わからない。

    +1

    -6

  • 499. 匿名 2019/05/17(金) 23:44:37 

    >>488
    ペットショップもジャパンケンネルクラブも、どちらも悪い仲間に見えるけど。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2019/05/17(金) 23:46:57 

    ペットショップ廃止とみんな言うけど、それも大事だけど、その前にブリーダーがいなくならなければ販売のために無理に繁殖させられたり産まれてくる可哀想な犬たちは減らない。
    もっと法律が変わらなければブリーダーもペットショップも減らない。
    8週まで販売禁止っていうのは第一歩なのかもしれないけど、まだまだこれだけじゃ小さな命たちを守れない。もどかしい。いつの日かもっと動物たちが守られる法律ができますように。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。