ガールズちゃんねる

洋服の収納 かける派?畳む派?

65コメント2014/10/11(土) 10:24

  • 1. 匿名 2014/10/10(金) 11:06:24 

    家を建てることになり、クローゼットの仕様を決めているところなのですが、固定パイプや可動パイプ、棚など沢山の組み合わせがあり悩んでいます。

    今の賃貸はクローゼットが狭いのでアウターやスーツ類以外の洋服は全て畳んで、衣装ケースやタンスに収納しています。

    パイプにかける収納にすると、畳む手間がなくなり良いなーと思うのですが、ハンガーが沢山必要になることや畳む方が同じスペースでも沢山収納出来そうで迷っています。

    みなさんは洋服の収納、どうされてますか?
    パイプにかける派の方、畳む派の方
    それぞれのメリット、デメリットなどご意見が聞きたいです。
    洋服の収納  かける派?畳む派?

    +35

    -6

  • 2. 匿名 2014/10/10(金) 11:07:13 

    できるだけ掛けてます!
    しわを付けたくないし、見やすいからです(*^_^*)

    +205

    -3

  • 3. 匿名 2014/10/10(金) 11:07:57 

    アウターはかけます。
    他は畳みます。

    +136

    -1

  • 4. 匿名 2014/10/10(金) 11:08:00 

    かける派です。シワがよらないので。

    +122

    -1

  • 5. 匿名 2014/10/10(金) 11:08:16 

    セーターなど伸びてしまうもの以外はかけてます。

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2014/10/10(金) 11:08:29 

    Tシャツとかインナーとかは畳んで引き出しに入れて、ワンピースとかアウターとかはハンガーでクローゼットに入れてます。

    +126

    -1

  • 7. 匿名 2014/10/10(金) 11:08:36 

    その生地やデザインにもよるからどっちもかな♡

    +16

    -11

  • 8. 匿名 2014/10/10(金) 11:08:52 

    ヘビロテしてる服はハンガーに掛けて収納。
    たまにしか着ないものは畳む。

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2014/10/10(金) 11:09:03 

    適当につっこむ派

    +71

    -13

  • 10. 匿名 2014/10/10(金) 11:09:21 

    服もだけど服買ったときについてくる予備ボタンとちっちゃい布地をどうしてるかも知りたい!!

    +95

    -4

  • 11. 匿名 2014/10/10(金) 11:09:54 

    キャミ以外は掛けてます。

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2014/10/10(金) 11:10:01 

    そんなに掛けるスペースないので、コートやワンピースは掛けて、あとは畳んでます。
    着ようとして「あ、シワが…」って事もしばしば。着る前日に掛けておいておきます。

    +23

    -4

  • 13. 匿名 2014/10/10(金) 11:10:36 

    畳むの面倒なので掛ける派です

    +39

    -3

  • 14. 匿名 2014/10/10(金) 11:10:51 

    かける派ですね。シャツとかシワにならないし、ハンガーなら乾いたまんま取り込んでクローゼットにしまうだけだし笑

    +42

    -6

  • 15. 匿名 2014/10/10(金) 11:11:08 

    上着はかけてる。

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2014/10/10(金) 11:11:13 

    8と逆でたまにしかきないオシャレ着的なのはかけていつも着るヨレ着はコンマリ法収納してる

    コンマリすきじゃないけどあのたたみ方は確かにかなり省スペースできる!

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2014/10/10(金) 11:12:01 

    よく着るものはラックに掛けます
    インナーやあまり着ないものはタンスでクローゼットは前シーズンのもの
    アパレルなので服が増える一方でうまく収納しています

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2014/10/10(金) 11:12:13 

    しわが付きにくいものは畳むけど基本的にはかける派

    てか、綺麗に畳むの苦手…

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2014/10/10(金) 11:13:39 

    かける派!
    洗濯の時からハンガーで干してそのままクローゼットへ。
    毎日のことなので楽してます。
    タオル、下着、セーター以外はほとんどかけてます。

    +40

    -2

  • 21. 匿名 2014/10/10(金) 11:15:10 

    畳むの面倒なので掛ける派です

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2014/10/10(金) 11:15:27 

    服なんて一回着たら捨てるでしょ。

    +2

    -28

  • 23. 匿名 2014/10/10(金) 11:17:53 

    掛ける派
    シワ嫌

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2014/10/10(金) 11:19:14 

    19さんと同じで、洗濯のハンガーのまま、掛ける派!!

    私の場合、ただの面倒くさがりです

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2014/10/10(金) 11:20:18 

    かけるって人が多いけど、そんなにみんなクローゼット広くて羨ましい。
    服ありすぎて無理。

    +105

    -5

  • 26. 匿名 2014/10/10(金) 11:21:44 

    私は、家建てる時に自分の部屋だけ広めのクローゼットにしたので、ほとんど服はかけてます。クローゼットにかけてある服の下にスペースができるので、引出し付きのケース置いて、そこにジーンズなどいれてあります。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2014/10/10(金) 11:22:40 

    10さん
    私は100均で売ってる名刺やハガキファイルに入れてます。
    ボタン用と生地用と2冊に分けてます。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2014/10/10(金) 11:23:27 

    クローゼットに放り投げる派www

    片づけられない(;_:)

    +32

    -4

  • 29. 匿名 2014/10/10(金) 11:23:50 

    アウター以外は畳んで収納してます!
    収納ケースが増えてく一方です。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2014/10/10(金) 11:24:10 

    本当は面倒臭がりなのでかけて収納したいけど、かけるところが限られてるので半々ですね

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2014/10/10(金) 11:24:43 

    ボタンと布地は缶にまとめて入れて、タンスに入れてあります。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2014/10/10(金) 11:24:46 

    かける

    ズボラだし服もさほど持ってないんで畳まずかけときます。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2014/10/10(金) 11:26:42 

    服はかける、スボンは畳む感じです。
    ちなみに洗濯した後にもハンガーにかけて干せて、そのまま収納なのでかなり楽です。
    ハンガーは100均な色んな色のが安く売られてるのでそれを使ってますよ。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2014/10/10(金) 11:33:06 

    ボトム以外は全てかけてます(^O^)/

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2014/10/10(金) 11:36:17 

    なるべくならハンガーにかけたい

    でもクローゼットに余裕ないから
    カットソーはたたみます

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2014/10/10(金) 11:40:18 

    文字が小さくなっちゃった
    悲しい悲しい

    +3

    -16

  • 37. 匿名 2014/10/10(金) 11:41:11 

    服の使用頻度い合わせて、かけるもたたむも両方収納できるのが理想だなぁ。
    そして、かけるタイプの方が服は探しやすいですね。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2014/10/10(金) 11:44:52 

    新築を気にファミリークローゼットを作りました。
    下着、タオル以外は全部掛けてます!
    洗濯物畳むのいちばん嫌いな家事だったから、ストレスゼロ。
    選びやすくなったので、旦那と子どもが同じ服ばかり着なくなった。
    服の量がしっかり把握できるので買い過ぎも防げるし良いことばかりです。
    ちなみに、洗濯機→クローゼット→物干しテラスと、連結する位置で作ったので動線もバッチリ\(^o^)/

    +31

    -1

  • 39. 匿名 2014/10/10(金) 11:49:58 

    下着、Tシャツ、セーターはたたみます。

    アウター、ワンピース、スーツはハンガー吊し。
    ハンガー上段は棚にしてカバン類。

    あと、左壁は帽子とかをかけられるよう、S字フックをつけられる格子にしてます。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2014/10/10(金) 11:54:17 

    重いニットやざっくり編みのニット以外は掛けています。
    家を建てるとき、6畳の部屋を私専用の部屋にして、
    壁面収納(クローゼット)をズラっと設置しました。
    衣替えをしなくていいし、一目瞭然なのでいいですよ。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2014/10/10(金) 11:54:35 

    プラスゲット\(^o^)/うれしいうれしい

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2014/10/10(金) 11:56:02 

    10さん

    コートなどの予備のボタンは裾の方の裏に縫いつけます
    ちっちゃい布はいらないので捨てます(笑)

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2014/10/10(金) 12:07:53 

    42さん 頭いい!思いつかなかったです。私も早速やってみます。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2014/10/10(金) 12:08:51 

    >>10

    付属の予備ボタンや布は 買ったときに裁縫道具と一緒に片付けています。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2014/10/10(金) 12:10:53 

    レザーアイテム絶対にハンガー掛けです。
    ロングブーツもブーツハンガーで吊るしてます。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2014/10/10(金) 12:13:10 

    こんまりさんの本を読んでから、
    全部畳んでる(コート除く)。
    引き出し開けて、アイテム別に区切り、色別に並べてるから、朝のコーデが楽になった。

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2014/10/10(金) 12:17:32 

    肩に縫い目のある服で、ハンガーの先がしっかり肩に収まる服?(シャツやパーカー)は掛けますが、それ以外はなるべく畳みます。
    オーバーサイズの服とかは特にハンガー跡が気になるので。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2014/10/10(金) 12:31:36 

    ごめん。私アンチこんまりだわ。
    あの人のやり方はなんでも
    捨てて捨てて捨てて、畳んで畳んで畳んでだけど
    あんなちっちゃくギュッギュって折り畳んで洋服の風合いは無視だし
    とにかく何でも収納して目に触れたくないって感じ

    基本的に
    織物(シャツなど)は掛けて
    編み物(綿、ニットなどは)畳んでチェストへ
    ボトムスもなるべく掛けたい

    +32

    -3

  • 49. 匿名 2014/10/10(金) 12:41:46 

    アウターやお出掛け着は掛けてます。仕事着、普段着は畳んで収納してます^o^
    以前は全部畳んでましたが、梅雨時期に箪笥の中にカビが生えて以来、出来るだけ風通しを良くしようと掛け始めました(^^;;

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2014/10/10(金) 12:50:49 

    皆さん、防虫剤もしっかりね!
    切れてるのに気付かず、
    この間虫食いを発見しました(。´Д⊂)

    虫もお高い生地が好きらしいです。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/10(金) 13:48:07 

    掛ける派です!
    1LDKでクローゼットも小さいので
    エレクターでハンガーラック作って、ハンガーはMAWAで

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2014/10/10(金) 14:15:28 

    以前、殆どの洋服をクローゼットにかけていたところ、夜中にドサッという音と共にポールが重みで落ちてきました。
    あの時のショックと言ったらもう・・・。
    それ以来、どうしても、シワをつけたくない服のみかけています。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2014/10/10(金) 14:36:00 

    断然かける派です。場所とらないし収納もらくちん。
    でも、大事な服は綺麗に畳んでます。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/10(金) 14:40:07 

    スーツ、ジャケット、ベスト等はハンガー。
    他は畳んでます。

    メリット→畳んでしまってしまえば見た目すっきり。
    デメリット→下手な畳み方するとしわっしわ・・・
          ハンガー吊り下げは楽だけどスペースを取られる。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2014/10/10(金) 14:48:50 

    アイロン大好きなので、Tシャツもアイロンかけて着ます。

    せっかくかけたのに、折シワがつくのは哀しいので、極力ハンガーに吊るしてます。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2014/10/10(金) 14:52:04 

    畳んで片付けると見えなくなり存在すら忘れることもあるから、本当はひろーいクローゼットに全部かけて収納したい!夢よ、夢。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2014/10/10(金) 15:01:37 

    28さん

    なんか好き

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2014/10/10(金) 16:20:23 

    予備のボタンは、めんどくさいけど内側のタグ(洗濯表示とかの)に縫い付けてます
    ためとくとどれがどのボタンかわからなくなったりするので、縫い付けるのとてもおすすめ

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2014/10/10(金) 20:15:51 

    ボタンと一緒についてる試し洗い用?の布切れ、人生で一度も使ったことない!!

    だから、最近は捨てることにしました。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/10(金) 20:30:58 

    突っ込む派

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2014/10/10(金) 20:51:34 

    新築に三畳のファミリークローゼットを一階に作りますが、バルコニーは二階だから、一階のファミリークローゼットには下着やパジャマ、仕事着を収納しようと思うけど、二箇所もクローゼットがあると便利のようで不便なのかなぁと不安になってきた…

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2014/10/10(金) 21:26:19 

    畳む派だな
    ハンガーにかけといたら型くずれしてがっかりしてからは畳む派
    まあスーツとかなら吊るすけど

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/10/10(金) 21:35:10 

    衣替えはしてないのですか?みなさん。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2014/10/10(金) 23:03:24 

    両方。クローゼットの立て付けが悪いので…アウターは掛けて、ワンピースなどはたたんでます。よく着るものは天蓋ベッドの天蓋どけてフレームにかけてます笑

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/11(土) 10:24:30 

    賃貸ですが、大きなクローゼットが二つある部屋に引っ越してからインナーやタオル以外はほとんどかけて収納してます。

    何を着るか選ぶとき便利なのはもちろん、着ない洋服も目に付くようになったので、以前より洋服を処分する回数が増えて万年ぐちゃぐちゃだったクローゼットの整理ができるようになりました。笑

    冬物用はまだ季節じゃないので、コートやジャケット以外は大きな衣装ケースにたたんで収納しています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード