ガールズちゃんねる

日焼け止めのSPF

81コメント2019/05/27(月) 12:05

  • 1. 匿名 2019/05/12(日) 13:29:32 

    皆さんは日焼け止めのspf、どれくらいのものを使っていますか?
    私は春夏はspf50、それ以外はspf30を使っています
    しかし日常生活レヴェルならばspf15から30くらいでも平気という話も聞くのでどうするべきか悩んでいます
    皆さんの意見をお聞きしたいです

    +70

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/12(日) 13:30:19 

    12以上は大して変わらないと聞いたことがある

    +18

    -6

  • 3. 匿名 2019/05/12(日) 13:30:38 

    資生堂金は毎年

    ことしはキャンメイク買ってみた

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/12(日) 13:30:47 

    レヴェル

    +339

    -4

  • 5. 匿名 2019/05/12(日) 13:31:17 

    一年通じてニベアのspf50使ってるよー
    ローションみたいでさっぱりして塗りやすいから

    +52

    -4

  • 6. 匿名 2019/05/12(日) 13:31:19 

    1年中50のpa4プラス。安心感があるので

    +37

    -10

  • 7. 匿名 2019/05/12(日) 13:34:36 

    化粧品だと、化粧品にspf入ってることありますよね。入ってたとしても日焼け止め塗ります?

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/12(日) 13:34:43 

    ずっと50使ってたら肌への負担がすごそう。
    私は外に1日いる時は50だけど、それ以外は35くらいしにてる。

    +145

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/12(日) 13:35:57 

    主発音いいな

    +164

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/12(日) 13:36:19 

    レヴェル.......!!!!

    +158

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/12(日) 13:36:38 

    夏以外はSPF下げた方がいいよ。

    +28

    -5

  • 12. 匿名 2019/05/12(日) 13:36:42 

    日常生活で外に出る分にはSPF35くらい。がっつり外レジャーとかなら50くらいをしっかり塗って、こまめに塗り直したりする

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/12(日) 13:37:42 

    日焼け止めのSPF

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/12(日) 13:37:44 

    SPFは時間だよ
    SPF1=15分

    短い時間の外出なら少ないのでいい。

    PAの+が多い方が強さね

    +148

    -3

  • 15. 匿名 2019/05/12(日) 13:38:28 

    長時間外にいたりするとき以外は勿論spf30です。
    一部の紫外線吸収剤は肌にも環境にも悪いので。

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/12(日) 13:38:53 

    振らないタイプの日焼け止めにしてから、肌の調子いい

    あと紫外線散乱剤のやつもいい

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/12(日) 13:39:17 

    >>7
    私は重ねては塗らない
    気休めにSPF50のCCクリーム塗る
    ファンデもSPF20ちょいだし
    ただ車通勤で内勤だから外出る時間ちょっとだけ

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2019/05/12(日) 13:39:24 

    下地が50なので気にせず通年使ってるけど、
    低いほうが肌への負担が少ないものなの?
    無知でスミマセン

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/12(日) 13:40:01 

    最近のねっとニュースで日焼け止めは皮膚から浸透して
    やばいというニュースがあったよね。

    +10

    -12

  • 20. 匿名 2019/05/12(日) 13:40:20 

    >>14
    恥ずかしながら知らなかった
    勉強になりまーす

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/12(日) 13:40:58 

    あまり強いのを日常的に使うのは肌に負担になるから、PA25++らへんのをこまめに数時間おきに塗るのが良いと皮膚科で言われたよ。

    +96

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/12(日) 13:41:25 

    SPF50を塗っても汗で流れるから、普段はお肌への負担も考慮してSPF30をこまめに塗り直すようにしてる。全然日焼けしないよ。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/12(日) 13:41:31 

    >>13
    STFだっけ

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2019/05/12(日) 13:43:04 

    がっつり外で遊ぶ時はSPF50使ってる。
    普段は化粧下地のSPF35で顔だけ。平日は通勤しか日に当たらないので、日傘使って顔しか塗らない。

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/12(日) 13:44:01 

    前に美容雑誌でSPF30程度のものを2度塗りするより、SPF50のものを1度塗りのほうが紫外線防御力は高いって見たことがあります。
    やはり数値が大きいほうがいいのかもしれません。
    もちろん時間が経ったら塗り直しは必須ですが、これからの季節だとSPF50、PA++++のほうが安心かと。

    +81

    -5

  • 26. 匿名 2019/05/12(日) 13:45:24 

    ごめん、トピずれだけど、ガルちゃんで人気の紫の日焼け止めって、アクアリッチだっけ?スキンアクアだっけ?

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/12(日) 13:45:52 

    主って普段の生活でもそんなにレヴェル高い発音してるの?

    +17

    -10

  • 28. 匿名 2019/05/12(日) 13:46:25 

    レヴェル

    関係ないけどこの前ハンドルをハンドゥルって書いてる人いて笑った。

    +122

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/12(日) 13:46:29 

    普段使いはSPF30くらいの子供用
    カーデとか帽子で塗る面積も減らす
    節約もあるし、日焼け止めも石油だから塗りすぎは良くない

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/12(日) 13:46:31 

    >>19
    やばいかは不明ってことだったよ
    日焼け止めの成分が血中にいくのは分かったけど影響は不明なので研究が進むそうだね
    ちゃんと読んでないのに変に覚えちゃダメだよ!

    +75

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/12(日) 13:47:25 

    鼻頭鼻筋にそばかす?できてきた小さいの。
    去年から日焼け止め塗るようにしてたけど
    シミ出来たら嫌だから昨日ニベア赤のSPF50
    の買ってしまった。肌に負担かけすぎても
    ダメなのかな?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/12(日) 13:47:31 

    SPF低めのほうが肌への負担少ないっていうのは理解してるけど、体感として普段使いでも50はないと焼けてるように思う。安い30くらいの使ってるからだめなのかな。今年いくつの買うか迷ってる。

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/12(日) 13:47:58 

    SPEの数値よりプラスの方が重要だからプラスを見て買えば良い。
    通勤通学なら30でも丁度良いくらい。
    まめに塗り直しが大事。
    下地にもSPFが15入っててファンデにも30くらい入っていた場合、SPFは足されないから、数値の高い方で日焼け止め効果が出る。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/12(日) 13:48:09 

    肌強いし、日焼けしやすいので50です

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/12(日) 13:49:46 

    SPFは20くらいでいいから+がいっぱいついてるの発売してほしい

    +120

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/12(日) 13:51:01 

    遮光カーテンじゃないから家からでない日は10+
    通学は30+++
    5月から9月の通学は日傘さすから20++
    海やバーベキューはウォータープルーフ50++++

    って感じかな
    他にも細かく使い分けてる

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/12(日) 13:51:12 

    北海道住まいなんだけど、毎年この時期くらいから日焼け止め使います。皆さん日焼け止めって1本絶対使い切りますか?去年のサンカットのがまだ半分以上残ってるんです、買い直した方がいいですかね

    +3

    -8

  • 38. 匿名 2019/05/12(日) 13:52:32 

    >>1
    主が叶の恭子お姉様の声で再生される。

    レヴェル

    +26

    -3

  • 39. 匿名 2019/05/12(日) 13:53:16 

    SPF50レヴェルです
    RMKの日焼け止

    +33

    -3

  • 40. 匿名 2019/05/12(日) 13:53:23 

    >>7
    塗る。
    どこで見聞きしたか忘れたけど日焼け止めを塗った上にさらにSPF入りの化粧品を使うことでより紫外線防止効果を高めるらしい。

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/12(日) 13:54:09 

    >>37
    毎日塗る方が良いよ。

    北海道だから、沖縄だからはあまり関係ないよ

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/12(日) 13:54:52 

    >>19
    だけど、紫外線浴び過ぎても皮膚ガンのリスクがあるって言われる。
    どっちを取るかって感じだよね。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/12(日) 13:57:58 

    SPF50使用
    じゃないとPA++++商品が無いから割り切って。

    日焼けっつーか肌老化したくないぽ

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/12(日) 14:02:46 

    いつも30〜40位の使ってる!
    今年はトランシーノの日焼け止め買おうと思ってる

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/12(日) 14:06:14 

    SPF以外にも成分にも気を付けた方がいいよ
    日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた:米当局の臨床試験から明らかに
    日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた:米当局の臨床試験から明らかにgirlschannel.net

    日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた:米当局の臨床試験から明らかに ・論文の著者のひとりでFDAの非処方箋医薬品部門で働くテレサ・ミシェルは、次のように語る。「これまでこうした化学物質は皮膚の表面にとどまり、体内には吸収されな...

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/12(日) 14:08:16 

    >>35
    SPF35くらいでPA++++なら売ってるよ

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/12(日) 14:09:51 

    秋から春は30でしたが5月から50で頑張ってます。しかも何回も塗り直し。
    ただ安物の日焼け止めだから。
    サンカットとか。だめかな。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/12(日) 14:12:37 

    同じSPF50でも、ジェルと乳液とクリームみたいなタイプが違えばまた効果も変わりますか。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/12(日) 14:13:12 

    SPF50だけど、スプレーだから意味ない?ある?

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2019/05/12(日) 14:13:16 

    >>1

    spfの数値って『(日焼けを防ぐ)強力さ』じゃなく『どのぐらいの時間、効果が持つか』っていう意味だって分かってるよね?

    Spf30でもspf50でも、『日焼け止めの効果自体』は同じ。
    ただし、数値が小さいほど効果が切れる時間が短いからマメに塗り直す必要があるというだけ。

    spf1あたりで何分持つかの計算式はネットにもゴロゴロ転がってるけど、例えば30分の外出とかならspf30でもspf50でも日焼け止めの『効果』は変わらない。

    長く塗り直さなくていいのか、マメに塗り直す必要があるかの違いだけ。

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/12(日) 14:15:51 

    高校生の頃とか120とか流行ったけど実際30だろうが50だろうが効果変わらない気がするよ
    昔と違って今はローションタイプでサラサラ塗れていいね、昔のは硬くて肌に伸ばすの大変だった

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/12(日) 14:21:31 

    SPF低いとPAも低いよね?
    シミ予防にはPA高いほうがいいから、必然的にSPFも高くなる…
    SPF30くらいでPA++++の日焼け止めないかな〜

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2019/05/12(日) 14:32:34 

    >>51
    SPFの最大値は50だよ
    120って...

    +14

    -20

  • 54. 匿名 2019/05/12(日) 14:35:16 

    レヴェル42のLessons in Loveは名曲
    海山へ行くんじゃないなら日常生活は30で充分

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2019/05/12(日) 14:49:35 

    昔130とかもっと高いのも無かった?
    表記の仕方がかわったの?

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/12(日) 14:52:10 

    日焼け止め塗って汗かくと、自分の体臭と混じって嫌な臭いになる。日焼け止めの匂いそのものは別に嫌いではないけど

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/12(日) 14:52:50 

    >>1

    レベルが違うんだよおおお

    っていう外道思い出した

    通年で同じBBクリーム使ってるのでずっとSPF50だけど、あまり数字高いのも良くないと聞くよね
    ちょっと気になってたからありがたいトピ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/12(日) 15:10:42 

    50以上は50+で表示すると決められてるんだよ
    昔はなかったんだよ
    実際は30以上は効果は不明らしいよ

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/12(日) 15:14:47 

    最近多いジェルタイプの日焼け止め、効いてるのか不安

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/12(日) 15:24:41 

    >>37
    去年のアリーとニベアの塗って、ゴールデンウイークにキャンプ三泊したけど焼けなかったよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/12(日) 15:45:14 

    >>45
    シミだらけの老後を過ごすくらいならシミないまま早死したほうがいいから気にせずガンガン日焼け止め使うわ

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2019/05/12(日) 15:47:41 

    SPF値高くてもなんか焼けるのもあるよね
    やすいのは不安だからついアネッサやALLIEを使っちゃうけどガンガン使うには高い

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/12(日) 16:05:01 

    最近のは100円ショップの日焼け止めですらSPF50だよね。
    機能性より肌ストレスで選んだ方がいいかも。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/12(日) 16:39:10 

    >>53

    100越えSPFあんじゃないの?
    海外とか強いよ

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2019/05/12(日) 17:53:57 

    日焼け止めっていまやどれもSPF50じゃない?たま〜に20とか30くらいのを見かける程度で、私が行ってる小さめのドラッグストアはほとんどがSPF50。

    ボディーソープで落とせるものがよくてビオレとニベアを買ってみたけど、日によってはうまく落ちてなくてモサモサして…。仕方なく泡で出るメイク落としで日焼け止めを落としてから、ボディーソープで体を洗うという自己流で落としてます。
    紫外線吸収剤が入ってるビオレじゃなくて、紫外線散乱剤が入ってるニベアの方を使うようにしてるけど、ニベアの方が日焼け止めを塗ってる感が強くてニガテ〜。どれも一長一短だね。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/12(日) 18:11:27 

    塗り直しって化粧してる時1回すっぴんになってから塗り直してるの?

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2019/05/12(日) 18:22:09 

    海外では今だにSPF120とかあるよ
    日本では50以上は変わらないってことで
    50+表記になった

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/12(日) 18:22:38 

    SPFが100とか120とかあった時代ていつだっけね
    20代の人は知らなそうだよね

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/12(日) 18:29:58 

    通勤と買い物は30~35位
    毎日50だとやっぱ肌が疲れる感じする
    基本インドアだけど野外フェスだけは行くので、その時は50使う
    絶対焼けたくないから高いやつ買うけど、2回位しか行かないから使い切れない
    次の年も使うけど今の所問題なし
    さすがに使いかけを3年は使うのは不安なので捨ててる…もったいない

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/12(日) 18:56:59 

    毎日50を塗る。でも日焼け止めがついて洋服の首回りや袖に白いのついたら取れないね、 みなさんどうしてますか

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/12(日) 20:40:37 

    ドラッグストアの日焼け止めコーナーって、圧倒的にSPF50が多いですよね。30とか低いものは申し訳程度しかない。売るほうも50ぬっときゃ間違いないっしょ❗️というスタンスなんだろうなと勝手に解釈し、家でも通勤でもレジャーでも50にしてる。

    +26

    -2

  • 72. 匿名 2019/05/12(日) 21:03:16 

    50でもウオータープルーフじゃないのは落ちやすいから塗り直しまめにすべき?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/12(日) 21:07:09 

    >>65
    昨日ドラッグストアー見ていたらニベアの薄い紫の容器のSPF50が二種類ありました。
    片方は698円、もう片方は798円。
    大きさは同じような大きさでこの百円の違いはなんですか。どちらのほうが良いですか

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/12(日) 22:08:18 

    ネットの口コミを見てたらアネッサ金なら塗り直せないときでも焼けなかったって皆が言ってたけど本当ですか?
    アネッサ金は紫外線吸収剤使用みたいだから、吸収剤だと錯乱剤より小まめな塗り直しが必要なんですよね?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/12(日) 22:17:52 

    普段は年中SPF30程度のもので、
    春夏に屋外メインのお出かけする時だけSPF50にする

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/13(月) 01:29:10 

    塗り直さなきゃいけないってよく言うけど顔とか化粧してたらどうやって塗り直せば良いんですかね?スプレータイプかお粉?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/14(火) 01:03:31 

    >>14
    違うみたいよ。
    spf32は10時間だって。
    spf1が20分

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/14(火) 01:48:29 

    SPF低くても目にしみたり痒くなるものもある。
    コパトーンのSPF50使ってるけど意外と軽い。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/14(火) 12:27:55 

    普段使いは低刺激のこれ!

    紫外線吸収剤なしかつ酸化亜鉛・酸化鉄なしのもの探してて見つけました

    DHC ベビー&ママ サンガード


    日焼け止めのSPF

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/15(水) 20:59:21 

    >>77
    その計算方法してるのよく見るけど、SPFって何分持つとかそういうものじゃないよ
    ちゃんとぐぐってみてぐぐってみて

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/27(月) 12:05:51 

    SPF5だと何も塗らないより5倍の時間かかるとかじゃなかった?日差しによって変わるって事になる。
    よく分からないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード