ガールズちゃんねる

新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典

133コメント2019/05/05(日) 03:58

  • 1. 匿名 2019/05/01(水) 17:56:33 

    新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典 : 令和・新時代 : 読売新聞オンライン
    新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典 : 令和・新時代 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    新元号の選定にあたり、政府が一時、万葉集などを出典とする「天翔てんしょう」を最有力案と位置づけていたことが30日、わかった。今年に入り、安倍首相を交えて開いた協議で賛成意見が多数を占めた。しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明し、最終案には含めなかった。新元号選定では、古谷一之官房副長官補ら内閣官房幹部が、古典の学者が提出した100以上の案から候補を絞り込んだ。そのうえで、首相や菅官房長官、杉田和博官房副長官らごく少数の幹部に示した。この中に「天翔」があった。万葉集のほか、「古事記」にも由来を持つ案だったという。


    +75

    -13

  • 2. 匿名 2019/05/01(水) 17:57:02 

    いいね

    +42

    -23

  • 3. 匿名 2019/05/01(水) 17:57:03 

    令和の方がいいかな

    +755

    -25

  • 4. 匿名 2019/05/01(水) 17:57:23 

    DQNネームっぽい。

    +588

    -9

  • 5. 匿名 2019/05/01(水) 17:57:25 

    中2っぽい

    +321

    -5

  • 6. 匿名 2019/05/01(水) 17:57:38 

    エイコウじゃなくて良かった

    +467

    -3

  • 7. 匿名 2019/05/01(水) 17:57:39 

    キラキラネームでありそう

    +195

    -4

  • 8. 匿名 2019/05/01(水) 17:57:54 

    てんしょうじゃ、Tで大正とかぶるよね?

    +530

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:09 

    厨二病っぽくて好き

    +3

    -18

  • 10. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:09 

    ラーメン屋っぽい

    +164

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:15 

    Tかぶりだし、字画多い

    +355

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:27 

    キラキラネームみたいww

    +218

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:30 

    かっこいいね
    天翔だったら子供の名前に「翔」とつける人わんさかいただろうな

    +152

    -23

  • 14. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:32 

    令和で良かった

    +429

    -8

  • 15. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:35 

    空に向かってパンチしそう
    新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典

    +158

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:49 

    なんでだろ何故か天翔てDQNの名付けにありそう…て感じてしまう。

    +309

    -3

  • 17. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:56 

    >協議では、「イニシャルのTが大正と重なる」「画数が多い」などの慎重意見も一部にあった。

    これだよね
    有識者でなくても誰もが思うことだわ

    +412

    -4

  • 18. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:57 

    あまかけるかと思った
    るろうに剣心か

    +142

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/01(水) 17:58:58 

    >>4
    身内にいるw

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:07 

    令和の祝福ムードの中いらないトピ

    +125

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:10 

    どっから漏れたんだろ
    比較されるから公表しないって言ってたのに

    +135

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:23 

    天翔と書いてタカトと読む子がいるわ

    +118

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:23 

    空駆ける天馬 っぽい

    アンドロメダを西南に~

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:31 

    葬儀社の社名ww
    そりゃダメだわ

    +206

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:44 

    どこから流出したの?

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:52 

    ん?
    こういう情報流さないんじゃなかったの?

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/01(水) 17:59:58 

    以前北海道に天翔っていう温泉旅館があったけど。。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/01(水) 18:00:12 

    子どもには難しいし。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/01(水) 18:00:13 

    天翔龍閃みたい。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/01(水) 18:00:27 

    私の息子翔、DQNネームじゃないよ....ね?

    +5

    -20

  • 31. 匿名 2019/05/01(水) 18:00:30 

    ドンキにいそう

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/01(水) 18:00:43 

    >>13
    すでにわんさか

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/01(水) 18:00:43 

    全部ラーメン屋の名前みたい

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/01(水) 18:00:53 

    令和が一番人気良い

    +135

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/01(水) 18:01:24 

    天翔龍閃だったらかっこよかった

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/01(水) 18:01:45 

    30年は秘密にするって話はどこに行ったの…
    こんなに情報管理が緩くて大丈夫?
    新元号過程、30年は非公開=安倍首相:時事ドットコム
    新元号過程、30年は非公開=安倍首相:時事ドットコムwww.jiji.com

    安倍晋三首相は1日夜、NHKのテレビ番組に出演し、新元号「令和」の選定過程を記録した公文書について「考案された方々の名誉もある。30年という時は必要なんだろう」と述べ、「平成」の例に倣い30年間は原則非公開とする方針を示した。公文書管理法施行令は...

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/01(水) 18:01:45 

    天翔はさすがにやり過ぎ

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/01(水) 18:02:13 

    イニシャルって、どうして被ったら駄目なんですか?無知ですみません教えてください

    +2

    -21

  • 39. 匿名 2019/05/01(水) 18:02:31 

    なんか知らんけど、令和を贔屓目でみてしまうわ
    1番キレイだよ!

    +130

    -3

  • 40. 匿名 2019/05/01(水) 18:02:49 

    天翔じゃなくて良かった

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/01(水) 18:03:06 

    DQN元号wwwwww
    後ろ髪ちょろっと伸ばしたジャンボ尾崎みたいなクソガキのイメージw
    躾なってなくてイオンのフードコートで大声で叫び回ってそう

    やっぱ令和だわ!

    +105

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/01(水) 18:03:18 

    >>26
    安倍は嘘つきだから
    元号決定の過程は数十年明かさないとか言ってたのに、元号の評判がいいってわかった途端私が推したとか言い始めたしね。

    +4

    -20

  • 43. 匿名 2019/05/01(水) 18:03:39 

    新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/01(水) 18:03:40 

    翔は画数多い…

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/01(水) 18:03:47 

    >>23
    スワンの星座の東南をーーー

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/01(水) 18:03:57 

    天照にしとけ

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/01(水) 18:04:28 

    既に令和になってるし
    後からこういう情報出ても「こっちが良かった」って意見が必ず出るだけ
    でも今回ばかりは令和の方が受け入れられてるね

    +90

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/01(水) 18:04:43 

    ヤンキーが子どもにつけるDQNネームみたい。
    良かったこんなんじゃなくて。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/01(水) 18:04:55 

    >>26
    漏らしちゃうおしゃべり有識者でもいたんだろ

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/01(水) 18:05:29 

    旅館ぽい。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/01(水) 18:05:50 

    令和だって子供についてたらDQNっぽいけど

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2019/05/01(水) 18:05:54 

    >>1
    その中ならやっぱり令和が良いね

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/01(水) 18:06:02 

    >>38
    ちょっと考えたらわかるんでは?
    書類に省略して書く時アルファベットで書くでしょ?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/01(水) 18:06:10 

    天正ならいいと思う

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/01(水) 18:06:32 

    >>38
    書類でM.T.S.Hに丸をつけることありますよね
    その中で同じものがあったらややこしいからです

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/01(水) 18:06:43 

    天翔馬でペガサスってキラキラネームがいなかった?
    翔は字画も多いし、令和でいいよ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/01(水) 18:06:58 

    いつもアゴにマスクしてる
    頭悪そうな、平成生まれに居そう。
    新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2019/05/01(水) 18:07:09 

    >>38
    書類やら入力フォームで元号略称をアルファベットにする時があるから存命範囲でかぶると、例えばTなら大正生まれと天翔生まれどっち?ってなっちゃうから被り禁止。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/01(水) 18:07:26 

    >>54
    すでに過去の元号にある

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/01(水) 18:07:40 

    天翔で検索したら
    ラブホテルで3ヶ月男児に覚醒剤って出てきたんだけど…。
    絶対だめなやつやん

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/01(水) 18:08:16 

    圧倒的に令和の方が良い

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/01(水) 18:08:35 

    個人的に天の字は悪くないけど翔を付けた途端オラオラネームになる。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/01(水) 18:08:49 

    翔って入ってると気象系アイドルのオタが騒ぎそうw

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/01(水) 18:09:16 

    字は違うけど、封神演義思い出した人いる?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/01(水) 18:09:17 

    天翔…
    DQNぽい、「たかと」とか読ませたがりそうな感じ

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/01(水) 18:09:47 

    >>49
    おしゃべり有識者の孫の名前だったりしてねw
    自分が考えた候補名を最有力候補だったと言っているだけな気がする
    大正とアルファベットがかぶるのに、最有力候補になるわけがない

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/01(水) 18:10:22 

    天正遣欧少年使節と櫻井翔とインスタアイドルの翔くん好きだから「天翔」がよかった

    +2

    -11

  • 68. 匿名 2019/05/01(水) 18:11:21 

    >>41
    貴女の表現の的確さに笑う

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/01(水) 18:13:04 

    櫻井くんはDQNじゃない!!!!!

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2019/05/01(水) 18:13:22 

    個人的に久化もクラシックで無難で好き。
    なってても違和感ゼロだったと思う。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/01(水) 18:14:03 

    もう令和が始まったんだし、候補がどうのこうのと言わなくていい。
    そもそも公表しないって言ってたのに。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/01(水) 18:14:53 

    翔が難しいから絶対候補じゃなかったと思う。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/01(水) 18:15:57 

    令和の元号に韓国人が怒りって記事が出てたよ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/01(水) 18:16:17 

    ドキュンネームっぼい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/01(水) 18:18:34 

    いかに令和が素晴らしいかわかるね

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/01(水) 18:19:59 

    今日言うのもアレだけど私だったら万和推し
    こん万和

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:11 

    Tだと「大正」と被るしRでいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:44 

    高級な焼肉屋みたい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:49 

    ばんな もカッコイイ

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:51 

    私の周りには3人の翔くんがいるけど、まともなのはひとりだけで、あとの二人はDQN…

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2019/05/01(水) 18:21:54 

    万和でばんなの響きも素敵。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:05 

    濁音で始まる元号は響きがちょっと・・・

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:11 

    キラキラしてるよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:31 

    >葬儀社の社名などに使われていることが判明し

    天へ翔び立つ的な意味でつけたのかなw

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/01(水) 18:22:47 

    難しい漢字は書けない人が出て来るからだめって聞いたよ。
    たぶん翔もダメでしょ。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/01(水) 18:23:43 

    その葬儀社がなかったら今頃「天翔ウェーイ!」になってたのかな…会社の命名した方、何かありがとう!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/01(水) 18:24:08 

    SPECっぽい

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/01(水) 18:27:03 

    翔とか字画多過ぎていらんわ
    書くの面倒くさい

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/01(水) 18:27:41 

    翔って字が書きにくい。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/01(水) 18:28:18 

    個人的に万葉集からなら
    万和か万葉か大和が良かったな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/01(水) 18:30:51 

    天翔

    読めるけど 書けないよ

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2019/05/01(水) 18:31:47 

    子どもの保育園にいた気がする
    確か、ライトだったかな?読めなかった

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/01(水) 18:33:14 

    襟足だけちょろっと髪の毛長そう(もちろん茶髪)

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/01(水) 18:33:52 

    天翔とかガラ悪いね
    キラキラ元号じゃなくて良かった

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/01(水) 18:34:19 

    >>13
    アマト読みかもしれん

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/01(水) 18:35:38 

    こうし、えいこう→人名みたい
    ばんな、ばんぼう→メロンパンナっぽい、ウ〜〜バンボウ!みたい
    きゅうか→字面が寂しいし何となく不吉

    華やかな令和で良かった

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/01(水) 18:35:46 

    >>73
    じゃあ令和で正解って事かw

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/01(水) 18:37:58 

    次は天翔で良いと思う。

    +0

    -8

  • 99. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:28 

    個人的に
    こうし
    ばんな
    がいいな

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/01(水) 18:38:38 

    天翔って一見綺麗だけど、天国に翔ぶみたいで若干縁起悪い
    穿った考えではあるが、311みたいな天災が起きた時に「こんな不吉な元号にするからだぁ〜!」って騒ぐ人が出てきそう(反天皇、在日、右翼左翼などの中から)

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/01(水) 18:42:27 

    >>72
    小学生が書ける漢字でないとダメなんでしたっけ?
    翔は画数多いから面倒くさいのでボツで良かったー。

    令和も最初は違和感あったけど一月で慣れました。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/01(水) 18:43:46 

    独自入手ってなってるけど誰が流出したんだろう
    てかなんでもかんでも公開するのもどうかと思う流出させた人に国も何か責任取らせればいいのに

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/01(水) 18:45:41 

    >>101
    昭和「へーそうなんや」

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/01(水) 18:48:55 

    もうこういう協議の話いいよ。
    令和でしっくり来てる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/01(水) 18:50:11 

    >>103
    昭も和も小学校で習うだもんね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/01(水) 18:53:34 

    天翔と聞くと歴史好きそしては信長の野望を思い出す

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/01(水) 18:55:11 

    天正があったじゃん、音でかぶるよ、てんしょう。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/01(水) 18:56:00 

    >しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明し、最終案には含めなかった。

    確かにセレモニーホールとかで天翔ってよく見る気がする

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/01(水) 19:13:24 

    新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/01(水) 19:14:09 

    自称予言者や未来人は恥ずかしくて出てこれないだろうね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/01(水) 19:24:28 

    万保じゃなくてほんとよかった
    下ネタにされそうだから

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/01(水) 19:27:31 

    旅館の部屋かホテルの広間みたいな名前だね。
    翔はちょっとキラキラ気味。
    令和でよかったよ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/01(水) 19:31:06 

    令和で大正解だったね

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/01(水) 19:56:23 

    >>76 「ばんな」って読むんですよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/01(水) 19:56:27 

    元ヤン夫婦の息子が天翔って名前

    良かった令和で^_^

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/01(水) 20:07:25 

    令和で良かったと思うけど、多分30年もしたらまた改元するだろうから、その時にこんな微妙な物になったらやだなぁ。
    次はどうなるか分からないけど、長く使うことになりそうだし。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/01(水) 20:29:15 

    次の元号も国書が出典のかっこいいやつにしてほしいわ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/01(水) 20:38:32 

    結局、安始なんてかすってもないじゃん

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/01(水) 20:54:27 

    Tで大正とかぶらせてほしかった。
    そうすれば書類に和暦使うの無くなるのに。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/01(水) 20:58:41 

    天翔 くん
    てんとくん

    最初に思ったのは、フランダースの犬のネロが天使に連れて行かれるシーン。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/01(水) 21:08:02 

    画数多いのは嫌だ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/01(水) 21:14:00 

    息子の中学に天翔てんしょうくんいるよ〜

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/01(水) 22:22:21 

    令和もDQNっぽいけど令和がマシに見えるレベル
    特に翔ってDQNの名札見たいな字じゃんw

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/01(水) 23:16:20 

    天翔ってなんだか上向きでポジティブな気はするけど、令和で良かったな。

    響きが綺麗だし、字面も落ち着きある感じで好き♡

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/01(水) 23:39:08 

    万保は読み方の問題的に
    下ネタ大喜利になりそうだからアウト

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/02(木) 00:33:20 

    正直どれもイマイチ…一番マシな令和が選ばれたのかなと思ってしまう。
    令という字もあまり良い印象がじゃないって人多いのでは

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/02(木) 00:35:11 

    万保、久化ってなんか江戸時代にあったような既視感あるね。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/02(木) 01:28:02 

    ラーメン屋っぽいというコメント面白い

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/02(木) 03:56:46 

    天翔は痛い

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/02(木) 09:33:26 

    >>81

    万和
    読みを ばんな じゃなくて ばんわ なら良かったかも。



    「な」読みの名付けが爆増しそう。
    名乗り読みにあるけど、豚切りっぽく見える。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/02(木) 13:48:28 

    天翔って名前のホテルとか会社とかありそう。字画も多いしありきたり。令和でよかったよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/02(木) 14:22:56 

    これが頭に浮かんだ
    新元号「天翔」が一時最有力案…万葉集など出典

    +0

    -0

  • 133. 名無しの権兵衛 2019/05/05(日) 03:58:33 

    >>1 「天翔」は、翔の画数が多いから小さい子どもなどが覚えるのが大変そう。
    「令和」以外は、漢字が読み間違われそう(例:万和→ばんわ・まんわ)。
    「久化」「万保」は、字面がなんか歴史上の元号っぽい。
    だからやっぱり、消去法で「令和」かな。
    令の上がとんがっているのだけが、まだ目に馴染んでないけど・・・
    昭和から平成に変わった時は正直違和感があったけど、今振り返ると、平成とはいい元号だったなと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード