ガールズちゃんねる

お笑い番組でしつこく「笑い声」が入る深いワケ

81コメント2019/04/30(火) 22:44

  • 1. 匿名 2019/04/30(火) 10:30:04 


    テレビのお笑い番組で必ず入るのが、あの録音された笑い声である。私の周りの人たちに聞いてみたところ「あの笑い声が好き」という人は皆無だ。おそらく世の中の多くの人も、あの笑い声を好ましく思っていないだろう。

    ■社会的証明の原理……「皆がやっていることは正しい」と思ってしまう

    しかしお笑い番組では、今日も相変わらずあの録音された笑い声が流されている。日本だけではない。海外のお笑い番組も同じだ。皆が「好きでない」と思っているのに、テレビ局はなぜあの録音された笑い声を使っているのだろうか?

    実は調査によると、あの笑い声のおかげで、視聴者の笑う回数と時間が増え、ネタをもっと面白く感じる効果があるという。特定の状況である行動をする人が多いほど、人はそれが正しい行動と判断してしまうのである。

    +7

    -55

  • 2. 匿名 2019/04/30(火) 10:31:03 

    真逆だわ。冷める。
    喧嘩もしかり。誰かが怒り始めると逆に冷静になれる。

    +338

    -9

  • 3. 匿名 2019/04/30(火) 10:31:04 

    Ipponの松本作の時の無理矢理感。
    全然面白くないのに。

    +261

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/30(火) 10:31:09 

    ドリフ?

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/30(火) 10:31:11 

    そうだろうな。

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2019/04/30(火) 10:31:16 

    入ってると冷めるわ

    +162

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/30(火) 10:31:39 

    ガルちゃんの荒らしと一緒だね
    みんなでやれば怖くない
    みんなが思ってる
    みんなが言ってる
    自分がない人ほどそういう思考

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:13 

    たまにすごい大きな引き笑いの声とかない?特徴的な笑い声だとそっちのが気になっちゃう。

    +93

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:29 

    えーとか、おーとかが、もっと嫌だよ

    +235

    -0

  • 10. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:31 

    『奥さまは魔女』の疑似公開番組みたいな笑い声が苦手でした

    +53

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:34 

    あの笑い声いらないよね。
    バカ殿とかも。

    +156

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:40 

    テレビのわざとらしい笑い声は無くてもいいと思うけど、笑いが止まらない人見てるとこっちまで笑っちゃうことはあるw

    +36

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:43 

    笑いのサクラって事かな

    +100

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/30(火) 10:32:44 

    観客のおー!とか、えー!とかも録音だよね

    +166

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/30(火) 10:33:16 

    食べる時の「ガブッ」って言う効果音も不快

    +184

    -3

  • 16. 匿名 2019/04/30(火) 10:33:47 

    大しておかしくもないのに馬鹿笑いされると却って不愉快になるよ
    国分太一のお散歩番組なんて、国分が何かやるたびに笑ってて
    何がそんなにおかしいのか不思議になるくらいだよ

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/30(火) 10:33:47 

    逆にあの笑い声がなく、無音の中淡々とドリフやカトちゃんケンちゃんやってたらシュール過ぎて怖いんだけど

    +70

    -3

  • 18. 匿名 2019/04/30(火) 10:33:48 

    こないだ朝の番組ノンストップで、設楽さんがやる事に何かと大笑いしてた女の人の声が聞こえたんだけどその人はゲスト側にいなかった。
    きっとスタッフなんだろうけど、ヤケにうるさくて逆に引いたわ…。そこまでしてタレントを盛り上げなきゃならないんだって。

    +74

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/30(火) 10:33:55 

    生放送の番組とかだと笑いの音声無いから、全然面白くない話にも必死にひな壇の芸人が笑ってるよね
    相乗効果はないわ

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/30(火) 10:33:58 

    世界仰天ニュースとかでも「おー」とか「えー」とか入るよね
    ほんと邪魔

    +130

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/30(火) 10:34:06 

    ずーっと前のバラエティーには無かったような?

    +6

    -7

  • 22. 匿名 2019/04/30(火) 10:34:08 

    観覧によく行くけど死ぬほど笑って下さいとか笑ってない人がいると注意されるし終始笑顔で2〜4時間日当平均1000円

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/30(火) 10:34:19 

    スタッフの笑い声が漏れ聞こえるのも嫌い

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/30(火) 10:34:44 

    >>16
    めっちゃわかる。不快だから最近あれ始まったら番組替えるわ。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/30(火) 10:36:18 

    ドリフは昔からオバちゃんの笑い声が入ってたよね。
    ものまね王座決定戦はオーって女性の声。

    後から笑い声のせてるよね。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/30(火) 10:36:46 

    たまにあるガキ使でのトークでの
    客の調教されたタイミングや音量がピタリと合った笑い声と拍手が気持ち悪い
    まるで北朝鮮
    ダウンタウンの二人は何とも思ってないのかな?

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/30(火) 10:36:47 

    >>23

    とんねるずのみなさんのおかげです。とかね。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/30(火) 10:38:13 

    笑い袋みたいなスタッフいるよね

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/30(火) 10:39:27 

    5秒に1回くらい、えーが入るからうっとうしいわ。
    驚きすぎだろう

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/30(火) 10:39:45 

    >>26
    松っちゃんは観客のリアクションが薄いと不機嫌になるから逆に必要

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/30(火) 10:40:43 

    そもそも作り手は視聴者を馬鹿にしてるからね

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/30(火) 10:41:34 

    >>30
    なんで松っちゃんのご機嫌に付き合わなきゃならないんだい?(-.-;)y-~~~

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/30(火) 10:41:35 

    笑い声よりも わーーーって驚く声のほうがわざとらしくて嫌い。
    こんなことも知らないの?
    だったら黙って見とけって思う。
    こっちはまじめに見てるのにうざい

    +61

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/30(火) 10:42:37 

    子どもの頃から感じてた違和感。
    お笑い番組でしつこく「笑い声」が入る深いワケ

    +75

    -4

  • 35. 匿名 2019/04/30(火) 10:43:27 

    ↑この番組って舞台なの?
    客席が目の前にあって反応してるの?
    Oh〜〜〜!とか

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/30(火) 10:43:36 

    前は、自然な感じで好感が持てる時もあった。
    今はわざとらしくて冷めるね。

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/30(火) 10:43:47 

    私も番組観覧一度行ったことある
    えええええ〜!?おおおお〜!とか何もないのに笑って下さいって練習させられるし
    三時間くらい拘束されるのに飲み物飲んじゃいけないししんどくて一回でやめた

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/30(火) 10:44:26 

    いつまでも昭和の価値観引きずりなんだよ

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/30(火) 10:45:25 

    >>32
    そのくせ「いいともは何話しても笑うから降板した」とかいう面倒臭いハゲなんよ

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/30(火) 10:45:45 

    チコちゃんの番組好きなんだけど、笑い声はいらないや。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/30(火) 10:48:07 

    >>9
    なんか日本っぽくないんだよね。
    隣の国の番組ってそんな感じ。

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2019/04/30(火) 10:49:15 

    フルハウスでも笑い声入るよね
    お笑い番組でしつこく「笑い声」が入る深いワケ

    +34

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/30(火) 10:51:10 

    わざとらしいのは確かに冷めるけど
    ワイプで笑わないタレントもどうかと思う

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2019/04/30(火) 10:53:45 

    >>14
    特に水卜のやつね。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/30(火) 10:54:40 

    昔、お笑い番組(たぶん志村けんだった)の笑い声を入れるバイトによく行ってた
    映画館みたいに大きなスクリーンがあって座席に座って笑ってるだけで楽だったよ
    高校生でもオッケーだからミーハー気分でやってた
    番組は面白くもなんともなかったのが唯一つらい思い出

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/30(火) 10:54:54 

    >>43
    このひと完全なるクレーマー
    どっちにしても文句言うじゃん

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/30(火) 10:55:29 

    IPPONグランプリで松本が決めるコーナーで一人で爆笑してたのシラーと思いながら見てた。
    つまんなっ!

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/30(火) 10:57:21 

    どこがおかしいのか?とよく思う。
    ここがおもしろいのか教えられるものなのか?!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/30(火) 10:58:50 

    >>15
    水卜のこっちでした。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/30(火) 10:59:56 

    昔ドリフの番組で笑い屋のおばちゃんがロッカーに入ってて、
    ロッカーが開けられた時だけおばちゃんが笑うってコントみたいなの見た記憶があるわ。
    ロッカー開け閉めしてたのは志村けんだったかな?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/30(火) 11:00:10 

    スタジオ収録でお客さん入れる理由もそれだよね。
    笑い声欲しいから。
    人はつられるものだからね。
    アメリカのドラマ(フルハウスとかフレンズとか)も入ってるね。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/30(火) 11:02:53 

    何にでも文句付けるんだねぇ。

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/30(火) 11:05:23 

    ドリフの大爆笑のおばさん達の笑い声は今となっちゃ懐かしい

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/30(火) 11:06:16 

    5時に夢中で、たまに入るスタッフの爆笑声は嫌いじゃない

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/30(火) 11:07:51 

    無理して笑い声を入れないと盛り上がらないような番組なんかやめちまえ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/30(火) 11:12:23 

    面白いことやってるので笑ってくださいの合図だと思ってた

    あんまり釣られたことはないかな

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/30(火) 11:17:22 

    あのガチャガチャした笑い声嫌い

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/30(火) 11:19:26 

    >>51
    フルハウスの笑い声は好き。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/30(火) 11:24:32 

    馬鹿でかい笑い声ってスタッフだよね。凄くうるさいから嫌い

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/30(火) 11:28:04 

    海外ドラマ(フルハウス)とかの
    笑い声は気になりますか?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/30(火) 11:33:49 

    >>60
    あれはあからさま過ぎてむしろ笑える

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/30(火) 11:34:45 

    つられて笑わないけど

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/30(火) 11:36:43 

    時代の移り変わりととも通用しなくなることがあるのに
    仕事としている人たちはそれを認めようとしないよね。
    自分たちには決まりきった昔ながらのノウハウしかないから
    変化は受け入れたくないのかな。陳腐ですわ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/30(火) 11:37:48 

    あの笑いマジでいらない
    全然面白くない時に大げさな笑い声が入ると萎える

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/30(火) 11:50:04 

    番組観覧に行ったら、その斡旋業者の兄ちゃんが、
    いわゆる「笑い屋」だった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/30(火) 11:52:53 

    スタッフのわざとらしい笑いが嫌で見ない番組は結構ある

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/30(火) 12:05:30 

    なんだ。大して深い理由ではなかった。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/30(火) 12:11:27 

    そーゆー視聴者を馬鹿にした姿勢が嫌だからテレビ見るのやめた
    自分の首を絞めていることにそろそろ気づいたほうがいい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/30(火) 12:17:28 

    動物番組で動物の動きに効果音をつけたり
    動物の気持ちをアフレコしたりするのもやめてほしい
    そのままの動物を見たいのにって思う

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/30(火) 12:30:24 

    フルハウスでは、
    フルハウス内の番組(おはようサンフランシスコかな)で
    笑い声投入の機械をいじるシーンがあったよw

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/30(火) 12:49:37 

    海外のコメディドラマとかの笑い声とか隙だけどなぁ。つられて笑っちゃう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/30(火) 13:11:02 

    ぴったんこカンカンが出てない?!
    あのおばちゃんの、あぁあ〜とかが、ある時からすごく不快でイライラする

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/30(火) 13:38:33 

    コントとか漫才で、おぉ~!とか、えー!とかキャー!ってヤジ入れるのまじでやめてほしい。
    いや、ネタだから!って一気に冷める。
    漫才にそんなリアクションいらない。とくにアイドル的に人気の漫才師だとガチで言ってるファンがいてめっちゃうざい。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/30(火) 13:52:34 

    お笑い番組で昔はあんな不自然な笑い声入ってなかったよね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/30(火) 13:54:27 

    一番気になる効果音は志村けんの動物ものとかのテレビ。
    動物が早歩きすると、ピコピコだのなるやつ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/30(火) 20:17:16 

    喜劇やコントのはあまり気にならないが
    トーク番組のは笑うタイミングがずれるとシラケる
    面白いと思える部分は人によって違うよね
    「えー」「おー」「キャー」は笑い声より更に邪魔

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/30(火) 20:55:54 

    サラリーマンNEOは笑い声なかったのに
    最近はNHKのコント番組にも使われててびっくりした

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/30(火) 20:57:06 

    スマスマも結構耳障りだったよ
    スタッフの笑い声が過剰でチャンネルかえた記憶がある

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/30(火) 20:59:41 

    今やってる仰天ニュースも笑い声からえーーーやらわーーーやら
    うるさーいっ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/30(火) 22:41:20 

    >>2
    冷めると言うも、つられて笑うことあり

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/30(火) 22:44:44 

    >>2
    冷めると言うも、つられて笑うことあり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード