ガールズちゃんねる

路線バス車内に「茶室」! 障子、畳、ポールは竹!? 「宇治茶バス」の内装がスゴイ

47コメント2019/04/29(月) 15:56

  • 1. 匿名 2019/04/28(日) 13:50:47 

    路線バス車内に「茶室」! 障子、畳、ポールは竹!? 「宇治茶バス」の内装がスゴイ | 乗りものニュース
    路線バス車内に「茶室」! 障子、畳、ポールは竹!? 「宇治茶バス」の内装がスゴイ | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    車内に「茶室」をしつらえたというコンセプトの路線バスが京都府内で運行中。窓は障子風、シートは畳風、さらにポール類は茶室の柱のように竹を模した造り。このバス車内で実際にお茶をたてることも可能だそうです。宇治市など京都府南部地域を走る京都京阪バス(京都府八幡市)のバス路線で2019年3月下旬から、「車内に茶室をしつらえた」という「宇治茶バス」が運行されています。



    バスの車体には、茶摘みの風景や茶壷のイラストをラッピング。横開きの中扉のガラスは障子風、車体左後方の側窓は、木製の格子とハート型の窓を配置したようなデザインになっています。

    ちなみに、京都京阪バスのウェブサイトでは、「イベント等特別な場合以外は車内でお茶を振る舞うなどの催しはございません」としています。現在のところ実績はありませんが、貸切運行のイベント時には、テーブルに茶釜とヒーターを設置し、お茶をたてることも可能だそうです。

    +75

    -3

  • 2. 匿名 2019/04/28(日) 13:51:51 

    京都は行かない

    +14

    -24

  • 3. 匿名 2019/04/28(日) 13:52:35 

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/28(日) 13:52:45 

    京都らしいね!

    +85

    -7

  • 5. 匿名 2019/04/28(日) 13:52:52 

    ちょっと乗ってみたい

    +99

    -5

  • 6. 匿名 2019/04/28(日) 13:53:39 

    これ何か意味あるの?

    +4

    -16

  • 7. 匿名 2019/04/28(日) 13:54:45 

    キッチュで可愛いけど、なんだろう、この高校や大学の文化祭的な雰囲気。。。

    +13

    -20

  • 8. 匿名 2019/04/28(日) 13:54:46 

    バスって結構揺れるからお茶こぼれそう

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/28(日) 13:54:50 

    あぁ、美味しいお茶飲みたい

    +43

    -3

  • 10. 匿名 2019/04/28(日) 13:55:00 

    和を感じる

    +20

    -8

  • 11. 匿名 2019/04/28(日) 13:55:12 

    ただのイベントね

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/28(日) 13:55:24 

    路線バス? 満車で混雑時どうなるの?

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/28(日) 13:55:24 

    外国人向けにいいんじゃん

    京都はテロリストに狙われそうだから行くことはないな

    +3

    -14

  • 14. 匿名 2019/04/28(日) 13:55:29 

    朝ラッシュにこれが来たらクレーム出そう

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/28(日) 13:56:01 

    似たような電車もなかった?

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/28(日) 13:56:47 

    可愛いか?

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/28(日) 13:56:49 

    年寄りが居座りそう

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/28(日) 13:57:58 

    外国人観光客が喜びそうだね

    +14

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/28(日) 13:58:48 

    人気で座れなさそう。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/28(日) 13:58:54 

    4人席はひとつだけなの?

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/28(日) 13:59:45 

    ハート型の窓に例えようもないセンスの悪さを感じる

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/28(日) 13:59:45 

    そろり そろり 乗ってみたい🚶🏻🗻

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/28(日) 14:00:44 

    電車内居酒屋よりは良さそう
    路線バス車内に「茶室」!  障子、畳、ポールは竹!? 「宇治茶バス」の内装がスゴイ

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/28(日) 14:01:28 

    窓はハートよりもっと和風な形が良かった。
    丸窓なら和風建築っぽくていいかも。

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/28(日) 14:01:35 

    インスタ蠅で行列しそう・・・。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/28(日) 14:02:39 

    >>21
    私もハートの窓だけ残念に思う

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/28(日) 14:03:19 

    バスなんて安全が一番。

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/28(日) 14:03:43 

    後ろの席だけ?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/28(日) 14:04:02 

    バスで向かい合ってる座席って珍しいよね。電車ならあるけど。
    逆向き酔いそう。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/28(日) 14:04:55 

    座席数が減ったのね・・・。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/28(日) 14:06:27 

    座れればラッキーだけど注目されて順番制になって落ち着かないだろうな~

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/28(日) 14:08:03 

    ハートの窓はどうかな

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/28(日) 14:09:00 

    こういうのはDX観光バスにまかせればいいんじゃ・・・。
    路線バスじゃ不公平感があるな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/28(日) 14:13:55 

    お茶なんて立ててたら絶対酔うw

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/28(日) 14:14:57 

    ハート型の窓だけは何か違うと思う。茶室をイメージしているなら、丸い形の方が良かったと私は思う。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2019/04/28(日) 14:32:01 

    上のコメントにもあるように…。観光客向けのバスや電車って、デザイン重視だからほぼ座れないし。混雑時には大変な事になるよね( ;∀;)
    熊本在住だけど。路面電車で水戸岡鋭治さんデザインのやつがそうで、ほぼ座れなくて。電車待っていてそれが来たら、もう一台待とうかなあ〜と私は思ってしまう。観光客の方にとっては乗れたら感激なんだろうけど、地元民にとってはう〜んなんだよね。しかも観光客だから、デカイスーツケースやリュック持っていたりするから、ますます人口密度?がヤバイことになる(笑)
    特に中国人のグループだったら、めちゃくちゃうるさいよ。おまけに昨日、電車内で何のお構い無しに自撮りしていて驚いたよ!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/28(日) 14:42:58 

    乗ってみたい!!
    でもなかなか京都に行けないや

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/28(日) 15:11:33 

    向かいにおじさん乗ってきたらやだな笑

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/28(日) 15:33:25 

    中韓が絶滅するまで京都には行きません。
    中韓にエサをくれてる京都市・京都府も同罪。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2019/04/28(日) 16:03:55 

    >>4
    でも京都の人って京都市以外は京都と思ってないからなぁ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/28(日) 16:53:20 

    >>15
    阪急の『京とれいん』じゃね?
    でも、バスでこの内装やるのはさすがに狭すぎるよね。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/28(日) 16:59:16 

    >>41
    ついでに画像貼っときます。
    路線バス車内に「茶室」!  障子、畳、ポールは竹!? 「宇治茶バス」の内装がスゴイ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/28(日) 17:14:41 

    魔改造

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/28(日) 20:58:17 

    >>42
    これいいね!人気なの?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/29(月) 01:49:07 

    >>44
    遅いレスですみません。
    土日祝に定期運行してて、しかも特急料金は不要です(普通運賃のみで大丈夫)。
    阪急のホムペで調べ直したら、1日7往復位走らせてるみたい。
    停車駅が少ないから、行楽シーズン以外はレギュラーの特急よりかは混雑マシかもです。
    梅田で、時刻に合わせて早めにホームで待ってたら、何とか座れるかな?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/29(月) 11:09:06 

    席が減ったとはいっても、宇治周辺地域を走るバスはそこまで激込みになる事は無いから大丈夫だと思うよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/29(月) 15:56:34 

    >>35
    京都にこのような窓がある有名なお寺があるんですよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。