ガールズちゃんねる

経団連会長"終身雇用を続けるのは難しい"

315コメント2019/05/19(日) 20:18

  • 1. 匿名 2019/04/20(土) 09:39:25 

    経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいと述べ、雇用システムを変えていく方向性を示した。大学側と経団連が議論した結果を、来週公表する予定。経団連・中西宏明会長「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。どうやってそういう社会のシステムを作り変えていくか、そういうことだというふうに(大学側と)お互いに理解が進んでいるので」経団連の中西会長はこのように述べ、「人生100年時代に、一生一つの会社で働き続けるという考えから企業も学生も変わってきている」との認識を示した。

    +45

    -77

  • 2. 匿名 2019/04/20(土) 09:40:42 

    終身雇用継続するために非正規増やしたツケでもあるね

    +540

    -4

  • 3. 匿名 2019/04/20(土) 09:40:48 

    だまれクソ老害

    お前らのせいで世の中の就活生は右往左往してんだよバーカ

    +941

    -20

  • 4. 匿名 2019/04/20(土) 09:41:22 

    自分らの世代は甘い汁すすって、立ち行かなくなってきてから若い世代に丸投げ~

    +1065

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/20(土) 09:41:28 

    それなら余計に転勤なんてしてらんないよね。

    +674

    -3

  • 6. 匿名 2019/04/20(土) 09:41:42 

    お前らの役員報酬削ればええやん老害
    貰いすぎなんだよ

    +1067

    -8

  • 7. 匿名 2019/04/20(土) 09:41:54 

    問題は終身雇用じゃなくて年功序列でしょ
    仕事が出来ない人のお給料を保障する意味がわからない

    +868

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/20(土) 09:41:58 

    本当にろくな仕事しないくせに給料高いクソジジイが多いよ。
    仕事するなら文句ないけど、うちにも時間潰しばかりしている奴がいるわ。

    +711

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/20(土) 09:41:59 

    おじいさんの寿命が縮むとみんなが助かるかも?

    +418

    -5

  • 10. 匿名 2019/04/20(土) 09:42:00 

    そう言うあんたらは毎月いくら貰ってるんだ?

    +473

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/20(土) 09:42:15 

    守れないんじゃなくて
    守る気がないんでしょ。

    +529

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/20(土) 09:42:18 

    仕事できない癖に年取ってるってだけで給料たくさんもらってるおじさんとかクビにできるの?
    年齢じゃなくて能力できちんと評価してくれるなら悪いことじゃないと思う

    +402

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/20(土) 09:42:29 

    twitterで話題になっていますね 
    分野別!思わずRTしたくなる!Twitterでめっちゃリツイートされたつぶやき・画像・動画まとめ - NAVER まとめ
    分野別!思わずRTしたくなる!Twitterでめっちゃリツイートされたつぶやき・画像・動画まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    青春 ユーモア 動物 誤り 絵 人間 外国 食べ物 漫画やアニメ 芸能人 風景 仕事 嘘松 syamu_game スポーツ(サッカー多め)

    +4

    -31

  • 14. 匿名 2019/04/20(土) 09:42:43 

    あなた方は何を言おうといいわよね!

    +161

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/20(土) 09:43:43 

    >>1
    まず自ら経団連会長を下りて欲しいけどwww
    73歳にもなってその地位に着くってどうなの

    +711

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/20(土) 09:43:49 

    氷河期世代がごっそり抜け落ちてるから、人材のバランスがおかしくなって世界の競争に置いていかれてる。新卒至上主義緩めるみたいだけど、雇用を流動的にして外国人の前に氷河期世代にチャンスを‼

    +549

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/20(土) 09:43:57 

    嘆いてないで今からでもなんとかしてほしいわ…

    +156

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/20(土) 09:44:33 

    終身雇用がなくなれば、新卒第一主義もなくなり、転職当たり前の、一度辞めても復活できる社会が来るかも。出産、育児後の社会復帰もできやすくなるかも。どうせやめるのなら、氷河期入ってすぐぐらいにやめてほしかったな。

    +411

    -10

  • 19. 匿名 2019/04/20(土) 09:44:35 

    終身雇用を若い子は望んでないでしょ
    銀行勤めだけど若い子の半数はやめていくよ
    残っている子も一生勤める気ないし
    私の頃だと考えられないぐらい簡単にやめていく

    +320

    -1

  • 20. 匿名 2019/04/20(土) 09:44:49 

    終身雇用しなくなったら若い人ほど転職しまくりで余計に会社が困ると思う

    +267

    -5

  • 21. 匿名 2019/04/20(土) 09:45:24 

    経団連って在日が多いんだよね

    +239

    -12

  • 22. 匿名 2019/04/20(土) 09:45:41 

    終身雇用とっとと止めていいよ

    給料ドロボーの老害社員
    ガンガン首切ってくれ

    派遣社員を搾取した金を
    無能正社員に分配する
    グロテスクな日本の雇用慣習に
    終止符を打ってくれ
      

    +375

    -5

  • 23. 匿名 2019/04/20(土) 09:45:41 

    難しく感じるなら
    おじいちゃんから辞めるべきだよね。
    活きの良い若いのと機械で
    物事いくらでもまかなえるんだから。

    +331

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/20(土) 09:46:12 

    終身雇用を止めるなら、新卒至上主義も止めてもらわないと…

    +325

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/20(土) 09:46:19 

    >>19
    銀行は大量採用だし先行き不安でやめてくだけだよ

    +158

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/20(土) 09:47:27 

    日本は製造業でもっていたのに、
    お前らが中国に工場誘致を勧めた結果がこれ。

    +410

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/20(土) 09:47:29 

    会社は教育する気がなく、求職者に丸投げですか
    じゃあ会社のやり方を押し付けるんじゃないよ

    +202

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/20(土) 09:47:33 

    >これまで日本では、4月の一括採用で入社せずに、あとから非正規で入社した場合、たとえスキルを身につけたとしても正社員に待遇で差をつけられるというケースを示し、そうした雇用システムに疑問を呈した。

    新卒至上主義、新卒一括採用は本当にやめたほうがいいよね~

    +319

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/20(土) 09:48:13 

    日本の労組=正社員クラブ


    日本型雇用は、
    非正規社員を安値で使い捨てることで
    正社員の厚遇を維持する体制


    この事実を義務教育で教えるべき
    労組は「正社員クラブ」 非正規守らず、下がる組織率:朝日新聞デジタル
    労組は「正社員クラブ」 非正規守らず、下がる組織率:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「働く人の味方」だった労働組合が、平成に入って大きく変わった。長期不況でリストラの嵐が吹き荒れるなか、余裕を失った「正社員クラブ」は、自らの職や賃金を守るため非正社員の拡大を黙認した。働く人の間に分…


      

    +166

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/20(土) 09:49:49 

    経団連の存在意義とは。

    +179

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/20(土) 09:50:31 

    まぁ人生50年だよなぁ
    65まで働けないわ
    体が痛くってさ

    +223

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/20(土) 09:51:35 

    安く人を使いたい、人件費を下げたい。
    労働者は使い捨てか。

    +262

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/20(土) 09:52:07 

    ガルでは正社員信仰が圧倒的で今まではそうだったんだろうけど、これからはますます正規非正規の垣根がなくなっていくんだろうな
    雇用形態で語る時代ではなくなって、より厳しくスキルや能力の有無で生死が分かれそう

    +157

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/20(土) 09:52:17 

    終身雇用じゃなく全体的な賃金の底上げをすることが重要。企業も人材流出が防げるし、転職し易くなり雇用が流動化する。

    +122

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/20(土) 09:52:47 

    要するに退職金が貰えなくなるってことだよね。

    年金も当てにできないし、高額な税金払ってるのが本当に馬鹿馬鹿しい。

    +302

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/20(土) 09:53:36 

    終身雇用がなくなったら年金引き上げも無理だよね。
    長生きさせない世の中にしないと。

    +165

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/20(土) 09:54:31 

    今まで正社員がやってた仕事を給料の安い非正規にやらせてる。労働力の不当な搾取だよ。相応の賃金を払わないと。

    +228

    -5

  • 38. 匿名 2019/04/20(土) 09:55:32 

    終身雇用がなくなると必然的に給料が
    高くなる中年がリストラされるから
    結局医者が益々人気になるよ
    女性だとやっぱり年齢が高くなると
    切られるから医者、薬剤師、看護師
    が今以上に人気になるはず

    +122

    -5

  • 39. 匿名 2019/04/20(土) 09:57:12 

    終身雇用を無くすだけなんだろうな
    代わりに給料上げるとかは絶対にしない、経営者株主だけが得するように持っていきたいだけ

    +157

    -3

  • 40. 匿名 2019/04/20(土) 09:57:46 

    待ってました!!!
    終身雇用制度があるせいで、転職しにくかった。
    終身雇用制度があるせいで努力しなくなるから、早く壊して!

    +113

    -15

  • 41. 匿名 2019/04/20(土) 09:59:03 

    >>38
    看護学部に入り直した私は…。
    大学院まで出たけど、資格欲しくて、休職して通ってます。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/20(土) 09:59:30 

    今の若い正社員の大半が安い給料で抑えられてる
    年収の中央値、かなり低いよ

    +111

    -3

  • 43. 匿名 2019/04/20(土) 10:00:57 

    やるなら優遇され守られている産休育休時短ぶら下がり社員も解雇できるようにして欲しい
    働かないおじさんおばさん並みに存在が不愉快

    +148

    -39

  • 44. 匿名 2019/04/20(土) 10:01:26 

    >>42
    そうしないと企業がもたないからだよ

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/20(土) 10:02:11 

    >>43
    それは妬み

    +25

    -34

  • 46. 匿名 2019/04/20(土) 10:02:27 

    経営者の視点で会社の繁栄に焦点を当て、労働者の視点が皆無だから駄目なんだよ。会社を支えているのは従業員なのに。

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/20(土) 10:03:13 

    >>44
    今は正社員も普通にどんどん首切られてるんだよ。
    圧力かけてやめさせる方向じゃなくて普通に。

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/20(土) 10:03:17 

    >>39
    違う。たぶん正社員の解雇条件も緩めるのがセット。つまり、常にスキルアップしてず~っと会社に貢献できる人間でないと長期間一つの会社で働けなくなる。優秀は人は他に転職するだけだけど、そうでない人は今の会社クビになったら先がないよ。

    +157

    -1

  • 49. 匿名 2019/04/20(土) 10:03:43 

    うちの上司最後のバブル世代
    業務中ずーっとスマホいじり
    課長クラスが出席する会議も私に丸投げ
    課の忘年会とかはやらないくせに
    慰労会とか理由付けては派遣と飲みたがる
    これで1200万くらい貰ってるんだよ?

    +177

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/20(土) 10:03:50 

    労働環境は先進国とは言えない。男女の格差とかね。終身雇用なんてずいぶん前から崩壊してると思ってた。

    +91

    -2

  • 51. 匿名 2019/04/20(土) 10:03:50 

    次の世代を育てようとしない企業

    年寄りばかりで固めて甘い汁は年寄り
    下で動く若者や氷河期世代には低賃金でこき使う。

    こんな企業は先行き短いよ。
    次の世代を育てて来なかったから必ず壁にぶち当たる。
    急いで若者を集めた所で仕事に寄っては経験が必要なものもあるからさ。

    +118

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/20(土) 10:03:50 

    やっぱりこういう事になるよね。平成生まれのアラサー、不況しかしらない世代です。
    今の自分のいる業界なら引く手数多になるぐらいには手に職をつけました。
    高給取りってわけじゃないけど、休みや定時上がりを優先してるので気になりません。
    会社にはガンガン主張しますよ。納得のいかない事は一切しません。通らなかったらすぐ他所にいくだけ、人手不足の業界なのでこちらも強気にいきます。
    表向きの終身雇用すらなくなるなら、働き手もこれくらい強気に主張していくべき。

    +76

    -5

  • 53. 匿名 2019/04/20(土) 10:04:37 

    >>48
    今はかなり緩くなってるよ

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/20(土) 10:04:53 

    経団連会長をもっと若い方にしてください。終身雇用が無理なら、ご自分からまず先に退いていただきたい。

    +180

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/20(土) 10:10:45 

    や〜っと自分の時代が来た!
    これでバカ新卒にイヤイヤ教育しなくていいし、遠慮なく自分のコマとして使える。
    「え?社員教育?しらねwだってうちは終身雇用じゃないしw私のノウハウは私のものだしw教育は大学で終わってるよね?大卒の給料もらってるでしょ?」って遠慮なくシゴける!
    月曜からやろうwww


    +5

    -22

  • 56. 匿名 2019/04/20(土) 10:10:54 

    自分は死ぬまでその地位を離さないくせに

    +133

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/20(土) 10:11:24 

    経団連会長が発言するということはすでに政府はその方向性で動いてるはず。終身雇用がなくなったら3年後、5年後どうなってるかわからないから住宅ローンなんて怖くて組めないし、子供も持てないよ。エリートサラリーマンと結婚したのに子供3歳の時に旦那無職とか笑えないから。アメリカの悪い所と日本の悪い所の組み合わせで最悪になる。

    +174

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/20(土) 10:12:10 

    お前らが人を人とも思わず使い捨てしてるからだろ

    +99

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/20(土) 10:12:30 

    職場によって合う合わないがあるから、失業手当てを充実させて、会社側が解雇しやすい仕組みも作るのも必要だと思う。この頃、能力が高い人が能力が乏しい人の尻拭いや面倒を見るのが嫌で退職する人も増えたようだから、日本企業の低迷になりそう。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/20(土) 10:12:50 

    >>52
    い・ま・の・う・ち♡

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/20(土) 10:13:39 

    世の中お年寄りが社会を回しすぎ。上のものからまず若返りをお願いしたい。それこそ氷河期世代で地獄を見ならがら努力を続けている有能な方たちをもっと上層部に入れまた来るかもしれない氷河期に備える改革を起こして欲しい。

    +131

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/20(土) 10:14:48 

    日本の「スキル」って意味ないよね
    海外なら個人主義だから成果を出せるのなら自分のやり方でって場合も多いと思うけど
    日本の場合のスキルって「うちの会社のやり方を知っている」と同義なので
    中途採用では即戦力を求められるから実務経験も積めないし

    今から中途採用でもインターンでも試用でもなんでもいいけど
    中途採用に適う経験を積んでたら
    ロストジェネレーションは中途採用された時点でもう40代後半とかになりかねないから
    どちらにせよやり直し不可だよね

    そもそもインターンとか試用とかをするような企業があるかどうかが問題だけど
    従業員にお金をかけない近視眼的な経営者ばかりだから

    +66

    -4

  • 63. 匿名 2019/04/20(土) 10:15:03 

    アメリカみたいになるの嫌だなー。
    なんでも効率ばかり重視してもいい事ないよ。派遣の規制ゆるくして、郵政民営化でいい事あった?
    能力がある人はそんなにいない。
    クビを切りにくい安定した社会って大事

    +124

    -4

  • 64. 匿名 2019/04/20(土) 10:16:57 

    安い人材使い捨てしたいってこと?

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/20(土) 10:18:06 

    アメリカみたいになってほしい。
    スキルアップしまくってて、営業成績もナンバーワンなのに、生意気だと出世させない。

    +28

    -3

  • 66. 匿名 2019/04/20(土) 10:18:56 

    >>64
    ダメな人まで飼っていられないということ

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2019/04/20(土) 10:19:36 

    終身雇用は日本企業の唯一の長所なのに、
    それがなくなったらそれこそ優秀な人材は外資系に行くよね。
    今迄は優秀でも安定性を求める人は日本企業を選択してたけど、ソレが無くなるんだからね。

    +110

    -5

  • 68. 匿名 2019/04/20(土) 10:20:08 

    年寄りの考えることは自分の保身
    相談役に下って若い人に道を譲ればいい
    実際に労働してる年代が指揮をとらないと昭和はとっくに終わってる

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/20(土) 10:22:36 

    余分な役員とか居場所がないから新しい役職作って雇用し続けるのは辞めてほしい。
    うちの旦那課長で40で年収600万、30代後半の係長が年収450万。サービス残業有り。
    部長は定時上がりで有給完全消化で年収1000万。
    役員(65才以上がワラワラいる)は1500万近くもらって月の半分くらいしか来ない。

    +115

    -2

  • 70. 匿名 2019/04/20(土) 10:22:37 

    大企業って事業展開して規模広げては失敗して
    撤退しては負債抱えて……
    その事業展開のためにどれだけコストかけてるのよ?
    そういう無駄な事は公表しないで幹部は被らないで社員だけがいつもリストラや給料減給されてるのよ。
    雇われ側もそれくらい知ってるからね。
    騙されやしないから。
    生涯賃金は少ない年金も少ないって庶民国民を
    バカにしてる。税金も年金も払ってるのに。

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/20(土) 10:23:19 

    >>55
    落ち着けw笑いすぎwww
    実力あるなら収まってないで起業しなよ
    終身雇用する必要ないなら気楽に出来るよ

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2019/04/20(土) 10:23:24 

    まずこういうおじいちゃんがやめないとね…

    +79

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/20(土) 10:23:35 

    今の上にいる人たちは、逃げ切れればいいと言ってる人ばかりよ
    自分のことだけ

    自分の身を守るには、何かを身につけておくしかない。
    のんびりしてたひとはきりすてられる。

    +101

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/20(土) 10:23:35 

    情けない。言い訳吐露するなら辞めなよ。政府のエリートを論破出来ないだけでしょ。

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2019/04/20(土) 10:25:11 

    終身雇用って悪い部分は見過ごされていたよね。

    働かない人たち、できない人たち、貢献しない人たちまで給与を払うしかない。

    それで出来る人たちはむかついてやめていく。
    ほっといても儲かる時代は終わりを告げているというのに。

    +58

    -3

  • 76. 匿名 2019/04/20(土) 10:25:43 

    学生の時に優秀でも入社した会社ですぐ即戦力になるって無理があるんだよね
    個々の会社に見合った即戦力ってなかなかいないよ
    丁寧に会社の中で育てないと
    新卒でも中途でもそれは同じなんだけど

    ただ上司がバブル世代に突入しちゃってるから宴会好きなだけで仕事出来ない人も多々いるから困る
    だから氷河期世代を中途でも雇用してきちんと育てておくべきだった

    +82

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/20(土) 10:26:50 

    >>76
    三年経っても使い物にならないなら、辞めさせられるようにしないとね。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/20(土) 10:29:35 

    どんどんクビ切りしていったら生活保護が増える、増税。
    いい事ないと思うよ。
    貧富の差がえげつない事になるから本当にやめて頂きたい。

    +80

    -2

  • 79. 匿名 2019/04/20(土) 10:30:59 

    非正規・移民・労働環境
    どんどん悪くなってる気がするけどなにをどうしたいのか

    +74

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/20(土) 10:31:37 

    >>16
    どこの世界の話?
    各会社に40代管理職も多々いるし、経営者や学者だって沢山いる
    特定の世代の人材が不足しているとは全く思わない
    氷河期を言い訳にし過ぎ
    By 氷河期世代

    +8

    -22

  • 81. 匿名 2019/04/20(土) 10:31:51 

    そりゃあ無理でしょ。終身雇用なんて異常な制度だもん。
    正社員の解雇要件を大幅に緩めないとみんなが不幸になるだけ。
    さっさと正社員をクビにできるようにすべき。

    +35

    -12

  • 82. 匿名 2019/04/20(土) 10:32:13 

    言っちゃった(笑)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/20(土) 10:33:12 

    >>4
    IKKOの声で再生されました(笑)

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/20(土) 10:33:35 

    >>69
    決定権ある人達が自分の首絞めるような採決しない
    国会議員も然り

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/20(土) 10:34:21 

    終身雇用のせいで日本企業は負けまくってる。
    シャープとかパイオニアを見なよ。外資になったとたんリストラ。シャープはそれでV字回復。
    日本人がそれやらなきゃだめなんだって

    +60

    -10

  • 86. 匿名 2019/04/20(土) 10:34:44 

    >>63
    そうなんだよね。悪いけど本当に優秀な人なんて本当に一握り。大多数がそこそこのレベル。誰が見ても仕事できない人はクビでいいけど、大多数のそこそこレベルの人をちゃんと評価できる人事評価があるかが重要。アメリカの場合は下の人の面倒見て育てるのもマネジメントの評価対象だからね。自分さえ仕事できればいいと勘違いしてる人いるけど。ま、段々と殺伐とした社風になるのは間違いないかな。

    +82

    -3

  • 87. 匿名 2019/04/20(土) 10:39:27 

    当たり前の話だと思うけど。
    終身雇用なんてごく一時期しか成り立たない特殊な制度でしょ。
    そんなことやってるの日本だけだし守れなくていいよ。

    +29

    -3

  • 88. 匿名 2019/04/20(土) 10:39:43 

    55年定年制を徹底してこなかったからこうなる
    団塊とバブルを首にして氷河期を救済しろ
    ゆとりは役に立たんし

    +39

    -14

  • 89. 匿名 2019/04/20(土) 10:39:49 

    こんな重大な事を経済界のトップが言うんだ

    日本終わった\(^.^)/

    +27

    -4

  • 90. 匿名 2019/04/20(土) 10:40:50 

    長くいればいるほど、仕事ができなくても給料もらえているのがおかしいよね。
    無能を減らせばいいだけなのに、今は人材不足。遅いんだよ。

    +54

    -2

  • 91. 匿名 2019/04/20(土) 10:41:36 

    仕事できない人とか無能な人とかいるからねえ
    解雇できるようにすべきだと思うわ。

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2019/04/20(土) 10:44:50 

    終身雇用の件もだけど、
    これ知ってる人どれだけいると思うかな?産休育休で2年とか会社自体は休職中でも、給付金をもらっている場合は、出勤扱いとみなされて、復職したら有給付与は、通常の勤務していた社員と同様、休職期間中もカウントされて全日付与されるんですよ。
    休み前は有給0だったにもかかわらず、復帰明けはいきなり20日だの30日だの、下手したら40日付与になるんですよ? それでまた産休しますとかいったら、働かなくても生活できますね。給付金もらって、復帰したら有給盛りだくさんとか。まじめに働く方がほんとが馬鹿ですよ。
    休職前の残数引き継ぎとか、復職初年度分のみ付与とかにしないと、馬鹿馬鹿しくて、ほかの社員やる気なくなりますよ。こういう制度にしたのもお偉いさん。昔は違ったみたいだけど。

    +48

    -19

  • 93. 匿名 2019/04/20(土) 10:47:04 

    これってどういう意味なんだろう。
    定年が65歳とか70歳まで延長された場合に、定年まで給料が上がり続けるこれまでの“終身雇用”は無理って事ならわかる。
    既に大企業でも55歳あたりで給料減らしていたり、関連会社出向させたりして、使えない年長者のコスト削減は進んでる。
    使えない人間をどんどんリストラするのは今の体制のままだと無理だよね。
    今は直接雇用だとパートですら首切りしにくい。
    況してや正社員なんて仕事できないだけじゃ絶対無理だから、給料減って良いなら定年まで居座るのは可能だよ。
    これまで通り新卒でなるべくホワイトな大企業へ入るのが最善の選択なのは変わらないと思う。
    その上で、大学でしっかり勉強したり資格を取得したり、働きながらでも更にスキルを磨いてリスクに備えればいい。

    +43

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/20(土) 10:47:31 

    一生同じ会社で働くの嫌だからむしろありがたい
    転職当たり前の社会に早くしてくれー

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/20(土) 10:48:15 

    正直、一社で20年以上働いてる人ってそこの会社しか知らないから、一歩外に出たら使えない人ばかり。
    外国の能力主義の人達に簡単に負けるよね。
    日本はどんどん追い抜かれていってるし。

    +73

    -2

  • 96. 匿名 2019/04/20(土) 10:48:34 

    >>93
    パフォーマンス出せない人は解雇するってことでしょ
    正社員でも
    正しい道だよ

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2019/04/20(土) 10:48:46 

    正社員が非正規に比べて守られすぎてるから非正規にしわ寄せがくるのもあると思う。そういう意味では終身雇用で一部の人間だけを手厚く守るのは時代にあってない。

    +58

    -2

  • 98. 匿名 2019/04/20(土) 10:48:56 

    とりあえず公務員で実験して

    +59

    -4

  • 99. 匿名 2019/04/20(土) 10:49:22 

    >>95
    ほんとこれ。
    転職経験ない人ってほんとにスキルなくてやばい
    会社放り出されたらなにもできない

    +34

    -4

  • 100. 匿名 2019/04/20(土) 10:49:46 

    >>91
    今の現状を見ていると、仕事できないけどゴマスリが上手い人が残る予感しかしないw
    日本の会社は有能さよりも(上司目線での)チームワークを優先する傾向はまだまだ強い。

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/20(土) 10:50:16 

    >>78
    だからベーシックインカムにしよう
    としているんだよ

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/20(土) 10:50:29 

    >>98
    公務員で実践は難しい
    公務員は利益とかの概念がないからどの人が仕事できないかわからない
    民間でしかやれないよこれは

    +23

    -5

  • 103. 匿名 2019/04/20(土) 10:52:09 

    >>78
    クビつっても無能だけ切るんだよ
    会社に必要な人間はもちろん残すんだからそんな生活保護ばかりになるわけない
    自分の価値にあった給料の場所に落ち着くだけ

    +17

    -9

  • 104. 匿名 2019/04/20(土) 10:54:19 

    >>57
    他者にないスキルや経験を積んでいけばいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/20(土) 10:56:10 

    >>57
    常にスキル磨いて会社に必要な人材であり続ければいいんじゃないの

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/20(土) 10:59:07 

    >>69
    いーなー。40才で年収600万。氷河期でもいるんだね。30才後半で係長もうらやましい。

    +39

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/20(土) 10:59:39 

    >>92
    出産も育児も大変だから、有給くらいいいじゃない?
    二人三人産んだら育休が連続する事もあるけど、将来私達を支えてくれる若者を産んでくれるのはありがたい事だと思うよ。
    そんなに優遇と感じるなら産んで育休取ればいいじゃない。
    子供を育てるって体力的にも経済的にも大変よ。
    私は実家のフォローもなく、夫と二人で頑張ったけえお、今子育て世代が色んな手当でサポート受けられる世の中は良いと思う。
    人の心も優しくなればもっと良いけど。

    +25

    -16

  • 108. 匿名 2019/04/20(土) 11:02:22 

    奴隷移民をいれるのでこれからは実力主義でいきますってハッキリ言ってほしいね

    +49

    -1

  • 109. 匿名 2019/04/20(土) 11:02:43 

    解雇ルールをもう少しゆるくしないと。会社側もただいるだけの人とか周囲の人と上手くやれず会社に不利益を与える人をそれだけの理由では現状では解雇出来ない。いまのルールで終身雇用が続けば正社員は守られすぎだよ。

    +47

    -3

  • 110. 匿名 2019/04/20(土) 11:02:56 

    とはいえ、会社がある以上仕事が出来て会社に必要な人はずっといるんだよね。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/20(土) 11:04:52 

    >>101
    ベーシックインカム悪くないかもと思い始めてる。
    日本国籍前提。
    生活保護より引き下げて、病気や障害や子供の数によって加算方式にすれば不公平感も少ない。
    それぞれが足りないと思う分だけ働けばいいので、田舎で慎ましくほぼ自給自足生活もアリにすれば、東京の過密も軽減できそう。

    +55

    -8

  • 112. 匿名 2019/04/20(土) 11:06:29 

    >>110
    当たり前でしょ
    それがまともな社会だよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/20(土) 11:11:41 

    新卒入社の40後半から50代で、事務員みたいな仕事してるおじさんおばさんが沢山いる。
    仕事しない人よりマシだけど、そんな人達が月50万ぐらい貰ってるから会社も個人も成長が止まるし、不必要な経費が増えてんだよ。

    生活を守ってくれていた企業に感謝するべき。

    +69

    -6

  • 114. 匿名 2019/04/20(土) 11:13:38 

    本来なら雇われてする労働ってその期間にした仕事に対して対価としお金が払われるべきだよね。
    だから正社員も任期制にしたらいい。任期がきたら更新するか会社側が選べる。
    Huluとか月額サービスと一緒。仕事なら年単位くらいかな。
    いつでも好きなときに辞められないとサービスとしておかしいでしょ。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2019/04/20(土) 11:14:14 

    >>63
    >>86
    日本が安易にアメリカのシステムを真似したら
    絶対ただの殺伐とした「いつ首を切られるか」って世界になる
    心の病やストレスの病気が今よりさらにめちゃくちゃ増えそう

    +53

    -3

  • 116. 匿名 2019/04/20(土) 11:14:46 

    解雇ルールが緩和されたらこれやると会社が困るとか考えずに権利ばかり主張する人から切られるでしょうね。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/20(土) 11:18:15 

    企業は慈善団体じゃないから
    勘違いしてる人多い
    なんで会社に貢献してない人を雇い続ける必要があんだよ

    +59

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/20(土) 11:22:30 

    でも日本の場合いったんレールから外れると戻るの大変だしな

    がるちゃんの転職トピだってもう何十回も立ってるけど苦戦続きの書き込みしかない
    終身雇用が無くなったら、そういう思いをする機会がさらに増えるってことだよね

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/20(土) 11:24:47 

    終身雇用云々以前に国会議員の異常な政治献金と給料を減らせと思う。

    +12

    -5

  • 120. 匿名 2019/04/20(土) 11:26:17 

    >>118
    違うよ
    常に努力して自分の市場価値を上げ続けてたら苦戦しない
    雇われる会社に給料に見合った価値を提供できないから苦戦するだけ
    日本人の労働者は自分のスキルを上げる努力をしない。

    +13

    -10

  • 121. 匿名 2019/04/20(土) 11:27:22 

    難しいじゃねぇ、やるんだよ!!!
    それがお前らの仕事なんだよ。

    +5

    -9

  • 122. 匿名 2019/04/20(土) 11:28:08 

    >>103
    クビ切りやすくなるんだから、無能だけクビになるんじゃないよ。業績ちょっと悪くなれば無能プラス普通能力の人にまで波及していくよ。

    +62

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/20(土) 11:29:41 

    >>122
    業績悪くなったら切られるの当たり前じゃん。
    なんで業績悪くなっても社員切れないから日本の企業はどんどん沈んでくんじゃん

    +10

    -10

  • 124. 匿名 2019/04/20(土) 11:34:08 

    >>122
    いや関係ないよ。普通戦力とか。
    単純に給料以下のパフォーマンスしか出せてない人は切られてくだけ。プロ野球の世界と一緒。
    それが正常な社会でしょう。

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2019/04/20(土) 11:36:58 

    私はニートなんで関係ありませーん(っ'-')╮🙌

    ガルちゃんのみんなは頑張ってはたらいてほしいなぁ

    おやすみ!

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/20(土) 11:37:23 

    サラリーマンが必死で働いてた時代だから終身雇用はできたろうけど。
    もう働き方改革ゆとりだらけ、倒産してしまうよ。

    +37

    -2

  • 127. 匿名 2019/04/20(土) 11:38:48 

    >>102
    公務員も幹部候補や閑職はあるし優秀
    な財政、人事課に行ける人以外は選別
    され切られる時代になるかもね

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/20(土) 11:39:19 

    上司が部下の評価を適正にできないと思う。今だってゴマすりとか自分のYESマンとかしか評価されて無いのに。好き嫌いで評価とかする上司いそう。

    +67

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/20(土) 11:39:53 

    同時に公務員も終身やめてね。

    +47

    -3

  • 130. 匿名 2019/04/20(土) 11:40:39 

    オリンピックの後だよ、水面下で心配されてた問題が浮き出てくるのは

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/20(土) 11:41:54 

    人事課をあっちの国が好きな人たちが乗っ取ってるから

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2019/04/20(土) 11:44:18 

    本田宗一郎。あー。日本終わった

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2019/04/20(土) 11:53:11 

    >>128
    会社はそうやって利益出してるから正しいよ
    個人で有能なだけの人は企業の利益に結びつかないから

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2019/04/20(土) 12:01:43 

    ジジィ世代ってアホでもそれなりの給料貰えた時代ってイメージ
    仕事内容も今みたいに複雑じゃなくて
    簡単だっただろうし
    年金は払った額より沢山もらえるし
    本当、いい思いしまくりだよね

    +75

    -6

  • 135. 匿名 2019/04/20(土) 12:04:30 

    役職あるやつも60でちゃんと定年すれば上はつまらない
    居座る老人がいるから下が詰まる

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/20(土) 12:10:18 

    まーだおっさん下ろしすれば自分に分け前来ると思ってるのがたくさんいるのか。
    こいつらが言い始めた時点で逆張りしないといけないんだって。

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2019/04/20(土) 12:12:49 

    社員育てる能力ありません、正規雇用の賃金払う能力ありません、年功序列で高くなっていく賃金払う能力ありません。
    ってことね。たくさん無能な会社だねえ。

    +40

    -2

  • 138. 匿名 2019/04/20(土) 12:16:53 

    >>30
    日本の金持ち(会社経営者)が一致団結して自民党に圧力かけて、自分に都合の良い法律を作らせて更に儲かる政策をやらせるよう強制する団体。

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/20(土) 12:19:30 

    日本経済傾いてるし遅かれ早かれAI導入で人員整理も必要な会社が増えるから準備段階はいったんじゃないかな。妊婦や育児休暇中の女性やメンタルや病気で療養中の社員など立場弱い人がターゲットにならないといいけど。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/20(土) 12:25:02 

    経団連=ゴミ

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/20(土) 12:35:15 

    >>134
    でもその世代が頑張ったから戦後の日本が豊かになったんだよね。
    自分たちよりいい思いしてる、老人は何もしてないくせに年金もらってる、て老人のことやっかんでる人時々いるけど、たくさん年金もらえたのは今の90以上の人達だし、その人達は戦争で大変な思いをして生き延びて働いてきたからね。
    今の60、70の人達は年金がどんどん減らさせれてるよ。

    社会的弱者のことやっかむのは健常じゃないわ。

    +29

    -11

  • 142. 匿名 2019/04/20(土) 12:45:37 

    >>115
    非正規スパイラルでとてつもないストレス過重にさらされながら生き抜いてきて豊富なストレスコントロールのノウハウを持った氷河期先輩に教えを乞うたらいいんじゃない

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/20(土) 12:49:07 

    >>41
    AIにもリストラにも強いから看護師は
    勝ち組になるだろうね

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/20(土) 12:56:01 

    とりあえず転職回数が~年齢が~で採用を渋るアホな採用者を淘汰して欲しい
    自分が自分より知見が浅かったり若くてまるめこめそうな人としか仕事ができないない能無しですって言ってるようなもの

    +44

    -2

  • 145. 匿名 2019/04/20(土) 13:04:01 

    評価する側の人の仕事が増えそうね。
    でも小さい会社とかだと長く勤めてくれる人が大切な面もあり、顧客持っていかれたり情報持っていかれたりして転職組多いとトラブルもあったり。
    愛社精神なんてもう若い世代には望めない世の中なんだよね。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/20(土) 13:05:37 

    無能な会社とか言えちゃう人が会社立ち上げればいいのに。さぞかし福利厚生が行き届いた会社になることでしょう。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/20(土) 13:11:05 

    >>15
    駄目。経団連ナンバー2は韓国人だもの。この人もおかしいけどトップが韓国人になるのは絶対嫌。

    +38

    -1

  • 148. 匿名 2019/04/20(土) 13:11:47 

    それなら会社に対しての忠誠心や滅私奉公も無しで割り切って良いじゃん‼️

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/04/20(土) 13:22:05 

    忠誠心とかがなくなってきたからこの流れだとも言える。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/20(土) 13:37:32 

    若者はまあいいよ、終身雇用じゃない前提でキャリア構築する時間があるし。
    50代もまだまし。日本は変化が遅い社会だし逃げ切れるんじゃないかな。
    悲惨なのは30代後半から40代で、もうキャリアの見直しも厳しい上に、逃げ切ることもできない。
    10年後くらいにあっさりクビになって目も当てられない人が続出しそう。

    ここでも氷河期世代が打ちのめされる展開だよ。

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/20(土) 13:39:56 

    「終身雇用を続けるのは難しい」
    でも自分は終身雇用。
    おかしいよね

    +79

    -1

  • 152. 匿名 2019/04/20(土) 13:42:17 

    国会議員の終身雇用もどきは止めましょう。まずはそこからでしょ。

    +59

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/20(土) 13:45:55 

    できる人はいいけど、
    簡単にクビ切るようになったら

    子どもの進学とか進路とか
    ぐちゃぐちゃになると思う…
    悪循環になるよ。
    まあ、親ができればいいんだけど。

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2019/04/20(土) 13:54:05 

    一刻も早く簡単に無能正社員のクビ切れる様になって欲しいわ

    クビにするまである程度の教育と期間(5年位?)は見ないといけないとは思うけど、
    無能がいつまでもいると、まともな社員のモチベーションが下がったり最悪転職しちゃうから

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/20(土) 13:55:05 

    ・わがまま企業の横暴を許すな
    法人税を下げろ。金融所得の税金を下げろ。税金の負担は労働者(消費者)に負わせろ。
    残業代を払わなくてよくしろ。クビを切りやすくしろ。安くこき使える外国人を入れろ。
    消費者を守るための邪魔な規制はなくせ。
    経団連会長

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/20(土) 14:08:55 

    近い将来、少子高齢化のあるけど日本の働き方は大きく変わってきそう 
    従来のやり方では情報社会やグローバル化で企業は生き残っていけないんだと思う
    とりあえず正社員になれば安定だったサラリーマン生活はだんだん崩壊していくかもね
    仕事のできる優秀な人材は重宝されて、一般レベルは副業とか当たり前になりそう。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/20(土) 14:20:25 

    終身雇用は日本人にはあっていたけど、社会の変化にはもうあってないよ。
    できる若い人にはラッキー。
    これでもできる人間は良い会社に移動して、運良く良い会社に入社できたできない人は淘汰されていく。金持ちはより金持ちに、貧富の差は激しくなる。その代わり、やり直しのきく社会にもなる。転職当たり前になれば新卒で上手くいかなくても、途中でほかの方がやりたくなった時も、転職先が見つけやすいね。

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2019/04/20(土) 14:36:25 

    実働してる人間が沢山もらうべき
    上層部ほとんど出勤してないのが貰い過ぎでしょ

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/20(土) 14:39:24 

    自分は現役引退だろうし、老後はのんびりだからあとのことはどうでもいぃでしょーね。
    日本がどうなろうが、わが身さえ良ければね。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/20(土) 15:07:13 

    >>6
    この人達より仕事ができないような連中が、馬鹿の一つ覚えみたいに老害とかいっても、まったく説得力ないよw

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/20(土) 15:09:47 

    そもそも、企業が右肩上がりで成長を続けていた時代と違うんだし、日本は今後人口がどんどん減っていく時代となることを考えても、今後も終身雇用が成立すると考えている方が楽天的過ぎるよ。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2019/04/20(土) 15:31:05 

    >>62
    業界全体で通用するスキルを日々養える職じゃないとだめだね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/20(土) 15:36:19 

    >>21
    マスコミや法曹だけでなく経団連まで在日に支配されてるの?
    もう日本人って韓国人の家畜同然じゃん。

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2019/04/20(土) 15:44:22 

    男女ともに定年まで身分が保証されないとなれば、結婚なんて恐ろしくてできない人が増え、その結果として外国人労働者という名の移民が・・・・日本\(^o^)/オワタ。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/20(土) 16:05:05 

    いかに若い頃素晴らしい人材だったとしても、50歳を過ぎれば発想に柔軟性はなくなるし、体も機敏じゃなくなる。60歳を過ぎれば「あ~あれ」を連発すするし、病気もしやすい。
    誰もがそうなる道だから、使えない50代以上社員をすぐに叩き出せというのはどうかと思うけど、自分が(現場では)使えない社員になってきたってことは自覚してほしいものだよ。
    昨日の自動車事故の加害者も、東大出て業績も優秀だったんだろうけど、80代後半じゃ、その頃の鋭利な頭脳はすっかり過去のもの、体も杖つくほどヨボヨボなのに、都会でハンドル握っちゃうんだから、衰えの自覚って難しい。

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/20(土) 16:14:43 

    終身雇用の身で何いってんだよ
    こいつ邪魔

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/20(土) 17:07:17 

    経団連=在日=日本経済&内政破壊主義?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/20(土) 17:21:10 

    >>155
    こういう企業の言いなりになる政治家も問題だよね。
    企業からの献金もらいまくりで、日本国民の為に働かない政治家。

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/20(土) 17:31:21 

    ゴーンさんって今はすごくバッシングあびているけど、外国人特有の能力主義で無能な人や天下りをバンバン切っていったらしい。だから日産は回復して大きくなっていったらしい。その代わり、色々な人に恨まれているけど。日本人はどうしても情と繋がりを大切にするけど、国際社会では通用しなくなってる。

    +29

    -4

  • 170. 匿名 2019/04/20(土) 17:36:55 

    こうゆうこと言ってきたってことは
    同一労働同一賃金
    解雇規制緩和
    外国人実習生
    ここら辺一気に進めてくると思う
    みんな自分に合った働き方ができるようになる

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2019/04/20(土) 17:40:11 

    >>101
    ベーシックインカム危険だよ。
    日本国民にきちんと年金支給して、日本人の医療費もちゃんと守ってくれないと、病院にかかれなくなる。

    外国人の生活保護は強制送還、医療費負担なし。
    日本人の不正受給は強制労働

    +23

    -2

  • 172. 匿名 2019/04/20(土) 17:41:25 

    >>169
    コストカットと称してブルーカラーをバンバン切ってたのはどう思う??
    経団連といい、金のことしか考えてない
    それで日本人が物を買わないとか泣き言ほざく

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/20(土) 17:42:55 

    >>123
    共倒れして倒産になるから本当に難しい問題。
    そもそもこんなに権利が強い労働者を雇って不景気の日本で起業しても、儲からないし借金しか残らないから中小、零細企業は倒産して起業家になりたい人がいなくなる。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2019/04/20(土) 17:43:14 

    ベーシックインカム、どっかの国は中止してたよ
    まず財源が足らないわ

    減税や賃上げで可処分所得を増やすのが一番の少子化や貧困対策なのに

    政府は真逆してる

    +27

    -1

  • 175. 匿名 2019/04/20(土) 17:45:20 

    今の日本の労働環境で、アメリカみたいにリストラを簡単にするのは危険だよ 我々は奴隷じゃない

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/20(土) 17:46:22 

    政治家の給料上げて良いから、献金一切禁止にしろ

    派遣屋と経団連が幅効かせすぎ

    +22

    -1

  • 177. 匿名 2019/04/20(土) 17:47:58 

    公務員が保守的だったら意味ないと思う。公務員の書類文化や市役所主義のせいで全然効率化しないから、民間にブラック労働を助長させているんだから。
    公務員を3年勤めたら自動的に民間企業に入いる仕組みとか作らないと民間の働き方変えただけじゃ変わらない。

    +13

    -4

  • 178. 匿名 2019/04/20(土) 17:54:46 

    >>177
    地方もキャリアも公務員はやること多すぎだし、給料と見合ってないよ
    キャリアは天下りしないとやってけないブラック環境 最悪、政治家の罪をかぶって自殺

    ほんと日本の社会問題の原因は労働環境の悪さ

    +13

    -3

  • 179. 匿名 2019/04/20(土) 18:01:07 

    >>177
    今以上に行政と民間が癒着するが良いのか?
    あなたは公務員に嫉妬して、規制緩和!競争!を唱える橋下や安倍小泉に投票するおバカさんだね

    公務員も労働環境よくしないとダメだわ

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/20(土) 18:03:06 

    市役所の手続きとかお金とったら良いじゃん
    パワハラ客も減るでしょ
    地方公務員はやることが多すぎて肝心の政策提案ができない

    +1

    -7

  • 181. 匿名 2019/04/20(土) 18:04:39 

    キャリアはマジでブラック
    東大生が日系でもなく外資に流れてるじゃん
    税金で育てても外資に取られたら意味がない
    さっさと労働環境よくしろや

    帰化人が潜り込むぞ

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2019/04/20(土) 18:04:50 

    経団連が在日ばっかりだし、その経団連から献金もらって言いなりの自民党って、売国すぎる。

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2019/04/20(土) 18:05:45 

    現総理は祖父の代からパチンコと仲良しだもんねぇ

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/20(土) 18:06:37 

    採用基準で転職回数三社までとか制限付けてる企業があるけど、人手不足で終身雇用制度も廃止方向になってきてるから、人が集まらなくなるだろう。
    昭和から続く価値観を現代にも貫こうとする会社は自然に淘汰されていくんだろうな。

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/20(土) 18:06:51 

    これから日本が良くなっていく気が全然しない。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/20(土) 18:06:56 

    >>177
    本気で民間に行けば改善すると思ってる?
    民間との癒着が今以上に悪化するだけだよ

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2019/04/20(土) 18:07:41 

    >>178
    確かに公務員は効率悪すぎる。市役所に行かないと色々な事務ができないって変だし、公務員の仕事を無駄に増やしてブラック労働になっている。
    でも民間にとってら役所って切り離せない関係だから公務員に巻き込まれて民間企業がブラック化している。
    公務員は特に保守的な人が多いし、いまだに変化を許さない感じがあるから、公務員を変化させる仕組みも大事だね。

    +7

    -4

  • 188. 匿名 2019/04/20(土) 18:11:26 

    公務員の待遇改善したら?ここで叩かれてるほど良い待遇じゃないよ
    あと年金や色々な無償化をやめてくれ
    無駄な社会保障が多すぎ

    +10

    -3

  • 189. 匿名 2019/04/20(土) 18:12:11 

    >>181
    東大生だけでなく、優秀な外国人材はもう日本にわざわざ就職する為に来てないよ〜
    来てるのは単価の安い移民労働者たちだよ。
    コンビニの店員なんて外国人ばかりだよね。

    日本の企業に就職したって年功序列だから、スキルや才能を発揮できない分、給与も外資企業に比べたら低い。
    わざわざ来るメリットがないんだよー

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/20(土) 18:13:27 

    >>186
    天下りが当たり前の世の中だからすでに手遅れ。
    民間にいかなくても民間より退職を早めにしてもいいかも。まあ、天下るけど。
    公務員至上主義の日本だといつかは限界はくるだろうね。公務員は必要だけど、金は産み出さないから。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2019/04/20(土) 18:18:17 

    >>188
    待遇というか業務改善したらいいけど、なぜか公務員ってしないんだよね。仕事が減って困るのは公務員だから。
    それが公務員の一部をブラックにさせていると公務員から聞きました。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2019/04/20(土) 18:19:11 

    今どき終身雇用考えてる若い人なんかいないよ、大した仕事しないジジやババが居座って威張ってる会社なんかみんな辞めるわ。これからは再雇用で優秀な人材をバンバン取る会社じゃないともう生き残れないね。アメリカはそうしてるからね。古いやり方の会社は潰れるよ。

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2019/04/20(土) 18:21:52 

    真面目な移民が一番怖いからな
    長期的に見れば犯罪する移民より恐ろしいよ

    我々は在日でその怖さを知ってるでしょ
    欧米でユダヤ人が嫌われてるのも同じ理由

    とにかく移民はいらない 国際結婚組も日本に住むな

    +33

    -1

  • 194. 匿名 2019/04/20(土) 18:21:59 

    日本国民の年金で株式相場底上げして、派遣奴隷労働までして、企業は日本国民から搾取して抹殺する気?

    自民党は企業の税金優遇だし、経団連も政治家も日本人いるの??
    経団連会長

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/20(土) 18:22:46 

    >>191
    やること多すぎだよ 公務員トピ見てきたら?
    年々作業が増えてるらしい

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2019/04/20(土) 18:23:22 

    >>192
    海外の真似してたら、スラム街ができるよ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/20(土) 18:23:32 

    というか年金で株価操作っておかしいわ
    外資に運用まかしてるんでしょ??ゴールドマンサックスw

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/20(土) 18:24:18 

    >>191
    公務員なんて仕事してるの、ほんの一部じゃん。
    仕事してるの非正規雇用ばっかりだよ。

    +21

    -1

  • 199. 匿名 2019/04/20(土) 18:24:19 

    労働組合がまともに機能してないのに、アメリカみたいにリストラ簡単にしたらやばいよ

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/20(土) 18:26:01 

    >>193
    黒人の公民権運動を裏で支援(操作)してたのはユダヤだよ
    WASPが弱ったところでアメリカを支配した
    ほんと怖いわ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/20(土) 18:26:28 

    >>195
    そうなんだよ。無駄な作業も多いんだよ。改善してほしい。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2019/04/20(土) 18:26:34 

    >>195
    公務員仕事してますアピールうざい
    請負の非正規がいなかったら、成り立たないのに。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2019/04/20(土) 18:27:20 

    >>193
    公立や有名私立は日本人限定にすべき
    大学教員に外人増えてるけどおかしいだろ
    税金援助してるとか

    +12

    -2

  • 204. 匿名 2019/04/20(土) 18:28:00 

    >>202
    非正規やめたらいいのに
    教員も非正規が多すぎる

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/20(土) 18:29:40 

    無駄な社会保障が増えてるから、地方公務員もやることが多い

    不妊治療や片親援助、子ども手当とかいらねぇだろ
    結局重税で子育て家庭に負担がかかる
    もうかるのは経営者だけ

    +5

    -7

  • 206. 匿名 2019/04/20(土) 18:30:32 

    公務員がどんだけ忙しいか知らんが
    年々給料が増えて
    退職金・社会保障がしっかりしているだけでうらやましいわ。

    +33

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/20(土) 18:32:27 

    キャリアは天下り禁止して給料上げろ
    優秀な東大生は逃げるし、天下りで外資やブラック企業に行くのはおかしい

    シンガポールは官僚の中立性保つために給料良いよ

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2019/04/20(土) 18:33:35 

    >>188
    待遇めちゃいいよ。
    有休消化は義務付けられてるから、しっかり休むし、土日働いたら振替もしっかりとるし、夏季休暇もちゃんとあるし、残業しすぎは上司が注意されるからさせないし。
    出張手当も宿泊費もでて、差額はポケットだし。育休も産休もしっかりとれるし。鬱病になったといえば休職でクビにならないし。
    非正規に仕事させて監督してるだけで、仕事できすぎるたり気に入らない非正規はクビにするしね。

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2019/04/20(土) 18:35:10 

    >>205
    経営者って一番税金を払ってますよ。
    公務員?公務員がそんな考え方だとやばいね。
    と、いうより前半の文章もヤバい。自分たちの仕事が大変だから、社会保障いらないって。釣りじゃないよね?一番権利が守られている公務員が言っても…。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2019/04/20(土) 18:36:42 

    >>204
    公務員て現実知らないのね。
    妻がパートにでたら25万円とか総理大臣もいってたしね。

    非正規嫌なら辞めろて、仕事ないから非正規で働いてるんでしょ。

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2019/04/20(土) 18:36:52 

    天下りも行く先を転々として

    死ぬ間際まで続けている人いるし。

    内情知るとびっくりよ。

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/20(土) 18:38:01 

    >>209
    企業の税金優遇すごいからねー。
    その前にあなた経営者?
    ガルちゃんやってるの??

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2019/04/20(土) 18:39:16 

    天下り枠は自民が復活で元どおり

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/20(土) 18:39:43 

    >>209
    私が言ってる経営者とは、介護、保育や私立など公金が絡む人たちです
    一見弱者救済に見えますが、政治家と癒着してますよね。公金横領して逮捕されてる人もいます

    医科大学の女子差別も、開業医偏重の現状のせいですよ 彼らが勤務医より大きな権力を持ってます

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2019/04/20(土) 18:42:18 

    不妊治療援助とか無駄すぎ しかも対象年齢40前半までのところもある
    医者から献金受けてんだろ??
    子どもの医療費無料もおかしい

    減税や労働環境改善の方が、治療や子育てに金や時間を使えるのに

    +10

    -4

  • 216. 匿名 2019/04/20(土) 18:45:22 

    忙しい、薄給といいつつ
    子供2.3人産んでまた戻れる福利厚生うらやましす。

    薄給なのに待遇が悪い、職場のアタシより。

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2019/04/20(土) 18:47:05 

    >>214
    介護と保育と派遣の経営者って搾取えげつないから、従業員は貧困で、経営者だけはリッチだよね。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/20(土) 18:51:05 

    非正規増やしてるのは国でしょ

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2019/04/20(土) 18:52:07 

    >>216
    今時の公務員は一年未満には戻ってくるよ
    キャリアは1ヶ月で復帰しろと言われたらしい(流石に早すぎ

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2019/04/20(土) 18:53:57 

    介護や保育は民間で十分だろ
    私立にも公金支出やめーや
    上記の経営者は金儲けしか考えてない

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2019/04/20(土) 18:58:50 

    >>219

    それでも複数回出産繰り返す人がいるってことは
    何かメリットもあるのだろうね。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/20(土) 19:37:14 

    >>212
    公務員って民間の納税者をそんなに見下しているの?
    悲しいね。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/20(土) 19:47:18 

    トピずれだから公務員が税金払ってますって言っても循環させているだけだからなんとも言えない。
    社会保障の問題じゃないんだよね。それすらも公務員のなかで消えたりしているのに。消えた年金はどこに行ったの?
    公務員の人件費を少し抑制してもいいと思う。社会保障なくすより、減税になるよ。消費税10%にしなくてもよくなる。

    +3

    -6

  • 224. 匿名 2019/04/20(土) 19:48:04 

    団塊が無事退職し終わる頃に言うんだね!

    +23

    -1

  • 225. 匿名 2019/04/20(土) 19:50:59 

    >>271
    分かっているなら見直してくださいよ。公務員さま。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/20(土) 20:01:09 

    >>212
    中小企業とかも大企業と同じ基準で税制かけれて、税金が払えなくて倒産しているのに。
    利益がなくても税金は払わないといけないから大変なのに。横だけど、悲しい。こういう考えなのか。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/20(土) 20:11:59 

    実力主義じゃなくてもいいのかなーと思う。

    若いころ低賃金なかわりに、終身雇用を保証される。
    日本人の大多数にはあってるんじゃないかな?

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2019/04/20(土) 20:33:24 

    昭和の時代は今の時代よりも
    企業の利益が社員に分配されてたと
    聞いたことがある。良いことも悪いこともあるけど
    終身雇用は社会の安定でもあったし
    社員は愛社精神があって会社に尽くした。
    ブラックなんて言わなかったよ。
    日本は成功した社会主義と言われてた。
    日本人の精神性に合っていた社会だと思う。
    タックスヘイブンなんてない時代。

    今は株主のために会社が存在してる。
    利益あがってもそっちにばかり。
    儲けたお金は社員に還元されないで
    富裕層に吸い上げられるシステム
    になってる。
    日本は弱体化させられたかも。


    +21

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/20(土) 20:41:16 

    >>194
    共済年金なんてもう無いでしょ
    いつの話よ、これ

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2019/04/20(土) 21:19:17 

    経済に詳しい人に聞いたけど、オリンピックが終わったら日本は大不況になるらしい。報道されてないけど、ブラジルもオリンピック後は経済がすごく傾いたらしい。もしかしてそれを示唆して言っている?
    雇用が今後も守られないって。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/20(土) 21:41:31 

    そもそもこのトピで公務員叩いてる人がトピずれだと思う。

    経団連会長(企業経営者)が終身雇用の終わりについて発言したことについて話すんじゃないの?

    経営者と公務員って別物だし。公務員の大半はただの労働者だよ?欧米とか終身雇用のない転職しやすい国だって公務員は居るしそれを叩くのはこのトピとは違うよね。私も公務員への不満はあるけど、それを熱く語りたいなら別のトピを立てるべきだと思う。

    で、本題の終身雇用について。

    欧米に倣ってるのだろうけど、転職市場がまだまだ未熟なのに解雇だけしやすくなったら困るな。欧米は一人一人の仕事が明確に分かれてたり、手に職をつけるための職業選択だって早くて訓練も長かったり、転職しやすい理由があるもん。
    それでも職なんて経験がものを言う部分が大きいから不況になると割りを食うのは決まって若者だよ。実力主義といえば聞こえはいいけどね。イギリスとか(日本でいう)生活保護頼みの若者多いでしょ。

    欧米ですらそういった問題を抱えてるのに、諸々の整備をしない状態で日本が部分的に欧米のやり方を取り入れたら悲惨なことになると思う。

    かといって人口減少のなかで終身雇用を維持するのは難しいし、明確な根本的な解決方法がないから結構深刻な問題だと思う。

    +7

    -3

  • 232. 匿名 2019/04/20(土) 21:42:25 

    日本人の国じゃなくなるわ。
    それが経団連と与野党売国政治家の目的だけど、阻止するゴリゴリの保守の政党が無い…。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/20(土) 21:43:55 

    正社員は~と言うより動いた仕事時間&仕事内容を評価する実力制度にして欲しいよ

    あまりに出来ない、向いてないのにずっと居座れば得っておかしいよ


    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/20(土) 21:47:47 

    がるみん、お願いだからいつまでも韓国韓国言ってないで、いま世界で何が起きているか、そして日本も同じ道を歩もうとしていること、本当の敵は何なのかを知ってほしい
    今までだったらさ、「国」があって、企業が商売して、そしてエリートは沢山お金を稼いだり国を運営して「国」を、国民を発展させてくれていった
    でもね、今は世界をまたにかける企業ができて、そしてその金を扱って世界中を牛耳る「金融家」が莫大な力をつけた
    金融家たちは世界中をまたにかけて荒稼ぎするから「国」なんて別に要らない、それがグローバル化を進め、金融家たちはどんどん稼ぎ国内の、今まで国を引っ張ってくれたエリートの恩恵にあずかりながらのんびりやっていた一般国民は置いてけぼりにされてしまった
    それが今の欧州先進国
    金融家たちはいわばエリートだけで国を作り、先進国でさえも植民地化し自分たちが好き勝手色んな国を動かしてる
    国民を発展させてくれるつもりなんてどこにもない

    経団連がよく出てくるのを見たらわかるでしょ?今は経済エリート>>国で、自民党民主党関係なく彼らに従い好き勝手にやってるの
    イギリスもフランスもドイツも、そして日本ももう植民地支配されてるようなもん
    アベノミクスでみんなは本当に豊かになった?どれだけ安倍さん応援して民主党の悪口言ってても、金持ちだけで金を回して、庶民には何も回ってないって本当は薄々わかってきてる人いっぱいいるでしょ
    今EUでは上級国民vs一般国民の争いが起き始めてる
    韓国なんてミジンコなんだよ、みんないい加減上級国民が好き勝手してる事実を知ろう

    +48

    -1

  • 235. 匿名 2019/04/20(土) 21:52:41 

    >>230
    そもそも今好景気じゃないよ
    日経平均株価がどうして高いか知ってる?
    それはね、日本銀行と日本年金機構が海外の投資家たちが「あ、この企業だめだな」って売り払った株を代わりに買ってくれてるからww
    経済知らなくても株式会社が利益を出す→配当とかあるからとみんな株を買う→価値が上がって株の値段が上がる→資産増えて会社は投資とか行って利益を増やす
    それが会社のサイクルで、利益が下がって倒産したら株の金は返ってこないからみんな売るが不調の証だってことはわかるよね?
    去年ね、31年ぶりくらいのレベルで日本企業の株が売られたんだよ
    でも日本銀行が必死に日本の株買ってあげて株価維持してる
    「ほらアベノミクス!株高い!好景気!」このためだけに

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/20(土) 21:57:32 

    でも目先のことしか考えてない経営者は、クビ切りやすくなったら、ちょっと業績悪くなったらとたんにバンバン切ってきそう。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/20(土) 21:58:55 

    >>228
    法人税って売り上げから原料費、研究費、建物など、そして「人件費」を引いた純利益にかけられてたの
    だから経費削りすぎずある程度純利益減らしておいたほうが税金少なくできた
    でも法人税高いと海外に本社移すぞ!って言いだして、だから消費税作って法人税は下げた
    そうしたらさ、税率が低くなった分経費作り出さなくてもいいやwって人件費も削って貯めこんだ
    日本人基本貯金好きでしょ、投資なんかに回さず内部留保で貯めまくり
    国民ってもう国っていうか企業の奴隷

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2019/04/20(土) 22:02:16 

    伸びないね
    このことも増税も都合悪いもんね
    韓国関係なく、保守とか言いながら売国しまくりの自民党に都合悪いと本当伸びない
    移民決まったとたん欧州の移民問題トピたたなくなったな

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/20(土) 22:11:26 

    そもそも日本の勢いが落ち始めたのって出生率落ちて人口減りはじめたからで、でもそんなの当り前で国内でゆるゆるやっとけば緩やかにGDP下がったとしても何の問題もなかった
    なぜ少子化対策しなかった!?ってよく言われるけど、成熟した国って絶対そういうもので、元気なお年寄りはある程度働いて無駄な延命治療やめて削れるとこ削っておけば余裕だったんだよ
    でも強欲なグローバリストらが海外海外言って、日本ダメ日本も成長しろって俺ら海外行くぞってネガティブなことばっか言って国民の不安あおり、派遣法作って雇用壊して貧乏量産させ結婚も消費も激減してうまくやってた内需めちゃくちゃにし、そして移民の駆逐が決まった
    世界から見たら完全に自滅していった国
    何も悪くなんてなかったのに

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2019/04/20(土) 22:14:28 

    >>238
    ね。
    経団連さんの都合の良いように政策作ってきたのにこのざま。
    下々の民は、政治のおかげで近頃景気がいいねなんて思ってないよ

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/20(土) 22:24:57 

    この国は時代が変わっても根底には封建的な考えがあるからね。
    下層に行くほど二次関数的に少なくなる取り分を分け合わなきゃいけなくなる。
    中抜きできるシークエンスを増やしたがるのは政治家も企業人も一緒。
    当たり前だけど制度を変えられるのは結局力の強い人だけというジレンマ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/20(土) 22:27:46 

    こんなこと言ってるからみんな子供産まなくなるんだよ
    国は少子化対策に躍起になってるけど、経済界のトップがこれだもんw働いてる人間を使い捨てにする気満々じゃん

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/20(土) 22:30:46 

    定年引き上げやった後で?w
    もうこの人の年齢には関係ないことだから消えてくれないかな

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/20(土) 22:33:27 

    ますます結婚が遠のく

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/20(土) 22:36:26 

    今60代後半以上で、優秀な医者以外の医者は消えて欲しい。態度だけでかくて老害も良いところ。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2019/04/20(土) 22:42:59 

    一定規模以上の企業の搾取率はかなりのものだよ実際。
    いつだったか埋蔵金だか何だかの騒動があったけどアレも突き詰めていけば何かあったかもしれないけど政治家やらなにやらの魑魅魍魎どもは隠すのがとてもうまい。塵一つ残さないからね。
    アフターフォローも完璧だし。メディアも何食わぬ顔して抱き込むし。
    勝ち目無いでしょ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/20(土) 22:43:38 

    しかしこれだと本当に優秀な人間以外は
    生きていくの難しくなるなあ。
    優秀な人も一瞬も気を抜けない厳しい世の中。
    実力主義で勝ち続けられる人がどれほどいるんだろう

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/20(土) 22:47:19 

    >>241
    そもそも民主主義が上から降ってきただけで国民は自由を求めて争ったことなんてないからね
    流石にごはん無くなったときは一揆起こしたけど
    基本安定してたら別にいいやが良くも悪くも日本の国民性
    クソみたいな外国人さえいなければそれでよかったのに
    でも、そういう遺伝子って劣性遺伝子で世界史の中に消えてしまうしかないのかな
    かつてのローマ帝国ものんびりやってて最終的に少子化でひっそり消えていったし

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/04/20(土) 22:48:53 

    与党だからとか野党だからとか反日だからとかそういうわかりやすいワードに踊らされない方がいいと思うんだ私は。
    強いて言うなら自民党は企業側、民主党は労働組合側だけど利害によって(ここでいう利害とは私たちのためではない)協力もするんだけど。
    政治的な分析や歴史的な考察もよほどの専門家でない限り辞めておいた方がいい。
    メディアのほうが一枚も二枚も上手だから。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2019/04/20(土) 22:51:39 

    私はもう第3次世界大戦起きればいいと本気で思ってるよ
    今日本もやばいけどそれよりEUマジでやばいから、白人がガチギレして暴れて思想が変わればいい
    グローバルで世界のみんな仲良くねなんてふざけんな
    差別的だと言われようが何だろうが日本に住み着く外国人なんて全員消えろ

    +13

    -6

  • 251. 匿名 2019/04/20(土) 22:51:41 

    >>234
    その上級国民が在日帰化背乗りが多いから

    +4

    -4

  • 252. 匿名 2019/04/20(土) 22:53:41 

    >>251
    そんなレベルじゃないぞロスチャイルドなどのガチ勢の話だぞ「世界の上級国民様」は

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2019/04/20(土) 22:54:33 

    >>152
    終身雇用どころか世襲制です。
    2世3世議員がゴロゴロ。

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/20(土) 22:54:40 

    今日は、いつもは少ない自民サポがわいてるなー。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/20(土) 22:55:34 

    >>252
    陰謀論トピ行けよ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/20(土) 22:57:07 

    欧州って30年後にはイスラムが半数超えるんだっけ?
    世界中ではチャイナがゴキブリ並みの勢いで増殖中だし
    ボッコボコ子供産んで本当気持ち悪い
    はっきり私も言うわ、人種差別の何が悪い
    白人にアジアを馬鹿にされたって私はいいわ、だって日本人以外ほぼ全種嫌い
    数十年前まで奴隷とかいたのにやっぱ人類みな平等なんて思想根付くかよ

    +13

    -8

  • 257. 匿名 2019/04/20(土) 22:59:50 

    >>251
    なにその断定。

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2019/04/20(土) 23:01:42 

    >>189
    そろそろ単純労働でさえ外国人にそっぽ向かれ始めてるんだよ。
    賃金が韓国の方が良いから韓国に出稼ぎに行く、ってことになりつつある。

    外国人労働者増えたら嫌だとガルちゃんではよく書かれてるけどそのうち外国人労働者も来なくなって工場、コンビニ、サービス業がどうしようもなくなる日がくるよ。後数年後には日本の待遇の悪さが世界で評判になって誰も来てくれなくなりそう。


    +15

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/20(土) 23:02:10 

    韓国にみたいになるよ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/20(土) 23:05:06 

    >>258
    まずは在日のみなさん、素晴らしい祖国へお帰り下さい

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2019/04/20(土) 23:06:23 

    >>258
    ていうか既になってると思うw
    移民決定したのに氷河期がーって言いだしたの絶対思ったより人来なかったんだと思うw
    ま、あんまうまくいかなくて氷河期やニートが多少生活支援受けながらでもバイトを始めてくれればいいなって思うわ
    少子高齢化って子供少ないのに高齢者多すぎて負担がっていうのが問題であってベビーブーム世代が死ねば何とかなるみたいだし

    +23

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/20(土) 23:07:22 

    >>260
    なんでも在日なんですな。

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2019/04/20(土) 23:11:48 

    公務員も解雇できるようにしたほうがいいと思う
    身分を保障するとろくなことない

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2019/04/20(土) 23:16:16 

    がる民の思う在日って優秀過ぎない?
    大企業の経営者も国の中枢も在日だらけって
    そんな優秀やったら千年中国の属国で今度お札になる渋沢栄一さんや津田梅子さんがボロクソに描くわけねーだろww

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/20(土) 23:17:59 

    >>263
    警察官とかはともかく、学生時代公務員目指してた子って「安定してるから」それ以外の理由聞いたことない
    もちろん一労働者としてその考えを批判するつもりはないけど、「国を運営していく」その気持ちがない人がより良い日本にしてくれるわけなんてないよなって思う

    +23

    -1

  • 266. 匿名 2019/04/20(土) 23:19:03 

    >>234
    確かに、国対国の対抗意識より、雇用を非正規ばかりにして利益吸い上げる資本家との対抗意識のほうが、よほどリアル感ある
    ぶっちゃけ韓国がいくら海外で日本の悪口言いまくろうと、日本が昔のようにモノづくりエリートでいられたら世界で物は売れ続けるし、日本人が油断しまくって日本海が東海になったりは絶対ないと思う
    でも労働者としての自分たちが日頃の忙しさにかまけて政治経済に興味持たなかったら、次々際限なく労働者不利、資本家有利の政策が決められていきそうで、そっちの危機感のほうがすごく身近だしこわい

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/20(土) 23:34:42 

    >>34

    人件費増えるだけなら会社つぶれちゃうよ
    給与の保証なんて働かない人材を育てるのみ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/20(土) 23:41:43 

    >>52

    やるべきことやってるならガンガン主張はするべきだけど、人手不足の業界だからって強気にいくとか...経営者はあなたみたいなのをモンスター社員と言うんですよ

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2019/04/20(土) 23:43:26 

    日本って今でも不況なのに増税やオリンピックがあってこの先どうなるんだろう。
    雇用云々より、日本企業の倒産が加速しそう。
    そうなったら、税収も下がるし生活保護は増えるから日本が破綻する。公務員さえ下のほうは切られるようになるかもしれない。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/20(土) 23:52:01 

    もっと早い時期にやらなきゃいけなかったよね
    自分たちは若い人に責任押し付けて逃げるんじゃ老害だね

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/20(土) 23:57:17 

    日本ってただの遅れた国だったの?

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/20(土) 23:57:36 

    >>266
    フランスが今一番わかりやすい資本家vs労働者の例だと思う
    大富豪(投資家の株式収入)は大幅減税
    所得税は増加で小金持ち国外脱出
    法人税増税、赤字企業に課税(普通は赤字だと税金なし)でかつかつの中小企業爆死で5年で倒産15倍、失業率20パーセント
    移民は差別差別煩いから優遇されフランス人のホームレス激増
    そんな中「環境保護のためガソリン代増税な!」文句言う→「ガソリン代払えないなら電気自動車買えばいいじゃない!」で現在もブチギレ中
    ノートルダムの寄付に庶民があれこれ言ったら嫉妬ってみんな言うけど、こんな中で大富豪が数百億円ポンっと出したらキレたくもなる

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/21(日) 00:00:54 

    実力主義押してる人は
    できない人に困ってそうだけど、
    そんなにできない人、頑張らない人っている?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/21(日) 00:04:45 

    本当、雇用体制改善して欲しい

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/21(日) 00:04:46 

    >>269
    案外ヤバくなっても悪くない可能性もある
    確かに数年はみんな間違いなく苦しむけど、製造業復活の軸でもある
    戦後みたいなもん
    乞食移民は別の先進国に目を向けるし
    今話題の公務員や銀行家などの上級国民様は困るけどね

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2019/04/21(日) 00:20:45 

    >>273
    日本人だけでやっていくなら困らないけど、向上心バリバリの移民がやってくるから怖いの
    しっかりやるのは当たり前だけどさ、やっぱりある程度安定するとのんびりやってしまうもんじゃん?
    でもわざわざ海外からやってくる人らって、低賃金で良くてやる気もすごくて、とにかくのし上がろうとするんだよ
    日本人同士狭いコミュニティで仲よくじゃなくて全世界と常に競争競争競争
    やる気があって、成り上がる気満々で、子供は大量に作って、何かあったらすぐ差別だって騒いで身分の保証もらってぬくぬくと暮らし、元居た国民がいきなりやってきたやつらに職を奪われ貧乏になってるのが今の欧州

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2019/04/21(日) 01:12:44 

    どんなにエリートでもサラリーマンは不遇の時代だね。起業家やフリーランスなどの組織に属さなくても自力で稼げる人や一点集中じゃなくて出来る事が多くて身軽に転職出来る人が強い時代だ

    +25

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/21(日) 01:14:37 

    >>205
    不妊治療の補助金フルで頂きましたわ!
    ごめんあそばせ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/21(日) 01:19:19 

    経団連なんか、何の資源もないやんか。金銀売り飛ばしていた連中やん

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/04/21(日) 01:40:35 

    徳川幕府の借金のツケを安倍幕府が返済しているようなもんだよね。
    人間売り飛ばして

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/21(日) 01:44:50 

    自分達のいうことを聞かせるために終身雇用をわざと作ったの。正社員なんかやったら一生労働者だよ。

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2019/04/21(日) 01:47:12 

    お年寄りは惜しまれるうちに亡くなった方がいいよ、ホント。

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2019/04/21(日) 01:52:43 

    近隣国を対立させるのが金融家のやり方かー

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/21(日) 02:14:17 

    暗い未来しか無いよね。日本は

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/21(日) 02:38:39 

    派遣先の委託先の正社員は、仕事しないで喫煙室でタバコか、休憩室で寝てばかりいるよ
    夜勤だから上司もいないしお咎めなし。
    その間、派遣社員は黙々と作業をしている
     
    いいよねー寝ているだけで給料貰えるんだから。
    こんなのに終身雇用とか冗談でしょ。

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2019/04/21(日) 03:29:31 

    ところでこの人日本人?
    どうも気になっちゃって。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2019/04/21(日) 03:49:28 

    終身雇用撤廃にみんな夢持ちすぎじゃない?
    言ってるのは在日の経団連だよ。

    撤廃により非正規雇用の人に恩恵があるかもって思ってるかも知れないけど、正社員がクビの切りやすい非正規になるだけだよ。
    人材育成費(スキルアップ)は社員持ちで
    経費削減。

    今ですら人材を大切にしていない企業が、
    クビを切った社員の資金を他の社員に還元すると思う?溜め込むか株主に還元するよ、きっと。

    他の正社員は年俸制になってボーナス、残業代なし。
    日本人正社員は切られ、外国人は実力があるからと採用され日本人雇用が減少。

    外国人は声が大きいからクビを切られたら会社を訴えるだろうね、日本人は大人しいからしないけど。


    +15

    -2

  • 288. 匿名 2019/04/21(日) 03:56:50 

    >>11
    これよね
    自分たちは貰いすぎて感覚がおかしくなってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/21(日) 03:59:54 

    >>277
    この先はもっとそうなりそう
    起業する能力が当たり前に求められる

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/21(日) 04:00:51 

    何でもいいから派遣法消せ
    絶対無理だろうなー
    竹中は今でも自民とズブズブだものね
    しかもタックスヘイブンで税金逃れ

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/21(日) 04:51:49 

    >>289
    まあ今の日本は安定求めて起業家が減ってるし、若者に「会社に属するくらいなら自分でやる!」ってチャレンジする人が増えるのはいいかもね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/21(日) 05:56:50 

    終身雇用は難しいだろうけど、それなら同時に新卒一括採用も止めないとなぁ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/04/21(日) 06:50:45 

    安倍があっち系だからね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/21(日) 07:12:37 

    徳川幕府のツケ。そそ背乗りさせたのが坂本龍馬だしな。
    人間を国外へ売り飛ばす仕組みを作って。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/21(日) 07:23:54 

    資本主義そのものが変わらないともう無理だ。インド中国インドネシアアフリカの対等で地球が持たない

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/04/21(日) 07:34:29 

    ゲゼルマネーでいいよ最強のフラットタックス&累進課税だから
    その代わり消費税、所得税、法人税を廃止

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/21(日) 07:36:23 

    ベーシックインカムは人口減る
    戦争は人口増える

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/21(日) 07:57:30 

    Googleは日本の真似して終身雇用始めたんだっけ?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/04/21(日) 08:58:54 

    >>258
    別に来なくていいよ。
    治安が悪くなるだけだし。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/21(日) 09:01:25 

    >>298
    終身雇用が認められて来てるんだよね。
    大学教授()がちゃんと研究している人ならいいけど、御用学者なら最悪。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/21(日) 09:12:28 

    在日ばかりなので公金を貸し付けているわけですわな。援助しているわけではないです。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2019/04/21(日) 09:44:07 

    退職金貰えないんだー。
    死ぬまで働かなきゃいけない世の中だね。わたし80才まで働ける自信ないよ。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/04/21(日) 09:56:21 

    日本型の新卒一括採用、年功序列、終身雇用ってもはや時代に合ってないよね。この3つを辞めて、海外みたいに雇用の流動化した方がいいよ。待機児童も少し減ると思う。企業のジジイ共が既得権にしがみついてるんだろうね。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2019/04/21(日) 10:51:34 

    非正規をなくして派遣会社の中抜きなんか
    させない、正社員で終身雇用の時代に戻すのが
    労働者にとっては幸せだし、少子化も解消される
    と思うよ。
    雇用も収入も不安定では結婚も子供を産み育てるのも
    リスキーだよね。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2019/04/21(日) 11:02:26 

    >>290
    富裕層がタックスヘイブンで税金逃れしてるから
    そいつらから、ちゃんと税金取れば
    消費税はあげなくてもいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2019/04/21(日) 11:33:48 

    ゲゼルマネーにすればタックスへイブン対策にもなるし宗教課税にもなるし内部留保も減るよ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/21(日) 12:17:52 

    じゃあ、公務員の終身雇用やめてほしい。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2019/04/21(日) 14:46:59 

    なんか男増えてない?

    ってかお金持ちってウン億ウン十億稼いでまだ足りないとか国でも興す気かな

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2019/04/21(日) 18:24:38 

    無能な人はきついだろうけど
    有能な人にとっては朗報

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2019/04/21(日) 18:25:57 

    >>305
    それはやる人がいないからね
    政治家になってヘイブン禁止にするしかない

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/04/22(月) 01:39:46 

    >>169

    ルノーで同じことしょうとしたら、暴動とフランスの経済大臣の「まず経営者が身を削り範を示せ」となり、頓挫したぞ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/04/22(月) 04:21:29 

    竹中平蔵語録
    「時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」(東京新聞6.21)。
    「日本の正社員は世界一守られている労働者になった。だから非正規が増えた」(日経新聞2012.7.16)、
    「正社員をなくせばいい」(テレ朝2015.1.1)
    竹中平蔵氏の「正社員をなくせばいい」発言に賛否 | ハフポスト
    竹中平蔵氏の「正社員をなくせばいい」発言に賛否 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    竹中平蔵氏が「朝まで生テレビ」に出演した際に「正社員をなくせばいい」と発言したことが議論を呼んでいる。


    +2

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/22(月) 17:04:41 

    今さら。

    さんざんバブル以上のおっさん達を守って、若い世代を非正規にしてきたくせに。

    頭悪いのか。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/04/22(月) 17:05:10 

    経団連こそ解散しろ。
    霧散して二度と集まるな。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/19(日) 20:18:34 

    正社員を無くせばよい、って竹中さん言ってますけど、おおやけの場所で 正社員の超大企業の役員に「あなたも正社員の身分捨てて下さい、例外ないですから」って明言して下さいよ。それなら、逃げ道作らず、発言に責任持ってると思われますよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード