ガールズちゃんねる

子育てしている人 叫びましょーう!

472コメント2019/05/11(土) 12:01

  • 1. 匿名 2019/04/11(木) 17:42:28 

    子育て中の方、毎日お疲れさまです!!嬉しいこと、辛いこと、大変なこと、悩みなどなど たくさん叫びましょう🎵

    まずは私から.....
    なんでリモコンやiPhone、鍵とか必要なものばっかり隠すんだよーーー!!!!!おもちゃで良いじゃんかよーーー!!!!

    1歳児の子育て真っ最中です。今日鍵を隠されて必死に探しました。

    +517

    -11

  • 2. 匿名 2019/04/11(木) 17:43:09 

    眠い!!!!

    +487

    -3

  • 3. 匿名 2019/04/11(木) 17:43:14 

    何を叫べばいいですか?

    +5

    -33

  • 4. 匿名 2019/04/11(木) 17:43:19 

    お願い、寝て

    +694

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/11(木) 17:43:45 

    カーーテンぶら下がるなー!!

    フック折れたぁーー!!

    カーーテンぶらーーんしてるぞコラぁーー!!!

    +296

    -5

  • 6. 匿名 2019/04/11(木) 17:43:51 

    子育てしている人 叫びましょーう!

    +500

    -117

  • 7. 匿名 2019/04/11(木) 17:43:52 

    子育てしている人 叫びましょーう!

    +757

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:03 

    毎日誰かのために家事やって、感謝の言葉もなくてう〜んざり!!!

    家事が女の仕事なんて法律無いわー!!!

    +822

    -17

  • 9. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:05 

    絵本たくさんあるのに子どもが持ってくるのは3種類だけ!3種類をエンドレスリピートで飽きました😂笑

    +427

    -6

  • 10. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:06 

    同じ事を何度も言わすなー!

    +334

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:10 

    一才女児
    一人前に媚びてる!
    何処で覚えたんだ!

    +226

    -11

  • 12. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:21 

    今年はPTA役員だー!
    クソタコヤロー!!!

    +362

    -6

  • 13. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:39 

    生後4ヶ月が泣いている。
    3歳児が寝ない。
    旦那が使えない。
    私がもう1人欲しい・・・( ;∀;)

    +990

    -5

  • 14. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:45 

    うちの子、水の音に異常に敏感
    手を洗うのも、台所仕事も始めると起きてくる
    つらい

    +274

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:49 

    食え
    子育てしている人 叫びましょーう!

    +605

    -4

  • 16. 匿名 2019/04/11(木) 17:44:51 

    寝顔可愛すぎるぞ〜!

    +505

    -7

  • 17. 匿名 2019/04/11(木) 17:45:08 

    100回に1回でいいから散らかしたら片付けて!!(笑)

    +315

    -3

  • 18. 匿名 2019/04/11(木) 17:45:34 

    あーもう
    消えたいな

    私がいなくても多分なんとか育つよね
    たぶん私が育てるよりまともになるわ

    死ぬのはお葬式しなきゃ行けないから大変だから 消えたいな

    +607

    -19

  • 19. 匿名 2019/04/11(木) 17:45:45 

    やっと春休み終わった~!!
    とりあえず、これだけでも助かる。

    +175

    -3

  • 20. 匿名 2019/04/11(木) 17:46:08 

    そろそろ電動アシスト自転車欲しいと思ってチャリンコ屋さんに話を聞きに行ったら保障など諸々込みで20万円くらい見ておいた方がいいと知ってファッっとなりました💸

    +416

    -6

  • 21. 匿名 2019/04/11(木) 17:47:44 

    4才の息子に好きな人が…

    +10

    -23

  • 22. 匿名 2019/04/11(木) 17:47:49 

    今日1歳5ヵ月の娘からコーヒーカップにリモコンをジャブジャブされて壊れました!自分が悪いんだけど油断したー!!イヤー!!

    +320

    -8

  • 23. 匿名 2019/04/11(木) 17:49:06 

    >>18
    そんな気持ちになる時もあるけどいつかは終わると思ってがんばろ。

    +165

    -3

  • 24. 匿名 2019/04/11(木) 17:49:49 

    なんでうちの子が自閉症なんだ

    +382

    -3

  • 25. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:03 

    >>20
    うちにある使ってない電動自転車あげたいな。
    車しか乗ってない。

    +203

    -3

  • 26. 匿名 2019/04/11(木) 17:50:38 

    双子一歳半。
    走るようになって二人が別々に走っちゃうから外に連れてくのもワンオペだと怖い。正直ついてけない。
    ウチのおもちゃも飽きただろうな。
    天気良くても最近ずっと引きこもり。
    ごめんよ子供たち。
    みんなどこで遊ばせてるの?😭

    +421

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/11(木) 17:51:09 

    ギャーギャーギャーギャー泣くなー!!!と窓から叫びたい!

    0歳、4歳、6歳全員に泣かれた時のイライラはんぱない!!

    +539

    -5

  • 28. 匿名 2019/04/11(木) 17:51:37 

    子どもと一緒に1時間ガツッと昼寝したらすごくスッキリ!!こんな日珍しい。旦那は残業だから夕飯の支度しなくていいしので良き日!!

    +365

    -2

  • 29. 匿名 2019/04/11(木) 17:51:41 

    やっと給食始まった!!
    子どもの食事、三食用意すんの大変だった
    ありがとう給食!!

    +416

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:45 

    7ヶ月の双子

    離乳食二回に増えてしんどいよーー

    +207

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:48 

    なんでご飯中にウロウロしだすんだよー
    そんでもって栄養バランス考えてご飯作ってんのに一口も口つけずにごちそうさまってなんだよ!
    せめて一口食べて「不味い」の方がいいわ!!

    +334

    -4

  • 32. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:51 

    毎朝愚図る子供起こして、ご飯食べさせて、雨の中カッパ着て自転車で保育園送って、夕方まで仕事して、急いで保育園お迎え行って、子供と買い物して、急いで夜ご飯作ってご飯食べさせて、お風呂入れて、子供の寝かしつけしてんだよ。
    『あ~疲れた』って言ったら、『要領が悪いからだよ』って言ったクソ旦那!
    だったらお前がやってみろ!!仕事だけしてる方が楽なんだよ、ばーか!

    あー、書いたら少しスッキリしました(^-^)

    +1078

    -6

  • 33. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:52 

    幼稚園送迎がクソめんどくさい。
    しかも今たったの2時間程だから家についてちょっと片付けてお茶飲んだらもう迎えに行かなきゃいけない。
    早く給食始まってくれ

    +449

    -12

  • 34. 匿名 2019/04/11(木) 17:52:58 

    一歳半。お願いお昼寝してー?(´;ω;`)
    自分の時間なんてもんは無い!!!!
    夜中寝かしつけたらすこーし自分の時間あるだけ。あとは眠たい。何も好きなことなんてできない‥

    +372

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/11(木) 17:53:52 

    働く母です。
    今日から仕事が繁忙期なので仕方ないと言えば仕方ないのですが、残業になって保育園のお迎え時間に間に合わなくなりました。
    延長料金発生です(うちのところは1分でもお迎え時間を過ぎれば延長。しかも日割ではなく1ヶ月分の延長料金が発生する)

    同じく働く母の上司も残業してましたが、上司は職場近くに住んでいるので残業しても余裕でお迎えに間に合うらしい。

    残業代はもらえるけど、そういう問題じゃないよ…
    これが月末だったら泣いてる。

    +199

    -4

  • 36. 匿名 2019/04/11(木) 17:54:06 

    >>25
    お優しい…欲しいです。
    我が家は車がないのでせめて自転車で頑張りたいです🚴‍♂️

    +94

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/11(木) 17:54:19 

    6才娘

    「ママ~!見て~!」
    「ママ~!見て見て~!」

    の繰り返し。

    ついイライラしてしまいます。

    +435

    -9

  • 38. 匿名 2019/04/11(木) 17:54:34 

    生まれてきた瞬間に死にそうになったり幼稚園入園拒否されそうになったり、入ったら入ったで初日に面談しましょうと言われたり困難ばっかり…
    可愛いんだけどさ、困難を与えまくり。

    +276

    -4

  • 39. 匿名 2019/04/11(木) 17:56:43 

    もう辛い
    辛さわかって欲しいけど
    何が辛いとか説明する気力もない

    +306

    -3

  • 40. 匿名 2019/04/11(木) 17:57:04 

    >>26
    年子だけど、小規模な室内系の遊び場を巡ってました
    児童館、支援センターなど
    狭いところなら目が届くからまだ安全、スタッフさんもいるし
    ママ友グループとかいて、ぼっちで辛かったけど、背に腹はかえられぬ

    +192

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/11(木) 17:57:39 

    うるさいーーーー!!
    なんでそんなにすぐひっくり返って泣き叫ぶんだよ!!!!

    +258

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/11(木) 17:57:40 

    PTAなんかなくなれーーー

    +236

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/11(木) 17:57:57 

    今月から保育園入園して慣らし保育中!
    お昼食べて帰ってくるから、3回食後期だけどかなり楽!!
    その分、保育園でみんなで泣いて泣いて泣いてるから、家での甘えん坊具合がハンパない。
    もうすぐ職場復帰だからはやく慣れておくれー

    +139

    -4

  • 44. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:35 

    >>37
    ぐぅわかる…!

    うちは「見て!」通り越して「目閉じて!」だよ
    「ねえ!手品するから目閉じて!」→閉じてる間に右手のオモチャ左手に持ち替えてジャーン!
    →「(いや今持ち替えたでしょ…)スゴいねー!」→「ハイじゃあまた手品するから目閉じて!」→エンドレス

    助けてくれぇ~!!せ、せめて目に光をくれぇ~!!

    +475

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:36 

    年中の子がいます。来年の役員、卒業関係で面倒だから立候補したのに立候補者多数で抽選になりそう!!1番に立候補したのにくっそーーーー!!!!

    +75

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:41 

    子育て中のPMSの辛さやばい

    また明日も朝から晩までイライライライラ

    朝が来るの嫌だなぁ
    ずっと夜ならいいのに

    +323

    -3

  • 47. 匿名 2019/04/11(木) 17:58:52 

    今日初めての登園だった…制服で行ったらみんな体操服で来てて初日から失敗した…はあ。。

    +232

    -5

  • 48. 匿名 2019/04/11(木) 17:59:20 

    もうすぐ2歳と4ヶ月の年子。
    抱っこばっかで膝が痛いー!

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/11(木) 18:00:37 

    支援センター連れて行っても
    帰らせるのが大変

    結局今日も家にこもってた
    早く仕事復帰したい

    でも仕事家事育児する自信もない

    なんか八方塞がり

    +334

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/11(木) 18:01:05 

    >>26
    うちも双子です。1歳10カ月。走り回るようになってから一人では公園に連れていけてない。子供には申し訳ないけど、外に出た途端別々の方向に散らばって走ってく双子の命を一人で守るのは無理だと悟ったよ。安全が一番。

    夫のいるときに公園遊びはして、後はずっと家。ベランダにいっぱい鉢植えを植えてそこでお花を育てたりしているので、それをいじってもらったりすることで少しでも外遊びの気分を楽しんでもらえればと思ってる。あとは双子ベビーカーに乗せて周辺を散歩とかかな。(靴を履かせるとあるきたがるので裸足で)

    お互い頑張りましょう。

    +156

    -2

  • 51. 匿名 2019/04/11(木) 18:01:22 

    >>47
    そんなの全然大丈夫だよ!
    落ち込まないで!

    +112

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/11(木) 18:01:33 

    気に入らないと泣いて全て拒否するのやめて~!!

    +102

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/11(木) 18:02:34 

    小学校高学年になってきたら口が達者になって偉そうに口答えばかり。
    幼稚園からの近所のママ友たちは過干渉でウザイし、旦那は無関心。

    人生やり直したい!!!!絶対結婚しない!!!!
    (もし、万が一結婚しても子どもいらない)

    +197

    -11

  • 54. 匿名 2019/04/11(木) 18:02:36 

    幼稚園選びとか、私なりに試行錯誤しながら4才の娘をこれまで育ててきましたが主人から今までお疲れ様とかありがとうとか、そういう言葉かもらえないのが辛いです。

    そんなんで2人目できたらほしいって言われても困るよ…。

    +188

    -9

  • 55. 匿名 2019/04/11(木) 18:03:32 

    常に誰かの世話してるか、仕事してるか。
    ぼーっとする時間も明日は何作ろとか保育園の準備オッケーかな、連絡帳何書こうとか頭は休めない
    掃除しても秒殺
    洗濯バンバン出す!

    一段落したら姉さんがままごと、お絵かきしよ~!だと
    下の子構ってと足にしがみついてる

    休憩くださーい!

    +215

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/11(木) 18:03:42 

    メガネを触るんじゃない❗️

    あ~また、レンズか指紋だらけ…
    メガネが斜めになってコントしてるみたいになったぁ。

    +178

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/11(木) 18:04:08 

    むっちゃ怒っちゃうー!!!
    ほんと、コントロールができない母でごめんなさい。。

    +206

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/11(木) 18:06:33 

    お昼前に帰ってくるのは良いんだけと(早く通常保育になれと思ってます)、おもちゃ・絵本の全部をひっくり返すなら、元に戻してよー!


    毎日毎日しまってるの私!

    +88

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/11(木) 18:06:44 

    そろそろオッパイ離れしてくれぇぇえ!!
    もう1歳4ヶ月だぞぉぉお!!
    いつまでオッパイ星人なんだよぉぉお!!
    添い乳も卒業してぇぇえ!!
    って私の努力が必要なんだけどさ…トホホ…
    朝までぶっ通しでグッスリ寝たい…

    +159

    -14

  • 60. 匿名 2019/04/11(木) 18:07:02 

    1歳半の娘一人でてんてこ舞いなのに双子育児とか想像を絶する。
    確かに外遊びは一人じゃ怖いですね。
    本当に本当にお疲れ様です。

    +270

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/11(木) 18:08:43 

    3歳と1歳子育て中です。
    上の子が幼稚園行きだしてすごく楽になった!家の中が平和(笑)
    帰ってきたときの半藤がすごいけど。
    初めての終末、どうなるかな…
    そして今年はクラス役員に立候補したよ!
    来年から働く予定だからやるなら今しかないと。
    それに働いているので~去年やりましたので~と言い訳するために…(^o^;)
    自分で立候補したとはいえ、怖い((( ;゚Д゚)))

    +44

    -12

  • 62. 匿名 2019/04/11(木) 18:09:00 

    この春下の娘が幼稚園入園。
    このままなんとなく半年くらいは専業主婦でもいいかなーなんて思ってたら、「まー4月下旬くらいから、パート探せば?」だって。
    え、もう4月中旬ですけど?
    あんたが家事分担できんのか?それとも、私が子育て、炊事洗濯掃除ぜーーーんぶ今まで通りやるのか?
    死ねって言われてるのかな?はははは

    +265

    -4

  • 63. 匿名 2019/04/11(木) 18:09:52 

    うるさーーーーい!!!
    もう何時間も遊んだよ!!
    いつも好きなことに付き合ってるじゃん!
    あれしたい、ここ行きたい、これで遊ぶ、あれ食べたいって。
    どんだけやっても、まだ遊びたいとか食べたいとか、、、、そんな要求ばっかり。
    いつになったら素直に終わりだって言ってくれるの!?
    もう毎日疲れた。

    +202

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/11(木) 18:09:52 

    選択子無しもありだったなぁ
    とか思っちゃう

    かわいいし愛してるんだけどね

    +251

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/11(木) 18:09:55 

    みじん切りした人参と溶き卵の煮込みうどんを作ったら、きざみ海苔をかけたざるうどんが良いってよ。
    おまえ、戦時中だったら餓えて死んでるからな。

    +314

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/11(木) 18:09:59 

    令和で滅びてほしいもの
    PTA

    +307

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/11(木) 18:10:44 

    3人目産んだとか狂気の沙汰としか思えない

    +242

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:09 

    子育てに介護に家事にやる事多すぎる!
    もう少し寝させてくれ‥

    自分でできる事は頼まんでくれ
    赤ちゃんは可愛い癒される(泣)

    +93

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:49 

    >>65
    わかる!!
    あれはイヤーって選り好みばっかしやがって!!
    畑の大根かじって生き延びた戦時中の子どもの白黒写真を思い出してひっぱたきたくなる

    +179

    -4

  • 70. 匿名 2019/04/11(木) 18:11:53 

    >>59
    同じ月齢だ、うちはゴールデンウィークに断乳確定だよ!
    一週間は闘いだけど…絶対折れない、睡眠を勝ち取るぞ。

    +85

    -1

  • 71. 匿名 2019/04/11(木) 18:12:04 

    今第2子出産のための里帰り中なのですが、ストレスが凄いです。

    居候の身だというのは重々分かっています。
    でも妊婦検診で2時間上の子を預け帰ると「疲れた疲れたもう限界疲れた!!!」と父に何度も言われ、ごめんじゃあ次は連れてくねと返すと母が「私達が信用出来んのか!?」と言われ、、、。

    里帰り前も、迷惑かけそうだから2人目はこちらで産むと言ったのですが「自分たちの顔を潰す気か(?)」と。
    禿げそうです。

    +295

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:30 

    なぜ今の時間から寝るのかああ。でも、起こすとうるさいから、起こしたくない。

    +104

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:34 

    夫婦喧嘩して腹立つとすぐ出ていく旦那
    あんたは身軽に出て行けていいよな!
    こっちは冷静に頭冷やす時間もないわ

    +289

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:42 

    この時間の夕寝はアカン!!

    +126

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/11(木) 18:14:43 

    おい、○!(旦那の名前)私の代わりに子どもと24時間過ごしてみな!三度の飯の支度も掃除洗濯買い物風呂寝かしつけもね!どんだけ大変か思い知らせてやる。あんたのは家事育児に片足突っ込んでる程度なんだよ!

    +269

    -3

  • 76. 匿名 2019/04/11(木) 18:15:04 

    お願いだから静かにしててー!
    座らせてー!
    ゆっくりさせてー!!

    +116

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/11(木) 18:15:52 

    寝不足過ぎて、いざ寝る時間確保出来ても自律神経狂ってるから眠れないっていう・・・これ、ずっと狂いっぱなしかな?!一歳七ヶ月娘の母です。

    +203

    -2

  • 78. 匿名 2019/04/11(木) 18:16:24 

    質問なのですが、例えば子どもにテレビは1日30分しか見せないって人は、
    起きている時間にテレビを30分しかつけないって事ですよね。

    それとも自分の見たい番組は別ですか?

    +65

    -2

  • 79. 匿名 2019/04/11(木) 18:16:29 

    夕ごはんなにー?
    野菜炒めだよー
    あー…あれねぇ…

    文句があるなら食うな。

    +182

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/11(木) 18:17:39 

    youtubeありがとー
    東京ハイジ様、キッズボンボン様!!
    いつもお世話になっております!!

    +65

    -3

  • 81. 匿名 2019/04/11(木) 18:18:34 

    1歳2ヶ月、今爆睡中
    こんな時間に寝てたらやばい
    頼むから、夜ちゃんと寝てくれよ…

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/11(木) 18:18:58 

    公園で一応ママ友の●●さん!
    元小学校低学年の先生だったから、経験を生かして計画出産で4月生まれの子供ゲット。
    うちは無計画て言うか出来にくいから自然に任せたら2月生まれ。
    何かにつけてうちの子はもう○○が出来て、って自慢話ばかりで大嫌い。引っ越したい。

    +209

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/11(木) 18:19:10 

    乳首を噛むなー!!!痛いんじゃー!!!泣

    +82

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/11(木) 18:19:33 

    私がもう1人欲しい。
    旦那じゃダメなの。
    子供たちの隣で寝ててくれるだけでいいの。
    その間に溜まった家事と幼稚園の準備やっちゃうから。

    +170

    -6

  • 85. 匿名 2019/04/11(木) 18:20:29 

    言うこと聞かないときは「あ~閣下に電話しようかな~」って言う。デーモン閣下がこわいらしい。ほんとはダメだよね、でも効果バツグン。

    +194

    -2

  • 86. 匿名 2019/04/11(木) 18:20:42 

    もー質問しないで。
    中学生の勉強、説明出来ない!
    解けない問題もある!

    +50

    -3

  • 87. 匿名 2019/04/11(木) 18:20:44 

    >>78

    うちはどうしても見たいやつを子どもに決めさせて、それ以外は親の好きなテレビにしてます。

    参加になれば。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/11(木) 18:23:02 

    生まれてきた瞬間に死にそうになったり幼稚園入園拒否されそうになったり、入ったら入ったで初日に面談しましょうと言われたり困難ばっかり…
    可愛いんだけどさ、困難を与えまくり。

    +18

    -7

  • 89. 匿名 2019/04/11(木) 18:23:34 

    >>82
    今を比べても何もならないのにね。将来自分の子が犯罪者になるかもしれないし、どう育つかわかんないのにね。そういう奴は無視だよ、無視~。

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/11(木) 18:24:10 

    イヤイヤ期で何にでも「ない!ない!」とうるさい!
    うるさいだけならまだ我慢もできるけど喚きながら海老反りで寝転がりウワーンってなるのやめてくれ!しかも外でやられると最悪なんだよ!
    撤収するにも13㎏の暴れる子を抱えるの大変なんだよ

    +142

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/11(木) 18:25:10 

    みんな結構家で叫んでる?
    うちは絶対外に聞こえてるわー
    でも叫ばなきゃやってらんない(´・_・`)

    +265

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/11(木) 18:27:04 

    ただただ…うるせぇ。

    +93

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/11(木) 18:27:16 

    >>86さん
    「お母さんのときとは教科書違うから分からんわ〜」
    で乗り切りましょ★

    +65

    -2

  • 94. 匿名 2019/04/11(木) 18:28:11 

    五歳年長娘。

    ぺちゃくちゃ喋るな!少しは黙れ!
    テレビ見るならおもちゃを出すな!おもちゃで遊ぶならテレビを消せ!
    外に行けば帰らない、家にいればテレビかおもちゃでうるさい。
    下の子のことしてて、やっと終わったと座った瞬間お茶飲みたい、あれやってー…
    買い物行くにも留守番させられないから連れてくけど、行くまでダラダラノロノロ。
    五歳にもなったら少しくらい効率よく動けるかと思ってたのに。
    春休み終わって一時間でも不在時間があるのがありがたい。

    +126

    -4

  • 95. 匿名 2019/04/11(木) 18:28:39 

    顔合わせる度に兄弟喧嘩、いいかげんにしろーっ!!!

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/11(木) 18:30:02 

    >>64
    わかる
    ちょっと無になりたいというか自分の尊厳を取り戻したい
    ひたすら耐えて子に合わせて…子供の奴隷になってる気分
    とても大事だし可愛いし成長も嬉しいけど

    +189

    -2

  • 97. 匿名 2019/04/11(木) 18:31:31 

    2ヶ月の子育ててます。
    乳首痛いよー!
    慣れるっていつからなのー!
    食生活も面倒だよー!
    揚げ物食べたいラーメン食べたい!

    +33

    -3

  • 98. 匿名 2019/04/11(木) 18:31:36 

    四ヶ月の息子よ 寝起きに必ず泣く😭

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/11(木) 18:31:55 

    >>91
    最近叫んでしまってるわ…何やってるの!?早く片づけて!あーもう!うるさーーい!って豊田真由子だっけ?あれみたいにヒステリックになってる時ある

    +186

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/11(木) 18:33:14 

    胸元ひっぱらないでぇぇーーー
    服が次々とダルダルになってくぅーーーー

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/11(木) 18:33:35 

    「今やろうとしたの!」1日何回言うのー?

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/11(木) 18:33:55 

    子供が寝たら起きて一人で静かな夜を楽しみたい。旦那、なんでいつも起きてるの?はやく寝て?

    +152

    -3

  • 103. 匿名 2019/04/11(木) 18:34:27 

    ちょっとした知り合いがお金持ちで年子ばっかり8人産んでただただすげーー!!と思ったけど。
    こんな何して欲しいのか言葉も通じない子育てを8回もやろうと思った(人数が多くなると苦労は何倍にもなっていくんだろうが)事に言葉をなくす。
    私は0歳1児の母。
    早く要求がわかるようになりたい。

    +162

    -2

  • 104. 匿名 2019/04/11(木) 18:36:09 

    公園に行くと必ずいる放置子。お願いだ。誰が助けて

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/11(木) 18:36:24 

    >>70
    ゴールデンウィーク長いから、断乳するなら乳腺炎気を付けてね!病院やってないから。

    +108

    -3

  • 106. 匿名 2019/04/11(木) 18:36:57 

    子供が月曜日から、幼稚園。
    今は午前中で、帰って来るけど、幼稚園に着いたら、ギャン泣き。
    幼稚園自体は、嫌じゃないみたいだけど、私と離れるのが嫌って言ってて、こっちも泣く泣く、置いてくる。
    でも私は帰ってきて、一人で静かに、ご飯を作れる事を喜んでる部分もあって、泣いてる子供を想像すると、心が痛む。
    さすがに疲れてきたのか、今日は帰ってきてからも、ご機嫌ナナメ。
    GW明けから、給食始まるけど、10連休なんて、振り出しに戻るわ…。
    おまけに旦那は、10連休なんて関係ないし。
    10連休とか、いらない。

    +106

    -3

  • 107. 匿名 2019/04/11(木) 18:37:07 

    多分近所の子どもだとは思うけど、毎回家を間違え我が家のインターホンを押すの。
    何度優しく違うよって言えばいいのだ!

    +33

    -2

  • 108. 匿名 2019/04/11(木) 18:38:11 

    >>103
    年子の多産は夫が避妊しないとか、DVを疑うこともあるって産婦人科医が言ってたけど、その家は大丈夫そう?ちょっと普通じゃないよね。

    +151

    -4

  • 109. 匿名 2019/04/11(木) 18:38:47 

    やっぱ子育て向いてねぇぇーーー!!

    +146

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/11(木) 18:38:59 

    イヤイヤ期
    もう嫌だ

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2019/04/11(木) 18:39:28 

    子供に風邪移され超絶具合悪い
    でも子供元気だから遊んでとかくっついてくるのしんどい
    こんな時に旦那は遠い親戚の悔やみが入り遅くまで帰って来ない
    仕方ないけどさ。。

    辛いよー!!
    静かに一人で寝たい!!

    +74

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/11(木) 18:39:35 

    道路族がいるのでお昼寝は難しい

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/11(木) 18:41:24 

    今月34だから二人目早く授かりたい!
    のに来週流産手術とかーーー!!!
    しかも女医がめっちゃ冷たくて泣ける。。。

    +151

    -5

  • 114. 匿名 2019/04/11(木) 18:41:28 

    習い事があるから遊べないって言ってるのに遊ぶ約束する我が子。
    ごめんなさいの電話するママの気持ちわかってない

    +65

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/11(木) 18:44:49 

    シール床に貼るなって言ってるだろー!!!

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/11(木) 18:46:32 

    2歳娘よ、今弟か妹がお腹にいるから飛び乗ったり寝蹴りするのはやめておくれ

    +95

    -3

  • 117. 匿名 2019/04/11(木) 18:47:06 

    とにかくうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
    あれやってこれやってうるさい
    そんなにいっぺんに出来るわけなかろーが
    黙ってくれ

    +62

    -2

  • 118. 匿名 2019/04/11(木) 18:47:42 

    フルタイムで働いて
    毎日クタクタで家に帰れば部屋が散らかってテンション下がりながら座る間もなく家事して…
    一息つく頃にはフラフラになり寝る
    アッという間に朝になり高校生の子のお弁当作り
    母は家政婦じゃねーーーわっ
    脱いだ靴下!洗濯機に入れやがれーーっ
    飲んだペットボトル片付けろやーーーっ
    ヽ(`Д´)ノ

    +116

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/11(木) 18:48:00 

    心配だらけ。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/11(木) 18:48:47 

    まじでベビーシッターほしい
    なんでうちは裕福じゃないんだよーーーー!!!

    +84

    -2

  • 121. 匿名 2019/04/11(木) 18:49:03 

    何で兄弟同時に寝てくれないんだー!!!
    ママもお昼寝したい!!!

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/11(木) 18:53:53 

    保育園から帰ってくる車の中で2人とも寝ちゃった!
    このまま、ご飯食べないかも…
    子供達よ、また痩せちゃうよー!

    こんなとき皆さんなら起こしますか?

    +10

    -14

  • 123. 匿名 2019/04/11(木) 18:57:25 

    最近夕方公園から帰宅しても家に入りたくないと泣きわめき30分ぐらい床をビッタンビッタン魚みたいに跳ねてる2歳女児
    最初の頃はなだめてたけど今日はぼーっと眺めてたらそのまま寝ましたー
    眠いんならさっさと寝たらいいのに。
    毎日毎日これはきついーーー!!

    +145

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/11(木) 19:00:55 

    幼稚園児の母です。
    子供の友達付き合いがめんどくさい。幼稚園から帰ってまで遊ばなくてもいーじゃん。そんな頻繁に誘ってくれなくていいよ。なんで自分の子供といれない人が多いんだろ。

    +103

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/11(木) 19:06:28 

    独身の友達が羨ましい!!

    +33

    -3

  • 126. 匿名 2019/04/11(木) 19:06:38 

    離乳食、順調だったのに…昨日まで大好きだったバナナを拒絶!!
    …え?うそでしょ…?
    なぜ!!!

    +91

    -1

  • 127. 匿名 2019/04/11(木) 19:07:19 

    自分の子どもなのに何を考えてるのか分からなすぎて辛い。かなりの癇癪もち。泣くし暴れるしで旦那も家に寄りつかなくなって子どもと2人きりでしんどい。

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/11(木) 19:11:07 

    熱出した〜!
    明日、入園式なのに〜!!
    朝には下がってますように!!

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/11(木) 19:11:22 

    この夏出産予定の妊婦だけど、ここ見てると育児は地獄のようで自信なくすわ

    +105

    -2

  • 130. 匿名 2019/04/11(木) 19:11:44 

    自分の子供以外はあんまり好きじゃないしかわいいと思わないです。子供の友達が苦手。私たち親子はどちらかと言えば神経質なんだと思うけど…ある子がうちに遊びにくるといつもヒヤヒヤします。おもちゃの扱いがかなり雑、細かいおもちゃをやたら分解したがる、めちゃくちゃに片付ける、おもちゃをトイレに持っていく、など。先日はその子が帰った後にリカちゃんの靴がなくなりうちの子のテンション急降下、結局後から見つかったけどこれからは来る前にしまっておこうと思いました。
    こういう自分の心の狭さにもうんざりするんだけど正直関わりたくないのが本音です。

    +136

    -4

  • 131. 匿名 2019/04/11(木) 19:12:14 

    >>68
    大丈夫かい??子育てに介護までとは心身ともに辛いね
    寝不足が一番やむよね
    ねれる時寝て吐ける時はがるちゃんででも吐いて!
    身体気をつけてね

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/11(木) 19:12:33 

    春休み終わったと思ったら午前保育。
    早く給食始まって欲しい。
    妊娠8カ月で毎日のように公園遊びはキツい。

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/11(木) 19:15:50 

    やっと幼稚園に行くようになったら今度は毎日のように友達が家に来る。子どもの友達だけの時もあればママも来る時もある。おやつも食べるし、子どもだけの時は時々夕食まで食べて帰る。
    いつまでこんな毎日が続くのか。

    +87

    -3

  • 134. 匿名 2019/04/11(木) 19:17:26 

    先月3歳なったけどまだオムツとれない‥
    排尿感覚1時間も空いてない
    トレパン、ズボンの洗濯疲れる
    3歳児健診いったらオムツとれてる子もチラホラいて余計に焦ってきた

    +44

    -2

  • 135. 匿名 2019/04/11(木) 19:18:03 

    来月で3歳になる2歳児女の子。
    まだ幼稚園にも行ってないから、ずーっと2人。
    今日は旦那休みだったけど、歯医者で出かけてて結局いつもの平日と変わらないー。
    いま第二子妊娠中7ヶ月でお腹も大きくなってきて、動くのしんどくなってきたのもあり、相手したり外連れてだたりするのがしんどくなってきたー。
    あーだるい

    +47

    -4

  • 136. 匿名 2019/04/11(木) 19:21:06 

    >>129
    正直なめてた
    砂漠の中にオアシスがあるの繰り返しかな
    寝顔見て吹っ飛んでまた長い旅路に向かうみたいな

    +107

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/11(木) 19:24:12 

    母乳、オムツ替え、ミルクあげても泣き止まないし、伝えたい事わからなくてイライラしたりする私はおかしいですか?皆さんは夜中はどうしてますか?まだ2ヶ月位です

    +70

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/11(木) 19:28:07 

    叫びたい内容ありすぎるけど
    とりあえず歯が痛い!!妊婦だし!!

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/11(木) 19:28:13 

    旦那にいつ働くの? とか言われてた!

    あなたは仕事行くだけだし楽だけど、こっちは家事も育児も誰にも頼れずやってんだよ!!!

    転勤族でいろんな場所連れてかれて!

    疲れたわ!

    +170

    -2

  • 140. 匿名 2019/04/11(木) 19:30:15 

    1歳2ヶ月の男の子がいます。妊娠2ヶ月で、悪阻が辛い中の子育て…!ご飯の時とお外遊びが辛過ぎる。

    +10

    -4

  • 141. 匿名 2019/04/11(木) 19:30:43 

    娘4歳息子2歳、私も子育て向いてないー
    こんなにお母さんが大変だと思ってなかったなぁ。
    旦那ほぼいないし、子供と帰宅してシャッター閉めると本当に孤独。
    栄養バランス考えてゴハン作っても、全然食べない。今もそう。
    早く寝かしつけたいけど、片付けお風呂ある・・・

    +84

    -1

  • 142. 匿名 2019/04/11(木) 19:33:54 

    居酒屋行きたいー!焼き鳥つまみにビール飲みたいー!

    +120

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/11(木) 19:35:33 

    療育 まま・先生関係で行きたくなーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2019/04/11(木) 19:35:44 

    >>73さんの気持ちわかりすぎる‥
    旦那朝起きてランニング行ったり休みの日筋トレしたり、気軽にコンビニ行ってきたりとかかなり腹立つ
    自分は自由に行動できていいね?
    こっちは常に子供と一緒でそんな行動できませんが?

    +137

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/11(木) 19:47:17 

    突然の発熱39.5度
    心配だよー大丈夫かなぁ
    救急連れてこうかなぁ
    意味不明なこと喋って笑ってるし
    マンションで駐車場まで遠いから
    熟睡中の28kgをおぶって車まで運ぶのはキツイなぁ

    +79

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/11(木) 19:53:04 

    >>133
    自分を大切にね。
    断るとこは断ろう。
    今のうちから無理なもんは無理だし、NOならNOってちゃんと言わないとエスカレートしてくよ。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2019/04/11(木) 19:57:16 

    2人目妊娠中まもなく臨月。
    1人目2歳8ヶ月。
    おやつばっかり食べてごはん食べない。
    いないいないばあはゆきちゃんロスなのか録画したものばかり観る。
    自分でごはん食べようとしない。
    私のごはんはあまり完食したことがない。
    昼寝させないと機嫌が悪いから仕方なく昼寝させる。
    でも夜は就寝11時近く。
    つらい。
    早く身体休めたい。
    1人になりたい。
    もうすぐ2人目が生まれる。
    逃げ場がない。

    +123

    -3

  • 148. 匿名 2019/04/11(木) 20:04:48 

    >>26
    児童館なら、バラバラに遊ばれても目が届くし、お母さんがトイレ行きたい時は職員さんが見ててくれるし、楽チンですよ♪

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/11(木) 20:08:47 

    >>137
    泣き止ませようとすると泣き止まないことにイライラするから、泣いてればいいわくらいの気持ちで抱っこひもに入れてケータイやKindle見てました。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/11(木) 20:08:47 

    年配の知り合いに、
    なんで最近のママは散歩中にスマホばっかいじってるんだ、宝物の子どもが目の前にいるのに、と言われた。
    わかんないだろうなー、脳内だけでもいいから
    1人になりたいんだよ。
    散歩してるだけ褒めてくれよ。子どもだってお母さん以外のものたまには見たいっしょ。

    +144

    -7

  • 151. 匿名 2019/04/11(木) 20:09:37 

    明日から!給食!待ってましたぁー!!

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2019/04/11(木) 20:12:49 

    小学生になった息子、
    最近まで食べ物に関心なかったのにこの頃毎日リクエストされる!
    簡単なのならいいけど気分で
    ビーフシチュー!天ぷら!すき焼き!って。。
    フルタイムで働いてるから倒れそう。

    でも可愛い。がんばるよ。

    +70

    -2

  • 153. 匿名 2019/04/11(木) 20:14:43 

    赤ちゃんが寝てる時に起こしてお風呂いれますか?そのまま寝かせますか?

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2019/04/11(木) 20:15:50 

    もう少し泣き声が小さければ良いのにな。さっきもイライラしちゃいました。

    +63

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/11(木) 20:24:21 

    >>11
    女の子はそこがかわいいんだ!!!
    男の子よりずっとかわいいんだ!!!

    +7

    -32

  • 156. 匿名 2019/04/11(木) 20:26:08 

    >>103
    ベビーサインおすすめします。
    6ヶ月からやってたけど、9ヶ月頃からサイン出始めて、かなりコミュニケーション取れるようになったから。

    +5

    -18

  • 157. 匿名 2019/04/11(木) 20:27:43 

    息子新中学生、娘小学生 旦那単身赴任中、実家遠方

    4月忙しすぎ!!
    入学式、参観日×2、家庭訪問×2、遠足、役員会議…

    何もそんなに予定詰め込まなくてもいいじゃん!!
    家庭訪問も担任がやっと名前覚えたくらいだから、子供の事把握しきれてないし
    連休開けでもよくない??って行事多いんだけど

    +115

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/11(木) 20:28:31 

    >>62
    貧乏共働きだけど、旦那激務だからワンオペ。
    幼稚園ママ超羨ましい。
    パートで済むならそうしたい。

    +15

    -6

  • 159. 匿名 2019/04/11(木) 20:37:14 

    3歳児検診で、保健師さんや心理カウンセラーの人に相談したんだけど、既にやってるような当たり障りないこと言われたり、しまいには子供はちゃんとできている、子供がこうなってしまったのはあなたの育て方のせい、みたく言われたよ。
    なんであんなにえらそうなの?
    検診の度に保健師って本当に必要なのか?って毎回感じる。親身になれないくせに、最近どうですか?とかの電話いらないから。

    +138

    -2

  • 160. 匿名 2019/04/11(木) 20:37:48 

    「もしお前が入院とかしても、俺何とかできるよ」って言ってた旦那ーーーーー!!!!
    私が胃腸炎でダウンしてたとき家事はおろか育児もまともにしてねーだろ!!!
    なにが何とかできる、だよ!
    子どもたちに昼御飯を食べさせなかった罪は重い。

    +110

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/11(木) 20:39:33 

    >>153
    重度のアトピーで毎日風呂マストな子なんかでなければ、1日お風呂やり過ごしたくらい大丈夫。
    私ならそのまま寝かせてあげるな。

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/11(木) 20:54:01 

    同じ事を何回言わせば気が済むんだよー!!
    学校から帰ったら手紙だして、宿題しろー!!
    お前もう小4だろ!!
    いつになったら帰ってからやることを覚えるんだよーーーーー!!!

    +67

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/11(木) 20:56:35 

    スーパーで気がつかない間に靴を片方落としてしまった!
    ひたすらグルグル探しまくってサービスカウンターでやっと見つかってホッとしたけど、疲れた〜!

    +89

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/11(木) 21:00:46 

    明日から14時まで保育でなにより給食が始まる!
    日中は誰もいない、私の夢叶えるため 教材を買いに行くよ! 素晴らしい!
    帰ってきたら帰ってきたでバタバタするから大変なんだけどさ…

    +52

    -1

  • 165. 匿名 2019/04/11(木) 21:01:52 

    生後8ヶ月なのにまだ離乳食がごっくん期の形状…。つぶつぶを食べられる日は来るのかな、想像出来ない。ちょっとでもつぶつぶだと口え〜って開けたまま。

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/11(木) 21:03:14 

    ママ友のことで、今日はイライラすることがありました。
    家族や友人なら「前と言ってたことと大反対じゃん!?」とか「はぁ?お前何言ってるの!?」って
    文句言えるのに、ママ友にははっきり言いたいこと言えない…。
    喧嘩したり、もし私が嫌われたりすると、子供同士の仲に影響しそうだし…。

    なんか、ママ友関係めんどくさい。
    ガルちゃんでは、すぐ疎遠とかママ友付き合いなんてしなくていいって言うけど、そう簡単にいかないんだよね。

    +68

    -1

  • 167. 匿名 2019/04/11(木) 21:11:57 

    仕事復帰がこんなにキツいとは……
    家事も手抜きしたくないとか思ってたら木曜日で限界を迎え主人に八つ当たりしてしまった
    少々家のことが出来てなくても、私が笑っている方が子供も主人も幸せだろうに

    +87

    -1

  • 168. 匿名 2019/04/11(木) 21:14:44 

    早く寝ろー!

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/11(木) 21:19:32 

    一人っ子なのー?兄弟いた方がいいよー?ってうるさーい!!!私は誰がなんと言おうと選択一人っ子だよ!人の気も知らないで簡単にデリカシーのないこと言わないでー!

    最近言われてなかったのに久々に言われるとイライラする!!!

    +116

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/11(木) 21:21:59 

    子育てしている人 叫びましょーう!

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/11(木) 21:22:37 

    妊娠する前から子育ての辛さが身にしみて分かってたら子供産んでなかった。絶対選択子なしにしてたよ。もう後戻りできないから今いる子供を頑張って育て上げるよ!!

    +110

    -3

  • 172. 匿名 2019/04/11(木) 21:28:42 

    子供の療育に理解がない旦那。「子どもに障害って名前つけたいのか。気にし過ぎだ」って言われたけど、実際療育に通って半年、言語療法の成果出てるでしょう?自分の子供が何を言ってるか分かってなかったくせに最近言葉がわかるようになったでしょう?
    作業療法も始まって少しずつ出来ることも増えてきたんだよ。ちゃん自分の子供をみてあげてよ!

    +127

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/11(木) 21:32:24 

    4月1日から保育園入園。慣らし保育の途中で発熱。色々こじらせ今週は一度も登園できず。私も職場に謝りまくって復帰早々仕事休みまくり。

    職場の人には謝り続け、家では体調不良で超絶不機嫌な息子と24時間格闘。仕事忙しくて全く役に立たない旦那。

    あーもーなんなの。叫びたくなる。でも息子も辛いんだって自分に言い聞かせて。
    でも数秒後にもうイライラして。

    病気が治ってもまた慣らし保育から始めなきゃいけないし。色々あせる。もーやだ。

    +109

    -5

  • 174. 匿名 2019/04/11(木) 21:34:25 

    一歳四ヶ月の娘
    ベビーカー、スーパーのカートの椅子など
    ことごとく拒否る〜〜〜最初はそこそこ機嫌よく乗ってるけど買い物中はつまらないらしく(そりゃつまらないだろうけど)降りたがって縄抜けして立っちゃう

    一度歩かせたら1秒たりとも止まらないから買い物中は頼むから座っててくれ…

    +40

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/11(木) 21:35:55 

    時給発生しろ〜!!!!
    報酬あるならもっと頑張れるわ

    +87

    -2

  • 176. 匿名 2019/04/11(木) 21:41:43 

    >>20
    私買ったけど、13万くらいよ?
    ブリジストンのビッケ買いました。
    前に乗せられるタイプ。
    後ろに乗せるタイプならパナソニックで10万以内であるよ!

    +45

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/11(木) 21:45:13 

    イヤイヤイヤイヤ朝から晩までうるさーーーい!どこまでもついてこないでー!ちょっと1人にしてー!毎日子供と風呂に入るの疲れた!疲れた疲れた!!!しんどーーい!!!

    +74

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/11(木) 21:50:00 

    >>44うちも一緒!
    こーやって文字で読むとふふっと笑えるのに実際されたらイライラしてしまう自分がいる、、、
    とにかくしつこい!

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/11(木) 21:54:56 

    あーーー!!!
    子育てやめたいーーー!!!!

    +60

    -1

  • 180. 匿名 2019/04/11(木) 21:56:31 

    フルタイム同士の夫婦なのに家事、仕事、子育て、ほぼ私。
    はい、こんな旦那と結婚した私が悪いが!叫ばせてくれ!
    男も半分受け持ってもいいんじゃないですかーーーーーーー!!
    ふざけんなよ、文句だけ一人前に言いやがって!お前の洗濯物はいつも裏返しに畳んでやる。着るときに自分で直しやがれ。

    +91

    -1

  • 181. 匿名 2019/04/11(木) 21:56:32 

    子育て向いてないのかなぁ。
    愛しくて可愛くてたまらないのに一緒にいると本当に疲れる…子供と遊ぶのってなんでこんなにつまらないんだろう。頑張ってテンション上げて付き合うんだけどね。
    早く幼稚園行かないかなと思ってしまう。

    +145

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/11(木) 21:57:07 

    2歳になったばかりの娘。
    保育園ではちゃんと食べてるらしいけど、
    家では殆ど食べない!飲み物位しかまともに取らない。
    心配になるレベル。
    よくあれだけしか食べないのに元気に動き回ってるなーて思う。

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/11(木) 21:57:55 

    ただただ、一晩寝たい。そうしたら頑張れるから

    +40

    -1

  • 184. 匿名 2019/04/11(木) 22:01:20 

    入園1日目
    帰宅後の謎のしょわしなさ、反抗、
    幼稚園でいい子だったみたいだからストレス発散なのか?!私も幼稚園の準備と送迎で疲れてるから勘弁してくれ
    そして月曜日はお弁当、、、絶対偏食だから沢山残されるわ、、

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2019/04/11(木) 22:01:55 

    >>129
    そんな事ないです!
    愚痴ばっかりのトピだからそう見えるけど、実際子供信じられないくらいかわいいよ!

    +11

    -3

  • 186. 匿名 2019/04/11(木) 22:02:06 

    今月で2歳の娘。
    朝からイヤイヤ発動して、まもなく「見て見て!!」が発動してお昼頃お腹が空くと足元で泣き叫ぶ。
    気に入らない時、4歳の娘と喧嘩の時はもう全身から湯気が出てるかのように泣き叫ぶ。
    トイレに行くとついてきてドアをフルオープンにして、私が閉めると泣き叫ぶ。

    サイヤ人かな?って思うくらいパワーがすごい。
    1人の時間が欲しい。
    本当に1時間でいいから目をつむって温かいもの飲みたい。

    +81

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/11(木) 22:02:24 

    何時間飯に、時間かかるんだよ‼️あんたが食べたいっていったんだろ。あげくいらなーいって、ふざけんな!こっちは、一人だったらこんなに早い時間に飯くわねーしなんならいらねー。誰にも感謝されず見てる人もいず、ただ子どもを生かすためには動かざるを得ない。ほしくて産んだしかわいいが、休憩なしは辛すぎる‼️どんな激務でもどっかに、数分でも休みがあるだろ。育児にはない。休めない。評価も給料もない。日常だし毎日だし私の代わりはいないし。近くに親がいてじいじばあばと育児してる人にはここまでの気持ち絶対わからない。本当に一人で育児はしんどすぎる。

    +139

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/11(木) 22:02:32 

    もう小学生なのにすぐ泣く、そんなことで泣くなー!

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2019/04/11(木) 22:03:19 

    ワンオペ育児で具合壊して地獄真っ只中。誰も助けてくれないから子供の看病4日目くらいでいつも私も共倒れしてしまう。当事者意識がない旦那が憎い!

    +51

    -1

  • 190. 匿名 2019/04/11(木) 22:08:18 

    一人はかわいそうだよ。わがままになるし。

    何で最初からわがまま設定なんだよ。お前の価値観押し付けるな。人ん家のことほっとけ。こっちが不妊でなかなか出来にくい体ってこともあるってこと理解出来ないのか?この時代にそんなこと言うやつは、無神経すぎて軽蔑するレベル。

    +100

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/11(木) 22:10:17 

    一歳四ヶ月の息子
    お肉、魚嫌いで最近食べるのは
    フルーツか味噌汁か納豆ご飯
    偏食なおるのかな、、、

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/11(木) 22:10:35 

    義母に、『仕事と育児の両立は睡眠時間2、3時間で頑張れる!』といわれました。
    なんと返事したらよいのやら?

    すでに睡眠時間はそんなもんですが、ノイローゼぎみです・・

    +73

    -0

  • 193. 匿名 2019/04/11(木) 22:15:57 

    もう疲れた…何もかも疲れた。
    2歳娘がわんぱくお転婆過ぎて毎日ぐったり。
    でも何が一番腹立つって、頼りにならない夫。

    +69

    -1

  • 194. 匿名 2019/04/11(木) 22:19:52 

    >>187
    わかる…わかるよ
    春休み中なんか2時間だらだら食べてたよ。
    無駄な時間すぎるー!

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2019/04/11(木) 22:20:58 

    >>159
    わかるわ~
    うちの子自閉症なんだけど保健師、心理士にこの子頭おかしいよっていわれたからね。
    市役所に即クレームいれたわ

    +100

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/11(木) 22:21:23 

    >>192
    「そうですね!旦那くんにも言っておきます」って言ってあげたらいいよ。
    仕事と育児の両立は夫婦平等ですものねって。

    +41

    -2

  • 197. 匿名 2019/04/11(木) 22:23:21 

    1歳児がいますが…
    たまにはゆっくりご飯食べさせて(´;Д;`)

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/11(木) 22:25:01 

    トピ画、他のトピから戻って目に入ると髪の毛の線が動いて見える!
    疲れてるのかな

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/11(木) 22:25:42 

    生後2ヶ月半
    最近顔を覗き込むとニパァと笑うことが増えて来て癒されていた。
    さっき寝かしつけ失敗して起きだしたから、ハァー!もう一回!と思い顔を覗き込んだら最高の笑顔で迎えられたw
    嬉しいよ!?だけどね、今じゃないんだーーー!!
    お願いだから寝て下さいw

    +49

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/11(木) 22:26:43 

    2歳児と8カ月がいます
    今熱が39度あります(自分が)
    こんな時に限ってなかなか寝付かないし
    オッパイ出せって泣きわめくし
    泣きたいのはこっちだよ

    +39

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/11(木) 22:30:23 

    子どもに発達障害が見つかり、パート先でも度々休む事で嫌味を言われたり無視されたり、義理の両親には発達障害になったのはわたしのせいみたいにグチグチ言われ、旦那に愚痴ったら家を出ていった。
    療養に行っても今のところは変化なし。
    わたしが何をしたって言うのか。

    +164

    -0

  • 202. 匿名 2019/04/11(木) 22:30:38 

    なんで保育園で風邪もらってきた子どもの看病しながら、休日診療の菌・ウィルス満載の待合室をくぐり抜け、翌日今度はかかりつけ医のとこでも同じ試練に耐えて家事・育児に追われてる私じゃなく、フレックスでほとんど家にいた旦那のほうが風邪ひいてダウンしてんのよ! 腹立つー!

    +99

    -0

  • 203. 匿名 2019/04/11(木) 22:32:55 

    みんな、ありがとう!いままさにこのトピに癒されてる
    頑張ってるよね、ほんとに私たち

    +97

    -1

  • 204. 匿名 2019/04/11(木) 22:33:09 

    発達障害の診断を貰うべきなのか
    もう少し 様子を見て待ってあげるべきなのか。。

    担当保健師さん
    私 連絡したの 2月なのに
    いつになったら 折り返し連絡くれるの?

    何回 私からの連絡 忘れるの?

    +96

    -1

  • 205. 匿名 2019/04/11(木) 22:34:15 

    子供のイヤイヤに疲れ果ててブチ切れてる私を横目に、さも自分は関係ないような風を吹かせながらスマホをいじる夫…普段ワンオペなんだから、家にいる時くらい助け舟出したり間に入ったり何かしろよっ!!!!!

    +92

    -2

  • 206. 匿名 2019/04/11(木) 22:35:36 

    発達グレーの息子3歳。
    食に全く興味が無くて食べさせるのが大変。
    「えー!?まさか食べるの?!偉過ぎる!!すごーい!よっ男前!(皆で拍手)」と一口ごとに煽ててやっと食べるのが毎日。
    食後はどっと疲れる…

    +94

    -1

  • 207. 匿名 2019/04/11(木) 22:35:57 

    風邪がエンドレス。長男がもらって、次男にうつり、母にうつり、旦那にうつり、また長男にうつり…どうなってんだこの家?????!!!!看病疲れる!!

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2019/04/11(木) 22:36:21 

    ワーママしんど!
    保育料高すぎ!
    どうしてこんなに働かななきゃいけないの?
    2人目妊娠しんどいよ!
    子供は病気ばっかり!有給ももうないよ。
    たまにはぼーっとしてみたい。。
    世の中のお母さんお疲れ様です

    +76

    -8

  • 209. 匿名 2019/04/11(木) 22:37:32 

    ようやく子供たちが園に通い始めて1人の時間が過ごせると思いきや、夫が風邪ダウンで2日連続休み…私の休息はいつ?!?!

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2019/04/11(木) 22:38:08 

    いやぁ面倒くせぇ
    毎食のご飯つくり、幼稚園送迎、子供からのエンドレス会話、ママ友の人間関係、仕事の人間関係
    田舎のプライベートの無さ
    日々のすべてが面倒くせぇ
    やりたくないことばっかり
    人に気使って自分を押し殺す日ばっかり

    お手伝いさんでもいて、栄養考えてご飯だしたくれて、家事してくれて、
    自分の気のあう人とだけ付き合って、好きなことだけ選択して生きていけるならどんなに楽か

    たまに羽のばしたいよ母だって

    +77

    -2

  • 211. 匿名 2019/04/11(木) 22:38:44 

    独身の頃は子持ち主婦のやつれた姿を見て、自分はああいう風にはなるまいと思っていたけれど、自分が実際子育てをしてみてやっと分かった…
    小綺麗でちゃんとしていたのに気持ちが追いつかない
    時間がないのは言い訳でお手入れする時間、1日10分でも作ろうと思えば作れるのに。やる気力がない
    自分て何が趣味で何をしてるときが楽しかったっけ?(笑)
    息抜きのためにたまに主人に子供預けて一人で出掛けてみても、やっぱり子供が気になり、私が帰宅した後、結局家事が溜まってるのか…とか考え出すと一人で出掛けるのも億劫に
    でも、自分が好きで子供産んだから周りに弱音は吐けない(笑)
    私、独身の時は夜型で夜に一人でドライブするの好きだったな
    タバコ(ここではマイナスだろうけど)吸ってるときだけが唯一のストレス解消だったなとか思い出すも、子供ができた今、どれもできないので、仕方ないなぁと諦め
    全てのことに諦めすぎて無(笑)
    自分が誰なのかさえ分からなくなってきた!
    重症

    +174

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/11(木) 22:43:23 

    好きで産んだんだから文句言わず育てろよ
    だれもお前に繁殖しろなんて頼んでないんだけど
    せめて周りに迷惑かけんじゃないよ
    お前の人生のせいで誰かに負担かけていいと思ってんの、あたまわる

    +10

    -48

  • 213. 匿名 2019/04/11(木) 22:44:59 

    2歳1ヶ月の娘。4月から新園に転園して、慣らし保育も泣きながら頑張ってくれていますが、洋服を決まった2着しか着ない…
    エリや袖がベロベロで他の服を着て欲しい。
    同じ物は売ってないので、似た服を着せようとしたらギャン泣きして投げられた…
    何でも良いから服を着てくれ~!

    +21

    -2

  • 214. 匿名 2019/04/11(木) 22:48:17 

    帰宅してリビングに入った瞬間から「あ〜疲れた。ほんと疲れたわー。」って言う旦那を見て、同じくらいの声量で「あ〜疲れた。でもこれからお風呂入れて夕飯食べさせて洗濯して洗い物もして、明日のお弁当の仕込みと子供たちの歯磨きと幼稚園の用意と、、はぁ」って言ったら、険悪な雰囲気になって、旦那は普段手ぶらでお風呂場へ行くのにバスタオルとパジャマ一式持って行った。
    なめんな!疲れてるのは、あんただけじゃないわ!

    +147

    -2

  • 215. 匿名 2019/04/11(木) 22:50:04 

    1才4ヶ月女児育児中。
    あまりに自分の時間が取れないとイライラしてしまう。
    家事でやっておきたかった事ができないとイライラしてしまう。(これでも大分妥協している)
    出掛けるのに時間がかかると、何で私はこんなにトロいんだろうと少し落ち込む。
    夕飯が落ち着いて食べられないとイライラしてしまう。
    娘のこと見てくれる方だと思うけど、すぐ頼ってきて旦那にも結構イライラする。
    子供の将来考えると凄く責任感じる。

    こんなイライラばかりしていて娘に申し訳なく思う。周りのお母さんは子供にいつでも優しいように見える。

    でも、本当にかわいい‼️大好き‼️

    +54

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/11(木) 22:50:40 

    仕事帰りにスーパー本当に行きたくない
    カート乗らない人にぶつかりそうになる
    商品触ろうとする行きたい方と逆方向に行くし
    お菓子何個も欲しがる
    少しでも気に入らないと泣く
    さっさと買い物してご飯作らないと行けないのに
    なぜ牛乳買うだけに
    こんなHP削られなきゃならないの
    早くイヤイヤ終わらないかな…

    +57

    -1

  • 217. 匿名 2019/04/11(木) 22:54:22 

    上の子に幼児食、赤ちゃんに離乳食と授乳、大人に普通のご飯…これを1日各3食…無理。なんか朝から晩まで料理のことばっか考えてる気がする。作るのもしんどい。早くみんな同じメニューを(好き嫌いせずに)食べられるようになってくれ。

    +63

    -2

  • 218. 匿名 2019/04/11(木) 22:55:34 

    ばあちゃんとのテレビ電話が好きで微笑ましくしていたら、今日は上司とテレビ電話してた。
    サーっと血の気が引いた。
    明日平謝りだ。

    +109

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/11(木) 23:02:25 

    イヤイヤ期なめてました!イヤイヤされても『また〜?(笑)』みたいに笑って聞き流したり適当な対応出来ると思ってたけど…まさかイヤイヤされるたびにこんなにも母のライフががっつり減るものだとは…一時預かりに日中入れてリフレッシュできていたとしても、退園後に1〜2回イヤイヤされるだけでリフレッシュがなかったかのようにドッと疲れが出る。

    +66

    -1

  • 220. 匿名 2019/04/11(木) 23:03:16 

    長男が甘えん坊で、なんでもママママ。
    甘やかしてるつもりもないし毎日必死に子育てしてるのに、全くと言っていいほど育児をしてない夫が、子供に少しでも泣かれるとすべて私のせいだと言う。甘やかしすぎだ。とか言われた時はキレるというより泣けてきた。
    最近、子育ての5年間で色々とストレスがたまりすぎたのか度々号泣してしまう。
    人前でも涙ぐみそうになって焦る。


    +51

    -1

  • 221. 匿名 2019/04/11(木) 23:03:46 

    子供たちは可愛い!スーパー可愛いけど…けど…可愛いだけじゃ頑張れないんだよワンオペっ!!!

    +58

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/11(木) 23:05:02 

    六畳の部屋に子ども二人と寝てる。
    子どもは両側で好き勝手な寝相、私だけ超せまい。
    寝返りも打てん。
    腰痛い。
    旦那はいいな〜、一人でのびのび寝てて!!!

    +69

    -1

  • 223. 匿名 2019/04/11(木) 23:09:21 

    もう嫌だ
    結婚なんてするもんじゃないし、子供なんて作らなきゃ良かった。何をしても泣き叫び泣き声を聞くだけでイライラするようになってきた

    +87

    -2

  • 224. 匿名 2019/04/11(木) 23:10:09 

    社会に出てこないでください♡邪魔♡いざとなったら子供が熱だしてえー子供が〜子供がーうるさいんけど♡お前に興味ないのにお前の子供とか街に落ちてる空き缶と同じレベルで興味ないから、お願いだから、貧困のまま毎日子育てしてて♡マウンティングするくらいだから子育て楽しいんでしょ?毎日24時間やってればいいよ♡無理して社会と関わらないで♡邪魔♡

    +2

    -46

  • 225. 匿名 2019/04/11(木) 23:13:31 

    自分のこと後回しで生きてるんだから
    子育てにも給料くれ!!!

    +70

    -3

  • 226. 匿名 2019/04/11(木) 23:15:52 

    旦那、月1〜2回土日どちらか出勤する代わりに平日希望日に休めるのに、絶対子供の療育の日に休み取らない。
    療育の日だって知っているのにどうだった?とかの一言もない。
    無関心過ぎて虚しい。
    療育の先生にも旦那さん一度も一緒に来てないけど大丈夫?男親は受け入れられない人多いから…って言われて泣けた。
    全部私任せ。
    今後の方針も自分で全て決断していくのかと思うと重圧に耐えられる気がしない。

    +100

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/11(木) 23:22:22 

    急に起きてギャン泣き…今から睡魔に襲われながらの夜中が来る(T_T)

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/11(木) 23:24:52 

    「これなに〜?」が流行り。
    それに毎度応答してあげると発達に良いと聞いたので答えてますが
    同じ物を「これなに〜?」と連発してくる時は教えた後に聞き返すと「ん〜分かんないや!」と言われる。
    聞いてるんだから少し位覚えてよ…

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/11(木) 23:24:56 

    子供の泣き声が自分を責めているように感じてイライラしてしまう
    私自身の自己肯定感が低いからなんだろうなと思ってる
    子供は本当は抱きしめて欲しいだけなんだって分かってるのに、自分の怒りやイライラをぶつけないことに精一杯で、笑顔で対応してあげられない
    こんな母親でごめん

    +69

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/11(木) 23:28:17 

    >>32
    わかりますー!
    要領悪いとか言われたらあ"ぁ?!ってなります!
    うちも言われました!
    丸一日全部1人でやってみろよと!

    こないだお天気で散歩兼ねて子供と桜見に行ったらそんな暇あるならテレビなおせよって言われた!(テレビの調子悪くて)
    暇なんかねぇよ!帰って休む間も無く夕飯つくんだよ!

    スッキリしたー

    +38

    -0

  • 231. 匿名 2019/04/11(木) 23:32:33 

    子供が寝た後のコープの注文さえめんどくさい。あーー

    +89

    -1

  • 232. 匿名 2019/04/11(木) 23:35:55 

    自分のペースでご飯を食べられるありがたさよ…!専業主婦、4歳と2歳の母です。4歳は最近ようやっと自分で食べるようになったけど、特に朝は8割は自分で食べません。下の子はまだ2歳になったばかりなのでまだまだ。
    気づけばそっちにあーん、こっちにあーんしてる私を横目に目の前でのんびり食事の旦那。色々子煩悩な旦那ではあるが…2日に1食で十分だから自分のペースで食べられるように協力してくれ!!

    +39

    -0

  • 233. 匿名 2019/04/11(木) 23:39:18 

    この世で1番可愛くて愛おしい生き物だよ!
    自分からこんなに可愛い子が産まれたなんて信じられない!

    +13

    -4

  • 234. 匿名 2019/04/11(木) 23:39:46 

    子ども1歳、産後からずっとどこかしら痛い。ずっと睡眠不足じゃ治るものも治らないよ
    女は痛みに強いんじゃなくて、単なる慣れじゃないかなとひしひしと感じる

    +83

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/11(木) 23:45:03 

    どれもこれも共感できます!!このトピ最高!!このトピのみんなでオフ会して育児の愚痴を吐き合いたいくらい!!育児がこんなに大変だなんて産む前はまっっったく予想だにできなかったから落差がすごいよね。

    +62

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/11(木) 23:47:15 

    女子トイレにしか交換台を置かないのやめてー!!外ですら『育児は女の仕事』って言われてるような気がしてくるわ。

    +120

    -2

  • 237. 匿名 2019/04/11(木) 23:54:28 

    妊娠前→PMSと生理痛

    妊娠中→悪阻と陣痛

    産後→PMSと生理痛と寝不足と育児のイライラと産後の体型崩れと乳腺炎と授乳中薬が飲めず風邪が長引く体

    ほんと男って子供ができる前も後も私生活や体調が変わらないんだな。女ばっかし負担多いし

    +73

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/11(木) 23:59:35 

    >>7
    すごくわかります!
    何で首元に乗ってくるんだろう(10ヶ月)

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/12(金) 00:01:21 

    幼稚園行きはじめたけどすでにプレでみんな仲良くなっててすごい疎外感。4日目だけどマイペースすぎる息子は迎えに行っても一人だけ出て来ないし慣れないみたい。プレいけなかったのはわたしの病気のせい。ごめんよ、

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/12(金) 00:02:10 

    何でもイヤイヤ言うなー!!!
    外出るのもイヤ!お着替えもイヤ!
    ご飯もイヤ!寝るのもイヤ!
    お風呂入るのもイヤ!と思いきや
    お風呂から出るのもイヤ!どっちやねん!(笑)
    ノイローゼになりそう(T▽T)

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2019/04/12(金) 00:03:48 

    今日、娘と息子と旦那で買い物の後に買い忘れがあったから
    私一人でスーパーに小麦粉を買いに行ったらもう置いてかれた息子は癪に障ったらしく
    車の中で号泣で遅めのイヤイヤ期到来中だから尚更何しても地団駄踏みながら帰ってきた。
    でも車から降りても1歩を歩かず地面に這いつくばって叫んでた。
    長期戦になりそうだったので私は無視して私と娘は寒いから家に戻ろうとエレベーターに乗ったら
    乗り合わせたおばさんが娘を見て「いや〜可愛いのは小さい内だけね。あそこで号泣してる子みたいになったら全く可愛くないもんね。やかましいわぁ」と色々言われて
    きっと私がその子の母親だとは知らず愚痴っていたんだろうけど肩身狭過ぎて落ち込んだ。

    +54

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/12(金) 00:14:57 

    旦那に「お前馬鹿みたいに爆睡してるな!子供に何かあっても分かんないじゃんどうすんの」と馬鹿にされた。
    息子を寝かしつけて下の子に3時間毎に授乳して結果毎日4時間も寝れてないんだから仕方ないだろうが!!!

    +85

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/12(金) 00:21:20 

    臨月で2歳イヤイヤ期真っ只中の娘の相手に毎日疲労困憊…
    産まれたらもっとしんどいだろうと思うけどどうにかやるしかない!
    最近は自然と疲れたが口から漏れる日々です…

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2019/04/12(金) 00:23:54 

    もーめっちゃ眠い!!新生児の夜間授乳辛い。
    昼間寝たいけど上の子お昼寝しないから寝れないし
    睡眠不足すぎる!!!
    一人でゆっくり寝たいよ。夜中起きたくないよ。

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/12(金) 00:27:41 

    2歳半。毎日イヤイヤ凄いし寝てくれない。一昨日は朝6時半に起きて昼寝無しで22時まで起きてるし、昨日は夕方18時半に寝てくれたと思ったら何度も途中で起きて泣き叫ばれてしまいにはまさかの22時に起きてきた。
    起きてるうちはママ遊ぼ、ママみて、ママ来て、ママ、ママ、ママ…。
    一人遊びがまったくできない。台所もトイレも未だにずっとついてくる。
    自分の時間が欲しくて何とか早く寝て欲しくて今日は二駅分歩いて隣町の桜を観に行き、帰りに公園で2時間過ごして帰ってきた。
    流石に疲れたみたいで20時半には寝てくれたけど本当に私の方が疲れて参ってしまう。
    元気ありすぎ。

    +55

    -0

  • 246. 匿名 2019/04/12(金) 00:31:07 

    ブンバボーーーーン!!!

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/12(金) 00:31:39 

    22時〜朝の8時まで、お金あったら毎晩シッターに子供預けて寝てるだろうな私。
    夜中まともに寝れるだけで体調が全然違う!

    何で母親は寝不足に耐えなきゃいけないの?
    絶対におかしいわ

    +58

    -1

  • 248. 匿名 2019/04/12(金) 00:33:35 

    今月から仕事復帰なんだけど、妊娠発覚。。上司には早目に伝えて、自分に出来る最大限のことをする覚悟だけど、色々怖くて眠れない。そしてつわりが辛い。でも頑張らないと。マイナスだろうし、厳しい意見あると思うけど、どうしても怖い気持ちを言いたかった。現実では弱音は吐かず謙虚に生きます。

    +62

    -16

  • 249. 匿名 2019/04/12(金) 00:42:32 

    慣らし保育中でついに熱出たー!!保育園菌に負けるな息子よー!!明日からゆっくりして、また月曜からがんばろうねー!!母も仕事がんばるよー!!

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/12(金) 00:47:59 

    >>248
    あんまり無理しないで辛かったら休んでね

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/12(金) 00:50:10 

    息子よ、少し黙ってー。
    声が大きいのよ。
    あとなんども言わなくても聞こえてるからね。

    +45

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/12(金) 00:54:29 

    >>248おめでとうございます!!産めるならまとめて産んじゃった方がいいとうちの上司は言ってましたよー!何年かしたらまた働くんですし、あまり気に病まれませんように!

    +49

    -2

  • 253. 匿名 2019/04/12(金) 01:00:17 

    家も環境も子供もそっくりそのままで、旦那だけ気の利く優しい旦那にチェンジしないかな〜。

    +34

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/12(金) 01:00:21 

    好きな仕事すればいいじゃんってあなた家のことやってくれるの?
    子供の送り迎えも協力してくれるの?
    そんなこと言うんだからもちろん子供が風邪引いたら率先して休んでくれるのよね?
    って言ったら「は?俺仕事あるし」だって。
    意味わかんない。私だって働いたら同じ仕事ある立場になるんだよ!
    あーぁ。
    妊娠、出産してもサポートするからトリマー続けていいよって言われたから結婚決めたのにいざ子供出来たら我関せずだよ。
    もう現場から6年離れたからトリマーに戻れる自信ない。
    これから好きでもなんでもないレジ打ちとかのパートで一生を終えるんだろうな、と思うと虚しい人生だよ。

    +68

    -14

  • 255. 匿名 2019/04/12(金) 01:04:06 

    二人目を作ろうか迷い中。
    一歳半の娘が居て少しだけお金も心も余裕があって生活出来てるから、これにもう一人と思うと完全に余裕がなくなりそう、、、
    でも年齢的に迷ってる暇はない。

    +54

    -1

  • 256. 匿名 2019/04/12(金) 01:08:03 

    >>137
    その時期はとりあえず子供が空腹状態になるのだけは避けてひたすら抱っこしながら徘徊してたな…ほんっとしんどいよね
    あと室温に気を付けるとか?冬だと着せすぎて暑
    くて眠れなくなるとよく聞くので
    私も泣いてる理由が分からずよくイライラしたよ
    辛くてわめき散らしたことだって何度もあった

    +15

    -0

  • 257. カき朝霞やまか?アサちゃんのやカヤややゆやわかわかわ 2019/04/12(金) 01:16:18  ID:4K8uTxraAH 

    ゆなやかやかやだたら罠を若山ダハカ七時にななぁやかなかあかにねわな木にかなぁと思いゃわな由奈柿は。やる二アなはなはくカひなきよかやね^_^和なか屑んなことよりなやわやわか 、カニゆなか谷中🦀中な我が家なかやないや粥七やかやや高めやな母中納屋、寝 やなやママ👩まあ、かは七時わ^_^かあ半ニヤややかやなやなや私の

    +2

    -14

  • 258. 匿名 2019/04/12(金) 01:16:36 

    怒りたくないのに怒鳴り散らしてる
    殴ったりはしないけど、話聞いてる!?とか、ダメでしょ!とかで手とか叩いちゃうからダメだなと思ってる。
    つい頭に血がのぼるとやってしまう。
    やってること虐待だよなとか罪悪感。
    でも怒っちゃう。
    私だけかな。明日からまた優しく接して頑張ろう。
    独身の頃はこんなにヒステリックになることなかったのにな。

    +73

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/12(金) 01:19:14 

    くーやかかにらわやななかなわやきだなゆんやにかなぁなれややに甚だ何か焼きや金谷ワヤだね、何たになのである

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2019/04/12(金) 01:20:02 

    >>211
    めっちゃ共感しました。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2019/04/12(金) 01:27:52 

    見た目にハンデでのある一歳半娘。
    人が多い場所に行けば必ずジロジロ見られるので、児童館とか同じくらいの子供達が居る場所に連れて行く来たくても行けない。

    先日一歳半検診があって、やっぱりジロジロ見られてそれでも健気に私に笑い掛ける娘を見て、私が泣きそうになった。
    もっとデンと構えて居られる母になりたい。

    +131

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/12(金) 01:36:14 

    ママ友、PTAまじでいらない
    子供生まなきゃよかったかも、私に子育ては向いてなかったとまで思う程追い詰められる

    +84

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/12(金) 01:37:25 

    子供に怒ってばかりで自己嫌悪の日々で自分は本当に子供を愛してるのか自信なくなったり鬱々とした気分で毎日過ごしてる
    でも赤ちゃんの頃の写真を見ると愛しくて愛しくてずーっとみていられるし、
    お話したり一緒に遊んだりして子供がケラケラ笑ったり心の底から嬉しい顔をすると頭をもたげるモヤモヤがスーっと吹っ飛んでいく
    娘よありがとう

    +40

    -1

  • 264. 匿名 2019/04/12(金) 01:40:08 

    4歳女の子
    旦那激務で両親死別里帰りも出来ず4歳の今までずっとワンオペ
    何かがずれてたら確実に事件を起こすとこまで追い詰められました一歳~二歳ぐらいまで精神科に通いながら育児してました
    今は会話が出来るようになったし私も余裕がうまれて少し楽になったので一人っ子で十分です

    +56

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/12(金) 01:41:49 

    寝顔を見ればイヤな事も吹き飛んでがんばれるって言うけど、私は寝顔見ても「よし、寝てるな」としか思わない。

    母性が足りないんだろうな。体力もないし面倒くさがりだし私は1人っ子決定です。けど2人3人産んでる人と比べて私は生物的に劣っているのかな…とモヤモヤしています。

    +102

    -3

  • 266. 匿名 2019/04/12(金) 01:48:07 

    食べ物で遊ばないでー
    投げないでー
    食べてー
    抱っこ抜け出さないでー

    あー今日もくったくた。

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/12(金) 01:50:03 

    離乳食後期になり、手作りで作ったのを旦那がたまたま休みで食べさせてもらっていたら、あまり食べなくて、「これ、人気内ないわ!」と言われた。
    こちとら歯医者行くから準備していたのに、イラッときて、買っておいたレトルトのベビーフード温めた。
    じゃあお前作れよー チン位しろよ!

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2019/04/12(金) 02:18:49 

    すみません。
    27年間の育児が終わった母親です!
    毎日の育児 家事 仕事 色々。
    本当に、お疲れ様です!
    叫びたくなる気持ち 本当に分かります。
    私が そうだたから。。。
    みんな 頑張れ
    あっ 7割程度にね。
    自身の事も大切に。

    +66

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/12(金) 02:24:49 

    >>246

    ちょwよしおロスか

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/12(金) 02:31:26 

    入園準備終わったー!
    裁縫なんで家庭科の授業以来。なんか買っちゃった方が安かったし楽だったかもしれないと思ったけど、頑張ったからいいんだ。

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/12(金) 02:36:58 

    魔の2歳児。
    買い物中も逃げ回ったり、イヤイヤ寝転がったり、大変なことがたくさんだけど、甘えてきたりとても可愛い。お兄ちゃんになるからヤキモチ焼くだろうけど全て受け止めるよ。泣きたくなる時もあるけど、初めての子育てでたくさん学べたな……

    嫌になる時は初心に戻る。ママ、頑張るぞー!

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/12(金) 02:44:32 

    1歳 20時に寝て、毎日このくらいの時間に泣いて起きる!
    寝室で泣くと旦那が起きちゃうから、結局子供連れてリビングへ
    もう眠たいよー
    生まれてからずっと夜通し寝たことなんてない
    もう夜間断乳も終わってるのに
    生後3ヶ月から7時間連続で寝るとか聞くと本当に羨ましいー!!

    +32

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/12(金) 02:46:50 

    眠い!ねむい!寝たい!
    ネ、テ、ク、レーーーーーーー!!!!!!!!!!

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/12(金) 02:48:56 

    ご飯好きなもの食べたらウロウロして、イヤイヤ期だからもうこちらもうんざり疲れてるから歩かせながら、膝にのせながらアーンして食べさせてる。こうすると全部食べる。

    しつけした方が良いんだろうけど、楽を取ってしまいます。やっぱりダメかな…3歳なりたてです。こんなんうちだけ?どーしたら座って食べてくれる?

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/12(金) 02:54:25 

    子と一緒だと、なんで風呂に入るのに、こんなに疲れるんだろう。肩が凝るんだろう。

    +58

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/12(金) 03:09:00 

    頭からっぽにになりたいな
    アホになるとかじゃなくて
    家事育児以外のことを考える心の安らぎが欲しい
    できれば丸一日

    +27

    -2

  • 277. 匿名 2019/04/12(金) 03:37:37 

    1歳半の子がいます

    日に日に自分が老け込んでく感じがする
    けれど自分のお手入れする時間もない
    しようモンなら、邪魔されるw

    服装もオシャレとかしたいけどさ。ヒールとか履きたいけどさ。子ども追いかけるのに必死だからスニーカーだよ…言い方悪いが子育て終わってる感じの歳いってて若作りじゃないけどオシャレ?してる人見ると若い時出来なかったからその反動なんだな。って今になって思う

    +44

    -2

  • 278. 匿名 2019/04/12(金) 03:39:30 

    旦那が不注意で子供に怪我させた時より
    私が不注意で怪我させた時のが旦那が当たり強すぎてクソ腹立つ。

    見てるけど見切れないわ
    チョロチョロするし、なにあるかわからない!
    転んだりなんだりあるじゃないか

    とらあえず旦那いらねー!笑

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/12(金) 03:43:03 

    子育て前はバリバリ働いて自分の好きな格好してた!自分の周りに人がいたよ。

    けど今。そんなのもできない。ママ友もいないし
    育児って孤独というか……話し相手がまずいない
    旦那だけ。でも、話すことないし辛い

    気分転換に化粧して子供つれてお出かけするけど
    …自分の自己満なのかな。孤独がつらいよ

    +62

    -0

  • 280. 匿名 2019/04/12(金) 04:43:53 

    最近娘→私→娘と、エンドレスで具合悪くなってる、、、
    仕事全然行かれないから申し訳なさすぎて辞めようかと思ってる

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/12(金) 04:52:45 

    もう!羽伸ばしたい!
    一人で自由に時間気にせず出かけたい!
    一人で家で時間気にせずダラダラしたい!

    でも、一度そんなことになったら
    羽しまって戻ってくる自信まったくないわ私
    ごめん子供

    +52

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/12(金) 05:19:00 

    1歳2ヶ月、今月から保育園行ってます。
    入園前に比べ昼寝時間が少なく、帰ってくるともうぐずぐずの大泣き。(今はお迎え17時)
    お風呂、夕飯で19時には寝ちゃいます。

    来週からお迎え17時半なんだけど、、、
    頼むから保育園でもう少し寝てくれー!

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/12(金) 05:30:47 

    離乳食完了期。
    何でご飯食べないの?お腹空いてないのかい?
    頼むからおかず一口でいいから食べてくれ。
    口に入れる前に毎回スプーンをチェックするのやめてくれ。

    好きだったスープも、今はわざとこぼすし、おかずは一口も食べない。白米も半分以下になっちゃった。
    保育園なら食べるかなと思ったけど、保育園でもおかず拒否。
    どうやったら食べてくれるんだ?

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/12(金) 05:54:58 

    かわいいつらい、かわいいつらい、かわいいつらい
    のジェットコースターってなんだよぉおおおおお
    つれぇよぉおおおおお

    +36

    -1

  • 285. 匿名 2019/04/12(金) 06:14:34 

    1ヶ月の息子、なんでそんなにかわいいんやー!天使かー!うちに来てくれてありがとうー!しかしかあちゃんは眠たいわー!!!!!

    +17

    -3

  • 286. 匿名 2019/04/12(金) 06:33:25 

    当時は2歳の頃のイヤイヤ息子にイライラしてたけど、今3歳の息子はもう本当比べ物にならないくらい我が儘反抗期で、2歳なんて可愛かったわ…と思う。

    下の子が6ヶ月なんだけど、イライラしたら下の子と遊んで癒されてる(笑)

    +29

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/12(金) 07:15:46 

    >>32
    プラス100押したいぐらい。仕事してなくても「あ〜疲れた」って言うし思う。旦那さんのその言葉めっちゃ腹立ちますね!!!!こっちは育児に仕事に家事しとんじゃ!!敬え!!

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/12(金) 07:28:09 

    下の子まだ赤ちゃん。無条件に何してても可愛い。おいたされても、ティッシュを箱から引っ張り出されても、机の上にあるもの床に落とされても全ての動きがもうとにかく可愛い!

    しかーし…

    上の子の赤ちゃん返りは頂けないんだよー!!!3歳は3歳らしくしてくれてた方がよっぽど可愛くて愛おしくて構いたくなるのに、変に赤ちゃん返りされるとうんざりして相手したくなるの!!!

    2人育児がこんなに大変だとは思わなかった…2人いるからといって大変さが2倍ではなくて5倍くらいに感じる…

    +39

    -1

  • 289. 匿名 2019/04/12(金) 07:29:16 

    7じに寝て、深夜3じに起きて1時間おきてた。
    変な時間に起きないデー

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/12(金) 07:32:31 

    昨日は私の誕生日で、旦那がスーパーの半額の寿司と山崎の安いケーキ買ってきた。そんなの買って来なくていいから、食器洗いとかやってもらった方がよっぽど嬉しいんだけど!
    私は元々お酒飲めるけど授乳中で我慢してるのに、自分だけ飲んでダラダラしやがって。こっちは家事したり3人の子供の世話してバタバタしてんのに!
    プレゼントいらないから、2時でもいいから一人の時間欲しいと言ったら「無理」だって。ふざけんな!

    +71

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/12(金) 07:35:54 

    『今が1番可愛い時じゃない♡』

    いやいや!振り返ればそうなのかもしれなけど、寝不足や心の疲弊を抱えた今が1番大変で辛いんですよ!!出産したら寝不足でも頑張れるホルモンが母に備われるから大丈夫だよ、なんて事を産前に言ってきた人もいたけど頑張れなかったな私は。妊娠中のお花畑な自分の脳内修正してやりたい。

    +44

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/12(金) 07:42:38 

    今日は朝起きてから謎のグズグズでもう嫌ーーー!!!朝ごはんもギャーギャー暴れるから強制終了
    朝からこんなので一日長いなぁ
    もう喋りたくない

    +20

    -1

  • 293. 匿名 2019/04/12(金) 07:43:53 

    赤ちゃんって沢山寝て、軽くて、静かで、ぬいぐるみであやすと嬉しそうにニコって笑って…みたいなイメージだったのに違ーーーう!!!1人で寝れなくて寝かしつけ必須だし、何度も起きるし、数ヶ月ですぐに重くなるけど3歳くらいまで抱っこマンだし、ぬいぐるみは認識できないのか他のおもちゃと変わらず投げ捨てたりあむあむするだけだし、何か色々想・定・外!!そばを離れると流れるし疲弊しすぎて自分どこに行くにもほぼすっぴんメガネ。理想のキラキラ育児出来る人の器用さに脱帽。

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/12(金) 07:44:09 

    >>67じゃーなんで産んだの?お前より子供が可哀想だわ。

    +2

    -7

  • 295. 匿名 2019/04/12(金) 07:45:44 

    もううるさぁぁぁぁぁい!!!!!イヤイヤの沸点低すぎんだよ!!!!!そんなどうでもいい事でいちいち道端で地蔵になったりしゃがみこんだり大声上げたりすんなっ!!!!!2歳より3歳の方がタチ悪い!!!!

    +36

    -2

  • 296. 匿名 2019/04/12(金) 07:48:18 

    このトピックにみんなが書き込んでくれてる内容を、世のパパさんのどれだけの人が理解してくれるのだろうか…

    +36

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/12(金) 07:49:38 

    >>6本当にこう思う時ある。
    理性で抑えてるけど、許されるなら一日そうしたい。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/12(金) 07:53:25 

    一歳半の男児
    児童館に連れて行くと、ずーーーっと走り回ってじっとしてられない。親子で膝に乗せて体操したりするんだけど、うちの子だけ脱走する。他の子は、ちゃんと座ってたりするから、落ち込む。

    +42

    -0

  • 299. 匿名 2019/04/12(金) 08:04:21 

    現実を知らない頃は子供三人くらいほしーい♡なんて思ってたけど、子供1人育て上げるのに2〜3000万もいるの?!そんなの無理ゲーじゃん!!大学無償化して!!!

    +28

    -5

  • 300. 匿名 2019/04/12(金) 08:07:15 

    生後1ヶ月の子供が夜中ギャン泣きで睡眠不足
    昨日も1日癇癪からの夜中ギャン泣き。
    休まる暇が無い。1人になりたい。
    さっき寝たと思ったけどまたグズリ始めた
    最近イライラし過ぎて家事しながら涙が止まらない
    声を荒げてしまうと子供が余計に泣くって分かってるのに言ってしまって悪循環に陥ってからの自己嫌悪
    何も気にせず仮眠とりたい

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/12(金) 08:14:58 

    >>20
    値切るのよ!!
    まずは目星をつけて、ヨドバシカメラとか大型量販店に在庫があるかチェック。同じものが価格ドットコムとか自転車のあさひの通販サイトで安く売られている場合は、このお店はこの値段なんだけど…などと言って値切るのよ!
    知名度のない通販サイトは相手にしてくれないけど、ビックカメラや、Joshinが安い場合は相手にしてくれるわ!!
    去年の話だけど、私はこれで新しいシリーズを色々込みで少し安く買えたわ!!
    20万見積もってたけど、16万ぐらいに抑えたわ!!
    新シリーズにこだわらないならもう少し安くなるわよ!!
    諦めないで!電動自転車、ほんといいから!!諦めないで!!

    +56

    -0

  • 302. 匿名 2019/04/12(金) 08:15:12 

    生後9ヶ月の息子。
    リビングで遊んでてちょっと台所行くと
    ギャーギャーギャン泣き。

    待っててねー!って言ってもギャン泣き。
    なんもできないじゃんよーって言いたい(笑)

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2019/04/12(金) 08:26:48 

    子供の友達、なぜ狭いうちの家ばかり来るの?
    なぜ友達の家は入れない?
    たまにはよそで遊んでほしいー!!

    +27

    -1

  • 304. 匿名 2019/04/12(金) 08:28:46 

    プラスできるコメントだらけだ・・・今日も命削って頑張るかー(棒)

    +64

    -0

  • 305. 匿名 2019/04/12(金) 08:32:54 

    水筒洗うのめんどくさい!
    まだ大して飲まないお茶のためにお茶を沸かすのもめんどくさい!
    昔は学校の水飲めたのにー!

    +65

    -0

  • 306. 匿名 2019/04/12(金) 08:39:20 

    もうすぐ三歳の娘の口癖。
    お気に入りのスヌーピーのぬいぐるみがあるのですが。
    『スヌーピー、なんつってた〜?』
    (スヌーピー、何て言ってた〜?)
    が口癖。。
    スヌーピー役するのわたしなんですけど。。
    一日中、なんつってた〜?の嵐でウンザリ。。
    つい先日、寝言でも言ってて苦笑いしてしまった笑

    +48

    -1

  • 307. 匿名 2019/04/12(金) 08:40:54 

    鼻水を袖でふくなー!

    何度言ってもなおらない…

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2019/04/12(金) 08:42:49 

    >>156
    んー、そういうことじゃないんだよなぁ
    それに自慢に聞こえるからここじゃマイナスよ

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2019/04/12(金) 08:47:16 

    子育て中の最上級ストレスは保護者との関わりでした。

    +55

    -0

  • 310. 匿名 2019/04/12(金) 08:51:34 

    ねむーい寝たーい寝てくれー
    寝よー?一緒にねよー?
    寝て欲しいなー
    寝てくださいよー
    眠いんですよー
    とにかく人間睡眠が一番大事なんだよーーー

    +31

    -0

  • 311. 匿名 2019/04/12(金) 09:07:44 

    自分の時間が欲しい!!!

    +35

    -0

  • 312. 匿名 2019/04/12(金) 09:17:54 

    「あー仕事疲れた」とゆ〜〜〜っくり手足を伸ばして風呂に入り、一人でのびのびと布団に寝て、朝起きたら好きなだけトイレにこもる旦那。
    よろしいことですね。
    ゴミ出しくらいしろよ!!!

    +72

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/12(金) 09:29:26 

    学校に持っていくものの確認しろって言っただろうがーっ!
    なんで体操着忘れてんだよーっ!
    なんで母ちゃんが走って届けなきゃいけないんだよーっ!

    +34

    -0

  • 314. 匿名 2019/04/12(金) 09:31:10 

    もう年中なら自分で着替えろよ
    誰かに頼ろうとするんじゃねえよ
    靴下ぐらい自分で履けよ

    +30

    -1

  • 315. 匿名 2019/04/12(金) 09:33:10 

    ママー!うんこ行ってくる!
    何歳まで言うんだよ、8歳児

    +53

    -0

  • 316. 匿名 2019/04/12(金) 09:33:54 

    >>305
    ホントこれ!
    めちゃくちゃ分かるー!

    どうせ飲まない麦茶作るの面倒だよ泣

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/12(金) 09:39:59 

    疲れた…。

    最近荒みすぎて、前はかわいい〜♪ってほほえましく見ていたいないいないばぁの子どもたちでさえ、親の自己顕示欲で出させられてるんだねーとかひねくれて見てしまう。こんな自分が情け無い。

    心の余裕は大事だね。

    +74

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/12(金) 09:45:49 

    >>315
    うちなんて、まだ拭いてーって言われるよ…
    家にいるんだからいいじゃーんって…

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2019/04/12(金) 09:46:15 

    >>317
    わかるー!

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/12(金) 09:51:24 

    夜間断乳してだいぶ経つけど夜中何度も起きるのはなんでだー
    朝眠すぎて大きなため息したりしてごめんね

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2019/04/12(金) 09:51:54 

    >>262
    頑張って!
    私も同じ。白髪が一気に増えたよ。
    あと数日後にある役員決めでは手を挙げる予定だけど、学校を想像するだけで吐きそうになる。
    クラス替えの日は眠れず朝からひどい頭痛で嘔吐してたよ。問題の人とは別のクラスになれたから、まだ何とかなる、と思って頑張るしかない、と思ってる。

    +29

    -0

  • 322. 匿名 2019/04/12(金) 10:03:01 

    最後50日の息子ですが
    毎晩フンガフンガいってて鼻が詰まってます。

    頼んだメルシーポットはまだ届いてないのですが、耳鼻科で鼻水吸引のみしてもらえますか?

    風邪でもないのに大袈裟ですかね?

    耳鼻科行くべき ➕
    様子見 ➖

    +71

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/12(金) 10:08:56 

    新入園児、来月の親子遠足が今から憂鬱じゃあぁぁぁああああ!!!!!

    ママ友いないし、無理に作る気もなし!!
    でも行事ではやっぱり話しかけた方がいいんだよね?

    めんどくさいし、何よりも先生方が怖いよーーー!!!!!

    +42

    -2

  • 324. 匿名 2019/04/12(金) 10:09:18 

    幼稚園始まって嬉しいけど子どもは体力有り余ってるし、夜まで遊びに付き合うの大変。。
    最近私は過敏性胃腸炎になっちゃって、幼稚園の送り迎えで動悸と腹痛。もう自分がいやだ。
    皆さん休みも取れたらとりつつがんばりましょう~

    +32

    -0

  • 325. 匿名 2019/04/12(金) 10:11:03 

    今朝イヤイヤ期の2歳児ひっくりかえって泣きまくりなんとかなだめて保育園に送り届けるも職場についてスマホがない!…保育園バッグの横ポケットでした。

    靴を履き替えさせる時にポンと入れたまま抜き忘れていた(;;)仕事に必須なので取りに戻りましたが恥ずかしさと申し訳なさで消えたかったです…

    +35

    -0

  • 326. 匿名 2019/04/12(金) 10:26:10 

    髪の毛切ったら、中国人の子供みたいになった
    よく言えば、意識高い系の人がよくやってる
    パッツン毛先揃ってるあの感じ
    どっちも嫌だww
    想像してたのとちっがーーーう!!

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2019/04/12(金) 10:31:42 

    近所のテキトーなママ達の情報より、子供に確認させて自分で調べたり先生に聞いた方がよーーーっっっぽど正確で役に立つ情報が手に入る

    てかうちの近所、ドンだけテキトーなんだよ!

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2019/04/12(金) 10:37:26 

    やっと春休み終わり、午前中だけだけど1人時間ができたのに、時間の使い方が下手過ぎて何もせず終わってしまった(;ω;)
    来週からは無駄にしない!
    動くぞ!

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2019/04/12(金) 10:41:25 

    髪の毛切りにいきたい!
    もう一年いけてない…
    実家遠方で預けられないし、土日に旦那に預けようにもおでかけ提案されるとそっちを優先してしまう(こどももおでかけ喜んでるしなぁ)

    もともと美容室って苦手だったから一年ぶりなんてなったら自分超キョドりそうでついついまぁいっかってなってしまうけどそろそろヤバイ

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2019/04/12(金) 10:43:13 

    土日を含む週5でパート
    主人は土日休みだから、娘と過ごしてくれるんだけど、周りの人は必ず 旦那さん偉い、旦那さん本当に優しいね。って言われので辛い…
    確かに娘の面倒や遊びきちんとしてくれるので感謝してるんだけど、平日は私が全部家事&育児、土日もご飯も洗濯なども全部私がやってから仕事に行くのにって思っちゃう…
    やっぱり家事&子育てって母親がやって当たり前なんだね。仕事は男性だけがやって当たり前じゃないのにさ

    +83

    -0

  • 331. 匿名 2019/04/12(金) 10:57:54 

    主です。

    初めてトピ承認されました!!嬉しい!!
    今日も 既にイライラしていたのですが、他のママさん達も大変な思いをして 育てていると考えたら、少し気が楽になりました。
    可愛くて癒してくれることも多くあるし、今しかない子育てを楽しみましょうね🎵

    +41

    -1

  • 332. 匿名 2019/04/12(金) 10:58:53 

    あれがないこれがない、どこやった?
    知るか、あんたの物なんか触るか!
    小5男子しっかりしろや!

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2019/04/12(金) 11:00:28 

    アンパンマン始まったー!アンパンマンありがとう!30分休ませてもらいますー!

    +32

    -0

  • 334. 匿名 2019/04/12(金) 11:00:47 

    >>254
    まずは見習い扱いでいいからやらせて下さいって売り込んでみたら?
    トピズレごめんだけど、そんなに人生悲観しないで~(><)

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/04/12(金) 11:03:50 

    >>255
    私は3人目欲しい…なんだろ、年齢が焦らすのかな。2人目産むまでは2人で経済的にも自分の余裕的にも終わり!と思ってたのに。

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2019/04/12(金) 11:06:03 

    3歳娘。
    いつになったら一人遊びしてくれるんだ?
    家にいる間は常にマンツーマン体制でしか遊べない。
    アンパンマンやらバイキンマンやらコキンちゃん
    メルちゃんやらポポちゃん。
    ぜーんぶ声を使い分けて相手するのしんどいよ。

    あれとって!これとって!
    あれしたい!これしたい!
    片付けないでどんどん違う遊び。
    ちょこちょこ要求してくるからその度にちょこちょこ動かされてしんどいよ。

    +31

    -0

  • 337. 匿名 2019/04/12(金) 11:08:11 

    >>22

    大変なんだろうけど、ジャブジャブしてるとこ想像して可愛い~って思っちゃった

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/04/12(金) 11:14:28 

    2歳と1歳、イライラし過ぎて脳の血管切れそうになる〜!!あーだこーだ訳もわからずキレられたり喧嘩したりわーぎゃーわーぎゃーうるせー!可愛いけどうるせー!
    今日は一時保育で二人預けてお一人様ホテルランチしてやる!いやっふぉーい!

    +53

    -0

  • 339. 匿名 2019/04/12(金) 11:20:37 

    >>336さん
    1人っこですか?私の娘は1人っこで年長なんですが…
    悲しいことに未だに1人遊びしませんよ
    やはり兄弟がいないと遊び相手=ママなんですよね…
    家事してても つねに構ってー、遊んでー、寂しいーって言ってます(さっきまでひたすら、おままごと一緒にしてたやんけ)
    幼稚園入れば家事を午前中に回せるし、1人の時間が保てて、リフレッシュできますが、長いお休みの時は地獄ですね 涙

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2019/04/12(金) 11:37:32 

    >>317
    いないいないばぁに出たくてオーディション受けた親の話を聞いたことありますが、
    オーディション受けるのがまず大変で、オーディション受けた中のまた更に選りすぐりの精鋭達があの子供達です。

    泣かない、グズらない、知らないセットや大人達の中で怖がらない、ママを見ても走って行かない等など。

    私はいないいないばあの子供達を見ながら、オーディションを勝ち抜いたしょせん育てやすい精鋭達か。と思いながら見てます。こんな思考の私は勿論子供と遊ぶのは苦痛で仕方ないわ〜🤣

    +56

    -1

  • 341. 匿名 2019/04/12(金) 11:39:44 

    小学生の母です。ここだけの話
    いろんな保護者がいて、本当に面倒臭い。

    自分が過保護過干渉自己の欲求を満たす母親に育てられたので、そういう保護者を見ると吐き気がして無意識に腹が立ってしまう。
    もちろん、表面上は尊重して仲良くやってるけどね。

    未だに結構いるね、子供のために生きてます!ってお母さん達。
    そういう人は大抵PTA嫌だ嫌だと言いながら嬉しそうに立候補してくれるから大切にしてる。

    +16

    -3

  • 342. 匿名 2019/04/12(金) 11:50:39 

    >>339
    修行としか思えない子育てですので、
    早々に一人っ子決定いたしました。

    この春から年少ですが、
    年長さんでもそうですか、、、
    ・・果てしない。
    子供がyoutubeばっかり観ていると嘆くママ友がいるのですが、え?それ超ラクじゃん!
    としか思えません。
    娘はyoutubeさえも一人で見れません。

    今もママー!と呼んでいます。
    はぁ。

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2019/04/12(金) 11:51:21 

    小学校で働いてたけど、心配性っていうか、不安で神経質なお母さんって結構多い。

    子供のちょっとしたトラブル(言った言わないとか)にも親同士が反応してコトが大きくなって学校巻き込んだり。
    当の本人達は次の日には仲良く遊んでるのに親だけが険悪なムードなんて本当によくある話。

    あとは他人の子供叱ったりして、相手のお母さんが飛んできたりとかで、子供は普通に遊んでるのに親がヒートアップしててちょっと滑稽…。

    私も今は子を持つ母だけど、乳幼児の時は仕方ないにしろ小学生で親があんまり口出しすぎるのはどうかなーって思う。
    家で子供と解決方法とか愚痴を聞いてやる方に私は重きを置いてる。

    +27

    -2

  • 344. 匿名 2019/04/12(金) 11:52:07 

    >>341
    子供のために生きてます!って人って、その生き方は私には無理だわ…。
    そりゃ子供は大切だけど、自分の人生も大事にしたいし…一生交われない人種な気がする

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2019/04/12(金) 11:59:05 

    『いらっしゃいませぇぇぇぇーー』って勝手にお店やさんごっこ始めんなっ‼︎お店やさんごっこノイローゼになってまうわぁぁぁぁーー‼︎

    +37

    -0

  • 346. 匿名 2019/04/12(金) 12:03:07 

    子供のことになると急に熱くなる人いるよね。

    私にその元気欲しいわ。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2019/04/12(金) 12:07:23 

    1歳半の子がいる
    旦那は 私が家にいるからってドコ行って何買ってきて!とか言ってくる。そりゃさ、行くけどさ。

    でもこっちの都合なり天候なりあるし
    移動手段もお前が車使ってるから徒歩のみ!!

    重たい荷物に子供連れてるんだからさ
    何でもかんでも頼むなつーの。

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/12(金) 12:08:51 

    育児は3Mだらけ!スマートにこなせたら誰も悩まないか!

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/04/12(金) 12:09:07 

    >>113
    私も2人目早くほしいのに来月34で来週流産手術です😭
    よくあることなのか皆さん冷たいですよね…
    頑張りましょうね😭😭

    +33

    -1

  • 350. 匿名 2019/04/12(金) 12:09:22 

    旦那が今夜飲み会。
    仕事の一環とはいえ正直羨ましい。
    外に出れる、お酒が飲める、プロが作ったご飯が出てくる、ワイワイ誰かと話せる、すべてが羨ましい。

    その頃私はイヤイヤ期2歳娘のごはん、お風呂、寝かしつけ。それでも旦那が帰ってきたら「お疲れ様」って言わなきゃならないなんて、ホントにやんなる。

    +51

    -0

  • 351. 匿名 2019/04/12(金) 12:20:09 

    なんかさ、子供がなかなか出来なけりゃ早く欲しいなと思い、子供出来たら出来たで一人になりたいと思い、きっと巣立てば巣立てで小さかったあの頃が懐かしいと思うんだろうな。
    今私は一人になりたいって切実に思ってるところなんだけど、なんなんだろうね、人生って。難しいね。

    +123

    -0

  • 352. 匿名 2019/04/12(金) 12:22:16 

    0歳児子育て中です

    いい加減お風呂慣れてくれーー!
    新生児の時から沐浴でもずっと泣いてたし
    大きくなってきて泣かずに出来て慣れてきたのかと思いきや
    毎回毎回私が体洗ったりしてる時にバスチェアで待たせてたら悲鳴のように泣いてうるせーー
    先月は大丈夫だったじゃん
    成長してる証なのかなと余裕な時と年子妊娠中なのでつわりでしんどい時は泣き声にイライラしまくってしまう
    ごめんねこんなお母さんで
    今はホルモンバランス崩れてて些細なことでイライラしちゃう(><)

    +36

    -1

  • 353. 匿名 2019/04/12(金) 12:22:19 

    >>327
    あー…ワシそのテキトーな母だわ。すまん。。

    学校の事は基本子供に確認してる(もう高学年だからってのもある)
    ママ友たる者はいない、子の同級生の母なら知ってるが。

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2019/04/12(金) 12:22:20 

    >>350
    偉いね、お疲れ様って言ってあげるなんて。
    私ならチベスナ顔でお帰りって言うだけだよw

    +45

    -0

  • 355. 匿名 2019/04/12(金) 12:23:50 

    連休をまるっと旦那に任せ、バイトに行こうか迷ってる。
    収入は軽く10万円は超えそう。
    でも、二人の息子にイライラMAXになって意味なく暴言吐いたりケンカする旦那のアホヅラが眼に浮かぶ…嫌な思いをする子供達を思うと悩んでしまう…
    皆さんならどうしますか?

    やめておく −
    頑張る! +

    +4

    -27

  • 356. 匿名 2019/04/12(金) 12:27:43 

    もうすぐ幼稚園のPTAの役員決めがある
    普段から子育てで疲れてるのにさらなる精神的ストレスを与えないでほしい

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2019/04/12(金) 12:28:07 

    >>352
    私も子供年子だったから、その苦労分かるなぁ。望んだ妊娠だとは言え、出産するまで大変だった。妊娠でホルモンバランスが変わるせいか、理由なくイライラしてくるし

    +29

    -1

  • 358. 匿名 2019/04/12(金) 12:29:57 

    >>355
    まるっとじゃなくて、半分とか。働くのは気分転換になるとは思うんですが、お子さんのことを含めた妥協案として。どうですか?

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2019/04/12(金) 12:33:13 

    公園で子供が事故に遭い、救急車で運ばれ顔を14針縫った。
    幼稚園も傷がふさがるまではお休み…
    男の子だから縫ったその日から走り回る、ジャンプする。
    何かの拍子にぶつかって傷がパックリ開くんじゃないかと気が気じゃない。
    4歳全く言うこと聞かない。
    お願いだから少しはじっとしてー!

    +65

    -1

  • 360. 匿名 2019/04/12(金) 12:38:31 

    過食が止まらねー!

    +30

    -0

  • 361. 匿名 2019/04/12(金) 12:49:40 

    >>345
    わかります。
    「今日はどうしましたかー?!」
    お医者さんごっこを勝手に始める。

    「今日はどんな髪型にしますかー?!」
    美容師さんごっこを勝手に始める。

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2019/04/12(金) 13:13:08 

    PTAで子供達のことを延々と話し合ってる時

    あーーーーーー!どーーでもいいよーーーー!はぁ…どうでもいい、ドウデモイイデスヨ……

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2019/04/12(金) 13:13:37 

    真冬にベランダで用事をしている時に、子供が1歳ので鍵を閉めた時は必死にここって指差して開けてって言ったけど伝わらず、携帯も家の中で1時間半締め出され凍え死ぬかと思った。

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2019/04/12(金) 13:14:41 

    生後8ヶ月の息子よ!!

    テレビにべったり近付いて見過ぎだ!!!
    Eテレは 特に!!!
    その都度息子をテレビから離したり、テレビの電源を切って対応してるけど、ギャン泣きする、、、、。ベビーサークルつけるなり、物に頼ってみようかな。

    +15

    -4

  • 365. 匿名 2019/04/12(金) 13:16:25 

    >>123
    わかるーーーー
    うちもそう、2歳近くの女児
    公園帰りもだけど、買い物で車乗せる時にも嫌々して乗ろうとせず、繋いだ手を振り払ってどっか行こうとする。駐車場だから危ないから外に出る前に捕まえて抱っこするけどさ、買い物袋持って暴れる娘抱っことかまじで腕と腰痛める
    旦那がいる時なら安心だけど、日中はほんと大変、妊娠中でもあるから本当に身体に負担で(^^;
    アンパンマンが待ってるよ、とかお菓子、ジュースで釣ってたけどそれも効かなくなって困ってる

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2019/04/12(金) 13:35:02 

    >>254
    レジ打ちのパートやってますが、何か?

    +34

    -2

  • 367. 匿名 2019/04/12(金) 13:43:48 

    娘!1歳のお誕生日おめでとう!!!!
    早産で小さく生まれて心配ばかりだけど、今日も元気でいてくれてありがとう。上の子もいて毎日バッタバタだけど、大好きだよ!

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2019/04/12(金) 13:43:52 

    幼稚園終わって園庭で少し遊んだら帰ろうよー!!!!!毎日毎日、園庭→土手みたいなとこ→お友達の家の前(そのおうちのお友達も一緒です)→公園、、、毎日毎日しんどいわー!!!幼稚園おわんの14時なのに帰ったら16時、ひどい時は17時、なんも出来へんやんけー!!!しんどいわー!!!

    +40

    -0

  • 369. 匿名 2019/04/12(金) 13:46:14 

    入園して4日目。
    初めて上の子が泣かずに幼稚園行ったけど
    凄い涙こらえてて私が帰り道車で泣いてしまった。
    来週からは給食始まるし、時間も長くなる!!
    すごく心配だけど息子なりに成長してくれると嬉しいなぁーー。。

    そして下の子はイヤイヤ期到来。。
    疲れた…

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2019/04/12(金) 13:49:38 

    旦那転勤族で地元離れて、両実家頼れず気心知れた友達いない中でのワンオペ育児つらすぎる。常に心に孤独感。子供めっちゃ可愛いけど、同時に、子育てが一段落したら自由ってよく言うけど一段落ってどんだけ先だよ(なんだかんだほんっとうに子供の手が離れるのって高校生位のイメージ)その頃わたしもぅ超おばさんじゃん、独身の頃みたいにオシャレ楽しめる訳でもないし体力落ちてるだろうし自分の為じゃなく子供の学費の為にパートで忙しいみたいな感じじゃん、子育てに追われる中どんどん老いていくの虚しすぎるとか思ってしまう。発想が暗いよね?毎日のように思ってるけど誰にも言えません。
    今しんどくても数年後には乳幼児期は可愛くて幸せだったなーとか振り返っちゃうんだろうけど。

    +59

    -2

  • 371. 匿名 2019/04/12(金) 13:52:38 

    子供は本当に可愛いけど保護者同士の付き合いが本当に苦手。これから保護者会あるけど動悸してる。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2019/04/12(金) 13:53:27 

    子供が体操教室通い始めたんですが、ママ友グループが出来上がっていてアウェー感がハンパなかった。初日にしてもう行きたくない。でも申し込み後だし、頑張らなきゃなぁ、、、

    +36

    -0

  • 373. 匿名 2019/04/12(金) 14:23:50 

    3歳と1歳。上が3歳児になるまで…と決めて専業頑張った。4月からパート復帰。認可外しかダメで保育料考えたらマイナスだけどそれでも働きたい母ですごめんなさい。

    +23

    -1

  • 374. 匿名 2019/04/12(金) 14:26:06 

    2歳半の息子約15kg。
    まだまだ抱っこ抱っこで
    私の両腕がびりびり痺れてる。腕を安静にするのが一番の薬らしいけど、安静になんてできない( ;∀;)

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2019/04/12(金) 14:30:22 

    疲れた。眠い。
    優しく出来ない

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2019/04/12(金) 14:37:16 

    みなさん何時に起きてますか?

    7時までには起きる+
    それ以降-

    +26

    -24

  • 377. 匿名 2019/04/12(金) 14:41:31 

    >>219
    もーわかりすぎる!
    一時保育預けても帰って来たとたんにグズグズしだすとほんっと気持ちがすり減る!

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2019/04/12(金) 14:42:14 

    もう二度も出産、育児しません!

    +27

    -1

  • 379. 匿名 2019/04/12(金) 14:42:43 

    >>228

    お母さんとお話したいのかな?
    これなに?って聞くと、ご飯の仕度途中でも「ん?」って少しでも自分のこと見てくれるから。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/04/12(金) 14:43:57 

    >>370
    わかるよー
    知らない土地でワンオペ育児してたらネガティヴにもなるよ
    私も同じ
    結婚したかったし、子供も欲しかった
    そして元気に産まれてくれてスクスク育ってくれて我が子は可愛い
    だけど毎日同じ事の繰り返しみたいな感じで、つまらないって思ってしまうよ
    せめて慣れた土地だったらもっと外に出るのに、親や友達が近くにいたらもっと会えるし孤独じゃないのに…って、しょっちゅう考えちゃうよ

    +34

    -1

  • 381. 匿名 2019/04/12(金) 14:44:57 

    子供1歳4ヶ月で、夜はほぼ起きない子です。
    それなのに私は眠くてたまりません。
    睡眠不足って訳じゃないのに。
    同じ方いますか(^_^;)

    +11

    -3

  • 382. 匿名 2019/04/12(金) 14:49:06 

    毎日苦痛で仕方ない。
    自我が強すぎる。

    そのイライラを断捨離にぶつけてw
    随分スッキリしてきましたw

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2019/04/12(金) 15:02:08 

    共働きで小さい子2人いるけど、旦那は残業や出張が多く、家事育児は全て私。唯一の息抜きに、週一は近所の実家に泊まってた。
    それを娘が姑に喋っちゃって、めっちゃ怒られた。親に甘えすぎ、嫁に来たって自覚が足りない、もっと自力で頑張れだって。
    …なんか、もう無理かも。倒れそう。

    +56

    -2

  • 384. 匿名 2019/04/12(金) 15:04:13 

    ぶっちゃけ不妊治療(高度なやつを3年くらい)やってたんだけど。それでも子供産んだの間違いだったかな?って思うときある。
    こんな大変なら二度とやらない。

    +11

    -3

  • 385. 匿名 2019/04/12(金) 15:34:13 

    >>145
    大丈夫ですか??

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/04/12(金) 15:36:44 

    あれ欲しいこれ欲しいのオンパレード。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2019/04/12(金) 15:39:46 

    >>61
    誤字多すぎ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2019/04/12(金) 15:40:07 

    小児科の先生よ!
    息子の肌が荒れて診てもらったら、
    うちの患者にこんなに肌荒れてる子おらへんよ
    だと?はぁ?
    おめー老眼だから見えてないだけだろ!
    このクソババア。
    言い方がきついんだよーーーー!
    あースッキリ。

    +32

    -1

  • 389. 匿名 2019/04/12(金) 15:45:08 

    2歳前。支援センターにも飽きて行かなくなり、毎日公園とスーパー行くだけ。
    イヤイヤでおむつもお風呂もなにもかもイヤイヤ。どこかにでかけても子供捕まえておくのにただただ必死。家でも外でも思い通りにならないとぎゃーぎゃーうるさくてもう限界。
    一時保育ですら働いていないから空きもなく、もうこんな街引っ越したい。
    ここのところ色々限界で子供にも頭ごなしに叱ってしまう。もうダメ。朝から爆発して泣きじゃくってしまったけど、結局どうしようもなくて今日もやり過ごしてる。育児の悩みも尽きないし、毎日本当に辛い。

    +59

    -0

  • 390. 匿名 2019/04/12(金) 15:48:11 

    離乳食ほとんど食べない
    工夫してもレトルトにしても自分で作ったやつでもだめ
    ミルクもたくさん飲むわけでもなく、小児科行っても特に問題なし
    パクパク食べてくれたと思ったら次の日には食べなくなる
    離乳食の時間がほんとに憂鬱

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2019/04/12(金) 15:49:55 

    3歳と5歳。リビングやトイレのドアを閉めると泣きわめくから、いつでも私が見えるように生活しててドア閉める癖が抜けてたまに閉め忘れる。
    しめたとばかりにクソ旦那が「ドア閉めろよだらしない」って攻めてくる。
    結婚するまで実家暮らしで洗濯、飯すら炊けない、飲み物置きっ放し、服脱ぎっぱなし、ゴミ放置のくせによく言えたな。

    +35

    -2

  • 392. 匿名 2019/04/12(金) 15:50:12 

    4月から仕事復帰しました。
    まだ少ししか経ってませんし
    時短なのでまだマシな方だと思いますが…30越えると体がついていきません。
    保育園いくストレスからか夜泣きが始まりました😭

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2019/04/12(金) 15:55:08 

    寝かしつけは添い乳なので、いつも変な姿勢で寝ていたんだけど、左肩に子供のゲンコツくらいのしこりがあるのに昨日気付いた
    揉むとしこりが動き回るから本当にヤバいやつが出来てる!!!毎日満身創痍!!!!

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2019/04/12(金) 15:59:07 

    今年から小学校1年生。近所に同じ1年生の友達がたくさんできたみたいで、学校から帰ってご飯食べてからすぐ近所の公園に行ってから帰らない。4歳の次男までもついていくし3時間も公園にいて疲れる。

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2019/04/12(金) 16:09:53 

    もうすぐGW!そして10連休ですって!
    子育てに休みもなにもあったもんじゃないよ。
    あー、独身の時みたいにふらっと旅に出たいよー!
    沖縄の海見てぼけーっとしたい。

    +35

    -2

  • 396. 匿名 2019/04/12(金) 16:13:38 

    泣きやまない赤ちゃんあやすの精神すり減る!特に夜中。。
    出産後からまともに寝てないのに旦那には労ってもらえないし、育児全然楽しくない
    寝たい。ただただ寝たい。細切れ睡眠で悪夢ばっかみてるわ。

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2019/04/12(金) 16:18:49 

    ここで吐き出したらスッキリした!
    ママ友いない、実家遠方で孤独で落ち込んでだけど、みんなのコメント見て自分だけじゃないんだって前向きな気分になったよ。
    みんなほどほどに頑張ろ*\(^o^)/*

    +25

    -0

  • 398. 匿名 2019/04/12(金) 16:19:34 

    ママって職業、ママ友のママ友と立話するシーン多くない?
    すっごく疲れるんだけど。

    そっけなさすぎると感じ悪いし、だからといって長話もしたくないーーーー。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2019/04/12(金) 16:26:33 

    叱らない育児ってなんだよ。

    笑わせんな。
    綺麗事言ってんじゃねーよ。

    +40

    -0

  • 400. 匿名 2019/04/12(金) 16:29:35 

    >>389
    一語一句全て共感。
    最近よくこどもを叩いてしまう。いつまでも泣きわめいていると片腕持ち上げて強めに投げちゃう。これ虐待だよね?って思う。もうどうしようもできない。消えたい。。

    +10

    -10

  • 401. 匿名 2019/04/12(金) 16:34:48 

    PTAなんてなくなれ

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2019/04/12(金) 16:36:42 

    担任の自己紹介、担任へ自己紹介、
    保護者とコミュニケーション

    いらないわ

    +28

    -0

  • 403. 匿名 2019/04/12(金) 16:37:20 

    >>44
    目にひかりをくれに笑った

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2019/04/12(金) 16:37:49 

    休みが多すぎて困る!

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2019/04/12(金) 16:38:55 

    >>400
    それ完全に虐待だよ。まだ2歳前でそれなら、この先エスカレートするよ!叩いて泣き止むわけないじゃん。片腕持ち上げてしまったらそのまま抱っこしてあげて!!
    あと5秒自分の中でカウントするとか。
    夫には叩いていること話してちょっとでも自分の時間を作ってくれないと虐待してると打ち明けて?
    近所の支援センターに保健師いるでしょ?あなたの地域の市役所とかの子育て支援課みたいのあるでしょ??早めに相談して話聞いてもらって!一時保育、こう言うケースなら無理やり枠開けてくれるから

    +15

    -8

  • 406. 匿名 2019/04/12(金) 16:47:11 

    この時期は保護者会でも役員決めと
    謎の1人ずつの自己紹介…
    ほんっとに苦痛

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2019/04/12(金) 16:48:24 

    疲れた疲れた。
    ママーママーって呼ばないで。
    いまだけなのにそのいまがつらい。

    +34

    -0

  • 408. 匿名 2019/04/12(金) 16:53:21 

    早く幼稚園行ってくれ
    あと2年もある

    +9

    -2

  • 409. 匿名 2019/04/12(金) 16:53:40 

    今日お店で、男のこがかなりの勢いで泣き叫ぶ声が響いていて、イライラというよりは大変だなと思いました

    ああいうときはうるさいとか静かにしなさいとか言うのは逆効果だなと感じました

    ベビーカーに乗るのも抱っこも嫌がっていたので、家に帰りたかったのかな?と

    頑張って子育てしている人たちを尊敬します

    +20

    -1

  • 410. 匿名 2019/04/12(金) 16:58:49 

    >>389
    超わかるうちも2歳前で一緒
    気に入らないとギャン泣きするしほんと息詰まるよね

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2019/04/12(金) 17:06:53 


    >118
    ごめんなさい
    スクロール下に下げようとして
    間違ってマイナス当たってしまいました!

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/04/12(金) 17:22:06 

    上の子の赤ちゃん時期は記憶にあるけど下の子のがあまりないのが辛いです

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/04/12(金) 17:23:22 

    立派なお母さんばかりで、頭が下がる。

    毎日我慢しているのを、吐き出してすっきりして欲しい。

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2019/04/12(金) 17:28:55 

    三日連続の懇談会が辛すぎるー‼️
    (中・小・幼)

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2019/04/12(金) 17:31:40 

    >>389
    育児辛いって言うとすぐ、一時預かりは?とかアドバイスされるけど、一時預かりもいつもいっぱいなんだよねー…
    本当に逃げ場ない
    私はいよいよ限界感じたら、1時間でも2時間でも子供にYouTube観せて横で寝たりしてるよ
    でないと無理

    +55

    -0

  • 416. 匿名 2019/04/12(金) 17:32:34 

    >>400
    キレそうになったら、子供と離れて別の部屋に5分だけ移って。(子供の安全は確保)
    割りと冷静になれるよ。

    それでも無理なら行政機関に相談してみて。
    ひとりじゃないよ。

    +33

    -0

  • 417. 匿名 2019/04/12(金) 17:34:06 

    私は自分の子供と遊ぶために公園に来てるんだよーっ! からんでこないで! うちの子に乱暴しないで! 変なこと教えないで! 私に構ってもらおうとしないで!
    あげくにうちのオモチャ壊して「これだから安物は…」って…
    もうっ!!!

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2019/04/12(金) 17:36:45 

    三年保育、もはや四年保育が主流の幼稚園に2年保育で入って三日目。
    早く卒園したい(泣)

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2019/04/12(金) 17:37:09 

    上4歳下9ヶ月
    やっとお昼寝したと思ったら
    上の子お漏らしでカーペットが…涙
    トイレ行かせなかった私が悪いんだけども。

    一気にやる気吸い取られたけど
    下の子が私の脱ぎっぱのパジャマを大事そうに抱いて寝てるの見たら母復活!!!

    そろそろ夜の部が始まりますね!

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2019/04/12(金) 17:39:43 

    金曜日で疲れもMAXな私の為のトピだ😭😭

    あー眠い!!!
    やりたいことあるのになんで今日は昼寝短いの!

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2019/04/12(金) 17:52:24 

    授業参観とセットの懇談会、役員決め。
    パート終わって昼ご飯も食べずに学校直行したからバタバタで疲れた…。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2019/04/12(金) 18:03:51 

    >>350
    うちもだよー。3歳と5歳が延々と喧嘩してる。ムカつくから外食しようと思ったけど、無駄に高くなるし、周りのお客の目があるから二人を鎮めるのに労力使うの疲れるから持ち帰り弁当買ってきた。
    旦那は今頃焼肉だよ。。私は焼肉なんて食べたの2年前。。

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2019/04/12(金) 18:45:39 

    上の子が買ったばかりの定期をなくした
    「しまうの面倒くさくてポケットに入れてたらなくしちゃった」
    今年に入ってもう3回目、前にもなくしている
    バツが悪いのか何なのか、半笑いで言うもんだからもうイラついてイラついて、ふざけんな!と怒鳴ってドアを殴ったら穴が空いた
    もう疲れた
    発達障害の診断は下りていないし、そういう性格だと言われて、大らかに接してと言われるけどもう限界

    +13

    -1

  • 424. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:44 

    不謹慎かもしれないけど、となりに住んでる子供がイヤイヤギャン泣きしてるのが聞こえると安心する。
    自分の子だけじゃないんだってホッとする。

    +37

    -0

  • 425. 匿名 2019/04/12(金) 19:05:55 

    >>400
    大丈夫ですか?
    消えてしまいたい気持ち、わかります。
    文面を見ていると、周りに助けてくれる方もいない様子ですね…。正直に暴力をふるってしまうと書き込まれたってことは、良くないことだとご自身も理解されているんだと思います。
    必ず自治体に家庭支援課みたいなのがあって、それぞれの区に担当の保健師がいるはずです。その人に相談してみてみませんか?
    他の方も言われていましたが、一時保育の枠を特別に開けてくれたり、なんらかの対応や配慮をしてくれるはずです。自治体によっては違うので、他の方法があるかもしれません。
    私も一時保育も空きがないし予約も取れないしでストレスで追い詰められていた時、健診の際に保健師さんが一時保育の保育園に事情を説明すれば、特別考慮してくれる場合があるので、まずは保育園にも相談してみて下さいと言われました。その他にもバックアップするのでまた相談して下さいと言われています。
    まずは一人になることが大事だと思います。また辛ければガルちゃんに書き込んで下さいね。

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2019/04/12(金) 19:18:33 

    フルタイム正社員で育児、息子は3歳。
    3歳児検診で発達疑われて療育行ってます。
    他の同じ年の子がみんな良い子に見える。
    一旦火がつくと何十分も泣き叫ぶ、言う事まったく聞かないし…
    疲れて帰ってきて、頑張ってごはん作っても全部残され捨てる虚しさったらない。
    会社でもミス連発、落ち込むけど育児疲れなんて言い訳できない。子供はすっごく可愛いけど、ずっと疲れてる。

    でもここ見て元気でたよ。みんなおんなじだって。ありがとうございます。

    +37

    -1

  • 427. 匿名 2019/04/12(金) 19:28:53 

    4歳2歳、大人しく二人で遊んでいるなーと自分は洗い物して振り返ると、1リットルの麦茶全部コタツテーブルの上にこぼされていた。こたつ、ソファ、クッション3つ、下のマットも全部犠牲に。
    やっぱり対面式キッチンがいいなぁ。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2019/04/12(金) 19:31:59 

    1歳で4月から保育園行き始めましたが、元々半端じゃない人見知りで、預けた瞬間から絶叫レベルの泣き。
    お迎えの際もいつもうちの子だけ泣き叫んでいます。
    他の子は皆すごく楽しそうに遊んでいる。
    1週間で鼻水、咳、微熱になり今も薬飲ませてますが、薬も中々飲んでくれない。朝ごはんもいつもいやいやで食べない。
    保育園も全く慣れず帰る頃はいつも目が泣きまくったせいで腫れてる…。
    こんな状態で復帰できるのかな。できても続けられるのかな。毎日悩みすぎて胃が痛いし、禿げそう。ツライ事が多すぎる。旦那は平日ほぼいないし、ただただつらい。

    +13

    -1

  • 429. 匿名 2019/04/12(金) 19:57:07 

    ワガママが酷いし歩かず抱っこ抱っこだしすぐ泣くし泣いたらうるさいしで本当に毎日毎日イライラして毎日怒鳴ったし手もあげたこともあるし本当に可愛くないと思った事も正直あった。こんな怒りすぎるママといても楽しくないよね、早く幼稚園行ってって何度も言った。
    先日幼稚園に入園。やっと離れられるって思ってたけど毎日泣いて泣いてママママって私の事全力で求めてる姿に泣けてきて、今まで酷いこと言って余裕ないママで本当にごめんねって反省した。
    午前保育で2時間だけ離れるだけで気持ちの持ち方が全然違う。前よりも愛しく思えるようになった。

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2019/04/12(金) 20:01:08 

    子ども2人に挟まれて寝るのは幸せなんだけど…狭いんだよ。どんどん寄られてシングルベッドに3人で寝る…1人は授乳中だから仕方ないんだけど、母ちゃん肩こりやばいんだよ…最終的に腕枕だから。上の子4歳なのに朝まで寝ない。途中起きて私の身体の一部を探して触って寝る。もうだんだん不快になってくるんだよね。お願いだから朝まで寝て!下の子はそろそろ夜間断乳して、5年振りに朝まで寝かせておくれ…

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2019/04/12(金) 20:15:19 

    ちょっとトピ違いになってしまうのですが、一歳?あたりのお子さんを育児中のみなさん、子連れで外を歩いていてお年寄りの人達等が自分の子供に向かって手をふっている時に自分はどのような反応をしていますか?

    子連れで人から話しかけられた時の対応がどうも苦手で、笑って流してしまう。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2019/04/12(金) 20:36:32 

    保育園行き出してから鼻風邪もらってくる。自宅で鼻水吸引してるんだけど猛抵抗される。じっとしてればすぐ終わるのに。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2019/04/12(金) 20:46:50 

    1時間千円の一時保育しか空いてないけど週1で通い始めた
    お金の問題じゃない

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2019/04/12(金) 20:47:32 

    下が2歳で何やるも「やいやい」なんだけど、やいやい始まると兄4歳と私で「ヤイヤイ、ヤイヤイ、〇〇さんだよー♬」とアイアイの歌で合唱してる。「ヤイヤイ、ヤイヤイ埼玉県(南の島)のー♬」とかって。
    ちょっと嫌々されるとキターって感じで歌い出して最近楽しみになってきたよ。イヤイヤ期でお疲れのママさん、試してみてね。

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2019/04/12(金) 20:58:59 

    寝ないでずっと喋ってる。頭痛がしんどいから黙れや。

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2019/04/12(金) 21:15:58 

    >>431
    バイバイだってーって子供に話しかけながら私は笑顔をキープしたまま、足は止めずに立ち去る
    しても会釈程度

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2019/04/12(金) 21:39:35 

    >>389
    金銭的余裕あれば、習い事させたほうが生活リズムがイヤでも治るよ
    まぁ、個人的な意見なので悪しからず

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2019/04/12(金) 22:15:00 

    習い事って具体的にどんなの?

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2019/04/12(金) 22:42:41 

    何でお風呂にうんちが浮かんでるわけ?

    金魚すくいじゃなく、泣きながら深夜うんちすくいしたわ( ノД`)…

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2019/04/12(金) 23:05:55 

    もー疲れた。ほんと疲れた。吐き出させて下さい。ここしか吐けない。
    旦那はオール夜勤で生活時間真逆な上に激務。頼るどころか話もできない。家庭内別居みたいな生活してます。
    3歳になる息子、どれだけ夜更かししても4時に起きて昼寝もしない生活が続き、ついに昨日40度の高熱出した。いつもこう。謎の睡眠ボイコットからの高熱でグッタリ。
    そうなればぐずり倒しでこっちも寝ずの看病。機嫌最悪だから理不尽な欲求だらけ。水くれって言うから水持ってったら冷たい!お湯にして!→あつい!氷入れて!ギャーーー!みたいな。
    一夜明けて38度に下がったけど、熱あるくせに飛んだら跳ねたりギャーギャーほんっとうるさくてうるさい。甘えてくるから家事もままならない。今朝からの食器全部溜まってる。
    ここ行きたいこれ食べたい→元気になったらね の会話を数秒おきに無限ループして、また昼寝もせず、夜早めに寝せたけど寝苦しいのか五分おきに泣き叫ぶ。
    添い寝しろって泣くくせに暴れ回るから痛い。
    朝からまともに自分のご飯も食べられない。
    支離滅裂ですみません。なんかもうほんと無理になった。
    寝たらやろうと妥協して寝かしつけまで頑張ったのに、これじゃ何もできないまま日が変わる。
    ロボットになりたい。

    +34

    -0

  • 441. 匿名 2019/04/13(土) 00:02:20 

    双子の育児疲れた…もう全部がしんどい辛い限界です。
    旦那は仕事忙しくて手伝いは少しだけで他に手伝ってくれる人いないからほぼワンオペ
    泣き声も二倍でご近所には迷惑かかってるし申し訳ない気持ちでいっぱい

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2019/04/13(土) 00:06:36 

    この春上の子が幼稚園入園。入園前から不安定になってる部分はあったのですがら今日は昼前に帰ってきてから出来ないことに泣き出して1時間ちかく大声で泣いて、さらにお漏らし、上の子の泣き声につられて2ヶ月半の下の子も泣く…という状態に。昔 上の子が後追いしだした頃に私が夜お風呂入ってる間中泣いてたら翌日児相の方が通報がありまして〜と来たことを思い出しました。通報されないかとビクビクする毎日です。
    落ち着いた頃に幼稚園にまた繰り出して個人面談。終わって買い物。帰ってきてから洗濯物やら片付けやら下の子の授乳やらしてたら、あっという間に17時すぎ。下の子が機嫌悪い中、もう何から手をつければ良いのかわからないくらいに頭ボーッとしながら少しずつ家事してたら旦那帰宅。そこで「お風呂もご飯も何もしてないの?何してたの?」と詰める言い方をされて、涙止まんなくなって消えたいって本気で思いました。。
    旦那に相談しても「なんで?どうして?」「俺も今日はこんな仕事したから疲れてる」と言われるだけ。理由を聴かれても簡単には説明つかないのにな。前も産後うつのチェックシートで少し引っかかった話しても何も返してくれなかったし、旦那には頼っちゃいけないのかなぁ。でも他に周りに話せるひとがいない…

    +27

    -0

  • 443. 匿名 2019/04/13(土) 01:53:16 

    子供かわいいです。当たり前。だから3人ほしくて今3人目妊娠中なんだけど1番辛いかも。
    精神的に1番やられている、、、
    上の子2人は昼寝をしない。本当にしない。ちょっとでも寝てくれたら楽なのに。
    今日は夕方訳分からないことで4歳の娘が駄々をこねだして泣き叫び訳を言わないからわからない。
    どうしたのか言ってと言っても泣き叫ぶだけでイライラしすぎて思わず手が出てしまった。
    軽くだけど頭はたいてしまった。
    主人はそれみてなんも言わんけど助けろや。
    ふざけるな。早く帰ってきたのなら子供ら見ろや。
    風呂入らずにねるし、結膜炎旦那が先になって気をつけてたけど下の子にうつった。
    病院連れてくの私なんだよ!お腹張るのにあたりまえかよ!ふざけんな!
    これって子供にじゃなくて旦那にイライラしてんのかも、、、
    娘には移りませんように、、、
    病院遠いよ、、、

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2019/04/13(土) 01:56:47 

    443続き。
    でもイライラしても手をあげたらやっぱりだめだと反省してる。
    旦那はなんも言わんかったけどドン引きしてた。
    どこで発散したらいいんだろうか、、、
    ストレス発散させ方がわかんないよ。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2019/04/13(土) 02:05:05 

    1-50までコメント見ただけでも私だけじゃないんだって共感できるものばかり。
    4歳と1歳の子どもがいるけど、元々が要領悪いから毎日ああどうしようどうしようってテンパってる。
    上の子の事をワガママだと思ってたけど、ここ見てたら他にも同じ子がいて成長過程の1つなんだなと思える。
    最近は詳しく説明したら納得してくれる事も多くて前より爆発することも減って助かる。
    それでも般若顔して怒ることも多々ある。
    寛容な母親になりたーーーーーーーーい!

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/04/13(土) 02:09:25 

    旦那飲み会でまだ帰ってこない。
    時期的に仕方ないけど、3日連続飲み会行って、娘のこととか何も思わないのかなー。
    帰ってきても無視しちゃいそう。

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2019/04/13(土) 02:18:25 

    >>366
    レジ打ちの仕事は例えばの話です。
    私は子供の頃からなりたくて学校に通ってやっとなれた大好きなトリマーという仕事が出来ないことを嘆いているんです。

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2019/04/13(土) 02:22:05 

    >>99
    下の子にした意地悪を叱ったら話をすり替えて誤魔化そうとするから、違うでしょ!!!と上の子を怒ったら旦那が私を指差してあの人そっくり(笑)って笑ってきたわ。
    自分でも似てたと思うけど旦那腹立つー。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2019/04/13(土) 03:43:41 

    一歳7ヶ月です!一歳過ぎまでは色々辛くてこの上求職して働くなんて無理だ!と思い保活せずに4月を迎え、現在激しく後悔しつつもぼんやり5月応募もうっかり忘れていました(都内激戦区なので応募したとこで無理と言われていますが…)

    ただお金も無くて主人もフルタイム+バイトをかけもっていて辛そうです。しかし区役所からは保育園絶対無理って言われてるのに相談しにいったら何か変わるのか…いや…認可外には預けるお金もそもそもない!しかし私も働かないと現状打破できない!のループをこんな時間までしてました。同じような方いますかーーー!!!!
    両親義両親ママ友もいない孤独育児中で情報も入ってこずぼんやり動けずにいます…

    +3

    -2

  • 450. 匿名 2019/04/13(土) 07:11:45 

    >>446
    うちの旦那も日頃から飲み会が多く
    週末の夜、たまに家にいると子どもが
    「今日はお父ちゃん家にいるの?」
    「早くお酒飲みに行って!」
    とか言い出した。
    心のなかで、ざまぁと思ってる。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2019/04/13(土) 07:54:59 

    4才の子が4日前くらいから咳をし出して
    鼻水も出て食欲が落ちてきた。
    私も移されたのか
    喉の痛みと熱が出たので
    保育園休ませ私もパートを休み
    子どもを病院に連れて行った。
    子どもはすぐ病院に連れて行くけど
    自分は風邪くらいでは病院に行かず
    自力で治してきたから
    自分のかかりつけ医がないのに気付いた。
    帰ってきてからも
    熱があるけど子どもの相手をして
    なかなか言うこと聞かないし
    同じ事何度も言わせるし
    ごはん作っても少ししか食べない。
    夜もなかなか寝てくれない。
    本当に普段からあまり食べなくて
    「おなかすいた」と言うのをほとんど聞いたことないし
    2才になる前から昼寝をしなくなり
    夜もなかなか寝てくれない。
    なんでこんなに寝ないのか。

    旦那は飲み会で明け方まで帰ってこない。

    誰も誉めてくれないから自分で誉める。
    本当によく頑張ってるよ。えらいよ。
    新聞も読む時間なくて
    読まないままたまっていくし
    自分の時間なんて
    パートから保育園に向かう時間だけ。
    旦那が仕事帰りに病院に行ったり
    好きな買い物してるの本当にうらやましい。
    自分の時間確保したくて
    朝4時半に起きるの続けてたら体調崩すし。
    もっとごはんを食べてくれたら
    もっと素直に寝てくれたら
    少しは楽になるだろうに。

    +35

    -0

  • 452. 匿名 2019/04/13(土) 08:28:35 

    >>438
    教育系と運動する教室とスイミング。
    時間も決められてるし週に3、4日習い事してたら一週間あっという間だよ
    週末は主人が居るし
    保育園入れてない余裕あるママさん達だし、幼稚園入る前に集団生活的なのに慣れさせる為にうちは通ってる。夜泣きあったけどだいぶ落ち着いたし家にいると刺激がないからか夜寝付き悪くて。支援センターはインフルもらって以来行ってない

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2019/04/13(土) 11:28:43 

    >>451
    私と状況が似てて読んでウルっときた。私も1.6児抱えてパートしてるんだけど鼻風邪もらってきたからパートの後に耳鼻科連れて行った。家にいる時はひたすら吸引してる。夜中も鼻づまりで起こされるし自分の時間がない。保育園の送迎も全部私だし、しんどいよ。回りが翔んで埼玉とかクイーンの映画観て来たって聴くと悲しくなる。旦那はツタヤ借りればって言うけど深夜観たら身体壊すし日中は観ていられない。もっと人間らしい文化的な生活がしたい。

    +15

    -1

  • 454. 匿名 2019/04/13(土) 11:49:38 

    >>383
    嫁に来た自覚が足りないって、何、農家か江戸時代の商家で同居の姑じゃーあるまいし、何を時代から思いっきり外れたこと言ってるの?とりあえず「嫁に来た~」ってセリフがあったな~って意味も考えず言ったのかな?言っちゃ悪いけどバカな姑だね。
    黙って金だけ出せや。育ててんのはこっちとお前の息子なんだよ。

    すいません私が読んでてぶちギレたわ。気にせず息抜きは継続しましょ~( ・∇・)

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2019/04/13(土) 14:45:28 

    5才3才の子供がいるんだけど、家のことも子供のことも習い事の送迎や幼稚園の書類の確認や記入や役員や幼稚園の準備や幼稚園で使ったもの洗ったりとか、ご飯作ったり食べさせたりお風呂いれたりふいたり着替えさせたり歯みがきして時間かかるけど寝かしつけてそのあと洗濯干して食器洗って洗濯たたんで明日の用意して散らかったおもちゃ片して
    1日本当に疲れる。
    旦那は子煩悩だし色々としてくれるほうだけど、してくれない事も多いわけで。
    こまめに忙しいのにありがとうって言ってくれたらもっと頑張れるのに。

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2019/04/13(土) 16:44:22 

    今日は有料の子育て広場に旦那と3人で行った。他に子ども来なくてスタッフが子ども見てくれたおかげで私ら夫婦はゆっくり出来た。こんな日があるから何とかやってけるのかな?!

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2019/04/13(土) 22:08:25 

    今度の6月に友達の結婚式がある。
    旦那に子供2人見てもらって、三年ぶりに一人でゆっくりご飯を食べたりトイレにいける(^^)
    と思って楽しみにしていたのに、
    昨日突然
    ごめん、その日仕事やったわ〜って。


    え…もう行くって返事したのに。
    旦那は今日も飲み会。
    たのしそうでいいな。
    死にたくなる。

    +23

    -0

  • 458. 匿名 2019/04/13(土) 22:22:04 

    >>457
    旦那むかつくなー
    私なら引き下がらないで戦っちゃうわ

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2019/04/13(土) 22:43:18 

    >>457

    実家などには頼れない(違ってたらごめんなさい)からご主人にお子さんお願いしたのにそれはないですよね。

    何とかお友達の結婚式行けますように。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2019/04/13(土) 22:54:40 

    >>457
    いやーこれはあかんわ、私も許さんわ
    ごめんで済む話じゃないよね?三年ぶりの友人のお祝いの席って私言ってたよね?
    逆の立場ならどう思う?
    って真顔で言うわ

    +26

    -1

  • 461. 匿名 2019/04/14(日) 07:49:44 

    >>442
    すごく頑張ってますね。
    旦那の態度はないですねー
    人様の旦那だけどひっぱたいてやりたい。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2019/04/16(火) 05:59:56 

    お金に余裕がないので入学のお祝いを家でお赤飯炊いたりして乗りきったつもりだったけど、旦那は不満だったのかお寿司行く?とか焼き肉行っちゃう⁉︎とか子供たちに期待を持たせるような事ばかり言う。もったいないからやめて家でご飯食べようって言ったのに、気が済まなかったのかちょっとした外食できるぐらいの高いケーキを買ってきたよ…。
    ムカついたから要らないって言いました。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2019/04/17(水) 14:39:16 

    ごめんなさい、皆さんに比べたら下らない内容だけど。
    去年のクリスマスに夫にプレゼントしてもらった財布、実母に一歳の娘をちょっと見てもらっていた隙に、バックから取り出されて噛まれて傷がついてしまいました。何年もボロの財布で我慢して、ここ数年は誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもまともにもらってなくて、そんな中すごく悩んで選んでプレゼントしてもらった財布…一つ一つ手作りの一点もので、とても大切だったのに。はぁ…。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/04/17(水) 15:36:30 

    上の子が幼稚園行きだしたけど…幼稚園終わってから毎日公園に付き合ってると、今までよりもしんどい
    暑いし、下の子も上の子も目を離せないしめちゃくちゃ疲れる。
    言うことも効かないし
    毎日毎日…公園行きたくない

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2019/04/18(木) 15:29:06 

    産休取ってる方はいつから復帰しますか?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2019/04/19(金) 14:02:11 

    >>464

    うちの娘(4才年中)も幼稚園の園庭が公園並みに遊具が充実していてなかなか帰りたがらないのでお気持ちはなんとなくわかりますよ。

    こないだはお迎え前に冷蔵物を買ったから早く帰ろうねと言ってなんとかさっさと帰ってこれましたがいつも使える手じゃないしなと頭抱えてますもん。

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2019/04/20(土) 10:38:23 

    子どもが頑固すぎてイラつく。
    夜寝る前にトイレに行かなかったから
    夜中にオヤスミマンはかせたら
    朝起きてから怒ってた。
    それくらいで怒るなよ。
    おねしょしたら、シーツ洗って
    布団干せるのかよ?
    しかも、雨の予報だから
    シーツ持ってコインランドリーまで
    歩いて行けるの?
    かれこれ1時間は怒り泣いてる。
    夜着ていたパジャマを洗ったら
    「まだパジャマ着たかったのに」って
    また怒って泣いてる。
    バカじゃないの?一生泣いとけば?
    何言っても無駄だから泣かせ続けてるわ。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2019/04/23(火) 14:00:48 

    10ヶ月の男の子を育児中です。子どもは本当に可愛いけど、すごく手がかかる子で正直育児は大変です。アメブロで人気の助産師さんが同じくらいの月例の子を育てていて、毎月毎月「楽勝」「余裕」「平和」だったとかアップしてるのを見て、正直落ち込む時もあった…参考になればと読んでいたが、読んだ後いつもモヤモヤしてしまい、フォローを外してしまいました。

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2019/04/24(水) 23:53:55 

    しんどい

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/04/24(水) 23:59:30 

    なんでも子供のため。
    自分が無くなってくし無くて当前だと思われる。
    育児に差し障りなくて、お金も時間もかからなくて、周りにも責められない、そんな狭い中からしか自分の時間を見いだせない。
    そもそも一人にすらなれない。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/04/28(日) 10:28:31 

    もう!!!!
    イライラしてしんどい!!!!
    一人で出ていこうか考えたけど、結局出来ない。
    もうやだ!!!、!

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2019/05/11(土) 12:01:55 

    1歳9ヶ月の息子と5ヶ月の娘
    息子の癇癪で毎日イライラしてしまう朝から晩まで気に食わないと癇癪起こしてこっちが気が参る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード