ガールズちゃんねる

婚約破棄の慰謝料

335コメント2019/04/15(月) 19:36

  • 1. 匿名 2019/04/09(火) 10:15:51 

    私は信仰しておりませんが、
    両親が宗教に入っているため
    もうすぐ婚約破棄されます。

    調べたところ両親が宗教してることは婚約破棄の正当な理由に当たらない、婚約破棄されるなら慰謝料請求ができると言われました。

    仕事も休み、食事も喉を通らずボロボロです。
    皆さんだったら慰謝料請求しますか?

    +62

    -467

  • 2. 匿名 2019/04/09(火) 10:16:29 

    するかぼけ。

    +772

    -123

  • 3. 匿名 2019/04/09(火) 10:16:46 

       
    婚約破棄の慰謝料

    +102

    -11

  • 4. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:16 

    弁護士に依頼したら?

    +571

    -5

  • 5. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:20 

    しないよ。
    痛み分け。

    +623

    -25

  • 6. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:31 

    ただただ怖い…

    +421

    -9

  • 7. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:40 

    主さん直前になって話したの?

    +730

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:47 

    親の宗教黙ってたの?

    +1048

    -6

  • 9. 匿名 2019/04/09(火) 10:17:58 

    私なら親に慰謝料請求するかも。

    +773

    -12

  • 10. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:15 

    相手は前から知っていたのか、主さんが隠していたのか、どっちでしょうか?

    +709

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:17 

    普通の人ならできないと思うよ
    相手からすれば婚約破棄の理由は主側にあるんだから

    +774

    -8

  • 12. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:29 

    うーん、宗教だったらしないかな
    黙ってた方が悪いと言われたら何も言い返せない

    +709

    -5

  • 13. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:37 

    うち普通の仏教徒だけど
    婚約破棄される程の宗教って、かなりやばい宗教ってことなの?

    創価?エホバ?オウム?

    +762

    -9

  • 14. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:40 

    >>1
    どこまで事が進んでるかによる
    挨拶までなら請求しない

    +94

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:41 

    縁切るなら金取る方がいいけど、あとあと共通の友人とかに何言われるかわからんよ
    理由が理由だし

    +346

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:44 

    逆に請求されないの?

    +549

    -7

  • 17. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:46 

    ちなみにいくらぶん取ろうと思っているんですか?

    +211

    -3

  • 18. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:49 

    もう他に方法はないの?

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:50 

    婚約する前に話しておくべき。
    慰謝料は逆に貰いたいだろうね。
    あるいみ、だまされたようなもんだよ。
    宗教っていうのはそのくらい重大。

    +749

    -4

  • 20. 匿名 2019/04/09(火) 10:18:54 

    宗教ハマり具合、どれくらいなんだろう。どこなんだろう・・・

    +201

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/09(火) 10:19:02 

    恨むなら親を恨め

    と思います

    +437

    -4

  • 22. 匿名 2019/04/09(火) 10:19:09 

    いや、請求しないよ…。
    ちなみにうちは義実家が宗教入ってるよ(某S)
    でも旦那が完全にシャットアウトしてくれてるから、結婚しても問題なかった

    あなたが完全にシャットアウトすることができないなら
    彼のためにも婚約破棄を受け入れてあげて。

    +551

    -3

  • 23. 匿名 2019/04/09(火) 10:19:30 

    主さんの年齢や付き合っていた期間がどれくらいなのかわかりませんが、少しでも心にケリをつけるきっかけになるなら請求してもいいと思います。
    逆に相手との関わりが1日でも長くなることが心の負担になるようであれば、お金はもらわないほうが今後スッキリするのではないでしょぅか。

    私も先週、長く好きだった人から繋がりを切られてしまいました。きっと合わないご縁だったんだと思います。がんばって立ち直って幸せになりたいですね。

    +21

    -88

  • 25. 匿名 2019/04/09(火) 10:19:37 

    請求されての相談かと思いきや、主が請求したい側なんだね…


    彼から請求されなかっただけでも良しとして、もう静かに暮らそうよ。

    +475

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/09(火) 10:19:46 

    え、しないよ。
    そんなことより、親が宗教やっててもいいよ!って人を探しなさい。
    ガル民教より✋( ˘ω˘ )👌

    +484

    -3

  • 27. 匿名 2019/04/09(火) 10:19:54 

    しないかな。そもそも婚約前にあなたはそのこと彼に伝えてたの?
    婚約破棄だとしても相手や相手親は悪くないと思う。
    気の毒だけど宗教ってそれくらい否定されることもあるよ。結婚においては特に。

    +365

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/09(火) 10:20:08 

    そりゃ結婚したくない男も増えるわ・・・

    +227

    -6

  • 29. 匿名 2019/04/09(火) 10:20:11 

    親族が宗教は充分ドン引かれる要素だよ
    そんでもって金取ろうという発想?
    その考え方持ってる人間性の時点でそりゃ婚約破棄されますわって印象

    +430

    -4

  • 30. 匿名 2019/04/09(火) 10:20:45 

    っていうか主さんその人と結婚したいの?
    親の宗教が理由で婚約破棄申し出る人とは
    普通に別れた方がいいじゃない

    +18

    -60

  • 31. 匿名 2019/04/09(火) 10:20:45 

    大変だね…私だったら親を恨みそう

    +181

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:05 

    キリスト系とか、お遍路さんでお寺回るくらいならセーフ。

    +198

    -4

  • 33. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:13 

    そう言う事は早い時点で言わないと、相手の方が詐欺にあったと思うわ

    +279

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:28 

    >>1
    ネットの情報なんて当てにならないから相談するなら弁護士にしな
    ネットの情報を鵜呑みにして慰謝料払え!とかだめだよ
    「親と一緒でこいつもやばい奴だったんだな」って思われてしまうよ

    +290

    -3

  • 35. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:35 

    つーか婚約まで行く仲で
    親に信仰があるって黙ってたのか。

    +342

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/09(火) 10:21:50 

    結納済ませてたとか?

    +32

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:06 

    >>1さんは被害者だと思う。
    ただ創価なら死ね

    +10

    -59

  • 38. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:19 

    婚約破棄の慰謝料って、昔ならわかるけど、今は自由恋愛の時代。気持ちの問題。

    気持ちが離れたのだから、去るもの追わず。恥ずかしいよ。

    +184

    -8

  • 39. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:24 

    家族で某宗教信者の友人は無宗教の男性と結婚したけど4カ月でスピード離婚した。

    黙ってたなら主側に原因があるし慰謝料は逆に相手が貰いたいくらいでしょ。

    +267

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:30 

    結婚ってそういうもん。
    自分は入ってないけど、でも親が入ってると断られるんだって。

    +179

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:43 

    婚約者、主に費やした時間とか返して欲しいくらいに感じてるやろ

    +230

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/09(火) 10:22:59 

    調べたところ両親が宗教してることは婚約破棄の正当な理由に当たらない、婚約破棄されるなら慰謝料請求ができると言われました。



    婚約する前に言ったのならわかるけどね。

    +264

    -2

  • 43. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:02 

    親をうらんで終わりにする

    +96

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:02 

    婚約前に両親の宗教を隠してたから破棄されるんでしょ?
    なのに、自分は辛いから慰謝料請求?
    バカなの?としか普通は思わない。
    やっぱり宗教信仰の両親に育てられると、常識的な思考にならないのかな?と納得!
    慰謝料請求したいのは、あちらのご両親のほうだよ。

    +373

    -4

  • 45. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:06 

    >調べたところ両親が宗教してることは婚約破棄の正当な理由に当たらない、婚約破棄されるなら慰謝料請求ができると言われました。

    慰謝料取る気満々じゃん…
    普通は親を怨む方向に進むとおもうのに、
    まさかの「婚約破棄した婚約者が悪!私は被害者!」って思考がやばいわ。

    +386

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:07 

    創価辺りはいっぱいいそうだし強制的に入信させられるわけでもないから婚約破棄されるほどでもないと思うんだけど
    何かトラブルを起こした団体なんだろうか?
    エホバみたいに輸血禁止とか生命に関わる規制のある宗教や統一教会みたいなカルトだと問題があるかも
    特殊な宗教なんだろうか??

    +101

    -12

  • 47. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:16 

    婚約者の人だって数年を無駄にしたようなもんでしょ?
    なのにまだ金払えって?そりゃないわ。

    +265

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:21 

    某政党支持の宗教以外は
    名前在籍してるだけで深く信じてるわけでもない勧誘全くしないとかあるから私は親が入ってるけど言わずに結婚してそのままだけど…
    そして結婚生活にその宗教なんら影響しない。

    +2

    -66

  • 49. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:23 

    しないかなあ…
    宗教が理由だったら仕方がない
    トピ主さんが「家族とは縁を切る」と言ったのに破棄されたのなら同情するけども

    +187

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:32 

    請求してももらえるかどうかわからないし、それで気が済むなら配達証明くらいおくってこちらの意思提示だけでもしてみては?あとは法テラスへ。

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:41 

    どういう経緯でそうなったのかにもよるんじゃない?

    主さん本人が全く関係なかったならショックだよね

    +12

    -28

  • 52. 匿名 2019/04/09(火) 10:23:59 

    彼に前からちゃんと話してあったか、結婚が決まってから話したかによっては、逆に主さんが請求されてもおかしくないと思うんだけど…。

    +121

    -2

  • 53. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:04 

    私だったらなんで最初に話してくれなかったんだよって発狂しそう。
    主さん身勝手。

    +218

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:12 

    ずっと黙っていたなら、請求できないなー

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:19 

    こんにゃくは酢味噌で食べるとうまし

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:21 

    親が宗教+慰謝料請求してくるとか
    客観的にみたら主が地雷すぎる

    +216

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:24 

    請求したらたぶん相手からもされるよ
    重大なこと(宗教)を黙ってたってね
    どうせ相殺なんだからやめなよ

    +150

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:31 

    相手が慰謝料を支払ってでも破談にしたい親の宗教って…何で黙ってたのか

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:31 

    慰謝料請求をしても、
    「この女と結婚しなくて本当に良かった」
    とますます思われそうな気がする。
    トピ主さんのやりたいようにやればいいとは思う。

    +181

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:34 

    請求できるならしてみたら?
    それで気分が晴れるかわかりませんが

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:41 

    >>1さんは、婚約者が実はヤーさんが身内にいたの隠されてたらどうする?

    +117

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:46 

    親が宗教って婚約前に相手に話してたの?
    婚約してから言われたら、破棄されて仕方ないような…。
    婚約するくらいだから、破棄するのは相手も方もすごく辛いと思うよ。

    +75

    -2

  • 63. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:52 

    自分がもし婚約後になって「実は親が宗教入ってるんだ」って言われたら結婚は諦める。
    それで「婚約破棄?慰謝料請求する!」とか言われたらふざけんなって思う。

    +152

    -2

  • 64. 匿名 2019/04/09(火) 10:24:53 

    主本人に責任が無くても大きく見れば主家族側に責任があるのに慰謝料請求しようって考えが…もうね。
    そういう両親の元で育ったからか考えがズレてるなって思うよ

    +124

    -1

  • 65. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:03 

    もうすぐ婚約破棄されます

    っていう書き方からして、まだ話し合いの余地があるんじゃない?

    +72

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:07 

    >>1
    黙ってたのなら(黙ってたから今のタイミングで破棄なんだよね…?)むしろ婚約者さんに悪いことしたな…って思わないの…?時間を無駄にさせたんだよ。遅くともプロポーズの段階で言ってた方が良かったんでは。。

    +94

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:15 

    主の親が宗教ならお相手が被害者だからできないんじゃないの?

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:30 

    仮に、主さんが「親が宗教信仰してます」と交際中に告げていて、
    彼が理解をしたうえで交際・婚約と進んで
    「やっぱり親族に宗教信仰者がいるのは嫌だ」
    と破棄されたなら、慰謝料請求はまだわかる。

    +176

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:31 

    双方の年齢、付き合っていた期間、いつ親の宗教を話したのか?によりますね
    婚約も口約束でなく両家間で正式に成立していたものなら請求できます
    弁護士に相談してみては?

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:36 

    >>48
    うわぁ最低

    +68

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:36 

    >>51
    関係ないわけ無いじゃん
    主家族の問題なんだから黙って結婚なんて出来るわけないでしょ

    +90

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:40 

    そんなことしたらどんどん傷が深くなりそうよ
    彼にとってもあなたにとっても、今以上に思い出したくなくなる思い出になっちゃうよ

    最初から宗教に理解のある人を探した方がいいよ

    +49

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/09(火) 10:25:40 

    男さん逃げて~

    +87

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/09(火) 10:26:28 

    その理由なら…主さんが逆の立場で慰謝料請求されたら…と考えてみたら?

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/09(火) 10:26:32 

    婚約まで宗教黙られてたら、実際には請求しなくても相手が慰謝料ほしいくらいかも

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/09(火) 10:26:39 

    婚約するまで黙ってるのは…
    主の方に非があるのでは

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/09(火) 10:26:49 

    自分だったらしない。
    でもされたことはある!
    たぶん100万ぐらい払った。早く縁を切りたかった。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/09(火) 10:27:01 

    婚約してから、「うちの両親は創価です。あなたも学会に入ってもらいます」とかは絶対嫌だ。

    +149

    -1

  • 79. 匿名 2019/04/09(火) 10:27:07 

    公安マークレベルならしゃーない

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/09(火) 10:27:08 

    主、すごく個人的なトピ出しといて、返事しないんか〜い!

    +134

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/09(火) 10:27:30 

    本人が信仰してなくても、両親が熱心に信仰していて、それを知らされずに結婚の話していたなら、主本人にも非が十分にあると思う。
    請求できたのだとしても、主には相手を思いやる気持ちが欠けてる。
    彼の両親が例えば元薬チュウだったのを隠されてたら?何に拒絶反応を示すかは人それぞれ。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:02 

    >>78
    生まれた子も宜しくも嫌だ

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:24 

    宗教を話さないまま婚約する
    婚約破棄されたのは宗教親のせいだと恨み
    婚活破棄されたから慰謝料請求する

    請求出来そうに無いけど一応弁護士に相談したら?

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:24 

    主さん失踪

    +65

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:47 

    相手は慰謝料はらってでも、結婚避けたいよね。そんなの惨めじゃないの?

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:54 

    彼に対して「ごめんなさい」という気持ちより先に「慰謝料とれるかなぁ」が出てくるあたり主はもっと反省した方がいい

    +217

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/09(火) 10:28:59 

    宗教ってかなり重大な問題だと思う。
    むしろそこにくるまで言わなかったのなら今後も婚約相手を信じられない。

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:12 

    主さん、まず逆の立場になってみたら?
    相手がそうだったら今更言うな、私の数年を返せって思わない?
    だって、主さんの親は宗教に入ってて、主さんは入ってないって事はやっぱり宗教に抵抗あるからって事でしょう?

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:20 

    お相手の判断は正しい

    +124

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:24 

    法律上は正当な理由にならなくても、心情的にはどうですかね?彼も被害者です。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:28 

    身内が信者なのを隠して婚約して破棄されたら慰謝料とかヤ○ザかな?
    男性側が被害者ですよ。

    +69

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:33 

    >>22ですが、夫側の親族がみんな宗教入っており、
    私と娘は夫側の法事には一切参加していません。
    それは夫から義実家に説明済みで、義実家から了承を得ています。
    (というか、了承しなかったら縁を切ると夫が言い出した)

    それくらい、宗教絡みは難しい問題。

    +109

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:44 

    ご両親が信仰しているのは、いわゆる新興宗教ですか?
    新興宗教ならば諦めますが
    真言宗や浄土宗の熱心な信者とか、熱心なカソリック教徒とかなら、慰謝料をもらうかなあ

    +4

    -37

  • 94. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:44 

    主と主の彼はいくつ?
    交際期間はどれくらいだったの?
    交際期間中に親が宗教入ってることは話してたの?
    色々と情報が足りなさすぎる
    相談するならちゃんと出てきて情報を話してくれ

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:53 

    主さんと少し同じ状況です

    私の両親も宗教を信仰していて
    私は信仰していないのですが
    結婚は諦めてました。

    でも今の旦那とはそれでも構わないと言ってくれて結婚しました。
    両親には私達家族を勧誘するなら縁を切ると言ってます。義両親も知っています。

    主の気持ちもわかりますが
    結婚は自分達だけの問題ではありません。
    相手のご家族にも迷惑がかかるかもしれませんから。
    私なら縁がなかったのだと慰謝料は請求しません

    今のまま結婚しても、トラブルになり上手くいかないと思います。
    どうしても結婚したいのであれば、自分の家族と縁を切るしかないと思います。

    +147

    -2

  • 96. 匿名 2019/04/09(火) 10:29:53 

    隣の家がS学会なだけでも正直迷惑してるのに、未来の嫁の親が宗教なんて論外だわ

    +138

    -3

  • 97. 匿名 2019/04/09(火) 10:30:03 

    親の宗教のこと彼に話してなかったの?むしろ彼の方が騙されていたように感じるのでは…?

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/09(火) 10:30:07 

     婚約破棄される宗教って???
     インパクトある宗教ならなぜ付き合う段階で言わないの?
    在日、部落を隠されていて結婚直前に聞いたらあなたは婚約破棄しないの?



    +84

    -3

  • 99. 匿名 2019/04/09(火) 10:30:15 

    うちの息子の相手側が創価かエホバなら迷わず反対する

    +119

    -2

  • 100. 匿名 2019/04/09(火) 10:31:58 

    やめときなよ

    このままフェードアウトした方が良いよ

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/09(火) 10:32:20 

    こりゃ親子共に地雷物件ですわ
    婚約者がただだだ気の毒

    +131

    -1

  • 102. 匿名 2019/04/09(火) 10:32:53 

    ご両親のことはきちんと話しておいた方が良かったかもね。宗教もショックだけど婚約までしてるのに、話してくれなかった主さんこと信用できなくなったのかもよ。

    +76

    -1

  • 103. 匿名 2019/04/09(火) 10:33:09 

    本人は新興してなくても
    義両親の宗教問題で離婚する夫婦も現実に多いんだから
    相手に理解がないのなら最初から結婚しない方がいいよ

    慰謝料は弁護士と相談が宜しいかと

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/09(火) 10:33:15 

    >>93
    婚約破棄されるくらいだから新興宗教だと思うけどなぁ。

    +95

    -1

  • 105. 匿名 2019/04/09(火) 10:33:33 

    宗教避けたいよね~。だってうちの旦那セカンドネームがあるんだよ。自分の身内だけならまあいいけど、子供にも名前つけられそうになった怖 
    当人たちはその非常識さ、というか一般の人から見た違和感がわからないんだよなぁ・・

    +74

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:00 

    >>3
    婚約→コンニャクか。すごいはやさだね。

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:08 

    某ローマ法王にカルト指定されてる集団とか?

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:30 

    親の宗教のこと黙ってたなら、主が損害賠償請求される側なんじゃないの?

    +86

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:42 

    元パラリーガルです。主が社長令嬢や開業医みたいなたくさんの従業員の生活を支えているような家の御令嬢で後継として彼を連れてくる予定ならば婚約破棄でも凄い額が取れる場合があります。企業や病院への銀行の融資などは後継がいるのといないのとでは信用が全然違いますしね。

    +3

    -52

  • 110. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:45 

    キリスト教、仏教なら気にしないけど、
    幸○の科学
    エ○バの証人
    創○
    みたいな訳わらん宗教なら間違いなく破談にする。

    +135

    -2

  • 111. 匿名 2019/04/09(火) 10:34:58 

    お金を支払って婚約破棄したのは聞いたことあります。
    すっきりと縁を切るためだったんでしょうが…。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/09(火) 10:35:03 

    違うことに力を注ぐことをオススメしたい

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/09(火) 10:35:50 

    婚約するまで両親の宗教のことは隠してたってことでOK?
    何故結婚を考えていたのなら交際期間中にその事を話さなかったの?
    黙ったままで結婚なんて出来ると思った?
    遅かれ早かれ相手側にはバレる事だったのにずーっと隠して早い段階で話さなかったのは主が悪い
    その被害者に慰謝料請求って神経疑うわ

    +90

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/09(火) 10:36:10 

    >>104
    でしょうね。
    どこの家でも程度の差はあれ、多少の宗派みたいなのはあるもんね

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/09(火) 10:36:11 

    それで少しでも気が済むならしたらいいと思う。
    でもどちらかと言えば請求したいと考えているでしょ?
    しないとあとで後悔しそうだから、トピ立てて聞いてるんだろうけど、こういう事で人の意見を自分の気持ちに含めない方がいいよ。


    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/09(火) 10:36:39 

    同じ宗教同士で結婚すべし。

    +103

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/09(火) 10:37:06 

    逆に彼氏がずっと親の宗教を隠してて結婚するってときに告げられたら、辛すぎる。そういう重要な情報は早めに言ってくれと思う。隠されたほうからしたらこっちが慰謝料請求したいわって思う。当たり屋みたいなマネしてても時間が戻るわけでもないよ。もし慰謝料請求したら良かった思い出さえも壊れてしまうし、周りに「宗教やってて婚約破棄したら金払えっていう女」って言われるよ。

    +75

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/09(火) 10:37:12 

    本当に宗教だけが原因だろうか

    +65

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/09(火) 10:37:30 

    これ、「実は彼氏側が私なんです。」って主が出てくるの期待して開いたのに、まだ、主来てないの?

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/09(火) 10:37:31 

    これでもし貰えるなら、次も黙って婚約して向こうから破棄してきたらまた貰えるね!…言い方悪いけど詐欺みたい…

    +70

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/09(火) 10:37:36 

    慰謝料請求なんてしたら主の評判ガタ落ちで
    次が難しくなっちゃうよ
    今度は早いうちに宗教について話して確認した方がいいかも

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/09(火) 10:37:52 

    母親が某宗教に入ってる人と結婚したけど、自分の親への説明とか今後の関わり方とか色々考えた結果、結婚を決めたよ。
    結婚するかどうか自体に関わる事だから、それ知らずに婚約して慰謝料って言われても…ってなると思う。親と絶縁してるとかじゃなければね。それでもその旨を言うべきだと思うけど。
    まあ、そんな重要なことじゃないじゃん!って思うなら戦うが良いさ。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/09(火) 10:38:14 

    主さん、これが世論です

    +100

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/09(火) 10:38:15 

    いつ宗教の事を話したかわからないけど、婚約の時点で話したって事でしょ?
    自分も先に話すと、振られるかも?ってわかってたから話さなかったんじゃないの?
    婚約まで来たら、私は入ってないし親だけだし何とか結婚までイケると思ってたと言うか。
    でもその後だしみたいなのが実は一番嫌がられる要素なんだけどね。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/09(火) 10:38:29 

    こちら側の宗教理由で破棄になったとして、慰謝料という考えに至らないわ、普通

    +78

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/09(火) 10:39:11 

    可哀想だけど、お互いに理解がないと難しいから仕方ないと思う。例えば子供が生まれても色んなところでやり方が違うし、葬式にさえ行ける行けないが出てくる場合もあるし。相手が無理だと判断したなら諦めた方がいい

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/09(火) 10:39:24 

    >>48 関係ないと言えど言うべきだよね。被害がなくても私なら離婚すると思う。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2019/04/09(火) 10:39:43 

    質問だけ投げかけて逃げるヤツかよ。
    質問女したいなら他所でやれ。

    +86

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/09(火) 10:39:54 

    結婚する時に宗教の話は出なかったの?

    私の旦那側は創価学会だったから
    結婚する時にうちの親が宗教に関して関わらせないこととか条件を付けて相手の親と話し合ってから結婚したよ。

    宗教に入ってない人からしたら、宗教は嫌なものでしかないと思う。
    2人だけの話ではなく、両家の問題だから話し合いは必須だよ。

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/09(火) 10:41:59 

    どんな宗教にしても、それ故に婚約破棄されるぐらいなら、こっちも願い下げだよって次に行った方が主さんが幸せになれそう

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/09(火) 10:42:00 

    釣りか…つまんね

    +53

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/09(火) 10:42:05 

    ある意味、生まれた家で人生決まるって話の典型的な例だよね

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/09(火) 10:43:59 

    秋篠宮家を思い出してしまった
    母親の宗教、父親と祖父母の自殺、借金
    身内になるなら最初に言うべきだよね
    まあ、秋篠宮家ぐらいだったら普通は調べるんだろうけど…(あの家の場合、そこを怠ったことが問題なんだけどね)
    信仰の自由とはいえ結婚の話が出た時に伝えるべきだよ

    +70

    -1

  • 134. 匿名 2019/04/09(火) 10:44:08 

    もうすぐ婚約破棄される

    相手は弁護士立てたのかな。宗教両親相手なら立てるよね。

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2019/04/09(火) 10:44:09 

    主さん、もう彼のことは忘れるんだ
    次の人には早い段階で宗教のこと話した方がいいよ
    お互い時間の浪費になっちゃう

    +37

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/09(火) 10:44:43 

    >>109
    間違えてプラス押しちゃった(^_^;

    彼からすると主さんのご両親のことですらビックリしたでしょうに、慰謝料請求を考えてるんですか?!こんな重要なことを黙っていたのに、ちょっと感覚が違うような気がします。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/09(火) 10:45:53 

    慰謝料は請求しない

    けど、婚約不履行なので
    いわゆる結納をして結納金を渡していたのなら、その金額を返さない(断られた場合)or倍返し(断った場合)と言うのが昔ながらの風習?
    法的にも損害賠償を請求することはありだったはず

    かくゆう私はこの状況になったことがありまして、倍返しを致しました、相手は受け取ったわ
    婚約破棄の理由は単純に「嫌になったから」だったけどね

    主の相手もあなたとの結婚が嫌になったから別れると言ってるんでしょ?
    正式に婚約しているのなら←ココ大事
    婚約不履行による損害賠償を請求できると思うよ
    調べてみたら?

    +3

    -26

  • 138. 匿名 2019/04/09(火) 10:46:22 

    彼からしたら、自分の方が慰謝料取りたいくらいだよ。

    +75

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/09(火) 10:46:32 

    いや~しないですよ、何を言ってるのかわかってますか?信仰や思想はこの先に一番影響する要素ですよ彼が傷ついてると思いますけど。

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/09(火) 10:46:39 

    主、ひどい!そんな男からは慰謝料取れ!って言われると思ったらまさかの自分がフルボッコにされて出てこれなくなった?笑
    慰謝料請求されなかっただけましだと思いなよ。

    +108

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/09(火) 10:46:39 

    忘れた方が良い。 振り返っても何もないよ。 

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/09(火) 10:48:00 

    >>1 婚約破棄されるなら慰謝料請求ができると言われました。

    請求はできるさ。問題は相手が払うか払わないかだけ。
    訴訟を起こせば裁判所が判断するだけの話だけど、時間がかかり僅かな金額にしかならないよ。

    次の恋愛をした方が賢明だと思う。

    +60

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/09(火) 10:48:57 

    嫌悪感に突き動かされてみんな回答してるのだと思うけど、
    信仰の自由ってこの国の憲法では認められてるから、それに本人でないわけだし
    親の宗教を理由にしての、婚約破棄の慰謝料は、もしかしたら請求できるのかもしれないね。

    わかんないけど。

    こう書いたからって、私は別に無宗教だからね。
    すぐ偏見振りかざして何々認定してくる人がるちゃんに多いけど。

    +12

    -55

  • 144. 匿名 2019/04/09(火) 10:49:01 

    >>133
    ほんと、小室家と一緒だよね
    母の宗教も借金も自分のことではない、だから自分には関係ないっていうのと同じ
    いくら親だけが宗教に入信してるといっても、縁戚になるのだからその辺は相手も納得しないと無理だと思うよ

    +67

    -2

  • 145. 匿名 2019/04/09(火) 10:49:04 

    付き合った時に宗教の事は相手に言うべき。
    それが結婚を考えてるなら尚更です。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/09(火) 10:49:17 

    仮に付き合ってる段階から彼が知ってたとしても、いざ結婚となったら彼の両親から反対されることだってあるよね。
    ショックなのは分かるし可哀想だけど仕方ないよ。
    慰謝料取れたとしても微々たるものだし、お金もらえたらいいって事でもないでしょう?
    もし彼の両親が借金まみれでいつ自分達に火の粉がかかるか分からない状況だったら結婚躊躇しない?
    宗教ってそういうもんだよ。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/09(火) 10:50:53 

    友人が某宗教を信仰してる彼と結婚した
    結婚前は絶対入信しないと言ってたのに、色んなしがらみで結局入信しちゃった
    で、旦那の浮気で離婚
    結婚して子供までいるのに浮気とかw
    当たり前の常識すら守れないなんて
    宗教ってなんだろうねwww

    +66

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:08 

    宗教=無理‼️
    が普通。

    +66

    -2

  • 149. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:11 

    親の宗教は婚約破棄の正当な理由にならないって、主さんそれはどこで調べたの?
    婚姻しても結婚生活を続けていくことが困難になる理由が相手側にあった場合は婚約破棄も認められたはずだけど。

    事前に主さんが親の宗教のことを相手側に伝えた上で結婚の準備を進めていたのなら慰謝料の請求もできるかもしれないけど、婚約するまで黙っていたなら慰謝料は取れないと思う。

    過去に被差別地区出身や外国籍を理由に婚約破棄されて慰謝料が取れた事案もあるけど、そのほとんどは婚約前に双方その事に納得して結婚準備を進めていた場合だったよ。

    結婚生活に大きく影響するであろう両親の宗教の事を内緒にして婚約したのなら、結婚生活を続けることが困難な理由を隠していたと判断されるんじゃないの?

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:17 

    そりゃ親が仏教宗派以外のどこぞの宗教入ってたら敬遠されても仕方ないし婚約破棄も有り得るでしょ
    人にも寄るけど勧誘とかしつこいし私も会社のおばさんに勧誘された事あるけど、親切ぶって近付いてきて「お休みの日にお茶しながらお話しない?」って言われて行ったら、ずっと勧誘だった
    いくら興味ないって言ってもしつこい
    私の三時間返せって帰りに渡されたパンフビリビリにしてゴミ箱に捨ててやったわ
    私も相手の親が宗教やってたら結婚しない自信ある

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2019/04/09(火) 10:51:34 

    >>143
    そんなのみんな分かった上で、慰謝料請求できるとしても相手の心情も考えてやれって言ってるんだと思うけど

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/09(火) 10:55:39 

    私もしない。親に慰謝料請求する。どれぐらいの宗教かによっては、親と縁きる。

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/09(火) 10:55:49 

    正直主さんが批判されるのは可哀想
    親が宗教家なだけで、主さんは悪くないでしょう

    +6

    -53

  • 154. 匿名 2019/04/09(火) 10:57:26 

    >>143
    あなたが一番分かってないよ
    1から10まで書かないと理解できないタイプなのね

    +72

    -2

  • 155. 匿名 2019/04/09(火) 10:59:01 

    確かに宗教は問題だけど、主は信仰してないんでしょ。親の宗教なんて主の責任じゃないし、納得出来ない気持ちも分かるかな。
    結婚しても旦那側には一切接触させないとか、宗教の話はしないとか出来る事はあるといえばあるけど
    それすらしたいと思わないって事は、婚約者は主と結婚したくないんでしょ。そんな人と結婚したって上手くいかないと思う。他の人探した方がいいよ
    最初から話してそれでも一緒になってくれる人見つかるといいね。

    +11

    -41

  • 156. 匿名 2019/04/09(火) 10:59:05 

    >>153
    お相手はもっと悪くないのに慰謝料請求しようか主は迷ってるのよ。
    変だと思わない?

    +106

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/09(火) 11:04:07 

    慰謝料請求したら払ってくれるんじゃないの?
    どこか分からないけど、バックに宗教団体ついてると思えば金払ってでも別れたいんじゃないかな
    そして、ほらねこれだから嫌なのよ
    結婚しなくて良かったわねってなるだけだと思う
    どうせ破談なら、好きにしたらいいよ

    +75

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/09(火) 11:06:18 

    宗教は怖い。いくら好きでもアウト!

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/09(火) 11:08:53 

    兄嫁の両親がS価。兄嫁自身は未入信
    兄嫁は付き合った当初から兄に両親のS価信仰については話してて、婚約時も兄が私両親に義両親はS価だけど兄嫁は全くの無宗教で勧誘もしない約束をしてると丁寧に説明したからスムーズに結婚したよ

    付き合った当初に両親が宗教家なことを話してたなら主は気の毒かな。婚約してからの後出しなら自業自得

    +67

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/09(火) 11:10:36 

    私だけ可哀想って考え方が宗教どうのより問題だよね。被害者ぶってるというか。
    人間性出たね。

    +85

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/09(火) 11:15:38 

    >>154
    あなたみたいな人も、十分、危険だと思うよ。

    宗教と聞いたとたん、一くくりにしてヒステリックな反応で周りを蹴散らす人。

    +6

    -49

  • 162. 匿名 2019/04/09(火) 11:20:08 

    >>143 物の見方が他の人と違ってるよ。宗教の自由は法律から見てるだけであって視点が狭すぎる、ここの皆は実際にその宗教達が実生活にどんな影響及ぼすか考えて批判してるんだよ。

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/09(火) 11:24:23 

    エホ婆ァ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/09(火) 11:26:49 

    主さん、慰謝料云々のこのトピ見たら、だから知らなかったとはいえ宗教関係とは距離置かないと面倒な事になるぞって再び認識したよ。
    婚約者に同情する。

    +67

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/09(火) 11:28:01 

    宗教に入っているから悪というわけではないのよね。
    実際に、宗教関連の知人のおかげで知り合いのおばあちゃんは人付き合いがある。
    宗教入ってなかったら、きっと今頃家に閉じこもってボケてたと思う。

    でも、それ以上に勧誘が酷いとか、思想によって命を落とす危険があるとか(輸血禁止とかね)、そういうマイナス面が沢山あるから宗教は毛嫌いされているの。

    主さんのご両親はどのレベルなのだろう。
    ただ「自分たちが生きる上で、縋りつくものが欲しい」だけで勧誘等がないのであれば、
    それを踏まえて婚約者様と話し合ってみるのはありだと思う。

    それでも、宗教が怖い人はいる。
    例えば、過去に酷い勧誘を受けてトラウマになってるとかのケースも考えられる。
    主さん婚約者様の意図をしっかりと受け止めて、話し合いができたらいいなと思います。

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2019/04/09(火) 11:28:03 

    私も同じ理由で婚約破棄され、まさにボロボロになりました。主、辛いね。
    縁がなかったんだよ。仕方ないと思えるまでに時間かかるだろうけど、大丈夫だよ。
    自分は信仰してないんでしょ?
    次はちゃんと説明して、理解してくれる人を見つけてください。

    +47

    -10

  • 167. 匿名 2019/04/09(火) 11:30:48 

    請求したいならすればいいよ
    彼からしたら同じ失敗を繰り返さないための授業料だね
    主さんも同じこと繰り返しちゃダメだよ
    失敗から学んでね

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2019/04/09(火) 11:31:08 

    私は信仰してませんって主張してるけど、
    有責側なのに慰謝料請求しようとしてる狂った感覚は、あーやっぱ新興宗教信者の娘だなと世間は思うよ

    主自身は信者じゃないかも知れないけど、考え方は信者の両親のものを色濃く受け継いでる



    +152

    -8

  • 169. 匿名 2019/04/09(火) 11:31:22 

    >>143
    >>161
    同一人物だね

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2019/04/09(火) 11:31:29 

    請求してもせいぜい数十万じゃなかったっけ?
    宗教がらみは破棄にされやすいからなー創価学会なんかはごろごろいるし。

    まぁ自分だったら請求しない。んで親を怨むww

    +35

    -1

  • 171. 匿名 2019/04/09(火) 11:33:01 

    宗教の自由が合憲ならそれを理由に断るのは争えるかな
    ただ事がでかくなるから主さんもやるなら弁護士さん選んだ方が良いと思う

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/09(火) 11:33:02 

    >>161
    ますます意味不明でわろた

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/09(火) 11:33:33 

    振られた腹いせに慰謝料請求か。
    期間とかにもよるけどね

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/09(火) 11:34:22 

    破棄される主さんもつらいと思うけど、破棄する彼氏さんもつらい、ということで相殺されてしまうのではないかな。
    私だったらひょっとして、彼氏よりも宗教持ちの両親を恨むかも。

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/09(火) 11:34:57 

    男性側は主さんを傷つけようとして婚約解消を決めたわけではない。
    主さんが今悩んでいるのと同じようにたくさん悩んで決めたのだと思うよ。
    どうにもならないことって世の中あるんだよね。
    お互いを尊重するということはそういうことなんだと思う。
    慰謝料請求なんて私ならしないけど。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/09(火) 11:38:04 

    宗教のこと隠してたなら主も悪いよ

    +76

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/09(火) 11:39:20 

    両親は信仰してるけど主自身は一切無関係!両親が勧誘して来ようものなら即絶縁して新しい家庭を守る!という断固とした姿勢が主から感じられなかったのでは?

    あぁやっぱり両親が信仰してるだけって口では言ってるけどこいつもヤバいな…と彼はどこかで悟ったんだと思うよ

    慰謝料請求なんて言い出してるから、彼の嫌な予感はまさに的中して英断だった訳だけど…

    +39

    -1

  • 178. 匿名 2019/04/09(火) 11:42:19 

    主が詳細書いてないから厳しい意見が多いけど、宗教入ってると言っても親もしつこい勧誘に根負けして入信しただけで活動実態もなく、付き合ってる時から伝えていて理解してくれてたのに婚約後急に破棄されたんなら同情する。
    慰謝料請求したいほど悔しく思うのも分かる。

    +10

    -7

  • 179. 匿名 2019/04/09(火) 11:44:53 

    婚約前に伝えてたなら主が可哀想だけど、婚約後に話して婚約破棄したいと言われたら 今まで言えなくてごめんなさいって謝罪してお別れするかな。慰謝料とろうだなんて考えもしないな。

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/09(火) 11:45:44 

    請求したら貰えるかもね

    ヤバい宗教親子との手切れ金

    私なら自分の人生守る為にポンと出すな

    +64

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/09(火) 11:47:34 

    結婚を意識した段階で宗教・借金の有無などを含めた家族の事を話すべきだったんじゃないかな?
    これから身内になろうとする人に全部話すべき当たり前のことを主が怠ったのに逆恨みとか怖い。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/09(火) 11:49:30 

    相手も傷ついてるかもしれないのに
    塩、塗っちゃうのか…
    それ、もう彼のこと愛してないよね

    +78

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/09(火) 11:50:13 

    じゃあ主は彼の両親が暴力団員でも結婚するんだよね

    +64

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/09(火) 11:54:08 

    大好きな彼から、自分の家族や生き方を否定されて、辛い気持ちなのはわかるよ

    けど慰謝料貰っても何も解決しない

    ①お付き合いの段階から親が信者であることを伝えて、それでも構わないという男性&親族と結婚
    ②同宗教内で結婚
    ③両親に脱会してもらう

    このどれかじゃないと、主の人生進まないと思う

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/09(火) 11:56:39 

    宗教は自由だし主が信仰してないなら付き合っている段階で彼に何故言わなかったの?身内になろうとしてる人に話さないなんてダメじゃない。
    彼を逆恨みする前に自分の親に文句言いなよ。
    これで慰謝料請求したら、やっぱりあの宗教は〜って言われるの分からない?
    まぁ私が彼の立場ならうちの親はお金払って縁きれるなら良しとしようって言うわ。親の宗教の事を話さず騙して逆ギレされ慰謝料請求してくるなんて何されるか分からない怖さあるから。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/09(火) 11:58:58 

    普通の感覚なら、親は何よりも子供の幸せを願うもの

    自分達の信仰が娘の幸せの妨げになるのなら、すぐ脱会すると思う

    それを脱会しないのが宗教の怖さ
    完全に洗脳されてる

    彼は主親子を見て無理だと悟ったんでしょう

    +54

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/09(火) 11:59:16 

    宗教なら婚約破棄されても仕方がない。
    隠してる借金があるのと同じレベル。
    婚約する前にきちんと言わないと。

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/09(火) 12:02:38 

    婚約破棄って相手にそういう気持ちないなら仕方ないでしょう。お金もらって何になりますか? そういうことする人だから嫌われたのでは? 

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/09(火) 12:14:37 

    両親が宗教やってるって
    少年院はいってた事を隠してたぐらい嫌悪感あるわ
    黙ってた事も問題なんじゃない?

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/09(火) 12:17:56 

    しないよ、みっともないしプライドが許さない

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/09(火) 12:18:46 

    慰謝料請求するなら弁護士さんに頼んだほうがいいと思います。婚約破棄だとそんなに高額ではないと思いますよ。

    ただ、共通の知人とかはいない?ほんの少しのお金を得られても、スレ主さんが周りの方からあまりよく思われなくなったり、今後の生活に影響とか出ないかなと心配になります。

    スレ主さんも相手の方にも同情しますが、ご両親が今後も宗教をやめてくれそうも無いのなら、今後はお付き合いしたら早めに相手の方に伝えたほうが…。それでもいいと結婚を考えてくれる方も必ずいると思います。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/09(火) 12:22:24 

    婚約破棄の相場は100万程だよ

    +0

    -17

  • 193. 匿名 2019/04/09(火) 12:22:49 

    彼氏に聞かれてないことを答えてないだけで主が隠したことになるの⁉︎

    彼氏も婚約破棄するくらい譲れない条件なら事前に聞けばいいのにね
    親の宗教は関係ない!って人と出会いたいよね

    +0

    -30

  • 194. 匿名 2019/04/09(火) 12:24:05 

    宗教って言ってもいろいろあるでしょ。

    +7

    -7

  • 195. 匿名 2019/04/09(火) 12:25:36 

    >>194で161だけど、改めて言いますが
    宗教と聞いただけで、キケンと決めつけ差別対象にする人も、思考停止型の危ない人間だと思います。

    +1

    -35

  • 196. 匿名 2019/04/09(火) 12:28:03 

    法律的には知らないけど、結婚相手の親が怪しい宗教に入ってたら婚約破棄理由としては妥当、と感じるのが普通の感覚

    婚約破棄の理由にならない、と主が感じてるなら、それがそもそもの間違い

    +41

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/09(火) 12:29:45 

    私なら、彼に慰謝料請求するより、親に脱会してもらう

    脱会できないなら縁切る

    娘より宗教が大事な親なんて要らない

    +55

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/09(火) 12:30:45 

    じゃあ、書面上だけの愛のない結婚生活がお望みですか?
    生活費用は完全半折、SEXなし、愛情を向ける事もなしの生活でも良いから結婚したいの?
    下手したら、完全別居生活費各々の結婚でも良いならしてくるのでは?

    +1

    -18

  • 199. 匿名 2019/04/09(火) 12:30:48 

    >>195
    婚約者に言わない、言えなかった宗教は、危険と判断されても仕方がないよ。

    +43

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/09(火) 12:37:14 

    慰謝料?喜んで払いますよ
    ヤバい宗教団体と縁が切れるなら安いもの
    貰った慰謝料は献金するのかな

    やっぱ宗教入ってる家族って頭おかしい
    結婚しなくてマジで良かった〜

    と彼と彼親が思うだけの話

    +73

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/09(火) 12:40:00 

    主が隠してたって言えるのは、彼氏が最初から宗教嫌いを公言している場合でしょ
    親の宗教は最初に言うべき!なんて人の価値観によって違うしね

    +4

    -49

  • 202. 匿名 2019/04/09(火) 12:40:17 

    主さんの気持ちわかります。

    私も今の旦那と結婚する時、1度婚約破棄されかけました。
    もう、職場や友達に言っていたし、新居に私だけ先に住んでいた状態だったので、今さら困ると思い慰謝料の話とかもしました。

    その後、彼からマリッジブルーだっただけだと言われ、思い直して結婚しました。

    最初はギクシャクしてたけど、あれから10数年、今はとても仲良く幸せです。

    人の人生を狂わされるわけだから慰謝料請求して当然だと思います。

    頑張ってください。

    +8

    -88

  • 203. 匿名 2019/04/09(火) 12:41:47 

    たぶん主は、みんなが言う普通の感覚が理解できない

    信者の両親に育てられた娘だから仕方ない

    +103

    -2

  • 204. 匿名 2019/04/09(火) 12:48:07 

    >>201
    私は宗教嫌いってあえて最初から口に出して言わないといけないの!?言わなくても普通みんな嫌でしょ

    宗教、ヤクザ、犯罪者、先天的障害、借金とか結婚の懸念材料となる事柄は、抱えてる側から打ち明けられないと相手側は知る由もない

    最初から公言すべきなのは彼ではなくて、主だよ間違いなく

    +76

    -4

  • 205. 匿名 2019/04/09(火) 12:50:01 

    主さんは親の宗教が異常だと気付いてなくて、
    彼に言う必要ないと思ってたのかな?
    それくらい常識なかったのかも。
    えっ?親の宗教で婚約破棄されるなんて!
    っていう感覚。
    一つ勉強になったと思って次は失敗しないように。

    +40

    -4

  • 206. 匿名 2019/04/09(火) 12:50:33 

    主さん両親の宗教にもよる。。。

    世間一般で言うヤバい宗教?単なる少数派宗教?元婚約者宗教と対立する宗教?

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2019/04/09(火) 12:51:28 

    >>203 信者の両親に育てられた娘

    主さんが何歳の時に、両親が入信したから分からないじゃん。

    +7

    -9

  • 208. 匿名 2019/04/09(火) 12:53:30 

    婚約する前に言わないとダメだよね。

    +38

    -1

  • 209. 匿名 2019/04/09(火) 13:02:22 

    >>204 言わなくても分かるだろって甘えだと思います
    全員が同じ価値観を共有しているわけではないので

    「抱えてる側から打ち明けられないと相手側は知る由もない 」なら、その他の懸念材料も公言した方がいいと思いますよ
    公言することによってそれらの懸念材料を持つ相手を弾くことができますし、後から打ち明けられたとしてもこちらには非がないですしね

    +10

    -5

  • 210. 匿名 2019/04/09(火) 13:06:33 

    >>195
    差別じゃないよ区別だよ
    あなたが思ってるより世間では
    宗教の問題というのは大きいんだよ
    思考停止してるのはあなたでしょ

    +49

    -1

  • 211. 匿名 2019/04/09(火) 13:07:16 

    在日隠されてるのと同じくらい嫌悪感

    +94

    -2

  • 212. 匿名 2019/04/09(火) 13:07:44 

    横だけど、
    やっぱり便利でも、せんべい党が2位当選してたせんべい市は引っ越し候補から外して正解だと思わずにはいられない。関東郊外カルト宗教民多くてうんざりする

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2019/04/09(火) 13:10:38 

    この場合、今後、主の結婚相手になりうる人って、ご両親と同じ宗教の信者しかいないという事になってしまうのですか?

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/09(火) 13:12:41 

    >>93
    さすがにカトリックやキリストや日本特有の○○宗的なものでは婚約破棄されないでしょ。だってこれらの宗教は他人に迷惑かけないし。
    創価はありえないしエホバは命に関わるし、たぶんそれ系の信仰宗教だよね。
    黙ってたならさすがに婚約破棄されても仕方ないよ。
    まず普通の考えの人はそこで慰謝料をとろうなんて発想にならないし。

    +34

    -1

  • 215. 匿名 2019/04/09(火) 13:15:20 

    日本人は宗教に関しては寛容な方なんだよ
    でも、婚約破棄されてしまうくらいの宗教なんだろうね
    うちも親戚がSだけど、毎回選挙の度に連絡きたりする
    親族だから勧誘するのは当たり前みたいな所あるよ
    主は自覚した方がいい
    本当に結婚したいなら主が彼の宗派に入ればいいのよ
    何故彼だけが悪者になってるの

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2019/04/09(火) 13:16:35 

    主逃亡か

    +56

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/09(火) 13:16:44 

    新興宗教に関わってる人ほど宗教なんて関係無いって言う気がする。
    関わってる側が気にしないのは関係ない。関わってない側が気にするんだよね。

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2019/04/09(火) 13:19:23 

    婚約者も次の恋愛では初めに確認するんじゃないかな。慰謝料も主がほしいなら好きに請求したら良いと思う。お互いさっぱりできて良いかもしれない。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/09(火) 13:20:14 

    本当に結婚したいなら自分の親の宗教を信仰しなければいいんじゃないの?
    親に自分は信仰しないし、これからはどこの宗教を信仰したとしても何にも言わないでほしいって話せばいいだけじゃないの?
    彼とは話し合いできてるの?
    親とは話し合いできてるの?
    それもできないようじゃ宗教うんぬん抜きにして、結婚しても無理だと思うよ。

    +3

    -5

  • 220. 匿名 2019/04/09(火) 13:21:34 

    うちの親戚に嫁さん側が宗教に入ってるよ。
    結婚後に発覚して、絶対に関わりを持たない様にって約束させたのに、嫁が隠れてお布施やら物を借金して買ってたみたいで発覚当初400万の借金を作ってたよ。
    旦那側の親が立て替えて返済する形になったよ。
    もう、頭が狂ってるって親戚連中は怒り爆発だったよ。

    しかも、旦那側の親が亡くなって家を相続して入り込んだあげくにご先祖のお仏壇は扉を閉めて無かったものにして、自分が信仰してるお仏壇があるみたいで、そのお仏壇を置いて毎日拝んでるよ。

    もう、親戚も寄り付かなくなって私達も何年も行ってない。
    墓参りだからしてお仏壇には手を合わせてないよ。
    このくらい宗教が絡むと大変なんだよ。

    +43

    -0

  • 221. 匿名 2019/04/09(火) 13:21:50 

    主と同じ理由で婚約破棄した知人男性がいるけど、どうしても無理だったって落ち込んでた。

    +37

    -1

  • 222. 匿名 2019/04/09(火) 13:23:32 

    婚約破棄ってことは、結納とかも終わってるんだよね?
    結納とかが終わってから、両親がなにかの宗教に入っていることを伝えたのですか?
    それなら遅すぎるし、向こうから慰謝料請求されるレベル。
    宗教は離婚理由にはなるけど、婚約破棄の理由にはならないの?

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/09(火) 13:24:12 

    本当に婚約していたのかも疑問
    いつか結婚したいね
    レベルじゃないのかな

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/09(火) 13:31:19 

    >>213
    主や主の親次第じゃない?
    夫や夫の親兄弟、今後産まれるかもしれない子供に入信や改宗を迫ったりするようなら、同じ宗教の人とじゃないと結婚出来ないかもね。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/09(火) 13:45:52 

    あなたを自身を見てくれない人だったんだね。
    ご両親のせいでも、あなたのせいでもないよ。
    慰謝料請求できますよ。
    慰謝料請求のメリットはお金じゃない。
    法的にあなたのせいじゃないことを証明してもらえること。ただ、彼や彼の両親にもっと嫌われる覚悟がいる。個人的には、あなたの方から嫌ってしまえと思いますが。

    +4

    -47

  • 226. 匿名 2019/04/09(火) 13:50:39 

    結婚って自分達だけの問題じゃなくなるからね。たとえ疎遠でも戸籍上身元引き受け人でもある。
    身内になる以上譲れない価値観ってあるよ。
    お互いの価値観が合わないのに強引に結婚したって両者不幸になるだけ。
    主にだってあるだろうし当然彼にもある。先に言って時間を掛けて主が信仰に関わっていないことを彼に見せていたら彼も分かってくれたかもしれないのに主は黙ってた訳なんだから自業自得になってるよ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/09(火) 13:55:56 

    相手の親が何かの宗教を信仰してたとしても、別にこっちにも強制してくるわけじゃないなら気にしないけどな。特に、結婚まで考える間柄なら。
    すべてを白紙に戻す事になってショックなのは、主よりも相手の方かもよ。
    慰謝料は可哀想。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/04/09(火) 13:56:40 

    その理由で破棄ってしんどいね
    でも請求はしないかな
    縁が無かったんだと思うしか…

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/09(火) 14:02:21 

    価値観が違うんだから婚約破棄になっても仕方ないと思う。慰謝料請求したら相手はビックリするだろうけど、それが主の考えなら仕方ないよ。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2019/04/09(火) 14:08:23 

    まぁ、結婚破棄とかで仕事休んじゃうような無責任な女なんだし。
    捨てられるのは時間の問題では?

    +13

    -2

  • 231. 匿名 2019/04/09(火) 14:09:52 

    私は逆なのですが結婚を前提にお付き合い始めたその人に宗教の有無を確認しました。親ともにやっていない、と言いました。私は宗教をやっていませんと書かせました。挨拶した時も確認をしましたが仏壇やそれらしきものはなく、えぇやっていませんよ、やっていたとしてもあなたには関係ないからね安心してねと言われました。

    しかし、結婚式を決めるにあたって連れられた先が文化会館になり、突然みんなの前でご入信おめでとうございますって勝手に記念撮影撮られて、ここに記入するようにと言われました。逃げるように逃げて実家に駆け込み、彼氏だけ家に来るように言いましたが婚約破棄だ!と一人でブチ切れる始末。

    新居に仏壇(かなり大きい。自動ドア?200万すると言われた)と宗教グッズ一通りを注文したから500万ほど弁償しろ!と意味不明でした。法にのっとって結婚詐欺ということで慰謝料780万と少し取れました。

    詐欺と思えば訴えられます。

    +110

    -1

  • 232. 匿名 2019/04/09(火) 14:13:10 

    破棄されるような宗教ってことだよね
    仏教とかキリスト教とかなら即婚約破棄にはならなさそうだけど……

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2019/04/09(火) 14:21:39 

    >>230
    突然の身体のダメージは休息として認められるのに、突然の心のダメージは認めてくへないなんて、酷い。

    婚約破棄ですよ?その時点で心はかなり、傷付いてます。
    人生プランを破壊されたようなものなんです。

    確かに、仕事は大事です、けど仕事より自分の心のが大事です。
    少しくらい、甘えたっていいじゃないですか。

    +8

    -12

  • 234. 匿名 2019/04/09(火) 14:31:54 

    私の両親も新興宗教に入ってます。
    絶対にネックになると思ったので、付き合ってすぐに伝えたし相手の宗教の有無も聞いたので、お互いが理解した上で結婚しました。
    無宗教な方にとって宗教ってかなり大きな障害だから、主さんも早めに伝えなきゃいけなかったと思う。

    +42

    -1

  • 235. 匿名 2019/04/09(火) 14:32:05 

    主、訴訟とかって時間と労力費やすよ?
    それより、ご両親に頼んで、互助会の不熱心な2世3世紹介してもらおうよ!

    +24

    -1

  • 236. 匿名 2019/04/09(火) 14:36:05 

    残念だけど、婚約者の家族がヤバい宗教入ってますって言われたら大半の人が婚約破棄すると思う。

    +57

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/09(火) 14:36:26 

    >>235 互助会

    なんか特定の宗教で、そんな組織があるの? 何故、知っているの?

    +6

    -3

  • 238. 匿名 2019/04/09(火) 14:40:03 

    >>202

    あなたのケースは宗教とは関係ないよね。

    って言うか、慰謝料を匂わせてまで、そんな男とよく結婚&生活ができたね。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2019/04/09(火) 14:42:50 

    両親は入信してるけど、主本人は入信してないからOK!とはならないでしょ
    主と彼の間ではOKでも、彼親はまずNG

    それこそ主も入信して、同じ宗教同じ価値観の人と結婚した方が全員が幸せになれるんじゃないかな

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2019/04/09(火) 14:44:19 

    宗教云々でなく約束を反故にするんだから破る方は払うべきよ。請求してもいいと思うけど。それで折り合いをつける意味もあるし。
    当事者だったら請求するし、男性の親の立場でも用意するわ。充分かどうかはわからないけど。

    +3

    -12

  • 241. 匿名 2019/04/09(火) 14:44:33 

    責めすぎ
    主さんだってすごく傷ついているんだよ
    叩きすぎ

    +9

    -40

  • 242. 匿名 2019/04/09(火) 14:46:53 

    知人は同じ状況ながら結婚してた

    夫婦2人の時は、宗教側の親はおとなしくしてたみたいだけど、孫が生まれたら絶対に入信させると大騒ぎしだして、結局子供1才になる前に離婚してたよ

    結婚しない方が本当にいいと思う

    +60

    -0

  • 243. 匿名 2019/04/09(火) 14:50:30 

    >>241
    主よりもさらに彼の方が傷ついてるでしょ

    追い討ちをかけ無責の彼に、有責の主が慰謝料を請求するという狂った宗教親子の話だよ?叩かれて至極当然


    +50

    -2

  • 244. 匿名 2019/04/09(火) 14:50:38 

    婚約してから言われたならショックだな。宗教もだけど後出しの人とは考え方が違うから婚約破棄するし、慰謝料も請求されたら払う。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2019/04/09(火) 14:51:33 

    その状況で慰謝料請求しようと思う主が本気で怖い
    本来なら請求される側でしょ

    +40

    -2

  • 246. 匿名 2019/04/09(火) 14:59:27 

    >>243
    至極当然ってあんた何様?

    +2

    -22

  • 247. 匿名 2019/04/09(火) 15:00:19 

    私は夫と知り合った時にまず宗教と政治的な思想を聞いた
    それ以外ならお互い話し合いでどうにかなると思って

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/09(火) 15:02:02 

    主が信仰してなくて、絶対に両親の信仰とは関係なくするってすれば、婚約破棄しなくても大丈夫じゃない?
    そういう人いたよ

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2019/04/09(火) 15:04:59 

    カルト信者が沸いてるなあ

    +35

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/09(火) 15:20:29 

    >>248
    絶対という保証はどこにもない。
    彼がそれでも彼女と結婚したい・・彼女さんが頑張って防波堤になる→なんとかなるかも

    彼が宗教自体嫌がってる婚約破棄したい、彼女、私は関係ない!傷ついた!慰謝料!!
    絶対に上手くいかない。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2019/04/09(火) 15:22:44 

    どのタイミングで言ったのかによるよね。
    うちの叔父の奥さんがそ〇かなんだけど、結婚する時に子供達は絶対に入らないようにしてくれるならと言って結婚許したけど子供3人生まれて(男女女)男の子はノータッチだけど女の子2人は母親に連れられて集まり?とか行くからそのままそ〇か入っちゃったから祖母が死ぬまでそれを言ってたなぁ。
    奥さん自身はすごい人当たりもよくてまさか宗教に入ってるなんて思えないような良い人なんだけど、、
    私も子供いるけど宗教に入ってたら反対しちゃうなぁ。申し訳ないけど、、
    慰謝料はこっちがもらいたいくらいw

    +76

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/09(火) 15:33:40 

    するかよアホ

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2019/04/09(火) 15:39:55 

    これ絶対叩かれるとわかって立てた釣りトピじゃない?
    前、わざと釣りトピ立てるってカミングアウトした自称ハリーを旦那に買ってもらえる設定の専業主婦がいたよね。

    +58

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/09(火) 15:42:01 

    結婚するときに宗教に入っているか入っていないかは大事。私の父親の兄の葬儀で、義両親が宗教に入っていて葬式で揉めた。
    慰謝料は宗教のことでなら払わなくていいし、悪いのは黙っていた主だよ。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/09(火) 15:45:35 

    >>253
    だね。コメント数増えても主が出てこないしね。

    +50

    -0

  • 256. 匿名 2019/04/09(火) 16:45:42 

    釣りトピにしてはつまらなさ過ぎるせいか伸びてないね。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2019/04/09(火) 17:11:11 

    破断になった元凶の両親じゃなくて彼の方を恨んでるから、結婚後も自分より両親をとるんだろうなって彼は早々に感づいたんでしょう

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/09(火) 17:12:52 

    そんな大事な事隠してたくせに破談になった逆恨みで慰謝料とか、ありえない。

    って釣りトピか…

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2019/04/09(火) 17:32:32 

    宗教嫌悪してる人は誰かと付き合う前にはっきり伝えた方がいいよ。主の彼氏さんも嫌悪した宗教を信仰してる親を持つ主を抱きまくったんだから穢れてるからタヒ以外にないね。
    穢れた体じゃ生きられないでしょ…

    +5

    -16

  • 260. 匿名 2019/04/09(火) 17:49:34 

    >>259
    穢れた?何で?意味わかんない。

    +13

    -2

  • 261. 匿名 2019/04/09(火) 18:53:28 

    大好きだった人と宗教が原因で結婚まではしませんでした。

    いくら彼が結婚しても入らなくてよいといっても、家に仏壇?あったし、両親ももちろん入られてるし、結婚したら絶対苦労するし、周りがみんな離れていくと思って別れました。

    その後付き合った人と結婚しましたが、最初に宗教のことを聞きました。それくらい大事。

    +28

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/09(火) 20:10:23 

    主です。
    皆様コメントありがとうございます。
    やはり婚約破棄が一般論なんですね。

    私の友人に相談したところ、本人が信仰してないのにそんな理由で破棄されるなんてひどい。慰謝料もらえるならもらった方がいいと言われたため、こちらで質問させていただきました。

    私の親は私にも強制したことないのに婚約者、婚約者の親族だって勧誘するわけがないと主張していますが、やはり破談の原因である親は許せないです。

    彼の両親は本人たちが結婚したいなら反対はしないと言われており、彼自身が決めかねている状態です。

    +29

    -52

  • 263. 匿名 2019/04/09(火) 20:22:35 

    >>262
    お金をもらって嬉しいのですか?
    私だったら相手の気持ち以外いらないです。本当に酷い男だったのなら結婚もしたくないしお金もいらないから目の前から消えてほしいです。

    詳細情報がないので、彼が酷い男でない可能性もあります。
    あなたが本当に親と切り離して自立しているのなら宗教は関係ないでしょうが、あなたに親と距離を置いてでも彼と新しい家庭でやっていく主体性はあったのでしょうか?
    親じゃなくて、親の宗教を切り口にしてあなたの本質が見えて、あなたに対する気持ちがないことに彼が気づいただけということもあると思います。
    その場合、彼の方が大変な思いをしていると思います。

    +41

    -2

  • 264. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:45 

    >>262
    主さん、頑張ってでてきたね。

    +65

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/09(火) 20:27:46 

    >>262
    当人同士に強い意志があれば結婚するって親が言ってた。親はめちゃくちゃ周囲に反対されたけど、二人の意志が決まっているから関係なかったそうです。ダメになるなら二人の問題だそうです。
    親が許せない、と言っている時点で、他人のせいにしているし、関係性がちゃんとできてなかっただけな気がする。親のせいじゃないよ。親が宗教やってる「だけ」でというならそれだけのことで結婚したくないと思われてしまう薄っぺらい関係性が最初から問題だったのだと思う。

    +18

    -5

  • 266. 匿名 2019/04/09(火) 20:30:08 

    主が来た〜。
    釣りじゃなかった!

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2019/04/09(火) 20:33:33 

    主さん出てきてくれてありがとう。
    まぁ彼自身そこがひっかかるなら残念だけど結婚はやめた方がいいかもね。
    次に付き合う人には最初に親はこういう信仰をしてて私やあなたを勧誘することはないと言ってるけど大丈夫?って確認した方がいいかも。

    +67

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/09(火) 20:34:12 

    >>262

    「調べたところ両親が宗教してることは婚約破棄の正当な理由に当たらない、婚約破棄されるなら慰謝料請求ができると言われました。 」


    「私の友人に相談したところ、本人が信仰してないのにそんな理由で破棄されるなんてひどい。慰謝料もらえるならもらった方がいいと言われた」


    この二つ、全然意味が違うんだけど。

    +76

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/09(火) 20:37:59 

    主です。

    彼と交際中一切結婚の話題が出なかったので
    互いの両親についても話しておりませんでした。
    プロポーズされた時に伝えましたが、
    それでは遅いのですね。
    此れを機に学びました。
    彼とは縁がなかったと諦め、
    交際前に親のことを了承得られるか確認したいと思います。

    +95

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:18 

    >>262
    コメントさせて頂いた、旦那がセカンドネーム持ちの妻です

    難しいよね。うちの場合も私には関係ないはずだったけど、実家に宗教の仏壇あると引くし、子供の名前を頼んでみてもらう なんて言うし
    向こうはそれが日常だからサラッと会話にでてきてどう対応すればいいのか悩む。「私が死んだら仏壇頼むねー」とか、って事は宗教も???
    生前のうちに宗教辞めそうもないし、・・・と言う事は私がその宗教で葬儀をするわけで・・・、

    私は結婚前に友達から勧誘されて、脅されたから(辞めると不幸になる)トラウマなのに

    主さんの彼も慎重になるのは仕方ないと思う。
    まだ迷っている様子なら、尚更訴えるなんて匂わせてはダメだよ。

    頑張ってね。

    友達が、主さんを想って「訴えるくらいひどい」と言ってくれたんだろうね。

    良い友達を持ったね。

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:54 

    私の兄も宗教関係で婚約破棄をしました。
    結婚直前まで兄に相手と相手家族がsに入っている事を黙っていました。
    婚約者は兄がsに入らないなら、私は家族と縁を切るしかないから入ってくれ。と言われたみたいです。
    結婚直前まで黙られていたそうです。

    主さん、まず最初に言っておくべき事ではないでしょうか?
    主さんも傷ついておられるでしょうが、相手ももっとキズついていると思いますよ…

    それからは兄は私に、付き合うならまず宗教を確認しろと口を酸っぱくしてゆってきます

    +63

    -1

  • 272. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:05 

    >>269

    「彼と交際中一切結婚の話題が出なかった」
    のに、
    婚約破棄だから慰謝料払えっておかしくない?

    い つ 婚約したの?

    +78

    -1

  • 273. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:47 

    >>268
    友人に相談して慰謝料というワードが出てきたから、慰謝料請求できるかどうか調べたって意味じゃないの

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2019/04/09(火) 20:45:19 

    >>269
    プロポーズされて伝えて、お互い同意する前に彼がダメって思ったんだから、一切婚約していないじゃん。

    +108

    -0

  • 275. 匿名 2019/04/09(火) 20:46:14 

    >>272 読解力なさすぎじゃない?

    +0

    -29

  • 276. 匿名 2019/04/09(火) 20:54:24 

    >>275
    プロポーズ後成立してないんだから婚約していないと思いますけど、読解力ないのは貴方。

    +90

    -0

  • 277. 匿名 2019/04/09(火) 20:55:04 

    ん?婚約期間0日破談?

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2019/04/09(火) 20:56:53 

    だよね。
    慰謝料云々の前にプロポーズされた時に宗教の話して、いつ婚約したのか。

    +51

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/09(火) 21:00:50 

    >>276 彼プロポーズ→主了承→婚約成立→主親の宗教を話す→彼氏ドン引き

    プロポーズ申し込んで相手が了承したらプロポーズ成立だと思いますが

    +2

    -31

  • 280. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:50 

    >>279
    考え方がヤバいー!
    大事なこと言わずに無理矢理契約書書かせて、了承しただろっていうヤクザとか詐欺師の手口か

    +43

    -1

  • 281. 匿名 2019/04/09(火) 21:10:28 

    向こうの親は本人たちの意思だと?
    息子には確認済みで言ってるんでしよ?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/09(火) 21:16:02 

    >>1
    主よ、釣りじゃなければ言わせて貰うね。
    宗教の自由には拒む自由もあるんだよ、
    嫌な人は本当に嫌。
    そして結婚は家族同士を繋ぐものでもあるから、
    親が宗教やってるなら、婚約前に話すべきだったよね?
    黙っていた主にこそ問題あると思うんだけど。

    +58

    -2

  • 283. 匿名 2019/04/09(火) 21:25:51 

    彼に非があっての婚約破棄じゃないから、彼に慰謝料を請求するのは違うんじゃないかな?
    宗教を信仰してるのは親だけだから私は関係無いのにと主は思うかもしれないけど、世間はそうは思わないよ。

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/09(火) 21:35:10 

    プロポーズされた後に宗教の事を言ったのに
    慰謝料請求しようとしてたんだ
    主はコメント綺麗に終わらせてるけど
    怖すぎるわ

    +95

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/09(火) 21:58:58 

    なんかツッコミどころ満載な主だな

    +48

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/09(火) 22:03:04 

    >>1
    宗教やるような家庭で育った方ってやっぱりがめついんだね

    +23

    -2

  • 287. 匿名 2019/04/09(火) 22:09:17 

    >>286
    世界的に見れば信仰のない人間の方がずっと怪しまれるんだけどね…

    +4

    -11

  • 288. 匿名 2019/04/09(火) 22:10:15 

    そもそも婚約してなかったっていう笑
    プロポーズ=婚約だと思ったんかな

    +59

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/09(火) 22:14:58 

    可哀想。主の彼が。

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/09(火) 22:20:05 

    婚約破棄?婚約してなくない?
    結納とか婚約指輪や式場予約なんらかの証明はあるの?

    +51

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/09(火) 22:21:16 

    ウチの姉はクリスチャンだけど…
    親兄弟も入信薦めてくるから…子供の相手にも絶対薦めるんだろうな~
    宗教の自由って言葉は知ってるんだろうけど…

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/09(火) 22:40:55 

    結婚したいと思うほど付き合ってきた人に、プロポーズした途端、いきなり宗教の話されて、断ったら慰謝料請求されて、彼が何よりの被害者じゃん。宗教云々って重要だよ。彼が良くても、彼の両親が反対してるかもしれないし、そういう家の方が多いと思う。私の家も、絶対反対されると思う。

    +42

    -0

  • 293. 匿名 2019/04/09(火) 23:00:58 

    プロポーズ→親の宗教カミングアウト→結婚やめようかの流れ

    これだとそもそも婚約自体成立していないよね?
    両家顔合わせ済み、指輪貰う、式場抑えてる、周囲に報告済み等々の事実があればともかく…

    あと誰かが指摘してたけど、最初は自分で調べたみたいに書いてて追記では友達に相談して婚約破棄にあたると言われたって…話全然違うよね?
    大体友達は法律の専門家か何かなの?

    まあ今回は綺麗に身を引いた方がいいね


    +46

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/09(火) 23:05:33 

    主は解決?したみたいだけど、そもそも主友達の言い分は法律上合ってるの?
    本人以外の家族の信仰を理由とした婚約破棄で慰謝料取れるのかな?

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/09(火) 23:06:12 

    相手の親の宗教も、結婚した後に結婚生活に大きな陰をさすかも知れないから、結構重要な知りたいことの一つじゃないか

    主さんは、それまで伝えなかったのは何故?

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2019/04/09(火) 23:16:30 

    幼少期に入れられた新興宗教が理由で、数回結婚が駄目になり、自身の親を恨みました。彼や彼のご両親は悪くないですよ。
    宗教に理解のある、または無関心なお相手とのご縁を望むしかないですね。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/09(火) 23:32:23 

    冠婚葬祭、盆や彼岸でしかでしか自分の家の宗派を改めて自覚しないような、冠婚葬祭のみの無宗教にちかいお宅も多いだろうに、世間的には関わりたくないと多くの人達から認識が通ってる宗教を相手の親が崇め奉っていると知ったら、そりゃあ大問題だと思うよね
    結婚は、個人の問題じゃ済まなくなるもん
    相手から断られる、引かれることも大アリだよ

    大事な知りたいことの一つなのに、後出しで言ったんだから、それを理由に断られたり迷われても、怒っちゃ駄目でしょ

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/09(火) 23:37:53 

    婚約してたなら婚約指輪もらってるよね?
    それなら、慰謝料として婚約指輪をもらって売ってお金にしたら? 
    私の兄は婚約指輪を慰謝料としてあげるから婚約破棄したよ。 
    婚約破棄の理由はちがうけどね

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2019/04/09(火) 23:49:10 

    主の話の内容矛盾しすぎてるし、被害者の彼から慰謝料取るの考えたり行動は狂気の沙汰なのに、急に文面では良い子ちゃんぶって超怖い。

    なんか色々コメントしたい事はあるけど、宗教の人とはやっぱり最初から関わらないのが一番。退散します。

    +36

    -2

  • 300. 匿名 2019/04/09(火) 23:55:07 

    婚約破棄されたって悲劇のヒロインかのようだが、残念ながら婚約成立してないし、結婚を考えた彼女の身内に宗教信者がいる事をプロポーズ時してから聞かさせるなんて間違いなく彼がいる被害者。
    むしろ婚約成立してないのに、すかさず慰謝料請求とかどこの893ですか?って感じ。

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/09(火) 23:56:20 

    >>300
    慌てて誤字しまくりで失礼しました。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2019/04/10(水) 00:02:11 

    隠して結婚しようとしたんでしょ?
    慰謝料請求したら相手側からも慰謝料請求くると思うw

    +35

    -0

  • 303. 匿名 2019/04/10(水) 00:04:03 

    宗教ほんと無理。友だちなら気にしないけど(勧誘してきたら縁切る)嫌すぎて、彼氏できたら必ず確認してた。確認しないで結婚考えてから発覚とか1番辛いよ。

    主の彼も婚約するほどあなたのこと愛してたのに、苦渋の決断だっただろうね。でもそれでも宗教無理ってなるの分かる。あなたが信仰してなくても結婚を意識した時点で伝えないと。結婚って自分たちだけの事では無いからね。

    +33

    -1

  • 304. 匿名 2019/04/10(水) 00:09:54 

    プロポーズされた直後にカミングアウトして撤回されただけって事?
    色々おかしいとこがあるけど、本当にその流れならそもそも婚約成立してないから慰謝料請求出来ないと思うんだけど
    彼は親の宗教より結婚考えてる程の仲の相手に重要な隠し事されていたのが嫌だったのでは

    +40

    -0

  • 305. 匿名 2019/04/10(水) 00:10:08 

    主の友達もさ
    「いい友達だね」って言ってくれてる人いるけど類友ってやつなのかなと私は思った
    とりあえず主は働きなよ
    ご飯も食べなよ
    ちゃんと生きてないとまともなこと考えられないぞ

    +29

    -2

  • 306. 匿名 2019/04/10(水) 00:28:39 

    宗教やってる人って嘘つきばっか
    手作りパン教室→エホバ
    ちょっとお茶しよ→顕正会
    新聞取るだけ→創価
    酷いのだと
    ヨガ教えるよ→オウム
    だからね
    そんなんばっかりじゃん
    だからいくら主は信仰してないし親も勧誘しないって言っても信用するのが難しいよ
    それでプロポーズするまで黙ってたら余計に無理でしょー
    なぜ慰謝料取ろうと思えたのか不思議
    彼に申し訳ないことしたって微塵も思わないのかなぁ変なの

    +48

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/10(水) 01:00:05 

    >>1
    したらいいよ、相場は200万
    たいした金額ではないけど、ないよりはましだから

    +1

    -12

  • 308. 匿名 2019/04/10(水) 01:02:22 

    >>307
    あ、ごめん
    婚約は結納してからです。婚約指輪を貰っていたら100万くらいは・・・
    過去を引きずらないように手切れ金があった方がいいと思う

    +1

    -11

  • 309. 匿名 2019/04/10(水) 01:04:42 

    婚約まで黙っていた主さんが100%悪いのに慰謝料まで取ろうとしているなんて怖すぎます。

    +49

    -1

  • 310. 匿名 2019/04/10(水) 01:08:30 

    私も今悩んでます、、
    高校生の頃から付き合ってる彼氏がいるのですが母親がなにかの宗教やってるみたいです。
    高校生の頃はあまり深く考えていなかったのですが、今年就職して同級生にも結婚する子が出てきて結婚というものが前より身近になってきました。
    宗教の事だけでなく、母親は幼稚園教諭だったのと典型的な関西のおばちゃん!という感じでもし結婚したら結婚や子供の事も何から何まで口出ししてきそうです!彼氏とは喧嘩もなくかなり仲良くやってこれたのですが、結婚となったら家も付いてきますよね。
    ガルちゃんの義実家トピや宗教トピを見るたびに不安になります😭


    +23

    -0

  • 311. 匿名 2019/04/10(水) 01:15:28 

    昔 旦那と知り合ってすぐ
    実は…って深刻に話されたわ
    まさに嫌われてる学会!母親がやってるって
    私も実は…母親がその宗教で…
    ということで親には勝手にやらせておいて
    うちらは関わらないで行こうと

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2019/04/10(水) 01:25:51 

    ネット社会で世間からの評判もわかってて子供もいてそれでもその宗教に入ってる家族ってやっぱ怖いよ。

    入らなくていいよ、なんて言ったってどこかでその宗教色を滲ませてくるんだから。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/10(水) 02:20:56 

    結婚できなかった理由を、外に求めすぎだと思います。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2019/04/10(水) 02:21:41 

    この場合慰謝料請求無理かな〜
    主の非常識な感じだと何かやらかして名誉毀損で逆に訴えられそう。
    というか宗教って大体優秀な弁護士囲ってるからその人に頼みなよ。
    無宗教弁護士からすると宗教絡みは厄介なんだよな。

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2019/04/10(水) 02:46:46 

    他人事と思えず、長文すみません。
    私も両親がエホバで、交際時から伝えていた彼は「無理な勧誘をしないでくれるなら信仰は自由じゃない?」と言ってくれていたけど、いざ結婚となって義両親に話す時が一番緊張した。
    幸い無事に結婚できたけど、もしそれが原因で破談になっていたらと思うと恐ろしいな。
    二世(親のみ信者で子は違う)ってただでさえ幼少期から宗教関連でしんどい思いして大人になってると思うから、ようやく親と関係なく自分の人生を生きていけると思ってそれだと本当に親を恨んじゃいそう…
    主さんは婚約者さん本人が気にされているとのこと。
    お友達の気持ちも分からないでもないし、主さんは本当に辛いだろうけど、縁がなかったと思うしかない。
    慰謝料請求をしてお金が手に入ったとしても、根本の原因が彼ではなく自分の両親だから、モヤモヤしたままで余計虚しくなりそう。
    ご両親のことも含めて愛してくれる人と出会えますように。
    同じ二世として応援しています。

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2019/04/10(水) 03:12:38 

    怖い思いした上に慰謝料まであげなきゃダメなの?婚約って怖い
    スッキリ別れてあげて

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/10(水) 06:49:59 

    自分に被害があり悔しかったからお金請求するんですか?
    彼に何一切問題が無いのになぜあなたが貰う権利があるのか?逆なのでは?
    女性側だから?傷ついたから?じゃあ彼は?

    原因はあなたの親の宗教問題が原因なんでしょ
    あなた側ですよ!
    慰謝料って考えて直ぐにお金請求する女なんかと結婚したくない
    あなたの人間性なんかもおかしい


    +21

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/10(水) 06:50:55 

    宗教の人ってしつこいからね

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/04/10(水) 07:02:32 

    宗教=無理‼️
    が普通。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/10(水) 07:37:11 

    あなたは私が、私がって考えなんだろうね
    だから自分だけ被害者扱いをあなたが勝手に思ってるだけ
    周りから見たら彼だって辛いよね
    彼が1番の被害者なのでは?宗教のことを隠してたあなたには責任ってないの?

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2019/04/10(水) 07:57:59 

    あなたは私が、私がって考えなんだろうね
    だから自分だけ被害者扱いをあなたが勝手に思ってるだけ
    周りから見たら彼だって辛いよね
    彼が1番の被害者なのでは?宗教のことを隠してたあなたには責任ってないの?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/04/10(水) 08:00:08 

    彼に慰謝料払わせたいなんて非常識でしょ

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/10(水) 08:43:42 

    ごめん宗教じゃないんだけど、昔知り合いの女の子が彼氏に逃げられたのを慰めたことがあって
    『住む世界が違うから』と言われたとのことだった
    金持ちのお嬢さんなの知ってたから住む世界がーってことなのかな?と思ったんだけど
    後日発覚したのは、その子の親がア○ウェイだからふられたってこと(本人はやってなくて、私も知らなかった。親のランク?が高くて儲けてるから無職で一人暮らししてた)

    異質に感じたのは、やっぱ主と同じで何がダメなの?ってスタンスだったからなんだよね
    彼氏もそうだったのかなーと思ってる

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2019/04/10(水) 08:50:08 

    もしかして、プロポーズ→受諾→後日宗教を告白の流れ?
    どっちにしろ彼を騙したんだから慰謝料貰うどころか払わないといけないレベルだよ
    彼の時間を無駄にした慰謝料ね

    +17

    -0

  • 325. 匿名 2019/04/10(水) 09:08:29 

    >>315
    あなたの御両親がエホバだと
    義実家が日本の一般的な仏教形式の葬儀だった時
    葬儀=宗教行為なので欠席なんでしょうか?
    妻の両親が葬儀に顔も出さないとしたら
    社会常識としては異様です
    異様な光景を見た人は忘れません
    人には目と耳と口があるので
    あなたの御両親がエホバだということは
    義実家の親族と御近所にも広まるでしょう
    親の信仰と自分は別、はその通りなんですが
    結局親子だから巻き込まれるんですよ

    +13

    -2

  • 326. 匿名 2019/04/10(水) 09:38:07 

    突っ込み所は色々あるけど、妙齢の男女が付き合ってて一切結婚の話が出てないってあるの?
    ラブラブな雰囲気のときに、将来結婚したいね。みたいな話も一切無かったの?
    主が真面目に将来を考えてたなら伝えるチャンスはいくらでもあったと思う。それを怠ってたなら隠されてたって思われて当然だと思う。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/04/10(水) 10:24:37 

    >>296
    宗教に理解って・・・
    悪いけど、いかにも宗教やってた親に育てられた人目線ですわ

    +15

    -2

  • 328. 匿名 2019/04/10(水) 11:10:23 

    『今回の事は勉強になりました。前向きに、次に、活かします。』みたいな締めくくり方をしてるけど、それは被害者のセリフ

    彼に悪い事をした。お詫びしなきゃいけないとは一切思わないし、加害者側って事も心底理解できないんだね

    宗教って怖い、主はまさに洗脳中〜

    +28

    -1

  • 329. 匿名 2019/04/10(水) 11:14:24 

    結婚すると思ってなかったから親の事は黙ってた、のに別れたら慰謝料請求?

    結婚する気あったのなかったの、どっち?

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2019/04/10(水) 12:07:15 

    宗教してる人って理解を他人に求めるけどさ
    そもそもなんで他人があなたの宗教を理解しなきゃならないの?
    他人に理解してもらわなくても心でお祈りしたり
    同じ宗教の人たちと一緒に御祈祷とかできるでしょ?
    自己完結してればいいものを
    他人に自分が宗教してることを知ってもらおうとするのは
    承認欲求が強すぎて、そういうことが嫌なのよ

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2019/04/10(水) 12:21:40 

    プロポーズ=婚約と思い込んでたのかな?
    主の追記に結納やら顔合わせやら式場やら指輪やらの話が一切なかったから、結局そこまで進んでなくて単に別れを切り出されただけだったのかな?

    申し訳ない気持ちもないなら、せめて黙って別れを受け入れて縁を切りましょう

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2019/04/10(水) 20:17:26 

    色々行き当たりばったりな主張だったしそもそも婚約破棄にもならなさそうだからアッサリ話が終わっちゃったね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/04/11(木) 01:16:02 

    慰謝料請求したら貰えると思う
    彼氏も慰謝料請求するような女と別れられてよかったよ。
    彼氏はいい人と巡り会って欲しい

    +1

    -4

  • 334. 匿名 2019/04/11(木) 01:16:57 

    逆恨み

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2019/04/15(月) 19:36:32 

    私も某Sの熱心な信者が親の人と縁談があったとき、本人は信仰していないって言っていたけど、
    Sの人ってS同士より無宗教と結婚しろって教えがあるらしいね。

    宗教ってさ、現実なんだよね。
    お金がでていくでしょ。

    信じてもないものにお金がでていくのが納得できないから、その縁談断ったよ。


    綺麗ごとじゃなくてお金とか生活かかるからね。宗教は。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード