ガールズちゃんねる

横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

225コメント2019/03/30(土) 22:35

  • 1. 匿名 2019/03/25(月) 17:47:48 

    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も - リアルライブ
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も - リアルライブnpn.co.jp

     24日に行われた選抜高校野球・横浜高校(神奈川)対明豊高校(大分)戦で、試合終了後、敗戦した横浜高校の選手が挨拶後「握手を拒否した」などとネットで叩かれる騒ぎがあった。  同試合は、プロ注目の150キロ左腕及川雅貴投手を明豊打線が打ち崩し、大勝。9回の攻撃が終わると、両軍がホームベースの前に整列し、挨拶を交わす。...


    すると、横浜の選手は1人を除いてそそくさとベンチへ。一方、明豊の選手は握手をするために近寄っていたが、横浜の選手が帰ってしまったため、しばらくその場に立ち尽くした。

     高校野球では「試合後に健闘をたたえて互いに握手しなければいけない」というルールはなく、あくまでも自主的なもの。しかし、一部の高校野球ファンは許せなかったようで、横浜高校の選手に対し、「不愉快だ!」「負けたから握手拒否なんてとんでもないチームだ」「態度が悪すぎる」など、激しいバッシングを浴びせる。その勢いは凄まじく、「横浜高校」がトレンド入りするほどだった。

     しかし、高校野球に詳しいファンからは「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」との指摘が。また、高野連も「握手をしだすとキリがない」ことから、しないように推奨しているのだという。正式に発表されているわけではないため、真偽は不明だが、事実である可能性は高いようで、「マニア」からは「横浜高校はルールに従っただけ」と擁護が。また、「春はしないことも多い」という指摘もあった。

    +161

    -75

  • 2. 匿名 2019/03/25(月) 17:48:22 

    バチバチだね!いいねー

    +16

    -67

  • 3. 匿名 2019/03/25(月) 17:48:43 

    ルールじゃないんなら別にいいんじゃない?

    +79

    -90

  • 4. 匿名 2019/03/25(月) 17:50:11 

    こういうのは全国一律でやらないと片方だけがバカみたいになるでしょ

    +1506

    -8

  • 5. 匿名 2019/03/25(月) 17:50:21 

    別にいいと思うけど。
    そもそも爽やかな高校野球を演出してるのが嫌い
    本当はドロドロなのに

    +585

    -115

  • 6. 匿名 2019/03/25(月) 17:50:37 

    決まりじゃないならどうでもいい
    ルールであればそれを破るのは部活動としての高校野球では有り得ないけどね

    +15

    -45

  • 7. 匿名 2019/03/25(月) 17:50:42 

    >高校野球に詳しいファンからは「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」との指摘が。また、高野連も「握手をしだすとキリがない」ことから、しないように推奨しているのだという。

    握手しないように通達されてるなら仕方ないのでは。というか全国で統一してほしいよね

    +1050

    -11

  • 8. 匿名 2019/03/25(月) 17:50:49 

    スポーツに礼儀は大切

    +835

    -18

  • 9. 匿名 2019/03/25(月) 17:50:58 

    高校生が大人の作ったルールに従っただけ。
    大人げない。

    +485

    -11

  • 10. 匿名 2019/03/25(月) 17:51:01 

    「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」との指摘

    なんでそんなルール作るの?意味不明!人としてだめでしょ。

    +935

    -53

  • 11. 匿名 2019/03/25(月) 17:51:06 

    手を出されたら握手しろよ!

    +852

    -18

  • 12. 匿名 2019/03/25(月) 17:51:09 

    全国統一するならしろよ
    変な間が生まれるだろうが

    +744

    -4

  • 13. 匿名 2019/03/25(月) 17:51:26 

    しないように呼び掛けられてるなんて見てる方は知らないから感じ悪く見えてしまうよね
    気の毒だなあ

    +701

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/25(月) 17:51:40 

    事情はどうあれ選手達がバッシングされてるんだから守ってやってよ

    +530

    -4

  • 15. 匿名 2019/03/25(月) 17:51:59 

    点差が開いたら審判から握手なしを促されるって聞いたよ

    +5

    -30

  • 16. 匿名 2019/03/25(月) 17:52:05 

    サッカー選手のほうがチャラいイメージだけど遊び人は圧倒的に野球選手に多いのはなぜだろう
    プロの話もだけど

    +340

    -40

  • 17. 匿名 2019/03/25(月) 17:52:09 

    野球は見た事ないから知らないけど、サッカーはプロでもやるようになった。

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/25(月) 17:52:24 

    まだ対戦相手だからモヤモヤはあるかもだけど、これがファンとか応援団とかだったらね…
    好意・厚意の押し付けみたいで嫌だわ
    せっかく応援してやってるのに握手やサインを断るなんて生意気だって芸能人が言われてるようにね

    +6

    -12

  • 19. 匿名 2019/03/25(月) 17:52:49 

    数秒の握手もダメなの?変

    +305

    -4

  • 20. 匿名 2019/03/25(月) 17:52:58 

    でも1人握手してる子いるよね

    +381

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:05 

    スポーツに礼節は大切よ
    変な指示出した高野連が余計な困惑させてるよ

    +391

    -9

  • 22. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:11 

    決まりじゃなくお互いやらなかったなら何も問題ないけど、相手が握手しようとしたならすれば良いのにね

    +431

    -6

  • 23. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:16 

    野球だけじゃないよね。
    私はバレー部で、バレーも試合後は握手しなきゃだったけど、負けたから拒否とかみっともないと思うけどなぁ。

    良いじゃんっていうけど、部活で学んでいくマナーとか礼儀もあると思うけど・・・

    +332

    -15

  • 24. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:24 

    憶測で記事にしたり物言うなよー

    +12

    -6

  • 25. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:29 

    ルールがどうとか以前に握手を求められたら正々堂々戦ったからこそ握手で返すべきだったね
    そういう気持ちは大切だよ

    +414

    -7

  • 26. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:34 

    ルールがないならやらなくていいって発想が貧乏で嫌。
    礼儀を欠く行為はみっともない

    +419

    -17

  • 27. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:40 

    礼しとるんだからいいじゃない
    握手までやってたら長くなるよ
    スタンドに礼して互いのブルペンに礼して…て礼だけでも結構時間くう
    なん試合もあるのに

    +8

    -39

  • 28. 匿名 2019/03/25(月) 17:53:52 

    ダダ負けした上に印象まで悪くなったら、可哀想だね横浜高校

    +322

    -8

  • 29. 匿名 2019/03/25(月) 17:54:31 

    負けたもんだから

    +111

    -7

  • 30. 匿名 2019/03/25(月) 17:54:32 

    そりゃ負けたら悔しいわな
    負けた相手と握手とかが

    +37

    -16

  • 31. 匿名 2019/03/25(月) 17:54:57 

    高校野球は一日に何試合も詰め込むから時間を巻きたいんだよね

    +14

    -16

  • 32. 匿名 2019/03/25(月) 17:56:00 

    握手ダメとか失礼な通達出すのが不思議。
    で出されたら、握手する方が教育的にもいいような。

    +297

    -5

  • 33. 匿名 2019/03/25(月) 17:57:05 

    前にも高野連って意味不明な処分下したり不可解な事してるよね

    まぁ老害なんだろうけど
    選手に迷惑かけるなよ

    +200

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/25(月) 17:58:04 

    >>9
    勝った東京側はしようとしてるよ
    負けた神奈川側一部生徒だけが、しなかった

    前もって言ってるなら両方しないはず

    +273

    -8

  • 35. 匿名 2019/03/25(月) 17:58:47 

    最初から握手はしないならしない
    するならすると明確に一律に決めた方が良いよ

    +107

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/25(月) 17:59:08 

    お互い握手しなかったならまだしも片方が手を差し出したのを「無視」は普通に考えて礼儀がなってない

    +354

    -5

  • 37. 匿名 2019/03/25(月) 17:59:24 

    握手をしないように通達ってなんだ、それ。
    そのルールの方がおかしいと思うけど。

    キリがない?
    バレーボールの選手みたいに順番にタッチするぐらいことぐらいすればいいのに。
    東京と神奈川のみ変な御達しがあるんだね

    +219

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/25(月) 17:59:30 

    高野連とか老害ジジイがウヨウヨしてそう。利権争いとかありそうだし、そういうの無くせば?

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/25(月) 17:59:43 

    握手しだすとキリがないってどういう状況?そんなに時間かかる?

    +254

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/25(月) 17:59:46 

    様式美とかじゃないでしょ
    全世界共通のスポーツマンシップだし
    ましてや挨拶なんて全人類共通の常識

    +165

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/25(月) 18:00:03 

    プロの選手でもない、未成年の高校生に対して大人が期待しすぎだと思う。

    +2

    -25

  • 42. 匿名 2019/03/25(月) 18:00:14 

    高野連が悪い

    +119

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/25(月) 18:00:47 

    握手をしないように通達って、理由が知りたい。
    どうせクソジジイのくだらないエゴだろうけと。

    +183

    -4

  • 44. 匿名 2019/03/25(月) 18:01:18 

    高野連が握手禁止って伝えれば良いんじゃないの?

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/25(月) 18:01:59 

    これ、全員が握手をしても、禁止されてるのに!ルール違反だって叩かれるんでしょ。

    +10

    -16

  • 46. 匿名 2019/03/25(月) 18:02:00 

    こうやって変な大人達が挨拶も礼儀もわからないような変な若者達を作っていくのかね

    +145

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/25(月) 18:03:13 

    高野連のせいでバッシングを浴びる事になる選手達の事はどうでもいい訳か……。
    大の大人が子供を盾にして変なルールを作るなって!!

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/25(月) 18:03:26 

    そんなローカルルール持ち出されても。相手は握手求めてるんだから応じるくらいいいんじゃない?それこそルール化するもんじゃないと思うけど。

    +203

    -3

  • 49. 匿名 2019/03/25(月) 18:03:36 

    え、高野連て県別にルールがあるの?
    握手してたらキリがないとか言っちゃうの?

    サッカーはチャラチャラしてるように見えるけど(まあチャラいけど笑)
    試合後は相手に敬意を表する、ってことで一律握手してますよ

    +103

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/25(月) 18:03:44 

    何も知らず握手をスルーされた明豊の選手も高野連からの指示で握手せずバッシングされる横浜もどっちも可哀想だけど、手を出されたら握手して、そこは臨機応変に対応しても良かったのでは?と思う

    +187

    -3

  • 51. 匿名 2019/03/25(月) 18:03:53 

    投球制限は一部で勝手にやるなって禁止するのに
    こういうのは一部で勝手にやってもいいんだ
    高野連って本当気持ち悪い組織だな

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/25(月) 18:04:03 

    観てる方は勝っても負けても爽やかにお互いの健闘を称え合う握手が観たいけどね。

    +84

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/25(月) 18:04:11 

    野球部って礼儀にはうるさくて挨拶の声が小さいだけで怒鳴られてるイメージあったから意外
    変な通達してるけどマイナスでしかない気がする、負けて馬鹿にされようが礼儀は欠かさないのが日本人の良さだと思うけどな

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/25(月) 18:04:41 

    握手しないなんて通達する事自体どうなの。
    個人的にはスポーツマンシップの1つだと思うけどね。

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/25(月) 18:05:18 

    時間がないから握手しない?何言ってんのよ!手を差し出されたらしなさいよ。大事なことだよ。

    +106

    -5

  • 56. 匿名 2019/03/25(月) 18:06:53 

    また高野連かよ。次から次へとやらかしてくれるな。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/25(月) 18:06:56 

    試合後にお互いの健闘を讃えて握手するって、決して悪いことじゃないじゃん

    +88

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/25(月) 18:07:10 

    高野連からするなって言われてる選手たちを批判するのは酷い。

    +9

    -7

  • 59. 匿名 2019/03/25(月) 18:07:28 

    でも勝ち進んでた去年の甲子園では普通に握手してたんだよね。今回は初戦で負けたから握手しなかったように見えて批判されてるんだと思う。

    +150

    -4

  • 60. 匿名 2019/03/25(月) 18:07:41 

    様式美っていうかそれはスポーツマンとしての礼儀なのでは

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/25(月) 18:09:53 

    高校生は悪くない。
    こんなくだらない通達だした大人が悪い。

    +10

    -15

  • 62. 匿名 2019/03/25(月) 18:09:54 

    握手してたらキリがないってほんの数秒の話でしょ。
    相手が手を出してるのに無視するのはどうかと思う。
    人として育てたいなら、一部の地区だけ高野連は頭おかしい事を通達するなよ

    +98

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/25(月) 18:10:21 

    どうぜ年寄りのでしゃばりジイさん達が考えた事か、思った以上に批判されたから、言い訳してるかどっちかでしょ。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/25(月) 18:10:23 

    横浜高校、ちゃんと握手しようとしたのは1人だけなんだ

    +85

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/25(月) 18:10:33 

    勝った方だって騒ぎすぎないように気を遣ってるんだから、負けた方が気分任せで相手からの挨拶をシカトしていいなんておかしいと思う。おたがい気遣いしたら気持ちいいだろうに。

    +33

    -3

  • 66. 匿名 2019/03/25(月) 18:10:50 

    この試合、相手のサインを盗んだとかで審判に注意されたり、コールド負けするような実力なのにプロ注目のピッチャーがいるから選抜に選ばれて、その挙句にお偉いさんが「(そのピッチャーを)甲子園で見てみたかった」とか堂々と言っちゃっていろいろ因縁があるから余計印象が悪いんだよ。

    +128

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/25(月) 18:11:21 

    さっき大佐でぼろ負けしたチームも、相手チームからの挨拶を無視したらしいよ。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/25(月) 18:11:38 

    >>67
    大差m(_ _)m

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/25(月) 18:12:45 

    高校生の試合ならではのいいとこばっかり削がれていく気がするね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/25(月) 18:12:55 

    握手しているときりがないといっても
    わずか数分で終わっていると思うけど
    それでも大会運営上、支障をきたすの?
    それに大差が開いたら握手をしないように
    推奨しているというのも妙なかんじ。

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/25(月) 18:13:01 

    都道府県で統一されていないからただただ誤解されている。
    統一して、周知徹底すればよいのでは。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/25(月) 18:13:32 

    健闘を讃えあうのも高校生らしいすがすがしさなのに

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/25(月) 18:14:21 

    >握手をしなかったというだけで犯罪者のように叩かれる横浜高校の選手が不憫でならない。

    そうなの?誰も犯罪者とまでは思ってないよね。通達については知らなかった人も多いかもしれないけど

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2019/03/25(月) 18:15:03 

    >>70
    前に、大差で負けても笑顔で握手かわしてたチームもあるのにね。自分たちだけでやってるんじゃない、観客もいて応援団も視聴者もいるんだから、気持ちよく終わってほしいよね。

    +85

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/25(月) 18:15:22 

    >>66
    監督が変わったの?
    伝統校なのにね

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/25(月) 18:15:56 

    ルールだったとしても臨機応変に対応すりゃいいのに

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/25(月) 18:16:33 

    残念だね、手を差し出されたら対応したらいいのにね、って気持ちはある。叩く気持ちはない。
    叩かれてるのは悪質なサイン盗みとかゴリ押し疑惑でしょ。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/25(月) 18:16:53 

    試合前からピッチャーが明豊サイドにYouTubeでも見て研究してください。でもさらに進化してる姿見せますけどねwwwwwwww
    ってバカにした態度から違和感しかなかった
    名門意識が高くて地方高に負けたのが悔しかったんだろうね

    +148

    -4

  • 79. 匿名 2019/03/25(月) 18:17:14 

    握手ルールがなかったとしても、手を出されたら握手するのが人としてのマナーだよ。
    手を出されたのにわざわざ無視したんなら、ちょっと感じ悪いかな。

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/25(月) 18:17:31 

    元々握手なんかしてなかったのだからしなくて構わないですよ

    +2

    -11

  • 81. 匿名 2019/03/25(月) 18:17:32 

    去年の記事だけど
    握手する?しない?センバツで巻き起こった握手論争、高野連の見解は? (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    握手する?しない?センバツで巻き起こった握手論争、高野連の見解は? (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     高校野球の甲子園大会では、試合終了後にホームベースを挟んで一礼した後、両チームの選手が歩み寄って握手を交わす。お互いの健闘をたたえ合う、おなじみの光景だ。ところが、この選抜大会で、負けたチームが握手...


    >試合後の握手。大会を主催する日本高等学校野球連盟(高野連)では、「推奨も禁止もしていない」(事務局)。つまり、選手に任せている。

    高野連の指示とかめっちゃガセじゃん

    +117

    -3

  • 82. 匿名 2019/03/25(月) 18:18:08 

    いや、ルールが統一されてないのが悪い
    例えば「勝者から握手を求められる敗者の気持ちを考えて」という理屈で
    一律握手禁止としていたかもしれない
    横浜は、たまたま今回敗者の側だったけど、
    勝者の側でも同じように「ルールに沿って」握手しなかったかも、だから

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2019/03/25(月) 18:18:34 

    >>66
    及川くんの事かな?そんな理由で選ばれたの?昨日はいいところ見せられなかったし甲子園で観戦してたけど思ったよりたいした事ないなって空気が漂ってたよ…大人に振り回されてこんな事になって気の毒な気もする。

    +42

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/25(月) 18:18:44 

    礼儀というなら『帽子取って礼!』だけで必要にして十分だと思うので全国で統一していただきたい

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/25(月) 18:18:44 

    夏はオッケーで春は拒否?
    そもそも握手したらキリがないって何がキリがないのか高野連のおじ様詳しく説明してほしい

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/25(月) 18:18:49 

    礼に始り礼に終わる。
    握手なしでO.K.です。

    +2

    -9

  • 87. 匿名 2019/03/25(月) 18:19:34 

    明豊には頑張ってほしいね

    +110

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/25(月) 18:21:01 

    >>78
    ありゃ、悪いが進化より劣化だった…

    +49

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/25(月) 18:22:47 

    キリがないことないよね
    礼して握手するぐらいなんてことないじゃない
    観てたけどん?って思ったよ
    こんなこと禁止にする事例ではない
    もっと変えなきゃいけないことあるだろ高野連
    球数制限の事といいほんとに足並み揃ってないよね

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/25(月) 18:22:51 

    >>81
    ガセというか口コミというか、こんな流れがあったという(リンク先記事の2ページ目)↓
    元会長の提案だから拘束力みたいなのはないだろうけど、ややこしいからやっぱり統一してあげないと選手がワリを食うよね

    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/25(月) 18:24:15 

    >>81
    「以前、高野連から握手をしだすとキリがないのでやめようとの通達があり、
    それから都大会では実施していません」(東京都高野連)

    「高野連からの通達もあり、選手が握手をしているのを見かけたら
    関係者の会議の席などで注意をしています」(神奈川県高野連)

    +4

    -9

  • 92. 匿名 2019/03/25(月) 18:26:12 

    敵でもお互い相手があって試合成立するんだから終わったら敬意を込めて握手してもいいと思うけど。なんかひねくれた考え方だね。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/25(月) 18:27:53 

    >>81
    >一つ目は2回戦の静岡─駒大苫小牧。勝った静岡の選手が歩み寄ろうとしたが、駒大苫小牧の選手はそのまま引き揚げた。同校には試合後、「握手に応じるべきだ」といった電話が何本か寄せられた。同校によると、

    「選手にとっては初めての甲子園。特に監督からの指示もなかったため、どうしていいのかわからなかったようです」

    駒大苫小牧ってマー君の出身で甲子園常連校じゃん
    そこに在籍する選手が甲子園のマナーも知らず
    初めての甲子園だから~ってなんだそれ

    +92

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/25(月) 18:28:27 

    横浜は優勝候補って前々からチヤホヤされてたから
    自分達より格下だと思ってたところに負けたのは想定外だったんだろうね。

    一昨年、夏の甲子園で優勝候補と騒がれてた大阪桐蔭が負けた時は、笑顔で相手チームと握手してたよ!
    横浜高校は人としてダメだね!

    監督もクソ!

    +150

    -11

  • 95. 匿名 2019/03/25(月) 18:29:36 

    様式美かどうかはわからないけど勝った後にみんなで集まって
    人差し指を空に向かって指すのとか校歌をやたら胸を反らして
    歌うのとか、心の底から興奮してやってるのなら良いけど
    パフォーマンスっぽい感じでするチームはちょっと苦手。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/25(月) 18:30:33 

    いつから握手するようになったのだろう。
    以前は確かに握手してなかった。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2019/03/25(月) 18:30:36 

    仲良しこよしの時代じゃね〜ぞ!

    プロ志望もいるだろうしね

    +2

    -16

  • 98. 匿名 2019/03/25(月) 18:33:38 

    去年日大三高が握手拒否した時も、
    勝った試合では握手したのに負けた試合ではしなかったんだよ
    高野連の通達云々というよりも、本人たちの意思でやってんじゃないの?
    負けてムカつくから握手なんかしねーよ!みたいなさ

    +130

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/25(月) 18:33:50 

    男性なんかトイレで自分の性器を触ってろくによく洗ってもいないよ、本当だよ!握手したくない気持ちもわかるよ!

    +3

    -10

  • 100. 匿名 2019/03/25(月) 18:34:25 

    例え通達があったとしても、相手が握手しそうな素振りがあればそれに応えるのが普通じゃない?
    臨機応変に対処してほしかった。

    +37

    -3

  • 101. 匿名 2019/03/25(月) 18:35:04 

    >>82
    >>81参照
    ルールなんてもんは存在しないし、通達もしてない可能性がある
    横浜の応援してる連中が嘘を流してる感じだね

    +28

    -3

  • 102. 匿名 2019/03/25(月) 18:37:15 

    全国に共通ルールを伝達しない高野連が悪い

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/25(月) 18:37:35 

    それに比べて韓国ってすごいよな。マウンドに国旗立てるんだぜ?
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +6

    -45

  • 104. 匿名 2019/03/25(月) 18:38:34 

    神奈川県高野連が実際に握手しないように注意してるって言ってるんだからしょうがないわ

    +1

    -19

  • 105. 匿名 2019/03/25(月) 18:38:53 

    >>94
    もう横浜は渡辺監督が築き上げた横浜じゃなくなってしまった
    平田が確実に選手指導も含め、見事にぶち壊した
    もう横浜ブランドは崩壊かも知れない

    +85

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/25(月) 18:41:04 

    >>91
    うちの子都内の高校の野球部だけど、
    都大会でも練習試合でも握手するけどな

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/25(月) 18:41:54 

    握手しないようお達しがでる意味がわからない。誰か、教えてください

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/25(月) 18:43:11 

    統一しろって言ってるけど礼儀、挨拶、叩き込まれてるならいちいち言われなくても差し出された手を無視することは礼儀に欠ける事くらい球児達はわからないのか?18にもなろうとしてるのに野球だけ?命令に従うだけ?何のためにスポーツしてるの?なんだか情けないよ。

    +84

    -4

  • 109. 匿名 2019/03/25(月) 18:44:07 

    >>103
    不愉快だから通報しました

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2019/03/25(月) 18:46:00 

    なぜ、握手禁止なのか分からん❗️

    キリがないって?
    どういう事?

    相手が握手求めてるのに、無視する高校生嫌い‼️
    いや、
    大人でも嫌い‼️

    +64

    -2

  • 111. 匿名 2019/03/25(月) 18:46:22 

    これ見てたけど…
    スルーしたというより明豊が寄って行ってる事に気付かずベンチに戻ったって見えたけどね

    東京と神奈川では握手はしないという方針なら仕方がないよ

    ただ…
    高校生が一生懸命に闘ってるんだから外野の大人がやいやい言うのはどうかと思うよ

    +9

    -22

  • 112. 匿名 2019/03/25(月) 18:46:33 

    準決勝や決勝の試合でそんな握手しないで引き上げるなんてみたことないよね。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/25(月) 18:49:06 

    >>94
    大阪桐蔭の西谷監督は、野球よりもまず人間教育から始めるからね。
    毎回、対戦相手チームに敬意を払って戦う!ってことを常に教えてる監督だから。

    だから、ヒットやホームラン打っても、過度な喜びは絶対にしない。

    今季の近畿大会で敗退した時も、相手チームと握手はしっかりしてたし、負けたのに相手チームに「頑張って」と声をかけてた。

    ルールがどうこうじゃないでしょ。
    相手チームが手を差し出してきたなら受け入れろよって言いたい。
    横浜高校の監督の教え方にも問題ありだと思う。
    とにかく勝つことだけを目指してる学校なのかなって思える。

    +129

    -3

  • 114. 匿名 2019/03/25(月) 18:51:18 

    「春はしないことが多い」
    夏こそ汗ばんでて握手嫌だわw

    +35

    -2

  • 115. 匿名 2019/03/25(月) 18:52:07 

    負けたからでしょ?

    +75

    -1

  • 116. 匿名 2019/03/25(月) 18:52:24 

    1人握手をした選手は、ルールよりも健闘をたたえたかったのかな?✨
    あと、神奈川ではそうだったけど、ここら甲子園だし!ってとっさに思ったのかな?

    +60

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/25(月) 18:53:53 

    勘違いしてる人多いけど横浜の選手達も出された手を無視して去ったわけではないよ
    お辞儀の後にベンチに向かって歩き出したのと相手の高校が握手求めてセンターラインに歩き出したのは同時

    +3

    -18

  • 118. 匿名 2019/03/25(月) 18:53:54 

    旦那が言うには、握手しないのは相手と接触することで怪我をするかもしれないから未然に防いでるんじゃないかって。
    穿った見方はしたくないけど、何かあるかもしれないしね。

    +0

    -39

  • 119. 匿名 2019/03/25(月) 18:54:51 

    東京と横浜は握手しないらしいし、これって闇雲に批判する前にみんな知っておくべきことなんじゃないかな。

    +2

    -22

  • 120. 匿名 2019/03/25(月) 18:55:31 

    報告
    連絡
    相談
    のほうれんそうが、行き渡ってないから
    こうなるんや!
    握手をやらんならやらん!
    負けても勝った相手には健闘を讃えて
    握手する!
    高校球児が悪いんじゃない!
    アホな大人が悪いんや!

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2019/03/25(月) 18:56:31 

    >>111
    いや全くその通り
    握手求められてると気付いてなかったよ
    動画すら確認もせずにスポーツマンシップがどうこう熱弁してるガル民笑えるわ

    +7

    -26

  • 122. 匿名 2019/03/25(月) 18:59:17 

    普通に考えてチーム全員が「悔しいから握手拒否したろ」ってならなくない?
    握手は無しだと指示されてたでしょ

    +2

    -16

  • 123. 匿名 2019/03/25(月) 18:59:43 

    >>116です。
    ここら→ここは でした…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/25(月) 19:00:55 

    高校野球って県独自のローカルルールや伝統があるよね
    埼玉は試合開始時、5回終了時、試合終了後にエール交換するんだけど、他県ではあまり一般的じゃないみたい
    やっぱり相手に敬意を払った、高校生らしく誠実な試合を見たいから、
    握手やエール交換などはあった方がいいと個人的には思うなあ

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/25(月) 19:05:47 

    >>16
    Jリーグもかなり遊び人多いよ
    Jリーグはマイナーで選手自体の知名度が低いから話題にならないだけでしょ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/25(月) 19:06:08 

    これ録画してたから何回も見たけど、そんな風に見えなかった。
    横高の礼が長かったから、明豊側がタイミング戸惑ったてそのまま流れたって感じ。

    ちなみに私は大分出身ですが、悪い気はしてません。

    +2

    -16

  • 127. 匿名 2019/03/25(月) 19:07:26 

    今まで横浜高校握手してたし、数人の不貞腐れた選手がはけた結果、最後尾の1人しか握手出来なかったんだろうな。礼儀は大切よ。

    +72

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/25(月) 19:10:20 

    ルールにないからとはいえ全国の舞台で縁あって試合した相手が最後に握手を求めてきたらこちらも答えた方がいいんじゃないかな?負けちゃってたとしてもスポーツマンなんだしさ。

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/25(月) 19:11:05 

    >>119
    東京と横浜は握手しないらしいし

    て、東京側は握手しようとしてるんだけど
    あなたもまずトピ文読もう

    +35

    -1

  • 130. 匿名 2019/03/25(月) 19:11:26 

    >>119
    東京で握手なしが慣例化してる?のは都大会のみだし
    横浜高校だって過去に愛産大三河や金足農業との試合では握手してましたけど

    「勝ったら握手、負けたら拒否」が学校の伝統なんじゃないの?

    +60

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/25(月) 19:12:38 

    >>127

    かなり背景説明がされているのに。全無視で妄想で礼儀がーかい。

    単に叩きを楽しみたい人だね。

    +1

    -13

  • 132. 匿名 2019/03/25(月) 19:15:19 

    神奈川のルール
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +2

    -15

  • 133. 匿名 2019/03/25(月) 19:16:30 

    >>125
    5ちゃんねるのスポーツサロン板で遊んでる選手がよく晒されてますね。ロシアW杯で活躍したFWがアイドルと相互フォローしてたりとかいろんな情報が得られるので、週1くらいでチェックしてます。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/25(月) 19:21:11 

    握手をすっぽかされる側の選手の気持ちはどうなるの?
    自分もテニスでされなかった事あるけど
    普通にムカついた

    +65

    -1

  • 135. 匿名 2019/03/25(月) 19:26:24 

    空手も流派によっては握手禁止があるから
    感じ悪いって思われることある

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/25(月) 19:28:27 

    東京と横浜なら握手しなくても仕方ないとか許されてるって教えこんでる時点でおかしいわ

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/25(月) 19:30:04 

    去年、
    地元の金足農と横浜の時は、
    横浜は負けたのに爽やかに握手していたよ。
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +81

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/25(月) 19:31:21 

    しなくてもいいけど
    しないとハッキリ言ってダサいしただの体育会系バカでしかないよ
    スポーツマンシップに則るからこそ評価されるんだから

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2019/03/25(月) 19:32:34 

    どことは書かないけど、今回負けた学校のとある生徒、挨拶もしないよ。小さい頃から野球やってて、お金かけて育てられて私立の学校入って甲子園出ても人間として何かが欠落している。
    まあ、そこんちは親もアレだけどね。

    +44

    -2

  • 140. 匿名 2019/03/25(月) 19:34:25 

    >>137
    夏の大会で出来たことが何故春のセンバツで出来ないの?

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2019/03/25(月) 19:34:57 

    向かって一律礼をして終わるから挨拶は終わっている
    握手は別にいらないのでは
    キャプテン同士だけすればいいとか

    +1

    -9

  • 142. 匿名 2019/03/25(月) 19:35:30 

    試合直後のリアルタイムにツイートしてる人見たらわかる。
    やっぱり感じ悪かったんだと思う。

    14時16分ツイート
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +60

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/25(月) 19:36:23 

    昨日、14時16分ツイート
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/25(月) 19:37:57 

    昨日、14時18分ツイート
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/25(月) 19:38:41 

    昨日、14時21分ツイート
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/25(月) 19:40:50 

    横浜の監督が自分の責任で「握手して来い!」って言うべきでは?
    監督が要領が悪いというか機転が効かないというか、ダメダメだよね。

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/25(月) 19:43:29 

    1人 握手した子のお母さんは、あらっうちの子だけ握手しとる。ってビックリしたのかな。それとも、ヨシ握手しなさいって感じかな。

    +12

    -2

  • 148. 匿名 2019/03/25(月) 19:43:51 

    握手しないルールを作った人が頭悪い。
    他の地域のチームと試合して握手を求められたらどうするのかまで決めないと。
    まさか無視していいって決めた訳じゃないでしょ。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/25(月) 19:47:47 

    >>143
    言いたいことは分かるけど、他人のアカウント晒す必要はあるのかな…

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2019/03/25(月) 19:50:15 

    Twitterアカウントを貼ると御本人に迷惑がかかるよ

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/25(月) 19:51:42 

    横浜弱くなったな。

    +45

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/25(月) 19:52:15 

    >>124
    うちの県では無いなあ
    そもそもスタンドにいる選手が少ない高校が多いから(子供少ない田舎県なので)試合中も保護者が率先して応援してる高校もあるくらい

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/25(月) 19:55:07 

    小倉清一郎さんにまた部長をやってもらえばいいんじゃないか?

    「筒香も最初はメンタルが弱かった。メンタル面の強化は、俺の罵声で追い込んでいく」
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/25(月) 19:58:03 

    これ、握手したら高野連から何か言われるんだろうか。握手一つに監督の指示仰がないと・・・とか、東京神奈川では・・・とか、なんか異常に思える。握手が悪とするルールがそもそもおかしいし。色々狂ってるよね。まともな人も絶対いたはずなのに、その意見は通らない、しょうもない組織なんでしょうね。

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/25(月) 19:59:54 

    関東の人って普段はエスカレーターで右に立つ関西人は民度低いとか、
    関東で方言しゃべるのやめろとか色々言ってるくせに、
    こういう時はローカルルールに配慮しろって逆の主張するわけね。
    よほど自己中体質染みついてるとみえるね。いやな感じ。

    +36

    -11

  • 156. 匿名 2019/03/25(月) 20:00:01 

    >>132
    神奈川のルール、変だね
    なんで握手禁止なんだろ

    +55

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/25(月) 20:04:09 

    この話しとは関係ないが明豊には悪いが、まさか大分相手に横浜が負けるとは思わなかった。
    大分って強いイメージ無いし。

    +1

    -21

  • 158. 匿名 2019/03/25(月) 20:05:29 

    そんなルールあったんだ。
    ぱっと見た私は横浜高校負けたからか?って思ったよ。統一するべきじゃない。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/25(月) 20:06:41 

    礼で始まって礼で終わる
    握手して始まったら握手出終わるでいいじゃん
    そんな通達あったなんて初めて知った。

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2019/03/25(月) 20:09:33 

    >>134
    ほんとにそうだよね。
    今回の大会で握手禁止がルールとしてあるわけじゃないんだからベンチに帰りかけたとしても相手が歩み寄ってきたらさっと戻って握手してもよかったと思う。
    小学生や中学生もたくさん見てるんだからお手本になる行動をとってほしいよ。

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/25(月) 20:15:00 

    とにかく横浜の選手を叩きたいって醜悪な人達が多いんだね。

    +8

    -23

  • 162. 匿名 2019/03/25(月) 20:17:57 

    >>161
    叩きたいとか別に思わないけど、これまで様々な経緯から横浜が初戦で負けてかなりスカッとしたのは否定できない。

    +36

    -8

  • 163. 匿名 2019/03/25(月) 20:25:32 

    >>162
    高校生に何の恨みがあるのよ...

    +12

    -15

  • 164. 匿名 2019/03/25(月) 20:33:22 

    試合前に握手だけにしたら?
    サッカーみたいに。
    負けた方も心情はあるだろうし…

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/25(月) 20:37:27 

    お互いに一礼して開始終了するスポーツは以前はあまり握手しなかった。
    最近は握手する事が多くなってきたけどね。
    だからマナーなのに人間として云々まで言うのは言い過ぎじゃないかと思うのは
    礼のあとあまり握手しないスポーツをしている自分だからだろうな。
    それが普通の事だから。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/25(月) 20:58:02 

    とりあえず
    今夏の神奈川予選での横浜の甲子園出場は
    キビしいかもね…

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/25(月) 21:00:30 

    この件の、論点は握手をするかしないかのルールではない!

    明豊の球児が手を差し出してるのに、それを拒むような感じで走り去ったことに問題視してるんだよ!

    ルール云々ではなく、握手を求めてきたんだから
    握手すればいいだけの話。

    見てる側から拒んだように捉えられたのは事実だし、それを見て不快に思った人がいたのも事実で
    臨機応変に対応できない横浜高校はおかしい。

    +83

    -4

  • 168. 匿名 2019/03/25(月) 21:05:41 

    気まずいから、味方同士で握手しようぜ!
    青春☆

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/25(月) 21:23:17 

    「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」
    聞いたことないわ。
    しかも「詳しい人」ってだけでしょ?

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/25(月) 21:29:51 

    >>166
    桐光か相模が来そうだと思ってる

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/25(月) 21:30:31 

    >>169
    >>132にルールが

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/25(月) 21:32:57 

    >>5
    こういう人って自分や子供が拒否されたら
    めちゃくちゃ文句いいそう

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/25(月) 21:34:36 

    横浜って足かけたりしたこともあったよね。
    何年か前。

    +28

    -3

  • 174. 匿名 2019/03/25(月) 21:36:13 

    試合後に握手して「俺達の分も頑張って優勝しろよ!」って声かけてるのかなって勝手に想像してた。

    +49

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/25(月) 21:36:27 

    >>164
    負けたら握手したくないとか
    高校生で、子供すぎないか?

    +44

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/25(月) 21:47:00 

    なぜ握手をするときりがないの?対面の人と握手じゃないんだっけ?そうでないならバレーボール方式で端からタッチでも良いのにね。
    一部の地域だけ禁止したらそりゃ叩かれるよね。やるなら全国でやらないと。横浜高校の生徒さんかわいそう。

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2019/03/25(月) 21:48:20 

    >>164
    小学生ならともかくさ
    高校生が試合後握手もできないの?
    テニスなんかはそれが当たり前だけどね
    野球じゃマナーを学べないのかな

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/25(月) 22:04:55 

    よた高も大変だな。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2019/03/25(月) 22:17:46 

    統一しないと手出したまま
    残された生徒は困るでしょ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/25(月) 22:24:29 

    一人握手した子が心配。ルール無視で怒られるの?
    差し出されたら握手すべきじゃない?差し出された場合でも無視するルールがあるとしたら不快だわ。ルールつくった大人がね。

    +46

    -1

  • 181. 匿名 2019/03/25(月) 22:43:31 

    部活ってそれも教育の一貫だよね?
    趣味で通ってるユースチームではなくて、学校として行ってるものでしょ?

    部活の意味って勉強だけでは得られない努力の大切さとか、勉強以外で得意なものができることの意義とかじゃないのかな。
    損得で握手をしなくていいなんて教える教育ってなに?
    礼儀は必要ないの?
    強豪校だからっておごってないか?

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/25(月) 22:45:16 

    >>124
    そんなローカルルールもあるんだね

    大阪は鳴り物応援禁止なので、全国屈指の大阪桐蔭ブラバンも府大会では一切聞けません。
    メガホン応援も禁止です...

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/25(月) 23:11:33 

    握手くらいしなよ。変な価値観、変な事言う大人、最近ホントに多いな。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/25(月) 23:22:36 

    だったら対戦相手に通達しとこうよ。
    何も知らないから礼の後に握手が定番だと思った明豊チームは歩み寄った。
    見てる一般の観客もそりゃ横浜高校感じ悪ーってなるよ。

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/25(月) 23:48:44 

    横浜の8番の子は、去った後に戻ってきて握手してるから思いやりがある人だなって思う。

    明豊の子達は、立ち止まって手を出してるのに気が付かないというのはあり得ないし無礼かなって思った。
    横浜高校、試合後の“握手を拒否”した? 批判が殺到する中“様式美”の押し付けに反対意見も

    +53

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/26(火) 00:02:53 

    そんなんだから負けるんだわと思ってしまう。体育会系の子ってドロドロしてて性格悪い人多い。社会人になるとスポ根で育ってきた人は悪目立ちしてる。この子達もどんな大人になるんだろう。

    +27

    -5

  • 187. 匿名 2019/03/26(火) 00:08:14 

    礼節は重んじようよ。爽やかプレーが高校野球の魅力じゃん?

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2019/03/26(火) 00:12:53 

    >>185
    招待されて目の前で観戦してるリトルリーグの子供達はこの光景どう見て何を思ったんだろ?

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2019/03/26(火) 00:15:02 

    地方だけのルールを全国大会の場に持ってくる事自体がおかしいわ。
    センバツだってテレビ中継されてる事忘れてない?

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/26(火) 00:19:46 

    握手したらキリがないという理由がよく分からない。
    子どもが少年野球やってるけど、試合後の礼の時、正面にいる相手選手1人対1人で握手するだけだから、一瞬で終わるよ?
    キリがないって、どういう状況を指してるのかしら???

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/26(火) 00:23:21 

    >>173
    それは仙台育英だと思う

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/26(火) 00:28:37 

    >>105
    松坂の頃から横高ファンです。地元近くなので試合も何度か見てるけど、握手しなかったなんて初めて聞いた。
    この試合は見てないので分からないけど、今まで横高は負けても普通に挨拶も握手もしてたよ。いつだったかまだ渡辺監督の頃、9回2アウトから大逆転負けした時でさえ、ちゃんと握手までしてた。
    今回の世代のマナーの悪さなのでは。それをダメだと教えない監督もダメ。

    渡辺監督が退任する何年も前から弱くなったと思ってたけど、現監督になってから希望すら持てない。
    共学になるのもびっくりだし、悲しいかな昔の横高とは別物だと思う...

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/26(火) 00:58:54 

    馴れ合いはいらない敗者は去るのみ

    +0

    -8

  • 194. 匿名 2019/03/26(火) 05:52:41 

    スポーツは試合後に相手へのリスペクトが必ず必要だと思う
    相手が握手を求めたら素直にやったらどうかな
    これ相手が大阪桐蔭とか東邦とか名門校でも
    やらなかったとは思えない
    ちょっとカッコ悪い

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/26(火) 07:07:25 

    そんなルールがあるなら大会前に全チームに通達しろ。

    不愉快だ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/26(火) 07:13:11 

    高野連は全国ルール作ったほうがいいよ
    私はお互いの健闘をたたえて握手するルールにしたほうがいいと思うよ
    勝ったときは握手するけど負けたときはしないってみっともない気がする
    ただ、こういうのって監督の意向もあるから、
    全部高校生の責任にするのもどうかと思うのね


    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/26(火) 08:43:35 

    昨年の夏の甲子園、横浜、負けた相手の金足農業と握手しなかった?今年から握手無しって事?それとも春の選抜のみ?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/26(火) 08:58:16 

    >>197
    金足にはスターの吉田輝星君がいたから、ミーハー気分で握手したかったんじゃない?

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2019/03/26(火) 09:08:02 

    >>198
    いや、その当時の吉田君は目立ってはいたけど、スターではなかった。2校に勝っただけの段階だったし。
    侍ポーズで調子に乗ってるピッチャーとしか思われてなかった。出場時点でスターだったのは大阪桐蔭の選手。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/26(火) 09:12:35 

    高野連って老害の集まりでしかないし
    そこに染まってる「高校野球」そのものが
    おかしい場合が多い。

    髪型も表向き坊主は強要していないと言いながら
    自由にしている高校とは対戦させないように
    して嫌がらせしたり・・・(髪型自由にすると練習試合ができなくなったり)
    そんなんだからサッカー部に比べて何十万人と野球部の人口が激減してんだよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/26(火) 09:19:13 

    ルールだとしても、相手が手を差し出してるのにスルーするのは人としてどうなんだろ。
    自分の頭で考えようよ、と思ってしまう。

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2019/03/26(火) 09:26:07 

    武道ではないけど
    「礼に始まり礼に終わる」
    そういう日本魂というか
    立つ鳥跡を濁さずを 次世代の子供達に見せてほしい。

    横浜高校は人気だし注目を集めているのに
    残念だなと思う。
    「心技体」を再認識してほしい。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/26(火) 09:54:35 

    手だされたら、反射的に握手しちゃう。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/26(火) 10:28:01 

    いや、しろよ!なんで?

    これ勝ってたら間違いなくしたと思うんだわ。悔しがるのも原動力だけど、相手の立場考えようよ。歴代の人みんなやってるんだし、相手に感謝するって日本的でいいのに。

    卓球の張本さんとかしないで叩かれたことあったじゃん。ほんの一瞬の健闘の讃えあいすらできないならもうやらなくていいよとすら思うわ。古いかもしれないけど私はいや。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2019/03/26(火) 10:37:31 

    今までしてたのに負けた試合でしなかったらそりゃ言われるわ。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2019/03/26(火) 10:38:53 

    >>155
    この一件で関東の人は自己中体質だ!ってマジで馬鹿でしょ。

    +3

    -6

  • 207. 匿名 2019/03/26(火) 10:42:02 

    >>185
    握手しようとしたら相手がそそくさと帰ったら唖然とするわ。これで明豊の子を責めるとか人の気持ちとか分からなそう

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/26(火) 10:42:06 

    関係なくてごめんなさい
    横浜のピッチャーの子
    相手に研究されまくってたよね笑
    ストレート狙って打たれてた

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/26(火) 10:44:09 

    >>114
    まだ、次があるからって話でしょうよ。汗がーとか頭いかれてるな。

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2019/03/26(火) 10:49:26 

    明豊と横浜だったの?今宮vs筒香やんw

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2019/03/26(火) 11:07:54 

    より弱く見えるよね。
    後で試合見て恥ずかしくなるよ。確実に。

    様式美の押し付けって馬鹿にも程があるわ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/26(火) 11:48:10 

    動画見てきたけど、横浜の子握手しようとして何人か近寄ってってるけど、帰ってるよね。
    審判に止められたんじゃないのかなー?
    相手チームも積極的に近寄ってって握手の手を差し出してるわけじゃないし、握手拒否?ってほどじゃないと思うけど…

    +3

    -11

  • 213. 匿名 2019/03/26(火) 12:57:41 

    日本の教育から礼節を削ったら、色々文化が終わるね
    それが目的だと思うよ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/26(火) 13:32:57 

    一礼だけでいいと思うけど、手を出されて無視するのは失礼だし批判されてもしょうがない

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/26(火) 13:38:26 

    試合が終わればお互いの健闘を 称えあって握手するべきだと思う

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/26(火) 14:16:11 

    昨年夏の甲子園はどうだったっけ?横浜高校出てたけどこんな騒ぎなかったよね?握手したんじゃないの?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/26(火) 14:40:23 

    「握手しない」というルールは普段は別に守られていないよね。そういうルールがあることは知っていても握手する高校が多いし高野連がそれに対して深く突っ込んだことはないでしょ。

    今回の横浜高校の件に関しては、高野連の通達云々は後だしだと思う。言い訳に聞こえる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2019/03/26(火) 14:44:28 

    最後さえ良ければ負けてもここまで印象が悪くなることはなかったのに本当に残念ですね。
    地元だけどちょっとガッカリした。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/26(火) 14:46:51 

    「東京と神奈川は地元の高野連が試合後、握手をしないように通達している」との指摘が。

    ↑これ
    握手した選手は東京と神奈川だけってことを知ってるから、握手したのかも
    とてもしっかりしてる子だね!

    に、しても勝手に決めるなや東京と神奈川の高野連!困惑するのは選手なんだぞ!

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/03/26(火) 16:01:15 

    こんなことしたら夏の大会で優勝しない限りドラフトでも影響ありそうだけど
    まあ私には関係ない話だけどな

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/26(火) 16:29:10 

    松坂達がいた頃の強くてさ、こちらをワクワクさせてくれる横浜高校はもういないんだ。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/26(火) 17:28:51 

    J-castニュースの取材記事3/25
    ・センバツ大会本部(広報)「握手をしない決まりはないが問題ではない」
    ・県高野連(神奈川)「握手するなとは言ってない。整列後、校歌斉唱もあるから素早く動きなさいと言っている」←!?

    ツイッターで規定貼ってる人も居たけど
    あれは誰が見ても決まりがあるとしか思わないのに、どっちも否定してるんだから紛らわしい文言は訂正すべき

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/27(水) 22:22:37 

    県の方針がどうこうって説もあるけど、同じ神奈川の桐蔭学園が握手したことにより結局は最終的にするしないはその学校次第だってこと。別にどっちにしても強制はしてないから自由だけど、横浜のあの光景を見て良い印象持つ人はいないと思う

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/27(水) 22:29:22 

    他の東京や神奈川の学校は普通に握手してるし、そもそも横浜高校自体が今までずっとやってたやん。今回も数人は握手しようとしていたことから見てもチーム内で明確な決まりがあったとも思えない。結論として選手たちの気持ちがああいう態度に出てしまっただけだと個人的には思う。それが悔しさの表れだったのか単なる不貞腐れかは知らんけど

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2019/03/30(土) 22:35:08 

    負けて悔しいのは分かるけどやっぱりスポーツなんだから試合が終わったらお互いの健闘を称えあって握手するべきでしょう。マナーができていない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。