ガールズちゃんねる

人の幸せを素直に喜べるようになるには。

123コメント2019/04/02(火) 14:24

  • 1. 匿名 2019/03/19(火) 10:57:21 

    人の幸せを素直に良かったねって思えるにはどうしたら良いんでしょうか?
    主は良かったねと思える時と幸せを妬んでるなと自分が嫌になる時があります。
    正直普通に幸せだと思うのですが、皆さんのこういう風に思うようにして変わったよとかあれば教えて下さい。
    人の幸せを素直に喜べるようになるには。

    +132

    -5

  • 2. 匿名 2019/03/19(火) 10:57:50 

    よそはよそ、うちはうちを極める

    +167

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/19(火) 10:58:20 

    他人の不幸は蜜の味

    +28

    -12

  • 4. 匿名 2019/03/19(火) 10:58:23 

    自分が幸せになること

    +207

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/19(火) 10:58:32 

    性格は本当に顔にでるね
    ひっどい顔してる人いるよ

    +172

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/19(火) 10:59:05 

    生活は体型に出る!
    グサッときました~!

    +171

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/19(火) 10:59:05 

    自分が幸せだったら人のことどうでもよくなるよ

    +140

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/19(火) 10:59:06 

    思うのは自由で、それを表に出さなければいいんじゃない?
    でも思うこと自体が自分にとってストレスになるならお坊さんの説法を聞くとか仏教の教えを紐解くといいかも

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2019/03/19(火) 10:59:33 

    人の幸せを心から喜んでる人見たことない。

    +12

    -18

  • 10. 匿名 2019/03/19(火) 10:59:53 

    精神的余裕だと思う
    つまり金
    貧乏時代は金持ちに僻んでばかりいた

    +116

    -4

  • 11. 匿名 2019/03/19(火) 11:00:10 

    生まれつき癖毛だと何しても一生美髪にはなれん

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/19(火) 11:00:44 

    BLを読むといいと思う。
    腐女子は他人の幸せを喜べる人が多いけど、それはキャラに自己投影せず第三者として推しカプの恋を応援しているから。

    +6

    -15

  • 13. 匿名 2019/03/19(火) 11:01:13 

    私は幸せって思ってたら大丈夫だけど、それが難しい。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/19(火) 11:01:17 

    人の幸せを祝福できるような素晴らしい人にも
    福がやってくる

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/19(火) 11:01:41 

    例えばその人がそのことですごく悩んでいたり苦労してたりしたのを知っていてそれが解決したり報われたなら素直に喜べる
    自分は不幸なのにその人がなんの苦労もなく幸せを手に入れたら素直に喜ぶのは無理

    +60

    -4

  • 16. 匿名 2019/03/19(火) 11:02:22 

    別に心から喜ぶ必要なくない?
    ほどほどでいいじゃん
    他人のことなんだから

    +122

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/19(火) 11:02:26 

    旦那高収入で専業主婦でいてと言われる、優しい、育児に積極的、家も建ててくれた
    なのに自分より金持ちな人と結婚した友人を見ると羨ましくなってしまう
    欲が深い自分が嫌

    +12

    -21

  • 18. 匿名 2019/03/19(火) 11:02:56 

    自分に取ってどうでもいい人と好きな人が幸せになったら、喜べるよ。
    嫌いな人がいい思いしてたら喜べない。

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/19(火) 11:03:12 

    >>2
    それがなかなかできないんだよね。心のどこかで他人と比較してしまう。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/19(火) 11:03:27 

    宝くじで10憶当たれば誰にでも優しくなれそう

    +82

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/19(火) 11:04:03 

    とりあえず自分が幸せになること、収入を増やすことでした。

    当時の彼に浮気され婚約破棄した時なんてみんな不幸になれ!挙式も仕事を理由に欠席、黒い感情だったけど時間が解決した。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/19(火) 11:04:10 

    >>15
    そう?
    他人が幸せになる代わりに自分が不幸になるのならば嫌だけど、自分になんの影響もないなら良かったねと思うだけだよ

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/19(火) 11:04:33 

    私も常に心穏やかにいたいです。
    とりあえず、しっかり寝る、程よく体を動かす(毎日ストレッチくらいでも)、自分の心と体に耳を傾けて大切にする。
    なんかスピ的だけど、そうじゃなくて、疲れたら休むとか苦手な人には極力関わらないとか、甘いもの食べたい時はほどほどに食べるとか。笑
    要はストレスためないか!

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/19(火) 11:05:27 

    日本人全員、もしくは地球上のすべての人間、生き物の幸せを願う

    みんなが幸せなら争いもない、優しくなる、嫌な気分にもならない、楽しいから

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/19(火) 11:05:33 

    私も主と同じで人の幸せが憎くてしょうがない。
    劣等感の塊です

    +24

    -6

  • 26. 匿名 2019/03/19(火) 11:05:53 

    >>20
    誰に言ってなくても、こいつは私を殺して金盗むかもとか被害妄想凄くなりそう。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/19(火) 11:06:13 

    欲は塩水と同じ
    どっちか言うと海水や
    飲めば飲むほどのどが渇く
    欲も際限がない
    ゴーン見ればよく分かるやろ
    要は考え方や

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2019/03/19(火) 11:06:16 

    妬んだところで自分に何のメリットもないと気付いてからは素直に良かったねと思うようになったな

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/19(火) 11:07:11 

    性格悪いの自覚してるし、顔にも出てる自覚もあるわ。それでも他人の幸せを妬む様な事だけは不思議と一度もない。純粋におめでとう、良かったねしかない

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/19(火) 11:07:12 

    自分が幸せを実感できれば自ずと気持ちに余裕が生まれて周りの幸せを心から喜べるようになるのではないでしょうか。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2019/03/19(火) 11:07:28 

    基本女が親切にする人は見下してる貧乏とか可哀想な人。
    いじわるしたくなる人は幸せそうな人。
    そんなもん。




    +7

    -15

  • 32. 匿名 2019/03/19(火) 11:07:43 

    なんだろう、自分が大切に思う人の幸せなら喜べる。どうでもいい人ならどうでもいい。
    幸せを願えるかどうかは自分の心の狭さとかの問題より、相手と自分の関係性にあると思う。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/19(火) 11:07:47 

    幸せそうにしてる人だって、本当に幸せかはわからないしなー

    と思ってしまう

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/19(火) 11:07:53 

    >>17
    今ある目の前の幸せを噛み締めた方が
    あなたもあなたの家族も
    より幸福感に包まれるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/19(火) 11:08:02 

    >>1
    「あんたが人に対してそこまで優しくしたり人の幸せを素直に喜べるのは
    自分に余裕があるからだよ」と母から言われたのはストンときた

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/19(火) 11:08:15 

    こういうトピに必ず現れていた医者の嫁が最近全く見かけないなw
    どこへ行ったんだ、医者の嫁。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/19(火) 11:08:48 

    人間は他人と比較して自分の価値を自己評価してしまうところがあるからね
    近くにいる人が幸せだと、恵まれてても自分が幸せでないように感じる

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/19(火) 11:09:19 

    自分が美人でお金あって素敵な旦那がいて幸せなら人の幸せを素直に喜べるよ。
    自分が不幸な人が嫌みいったり嫉妬が凄い。
    意地悪な人はまず不幸。


    +36

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/19(火) 11:09:22 

    >>20
    何しよ?って考えすぎて不眠になりそう(笑)

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/19(火) 11:10:23 

    >>25
    >私も主と同じで人の幸せが憎くてしょうがない。

    主はそこまで言ってない
    勝手に同類にされて気の毒だわw

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/19(火) 11:10:42 

    すっごいムカツク性格の人ってブスだよね

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/19(火) 11:10:43 

    めちゃくちゃ嫌いな奴が幸せだと悔しいw

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/19(火) 11:11:19 

    欲張らないこと。

    欲張らなければ過剰に羨ましいなど感じず素直に人の幸せも受け入れられる。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/19(火) 11:11:28 

    私も同じです。
    友達の無理な相談(遊ばれてるの丸わかりの既婚者のセフレと結婚したいなど無理なもの)なら優しく乗ってあげれるけど、彼氏へのプレゼント何にしようとかそういう相談には内心イラついてる。余裕ないなあと思うし、性格悪すぎて嫌になるけどこればっかりは仕方ないw

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2019/03/19(火) 11:12:34 

    外で嫌な目に遭ったときの相手の女って大抵が酷いブスなんだよなぁ
    もちろん性格のいいブスもめちゃめちゃいるのは分かってる
    でも心の狭いやつってだいたいブス

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/19(火) 11:12:53 

    自分と比べない

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/19(火) 11:13:08 

    周りの人に幸せな事が起こるという事は、自分にも幸せが近づいてきているという事って、誰かが言ってたような。

    +33

    -3

  • 48. 匿名 2019/03/19(火) 11:14:46 

    マイルド貧困だけど普通に生活してる分には幸せかなと思う
    でも自分より明らかに恵まれてる人と接すると自分の惨めさに涙が出てくるんだよね

    やっぱりお金(余裕)がないと人の幸せは喜べないんじゃないかな

    あとは階層が違う人を視界に入れないことで妬むことを防ぐしか

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/19(火) 11:15:11 

    自分の心に余裕がある時は
    不思議と何もかも受け入れられるんだけど
    自分に余裕がない時は
    『何故あの子だけ・・・』ってなるんじゃないかな?って私は思います。
    当たり前の事を当たり前と思わず
    自分自身が成長していったら
    心に余裕が出来て 、他人の幸せも一緒に
    喜びあえるのではないでしょうか?

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/19(火) 11:17:19 

    人間て比べる生き物だと思うから当たり前のことだと思う。そんなに自分を責めなくていいんじゃないかな。さらにいいのは妬みをバネにして自分を向上していくことだとは思うけど。

    ただ、本当に自分のことをわかってくれるパートナーとかと出会って、心の底から安心感を感じると、妬みという感情は少なくなるとは思った。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/19(火) 11:19:09 

    自分も幸せになる

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/19(火) 11:20:58 

    自分が幸せじゃなきゃ多分無理。

    他人の幸せも自分と同レベルくらいでないと妬みに変わる・・

    はい。私は不幸な女なので人の幸せは喜べません。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2019/03/19(火) 11:21:20 

    別に他人なんだから素直には喜ばなくてもいいんじゃない?
    ただ、それを「私今嫉妬してるわ」と自分で認めて、それで終わりにする。ネチネチ恨まないとかそんな感じじゃない?結局他人は他人だし。
    素敵だなと思うなら自分が努力するしかない。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/19(火) 11:23:30 

    人生達観すると他人を羨ましいとか僻まなくなる

    他人を出し抜こうとか陥れようとか画策するタイプは年齢がいくつになっても駄目だね
    50歳過ぎたら本当に考えてることや人生がそのまま顔に出るよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/19(火) 11:23:47 

    人はなんだかんだプラマイゼロだと思うようにしてる

    幸せに見えても本当の意味ではどうかな?とか
    そのうちくる不幸ありきの幸せなのかな?とか

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/19(火) 11:32:36 

    他人に興味を持たない

    少なくとも他人の幸せを妬むことはなくなるし、メンタルも楽だよ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/19(火) 11:35:30 

    周りが優しくしてくれる容姿になる。

    デブ→健康的ダイエット→美意識を磨く→スリム
    でぜんっっぜん世間の対応が違う。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/19(火) 11:36:41 

    まずはガルちゃんをやめよう
    ネガティブな意見ばっかりで飲み込まれる

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/19(火) 11:39:59 

    感謝、感謝。
    自分が今持っているものに、ありがとうと感謝できる人間が、一番幸せ。
    ちょっと宗教っぽいけど、自分が病気になった時、これで救われたよ。
    今日も平和な朝だ、ありがとう。
    今日も子供達は元気だ、ありがとう。
    今日も旦那は朝から一生懸命仕事している、ありがとう。
    癌で死ぬかもしれないけど、家族という宝物に出会えた、ありがとう。素敵な時間をありがとう、って。
    まぁ何とか生き延びたけど。
    人生観が変わった。再発しても、もうきっと怖くない。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/19(火) 11:42:16 

    >>4
    正直これが正解だけどこういう悩みの人だと
    なったらなったで他の人と比べてそっちに頭がいくだろうとも思う

    突き放したりイジワルで言う訳でなく出来ない人は本当に出来ないような
    自分の納得の基準が内側(自分の気持ち)にあるか外側(他の誰かと比べて)にあるか
    変わる人って見た事ない

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/19(火) 11:43:12 

    どう思おうが、それは仕方ないよ。
    本音は本音で、どうしようもない。
    嫉妬しても、それを表に出さなければいい。
    別に、人の幸せを喜ばなくてもいいんだよ。
    社交として喜ぶふりができれば問題ない。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/19(火) 11:43:41 

    妬みの感情を持ってる人と縁を切るのが1番
    ストレス無くなるから他人の幸せも素直に喜べるようになる

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/19(火) 11:45:26 

    自分は自分。
    他人は他人。
    だから嫉妬とかしたことないわ。

    あーでも、例えば自分の彼氏を寝取った友達がそのまま結婚まで至ったら祝える自信はないな。笑

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/19(火) 11:45:57 

    >>1
    自慢したり、マウンティングしてくるような相手にはとても「良かったね」とは思えないよ

    「良かったね」と喜べる対象が限られてるのが普通の感覚だと思うよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/19(火) 11:47:32 

    >>10
    今んとこお金に困ってなくても病んでるよ私
    いない歴年齢だから友達の結婚とか素直に喜べない時がある
    幸せになって欲しいとは思うけど⋯寂しいとかの気持ちの方が大きい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/19(火) 11:49:19 

    その人以上に幸せになること。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/19(火) 11:50:03 

    >>1さんは今他にもつらい事がある時期だからかなって

    相手がどんな人かによっては無理する必要ないし
    礼節保った態度を表面上守れればいいと思う

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/19(火) 11:53:31 

    自分が幸せとか関係ある?スロット自分の台が爆裂してても横の奴が出だすと腹立つけど

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/19(火) 11:59:18 

    別に365日生活を共にする相手じゃないしどうでもいいわ。他人のことなんて。心から喜ぶ必要も羨ましがる必要もない他人

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/19(火) 11:59:51 

    >>18
    正直これだと思う

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/19(火) 12:00:09 

    妬んだところで自分は幸せにならないって考えたら?
    私は妬むより、自分も頑張らなきゃやばいなって危機意識の方が大きい

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/19(火) 12:00:41 

    >>62
    この意見が一番の近道?だと思うよ
    みんなまず自分が幸せになる。って言ってるけど自分が幸せになる為には嫉妬してしまう対象の物や人と距離置くことだと思う
    そしたら自然と自分に集中できるようになるし余裕が生まれるし結果ハッピーになる

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/19(火) 12:02:27 

    幸せって難しいよねー
    言葉では簡単に言えるけど、幸せって何(笑)

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/19(火) 12:06:11 

    いや、自分は自分、他人は他人って思える人まじですごいわ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/19(火) 12:09:54 

    人の感情は複雑だから嫉妬くらいするさなー
    特に自分がうまくいってないときとかね…

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/19(火) 12:11:37 

    嫉妬する人と何か他と噛み合わなかった時に嫉妬って片付ける人と
    正直数で言うと後者が厄介だよ

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2019/03/19(火) 12:17:39 

    主です、皆さんご意見ありがとうございます。
    その感情が湧いて来た時にダメだダメだと自分にいい気かせる様にはしています、多分その人を羨ましいと思う所は自分に自分の家庭に足りない所をそう思うんだと思います。
    何方が書いて下さったようにその人が幸せなんて他の人には分からないし本当は苦労してることも有るんでしょうね。
    今ある普通の本当に普通なんですが(笑)それを大切にして行こうと思います、ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/19(火) 12:17:59 

    極端に言うと、他人の幸せより自分の家族の幸せの事しか考えてない。
    人が幸せなんだーって言ったら「へー、そうですかー良かったですねー」で終わる。
    喜びを分かち合うのは家族だけでいい。素直に喜べるのも家族だけ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/19(火) 12:23:38 

    >>22
    それは喜んでるんじゃなくて単なる感想だと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/19(火) 12:28:28 

    誰かを妬んでる人って何故か周りに同じような人達が集まってくる。相手は何も気にしてないし近寄りもしないのにわざわざ粗探しをして数人で飽きもせずにいつも悪口言ってる。
    そういう暇な人達にならないようにするには、その人達と関わらなければいい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/19(火) 12:35:38 

    たとえ自分が不幸せに感じていたとしても
    妬まない僻まない幸せな人の足を引っ張らない自分の不幸な状況と比べない

    卑怯な手は遣わず、自分も幸せになるための努力をする

    そういう人に幸せがやってくる

    逆のことをしてると永遠に不幸エンドレス。同じ失敗を繰り返す

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/19(火) 12:39:12 

    自分が幸せになる

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/19(火) 12:39:31 

    他人に興味がないから、誰かにおめでたい事があっても「ふーん」って感じなんだけど、表面上「良かったねー!」って言ってる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/19(火) 12:51:36 

    >>80
    それ悪者とか敵を作って団結を固めるの変型だよね

    自分らちょっと名前知られてるから、って人らだと
    顔見知りだとアシがつくから直接会わない相手だったりするんだと

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/19(火) 12:57:30 

    >>58
    見てるクセに何言ってんだこいつ ギャグ?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/19(火) 13:03:32 

    無理して他人の幸せ喜ばなくていいんじゃないかな
    妬みひがみはよくないけど
    それより今自分にとって当たり前の幸せを堪能する

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/19(火) 13:07:07 

    他人の幸せと自分の幸せは全く無関係だから素直に喜べるよ。
    友達に「それは、あなたが幸せだから喜べるんだ」って言われた時は、ひねくれてた考えしてるなと
    思った。
    幸せな友達がいたら、どうやって幸せになったか知れて自分もラッキーだし、嬉しい事しかないじゃん。


    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/19(火) 13:10:56 

    まずは自分のことが充実してないと、他所にまではまともに目を向けられない

    ということで、まずは自分が幸せになる!

    と、最初はそう思ってたけど、今は

    自分だけ良くなるというよりは、お互い協力して、自分以外にも周りも一緒に良くなっていって、ある程度の土台が出来てきたら、今度は自力で幸せに近づいていく。

    その間に周りも頑張っていって、幸せになろうとする。

    自分が先か、周りが先かは置いておいて、お互い苦労して幸せになったなら、相手の苦労も分かるから、その時こそ本当にもう一方の幸せを喜んであげられるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/19(火) 13:11:47 

    >>85

    様式美という奴かと

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/19(火) 13:21:24 

    >>87
    自分の所がゴタゴタしてる時だと
    近い人親しい人のおめでたい事でも気持ちが回らなかったりするから
    そういう意味だと思うよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/19(火) 13:28:28 

    私なんか虐待され、いじめられ続けの人生だけど他人の幸せ妬んだ事無い。人生悲惨すぎて別世界のお話に思えるのかも。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/19(火) 13:41:04 

    >>47
    30歳。
    親友と私は同じ時期に付き合いだした。
    彼女は夏に入籍、冬に妊娠発覚。
    彼から将来の話をされていた私は、冬に破局。

    幸せは一気に遠のいたよ。
    絶望しかないのに、幸せ近づいてるの?

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2019/03/19(火) 13:53:41 

    心の中ではどう思っても自分の勝手だと思う。
    ただ妬みはいずれ顔に出るし、下手したら相手に嫌味っぽいこと言っちゃったりするから気を付けて。
    ちなみに私は「自分以外の誰かが幸せになっても、私が不幸になるわけじゃないからどうでもいいな。逆に誰かが不幸になっても私が幸せになれるわけじゃないから、誰かの不幸もどうでもいいな」と思ってる。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/19(火) 13:55:20 

    足りないものは、いくらでもある

    足りない、足りてない!と感じてる時は辛かった

    いい意味で、(^_^)どうせ、死ぬんだし

    って思ったら、他の人もかわいく見えてきた、

    自分の世界で懸命に生きてんなーって

    そういう姿で、いまそこに存在してくれているんだね

    (^_^)そう見えるように、感じるようになってきたかな

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/19(火) 13:56:53 

    >>87
    実際、これ

    幸せな人の傍にいた方が幸せになる足掛かりやチャンスが沢山ある事に後々気付いた
    (最初からメリット考えていた訳でなく、普通に喜んでいるうちにある日ふと気が付いた)
    人の幸せ喜べない人は他人との境界が曖昧だったり依存や嫉妬心プライドが高い、自分は良くて人はダメな人や見下しマウント傾向強い人が多い
    過剰な負けず嫌いがマイナスに働いている
    無意識だろうけど嫉妬や僻みが強すぎて自己消化出来ず悪口や苛めに悪化する人も多い
    将来は間違いなく局か意地悪婆かボスママ
    妬んだところで自分が幸せになるわけじゃないし、寧ろデメリットしか無いし幸せ自ら遠ざけていることに気がついて自己矯正出来るようにならないと
    周りは似たような人だけになってマトモな人は近寄らなくなるよ

    無関係な人や害成す人の幸せ喜べないのは普通

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/19(火) 13:58:21 

    女の人は、13歳あたりから基本鉄分不足だというので、

    とりあえず鉄分が足りなくならないようにしてる

    食べ物が大事❗️

    自分が好きな物食べながら泣いてる人はいないし。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/19(火) 14:01:23 

    イエメンという国で、10歳にもならないのに
    結納金の為に、結婚させられて脱走した女の子よりも、
    衛生的にも精神的にもマシ
    と、考えてる

    人にしてもらうのも気持ちいいけど、
    自分が出来ることを人のためにこっそりして
    それも心地いいと思えてきたら、

    地獄界から抜け出せる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/19(火) 14:10:29 

    わーっと拍手して、一緒に喜んでいるフリする。

    態度に出さなければ、無理に喜ばなくてもいいと思います。
    形だけでも朗らかにできた自分を認めてあげることにしてます。そしたら少し気持ちが楽になった。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/19(火) 14:27:42 

    わたしは 誰かに良いことがあったら更に一つお祝いのプレゼントを。自分に良いことがあったら一つ何かを他人の為に施すようにしています。たとえばお賽銭でも募金でも。ささいなことですが気持ちが良くなります。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/19(火) 14:45:32 

    幸せそうな子見習っていると考え方が凄くポジティブだし自分の幸せに対して逞しい(笑)
    ネガティブ打算よりポジティブ打算の方が害無いし許せる
    誰も傷つかない自分ファーストと状況把握が凄く上手い
    結婚式例にあげると
    綺麗にお洒落して美味しいもの食べてラッキー!もしかしたら新郎友人に好い人いるかも?(新婦通じて紹介や場を作ってもらう)

    ネガティブ打算だと結婚式金かかる~行きたくない…自慢かよムカつく!→新婦罵倒やドタキャンや陰口悪口…後々迄傷が残る不幸な出来事が起きる
    しかもたいして悪いとも思っていない
    私が不幸なのに空気読まない相手が悪い!って考え

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/19(火) 15:47:59 

    マウントしてくるかしてこないかだな
    祝って当然むしろ祝えこの野郎って
    大抵祝いたくない人は何故かそのオーラ出すから
    絶対祝わない

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/19(火) 16:22:50 

    他人事なのだから心から喜ばなくても良い。
    例え上辺でも良かったねー!と言えたら上出来。
    他人事を心から自分事の様に感じられる人は実はとても少ないと思うよ。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/19(火) 16:28:47 

    人の不幸は蜜の味
    人の幸せ癪の種
    っていうくらいだしね

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2019/03/19(火) 16:37:55 

    無理に喜ばなくてもいいんだよ

    他人が幸せになろうが不幸になろうが関係ないし
    どうでもいいじゃん

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/19(火) 16:40:50 

    相手と自分を比べないようにする。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/19(火) 17:29:41 

    >>10
    それ、すっごい分かります。
    貧乏なのはお金持ちのせいじゃないし、そのお金持ちに何かされたわけじゃないのに意味もなくお金持ちを妬んで僻んでた。
    お金持ちを妬んでも貧乏は抜け出せない。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/19(火) 17:41:02 

    今の自分が幸せだと思えるようになること

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/19(火) 18:11:05 

    逆じゃないかな?
    幸せな人なんていないよ。
    自分よりお金あっても美人でも若くても賢くても
    自分より不幸になる要素は山ほどある。

    それを表に出してるか出さないかの違い。
    相手と入れ替わったって相手の幸せを手に入れたって別の不幸が襲うだけ。

    他の人の幸せを妬むヒマがあるなんて、それだけ日本が平和な証拠でしょうね。
    そう考えれば今の日本に生まれただけで幸せな勝ち組なんだけどね。わかっててもそうは思えないんだよね。うまくいかないもんだね。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/19(火) 19:32:32 

    人の幸せなんか興味ねーよ。
    興味ある人いるの?ほんとに?

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2019/03/19(火) 20:21:12 

    人間、完璧な人や人生はない。皆色んな悩みがある。辛い事も言えないくらいに。運命は変えられないけど、人生を変えるなら幸せになる為には自分次第、信じて道を切り開く事じゃない。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/19(火) 20:37:16 

    ていうか、無理に喜ばなくてもいいよ
    ネガティブな感情を抱いても表に出さなければいいだけ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/19(火) 21:24:42 

    健康で普通の生活ができている自分が充分幸せなことと自分の人生は自分の人生なので人と比べても無駄なことを認識して日々自分磨きして過ごすと自然と人の幸せもよかったねと思えます。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/19(火) 22:14:25 

    うわぁ…ここ出来た人間ばっかりだ…
    私なんか嫉妬してばっかりだよー
    やる気ないときとか疲れたときに嫉妬してる人間を思い浮かべて、よっしゃーもう少し頑張ったら私も幸せになれる!!!!!って気持ちを奮い立たせてる笑
    変な言い方だけど嫉妬するから頑張れる

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/19(火) 22:37:13 

    ズレますが
    トピ画に書かれている内容に納得。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/19(火) 23:41:05 

    たぶん育ちが悪いと一生無理

    性格はそうそう変わらない

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/20(水) 01:34:14 

    喜んでる演技でオッケー!

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/20(水) 08:46:42 

    117
    マルチレスなんなん?バイト?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/20(水) 10:03:16 

    引き寄せの法則

    他人の幸せを願うと、
    ポジティブな空気が出るので、自分にも良いことが起きる、みたいな

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/20(水) 12:27:29 

    引き寄せ言うとちょっと胡散臭く思われて敬遠する人出るけどそういうことだよね
    楽しくニコニコ話せた方がいいし(それが義理であったとしても)ある程度の年齢になったら嗜みだと思う

    不満顔で文句垂れたり粗捜しする人には近寄りたくない
    同類に思われたくない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/20(水) 14:10:51 

    誰かいいことあったっていってきたり
    snsでみたら→よかったね!幸せになってね!
    これからこの人もっと幸せになるだろうな♪
    と自分の事のようになんども繰り返し喜ぶ

    脳は暗示に掛かりやすいから
    とりま1ヶ月ぐらいひたすら無理やり
    他人の幸せ自慢を自分の事のように喜べば
    あたりまえになる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/02(火) 14:21:19 

    >>7
    幸せだからこそ、それを邪魔するものから必死に守る、私の場合
    危害加える人には大らかにはなれないな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/02(火) 14:24:05 

    私が子育てでヒーヒー、いっぱいいっぱいな中、周りが余裕のある子育てしてると敏感になり嫉妬する
    うちの子に障害があるから余計に

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード