ガールズちゃんねる

運転免許、西暦併記で交付開始 まず警視庁でスタート

61コメント2019/04/09(火) 19:10

  • 1. 匿名 2019/03/15(金) 14:07:19 

    運転免許、西暦併記で交付開始 まず警視庁でスタート:朝日新聞デジタル
    運転免許、西暦併記で交付開始 まず警視庁でスタート:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    運転免許証の有効期限の記載が、これまでの元号での表記から西暦と元号の併記に変わることになり、警視庁が15日、全国で初めて併記の免許証の交付を始めた。「平成」と西暦の併記になるのは、4月28日の交付までになる。全国の道府県警でも順次、併記が始まる。


    +8

    -5

  • 2. 匿名 2019/03/15(金) 14:08:10 

    結局元号も入ってるじゃん

    +317

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/15(金) 14:08:39 

    わかりやすくなったね!

    +48

    -5

  • 4. 匿名 2019/03/15(金) 14:08:42 

    もっと早くからやってりゃ良かったのに。

    +272

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/15(金) 14:09:00 

    平成と西暦 の免許は結構レアなんだね

    +148

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/15(金) 14:09:30 

    西暦だけでいい。

    +236

    -14

  • 7. 匿名 2019/03/15(金) 14:09:49 

    西暦だけじゃ高齢者はピンと来ないから両方入れるのかな

    +37

    -10

  • 8. 匿名 2019/03/15(金) 14:09:59 

    えっわざわざ変えにいかなきゃいけないわけじゃないよね?
    次の更新の時でいいんでしょ?

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/15(金) 14:10:02 

    元号があるのは素晴らしいけど、全て西暦で統一してほしい。
    会社関係の書類も、お店の領収書の日付も、公的機関も全て。

    +279

    -11

  • 10. 匿名 2019/03/15(金) 14:10:16 

    なにげに有難い

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/15(金) 14:11:26 

    昨年更新に行った時すでに元号変わる発表あったあとなのに有効期限平成35年までって平成ないのに間抜けだなって思ってた
    もっと早くやって欲しかったよ

    +203

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/15(金) 14:11:56 

    結構先の予定とか平成換算されてるけどいつまで通用するのか気になるし計算するの面倒で嫌だから西暦表示がいい

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/15(金) 14:12:14 

    >>9
    なにが素晴らしいの?

    +5

    -6

  • 14. 匿名 2019/03/15(金) 14:12:28 

    元号が無くなるフラグみたい

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2019/03/15(金) 14:13:05 

    あと1ヶ月期限が長ければ新元号で書いてくれたのか。
    今月末に更新してきます(´-`).。oO

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2019/03/15(金) 14:13:07 

    全部西暦に統一して欲しい

    +90

    -9

  • 17. 匿名 2019/03/15(金) 14:13:40 

    今月誕生日で免許の更新行かなきゃなんだけど、元号発表されてから行けば新しい元号を表記するのかな?
    次の更新の時には新しい元号なんだからって思うけど、違うかな…

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/15(金) 14:13:41 

    元号は皇室だけが使えば良くない?

    +11

    -16

  • 19. 匿名 2019/03/15(金) 14:14:42 

    でも元号は残してて欲しい。

    +44

    -17

  • 20. 匿名 2019/03/15(金) 14:15:47 

    公的書類は統一して欲しい
    元号+西暦で両方表示してほしいな
    元号と干支は大切、聞かれてスッと答えられれば日本人だと直ぐにわかる

    +26

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/15(金) 14:17:09 

    そもそも和暦で表記する意味が
    わからないわ。今どき (*'▽')/
    運転免許、西暦併記で交付開始 まず警視庁でスタート

    +23

    -24

  • 22. 匿名 2019/03/15(金) 14:17:23 

    >>17
    新天皇が即位するまでは新しい元号での表記にはならないんじゃない?何があるか分からないし。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/15(金) 14:17:23 

    >>13
    確か、今現在世界の中で日本だけが使ってる由緒ある歴史だからじゃないかな?
    今朝も実は大化以前にも元号という概念があったんじゃないかってやってた

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/15(金) 14:18:41 

    前もってわかってるから違和感しかないよね
    平成32年なんて絶対に存在しないのに書類とかに書く時とか戸惑うw

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/15(金) 14:22:42 

    併記するのは4月28日までって書いてあるけど

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/15(金) 14:23:54 

    更新手続きのハガキ来るからまあどっちでもいいかな

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/15(金) 14:24:41 

    スパッと西暦だけに切り替えればいいのに
    なぜ元号と併記する必要があるの?

    +32

    -3

  • 28. 匿名 2019/03/15(金) 14:25:37 

    私の次回更新平成33年、絶対こないから永遠に有効ってことで。

    +108

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/15(金) 14:26:38 

    >>25
    ごめん、平成表記が4月28日までだった
    ある意味この1ヶ月くらいで更新する人はレアだね!

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/15(金) 14:31:09 

    >>29
    私、誕生日が27日なんだけどさ、警察での更新が26日までだって言ってGW明けの7日までってなってたんだよね。
    平成表記が嫌だって思ったら激混み必死で7日に行けばいいって事ね!

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/15(金) 14:31:25 

    平成36年までって!
    無いと決まっているのに表記する必要があるの?
    レアとか意味わかんないww

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/15(金) 14:34:52 

    >>17
    更新期間前後一か月あるよね?発表されていっては?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/15(金) 14:36:37 

    やっと海外でもIDとして使える!

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/15(金) 14:37:00 

    >>31
    私のも平成36年まで
    上から「西暦○○○○年」って貼れるシール
    配ってください

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/15(金) 14:39:42 

    今月頭に更新したけど平成36年ってあって笑ったわ
    もっと早く対応してくれ~

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/15(金) 14:43:13 

    どんどん外国移民に合わせて日本の文化が失われていく

    +4

    -7

  • 37. 匿名 2019/03/15(金) 14:44:50 

    >>36
    元号がなくなったら日本の文化が消えたと言えるかもしれないけど、西暦は世界基準だよ?移民とか関係ない

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2019/03/15(金) 14:49:57 

    元号が必要ないとまでは言わないけど日常的に書く書類などは時代的にも西暦だと色々扱いやすいなぁとは思う。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/15(金) 14:54:14 

    え、まじで?
    昨日更新してきて平成36年表記だけだわ。
    もうちょっと待てばよかった。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/15(金) 14:59:23 

    保険証にも西暦入れてほしい

    トピズレごめん💦

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/15(金) 15:06:29 

    私、4月中旬の生まれで免許更新しなきゃならないの。
    4月に行った方が良いかな?(+)
    それとも5月に行くべき?(-)

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2019/03/15(金) 15:14:46 

    遅くない?退位決定してからすぐに西暦表記にすれば良かったのに。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/15(金) 15:25:12 

    西暦だけでいいよ
    平成◯◯年わかりにくいから西暦で数え直すもん。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/15(金) 15:34:52 

    以前のように本籍地の記載もしてほしい

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/15(金) 15:38:20 

    コロコロ変わる元号より
    皇紀2679年でいいよ

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/15(金) 15:41:44 

    もうすぐ誕生日で更新だけど4月入ってから行った方がいいかな?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/15(金) 15:53:21 

    2月に更新いったのに
    元号のみだった(#`皿´)
    もう、元号入れるのやめてこれから西暦に変えなよー
    ぶっちゃけ和暦っているのかなぁ~

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/15(金) 16:03:36 

    西暦だけで良い。
    アメリカ旅行した時にたまたまパスポートを部屋に置き忘れて外出して、日本の免許証見せたら、元号でしか表記されてなくて、説明に苦労した。
    日本の免許証って何回か説明して、レアだねって言われて、なんとかセーフだった。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/15(金) 16:15:16 

    昨日免許取れたけど西暦表記だった

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/15(金) 17:06:12 

    >>11
    私もです!
    その頃には平成の感覚ないですよねー

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/15(金) 18:22:51 

    私、4/15までに免許の更新行かないといけないんだけど、私絶対このタイプの免許証になるのか。
    人とちょっと違うの、地味に嬉しい 笑

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/15(金) 20:49:58 

    >>28
    私も更新が平成35年

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/15(金) 21:13:40 

    元号無くて誰がどう困るの?
    もう無くていいし紛らわしいと感じてる人達が沢山いるんだから廃止したらいい
    その方が日本のためでしょ
    いつまでも古い習慣、慣習に囚われてるから日本は住みにくい、生きづらいと日本人に言われるんだよ

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2019/03/15(金) 21:50:56 

    遅いよ!本当に対応遅い!
    わかってたことじゃん!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/15(金) 22:01:11 

    >>53
    別になくても困らないけどあっても困らないと思う
    今や元号あるの日本だけらしいし公的な書類の記載はなくていいけど風習としては残して貰いたい

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/15(金) 22:06:25 

    この間更新した時 ありもしない平成36年とかでびっくりした!警察もアホだなぁーと思った

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/15(金) 23:03:33 

    元号は日本人の自分は有る方が良いけど、契約書とかの書類とか登録する物は全て西暦で統一して欲しい。
    元号は実用では無く文化としての立ち位置で良いと思う。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/16(土) 01:14:34 

    こういう無駄な日本人らしさなんかいいから
    効率的なことをさっさとやれよ!

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/16(土) 13:00:22 

    免許なんて西暦だけで十分じゃん
    元号を否定しないけど公的書類も西暦に統一すればいい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/26(火) 01:23:37 

    4/1に新元号発表しても5/1以降じゃないと有効期限が平成表記にされるのかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/09(火) 19:10:33 

    「令和」って発表されたのに更新したら 平成のままだった 最悪。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。