ガールズちゃんねる

お客様からの差し入れなど頂き物はお返しするべきか

50コメント2019/03/13(水) 13:45

  • 1. 匿名 2019/03/12(火) 21:32:06 

    お客様から、スタッフ用にお菓子など、頂き物をすることが多いです。手作りの物などもあり、個人的にお返ししている人もいます。そうすると、またさらにお返しが返ってきて、見ていると大変そうです。

    「マナーだから」と言われましたが、私はお客様と一定の距離感、お返ししていたらキリがないという理由でお返しはしません。ありがとうございます!!で十分かと。

    自分は、差し入れなど人に物をあげる場合は、気持ちなのでお返しなんて要らないし、とくに店員さんからお返しなんて来たら、気を使わせてしまって逆に余計なことをしてしまったなと思ってしまうくらいです。

    お返しするべき➕ しない派➖

    +18

    -163

  • 2. 匿名 2019/03/12(火) 21:33:02 

    >>1へのプラマイで終わるトピ?笑

    +58

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/12(火) 21:34:10 

    +7

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/12(火) 21:34:18 

    しない
    歯医者に来るジジババ毎回なにかしら持ってくる。
    けどお返ししたことない

    +86

    -24

  • 5. 匿名 2019/03/12(火) 21:34:23 

    プラマイだけでいいんですか?

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/12(火) 21:34:29 

    手作りとか要らないよね

    +77

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/12(火) 21:35:12 

    差し入れに返した事はありません。

    +67

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/12(火) 21:35:14 

    プラマイ逆にすれば良かったのに
    主の主張至極真っ当だけどプラマイ的にマイナス多くなって見辛くなるよ

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/12(火) 21:35:27 

    野菜とか良く頂きますが
    買ってきた物とかお返しされたら
    迷惑だったかも、と思われそう。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/12(火) 21:35:54 

    >>5
    お客様からの差し入れなど頂き物はお返しするべきか

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/12(火) 21:36:17 

    百貨店勤めでよくお客様に高価な差し入れ頂くけどお返しはしない
    それより名顔一致でお姿見かけたらお名前呼んで笑顔でご挨拶の方がいい
    こっちが思うより遥かにお金持ちな方々だからありがたく頂戴しておくのが吉

    +119

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/12(火) 21:36:55 

    わかります!
    正直いらないのになぁと思いながら拒否するのも申し訳ないから受け取ります。
    お返しはしたりしなかったり。
    しないことが多いかも。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/12(火) 21:37:21 

    お返しいらないと思うなー
    差し入れにお返しがマナーとか聞いたことない

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2019/03/12(火) 21:37:44 

    上げる側だってお金とかの対価を払った上でそれでも足りないくらい感謝してる!って気持ちを伝えたいだけの自己満足が多いだろうからお返しいらないと思う
    お返しないことに怒る人がいたらそっちがおかしい

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/12(火) 21:39:13 

    良く美容院のブログなどに
    お客様からの差し入れの写真のせてるけど
    あれやったら他の人も何か持って行かないとダメなのかな、と思われそうだな。
    貰うときにしっかりお礼いってるんだから
    ブログ上で再びお礼を言う必要はないと思ってる。

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/12(火) 21:39:29 

    いくら貰い物といっても、友達じゃないしただの店員と客なんだからお返しなんていらないと思います……

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/12(火) 21:41:18 

    職場のばら撒き用お土産のお菓子とか、ちょこちょこ頂くので自分も配りたいなと思ってはいますが、そもそも自分は遠出しないからお土産も買ってこれない…。
    百貨店などで個装された菓子箱でも買っていった方が良いのかしら?

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2019/03/12(火) 21:44:05 

    >>15
    知人が同じ事やってるw
    イニシャルで〇さんから頂きました。いつもありがとうございます!って

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/12(火) 21:45:55 

    >>15
    あれは催促だよ

    +42

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/12(火) 21:50:37 

    >>15
    別に催促じゃないと思うよ!笑
    先生とかならあれだけど美容師にそこまで気を使う?

    +7

    -18

  • 21. 匿名 2019/03/12(火) 22:04:02 

    そもそもお客様から何かいただくことはできません
    って思うけど、断って気を悪くされるのもなんだし
    ちょっとしたお菓子程度なら遠慮なくいただきます
    一度だけ、受け取ったものが調べたら1万円程度で
    さすがに高価なものは受け取れないって返しました

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/12(火) 22:04:52 

    美容系ので差し入れ載せてるの多いよね。
    自分も持って行って方が良いのかな?ってなる
    催促じゃないんだろうけど、わざわざ載せる必要もないのでは?と思う

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/12(火) 22:09:08 

    百貨店スタッフだけど売場歩いてたら常連のおじさんに毎回お菓子いただくよ。
    私だけじゃなくて、おしゃべり相手してくれる人に配り歩いてる(笑)
    ありがとうって言われておしゃべりできるのが楽しいみたいだからお返しはしないです。
    いい服着てるし何かしら買い物してるから、お金もってるんだなーと。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/12(火) 22:10:22 

    >>15
    それはブログネタとしてだと思うよ…
    あと貰ったお客へのアピールとか

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/12(火) 22:12:31 

    いや、私も美容師さんの差し入れは催促の気持ちはいってると思う。
    みんなで休憩中つまめるもんね。
    施術代はお支払するので差し入れしなきゃとは考えたことないです。

    会社員の私でも、差し入れは素直に嬉しいのでww

    +30

    -5

  • 26. 匿名 2019/03/12(火) 22:31:15 

    一度スタッフに差し入れを頂いて翌日食べた人が腹痛、下痢、発熱で全滅して甘いものが苦手と食べなかった人と他店からヘルプ要員に来てもらって3日間やり過ごした。
    普通にケーキ屋で買ったものだったし、警戒しなかったけど、夏場の車内にあったかも知れない。
    それ以降、会社の規約にお客様からの差し入れは丁寧にお断りする文言が増えた。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/12(火) 22:31:38 

    昔金持ってる仲良いお客様が使わないからってロエベの新品バッグくれた。
    今ま大事に使ってる。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/12(火) 22:32:39 

    差し入れにはお返しするマナーなんかないよ

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/12(火) 22:33:26 

    私の勤める会社は貰う時点で丁重に断る。
    人は意識しなくてもプレゼントしてくれた方から贔屓したくなります。そうなると客への公平なサービスが出来なくなります。またお中元、お歳暮も禁止です。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/12(火) 22:37:05 

    何かしら貰ってる。
    チップも貰える。チップは差し入れ?ではないか。
    お返しはしません。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/12(火) 22:39:46 

    接客業で差し入れならお返しはしない!
    顧客でその先の付き合い(売上)あるならお礼状出すよ。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/12(火) 22:47:17 

    高級マンションのコンシェルジュやってるけど、毎日のように頂く。
    でもお返しはしない。だってこっちは庶民派マンション住まいだもの。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/12(火) 23:02:34 

    逆に、差し入れしたこともあって、毎回気分よく過ごせるので、感謝の気持ちであって、お返しとかは一切期待してないけどね。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/12(火) 23:08:41 

    >>15
    他の職業の人もしてるよね
    頂いた方に直接お礼が言えない芸能人やプロスポーツ選手などはお礼の気持ちが込められてると思うけど、
    一般人は直接お礼が言えるのに、わざわざもう一度ブログに書くのは自己顕示だと思ってる
    人からプレゼントを貰える価値のある人間だと世間に知って欲しいのかなという印象

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/12(火) 23:13:39 

    ツイッターやインスタなどネットに頂き物を載せる人って下品だと思ってる

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/12(火) 23:20:00 

    「先日はありがとうございました」「美味しかったです」
    「もうそんなに気を使わないでくださいね」で良いと思うけどな。
    お返ししてたらきりがないもの。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/12(火) 23:25:20 

    >>15
    こういうのは手ぶらで来るんじゃねーぞというメッセージも含まれていると思う人+

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2019/03/12(火) 23:26:10 

    美容師って・・・
    結構アレなのかなぁ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/13(水) 01:32:54 

    わざわざ個人でのお返しは不要だと思うな
    主さんの会社は人によって対応バラバラのようだけど、トラブルにならないのかが心配だわ
    会社やお店として対応を統一しててくれた方がいいよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/13(水) 01:50:43 

    患者さんからよく差し入れ頂きますが、特にお返しはしません
    ただ、対応は丁寧になりますしなるべく要望に応えてあげようとは思うので少し贔屓してる感じにはなってるかも

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/13(水) 02:45:36 

    お返しは要らない
    でも貰ったものに優劣をつけるのはやめてほしい
    ケーキの差し入れはFBで紹介しない
    ブランド牛の差し入れはFBで紹介する
    これやられるとケーキ持って行った方は気分悪い

    だから一切行かなくなったら勤務先まで近くに来たからーって来たけど会わなかったw

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/13(水) 02:58:32 

    個人的に頂いた物には半返しをしました。お客様の方が上の立場ですし、お金持ち。あちらは物を期待していないので、気持ちとして。でも、しなくても問題ないかと。皆さんでと頂いた場合は何もしません。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/13(水) 03:02:19 

    >>26
    高齢者は家にあるけど要らなくなった物を持ってくる事がある。消費期限が一年以上過ぎた加工品を頂いた事が。要チェックです。うちはゴミ捨て場じゃないよ!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/13(水) 03:29:38 

    自営か雇われ、TPOでも変わるよねこれ。
    私(不動産屋)父(車屋)伯母(美容師)と自営ですが、全員共通してるのは、営業からの差し入れにはお返ししない、同業同立場以上の人にはお返しする。かな。
    お客さんに関しては、絶対何かしらの形で返してるね。


    正直なところ、独立する意思があるなら返しておいた方がいいけど、そういう気がないんであれば不要だと思います。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/13(水) 03:41:23 

    気持ちの問題ってゆう部分もあると思う
    返してまた貰ってってやってるときりがない。
    私は個人で店をやってるので、スタッフと食べてねと言われて貰うものも
    分けたものの分までまたお返ししなきゃと思うと金額もかさみます
    そしてもらう客が多いと返す金額もバカにならない。。。
    それで悩むのもバカらしいと思えてきました。

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/13(水) 08:38:24 

    お返しはしないけど次にあった時にお礼を言うようにする。出来れば真っ先に。
    「こないだはありがとうございます〜すごく美味しかったですぅ〜」ってちょっとだけ軽いノリで。こっちが少し砕けた感じで言うと向こうも『あ、本当〜良かった〜』って笑顔が返ってきます。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/13(水) 09:07:16 

    同人誌描いててそこそこの規模になると頒布会で差し入れを凄いもらう。
    お菓子の差し入れはありがたく頂戴して捨てるか職場で配ってる。
    手作りは「えー!凄い〜!」と言いながら捨てる。
    お返しは同人誌を描くことだと思ってる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:17 

    ずっとお世話になっている美容院やネイルサロンに名店の焼き菓子やティーパックの紅茶等、少し日持ちする物を差し入れすることがあります。
    私はお返しいらない派です。
    渡す側はちょっとした感謝の気持ちで差し入れしているだけだと思います。
    気にされずに受け取っていただければこちらも嬉しいです。
    ごくたまにお返しをいただくことがありますが、逆に恐縮しちゃいます。

    因みに日持ちはしませんが、若いアシスタントが沢山いる美容院に天むすを差し入れした時は凄く喜んでいただけました^ ^

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/13(水) 12:08:10 

    個人でサロン経営していますが、いつも何かしら持ってきてくださる方には何か返すことにしてる。

    ちょこっと日持ちのするオヤツとか高級ふりかけ、お出汁とか使えそうなものを買っておいて渡すと喜んでくださるので。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/13(水) 13:45:32 

    笑顔しかお返しできませんが・・・いつもありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード