ガールズちゃんねる

「カメラを止めるな!」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの"神演出"反響

552コメント2019/03/23(土) 11:22

  • 1. 匿名 2019/03/11(月) 09:35:07 

    「カメ止め」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの“神演出”反響― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「カメ止め」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの“神演出”反響― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「第42回日本アカデミー賞」で話題賞の作品部門を受賞した映画「カメラを止めるな!」(18年、上田慎一郎監督)が8日、日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」(後9・00)でテレビ初放送され、平均視聴率が11・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。冒頭のカメラ1台でのワンシーン・ワンカットの約40分にわたる場面をCMを入れずにノーカットで放送するなど、大きな話題を呼んだ。


    放送中は「カメラが止めるな!」がツイッターのトレンドワード入りするなど大反響。視聴者からは「話題になってたから初めて見たけど、その理由が分かった」「日本テレビ、冒頭シーンのCMなしという神演出」「副音声で裏話聞けて最高だった」など絶賛の声が相次いでいた。

    +105

    -265

  • 2. 匿名 2019/03/11(月) 09:35:54 

    緊急アラームほんとやめて

    +49

    -93

  • 3. 匿名 2019/03/11(月) 09:35:57 

    前半乗り越えたらめちゃ面白かった!

    +1156

    -223

  • 4. 匿名 2019/03/11(月) 09:36:03 

    子供と観たんだけど最初の40分グロすぎて後悔した

    +610

    -175

  • 5. 匿名 2019/03/11(月) 09:36:44 

    期待外れ

    +863

    -202

  • 6. 匿名 2019/03/11(月) 09:36:49 

    観た人面白かったですか?
    観ればよかったかな?

    +713

    -147

  • 7. 匿名 2019/03/11(月) 09:36:49 

    どんでん返しがあるから!あとで伏線回収があるから!という言葉が多すぎて予想が出来てしまった部分はあるけど、それでも面白かったよ~

    +1146

    -96

  • 8. 匿名 2019/03/11(月) 09:36:56 

    やっぱりCMはジャマだったって事?

    +408

    -10

  • 9. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:03 

    批判は多いけど
    ジブリごり押しよりマシ
    クレーマーなんてほっとけ

    +446

    -173

  • 10. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:15 

    つまんなかった
    期待しすぎてた

    +901

    -197

  • 11. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:29 

    CM明けも、チョイ戻しでさっきの続きからわかるように放送されてたのがよかった

    +852

    -24

  • 12. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:37 

    冒頭はCMがないことが苦痛だった。初めての経験でした。

    +177

    -123

  • 13. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:46 

    君の名はの方が面白いレベルだった

    +82

    -148

  • 14. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:52 

    とりあえず娘の悲鳴がうるさい

    +859

    -20

  • 15. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:54 

    >>6自分は微妙だったかなー。実況でも感想別れて荒れてた

    +361

    -37

  • 16. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:56 

    1ミリも惹かれないのは何故だろう

    +789

    -69

  • 17. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:58 

    なるほど
    あれがこうだったからこうだったんだ
    ってなってめっちゃ面白ろかった
    観て良かった!

    +870

    -105

  • 18. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:58 

    また文句言うやつのせいでテレビがつまんなくなるんだよなー



    って言うよね~

    +50

    -39

  • 19. 匿名 2019/03/11(月) 09:38:00 

    >>8 この作品だから余計に意味があったんじゃないのかな

    +141

    -8

  • 20. 匿名 2019/03/11(月) 09:38:37 

    ゲロ、下痢多すぎ

    +307

    -28

  • 21. 匿名 2019/03/11(月) 09:38:52 

    そもそもアレを面白がれる人たちなら劇場公開時にすでに見てるよね

    +338

    -47

  • 22. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:13 

    前にレンタルで見たけど
    どのへんが面白いの?と思った

    +466

    -80

  • 23. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:13 

    初見だったけど面白かったよ!!何回も見る人の気持ちがわかった。映画始まる前に「最初の40分はつまらなくても頑張って見て!」って言ってくれたのがよかったw
    あれがなければ挫折してたかもwww

    +894

    -67

  • 24. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:19 

    >>4
    血糊とはわかってはいるけど…けっこうな量だったよね

    +236

    -5

  • 25. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:44 

    海猿サイコー♡ みたいな人には向かない

    +463

    -36

  • 26. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:48 

    見事に感想が二極化してるね。
    個人的にはああいうオチは好き。

    +632

    -40

  • 27. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:51 

    集中力のない人にはツラかったんじゃない

    +112

    -56

  • 28. 匿名 2019/03/11(月) 09:39:57 

    こーゆーのもアリなんじゃない?
    てな感想

    +304

    -17

  • 29. 匿名 2019/03/11(月) 09:40:13 

    期待してたどおり普通におもしろかった、録画したやつまたみよう

    +241

    -46

  • 30. 匿名 2019/03/11(月) 09:40:20 

    確かに面白い場面もあったけど、そんなに絶賛するほど!?って感じはした。

    +614

    -26

  • 31. 匿名 2019/03/11(月) 09:40:23 

    実況いたけど観た人が「ここからです」とか期待させすぎてガッカリだったw
    全然予想ついたし微妙だった。
    B級だから流行った感じだね

    +516

    -29

  • 32. 匿名 2019/03/11(月) 09:40:28 

    次の再放送は絶対見ない

    +299

    -38

  • 33. 匿名 2019/03/11(月) 09:40:46 

    青春映画でしょ
    おもしろかったよ

    +7

    -69

  • 34. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:06 

    アイデアは面白いけど、もっとうまく見せられたような気がする。300万円だからしょうがないのかな?でも見る側には製作費なんて関係ないよね。映画館なら同じ料金払ってみるんだから。

    +350

    -50

  • 35. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:19 

    主人公の男性の「カメラは止めないー!!!」ってセリフが下手だなと思ってたけど
    観たら他は演技まあまあうまかった。

    予告であれ流さない方がいいわ

    +374

    -23

  • 36. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:23 

    映画館で集中してみるのと、自宅のテレビで自由に動ける状態でみるのとは、受け止める印象も違ってくる。

    +347

    -5

  • 37. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:30 

    >>4
    こういうやつが理不尽なクレームつけてそう

    +20

    -33

  • 38. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:32 

    今これ批判したら映画通名乗れる素晴らしい映画

    +10

    -54

  • 39. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:34 

    後半の、映画の裏方さんてこんなに大変なんだなーっていうのが知れて面白かったよ。
    ワンカットだから、リズムと時間勝負だろうし。

    +626

    -11

  • 40. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:38 

    300万だっけ?
    どんなチープな作品だろうと思ってたけど全く300万だとは思えない。凄くない???ちゃんと映画になってたよね。

    +691

    -24

  • 41. 匿名 2019/03/11(月) 09:41:40 

    私は楽しめたよ。でも、つまんないという感想も当然そりゃあるでしょ。
    全員が面白いものなんてこの世にはないんだから感性の押し付け合いほど無駄なことはない。

    +547

    -9

  • 42. 匿名 2019/03/11(月) 09:42:15 

    トピ画がムカつく

    +15

    -11

  • 43. 匿名 2019/03/11(月) 09:42:23 

    めっちゃ良かった!

    +43

    -25

  • 44. 匿名 2019/03/11(月) 09:42:25 

    頑張ってみたのにくそつまらなかった

    +173

    -89

  • 45. 匿名 2019/03/11(月) 09:42:37 

    内容が面白いというより、伏線回収が見事でスッキリする感じかなー

    +316

    -20

  • 46. 匿名 2019/03/11(月) 09:42:39 

    5歳の娘と見てたんだけど怖がってたんだけど!?
    こんなの流さないで欲しい

    +15

    -162

  • 47. 匿名 2019/03/11(月) 09:42:58 

    面白いってコメントしたらアンカーつけられてやたら反論されるから笑える

    +14

    -8

  • 48. 匿名 2019/03/11(月) 09:43:17 

    色々予想は出来てしまったけど、力抜いて観る映画としては面白かったよ。

    +43

    -7

  • 49. 匿名 2019/03/11(月) 09:43:26 

    「これを面白いと思える自分は幸せだ」みたいなコメントにイラついた
    人により合う合わないあるし

    +307

    -23

  • 50. 匿名 2019/03/11(月) 09:43:32 

    そんなに面白い?🤔

    +182

    -33

  • 51. 匿名 2019/03/11(月) 09:44:11 

    11.9%って微妙な数字。
    テレビ初放送でこれだと、次回はないかな。

    +92

    -9

  • 52. 匿名 2019/03/11(月) 09:44:13 

    >>46 それは娘と一緒に見るほうがオカシイやろ

    +194

    -3

  • 53. 匿名 2019/03/11(月) 09:44:17 

    期待値が高過ぎた。
    映画上映時よりも上がってただろうから、その分肩透かし半端なかった。
    あー、なるほどねって感想しかない。

    +78

    -7

  • 54. 匿名 2019/03/11(月) 09:44:20 

    裏が見えた時は面白かったよ!『あー、だからあんなにギャーギャー騒いでたのかー!』とか。また観たいか?って聞かれたら別にって感じ

    +203

    -5

  • 55. 匿名 2019/03/11(月) 09:44:32 

    ある程度ドラマや映画や小説好きな人ならすぐ展開読めちゃうからそういう人は楽しめないと思う

    +13

    -8

  • 56. 匿名 2019/03/11(月) 09:45:03 

    だったらその40分も、せめて離脱させないような面白さがあったっていいじゃんね

    +180

    -7

  • 57. 匿名 2019/03/11(月) 09:45:33 

    >>46
    出たでた!モンペ

    +73

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/11(月) 09:45:39 

    否定したら映画通気取れる
    なお映画公開直後は評論家たちから絶賛されたもよう

    +4

    -23

  • 59. 匿名 2019/03/11(月) 09:45:46 

    子供と観たけど、最初結構グロくて大丈夫か⁉️って思った。
    後半は難しいこと考えないで観れたし面白かったよ。

    +79

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/11(月) 09:46:40 

    君の名は。より全然面白いよ

    +119

    -41

  • 61. 匿名 2019/03/11(月) 09:47:05 

    案外低い視聴率
    15%以上は行くかと思ったけど

    +34

    -5

  • 62. 匿名 2019/03/11(月) 09:47:08 

    信者のマウンティングがすごいんだけど何だろうね

    +97

    -11

  • 63. 匿名 2019/03/11(月) 09:47:15 

    >>46
    ゾンビ映画作ってる……って観なくても最初から分かってたよ(笑)

    +84

    -5

  • 64. 匿名 2019/03/11(月) 09:47:17 

    監督と主演の人の顔が苦手で

    +91

    -9

  • 65. 匿名 2019/03/11(月) 09:47:45 

    >>60
    そう?君の名はの方が遥かに良かったけどなぁ
    絵も綺麗だし音楽も良かったし

    +38

    -38

  • 66. 匿名 2019/03/11(月) 09:48:11 

    低予算ていうけど、見た感じ8000万くらいかと思って頑張ったなあと思ってみてた。300万てどんだけ。

    +127

    -8

  • 67. 匿名 2019/03/11(月) 09:48:16 

    期待してなかったから、伏線回収とか楽しめた

    ただ、最初の40分間が画面グワングワンだし怖いし血だらけすぎてガチで吐きそうになったよ😱
    監督役もサイコパスなのかと思ったw

    +98

    -10

  • 68. 匿名 2019/03/11(月) 09:48:20 

    実況にいたけど、映画で既に見た人が前半のつまらないという意見に「後半からが本編だよ。面白くなるから我慢して見てー!」と呼びかけていたのに、後半になってからのつまらないという意見には「だったら観なければいい!」と怒っていてちょっと面白かった

    +235

    -4

  • 69. 匿名 2019/03/11(月) 09:48:50 

    >>51
    もうレンタルも出ててみんなが見てるし、録画のほうが多そうだしね。ゾンビものっていうだけの前評判で毛嫌いする人も多いだろうなー

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/11(月) 09:49:05 

    視聴率
    一応二桁だけどたいして高くもないね
    途中でチャンネル変えた人多そう

    ツイッターかどっかでテレビでしか映画を見ない人を相手にしなきゃいけない製作陣も大変ですね、みたいなコメントを見かけたけどテレビでしか映画を見ない事の何がいけないのか
    金曜ロードショーの視聴者層の何割かはそういう人たちだってわかってるからあんな必死になって最初の40分は我慢して見続けてくださいね~って言ってたんでしょうに

    +87

    -3

  • 71. 匿名 2019/03/11(月) 09:49:24 

    金曜ロードSHOW!視聴率2019
    01/04金 10.4% 21:00-23:24 NTV 風の谷のナウシカ
    01/11金 11.4% 21:00-23:19 NTV 耳をすませば
    01/18金 *7.1% 21:00-22:54 NTV ルパン三世 イタリアン・ゲーム
    01/25金 *8.7% 21:00-22:54 NTV ルパン三世 グッバイ・パートナー
    02/01金 *6.9% 21:00-23:34 NTV ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
    02/08金 *7.5% 21:00-23:29 NTV ラ・ラ・ランド

    +52

    -3

  • 72. 匿名 2019/03/11(月) 09:49:54 

    >>46
    5歳の子は寝る時間。

    +146

    -3

  • 73. 匿名 2019/03/11(月) 09:50:46 

    嘔吐に排泄とか汚いネタ嫌い
    気持ち悪いと思った
    小学生男子かよって

    +125

    -30

  • 74. 匿名 2019/03/11(月) 09:50:50 

    映画で見ちゃぅたけどつまらないし、グロいし金返せレベルだった。
    後ろで数人笑ってたけどサクラかなんかと疑ったw

    +24

    -25

  • 75. 匿名 2019/03/11(月) 09:50:56 

    前半乗り越えて中盤でどうも面白くなくてスマホの片手間で観てたけど辛くて止めた

    テレビを止めたよ
    テレ止め

    +29

    -18

  • 76. 匿名 2019/03/11(月) 09:51:25 

    >>65
    私は全然面白いとも感動もしなかった、絵がー音楽がーとか何も思わなかった、カメ止めのが全然好き

    +67

    -12

  • 77. 匿名 2019/03/11(月) 09:51:35 

    もともと人間観察とかが好きな人でないとだめなのかも。自分は好きになりました

    +71

    -13

  • 78. 匿名 2019/03/11(月) 09:51:38 

    AbemaTVで本編とほとんど同じ構成の1時間のスピンオフやってたけど、あのサイズがちょうどよかった

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/11(月) 09:52:21 

    冒頭40分越えたら
    そこそこ面白く観られた
    アレにCM挟んだら
    脱落者続出だったかもしれないから
    確かに神演出だったのかも

    +142

    -5

  • 80. 匿名 2019/03/11(月) 09:52:23 

    冒頭約40分CMなしなんてS50年代は普通だったと思うけど

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2019/03/11(月) 09:52:44 

    製作費300万て、役者さんたちのギャラ1万ずつくらいじゃない?
    小道具や機材だけでも予算超過しそう

    +129

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/11(月) 09:52:59 

    出演してる人たちより血のり塗ったり撒いたりするメイクさん?裏方の仕事って大変だなーすごいなーって思う映画だった。

    +174

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/11(月) 09:53:17 

    君の名はとカメ止めって比べるものなの?

    +120

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/11(月) 09:53:30 

    家族のシーン(テレビ見てるやつ等)は、監督の自宅で撮影したらしいねw

    +131

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/11(月) 09:54:00 

    私は映画好きだけど、小さい子とゾンビモチーフを観る親の気持ちがわからない…

    +131

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/11(月) 09:54:21 

    >>71
    視聴率的に金曜ロードショー自体がヤバいじゃん
    そりゃ安易に視聴率の取りやすいジブリ祭りにハリポタ祭りに連発になるわけだわ
    結果またジブリにハリポタかよって視聴者離れを起こすと言う悪循環
    水野晴郎氏がご存命な頃の多彩なラインナップが懐かしい…

    +155

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/11(月) 09:54:28 

    こんな所に斧が!だけフフってなった

    本当のカメラマンの人が水がぶ飲みしてたのも面白かった

    +189

    -4

  • 88. 匿名 2019/03/11(月) 09:55:36 

    >>74
    ここ見て思ったけどガル民てやっぱ世間とズレてるというか変わり者多いよね。ムカデ人間も結構トピ伸びるしグロ系が好みなのかね

    私もグロいしオチがつまらなくて笑いどころがわからずついていけなかったわ笑

    +16

    -13

  • 89. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:00 

    伏線?どこが?
    あれを伏線回収って言うか?

    +36

    -27

  • 90. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:27 

    主役の俳優がなんともいえない味がある顔で、他にこんな顔をあまり見たことがない。凄くいい顔だと思う

    +146

    -7

  • 91. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:27 

    40分我慢したら面白くなるって言われて我慢して90分経過しても面白くならなくて、残りの面白いといわれてる部分は自分の気持ちがもう楽しめる状態ではなかった。

    +80

    -17

  • 92. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:38 

    メイキング映像ってもともと好きじゃないから全然楽しめなかった
    しらけたほど

    +14

    -28

  • 93. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:39 

    ザケるの必死な人がいて面白い
    万人受けするものじゃないから十人十色の感想でフツー

    +45

    -18

  • 94. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:42 

    ハードルあげすぎかつ持ち上げすぎだよね(笑)
    だって低予算だもんねよく考えたら!

    +109

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/11(月) 09:57:25 

    全く観たいと思ってなかったけど、テレビでやるならと観てみたら意外と面白かった。

    +165

    -2

  • 96. 匿名 2019/03/11(月) 09:57:25 

    ていうか、11.9て高視聴率に入るのか

    +46

    -3

  • 97. 匿名 2019/03/11(月) 09:57:37 

    >>92 ??? それは設定であって、本当のメイキングが見せられてた訳ではないよ

    +39

    -3

  • 98. 匿名 2019/03/11(月) 09:57:56 

    前半に疑問に思ったことは後半できちんと回収してくれるから観ていてスッキリはする
    私は面白かったけど、レビュー観るとかなり意見分かれてるよね
    暇潰し、難しいこと考えないで観たいっていう時には良いと思う

    +61

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/11(月) 09:58:37 

    メイキング大好きなので面白い映画だった!

    放送前にDVDで見たんだけど、グロ映画かと思って早送りしてしまったのをいまさら公開
    我慢して見て!って言われてても怖かった
    B級ホラー映画を狙ってるみたいだけど、普段そういうの見慣れてない自分にとってはめちゃくちゃ怖かった

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2019/03/11(月) 09:58:37 

    まおって娘役の人が苦手だった
    ブスだし性格悪いしとにかく不愉快な役

    +42

    -13

  • 101. 匿名 2019/03/11(月) 09:58:45 

    視聴率が低め、微妙なのに絶賛記事が出ると作品見るまでも無く冷める。
    評論家の絶賛もあてにはしない。
    それを推したい誰かの思惑を感じずにはいられないから。裏でお金動いてるよねーって透けて見える事良くあるよ。

    +12

    -7

  • 102. 匿名 2019/03/11(月) 09:58:57 

    >>93
    十人十色と言いながら、面白くなかったっていうコメは「サゲるの必死」っていう受け止め方するのね?

    +52

    -6

  • 103. 匿名 2019/03/11(月) 09:59:36 

    初めて観たけど、脚本が面白ければ今時の俳優を使わなくてもこんなに面白い映画が撮れるんだと感心したよ。広瀬すず、土屋太鳳とか主演にして漫画実写化の映画ばっか作ってる監督はこの映画を観てどう思ってるんだろうね?

    +220

    -9

  • 104. 匿名 2019/03/11(月) 10:00:59 

    >>49
    それを世界は嫉妬と呼ぶんだぜ

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2019/03/11(月) 10:01:15 

    賛否両論。健全だよ

    +73

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/11(月) 10:01:38 

    >>103
    豪華俳優陣揃えて大コケしたサムライマラソンとかな

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/11(月) 10:01:40 

    >>103
    でもこの映画も舞台のパクリだよ

    +21

    -7

  • 108. 匿名 2019/03/11(月) 10:01:56 

    全然期待せずに見たから面白かった。
    無名の役者ばかりでなんか新鮮だったし。

    +151

    -2

  • 109. 匿名 2019/03/11(月) 10:02:05 

    >>103同じような役者使って漫画の実写化ばかりだからねー

    +59

    -1

  • 110. 匿名 2019/03/11(月) 10:02:07 

    >>71
    これで見ると11、5%って良い方なんだね

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/11(月) 10:02:33 

    普通の話のほうが面白い
    木更津キャッツの表裏のは上手くて面白いけどこれはくどくてダメだわ

    +5

    -13

  • 112. 匿名 2019/03/11(月) 10:03:34 

    期待値上げすぎた感はあるけど、
    構成上手くて300万でこのクオリティで作り上げたのは純粋に凄いし
    大手映画会社やテレビ局は猛省しろと思った

    +148

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/11(月) 10:03:35 

    どんでん返しを期待してたけど、ぜんぜんどんでん返しじゃなかったし、普通だった。でも、300万の製作費を考えると凄いと思った。

    +132

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/11(月) 10:03:53 

    >>58
    面白くなかったと言う人を否定し、評論家の意見を味方につけて映画通を気取る人もいる

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2019/03/11(月) 10:04:03 

    >>102 一般的にいえばヒット作で興行収入もよかったからじゃない?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/11(月) 10:04:47 

    人気だけど、面白くない。

    +18

    -10

  • 117. 匿名 2019/03/11(月) 10:04:52 

    >>46
    5歳の子じゃ親が選択して見せれば良い
    強制ではないので他の番組に変える
    TVを消すという選択もある

    +46

    -3

  • 118. 匿名 2019/03/11(月) 10:05:27 

    あと二ヶ月で忘れられる作品だよ

    +8

    -9

  • 119. 匿名 2019/03/11(月) 10:05:34 

    下痢の人は硬水がダメみたいだけど、そこら辺ので買えるミネラルウォーターはほぼ全てが軟水で、硬水はエビアンくらいだけど、硬度どれぐらいならダメなのか気になった。ペットボトルに富士の〜とか書いてた気がするけど、日本の水は定義上なら軟水だ。あそこまで軟水にこだわるなら硬度指定までセリフにいれてウザくしてほしかったな

    +32

    -7

  • 120. 匿名 2019/03/11(月) 10:06:12 

    >>13
    それはない

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2019/03/11(月) 10:06:17 

    なにがポンッだよ
    つまんねえよ

    +13

    -28

  • 122. 匿名 2019/03/11(月) 10:08:13 

    期待し過ぎた
    最後に近づくにつれもっと何か絶賛されるに相応しい仕掛けがあるのかと思っていたら終わってしまった

    +68

    -4

  • 123. 匿名 2019/03/11(月) 10:08:14 

    >>96
    平均して10%越えてないんじゃねトイ・ストーリー3が11%だし

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/11(月) 10:08:38 

    >>118
    2ヶ月持てばすごいんちゃうか

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2019/03/11(月) 10:09:32 

    駄作

    +8

    -12

  • 126. 匿名 2019/03/11(月) 10:09:43 

    >>107
    許可得てるしパクリって騒いだ方が真っ黒だったオチだったんじゃなかったか

    +11

    -5

  • 127. 匿名 2019/03/11(月) 10:10:20 

    >>102
    こういう風に攻撃的だから人間性疑われてるんやで

    +0

    -10

  • 128. 匿名 2019/03/11(月) 10:10:43 

    擁護おつかれ

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/11(月) 10:10:53 

    監督役と奥さん役とその子どもが良かった

    +76

    -3

  • 130. 匿名 2019/03/11(月) 10:11:14 

    >>118
    二年前に公開した作品だし十分持ったな……

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/11(月) 10:11:58 

    早めに地上波で放送決めたのは賢い選択かも。書いてる人いるけど、早めに放送しないとまた次の話題作出てきたりして忘れられるし。役者さんたちも次の仕事のアピールにもなりそうだし良かったよね

    +138

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/11(月) 10:11:58 

    >>129
    それはないw

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/11(月) 10:12:22 

    冒頭40分も面白くないなんて、、、
    結構、駄作だと思うんだけど。

    +19

    -15

  • 134. 匿名 2019/03/11(月) 10:12:30 

    元ヘアメイク役の女優さん0歳児がいて職場で不倫ってすごいな、と思った

    +104

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/11(月) 10:13:16 

    あの護身術は役に立つのか?

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/11(月) 10:13:21 

    画面がとにかく汚くて...きつかった

    +10

    -8

  • 137. 匿名 2019/03/11(月) 10:15:02 

    ごめんだけどあの髭の人が生理的に無理

    +11

    -8

  • 138. 匿名 2019/03/11(月) 10:15:42 

    >>129
    最初見たときこのメイクさんいいキャラしてんなーっておもってみてたわ

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/11(月) 10:16:05 

    ウンコとかゲロとかさぁ

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2019/03/11(月) 10:16:27 

    思ってたのとは違ったかな?
    結局何の映画だったんだろ
    低予算でもここまで出来ますよ!ていうのが言いたいのかな?

    +4

    -11

  • 141. 匿名 2019/03/11(月) 10:16:31 

    平成裸合戦ちんぽこと竿立ちぬやるね

    +0

    -21

  • 142. 匿名 2019/03/11(月) 10:16:47 

    低予算で無名俳優であの脚本、出来は面白かったと思う。
    伏線回収前に、なんとなく「あー、だからあんな感じだったのかな。」って気付いたところもあったけど、思ってた以上に裏側では色々起こってて詰まってて笑った。くだらいのがシンプルに良い。

    +138

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/11(月) 10:17:27 

    ラジオの時間に似てると思った

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/11(月) 10:17:51 

    あれが面白いって人、邦画見たの初めて?

    もっと面白い自主映画沢山あるよ。
    内田けんじの下位変換って書いてた人
    別トピでいたけど同意見。しかもプラン
    人の脚本からパクってきてる時点で駄作
    内田けんじの自主映画は冒頭から面白くて
    40分どころか、ラストまで見飽きなかったよ。
    ちなみに出演者は本人入れて二人

    +10

    -49

  • 145. 匿名 2019/03/11(月) 10:18:00 

    放送忘れてて回収部分から見た。
    全部見たい。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/11(月) 10:19:08 

    どんでん返しかと思ってたけどそれはなかった
    最初のグロさと比べて、ラストはいい話で笑顔で終わったのが後味良かった

    +103

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/11(月) 10:19:10 

    映画制作ってあんなきゃっきゃ和気あいあい
    みたいのないけどねwあんなの遊びだし。

    あれで、映画制作志す!みたいな若者いたら
    止めとけとしか言えないw

    +4

    -10

  • 148. 匿名 2019/03/11(月) 10:19:18 

    >>140
    あんなシンプルすぎる映画であなたは何を見てたの?w

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/11(月) 10:19:54 

    >>147
    屁理屈の極み

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2019/03/11(月) 10:20:15 

    >>137
    監督役?
    歯が八重歯で汚かった。息がくさそう。

    +6

    -14

  • 151. 匿名 2019/03/11(月) 10:20:52 

    >>144
    そういう引き合いに出して持ち上げられるのって作品は悪くないのに無駄に敵視されるから誰も得しないしその賞賛してる作品が迷惑こうむるだけだよ。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/11(月) 10:21:00 

    >>144
    映画通気取ってるの?

    +34

    -6

  • 153. 匿名 2019/03/11(月) 10:21:23 

    >>144
    自称映画通!恥ずかしいよー。

    +38

    -5

  • 154. 匿名 2019/03/11(月) 10:22:17 

    >>144
    あっそう、としか言えない

    +35

    -7

  • 155. 匿名 2019/03/11(月) 10:22:27 

    >>123
    子供も好きなディズニーと比べられてもねぇ…

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/11(月) 10:22:50 

    面白かった!
    見てよかった!

    +43

    -6

  • 157. 匿名 2019/03/11(月) 10:24:00 

    >>140
    ヒットしたからそういう見解が生まれただけで、低予算は仕方ないことで別に必然な訳じゃなくない?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/11(月) 10:24:23 

    知らない俳優ばかりだけど最後まで見れた。
    まあまあ面白かったかな。

    +48

    -1

  • 159. 匿名 2019/03/11(月) 10:25:35 

    >>148
    横だけどストーリー的な意味じゃなくて「何を意図とした映画なのか」とかこの映画の言いたいことは?て意味だと思いますよ

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2019/03/11(月) 10:27:15 

    お金かけて有名監督で人気俳優使ってたら、ゲロ ウ○コ ドタバタ ってそこまで笑えないと思うしB級映画になっちゃうんだけど、カメ止めはなんか妙にリアルというか本当にありそうなとある現場での裏側を見た感じがした。

    +52

    -1

  • 161. 匿名 2019/03/11(月) 10:27:24 

    11で高視聴率??
    それなら毎週バラエティ
    やってるほうが高いんじゃ?

    +11

    -6

  • 162. 匿名 2019/03/11(月) 10:27:45 

    姉夫婦があんな作り方があるんだって思って面白かったよ~と絶賛してたけど、私のチンケな意固地が邪魔をして、この映画をレンタルするつもりもなかったから地上波放送なら観ようと思ってたのに忘れてたよ。

    初見の人で面白い!と思った人はどのくらいいるのかな?

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/11(月) 10:27:51 

    >>159
    意図って笑わせるための映画じゃないの?そんな深く考えるもの?

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2019/03/11(月) 10:28:31 

    >>127
    みたいな痛いとこ突かれて図星に感じる人って話噛み合わないか、棚上げコメしてくるんだよね

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2019/03/11(月) 10:29:24 

    私は面白かった

    +77

    -2

  • 166. 匿名 2019/03/11(月) 10:29:34 

    >>46
    子供を庇うていならどんな無理強いも通ると思うな。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/03/11(月) 10:31:31 

    後半が始まった時、あーあと思った。
    このへなちょこゾンビ映画のメイキングねー、それでお茶濁すのねーと思ったら溜息しか出なかった。

    +13

    -10

  • 168. 匿名 2019/03/11(月) 10:31:41 

    >>144
    「邦画見たの初めて?」
    うっざ‪w

    +71

    -6

  • 169. 匿名 2019/03/11(月) 10:32:30 

    最初クレイジーだと思ってた監督が実は一番まともだったんだよね

    +136

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/11(月) 10:33:50 

    >>161
    あの時間帯10%越えてるのなかなかないんじゃない?金スマぐらい?

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2019/03/11(月) 10:34:44 

    >>164
    図星押したらマイナス押されてるのでは

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2019/03/11(月) 10:35:30 

    >>169
    それw娘も職場じゃ仕事できないのにいざというときに意外と仕事こなしてるっていうね

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/11(月) 10:37:54 

    第1幕が一番楽しめた少数派です

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2019/03/11(月) 10:42:13 

    たぶん、映画館で見た人たちは、つまらないから途中で出てくっていう選択肢はかなりハードル高いから、とりあえずかなり我慢して前半観たら、あの展開になって、すげー!おもしろーい!ってなったのでは??
    テレビで観る場合はいつでも番組変えられるし、前情報多すぎて期待値上がり過ぎたのかも。。

    +80

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/11(月) 10:43:45 

    制作費300万円でほぼ無名の役者ばっかりなのに
    今の金ローで2桁取れたって、コスパいい

    +99

    -1

  • 176. 匿名 2019/03/11(月) 10:45:40 

    最初のワンカットムービーが終わってからが面白い

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/11(月) 10:46:12 

    300万にしては頑張ってると思った。誰も知らない役者達なのに良い演技してるところもあったし。
    でも、とにかく女の子がうるさかった。

    「キャー!!イヤァァー!!あっあっ…んっんっ…ハァハァ…イヤァー!!やめてぇ〜!んっんっ…ハァハァ」
    冒頭40分間ほぼこれの繰り返し。何のAVを見せられてるのかな?と思ってしまった。

    確かに途中から話の流れは変わったけど、ああ、そうだったのね〜と普通に観て終わった。


    +50

    -16

  • 178. 匿名 2019/03/11(月) 10:47:34 

    300万でとかどうでもいい

    +13

    -6

  • 179. 匿名 2019/03/11(月) 10:49:12 

    昼顔のまさか先生が死んでしまうなんてー
    みたいなマサカが欲しかったかな!

    +1

    -10

  • 180. 匿名 2019/03/11(月) 10:50:54 

    「前評判が高いからめちゃめちゃ期待して見たら、そんなに良くなかった」
    という映画が多い中、これもその部類だろうかという興味だけで見たら
    いやー そんなビシバシ叩くほど悪くないよね と思った
    役者さんたちは頑張ってたし 伏線の回収もそれなりに上手くいってたし
    「君の名は」の時もそうだったなー
    欠点をあげつらうより、楽しめるポイントがあったらそれを楽しむ方がいい

    +89

    -4

  • 181. 匿名 2019/03/11(月) 10:50:54 

    ゾンビ映画にまつわる話ってわかってて5歳の子供とみるのは・・・。
    予告で予想つくじゃん

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2019/03/11(月) 10:52:02 

    製作費の異常に安い映画は次回から見るのやめようと思った。

    +7

    -17

  • 183. 匿名 2019/03/11(月) 10:55:47 

    冒頭3分位で離脱したわ

    +3

    -9

  • 184. 匿名 2019/03/11(月) 10:55:57 

    製作費8000万かと思ったってコメにふいたw
    何者なの?

    +36

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/11(月) 11:05:13 

    >>103
    そうだよね。「B級映画じゃん」とか「こんなの地上波でやるレベルじゃない」って言う人いるけど、予算や大物俳優わんさか使ってもコケてる映画いっぱいあるよね?
    カメ止めはB級映画だよ。それを分かってる上で見てもこれだけ話題になったから放送したんでしょ。テレビは誰もが知ってる有名人とその作品しか出ちゃいけないわけでもあるまいし。こういうのもあるんですよって知れるのもいいことだとおもうけどなぁ。
    あたしは素直に面白いと思ったよ。

    +79

    -8

  • 186. 匿名 2019/03/11(月) 11:07:32 

    二部構成なのは既にわかってる状態で見たけど、普通に奮闘記っぽくておもしろかった!
    グロホラーもこういうドタバタものも好きだし温かい気持ちになれたから、私は見てよかったよ!

    監督役の男の人ちょっといいなと思ったww

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2019/03/11(月) 11:07:42 

    よろしくデース

    +88

    -1

  • 188. 匿名 2019/03/11(月) 11:10:15 

    我慢して40分とか300万とか言ってる時点でどうかと、、
    こないだの「インフェルノ」面白かった~あれが映画。

    +10

    -20

  • 189. 匿名 2019/03/11(月) 11:11:23 

    バーーーンと売れたものって叩かれやすいね
    普通に面白かった
    監督役の役者さん最初気持ち悪いーと思ったけど後半好きになったよw

    +87

    -3

  • 190. 匿名 2019/03/11(月) 11:12:58 

    あれだけハードル上げきってたら斜に構えてしまって楽しめない勢もいるよねと言う感想
    私もどれどれ?くらいの気持ちで見たけど意外に面白かったわwでもあの出演者と監督のテンションが嫌悪感を煽るなーと思う

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/11(月) 11:13:07 

    >>143
    劇中劇ありってとこは同じだけど、ラジオの時間は最初からそれありきでストーリーが展開するし、裏側の人間模様や絡みを重視してる
    実は裏でこんなことになってましたって種明かし的要素として使ってはないから、そんな似てはないと思う
    でも、三谷幸喜も長回しワンカットは好きだよね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/11(月) 11:13:30 

    まあまあ面白かった、というのが正直な感想かな
    私もラジオの時間を思い出したよ
    前半はやっぱりちょっと長かったけど、後半の伏線回収のためと思って頑張ったw
    監督がアドリブに紛れて、日頃の鬱憤をぶちまけていたのは笑ったわ
    奥さんといい、娘さんといい、この親子は血の気が多いねw
    最近邦画を見てないから、久々にこういうのもいいなと思ったよ

    +76

    -2

  • 193. 匿名 2019/03/11(月) 11:16:23 

    >>35
    役者じゃない監督が ピンチヒッターで役者やってる感があってよかったよね。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/11(月) 11:17:28 

    期待しないでみたらきっと面白かったんだろうな!
    てことは面白かったって事だわ!

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/11(月) 11:21:39 

    傑作だというのを信じて22時30分まで我慢したけど、全く面白くなくて…
    お風呂入っちゃったから最後は見てないよ。実際最後まで見たらどうだったのかな?

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2019/03/11(月) 11:23:34 

    前半のゾンビ映画自体もそれなりにドキドキしながら観られて面白かった。でも、時々 なんか役者の演技がヘタ?不自然?って思ったけど、後半にそのヘタ?不自然?が回収されていて、そのうえちゃんとハッピーエンドで、よくできた映画だと思った。ヒットするだけの理由はちゃんとあるよ。

    +70

    -1

  • 197. 匿名 2019/03/11(月) 11:23:46 

    『カメ止め』製作会社「役者が18万払って映画出演」の殿様商売
    『カメ止め』製作会社「役者が18万払って映画出演」の殿様商売blogos.com

    「僕の舞台にインスパイアを受けたのであれば、あくまで『原作』と表記してほしい。僕の願いはそこだけなんです」 本誌が報じた、映画『カメラを止めるな!』の「原作問題」。冒頭のように話すのは、原作舞台『GHOST IN THE BOX!』(以下、『GHOST』)の著

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/11(月) 11:25:28 

    見終わってみるとアイデアとしてはまぁ誰かは思いつくだろうって感じで意外性はそこまでなかったけど、ネタバレ全然見てなくて視聴した身としては、本当に予告のままチープなゾンビ映画だと思い込んでいたのでそのギャップで余計に面白かったw

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/11(月) 11:32:12 

    タイトルがいい。どう言う意味?!と思わせるし、観た後にはナルホドと思った。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2019/03/11(月) 11:33:09 

    回し者じゃないけど、この映画面白かった人は、AbemaTVのスピンオフ(今なら無料)も楽しめると思うからおすすめ
    監督の娘が奮闘するストーリーになってて、こっちもよく出来てる

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2019/03/11(月) 11:33:14 

    なんとなくだけど勇者ヨシヒコとか好きな人は好きそう

    +20

    -3

  • 202. 匿名 2019/03/11(月) 11:35:49 

    一回見たらもういいかなって感じ

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2019/03/11(月) 11:36:40 

    この数字で高視聴率なんだ。確実にテレビ離れが進んでるね。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/11(月) 11:36:53 

    11.9%で高視聴率というのが、テレビが衰退してんだなあと思ってしまった。

    +28

    -1

  • 205. 匿名 2019/03/11(月) 11:37:20 

    >>107
    許可取ってるからパクリじゃないよ
    舞台の人の方こそ、最初は褒めてたのに評判良くなってから映画ボロクソ言い始めた銭ゲバのヤバい人だよ
    調べればすぐ出てくるんだから無責任に書き込むのやめな

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/11(月) 11:39:52 

    つまらなかったらお風呂入ろうと思ってたのに、40分観てたらハマりだして最後まで観たよ。
    ゾンビ映画だと思ってたら後半は作り手の苦労の方が面白く描かれてて、気持ち悪さもすっ飛んで金曜の夜だったのもあり、のほほんと結構楽しく観られたかな?

    +62

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/11(月) 11:41:03 

    TV向きというか小さい画面向きだと思ったな。

    映像と役者の演技や存在感の粗が目立たないというか
    大きいスクリーンで見た時
    正直、面白いと感じなかったわ。
    改めてTVで見てよく出来てるなと。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2019/03/11(月) 11:43:35 

    女の子のコケまくりがオモロかった

    +10

    -3

  • 209. 匿名 2019/03/11(月) 11:44:27 

    >>46
    怖い映画じゃないから つまんない映画だよ

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2019/03/11(月) 11:44:32 

    最後まで見てつまんないって言えば叩かれる風潮
    通ぶってるとかじゃなく好みの問題なのに理解できないの可哀想とか低脳、馬鹿って煽ってるよね
    そこまで言うほどの映画なのかって感じだった

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2019/03/11(月) 11:45:31 

    >>201
    すきだけど 糞つまんなかったよ

    +4

    -3

  • 212. 匿名 2019/03/11(月) 11:46:03 

    つまんなかった
    もう見ることはない

    +13

    -7

  • 213. 匿名 2019/03/11(月) 11:46:17 

    >>188 どっちも映画だよww

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/11(月) 11:49:18 

    つまんないって感想にすかさず批判湧くからこの映画について語る事ない

    +5

    -5

  • 215. 匿名 2019/03/11(月) 11:51:23 

    邦画の平均的製作費は1本当たり3.5億円だから末端だと思えば立派な出来

    +41

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/11(月) 11:54:24 

    「冒頭40分」とか「その後が」とか凄く強調するから、その後の展開が読めてしまったのが残念だった。あんまり煽らないでほしかった

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/11(月) 11:54:33 

    面白いって絶賛してる人らの圧が強い

    +13

    -2

  • 218. 匿名 2019/03/11(月) 11:56:32 

    めちゃ面白かったやろ~
    「カメラを止めるな!」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの

    +16

    -21

  • 219. 匿名 2019/03/11(月) 12:00:24 

    つまんなって呟いたらお前かわいそうってクソリプ食らったから信者が嫌い

    +15

    -8

  • 220. 匿名 2019/03/11(月) 12:04:40 

    低予算映画のなかの低予算映画w
    映画作りの原点って感じで私は面白く見れた
    CGとか特殊な技術が無かった時代はみんな体力勝負なところもあったんだよなぁって。

    +30

    -1

  • 221. 匿名 2019/03/11(月) 12:05:19 

    映ってないけど音声だけで\ポンッ!/って聞こえてきて笑った。

    +36

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/11(月) 12:07:39 

    この映画が面白くないって言う人は感受性に難ありの人だな

    +3

    -16

  • 223. 匿名 2019/03/11(月) 12:08:40 

    しかし、無名の役者ばっかりなのにWikiが異様に充実してるのが笑える。
    名前を聞いても顔が浮かばないレベルなのになww

    +38

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/11(月) 12:08:56 

    持ち上げすぎ騒ぎすぎ
    じゃなかったら普通に楽しめたのに

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/11(月) 12:10:29 

    たいして面白くなかった

    +10

    -6

  • 226. 匿名 2019/03/11(月) 12:13:19 

    私は面白かった。2回目見に行って、あ〜あそこはああやってるんだな、って見たくなる気持ちもわかるなあ。300万って言っても出演料一人10万だとしても500万は行きそうだし、みんな出演料なしだろうけどね。血糊、機材、場所、ゾンビ人形とかで300万で済むのか気になったな

    +16

    -4

  • 227. 匿名 2019/03/11(月) 12:15:50 

    日本人出てた?
    見た目が酷くて、子供には観せないよ。

    +3

    -16

  • 228. 匿名 2019/03/11(月) 12:16:40 

    主役の人歯並び直さない方はいいよね
    歯並び悪い感じもキャラにあって良かった

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2019/03/11(月) 12:16:53 

    >>218
    気持ち悪いんだよ💢

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2019/03/11(月) 12:17:15 

    人それぞれだよね
    周りが騒ぎすぎてハードル上がってたから自分にはつまんなかったわ

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/11(月) 12:18:59 

    40分で終わる海外ドラマの方が伏線から回収まで面白いわ
    長いだけで平凡な映画だったよ
    人によっちゃ面白いのかもしれないけど、長いから退屈
    編集が下手なのか、もっとスピード感がないと
    伏線回収まで我慢させること自体がつまらん
    伏線だけで既に観客を引きつけられる監督こそ才能があるってことでしょ

    +25

    -10

  • 232. 匿名 2019/03/11(月) 12:20:30 

    >>205

    人の脚本からイメージ持ってこなきやいけない
    時点で駄作だよねwメインを考える能力ないのね

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2019/03/11(月) 12:21:11 

    >>222

    この映画面白いって人は詐欺に合いそう

    +11

    -10

  • 234. 匿名 2019/03/11(月) 12:21:27 

    旦那が行きたいと言うから、まったく予備知識なしで映画館で観に行きました。

    ホラー苦手で、映画館で初めてポスター見てホラー!?やだ!ってなって最初はビビって観てたけど、後半面白かった!
    最初からあらすじとか評判とか聞いてたら、なんとなく展開わかって期待はずれと思うかも。
    私は面白かったです!

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2019/03/11(月) 12:21:33 

    普通に面白いけど、二回見た!!とか語りたい!!
    ほどではないな。
    生放送でポンコツが集まるとこういうことになるのね。
    ってくらい。

    騒ぎすぎ。期待度上がっちゃって逆にかわいそうだな

    +23

    -3

  • 236. 匿名 2019/03/11(月) 12:22:36 

    >>216

    雑談すら見逃せない!とかしつこくて興ざめ
    ネタバレしたあとも、え?あんなにブヒブヒ
    この映画の凄さ語ってた内容これ?と呆れた😅

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2019/03/11(月) 12:24:01 

    >>153

    別に映画通じゃないw自主映画好きでかなり見てるだけ。皆が称賛する意味わかんないババアだわよ

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2019/03/11(月) 12:24:59 

    ゾンビ映画なの?
    ウォーキングデッドみたいなのが好きだから日本のって萎えるような現実味がなくてつまらなそうって思ってて、でも気にはなっている。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/11(月) 12:25:01 

    この映画批判すると映画通なのwウケる
    寧ろ映画通ぶってる人が薦める映画って感じよ

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2019/03/11(月) 12:25:52 

    >>238

    ウォーキングデッド→お金あるドラマ
    この映画→大学生の文化祭の出し物のお遊び

    +6

    -7

  • 241. 匿名 2019/03/11(月) 12:27:08 

    なんかよくわからない映画だったな
    舞台裏見せられても

    +10

    -4

  • 242. 匿名 2019/03/11(月) 12:27:19 

    >>219

    わかる!つまんない映画をつまんないって言えない世の中なんてポイズンみたいなポエム吐きたくなる

    +16

    -4

  • 243. 匿名 2019/03/11(月) 12:29:05 

    ゾンビ映画だと、ブラピのワールドウォーZ
    好きだからそう言うのの日本版?とか期待し過ぎてがっかりした。頑張ってエンドまで見た自分誉めたいわ。人に薦められないわつまんなすぎて

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2019/03/11(月) 12:30:51  ID:3Jk5Hc3bBx 

    つまんなかったよ
    どんでん返しって言うほどでもないし

    +12

    -5

  • 245. 匿名 2019/03/11(月) 12:31:08 

    でも擁護さんなんでそんなに必死なの?
    つまんないって認めたら自分否定された感じ?
    最初の40分我慢大会して見るネタバレ映画?それ楽しいの?もしかして映画初めて見たの?

    +8

    -3

  • 246. 匿名 2019/03/11(月) 12:33:28 

    最初の40分我慢して、後半ニヤニヤしながら見る

    ってキモさが勝ってるわ、脚本もパクりだし

    よっぽどつまらん人生おくってないと理解出来ない映画みたいね!否定派叩かないと辛いよね!

    +10

    -10

  • 247. 匿名 2019/03/11(月) 12:36:10 

    前トピックで公園だかで監督と娘のおしゃべりシーンとか意味なさそうなシーンも細かく見ると繋がってて凄かった!

    とかどやって書いてた人…普通の映画全部そうだけどwあなたが知らない世界が全てじゃないよ

    +19

    -2

  • 248. 匿名 2019/03/11(月) 12:42:55 

    144だけど映画通じゃない上に叩かれても
    全く別に恥ずかしくないわ。映画大好きだよ!

    つまらないと言ったからって叩く方が恥ずかしい
    もっと映画沢山見てから発言してくださいな

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2019/03/11(月) 12:45:28 

    私は全くはまらなかった

    +17

    -2

  • 250. 匿名 2019/03/11(月) 12:48:22 

    まぁ、でも映画見ない層を映画館に来させたのだけは良かったよね!次のガメラどうなのかなー?

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/11(月) 12:51:19 

    そこそこ面白かった。
    ブレアウィッチとか言う、夜の森だけの映画は心底つまらなかったから、
    それに比べたら、十分楽しめた。ブレアウィッチと比べるのが適当かどうか分からないが。

    +9

    -5

  • 252. 匿名 2019/03/11(月) 12:51:29 

    ゾンビ映画好きじゃないしグロも苦手だけど面白かった
    でも好き嫌いは分かれそうだとは思う
    あとクリエイティブな視点があるかないかで評価分かれそう
    300万であれだけのもの作るって単純にすごいし
    お金かけて、演技が上手い訳でもないアイドル俳優が主演のものが多い日本の映画界に風穴開けた功績は大きいと思う
    知らない俳優さんばっかり出てると余計な情報がない分、雑念なく見られるのもいいなと思った

    +40

    -1

  • 253. 匿名 2019/03/11(月) 12:51:33 

    映画館で観たけど、期待外れだった
    全然面白いと思わなかった

    人の価値観はそれぞれだから、当然ながら受け止める側によって評価は変わる

    +19

    -5

  • 254. 匿名 2019/03/11(月) 12:51:34 

    ポン!っていうのが個人的に面白くない

    +18

    -10

  • 255. 匿名 2019/03/11(月) 12:53:43  ID:F7BIurX2Yy 

    うーん。面白いの?

    +8

    -7

  • 256. 匿名 2019/03/11(月) 12:56:38 

    面白い派の必死さ((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
    怖いよ!平和に映画見たり語ったりしようよ

    +12

    -14

  • 257. 匿名 2019/03/11(月) 12:57:21 

    >>252

    あれでグロなら、ウォーキングデッド無理ね

    +11

    -3

  • 258. 匿名 2019/03/11(月) 13:01:59 

    制作費300万円の、わりには…
    って事だよね
    他の映画と肩を並べてるわけでは無いと思うよ

    +38

    -1

  • 259. 匿名 2019/03/11(月) 13:04:47 

    伏線回収 ってこれ?↓なんとも学生っぽいね

    ・写真の肩車再現でクレーン代わり
    ・酔っぱらいをゾンビに
    ・こんなところに斧が!
    ・奥さん暴走
    ・雑談で尺伸ばし
    ・どんぐりPの発言

    +29

    -5

  • 260. 匿名 2019/03/11(月) 13:07:08 

    ブレア・ウィッチの方が好き

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2019/03/11(月) 13:10:46 

    作り手業界人には大絶賛であーはいはいってなる

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2019/03/11(月) 13:14:33 

    劇場にも観に行ったけど、今回テレビ放映で観た2回目も十分面白かったよ。
    深く考えずに気楽に観られるタイプの映画でいいと思う。
    やたらと貶してる人は、最初から「評判になる程、どれだけ面白いか見てやろうじゃないか?」みたいな目線で見てるか、面白いって言ってる万人とは違う自分っていうのに酔ってるだけじゃないの?

    +31

    -9

  • 263. 匿名 2019/03/11(月) 13:14:49 

    そもそもホラーでもゾンビ映画でもなかったっていう

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2019/03/11(月) 13:15:49 

    どんぐりさん好きだわ
    個性派女優として活躍しそう

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2019/03/11(月) 13:20:22 

    これ下品だった

    +6

    -6

  • 266. 匿名 2019/03/11(月) 13:21:35 

    人によって感想は違うし好みがあるのに貶してるって感じてる方が捻くれてる

    +1

    -5

  • 267. 匿名 2019/03/11(月) 13:22:39 

    蛍雪次郎さんがでてると思ったら違う人だった。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/03/11(月) 13:22:41 

    ハードル上げすぎると大体たいしたことないと思ってしまう
    いつかシャイニングを観る前、父が散々怖いよと言ったのでたいして怖く感じなかった
    この映画も別に特別悪くはないと思うけど絶賛されるほど?と疑問
    普通に観てたらそれなりに面白かったという気持ちだけ残っていたかもしれない。

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2019/03/11(月) 13:27:44 

    なんで否定したら自分に酔ってる事になんだろ面倒くさ
    この映画の面白さがわからない人は云々言ってるのも酔ってんじゃん

    +10

    -5

  • 270. 匿名 2019/03/11(月) 13:29:32 

    映画の裏方さんの話を
    ちょっと面白くしただけの話。
    映画好きには裏方なんてどうでもいい。
    業界の人向け。

    +22

    -2

  • 271. 匿名 2019/03/11(月) 13:36:27 

    可もなく不可もなし
    舞台裏ドタバタを描いたよくある話にこの映画は凄いという高評価に首かしげる

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2019/03/11(月) 13:45:08 

    これを面白いと思った人はこれも楽しめる人かもしれない
    「カメラを止めるな!」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの

    +10

    -15

  • 273. 匿名 2019/03/11(月) 13:46:20 

    なるほど!役者はお金払ってるんだ↓

    製作は「ENBUゼミナール」。俳優や監督など映画・演劇人を養成する専門学校だ。その代表を務める市橋浩治氏(54)が語る。

    「本校では、若手監督と世に出たい俳優による有料演技レッスンのワークショップを開催し、その成果が映画になります。『カメ止め』もそうやって作った作品の一つ。俳優12人から1人約14万円の受講料を頂いています」

     つまり、俳優はギャラをもらうのではなく、逆にお金を払って映画に出させてもらうのだ。もっとも、それで賄えない分はクラウドファンディングで募り、それでも足りない分は学校が拠出するという。
    「本校では、若手監督と世に出たい俳優による有料演技レッスンのワークショップを開催し、その成果が映画になります。『カメ止め』もそうやって作った作品の一つ。俳優12人から1人約14万円の受講料を頂いています」

     つまり、俳優はギャラをもらうのではなく、逆にお金を払って映画に出させてもらうのだ。もっとも、それで賄えない分はクラウドファンディングで募り、それでも足りない分は学校が拠出するという。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/11(月) 13:47:43 

    低予算ながら頑張って作ったってのは伝わりました。
    昨年公開されて大ヒットした映画の地上波初放送の視聴率としては低くないかなって思う。
    15%は行けると思ってたんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2019/03/11(月) 13:53:53 

    >>113
    私も「どんでん返しがある」「意外な結末に」とか言われてたから、後半になっても「この映画を撮ってるところからまた何か状況が変わっていくんだな…何が起こるんだろ…」と考えてしまってつまらなく感じた。

    ポスターのキャッチコピーでは「この映画は2度始まる」だから、このくらいの「2度始まるってなんだろ?」の期待感だったら楽しく見れてただろうな~

    でも「こんなところに斧が…ついてるわ」と最初に襲われてゲロかけられた人がシャツ脱ぐ動きは面白かったw

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/11(月) 13:56:36 

    他の映画トピみたいに、これ好きだから似た内容の教えて~とか
    そう言う感じにすればいいのに、なんで擁護の人そんなに喧嘩腰なのよw

    300万円にしては面白かったね!でいいじゃん

    +7

    -3

  • 277. 匿名 2019/03/11(月) 13:59:31 

    お金は払えませんね。

    ノコノコ映画館に行かなくてよかった。

    +18

    -3

  • 278. 匿名 2019/03/11(月) 14:01:00 

    とりあえずどんなものか録画して観ました。
    最初の40分ほどは本当に何度観るのをやめようと思ったか(笑)
    話は分からないしゾンビが気持ち悪くて頭痛がおきました。

    何とか耐えて第2章が始まったら普段テレビや映画であまり反応しない旦那がゲラゲラ笑いだし、つられて私も笑いながら最後まで楽しく観れました!
    期待していなかった分面白かったですよ(^^)

    +24

    -1

  • 279. 匿名 2019/03/11(月) 14:01:08 

    B級映画としたら、面白い。
    過大評価された後に見たら、それ程でもって感じかな。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2019/03/11(月) 14:06:29 

    期待もせず、何の先入観もなく見たら
    面白かったですよ

    +21

    -1

  • 281. 匿名 2019/03/11(月) 14:13:20 

    無名俳優ばかりだし新鮮な作りだからウケたっていうのもあると思うけど、こんなにこの映画がウケたのは漫画やアニメの実写化の映画に辟易してる人が多いから…なんじゃないのかな?

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/11(月) 14:18:04 

    >>6
    もし今後お金出してレンタルする予定なら、タダで観れるし観ておけば良かったと思う。お金出してまで観たくない。そんな内容…

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2019/03/11(月) 14:23:40 

    単に好きな部類じゃなかったから面白くなかったよ

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2019/03/11(月) 14:28:33 

    >>71
    ナウシカと耳をすませばが強すぎるw
    何回目だよw

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2019/03/11(月) 14:28:59 

    信者もウザいけど、必死でツマンナイ所を他の映画と比較したり説明したりしてる人もウザいな。
    映画なんだから楽にみたらいいやん

    +29

    -2

  • 286. 匿名 2019/03/11(月) 14:32:10 

    前半ダルすぎ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/11(月) 14:32:28 

    リアル監督の出しゃばり感とノリが無理。

    普通にしてればいいのに。

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2019/03/11(月) 14:34:06 

    借りて観たからテレビではみなかった!1回でいいや。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/11(月) 14:38:43 

    >>17  >>23

    本当にねえ
    最初の30分くらいでガマンできなくて切ったって人には
    もうどうしようも
    見る前に同じスレなりトピなりにいたら進言しといたんだけど

    一番上、ここ重要って

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2019/03/11(月) 14:41:29 

    みたからもうみなくていいやレベル

    +4

    -3

  • 291. 匿名 2019/03/11(月) 14:44:38 

    映画館でみたより、短いような。だいぶカットされてたよね??

    +0

    -10

  • 292. 匿名 2019/03/11(月) 14:48:29 

    微妙な映画

    +4

    -3

  • 293. 匿名 2019/03/11(月) 14:55:48 

    映画館で観てないから普通に楽しめた

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2019/03/11(月) 14:59:52 

    つまんなかった

    +8

    -5

  • 295. 匿名 2019/03/11(月) 15:04:03 

    期待しすぎたから普通だった。お金払ってなんどもは見ないな

    +7

    -3

  • 296. 匿名 2019/03/11(月) 15:07:46 

    期待値が高過ぎた。
    どんなどんでん返しが来るのか待っててそのまま終わった。
    そこまで期待せずに見たらもっと楽しめたかも。

    +10

    -3

  • 297. 匿名 2019/03/11(月) 15:12:55 

    他人の評価アテにしすぎじゃね

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2019/03/11(月) 15:16:01 

    もう見ることはないね
    そんな感想

    +8

    -3

  • 299. 匿名 2019/03/11(月) 15:17:34 

    金曜ロードSHOWはかなり即物的だよね
    いつもはエンディングテーマとか完全カットでラストも思い切りバッサリ切るのにこれだけ特別
    あきらかに贔屓してる
    あとジブリもね

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2019/03/11(月) 15:19:06 

    ギャーギャーワーワー騒がしいだけでリタイアした

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:07 

    この映画を最初の方で見るのを止めた上でつまらないだのなんだの騒いでる人は
    センスとか想像力がないんだと思う
    面白くなかったとしても明らかに不自然な映像だからね

    でも止めた上で騒いでない人は普通の人だと思う
    単に興味がなかっただけだと思うから

    +9

    -8

  • 302. 匿名 2019/03/11(月) 15:24:41 

    カロリー映画だっけ?
    それよりは全然観る価値ある
    面白ろかった

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2019/03/11(月) 15:27:14 

    じわじわ来る面白さだったよ
    ん?!えぇー?これでそれであれでーwwwww

    +17

    -3

  • 304. 匿名 2019/03/11(月) 15:29:56 

    普通
    そんな面白くなかった

    +20

    -6

  • 305. 匿名 2019/03/11(月) 15:33:12 

    つーかあの広告ポスターで内容のジャンル勘違いした人多いと思う

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2019/03/11(月) 15:35:57 

    面白さのかけらもない映画
    映画好きで色々見てきたけどこんな糞映画生まれてはじめて見たわ
    こんな映画が賞を取るような日本終わってるね

    +11

    -20

  • 307. 匿名 2019/03/11(月) 15:36:20 

    >>1
    画像のオッサンが無理

    +4

    -5

  • 308. 匿名 2019/03/11(月) 15:41:19 

    最初の40分で耐えられずに見るのやめたのならつまらない作品のままだろうね。
    後半が本編だし。ラストよかったと思いますよ。

    +16

    -5

  • 309. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:00 

    >>178
    まぁ、そこを売りにして宣伝しちゃったからね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/11(月) 15:42:50 

    最後まで観たけど欠伸がでる喜劇

    +6

    -5

  • 311. 匿名 2019/03/11(月) 15:46:45 

    ビジュアルが韓国映画みたいで苦手!

    +2

    -6

  • 312. 匿名 2019/03/11(月) 15:47:03 

    映画評論家みたいなコメントしてる人普段どんな映画みてるのか知りたい

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2019/03/11(月) 15:49:46 

    大どんでん返しはよくわからないけど、冒頭40分間のなんとも言えない違和感とかつまらない映画感の理由が後半にぎゅっとつめこまれててクスッとポイントがたくさんあるかんじ。大盛り上がりする映画ではないけどわたしは好きです。

    +27

    -0

  • 314. 匿名 2019/03/11(月) 15:50:04 

    賛否両論あっていいのに

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2019/03/11(月) 15:53:37 

    >>312普段どんな映画みてるのか教えて

    +0

    -5

  • 316. 匿名 2019/03/11(月) 15:54:25 

    映画は好きなキャストが居ないとつまらないと改めて感じる事が出来た貴重な作品。

    +5

    -7

  • 317. 匿名 2019/03/11(月) 15:54:42 

    実は演者が演者を撮っていて、更にそいつらを撮ってるスタッフがいた!
    なら、すごさや面白さが少しは分かるんだけど、これ違うよね?
    演者が演者を撮ってたと見せかけて、実際はそんなこと出来るわけなく、撮影班が別に居たってことでいいんだよね?

    +0

    -6

  • 318. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:12 

    >>205
    最初に許可出したのは権利持ってない関係ない人だったんだよね?
    私はこの監督側の方が権利ふみにじっててやばいと思ったよ
    アカデミー賞前日にやっと共同原作で落ち着いたし

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2019/03/11(月) 15:57:28 

    「面白くなかった」って感じるのは人それぞれだから別に構わないけど、「映画をわかってる私」感をアピールして貶してる人は、めっちゃウザい!

    +24

    -1

  • 320. 匿名 2019/03/11(月) 15:59:02 

    くだらないことを楽しめる人じゃないと無理だねこの映画

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2019/03/11(月) 16:00:32 

    そもそも始めの40分が安っぽいどうでもいい映画なのに、その舞台裏は実はこうだった!とかで、ギャグ要素を散りばめただけだよね?しかもそれもノリが寒い。絶賛されてることに純粋に引いた。
    我慢して最後の最後まで見たけど、何も得るものもなくメッセージ性もなく特に笑い所もなく、時間の無駄だと思った。アカデミー賞とかおかしいやろ。

    +27

    -14

  • 322. 匿名 2019/03/11(月) 16:00:46 

    >>150
    見てないからわかんないけど、このトピの画像の人

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/03/11(月) 16:01:37 

    三流映画だと思っていると案外面白いかもね程度だよね。
    どんでん返しの使い方間違ってると思う

    +29

    -0

  • 324. 匿名 2019/03/11(月) 16:01:51 

    子供と見てたらしょっぱなの眼鏡の片手ゴロンシーンで子供がギャー!!!ってなって怖いのなんでみてるの!?って怒られてコントローラー奪われて録画消されかけたり大変だったけど
    後日あれ偽物だったよ!!と片手メガネ作成シーン見せたら安心して笑いながら見てた

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2019/03/11(月) 16:02:48 

    伏線とか大袈裟に言い過ぎやわー
    なんかもっと壮大なものかと思ってたら…
    伏線っていうより小ネタ回収って感じだった

    +37

    -1

  • 326. 匿名 2019/03/11(月) 16:03:41 

    >>325
    あらゆる回収がくだらないコントネタレベルだよね
    アカデミー賞?????

    +9

    -7

  • 327. 匿名 2019/03/11(月) 16:06:26 


    ラストで使う斧どうしましょう!
    小屋の前で適当に拾わせろ!
    足だけゾンビメイクして
    【小屋の前で
    斧ひろって!】のカンペ

    こんな所に斧が…ついてるわ(棒読み)

    が面白い。アホすぎて面白い。

    +37

    -1

  • 328. 匿名 2019/03/11(月) 16:07:18 

    観たけど、何がどう面白いのかわかんなかった。
    わかりやすく教えてくれる人に聞いてみたい>_<

    +6

    -3

  • 329. 匿名 2019/03/11(月) 16:07:19 

    『カメ止め』って略し方が苦手

    +8

    -2

  • 330. 匿名 2019/03/11(月) 16:12:01 

    >>49
    いやいやw
    つまんない人かわいそう、
    脳が老いてドーパミン足りてないとか
    言われたならイラつくのもわかるけど

    そこはただの疎み

    +6

    -9

  • 331. 匿名 2019/03/11(月) 16:13:05 

    >>328
    笑いは初見笑えんかったら説明されても無駄やろ
    なるほどーアハハとかならんやん

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/03/11(月) 16:19:24 

    >>68
    面白くないと言う奴は出て行けみたいなコメントもあったねw怖かった。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/11(月) 16:20:30 

    >>103
    それは女優や事務所の要求があるからじゃね

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2019/03/11(月) 16:22:01 

    >>312

    お見送りの作法って映画、最近見たけど面白かったよ。好きな映画、運命じゃない人。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/03/11(月) 16:22:05 

    結構面白いと思ったけど
    最後のジャクソン5のパクリみたいな歌と
    適当なエンドロールが本当にダサくてガッカリした
    もっとさっぱり終わったほうが良かったのに
    第二幕の始まりは洒落てたのに

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2019/03/11(月) 16:24:28 

    上の人間は現場の大変さを知らないっていう風刺も込められてるかな?って感じました。
    最初の40分は見ていてあまり良い印象は抱かなかったけど、話が進んでいくにつれてだんだん面白いと思うようになりました。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2019/03/11(月) 16:29:03 

    最初の40分を我慢しなきゃ楽しめないってコメント沢山あるけど
    アカデミー賞貰うだけの大絶賛映画が40分もの間つまらないっておかしくない?

    最後まで見たけど伏線も伏線と言えないくらいの下らない内容
    二時間くらいのテレビドラマでも最初の40分間つまらないなら見ないのに

    翌日放送したインフェルノは
    映画館で観たのにまたみてしまった…最初から最後まで楽しかった

    +11

    -2

  • 338. 匿名 2019/03/11(月) 16:42:37 

    期待して見た人は、程度の差こそあれ期待と違った。
    特に期待してなかった人は、こんな物かな、という感じでまあ面白かった。
    そんな感想ぐらいな気がする。
    本来、内容的に語るべき「何か」がある映画じゃないし。
    前半のちぐはぐした感じが、
    後から、ああそうか、と分かったのがなるほど!とまあ思ったかな。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2019/03/11(月) 16:46:40 

    最初の40分を我慢すればとか、低予算にしてはとか、無名の監督と役者さんにしてはとか、色々ハードル下げて絶賛されてる感じ
    劇中劇も、ラストを最初の方に持ってきてどうしてこうなったのかってやる手法も、さほど目新しくはないと思うけどなー
    たぶん読書、特にミステリーが好きな人なら開始早々にオチがわかっちゃうと思う

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2019/03/11(月) 16:47:45 

    興収のわりには低い視聴率

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/03/11(月) 16:51:02 

    面白いって思わないとセンス無いとかやめろって思う
    マスコミや広告代理店ごときの上から目線じゃたわけが!

    最初のシーンが気持ち悪い
    あんなの見たくない

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2019/03/11(月) 16:52:20 

    >>330
    はあ?

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2019/03/11(月) 16:56:02 

    意外と視聴率低い

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/03/11(月) 16:56:58 

    内田けんじの映画の方が面白い

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/03/11(月) 16:57:23 

    1部は我慢して見てねって言われたからなんとか見たけど2部3部の方がもっと苦行だった

    自分にとってはツボが合わなかっただけだから仕方ないけど、作り手や信者が必死になって鑑賞の仕方にあれこれ注文つけてるのが本当に見苦しいと思った

    +13

    -3

  • 346. 匿名 2019/03/11(月) 17:05:03 

    >>342
    そんなコメントで「はあ?」とかブチギレるくらい心に余裕ないんですねこの映画面白くないって言ってるのも納得です(笑)

    +2

    -4

  • 347. 匿名 2019/03/11(月) 17:07:22 

    皆ゾンビものワンカット生放送っていう失敗したらアウト、カメラは絶対に止めることは出来ないって設定わすれてない?それ想像したらめっちゃハラハラドキドキするしどんなにアホなことになっても何がなんでも切り抜けようとしてる切羽詰まってるのも面白い。

    +12

    -2

  • 348. 匿名 2019/03/11(月) 17:09:15 

    この程度の映画なら賛否両論ある話題作くらいの前評判にして欲しかった

    軒並み好評で、見た人全員が大笑い!腹がよじれるほど面白いみたいな感じだったから期待しすぎた

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2019/03/11(月) 17:12:27 

    このメンバーとあまちゃんでやったら凄く面白そう

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2019/03/11(月) 17:15:36 

    >>344

    ここで内田けんじだしても誰もわからないみたいで上の人、評論家気取りで恥ずかしいよ!とまで書かれてフルボッコよw内田けんじ知らないで、この映画語ってる方が恥ずかしいのに

    +4

    -3

  • 351. 匿名 2019/03/11(月) 17:20:58 

    >>326

    芥川賞を又吉が取ったのと同じレベルだよねw日アカなんて忖度の頂点w

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2019/03/11(月) 17:23:27 

    大絶賛さんこそ普段どんな映画ご覧になってらっしゃるのか気になります。
    参考に是非とも作品名お伺いさせて頂きたいから、ご教授くださいませ。

    ・作品名
    ・面白いと思うポイント

    はいどうぞ!

    +3

    -14

  • 353. 匿名 2019/03/11(月) 17:26:40 

    >>345

    40分待ったら最高に面白いんだよ→1時間経過→最後が最高!

    まで頑張ってエンドロールのスタッフ名まできちんと見たけど駄作wつまんなかった!

    +32

    -8

  • 354. 匿名 2019/03/11(月) 17:26:49 

    初見ですがその40分が面白くなくて耐えられなかった途中違う番組を観てました。けど後半の伏線回収で色々わかってきて改めて最初の40少しだけ見たくなった。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/03/11(月) 17:27:33 

    >>87
    あの水、本当は2人分の水だったのに1人で飲んじゃったと知って笑った
    (紙コップ2つ)

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2019/03/11(月) 17:28:34 

    >>346

    こんな映画でそこまで人の事貶せるほどお暇で羨ましいです(カメ止め監督役並みの棒読み)

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2019/03/11(月) 17:30:46 

    伏線回収で有名な監督名出すと叩くとか信者こわっ!宗教なの?
    カメ止め教!作品貶すと人生まで否定して可哀想まで言われちゃう~w

    +4

    -7

  • 358. 匿名 2019/03/11(月) 17:31:05 

    ミニシアター系のマニアックな映画も結構好きなんだけど、期待し過ぎたせいかこの映画はそんなに面白く感じなかったな
    前半我慢して見れば後半面白くなるっていうのを散々聞いてたから、ほぼ予想通りの展開だった
    役者さんの演技も素人っぽかったし前半後半通しで見ても自主制作映画を見せられてるような気分で、作品を安心して楽しむよりなんとなく心配しながら見ちゃったよ

    +11

    -1

  • 359. 匿名 2019/03/11(月) 17:31:35 

    >>352
    なにがしたいのなんか気色悪いwwwww

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2019/03/11(月) 17:32:05 

    >>347

    昔のテレビドラマとか、ドリフとか生放送だったけどねw

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/11(月) 17:32:21 

    >>131
    今夏にこの監督の新しい映画が上映されるからだよ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/03/11(月) 17:33:00 

    >>359 えっつ!趣旨返し知らないの????wwww

    +0

    -9

  • 363. 匿名 2019/03/11(月) 17:34:45 

    >>360
    その時代のことは知らないやおばさんごめんな

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2019/03/11(月) 17:34:53 

    ガル民て映画に限り評論家気取りが多いのなんでだろ?音楽とかアート、ファッションに疎くセンスが良いとも思えないのに映画だけ前のめりなのが本当に不思議…
    暇を持て余してNetflix見過ぎとかそういうこと?

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2019/03/11(月) 17:36:23 

    >>364
    みんなが面白いって言ってるのを一緒に面白いって言いたくない人多すぎでしょ
    何ひねくれてんのって思うwwwwwwwwww

    +4

    -12

  • 366. 匿名 2019/03/11(月) 17:38:16 

    >>364

    映画に関してはがる民関係ない、ほぼがる男。
    何故なら女子でソドムの市なんて出て来ない。
    あんなの好きなのオッサンだからw

    +0

    -6

  • 367. 匿名 2019/03/11(月) 17:39:29 

    ショーンオブザデッドとかホットファズを見たときは面白くてびっくりしたけどこれは駄作

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2019/03/11(月) 17:39:38 

    >>362きいてどうするんですか?これを大絶賛する人だから普段見てる映画もクソつまんないんだろなとでも言いたげな文章ですよ。性格悪いのみえみえです👍

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2019/03/11(月) 17:39:43 

    >>358

    そうそう良くも悪くも自主映画。PFFの優秀作品には選ばれない感じ
    あれで優秀に選ばれる監督って商業デビューするもんね。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:11 

    >>364
    映画は誰でも気軽に見れるから色々な人が書き込みに来てるんじゃない?
    それにガル民と一概に言っても、トピによって層はかなりバラつきありそう

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:46 

    >>218
    どんぐりさん!!
    インパクトありすぎて、見入ってしまった

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/03/11(月) 17:40:48 

    >>368

    先に聞いて来たのはそちらw答えた人いたのだから答えたら?いうの嫌なんだ?w

    +0

    -3

  • 373. 匿名 2019/03/11(月) 17:43:05 

    >>360

    だからそういう生放送でも失敗できないから裏ではこの映画みたいにドタバタ騒ぎしてたんじゃないの?視聴者からは絶対にみえない。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/03/11(月) 17:44:32 

    >>372
    嫌ですよ馬鹿にしたい気満々の人に好きな映画の話なんてするわけないじゃん
    てか先に聞いたとかそれ私じゃないし

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2019/03/11(月) 17:45:16 

    面白いって皆が主張してたポイント↓だけどノリが合わなかったな~。お下品で。

    ●どんぐりさん
    ●下痢
    ●ゲロ
    ●水がぶのみ
    ●監督の奥さん暴走
    ●斧
    ●監督役が本物の監督の役
    ●生放送のノーカットゾンビ映画
    ●器材トラブルに来れないキャストに、キャスト酔っぱらい

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2019/03/11(月) 17:46:40 

    >>374

    私じゃないしwww子供かwwwwあ・・・ゴメン子供なら謝る!早く宿題しなさい!

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2019/03/11(月) 17:47:47 

    >>376
    おばさんありがとう!しゅくだいがんばる!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/11(月) 17:49:01 

    見た人がちらちらと「ここからだから!」とかいってるのを見るたびにもやもやした
    作品はよかった

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2019/03/11(月) 17:52:04 

    >>8
    そんなこと言われたら、スポンサー激怒だよね。
    邪魔者扱いされて。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/03/11(月) 17:59:33 

    わくわくして見てたけど私には合わなかった

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/11(月) 18:00:57 

    下痢とゲロは要らんかった

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2019/03/11(月) 18:07:52 

    普段映画もドラマも観ないので面白かったよ。

    前の方に面白いと思う人の好きな映画は?とあったので。
    好きな映画は「千と千尋の神隠し」

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2019/03/11(月) 18:19:25 

    これなら、バラエティ番組
    やった方が観る人多いね

    +0

    -5

  • 384. 匿名 2019/03/11(月) 18:28:08 

    どんでん返しではないよね。
    撮影したドラマを先に見せただけ。
    そのドラマはこうやって撮影されました。
    って話を後から流しただけ。

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2019/03/11(月) 18:44:34 

    おもしろくなかった。ガサゴソ気持ち悪いカメラワーク

    +4

    -3

  • 386. 匿名 2019/03/11(月) 18:44:38 

    昔のNG大賞って番組みたいだよね

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2019/03/11(月) 18:45:29 

    この手のは散々見てきた気がするからかな~

    +3

    -4

  • 388. 匿名 2019/03/11(月) 18:48:04 

    こんなの日本の代表みたく海外出てってほしくない

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2019/03/11(月) 18:48:34 

    >>9

    この映画こそゴリ押し 期待はずれ

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2019/03/11(月) 18:49:50 

    ノーカットで放送してほしかった。
    私はCM挟むとつまらないと思った。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/03/11(月) 18:54:08 

    未だに役者にギャラ支払ってないってマジなのかな

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2019/03/11(月) 18:55:36 

    期待して観てしまってハードル高くなっちゃったからちょっと…ってところもあるけど十分面白かった!
    もう一度観たい

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2019/03/11(月) 18:57:00 

    この映画、全部見れば面白いって擁護がなんかしっくりこない
    前半のホラードラマも面白くないと、作品としてダメだと思うんだけどな
    前半で離脱する人が多いのは、作品として完成度が低いってことじゃないの

    +10

    -2

  • 394. 匿名 2019/03/11(月) 19:00:32 

    >>326
    いや、大丈夫…
    日本のアカデミー賞自体がほぼ価値ないからさ…

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/11(月) 19:03:30 

    日本映画だと南極料理人とか利息でござるは面白いよ

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2019/03/11(月) 19:15:24 

    今の日本の映画って漫画の実写化ばっかりだし

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/03/11(月) 19:23:12 

    >>218
    こういうの見て何かヘンじゃない?と思ったらまず日本人じゃないから。
    直感を大切に。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2019/03/11(月) 19:31:59 

    エログロ無いって言ってたのにあったし、セリフや筋書きが映画の体を成してなかったので観るのをやめました。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2019/03/11(月) 19:47:22 

    >>398ゾンビ映画撮影なんだしグロは仕方ないにしてもエロとかありましたっけ?

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2019/03/11(月) 19:51:33 

    録画してでも観ればよかったかな~?テレビで無料なら面白いレベル、映画館に足を運んでお金払ってでも面白いレベル、どっちなんだろう?でもきっと前者だよね?

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:58 

    このてのB級ならサマータイムマシンブルースって映画が面白いよ
    瑛太とか上野樹理とかブレイク前のムロツヨシとか真木ようこ出てるやつ

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2019/03/11(月) 20:06:01 

    面白い!面白い!言ってる人が知識浅いだけで、
    別に面白くないって言った人皆が評論家でも
    映画通気取りでも何でも無いと思うよ。

    だから議論にもならないし、スゲーやベエ~!
    マジこの映画見て!見たらわかるってばよ!!

    って話にならないだけなんだよ。話すなら理論的に
    ここが凄いって書いたら皆に伝わるのでは?無理かw

    +9

    -10

  • 403. 匿名 2019/03/11(月) 20:06:03 

    すごく面白かった。こういう作品好き!映画じゃなくて漫画だったらもっと分かりやすくウケたのかもね。でも合わない人が多いのも分かる笑 録画したから副音声付でもう一回見れるの嬉しい

    +6

    -8

  • 404. 匿名 2019/03/11(月) 20:07:08 

    >>401

    サマタイは、劇団の人原作でちょっと緩めの作風が面白いよね。映画も見に行ったわ!

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2019/03/11(月) 20:08:09 

    >>399

    ショーパンの巨乳風の女の子の事じゃないの?

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2019/03/11(月) 20:08:12 

    単館映画で前評判無しに暇つぶしで観たら面白い映画
    前評判有りで¥1800で観てたら金返せ!
    レディースデイならまぁまぁ良かった
    テレビなら満足

    そんな映画

    +25

    -3

  • 407. 匿名 2019/03/11(月) 20:09:20 

    >>375

    面白い絶賛の人は普段からそう言うゲロとか下痢とかメインの映画観てるの?

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2019/03/11(月) 20:09:38 

    あんなに騒がれてた理由がわからない。まったく面白くなかった( ;∀;)

    +26

    -2

  • 409. 匿名 2019/03/11(月) 20:11:01 

    >>387

    こう言う映画好き!って人映画年に1本ぐらいしか見ない感じする。だって使い古された新しくもない事を大の大人の監督が撮ってるって、それこそ恥ずかしくないのって思う。

    +2

    -9

  • 410. 匿名 2019/03/11(月) 20:11:15 

    >>402知識浅いwwwww突然のマウンティングwwwww

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2019/03/11(月) 20:13:02 

    >>405
    あれでエロになるのか…キッズアニメ映画しか見ない系の人なのかな…

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2019/03/11(月) 20:13:41 

    40分の違和感を埋めるための残りの時間ってのが苦行だしお下品あれでウケルの子どもでしょ。〇ロとか下〇とか二十歳ぐらいの子が撮ったのかと思ったら子持ちのオッサンかい!

    +5

    -6

  • 413. 匿名 2019/03/11(月) 20:15:51 

    >>410 ミスリードを誘う手法って新しくもなんともないしマウントではない。

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2019/03/11(月) 20:16:51 

    >>411

    あれがエログロなら映画なんてなんにも見れないわな

    +17

    -1

  • 415. 匿名 2019/03/11(月) 20:17:05 

    >>413知識が豊富な方は言うことが違うな!勉強になりまーす😆👍

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2019/03/11(月) 20:18:23 

    そっか!千と千尋ならエログロないから安心だね!w

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/03/11(月) 20:19:10 

    >>407

    ムカデ人間とか見てる層なのかなw

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2019/03/11(月) 20:19:28 

    >>416
    カオナシが人食いまくって盛大にゲロ吐きまくってるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2019/03/11(月) 20:19:51 

    >>415 良かったね!勉強になって!映画検定受けな!

    +2

    -2

  • 420. 匿名 2019/03/11(月) 20:20:25 

    正直、最初はつまんねーな!!
    と思ったら第2章からあれ、面白いぞ!?
    あれれ??おもしろーーーーいじゃん!!
    てテレビに釘付けになった!!
    今日も録画もう一回見ましたw

    +12

    -3

  • 421. 匿名 2019/03/11(月) 20:20:28 

    >>418 そんな内容なんだ見た事ないから知らない

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/03/11(月) 20:20:35 

    >>419そんなのあるんですか!?先生は何級ですか!?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/03/11(月) 20:23:57 

    家で見てあれだけ酔うんだから劇場で見たら気持ち悪くなりそう眩暈がしたよ

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2019/03/11(月) 20:28:06 

    パクリ問題で監督はあまりほめたたえるまでいかないけど、役者さんたちがそんな有名な人いないのに低ギャラだったろうし、それでも頑張ってたみたいで演技も良かった。

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2019/03/11(月) 20:29:47 

    これPS4で買って見たけど、作品紹介で完全にネタバレしてた。
    これが核心のものだと思ってなくて、ワクワクしながら作品見てガッカリした思い出…。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/11(月) 20:32:02 

    >>4

    ご飯食べながら見たからキツかった…

    途中で変えたかったけど最初の40分は我慢して!って言ってたから我慢して見たけど
    基本グロホラーは絶対見ないんだけど

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2019/03/11(月) 20:33:26 

    あれでグロい人は殺し屋1とか絶対見られないね・・・・

    +4

    -2

  • 428. 匿名 2019/03/11(月) 20:35:02 

    全然期待しないで、暇つぶしに見てみるかって思って見たら結構笑えて面白かった!
    賞とったからとか、話題だからとか期待が高かった人にはつまらなかったのかなー

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2019/03/11(月) 20:35:31 

    面白くなかった。
    見た人たちが40分我慢すれば…って言ってたけどなんでこっちが我慢しなきゃいけないの?
    その40分を面白く作れないから監督の人は売れないんだなって思った。

    +27

    -5

  • 430. 匿名 2019/03/11(月) 20:36:24 

    そりゃほんわか恋愛映画ばっかりみてたらこの程度でグロだ!って騒ぐだろうね。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2019/03/11(月) 20:36:32 

    無名俳優が出てる単館系の映画好きだからこれも許容範囲。
    元は2館のみのマイナー映画だったんだから
    テレ東の深夜が合ってるけど
    合わない人は合わないだろうな

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2019/03/11(月) 20:39:34 

    廃墟からの脱出ゲームみたいな話が自分は好きだし、役者さんが嫌いな人がいなかったので、あの映画の世界がかなり気に入りました

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2019/03/11(月) 20:42:50 

    台本無視ばっかしてるけど台本通りだったらどうなってるんだろうね。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/11(月) 20:51:46 

    この映画はやたら持ち上げられすぎたのが不幸

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2019/03/11(月) 20:53:01 

    >>401
    全員胡散臭い嫌いなキャストだ

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2019/03/11(月) 20:56:34 

    話題作だから見てみたけど
    意表を突かれる展開って触れ込みだったから
    もっと二転三転あるかと思ってたら以外と素直な展開だった

    個人的にゲロとかゲリとかあの感じは好きじゃない
    シンプルに気分悪くなるし面白いっていうか引く
    伏線を回収って言うけど
    奥さんが護身術習ってて役に入り込んで止めようとするスタッフを護身術でスルーするって所とか
    確かに色々小ネタは合ったけど
    前評判で聞いて想像してた伏線や伏線回収とは違ったな
    なんかナイトスクープの小ネタ集みたいだった
    最後の肩車して子供時代の肩車と被ったって所は良かったけど
    監督さんがヒルナンデスで
    好きな監督はキューブリックやタランティーノって言っててぶっちゃけ「あぁ納得…」って思った
    あと三谷幸喜に似てる内輪盛り上がりの小劇場系っていうか

    最近の映画だと漫画を実写化とか役者も似た様な役者ばっかりだから
    見た事ない役者陣や制作側の熱量は感じたからそれは好感は持った

    期待しないで見たら娯楽作品としては楽しめる作品だと思う

    でも世間で大ヒット!傑作!って聞いてたから凄い期待して見たらそうでも無かった
    評判が凄くて期待し過ぎた
    個人的に自分の好みのタイプじゃないかなぁ

    +11

    -2

  • 437. 匿名 2019/03/11(月) 21:03:12 

    >>394

    それだけ日本映画界が冷え込んでるんだろうね製作費も宣伝もしてないのにヒットして日本映画界の希望の光みたいな…

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2019/03/11(月) 21:04:06 

    打ち合わせで色々フラグ立ってた。それを全部回収してた。冒頭のあそこの違和感はこれかwくだらないwってそういうくだらなさがこの映画の面白さだよ。
    関西弁のおばちゃんが「はじまる前はどうなるかと思いましたけど本番はトラブルもなく無事に終わりました!ありがとうございました!」ってwトラブルしかなかったのにw
    クソ映画はおもしろい

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2019/03/11(月) 21:11:10 

    ああ、あれでそれがこうなったのね!って答え合わせしてるみたいで面白かったけど、これを超える話題作が他にないのはやばいと思うよ…。あ、万引き家族?はタイトルからして拒否です!

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/03/11(月) 21:11:57 

    公開時、映画好きの友人を誘って行こうかと何度も思ったことがある
    TV放映観て、ああ誘わなくてよかった 劇場なんかで観なくて良かったと
    ほっとしている自分がいる

    +6

    -4

  • 441. 匿名 2019/03/11(月) 21:14:17 

    どこが面白いのかわからない。何もためにもならない映画。

    +8

    -6

  • 442. 匿名 2019/03/11(月) 21:16:47 

    >>441
    むしろこんなので何かを学ぼうとしてるなら大間違いですw
    ためになるのが見たいならドキュメンタリー番組見た方がいいよ

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2019/03/11(月) 21:21:55 

    世界中で絶賛とか書いてたからyoutubeで洋題検索してチェックしたら
    ここと同じぐらいのショボい盛り上がりだった。
    そもそもview自体が少なくて世界のみなさん検索もしてないし良く知られてない様子。

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2019/03/11(月) 21:22:54 

    >>167
    へなちょこじゃなくちゃ辻褄が合わないのに…

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/03/11(月) 21:24:56 

    最初の40分はおもしろくないのを我慢しないとおもしろさがわからない映画って構成自体が私には合わない
    せっかちだから最初の5分くらいで掴まれたいわ

    +12

    -1

  • 446. 匿名 2019/03/11(月) 21:28:15 

    女性の服装、声、あと死体人形の胸が写ったような。

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2019/03/11(月) 21:32:01 

    >>429

    40分面白く、他人のネタ持って来なくても作れたら商業デビュー出来たのにね

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2019/03/11(月) 21:33:18 

    >>436

    低予算のショボい三谷幸喜なんか納得

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/03/11(月) 21:36:01 

    絶賛されすぎてハードル高くなったんだろうね。
    私実況も何も見ずに見たわ。始まる前から「あのシーンは伏線だから覚えとけ!」って先に見た人がネタバレしてたし。
    期待せずに見た方が面白いんだろうね。ああいうのって。私は面白いとは思わなかったけどつまらなくもなかった。300万であの出来なら上々じゃない?

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/03/11(月) 21:47:22 

    >>449それは最悪なネタバレ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/03/11(月) 21:48:45 

    私は、ほんっとにつまらなくて苦痛だったんだけど、大学生の長男長女はおもしろい!!って言って見てたなぁ…。録画したのまた見ようとまで言ってた。
    人それぞれだよねー。

    +24

    -0

  • 452. 匿名 2019/03/11(月) 21:51:12 

    期待しすぎてたのか、そんなに面白いとは思わなかった。
    これに似た映画を見た気がする。

    +14

    -3

  • 453. 匿名 2019/03/11(月) 21:53:56 

    日テレ三冠王らしいけど、足を引っ張った視聴率だと思うけど

    +4

    -4

  • 454. 匿名 2019/03/11(月) 21:54:50 

    最初の40分見れなかった。
    録画してなかったから残念だった。
    途中からなので、イマイチ意味がわからなかった。

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2019/03/11(月) 21:55:09 

    私は最初の数十分で脱落組だけど、また全部見ようとも思わない

    +9

    -5

  • 456. 匿名 2019/03/11(月) 22:03:06 

    300万が30億になったんだから業界は騒ぐでしょ
    中には有名俳優使って金かけても実際5億未満なんてたくさんにあるし

    +32

    -0

  • 457. 匿名 2019/03/11(月) 22:07:13 

    >>446えろのハードル低すぎだしその程度ならただエロだ!ってなんとかして叩きたい人にしかみえない。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2019/03/11(月) 22:08:48 

    映画館で見て面白かったから、この前の放映を録画して今日見た。

    オチ知ってて見ると、面白くない。

    華がないしよく見たら、画面全体の色合いもきれいじゃない。
    低スペックのカメラで撮ったんだろうな。

    賞を取れるような優れた映画じゃないわ。

    +10

    -7

  • 459. 匿名 2019/03/11(月) 22:11:23 

    録画してまだ観ていないんだけど、ジャンルとしては何になるの?

    ゾンビが出るってのは、ホラー?それともコメディタッチなの?

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2019/03/11(月) 22:15:28 

    これ、公開中に友達が何回も観たからオススメ!一緒に行こうって言われたけど、なんだかB級ぽくて行かなかった。

    ぶっちゃけ正解!

    これ構成よく出来てると思うけど、何回も観る?
    その感性が全くわからん

    +23

    -7

  • 461. 匿名 2019/03/11(月) 22:27:44 


    11・9%って高視聴率なの?

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2019/03/11(月) 22:29:50 

    映画って金かけたら面白いって訳でもないけど、例えばジュラシックパークみたいな金かけてる映画って内容の評価は置いといて、金かけただけのダイナミックさはあるよね。
    なんていうか、映画館でみて元取れるというか。

    この映画って
    金かかってない←ここありきの評価だから個人的には普通だったけど、それに 低予算というプラスαが乗っかるのは当然なのかなって思う

    ただ、別に何回も映画館でみるほどだった?
    DVD待ってTSUTAYAでよくね?ってレベルじゃね?

    +17

    -1

  • 463. 匿名 2019/03/11(月) 22:30:26 

    >>459
    ヒューマンドキュメンタリーみたいよ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/03/11(月) 22:33:35 

    前半、低予算ならではの稚拙な部分もあるんだけど、
    そこが伏線になってたり、
    あとやっぱりワンカット長回しは他にもあるけど、
    あれだけ広範囲で走り回ってやり遂げるのは単純にすごいなーって思った。

    あと全部終わった時、過程で努力したキャラは当初の打ち合わせから、ちゃんと成長してんだよね。
    ワークショップの参加者への当て書きだったからできたことだと思うんだよね。
    構造に目がいきがちだけど、映画がウケたのはそこも大きかったよ。




    +9

    -1

  • 465. 匿名 2019/03/11(月) 22:38:36 

    5分で観るのやめた。
    何が面白いのかわからない。

    +8

    -9

  • 466. 匿名 2019/03/11(月) 22:39:00 

    面白くなかった面白かったの感想は自由だけどお互い別の意見をディスるのは違うような?

    +13

    -2

  • 467. 匿名 2019/03/11(月) 22:39:13 

    急に演技が急に下手になるところでがあって何でかな?と思ったら。なるほどと関心してしまった。みんな演技うまいなーと感想。最初もカットないじゃないかと思ってハラハラしながら観てたからオチみて、そーなるのか!と再び関心しました。監督すごいね!

    +18

    -2

  • 468. 匿名 2019/03/11(月) 22:40:10 

    録画で見たけど最初の40分しんどかった〜
    途中で旦那がつまらんと言ってギブして寝たw
    カメラワークと手ぶれと女の子の叫び声で頭痛くなって休憩してからなんとか最後まで見たw
    事前に言われてなかったら私もギブしてたと思うわ

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2019/03/11(月) 22:40:15 

    ワンカットの時のカメラマンゾンビが表情も動きもクオリティが高くてプロゾンビとひっそり名付けて感心してたけど、まさかプロアル中の泥酔だったとはwww全体を見たら爆笑したわー見方を変えると全然違う意味になってあるよねぇと改めて思わされたwww

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2019/03/11(月) 22:41:28 

    全然面白くなかった。最初の37分?ノーカットを我慢したら面白いって言われて我慢したけど22時になったらダウンダウンにチャンネル変えた。

    +9

    -2

  • 471. 匿名 2019/03/11(月) 22:41:39 

    それ以前にこれが話題になってるのを知らなかった。

    +4

    -3

  • 472. 匿名 2019/03/11(月) 22:50:45 

    映画好きによる映画好きしか出ない映画好きのための映画よね
    つか11パーで高視聴率時代か…

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2019/03/11(月) 22:52:37 

    色々な感想あるけど好みだよね!
    今までにない感じの映画だったね。
    ドキュメンタリーみたいな。
    つまらないドラマよりはいいかな。

    +5

    -3

  • 474. 匿名 2019/03/11(月) 23:00:27 

    半年前映画館で見たのに
    もう地上波で放送って思ったら
    2017年の映画だった
    映画館で一人で見るのもいいけど
    家で家族と見るのも良かった

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2019/03/11(月) 23:04:26 

    アバターや、君の名は、より断然面白かった

    +12

    -6

  • 476. 匿名 2019/03/11(月) 23:04:33 

    パクリ問題って結局どうなったの?

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2019/03/11(月) 23:06:50 

    ドキュメンタリー風のワンカメ回しの映画ってあるよね。
    ああいうのと同じ構成?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/03/11(月) 23:13:54 

    すごく面白かった!!
    けど、二番煎じは絶対やっちゃいけないパターンのやつだよね

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2019/03/11(月) 23:18:29 

    「最初の37分は我慢してチャンネル変えずに見て‼︎後半その意味がわかるから、CMも入らないから」と監督が力説してたから40分くだらないゾンビ映画を見てました。
    ただ、ボーッと見てただけなので後半になってボーッとしてた自分に後悔…
    当時リピーターが多かった意味がよくわかった。
    自分みたく前半ボーッと見てた人間がその前半をちゃんと見ようともう一回行ったんだなw

    +10

    -2

  • 480. 匿名 2019/03/11(月) 23:20:08 

    >>342
    元ネタは前スレのコレ
    「カメラを止めるな!」TV初放送は高視聴率11.9% 冒頭約40分CMなしの

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2019/03/11(月) 23:20:13 

    まずの、40分が苦痛。

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2019/03/11(月) 23:24:33 

    まあ私は絶賛された時はステマか?と懐疑的で
    ある日フラっと映画館行ったらコレが時間的にちょうど良くて、
    まあ話題だし見てみるかと本当になんの知識もなくてよかった

    本当に最初のゾンビ編はコレが後2時間続いたら地獄だなと思って見てたけど
    後半面白かったよ

    でも飛んで埼玉や謝罪の王様は面白いところと笑えないところとあって
    まあまあだったから、この2つの同じぐらいの評価かな

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2019/03/11(月) 23:25:52 

    おもしろかったけど
    大絶賛ってほどではなかった。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2019/03/11(月) 23:26:09 

    初見だったけど、期待し過ぎたかなーって感じかな
    なるほど!とは思ったけど、個人的には映画館に行ってみるほどではないかな(^_^;
    笑えるとこもあったし、まぁ普通によかったって感じ

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2019/03/11(月) 23:34:32 

    ツッコミどころが多くて面白かった!
    真面目な人ほどおもしろくないだろねこの映画は

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2019/03/11(月) 23:40:33 

    きっと糞つまらないゾンビB級映画だと思ってみたら、ゾンビ風ハートフルコメディでウケたー
    しかもさっき初めて金ロー録画したやつみた

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2019/03/11(月) 23:49:17 

    監督の元気の押し売りめんどくさそ。変なノリ。

    現場はみんな明るく楽しく仕事ができました!感強制されるの絶対だるい。

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2019/03/11(月) 23:50:27 

    >>461

    結構良い方かな
    【2018年】

    11月16日「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1」 関東9.1%

    11月2日「紅の豚」 関東12.5%

    10月26日「もののけ姫」 関東12.8%、関西13.4%

    10月19日「謝罪の王様」(初) 関東7.2%

    10月12日「斉木楠雄のΨ難」(初) 関東8.5%

    9月28日「海賊とよばれた男」(初) 関東8.4%

    9月21日「プレデターズ」 関東6.7%

    9月7日「アントマン」(初) 関東8.9%

    8月31日「メアリと魔女の花」(初) 関東10.3%

    8月24日「猫の恩返し」 関東12.2%

    8月17日「となりのトトロ」 関東14.0%、関西15.1%

    8月10日「ハウルの動く城」 関東14.5%【今年最高】、関西15.1%

    8月3日「オデッセイ」(初) 関東11.3%

    7月27日「バケモノの子」 関東10.3%

    7月20日「時をかける少女」 関東10.1%

    7月13日「ジュラシック・ワールド」 関東13.9%、関西13.6%

    7月6日「ジュラシックパークⅢ」 関東9.7%

    6月29日「スター・ウォーズ/新たなる希望」 関東8.2%

    6月22日「ファインディング・ドリー」(初) 関東8.5%

    6月15日「ズートピア」(初) 関東10.3%

    6月8日「22年目の告白-私が殺人犯です-」(初) 関東11.7%

    5月25日「ロスト・ワールド/ジュラシック・ワールド」 関東8.9%

    5月18日「かぐや姫の物語」 関東10.2%

    5月11日「パシフィック・リム」 関東6.6%

    4月20日「名探偵コナン から紅の恋歌」(初) 関東10.8%、関西14.4%

    4月13日「火垂るの墓」 関東6.7%

    4月6日「るろうに剣心 伝説の最期編」 関東7.9%

    3月30日「るろうに剣心 京都大火編」 関東6.0%【今年最低】

    3月23日「トイ・ストーリー3」 関東11.0%

    3月16日「ちはやふる-下の句-」(初) 関東6.3% 『フジ「モンスターズ・ユニバーシティ」 関東6.9%』

    3月9日「ちはやふる-上の句-」(初) 関東9.1%

    2月16日「PAN〜ネバーランド、夢はじまり〜」(初) 関東7.1%

    2月9日「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」 関東7.4%

    1月19日「ルパン三世 カリオストロの城」 関東11.0%

    1月12日「ゲド戦記」 関東10.2%

    1月5日「魔女の宅急便」 関東12.5%

    ↑【2018年】

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2019/03/11(月) 23:53:47 

    何が面白いかわからん。

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2019/03/11(月) 23:55:41 

    ポン‼︎ の使い所が1番面白かった

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2019/03/11(月) 23:55:47 

    脳が老いてる‥のは否定しないけど、
    歳を重ねて感動しやすくなってきてるよ。

    私は何ひとつ見逃さないぞ!と、テレビの前でじっくりと見たよ‥映画館だと観客に気をとられるから
    ある意味とても集中してた!

    下痢やゲロ、血糊、悲鳴‥に不快感を覚え‥
    (下品な笑いが嫌いなわけじゃない!)

    キャスト、みんなの笑うポイント(伏線回収‥は全て拾ってる!)に見事にハマらなかった‥最後まで期待し過ぎてエンドロール‥
    私はイマイチだったけど上手く時代にハマったんだよねーきっと‥

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2019/03/11(月) 23:59:16 

    >>451 大学生なら仕方ないけど小さい子供がいる親はこんな
    エログロ映画を見せちゃ駄目ですよ。

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2019/03/12(火) 00:01:57 

    最後のエンドロールは何だったの?
    はじめの40分、舞台裏の後半、エンドロール
    結局、撮影の構造はどうなってたの?
    詳しい人教えて下さい。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2019/03/12(火) 00:14:12 

    制作費300万でこの映画を作ったのはスゴい
    なるほどーって感心はしたけど、2度目は見ないかな

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2019/03/12(火) 00:22:59 

    >>493
    まずエンディングでやったぶっ通しのゾンビB級映画を撮影して
    その時のスタッフの動きを役者さん達がトレースしながら舞台裏パートを撮影した

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2019/03/12(火) 00:29:10 

    予想以上に面白かった!
    こんなストーリー今までなかった!
    俳優陣もよくてかなりよかった!
    最初の方は意味不明?だったけど、後半はすごくて引き込まれた。

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2019/03/12(火) 00:36:07 

    録画しててまだ見てないけど、子ども達から絶対見た方がいい!面白いよ!!
    って言われてる

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/03/12(火) 00:49:33 

    これは家族一致で面白かったって意見になったよー
    万引き家族の時は意見が別れたんだけどね。
    アカデミー賞は万引き家族だったから。
    人の好みもあるからとは言え見なきゃわからないもんだよね。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/03/12(火) 00:56:17 

    話題作は面白いに違いない!って単純な人ほどムキーッてなるんじゃない?わからないから

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2019/03/12(火) 00:57:18 

    >>358
    >前半我慢して見れば後半面白くなるっていうのを散々聞いてたから、ほぼ予想通りの展開だった

    本当それ
    もっとひねってるかと思った
    ポニーテールの子は可愛いと思ったな
    あの実験的な感じが逆にウケたのかもね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。