ガールズちゃんねる

スザンヌ、テディベアの防災リュックで子どもと考える防災を呼びかけ反響続々

88コメント2019/03/13(水) 10:38

  • 1. 匿名 2019/03/09(土) 09:20:17 



    スザンヌはこの日、「ヤフーの防災ダイバーシティに賛同して、わたしの防災を考えました。その結果子ども用の防災リュックにしました。息子もまだ幼いので、くまちゃんの防災リュックを備えました。(中略)中身については息子と話し合って決めました。災害時、避難移動中や避難所で、このリュックで子供がちょっとでも癒されたらなと思います。みなさんも 自分ならではの防災を考えてみませんか?」と呼びかけた。

    +188

    -6

  • 2. 匿名 2019/03/09(土) 09:21:08 

    可愛いけど、あまり入らなそう…

    +264

    -11

  • 3. 匿名 2019/03/09(土) 09:21:22 

    邪魔だからね?

    +15

    -43

  • 4. 匿名 2019/03/09(土) 09:21:40 

    災害舐めないでね?

    +39

    -61

  • 5. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:16 

    好きじゃないからってなんでも叩くなよ
    これいいいいと思うけど

    +438

    -11

  • 6. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:25 

    ぜんぶ入らないよねw

    +61

    -9

  • 7. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:30 

    本当に災害にあった時熊にした事後悔しそうだからやめた方がいい。

    +33

    -24

  • 8. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:32 

    可愛いけどもうちょうと入りそうなのなかったの?

    +151

    -12

  • 9. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:34 

    ちょっと、男子真面目にやって?

    +18

    -11

  • 10. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:57 

    カロリーメイト一個って‥

    +38

    -9

  • 11. 匿名 2019/03/09(土) 09:23:05 

    お飾りにすぎん!真剣に考えるなら普通のリュックをチョイスすると思うが。

    +26

    -13

  • 12. 匿名 2019/03/09(土) 09:23:15 

    これいいっていうよね!
    ぬいぐるみは抱っこしたりして子どもを安心させてくれるし意外に考えられてない癒しグッズとして必要だよね。

    +436

    -6

  • 13. 匿名 2019/03/09(土) 09:23:26 

    クマはやめようか。

    +13

    -33

  • 14. 匿名 2019/03/09(土) 09:23:35 

    防災に備える気持ちが大切(^^)
    私もこれ欲しいなって思った。
    スザンヌは何だかんだセンス抜群。

    +150

    -11

  • 15. 匿名 2019/03/09(土) 09:24:10 

    思った以上に小さかったw
    まあこれ以外にも防災グッズは揃えているだろうから、このリュックは子供の不安を和らげることを一番の目的に選んだのかもしれないね

    +267

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/09(土) 09:24:12 

    でもいいとは思う
    避難所に玩具なんてないし、小さい子には必要なのかもしれない。
    小さい子が大きな荷物持って逃げることなんて出来ないだろうし…
    別に遊び感覚でやってないと思う

    +363

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/09(土) 09:24:15 

    東日本大震災の被災者ですが、
    癒されてる余裕なんて
    私には、なかったです。

    +10

    -60

  • 18. 匿名 2019/03/09(土) 09:24:41 

    災害時は実用性が大事。

    +10

    -11

  • 19. 匿名 2019/03/09(土) 09:25:31 

    まだ子供だからね。
    防災に備えて準備しようって意識を持たせる段階的なものじゃないの。

    +251

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/09(土) 09:25:44 

    熊の中身を小豆にしたらどうだろうか

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2019/03/09(土) 09:26:41 

    子供が持てる分なんてたかが知れてるし
    動揺して持てないかも知れないし
    必要な分は大人が持つ前提だろうからいいでしょ

    +248

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/09(土) 09:26:50 

    >中身については息子と話し合って決めました。

    良いなと思ったのはここ
    子供と防災や避難について日頃から話しておくのは大事だよね
    荷物のまとめは一人でやった方が早いかもしれないけど子供と一緒にやることで子供の意識を高めることもできるし

    +278

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/09(土) 09:26:51 

    気持ちはわかるけど
    ちゃんとした事教えなよ。
    クマたんじゃ一週間生きれないよ。

    +6

    -52

  • 24. 匿名 2019/03/09(土) 09:26:52 

    本当に気が紛れる程度だね。
    準備したっていう形で満足してるって言うか...
    それよりも、私が今朝申請した子供の非常用持出袋のトピ採用してほしかったよ(ToT)

    +10

    -41

  • 25. 匿名 2019/03/09(土) 09:28:23 

    >>24
    そのトピいいですね❗採用を祈ります❗

    +6

    -13

  • 26. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:01 

    子供用のなんだからそもそもそんなにたくさん入れようと思ってないでしょ

    +150

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:09 

    うちなんて何もやってないよ
    考えてるだけ偉いよ

    +117

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:09 

    >>5
    逆にどこに炎上する要素あるの?
    教えてプロネット民wwwww

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:19 

    いいと思うけどな。
    別にこれだけじゃないでしょう?
    さすがに、大人用の防災リュックもあるかと。

    +115

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/09(土) 09:30:51 

    >>28
    スザンヌ 
    子供
    くまのリュック
    中身が少ない

    とかじゃないか?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:05 

    序盤のマジレス勢はこどもの時こういうのしたのかな?

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:46 

    子供のことを考えるなら
    一番大事なのは
    ドメスティックな男を選ばないこと

    +12

    -9

  • 33. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:46 

    小さい子でも話せば普通のリュック持てるよね。
    ぬいぐるみがいるなら外ポケットにねじ込んどけばいいと思う。

    +5

    -27

  • 34. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:19 

    ネット民はそんなに炎上すきなら
    自分の体に付けて灰になってろ

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:34 

    しないよりマシなレベル

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:39 

    まだお子さん幼稚園ぐらいでしょ?
    その年齢ならこれくらいで十分だよ!小さい子に重いリュック背負わせる方が逃げる時危なそうじゃん!
    親が全て持てば良いんだよ

    +150

    -3

  • 37. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:46 

    うわこんなちびっこに普通の機能性がーってマジの指導さっぶ

    +129

    -5

  • 38. 匿名 2019/03/09(土) 09:33:52 

    子供が持てる量なんて限られてるし、子供の不安がやわらぐならいいと思う。

    +87

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/09(土) 09:35:14 

    逆に一杯物はいるリュックでも子供背負えないなら元も子もない
    はいそうやってすぐたたく
    というかこれのどこがたたくようそある?
    生きてて恥を感じたことないのかな?

    +70

    -4

  • 40. 匿名 2019/03/09(土) 09:35:37 

    もう5歳が近い男の子で素直にこのぬいぐるみリュックを持ってくれるのがすごい。
    普通のリュックでいいんじゃないの?

    +13

    -10

  • 41. 匿名 2019/03/09(土) 09:35:49 

    311のすぐあと、避難所の子供への寄付で、
    簡単な玩具とか、簡易のアクセサリーキットとか
    男の子が喜びそうなシールとか贈ったら喜ばれたよ!

    心がけ大事だよ。

    +87

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:08 

    >>17
    経験者の声は大切だと思います。
    いざの時何か必要だったのか色々教えて頂けると嬉しいです。

    スザンヌさんのきっと癒しがあったらいいだろうと思う母心も大切だと思います。

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/09(土) 09:37:01 

    これ叩いてる連中が
    不謹慎狩りしてそう

    +46

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/09(土) 09:41:12 

    生きなきゃいけないんだからそれなりの物を持っていかないといけないことを教えることは大事だけど、それでこのリュックサックをわざわざ選ぶのもよくわからないわ。

    +6

    -22

  • 45. 匿名 2019/03/09(土) 09:41:49 

    こんなこと言っちゃなんだけど
    見た目重視で実用性を考えないところが夫選びに通じてる気がした

    +5

    -29

  • 46. 匿名 2019/03/09(土) 09:42:27 

    >>39
    そもそもいつまでもテディベアって訳でもないしね
    どうせあと一年したら別のリュックになってるよ
    備えは定期的に変えるものだから

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:31 

    万が一のクッションになるかもだし、枕にも良いし。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:33 

    >>32
    ドメスティックな男って何?どういう意味?

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/09(土) 09:43:48 

    どうせクマなら熊本出身なんだしくまモンのリュックにすればよかったのに
    PRにもなるし熊本も震災あったし子供用の防災リュックに何が必要なのか考える提案にもなったのに

    +3

    -22

  • 50. 匿名 2019/03/09(土) 09:47:32 

    スザンヌは一応熊本地震で被災してるから、その時の教訓があるんでない?

    +40

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/09(土) 09:49:56 

    >>17
    スザンヌも熊本地震で被災したから

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/09(土) 09:53:07 

    凄いね偉いね

    褒めてほしくて仕方ないんだね

    +2

    -19

  • 53. 匿名 2019/03/09(土) 09:54:12 

    >>52
    的確なこと言える私よくない??って言われたいんだね

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/09(土) 09:54:13 

    なんで災害は地味にしなければ不謹慎だと言われるのか?子供の分なら可愛いリュックにさせてもいいかと思う。もちろんこのぬいぐるみは使えないだろうけど、リメイクして荷物が入るようにして怖い時は抱っこさせたり、心の安定を求めてもいいと思う。大人はガチ災害グッズ持てばいいだけ。万が一子供とはぐれても名前とかリュックに記載しておけば身元確認が早くなるし。

    +41

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:28 

    >>40
    いいおとながリュック叩いてる方がすごいよ
    デザインなんてどうでもいいだろ

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/09(土) 09:57:57 

    >>40
    人の趣味を叩いてるお前が一番幼稚

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:30 

    >>55
    入んないって言ってるんだろ。バーカ

    +1

    -16

  • 58. 匿名 2019/03/09(土) 09:59:19 

    >>55
    よくないよ。なんでこういうときにそこをちゃんとしないのか理解できない。
    癒しは別に用意できるでしょ。

    +1

    -17

  • 59. 匿名 2019/03/09(土) 10:00:26 

    >>58
    理解できないならしなくていい
    いちいち叩くな

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/09(土) 10:04:49 

    子供さん置いて自分だけ時々東京に行って芸能活動してるから、その間に熊本で災害があったら大変だね。子供のためにも熊本に住み続けるんなら芸能界やめたら?

    +1

    -17

  • 61. 匿名 2019/03/09(土) 10:09:20 

    >>58
    癒しを別に用意してその荷物でリュックが一杯になったり、子どもが手に持つよりは背負えるぬいぐるみで良いと思う。
    容量大きくても重たくて背負ってくれなかったら、結局保護者の手が1つ奪われる。
    ぬいぐるみってフワフワしてて抱き締めたりで安心感でやすいし。
    子どもにリュック用意してるってことは、スザンヌは子どもの分もフォローできるように、自分が背負う荷物に入れてると思うよ?

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/09(土) 10:11:44 

    うちも用意しようかなと思ったけど、3歳息子はぬいぐるみではもうあまり遊ばない
    息子さん5歳くらいなんだね
    5歳男の子がくまさんバッグって、ちょっとかわいすぎるような

    +2

    -14

  • 63. 匿名 2019/03/09(土) 10:14:02 

    >>60
    熊本は祖母やおばがいるんじゃなかった?
    東京で息子と2人っきりでも仕事中に災害あれば息子の近くに行けない可能性あるよ。
    熊本で親族のフォローあったほうが安心って考えなんでしょ。

    シングルマザーで自分が働かなくちゃ育てられないんだから、周りがとやかく言う権利ないよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/09(土) 10:16:13 

    このクマちゃん欲しい

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/09(土) 10:17:39 

    余計なお世話なコメ多くて特にスザンヌファンじゃないけどお気の毒に思った

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:01 

    あんまり入らないとか文句言ってる人いるけど、別にスザンヌも子供に完璧な装備は求めてないでしょ。重くしすぎても持てないだろうし。

    何にも用意してない人も多い中で子供に必要なものを考えさせるって大切なことだと思うけどね。

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/09(土) 10:18:27 

    >>62
    スザンヌの息子がそれでいいならいいんだよ
    細かいことにケチつけすぎ

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/09(土) 10:25:22 

    >>15
    お子さん可愛いね!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/09(土) 10:35:02 

    くまもんの防災リュックじゃないんだね
    何か一貫性がない人

    +2

    -15

  • 70. 匿名 2019/03/09(土) 10:43:12 

    >>69
    この防災リュックはスザンヌのためじゃなくて、子どものための用意なんだから、子どもがくまモンよりこのテディベアが良かったんじゃないの?

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/09(土) 10:52:26 

    子供にとっては不安を和らげてくれそうだね
    中身が入るかは別として

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/09(土) 11:13:31 

    やってるだけえらいよね。これを良いなと思って真似する人もいるだろうし、結果防災意識が高まるから。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/09(土) 11:17:29 

    スザンヌ息子何歳か知らんけど、いいんじゃないかなあ。自分で考えられる子供になれるんじゃない?
    小学生、中学生になればまたリュックの大きさや中身も変わってくる度に親御さんと話し合う機会も増えるし。
    ◯◯のバッグ買いました~みたいな投稿よりずっといいじゃん。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/09(土) 11:21:41 

    子供に家庭内でも役割を与えるのは大切なこと。お手伝いや自分の身の回りのことなど。
    スザンヌいいお母さんじゃん。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/09(土) 11:50:22 

    可愛いのはいいけど、それだけじゃ足りないんやないか??

    災害起きたとき絶対後悔する。そんなんじゃ死ぬよ。災害経験したことない私が言っても説得力ないけど。

    +0

    -12

  • 76. 匿名 2019/03/09(土) 11:50:24 

    子供は気に入ったものじゃないとずっと持っていてくれないよ
    重さがあってもダメ
    ぬいぐるみリュックなら癒し効果もあって本当に良い発想だと思う
    一緒に避難することが前提で考えられていると思うけど…

    寒い体育館の避難所なんかでは、大人でもぬいぐるみに癒されたりすることがあるよ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/09(土) 11:55:55 

    いいアイディアだと思う
    ただ普通のリュックと比べて水を吸った時かなり重くなりそうだから悪天候の日や水害がひどい地区だった場合そこだけ心配

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/09(土) 12:46:35 

    子供には良いと思う
    避難所で大人達が不安がってる中少しでも拠り所があると違うだろうし

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/09(土) 12:49:00 

    良いと思います。
    防災リュックっておく場所考えちゃいませんか?これなら玄関においても気にならないと思う。

    なによりもくまちゃんにすることによって普段から親しみやすく、いざという時も「くまちゃん持って」と小さい子にも分かりやすいと思う。

    私も震災経験者で、いざという時慌てて混乱したから。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/09(土) 13:18:23 

    スザンヌさんはくまだったけど他のお子さんにも好きなキャラのリュックやぬいぐるみ型のリュックでも良いんじゃないかな?
    子供は敏感だし少しでも気が紛れる物で防災リュック作っても良いともう

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/09(土) 14:13:36 

    ぶっちゃけ叩くだろうが叩かれるだろうがどうでもいい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/09(土) 22:46:34 

    中身が足りないとか、普通のリュックで良いとか、非難する人もいるけど。
    私は、このトピを見て
    「やらなきゃ、やらなきゃと思いつつ、防災グッズ準備できてなかったな、準備しなきゃ」
    と思いました。
    何もないと、ついつい、防災への意識って疎かになってしまったりもする。
    スザンヌさんのように芸能人で発信力のある人がこういうことを呼びかけてくれるのはいい事なんじゃないかな。
    これを見て、それぞれが自分に必要な災害への備えをすればいいとおもった。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/10(日) 04:44:49 

    リュック探して持ってたら逃げ遅れて死ぬよ

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/10(日) 04:45:39 

    なんでみんなグッズから入るかね
    命がかかってんだからそのどんくさい体をまずどうにかした方がいい

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/10(日) 13:24:18 

    息子もぬいぐるみ好きだったし、スザンヌのお子さんもテディベアもってニコニコしてるし、男の子でも好きな子は好きだよ。

    それに、幼稚園児にちゃんとした避難バッグなんていらないよ。親が持てば良い。

    自分の好きなバッグなら、いざという時に持たなきゃ!クマちゃん守らなきゃって強い気持ちで居られると思うし。

    東日本大震災で被災したけど、子供に写真以上の道具入れた重いリュック背負わせて歩いて避難するなんて無理だよ。結局親が持って逃げることになるからかえって邪魔になる。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/10(日) 22:47:10 

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/10(日) 22:49:54 

    くく86髪ボサボサで汚いね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/13(水) 10:38:20 

    防災準備してても結局主人が喰い倒してしまう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード