ガールズちゃんねる

土俵の女人禁制は「大事な伝統」 宝塚市長と相撲協会面会

203コメント2019/03/11(月) 13:37

  • 1. 匿名 2019/03/09(土) 08:40:19 

    神戸新聞NEXT|総合|土俵の女人禁制は「大事な伝統」 宝塚市長と相撲協会面会
    神戸新聞NEXT|総合|土俵の女人禁制は「大事な伝統」 宝塚市長と相撲協会面会www.kobe-np.co.jp

    大相撲の土俵に女性が上がれない「女人禁制」について、日本相撲協会に見直しを求めている兵庫県宝塚市の中川智子市長(71)が8日、大阪市内で同協会広報部長の芝田山親方と面会した。中川市長は昨年4月、男女で区別しない対応を求め、同協会も議論するとしていたが、芝田山親方は「結論を出すのに何年かかるか分からない」と応じ、「女性を土俵に上げないのは、相撲が守り続けてきた大事な伝統だ」と強調し、物別れに終わった。


    中川市長は「親方は『人権侵害とか憲法に抵触しているとか、話にならない。そういうことを言う方が人権侵害』と言い、『何で分からないのか』とすごく怒られた」と説明した。

    中川市長は「時代が変化し、東京オリンピック、パラリンピックもある。『このままあいまいにしたくない』という思いで面会に来たが、大きな川が横たわっているという印象で、とても残念」とし、「土俵に上がれないのは、私は差別だと思っている」と述べた。

    芝田山親方と面会後、取材に応じる中川智子市長

    +16

    -165

  • 2. 匿名 2019/03/09(土) 08:41:11 

    どちらの言い分もわかるけれども…

    +88

    -14

  • 3. 匿名 2019/03/09(土) 08:41:27 

    もっとマシな顔の画像は無かったのか?笑

    +214

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/09(土) 08:41:34 

    女人禁制だけじゃなくて、もう腐り切った相撲協会

    +264

    -20

  • 5. 匿名 2019/03/09(土) 08:41:43 

    相撲ってもともと○○の人たちがやるスポーツだったから、、、あんまり言わない方が良いよ

    +12

    -6

  • 6. 匿名 2019/03/09(土) 08:41:44 

    こういうこと言う人嫌いだよ

    +175

    -15

  • 7. 匿名 2019/03/09(土) 08:41:45 

    そんなに土俵に上がりたかったら
    まわし締めて相撲とりなよ

    +315

    -34

  • 8. 匿名 2019/03/09(土) 08:42:21 

    まわしして上半身裸になるの無理だし、土俵に上がれないことに不便がないんだけど…

    +329

    -18

  • 9. 匿名 2019/03/09(土) 08:42:34 

    これおっさん?おばさん?

    +92

    -11

  • 10. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:00 

    わざわざこの写真を選んだ記者の感情が伝わる。

    +136

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:27 

    でも相撲協会も伝統だからの一点張りじゃ思考停止だよね。原則は女人禁制だけど人命救助や災害発生などの非常時は例外とする、くらいの改変は加えてもいいのかも。

    +327

    -3

  • 12. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:29 

    別にいいけど、前みたいに緊急時にも上がるなとか言うのは常識で考えて止めるべき。

    あったよね、土俵で倒れた人に応急処置したら女性は土俵に上がってはいけないとか言うニュース

    +317

    -4

  • 13. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:34 

    私が市民なら、こんな事に時間を割かずに、市民の為になるお仕事をして欲しい。と思う。だって、相手は相撲協会だから。

    +245

    -7

  • 14. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:52 

    誰かが倒れた時に、女性は降りてってアナウンスされたんだっけ?あれは間違ってるよね。
    でも相撲はしないから別にいいわ笑
    どこの誰が土俵に上げろって騒いでるの?

    +222

    -2

  • 15. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:53 

    なんでそこまで土俵に上がりたいのか

    +189

    -19

  • 16. 匿名 2019/03/09(土) 08:43:57 

    別に上がれなくても困らないからどっちでもいい。
    でも、前みたいに緊急事態の時に上がってぐちぐち言われるのは嫌だわ。

    +171

    -6

  • 17. 匿名 2019/03/09(土) 08:44:16 

    いやいや、なんであんたそんなに土俵に上がりたいのよw

    +176

    -18

  • 18. 匿名 2019/03/09(土) 08:45:36 

    私は結構男女格差や女性蔑視に敏感です。
    友人や同僚に賛同得られない事も怒ったりしてますが、

    これはただのアホ。
    伝統や信仰など、クソもミソもごちゃ混ぜにしすぎ。不快。

    +123

    -18

  • 19. 匿名 2019/03/09(土) 08:45:45 

    そこまでして土俵に上がりたい意味がわからない。
    そんなことより市民は他のことを改善して欲しいと思ってるはず。本来任された仕事を全うしたほうがいいと思いますよ。

    +149

    -9

  • 20. 匿名 2019/03/09(土) 08:45:47 

    土俵に上がって勝負をしたいとは思わないけど、試合の時以外は上がっても良いんじゃないかな。
    子どもが見学の時とか。

    +7

    -25

  • 21. 匿名 2019/03/09(土) 08:46:12 

    応急処置は認めて欲しいが、それ以外は興味ないレベル。
    自分が偉い立場になったからって、土俵上がる権利が欲しいってなんか、ルール無茶苦茶に曲げるのは共感しない。

    +139

    -6

  • 22. 匿名 2019/03/09(土) 08:46:52 

    >>17
    男だけの空間があることがムカつく!
    なお宝塚音楽学校

    +12

    -15

  • 23. 匿名 2019/03/09(土) 08:46:55 

    伝統ではないんでしょう?

    +5

    -17

  • 24. 匿名 2019/03/09(土) 08:47:05 

    この人が土俵にあがりたいのね・・・

    +60

    -5

  • 25. 匿名 2019/03/09(土) 08:47:11 

    でも女性市長とかは表彰式でも上がれないのは変かも。
    取り組みは無しだけど表彰くらいよくないかな?

    +29

    -36

  • 26. 匿名 2019/03/09(土) 08:47:12 

    タカラヅカもまさに男性禁制みたいになってるからね

    +97

    -5

  • 27. 匿名 2019/03/09(土) 08:47:30 

    この人女子校についてはどういうお考えをお持ちなのだろうか

    +98

    -11

  • 28. 匿名 2019/03/09(土) 08:47:52 

    土俵に上がりたいって話じゃなくて、救命のために土俵に上がったのに女性は降りろと言われたとかおかしくない?
    こういうの改善する必要があるのでは?って相撲協会と話し合いをしているのがこの市長さんでしょ
    救命女性に「土俵から降りて」 大相撲巡業、市長倒れ
    救命女性に「土俵から降りて」 大相撲巡業、市長倒れgirlschannel.net

    救命女性に「土俵から降りて」 大相撲巡業、市長倒れ 救命女性に「土俵から降りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長があいさつ中に倒れ、複数の女性が土俵上で心臓マッサージなどをして...

    +24

    -20

  • 29. 匿名 2019/03/09(土) 08:48:03 

    子供相撲や、高校生でも部活で相撲してる女の子は土俵に上がってる訳だし、スピーチもいいと思うけど。女人禁制撤廃で。平成も終わることだし。

    +14

    -20

  • 30. 匿名 2019/03/09(土) 08:48:08 

    伝統を変えてまで何がしたい?

    +68

    -10

  • 31. 匿名 2019/03/09(土) 08:48:40 

    テメーが受け持ってる市に男子禁制の学校あるじゃねーかwww

    +108

    -13

  • 32. 匿名 2019/03/09(土) 08:49:16 

    男女で線を引くからダメなんだよ。関係者以外立ち入り禁止でいいじゃん。

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/09(土) 08:49:27 

    女はだめー!っていう相撲協会も、なんで!!って言う市長もどちらもばかばかしいと思う。

    +7

    -13

  • 34. 匿名 2019/03/09(土) 08:49:33 

    ドスコイなんかどうでもいいよ!

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2019/03/09(土) 08:50:06 

    >>1土俵に上がりたきゃ市長やめて女相撲でもやればいいのに

    +16

    -11

  • 36. 匿名 2019/03/09(土) 08:50:20 

    明治維新の頃に『裸は猥褻』ってことで逮捕されてる伝統。
    相撲=神事が常識だったら逮捕なんてされません。

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/09(土) 08:50:26 

    女市長だと挨拶の時土俵に上がれないから?
    土俵上で宙吊りにしてフライングしながら挨拶はどうだろう。小林幸子みたいな。

    どこかの市長が倒れて救急のために土俵に上がった女性が居たけど、そういう緊急の時に伝統がーって言わなければ、あとは女人禁制でも別に気にならない。相撲に興味がないだけだけど。

    +33

    -5

  • 38. 匿名 2019/03/09(土) 08:50:44 

    宝塚といえば宝塚歌劇
    それに男も入りたい!!ってなったらどうするの?それと同じなんじゃない?

    +99

    -11

  • 39. 匿名 2019/03/09(土) 08:51:08 

    >>31
    タカラヅカは『男は不浄』だからじゃないよ。

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/09(土) 08:51:16 

    宝塚にも同じ文句言えよ

    +60

    -8

  • 41. 匿名 2019/03/09(土) 08:51:50 

    この競技が国技で、興行のときに自治体の長が絡むから面倒になるんだよ。国技を他の競技にしてしまえばOK。そしたら好きなようにすればいい。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/09(土) 08:51:50 

    >>12
    ほんま例えばなんだけと。

    江戸時代にでも土俵上で倒れた力士をたまたま居合わせた女性が土俵に上がって救った!なんて逸話があって有名だったとしたら、あんなアナウンスはしないだろう。

    緊迫した状況なのにとにかく日本人は前例が好き。

    まあでも普段はいいや。こんな主張賛同できない。

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/09(土) 08:51:53 

    限られた人しか入れないところがあってもいいじゃない

    +53

    -5

  • 44. 匿名 2019/03/09(土) 08:52:08 

    >>39
    事実上相撲の土俵よりも酷いよね
    相撲は女児があがったりしてるもん

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2019/03/09(土) 08:52:19 

    女子校や男子校は、不浄かどうかで決めてるわけじゃないから、大相撲協会といっしょにするのはおかしくない?

    +34

    -8

  • 46. 匿名 2019/03/09(土) 08:53:15 

    観客も女性排除すればいいのに
    男だけの秘密の場でいいよ

    +8

    -9

  • 47. 匿名 2019/03/09(土) 08:53:46 

    土俵に上がりたいのではなくて、差別なんじゃないか?っていう問題提起だよね。

    +13

    -5

  • 48. 匿名 2019/03/09(土) 08:54:04 

    相撲って頭悪そうだからなぁ
    なんかかわいそう

    +4

    -18

  • 49. 匿名 2019/03/09(土) 08:54:08 

    そもそも誰が『相撲は国技』って決めたの?相撲協会が勝手に言ってるだけじゃないの?
    タカラヅカはトップになっても、天皇陛下の賜杯なんて貰わないでしょ?

    +36

    -3

  • 50. 匿名 2019/03/09(土) 08:54:40 

    >>45
    独自の伝統で女人禁制というのが腹立つって主張なんやろ
    ならわけることを解消しないとね

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/09(土) 08:54:42 

    相撲は神事というけど、始まりの頃の形態はどうなのかな?
    神事を司ったのは女の神官なり巫女で、その下での行事として力士の勝負があったような気もするけど
    もしそうであれば、女が土俵に上がってはいけないというのは単なる後付けとも思われる
    まあ、見ているこっちは別にどっちでもかまわないな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/09(土) 08:54:46 

    普段は女人禁制
    ただし、命に関わる場合だけは特例として認める

    ↑これでよくない?
    まわし締めて相撲とるのは結局男性だけなんだから、女性が土俵に上がれなくても何の問題もないわ
    オリンピックとか相撲に関係ないのまで出してくるから、胡散臭くなるんだわ
    人権屋が関わってそう

    +37

    -3

  • 53. 匿名 2019/03/09(土) 08:55:38 

    この中川さんの主張、

    本当に土俵に上がれない事が男女不平等要素だと信じているのか

    それとも信念などなく、政治に使える!と思っているのか?

    どちらなのか?

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/09(土) 08:55:42 

    宗教観的だから、女人禁制は致し方なしと思うんだけどな。豚が食べられないのは豚に対して差別してる!って言ってるようなものだと思うんだけど。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2019/03/09(土) 08:56:15 

    こういうの言い出したらキリ無いよ
    そのうち宝塚に男が入団出来ないのはおかしいとかになる

    +29

    -4

  • 56. 匿名 2019/03/09(土) 08:56:43 

    >>51
    女相撲は昔あったけどいわゆる性風俗に近い形だったんじゃないかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/09(土) 08:56:44 

    >>26
    演技するのは女性だけだけど、裏方さん、関係者は男性もいっぱいいる。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/09(土) 08:56:59 

    伝統というか神事なんだけど

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:08 

    >>57
    演技するのは女だけってのがまさに差別やん

    +9

    -7

  • 60. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:27 

    調べれば日本各地に男子禁制の神様を祀った場所があると思うんだけど、それも伝統だよね?その伝統も破っていいってことに繋がると思うんだけど。
    なんでもかんでも時代だからと言って壊すことがいいことだとは思わない。

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:30 

    宝塚市民だけど、こんな事に時間割くより
    市政ちゃんとして欲しいわ。
    もっと解決してほしい案件いっぱいあるんだけど、女性軽視するなって言うならもっと、女性が働きやすい市にしてほしいわ。

    +14

    -4

  • 62. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:46 

    女人禁制は時代にそぐわないと思うけど、伝統伝統と叫ぶなら男女とも禁制にすればいいのでは。
    神聖な土俵にあがれるのは力士と行司だけにすれば差別どうのこうの言われないと思う。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/09(土) 08:57:51 

    >>40
    タカラヅカは男性関係者もたくさんいますよ。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/09(土) 08:58:11 

    >>14
    このバァさんが1人で騒いでるだけ。

    +22

    -7

  • 65. 匿名 2019/03/09(土) 08:58:22 

    私は別に土俵に上がれなくていいけど。

    +18

    -5

  • 66. 匿名 2019/03/09(土) 08:59:24 

    女人禁制の島とか神社あるけどまさかそれにも文句あるのかな

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/09(土) 08:59:28 


    男女ともに低学歴ほど男尊女卑思考だから
    高学歴高収入のパワーカップルを憎んでる人たち

    +4

    -7

  • 68. 匿名 2019/03/09(土) 08:59:50 

    土井たか子の土井チルドレンでしょ?
    がちがちの左翼を当選させている市って時点でどういう土地柄なのかよくわかるわ

    +28

    -3

  • 69. 匿名 2019/03/09(土) 09:00:05 

    その伝統って100年程度の伝統ですよね
    江戸時代は普通に女相撲とか有ったし

    外国人が入ってきて諸肌脱いだ女が暴れてるのが見栄えが悪いから禁止しただけの

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2019/03/09(土) 09:00:23 

    どーでもよい
    国の行事でもない興行なのに

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/09(土) 09:00:37 

    >>63
    関係者じゃなくて主演を男が務めないと男性差別では
    改革する勇気も必要ですよね

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2019/03/09(土) 09:00:45 

    この人は時代とかじゃなくて疎外感がいやなだけでしょ

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2019/03/09(土) 09:00:48 

    この婆さんは何がしたいの?
    なぜ土俵の女人禁制に拘るのか意味わからない
    相撲取りたいの?デ○だから?

    +11

    -7

  • 74. 匿名 2019/03/09(土) 09:01:25 

    神聖な場所なら禊を済ませていない男性も上がったら駄目なんじゃないかなあ

    興行として開催している時にその自治体の長が挨拶する際に、男性ならOK女性ならNGというのはやっぱり違和感を覚える
    だったら全員NGのほうがスッキリする

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/09(土) 09:02:11 

    宝塚市民は、この市長に対してはどう思ってるの‍?
    バカなこと主張してるなあって感じ‍?
    それとも同意してるの‍?

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2019/03/09(土) 09:02:17 

    調べたら女相撲はブスしかいないから廃れたって書かれててワロタ

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2019/03/09(土) 09:03:31 

    >>40
    おっさんのフレンチカンカンなんて誰が見たいんだよ。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2019/03/09(土) 09:04:33 

    宝塚擁護派はこの婆さんを間接的に擁護したいのかなんなのかわからんな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/09(土) 09:05:04 

    あの時臨機応変に対処出来なかったことがそもそもの原因。
    助けようとした人を「女」と言うだけで降ろそうとしたくせに見てるだけで何も出来なかったのは「男」なのにね。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/09(土) 09:05:18 

    >>77
    おっさんずラブが流行った日本で変なこというなよ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/09(土) 09:06:33 

    女子校や宝塚とは異なる問題だよね
    女人禁制の根底にある女性は不浄であるという価値観が間違っていると言いたいのでは
    女子校や宝塚歌劇団は男性が不浄だからという理由で創設されたわけではないし

    +7

    -10

  • 82. 匿名 2019/03/09(土) 09:06:36 

    関西は前にも女性知事が女人禁制問題で騒いでたでしょ
    そんな事よりもっとやる事あるだろうに 

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2019/03/09(土) 09:07:13 

    >>57
    その演技を男にもやらせろ
    それが市長の主張じゃん

    +4

    -5

  • 84. 匿名 2019/03/09(土) 09:07:43 

    >>81
    不浄を焦点に当ててないで
    バカは引っ込んどけカス

    +3

    -8

  • 85. 匿名 2019/03/09(土) 09:08:04 

    財団法人じゃなくて宗教法人ってことにしちゃえば?神事なんでしょ?

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2019/03/09(土) 09:08:49 

    >>69
    それなんだよね〜
    本当に相撲取りって相撲のこと知ってるの?
    どうせ勉強嫌いだろうし、本当は何も知らないんじゃないの?

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2019/03/09(土) 09:09:19 

    >>85
    穢れそう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/09(土) 09:09:20 

    >>80
    アメリカかどっかから、男性ストリップが入ってきたことがあるけど、定着しなかったね。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/09(土) 09:11:52 

    相撲のTV中継もやめて欲しいわ
    鬱陶しい

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2019/03/09(土) 09:12:08 

    そう言えば女相撲って今でも地方の神社とかで余興のようにやってるよなあ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/09(土) 09:12:55 

    相撲って意味あるの?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/09(土) 09:13:10 

    >>88
    男性ストリップとの話は全く関係ないし時代背景も変わってるわな
    偏差値低そう

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/03/09(土) 09:13:17 

    そもそもは神事だ、って言うなら、あらゆる芸事、歌舞音曲はたいてい「そもそも神事」だよね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/09(土) 09:15:04 

    性同一性障害とか性転換した人は相撲取りになれない?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/09(土) 09:16:36 

    うるさいわ〜
    黙って市長の仕事しときなよ

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2019/03/09(土) 09:18:01 

    不浄が問題ーとか言う人いるからこの人の演説聞いてみたけど、全く不浄って単語出してないな
    男女平等を問題点にしてるわ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/09(土) 09:18:48 

    この市長の経歴調べたら元社民党じゃん
    辻元や瑞穂と共に「土井チルドレン」と呼ばれただって

    なあんだ、そういうことか

    +11

    -3

  • 98. 匿名 2019/03/09(土) 09:20:26 

    女性専用車両にのせろのおっさんと変わらんきがす

    +7

    -4

  • 99. 匿名 2019/03/09(土) 09:22:54 

    >>81
    市長の話を勝手に妄想で作り上げるな

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2019/03/09(土) 09:25:10 

    伝統なら伝統でもいいでしょ
    でも相撲関係者以外全員土俵に登らないとか
    緊急時はOKとか
    やり方はあると思うけど

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2019/03/09(土) 09:25:11 

    >>20
    試合w

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/09(土) 09:26:17 

    伝統だからで男に演技をさせない宝塚は差別主義の集まりと見なされても仕方ないわな
    今は性転換して女性になる男性もいる
    それを受け入れず演者女性こだわる宝塚はおかしい

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:26 

    未開人のような回答
    思考すらしていない

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/09(土) 09:32:48 

    宝塚市民だけどこの市長なんか苦手なんだよね

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/09(土) 09:35:34 

    あの倒れた人に駆け寄った看護師さんがこれを言うならわかるんだ。「命と伝統のどっちが大事なんですか」って。
    でもこの市長の場合、巡業の時に女性市長だから土俵の上で挨拶できないってだけだよね?結局自分の為に伝統を変えろってことじゃん。
    他に取り組むべきことは、宝塚市にはないの?

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:23 

    >>104
    もっと市民の声が聞きたい!
    この市長どういう人なの?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:37 

    ゆがんだ平等主義
    行き過ぎた平等主義
    自己都合の平等主義

    リベラルはそんなのばっかり

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/09(土) 09:36:53 

    女性専用土俵でも作れば?
    誰も上がらないよ。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/09(土) 09:37:33 

    >>52さんの
    普段は女人禁制
    ただし、命に関わる場合だけは特例として認める

    これが最も「これでいーじゃん」な意見だと思うわ

    宝塚の男子禁制もだけど、ある「制限」があって生まれてくる「工夫」「面白さ」もある
    宝塚なら男役ね
    世の中すべてに適用される「制限」なら差別だろうけど、
    一定の競技や場所や集団においての約束事なら、それはそれでいいじゃない

    むだに騒ぎにして注目されたい炎上芸と同じでしょう

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2019/03/09(土) 09:37:54 

    そんな男女平等がいいなら、レディースデーも女性専用〇〇もなくせ!と主張しないと!

    +19

    -2

  • 111. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:03 

    タカラヅカがある市長が言うのもね。
    これは、ほとんどの人がタカラヅカはどうなんだと思うよね

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:55 

    ウーマンリブ(男女平等) | ユダヤ人に変えられた日本〜日本を守れ!〜
    ウーマンリブ(男女平等) | ユダヤ人に変えられた日本〜日本を守れ!〜ameblo.jp

    ウーマンリブ(男女平等) | ユダヤ人に変えられた日本〜日本を守れ!〜ウーマンリブ(男女平等) | ユダヤ人に変えられた日本〜日本を守れ!〜ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ユダヤ人に変えられた日本〜日本を守れ!〜70年前にユダヤ...



    男女平等をアメリカに住む金融ユダヤ人はなぜ支持し、資金提供して
    マスコミが洗脳しているのか?

    ①女も働かせれば、税収が二倍になる。
     
    ②子どもと母親を離すことができ、画一的な洗脳を子どもに与えられる。

     

    母親が働きに出るため、教育は専ら、保育園や学校が行う。


    学校で何を教えてくれるか?


    キチガイお花畑共産主義教育と自虐史観

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/09(土) 09:51:21 

    子供の相撲で女の子が勝っても決勝に出れないとかあったよね
    国技館の土俵上がれないから

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/09(土) 09:58:12 

    >>110
    あはは、それね!

    >>113
    へえ、その話は知らないけど、もしそんな事があるんだとしたら
    最初から周知しておくか、女子は参加させないかすればいい
    でも一切参加させないより、ちゃんと周知して承知してもらえばいい
    あるいは子供相撲の決勝は別の場所で行うようにすればいいのでは

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/09(土) 10:07:39 

    別に土俵に何か乗りたかないけど

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2019/03/09(土) 10:11:07 

    これさ、私立の男子校に行って「女子が入れないのはおかしい!認めろ!」って言ってるようなものだよね。だって他にも学校はいっぱいあるんだから、共学なり女子校なり行けばいい話。一人の為に校則変えたりしないでしょ。
    たまたま相撲協会っていう学校(協会)の校則(伝統)が、女性は入れないってだけ。田舎のお祭りに行けば、ちびっこ相撲に女の子も出てるし、赤ちゃんだっこしたお母さんが土俵に上がってるよ。土俵に上がりたければそっちに行けばいいのに。

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2019/03/09(土) 10:36:48 

    平時と非常時を混同するから
    相撲協会も付け込まれるのよ

    非常時は伝統より人命優先
    平時については、相撲は一種の神事なのだから、
    他人の信仰や伝統を現代人の価値観だけで踏みにじるべきではないと
    宝塚市長や女性団体を一蹴すれば済む話

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2019/03/09(土) 10:43:15 

    本気でおかしいですよと誰もが気付かない限りはこのままなんだろうね
    興味ない人はどうでもいいんだろうけど
    これ事実上国技だからね

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2019/03/09(土) 10:56:19 

    >>89
    昔は民放でもやってたよ。個人の好みまで持ち出すのは我が儘。
    お年寄りの楽しみを奪わないでほしいな。延べ年に数週間のこと。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/09(土) 11:11:45 

    気にしたことなかったけど、国技なのなら男性しか上がれないのはおかしく思う。国技じゃないなら別にこのままでも。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/09(土) 11:14:38 

    この人、大橋巨泉が議員辞職の会見した時に横で泣きながら辞めないで~とすがってた印象しかない。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/09(土) 11:15:19 

    なら歌舞伎にも文句を言わなきゃね

    私はどうでもいいよこんなこと

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/09(土) 11:15:52 

    元市民だった。
    こんな所で宝塚市の名前きくとは思わなかった。
    歌劇団に泥塗ってませんかね?

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/09(土) 11:18:42 

    >>121だけど追記がてら画像も貼っておくね。
    だから変な人っていうイメージ。
    土俵の女人禁制は「大事な伝統」 宝塚市長と相撲協会面会

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/09(土) 11:21:48 

    この人、幼稚園みたいな託児やってた。
    弟が一年間、みてもらってた。
    いつからこんな人になったん

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/09(土) 11:23:54 

    >>122
    ジャニーズとかもそうなるね。
    きりないよね。
    例えば、嵐のメンバーに女性が加わったらファンはいやだよね

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/09(土) 11:26:33 

    >>124
    うわぁ、完全にあっち側の人じゃん
    はいはい、me too、me too

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/09(土) 11:28:03 

    土俵に上がったらだめとか今時古い

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2019/03/09(土) 11:31:00 

    大半のがるみんは、私生活で相撲の事考えてない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/09(土) 11:40:25 

    そこまでして土俵に上がりたいか? 必要もないのに欲しがってるだけだろ。ガキみたいな人だな。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2019/03/09(土) 11:41:20 

    土俵という神聖な場所だから女人禁制なの?
    宮島の能舞台も女人禁制だよね。
    日本神話を元に女人禁制なら、それはそれで歴史を重んじて良いと思うけどな。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2019/03/09(土) 11:51:53 

    中東やインドに比べればこのぐらいはまだましな方だと思う。
    中東やインドだと女人禁制の場所に女が入った瞬間殺されてもおかしくないし、
    自分の家族にも家の名誉のためと殺されることもある。

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/09(土) 12:11:39 

    そんなにへんな事言ってるかな?
    土俵で相撲させてくれと主張してる訳じゃないでしょ?
    表彰式や、急病患者が出ても問答無用で女性を追い出す事自体はおかしいんじゃないの?
    女性が、その伝統を受け入れたら永遠に、根本的に性差別が無くならないんだよ。
    そもそも、日本の伝統って宗教的に女性差別激しいよね?
    天皇も男性だけだし。
    神様が女性だから女性入れたら神様が嫉妬するとか
    ただの言い訳でしょ。

    特に日本は世界的にも男女差別が激しいので有名なのに、肝心な女性が享受しちゃってるから改善されない。

    +9

    -9

  • 134. 匿名 2019/03/09(土) 12:13:47 

    女性差別じゃなくて、伝統を汚した相撲協会が問題。
    伝統言ってほしいなら、総入れ替えしてください。
    市長さんの言い方もだけど、相撲協会側の言い方も失礼。何様のつもりか。

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2019/03/09(土) 12:19:03 

    中東やインドの女性差別が激しいのも、みんな宗教からきてるものだからね。
    日本の女人禁制が宗教だから仕方ないと納得してるのは日本人だけて、第三者から見ればみんな一緒だと思うよ。

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2019/03/09(土) 12:28:32 

    普通に欧米でも宗教絡みで女人禁制はあるけどね。キリスト教から派生されたフリーメイソンは女人禁制ですね。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/09(土) 12:38:15 

    >>106
    昔、近くに住んでた。
    政界入る前、20年以上前に、びっくりというタイトルのエッセイ出してる。

    自身の恋愛遍歴をつらつら書いてて、見た目そんな恋多き感じしないのにと思った。

    母が義理で本は買いました

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/09(土) 12:38:25 

    「大事な伝統」ではなく『穢れた伝統』の間違いでは?
    力士たちと相撲協会の事件と不祥事オンパレードでとっくに穢れまくってるよ

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2019/03/09(土) 12:42:59 

    宗教だから、で納得してるコメントなんて>>135脳内にしかなくない?

    実害ない伝統なら守ってOK、ただし非常時は命を優先だよ!と、
    男子禁制タカラヅカや女子高男子校の例えが出てるように、
    他に選択肢がもてないような禁止じゃなくて、
    一部における特色としての規制はOKだよって考えでしょ

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2019/03/09(土) 12:54:29 

    宝塚市民です。
    この方、普通にカート押してスーパーで買い物してる(笑)
    親しみやすさがいいんだけど、何もかもが男女平等はおかしいと思う。

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2019/03/09(土) 12:54:48 

    ほんとフェミってうざいね
    日本の大事な伝統なんだから、大相撲の土俵とか沖ノ島等の神聖な場所は今後も女人禁制を貫くべき
    富士山みたいにフェミの圧力に負けて、女人禁制を解除するなんて馬鹿な真似は絶対にやめてほしい

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2019/03/09(土) 13:10:28 

    >>133
    なら宝塚も女子校もなくせ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/09(土) 13:12:31 

    極左のロクでもないbba

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/03/09(土) 13:22:52 

    >>9
    面会した協会の人

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/09(土) 13:38:18 

    >>122
    歌舞伎は女性を排除してないよ
    子役は女の子でもOK

    歌舞伎の始まりは出雲の阿国で
    歌舞伎の裏で売春をしていたから大人の女の出演を
    江戸幕府が禁止したのを今に引きずっているだけ

    松たか子の初舞台は父親である松本幸四郎の歌舞伎

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/09(土) 13:39:51 

    女性は穢れてるから神聖な場所には入れないんじゃなかった?
    それが昔からのしきたりなら従うべきだと思う

    +1

    -7

  • 147. 匿名 2019/03/09(土) 13:44:11 

    >>138
    相撲協会の不祥事と
    女性を土俵にあげないことに関係はあるの?
    女性を土俵に上げたら不祥事はなくなるの?

    その理屈なら宝塚音楽学校の不祥事も共学にしたら改善されるはずよね?

    宝塚音楽学校96期裁判の記録(全まとめ)
    宝塚音楽学校96期裁判の記録(全まとめ)takarazuka96.web.fc2.com

    宝塚音楽学校96期裁判の記録(全まとめ) 宝塚音楽学校96期裁判の記録(全まとめ)                       更新履歴★平成29年1月2日、96期生一覧に新公主演等を追記しました★神戸地方裁判所 清く正しく美しい夢の園、宝塚。平成21(2009)年11...

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/03/09(土) 13:45:07 

    >>11人命より大事な伝統っナニ?って感じますよね

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2019/03/09(土) 14:02:45 

    江戸時代は、女性だと観ることさえ出来なかった時から比べると徐々に門戸は開いてるかも・・・。
    とにかく、ノックは続けるべきだと思う。
    必ず扉は開きます。

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2019/03/09(土) 14:26:59 

    >>146
    すごいザックリだけど、
    古風なあれこれの中に出てくる女性の穢れって生理出血が主だと思うわ
    今みたいにナプキンあった訳じゃないし体調もわるくなるしで、
    何かあったら困る場所ではザックリその名目で禁止したんじゃない
    差別や蔑視とは違う要素も大きいよね

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/09(土) 14:28:23 

    おじさんみたいなおばさんなら気づかれないと思うから既成事実作っちゃえば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/09(土) 14:36:26 

    嫌がらせの域で、品のないコメントだね

    >>151
    >おじさんみたいなおばさんなら気づかれない

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2019/03/09(土) 14:38:23 

    昔は女性が相撲取ってた時代もあって証拠もある
    一時期は女性が観覧しては駄目としてたら、お客さんが激減して収入がドーンと減ったから女性も観覧OKにした

    所詮、金でどうにかなる腐った相撲の世界
    こんなのに伝統もクソもないわ
    しかも国民の税金から給料貰ってる癖に何を偉そうにしてるのやら
    見てて気分悪くわ

    +9

    -5

  • 154. 匿名 2019/03/09(土) 14:56:20 

    そうそう
    みんな女相撲で検索してみ
    日本における相撲の記録の初出は女相撲で、約1500年前〜明治時代まで女も裸で相撲取ってたんだよ
    西洋人に見られたら恥ずかしいってことでできたのが土俵女人禁制の「伝統」
    恥ずかしいってだけで日本書紀にも記されている女相撲の歴史文化を抹消したのに、外国の目を気にしてできた100年ちょいの伝統を「外国の目なんて気にしない」って守ってるの
    女神が怒るから〜とか適当なこと言っちゃって
    コントでしょ

    +11

    -3

  • 155. 匿名 2019/03/09(土) 15:19:53 

    なんで市長が叩かれてるの?
    男市長は当たり前に土俵に上がってるのに、女市長は土俵下で挨拶させられるのおかしいと思わないの?
    何とも思わない人は男尊女卑に慣れ過ぎて相当麻痺してると思うよ

    +10

    -13

  • 156. 匿名 2019/03/09(土) 15:25:39 

    こういう時に男側に立って女叩きする女性がいるから
    日本はなかなか女性蔑視が無くならない
    若い女性に「減るもんじゃないんだからセクハラくらい我慢しなさいよっ!」って怒るお局さまみたい

    +8

    -12

  • 157. 匿名 2019/03/09(土) 16:12:29 

    >>155
    土俵下じゃないじゃん

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2019/03/09(土) 17:12:43 

    >>102
    宝塚は男性も舞台で挨拶普通にするよね?
    相撲は土俵の上に上がる事すら許されない

    +10

    -5

  • 159. 匿名 2019/03/09(土) 17:40:20 

    相撲が宝塚や歌舞伎と違ってもんだいなのは
    一般人でも男なら土俵に上がれて女はダメってことじゃないのかな
    宝塚や歌舞伎は一般人なら扱い同じでは?
    それでいて救命なら女も土俵に上がることを認めるとい勝手な言い草
    廃れてもいいと思う

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2019/03/09(土) 17:42:03 

    >>108
    ちびっこ相撲の女の子も地方の小さい大会以外は排除されてます

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2019/03/09(土) 17:44:30 

    >>31
    そこの理事長は男で理事も男が多いのでは?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/09(土) 17:56:08 

    >>110
    www絶対に言わないだろうな
    手にした権利は当然!とばかりに手放さない

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2019/03/09(土) 18:29:22 

    >>157
    男性市長は土俵上で挨拶して
    女性市長は土俵下だよ
    断髪式も力士の父親や息子は上がれても
    母親や妻や娘は上がれない
    おかみさんも上がれない

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/09(土) 18:31:41 

    おかみさんも力士の嫁も母親も誰一人それに不満言ってないのに、部外者だけが騒ぎ立てるのが気持ち悪いんだよ。

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2019/03/09(土) 18:32:14 

    正直、デブスばかりの相撲自体に興味ないからどうでも良いんだけど…現役の力士と行司さん以外は、男であっても土俵に上がれないようにすれば大体の人は納得するんじゃない?
    政治家も上がれない様にして。神聖な場所なんでしょ?人間界で一番穢れた存在と思うの。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2019/03/09(土) 18:56:36 

    >>164
    だったら男性市長と待遇に差をつけられた女性市長は当事者だね

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2019/03/09(土) 19:01:23 

    緊急時意外は女人禁制の伝統守れば良いと思うよ。
    男だけの祭りもあるし、逆に女性も男性には立ち入ってほしくない事もあるし。

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2019/03/09(土) 19:13:29 

    でもこの土俵みたいに本当の意味での男子禁制の場所ってないよね
    しかも穢れているからとかいうアホな理由で締め出してるとこないと思う

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/09(土) 19:24:04 

    フェミの政治パフォーマンスに付き合わされるのかわいそう

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2019/03/09(土) 19:25:17 

    >>166
    女将よりも奥さんよりも全然相撲に興味無いくせに、1人で騒いでるのがその市長。

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2019/03/09(土) 19:35:46 

    市長の挨拶は仕事なのに男性市長と差をつけられるっておかしいし、女性市長の他にも疑問に思う人は多いよ
    しかもその理由が女性=穢れという伝統を守るためって、納得する方がおかしい

    +8

    -5

  • 172. 匿名 2019/03/09(土) 21:17:52 

    このおばちゃんは悪くない。
    ちびっこ相撲の女の子すら土俵に上げない、ケツの穴が小さいオッサン連中が、偉そうに親方ヅラしてるのは笑える。

    +8

    -5

  • 173. 匿名 2019/03/09(土) 21:26:40 

    面倒だよ土俵は伝統だしいいよ。こういうことが議論になると怒った男がじゃあ電車の女性専用車両はどうなんだ!とか違うとこに飛び火して炎上してしまう。やめてくれ!

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2019/03/09(土) 21:46:29 

    伝統だからと言って、緊急時や挨拶時などの大事な時に男女差別して女性を土俵に上げない、というのは、これからは通用しない話しだと思う。

    中川市長は正しい意見を言ってる。相撲協会も今後の存続を願うなら、時代に合わせて柔軟に対応していかないと。

    +6

    -6

  • 175. 匿名 2019/03/09(土) 21:47:36 

    >>171
    女性と穢れの関連については説明あるのにガン無視かい(笑)
    で、女相撲がみたいの?やりたいの?
    1500年前から女相撲だってあるよ!と力説されても
    正直、性的なアレはらんでるでしょうと邪推しちゃうから
    現代に復活すべきなんて思わないよ

    現代の相撲と女性って、鑑賞以外は関係なかろうもんよ

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2019/03/09(土) 21:51:13 

    非常時には当然、許可すべき(さんざん既出だよねー
    記憶にまだ新しいあの出来事では協会がアホ

    それはそれとして挨拶までいらんし、それで卑屈になる気持ちが分からんわ

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2019/03/09(土) 22:55:31 

    >>175
    今の時代男性市長だけ土俵に上げて女性市長は土俵の下なんて通用しないよ
    拒否できるだけのちゃんとした理由がないんだから
    女性を土俵にあげたくないのなら、力士と行司以外は男性も平等に追い出した方がいいね

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2019/03/09(土) 23:01:05 

    宝塚市って、女性のパートナシップ認めてたはず。だから、この市長もこういう内容に過敏に反応するんじゃないかなあ。
    なんでそこ?って感じだけど。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2019/03/09(土) 23:26:01 

    女性を不浄のものとして扱う風習に対して言いたいのは、
    「男はどこから産まれてきたんだよ?」
    ってことかな。

    +3

    -4

  • 180. 匿名 2019/03/10(日) 01:22:14 

    >>110
    この手の話題だと毎回「レディースデー無くせ」「女性専用○○無くせ」といった後ろ向きな方向に走るよね
    男女平等を目指すなら「メンズデーの店を増やせ」「男性専用○○を増やせ」という主張の方が前向きなのに

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2019/03/10(日) 01:25:26 

    とりあえず、市長がこんなことに時間費やすな!!もっと抗議することがあるはず、、

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2019/03/10(日) 01:28:19 

    >>180
    なくす方が手っ取り早いからでしょ!!
    作るより、なくす方が圧倒的に時間がかからないもの
    作るより壊す方が楽なのとおんなじよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/10(日) 01:30:20 

    >>156
    言いたいことはわかるんだけど、
    その例えは、よく分かりませんでした。笑

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2019/03/10(日) 01:30:30 

    >>180
    二つ作ると、差別が二倍になるからです。
    だから女性専用車両へ反対している反対団体も、男性専用車両に大反対しているのです。
    つまり両方なくせ、という主張です。

    「男性専用車両」を否定します ( 政党、団体 ) - 理不尽なことは許さない! - Yahoo!ブログ
    「男性専用車両」を否定します ( 政党、団体 ) - 理不尽なことは許さない! - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp

     最近、「痴漢と名指しされて、線路に下りて、逃亡する」という事件がニュースで幾つか取り上げられ、注目されています。それによって、死者も出ています。そのため、「男性専用車両」の導入を求める声も、以前よりも何倍も増えているようです。 男性専用車...

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/10(日) 01:47:39 

    >>184
    女性専用車両が作られたのは痴漢被害謝を無くすためで、男性専用車両が望まれるのは痴漢冤罪被害者を減らすため
    痴漢がいなくなれば専用車両を作る必要もないのだから、専用車両反対派の政党や団体の皆様が常に電車内を見張り痴漢を摘発してくれたら専用車両も不要になるでしょうね

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/10(日) 01:47:46 

    >>98
    >女性専用車両にのせろのおっさんと変わらんきがす




    女性専用車両は鉄道会社が、「誰でも乗れます」と主張しているので不適切な例

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/10(日) 01:54:34 

    >>185
    女性専用車両は公明党が女性票獲得のために思いついた男性対策。
    痴漢対策ではありません。事実、導入前と比べて痴漢が減っていません。
    痴漢冤罪も減っていません。完全男女別ではないので当たり前です。
    今のやり方では、痴漢が増えることになっても、減ることはないので永遠に続くのでしょう。
    痴漢を摘発するのは鉄道警察隊の仕事です。
    一般男性には全く無関係な話です。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/10(日) 02:06:28  ID:zM43wOfvsA 

    ガルちゃんを見ていると、普段から女性が男性に差別されることに慣れすぎて、感覚がマヒしてるんじゃないかと思う。
    他の国の女性がこれについて意見を言ったら、違う結果になると思うよ。

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2019/03/10(日) 02:08:05 

    小学生の時に親が勝手に決めて地域のちびっこ相撲でたよ
    でも子供なりにも男子とは力の差があって人前でのフンドシが恥ずかしくてもう二度と出たくないと思った
    応急救護なんかの緊急時特例だけ作ったんでいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2019/03/10(日) 02:12:55 

    >>188
    女性は男性に差別されていません

    +3

    -4

  • 191. 匿名 2019/03/10(日) 02:13:37 

    伝統は伝統。
    ただし、不測の事態によっては臨機応変にでいいんでない?
    男子禁制の伝統もあるんだし、それが恥じるべき日本の文化とは言えない。
    守るべきところは守る、何でもかんでも差別だ、差別だ、だとヒステリーに感じるわ。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2019/03/10(日) 02:28:51 

    小池百合子   男性だけが正会員になれる霞が関ゴルフ倶楽部は女性差別、改善しろ!

    他の都議    小池さん、都営地下鉄の女性専用車両は? 「五輪憲章そのものを反映」してる



    こういうのをダブルスタンダードと言います

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2019/03/10(日) 02:30:08 

    男女問わず政治家をを呼ぶな。
    女性総理が出たらどうするつもりだ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/10(日) 02:51:44 

    女性でも男性でも挨拶や表彰ができるよう、土俵の中じゃなくて外に何か台を設けたらいいかもね。
    それといつも思うけど土俵の近くに人が座ってるの危ないよね。
    力士にとってもお客さんにとっても。
    もうちょっと余裕をとって、無粋にならない程度に周りにウレタンパッドとか敷いた方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/10(日) 03:31:57 

    じゃあ、
    男や、トランスジェンダーの身体男で心は女の人とかが、
    巫女になりたいと言ったら、受け入れなきゃいけないの?

    女人禁制・男子禁制の場所があってもいいじゃん。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2019/03/10(日) 06:18:35 

    >>156
    >>155
    本当にそう。
    女性ってだけで、市長も応急処置の人も、ちびっこ相撲でも、土俵にあがれないなんておかしいのにね。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2019/03/10(日) 13:01:26 

    >>188
    そりゃそうだ
    初めてテニスみたら「なんで女だけスカートじゃなきゃいけないの?」って思うでしょう
    結局は欧米だろうが、一緒
    一緒ってのは差別的って意味じゃないよ、伝統的なものはまた違うとしかいいようがない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/10(日) 13:05:42 

    フィギアスケートも女性だけ足を出したりボディラインを過度に意識した格好だし、化粧しないといけない

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/11(月) 01:56:58 

    女人禁制男人禁制は
    性差別では無く伝統文化
    外国の圧に騙されるな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/11(月) 12:09:05 

    宝塚市民です。
    今朝市民相談室に、「女性が土俵に上がる事の議論よりも
    市長のすべきお仕事なさって頂きたい」
    「宝塚のイメージの中には歌劇もあります。
    では男性も加えたらと言われたらダブルスタンダードになりませんか?」
    と言ったら、「相撲は国技で憲法で平等と決まっています。
    だから市長は女人禁制の不平等について是正しょうと
    なさっています」と担当者。

    市民の声を聞くという事よりも
    市長の考えをゴリ押しされた感が否めない。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/11(月) 13:24:53 

    宝塚は市役所のあたりから
    だんだん治安が悪くなって怖い。
    南米系多いよ。
    西宮に近くなるとホッとするんだけどね。


    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/11(月) 13:34:12 

    生まれも育ちも宝塚ですが、
    転勤移動して
    20年ぶりに宝塚市に戻って来ましたが
    凄く変わってしまって驚いています‼︎

    現市長になって10年だとか
    今度の宝塚市の行く末に不安しかありません。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/11(月) 13:37:31 

    きらびやかなイメージは歌劇周辺だけ
    部落、在日いっぱいなのよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。