ガールズちゃんねる

一人暮らしの疑問を解決するトピ

157コメント2014/10/07(火) 15:01

  • 1. 匿名 2014/09/22(月) 14:56:09 

    一人暮らしにおいてみんなはどうしているんだろう、
    という疑問を解決していきましょう。

    私は、湯船につかる頻度がほとんどないです(追い炊き無しのため)。
    毎日湯船に浸かれたらいいんですが、みなさん週何日くらいなんでしょうか?
    (追い炊き機能の有無も書いてもらえると助かります)

    また、バスタオルは平均何枚持っていますか?
    私はゼロ枚です(フェイスタオルを使用します)。

    +148

    -20

  • 2. 匿名 2014/09/22(月) 14:58:07 

    週末ゆっくりあたたまりたい時だけ湯船に浸かってる。あとはシャワー。

    バスタオルは2日に1枚ペースで使用して週末に洗濯してるから予備と合わせて4枚くらいです。

    +108

    -11

  • 3. 匿名 2014/09/22(月) 14:58:33 

    私もバスタオルは使わない
    フェイスタオルで全然大丈夫

    +263

    -14

  • 4. 匿名 2014/09/22(月) 14:59:01 

    バスタオルは必要だよ!!
    お風呂は湯船に浸かるのは休みのとき。
    一人は気楽ですわ~

    +182

    -28

  • 5. 匿名 2014/09/22(月) 14:59:13 

    追い焚きあるので基本的には毎日入る

    バスタオルは10枚くらいかな
    小さめのタオルも同じくらいある

    タオルが好きなんです

    +91

    -13

  • 6. 匿名 2014/09/22(月) 14:59:24 

    家の湯船は狭すぎてここ何年使った事ないわ。
    風呂入りたくなったら、近所のスーパー銭湯に行って思いっきり足伸ばす(笑)

    バスタオルは5枚ぐらい持ってる。

    +129

    -5

  • 7. 匿名 2014/09/22(月) 14:59:56 

    追い炊き機能ありですが、お湯は洗濯に使うので洗濯する前日に合わせて湯船入ってます。
    週に2回ぐらいかな?
    夏場はたまにしか入りません。
    冬場はほぼ毎日ぐらい入ります。寒いんだもん…

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2014/09/22(月) 14:59:56 

    お風呂は追い炊き機能付いてますが、衛生面を考えると一回一回水抜いて掃除してます。

    バスタオルは帰らないとわからない。
    でも枕とかにも使うので一人にしては多いと思います。

    +108

    -5

  • 9. 匿名 2014/09/22(月) 15:00:07 

    追い焚きは雑菌だらけで汚いし
    お湯を溜めるよりお金が掛かるっていうから
    機能がついててもやらない。

    +142

    -7

  • 10. 匿名 2014/09/22(月) 15:00:50 

    追い炊き使ってる人って水は張り替えるんですか?
    家族が何人かいて入る時間がバラバラだと使うものだと思ってました。

    +188

    -3

  • 11. 匿名 2014/09/22(月) 15:01:32 

    1人暮らし憧れる

    +166

    -10

  • 12. 匿名 2014/09/22(月) 15:01:34 

    1人暮らし憧れる

    +19

    -46

  • 13. 匿名 2014/09/22(月) 15:01:56 

    バスタオルは自分用が3枚、時々泊りに来る彼氏用が1枚。
    ユニットバスなので湯船に浸かりたい時は銭湯に行きます

    +45

    -7

  • 14. 匿名 2014/09/22(月) 15:02:10 

    追いだき無し 毎日浸かっています。
    1日目は、体洗って入って頭は湯船のお湯で洗い最後にシャワーで体全体をすすぎます。
    2日目は、お湯を半分捨てて熱いお湯を入れて入ります。2日目は湯船のお湯は使わず、全部捨てて洗います。
    を繰り返しています。
    バスタオルは5枚程度持っています。その他、プールなど他人様の目に触れても恥ずかしくない用が2枚ほど。

    +32

    -34

  • 15. 匿名 2014/09/22(月) 15:02:29 

    湯船に浸かりたい派なのですか節約のため半身浴。本当は肩まで浸かりたい。
    バスタオル3枚とフェイスタオル5枚。
    追い炊き無し

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2014/09/22(月) 15:03:40 

    コップは紙コップ

    +7

    -30

  • 17. 匿名 2014/09/22(月) 15:03:44 

    ゴキブリが出た時はどうしてますか?
    私はゴキ大嫌いなので高くても新築のアパートを借りています。

    +79

    -17

  • 18. 匿名 2014/09/22(月) 15:03:49 

    5です
    追加
    追い焚きあるけど毎回水は変えます。
    長めにお風呂入ってて冷めてきたら追い焚き機能って感じ。

    +50

    -2

  • 19. 匿名 2014/09/22(月) 15:04:01 

    えっ?
    追い焚き機能は翌日にも水入れ替えないで使うためにあるの?
    湯が冷めてきたら使うものという認識しかなかった。

    +359

    -11

  • 20. 匿名 2014/09/22(月) 15:04:03 

    毎日お湯はっても水道代は基本料金内でおさまります。
    お風呂屋もいいけど、本や漫画をゆっくり読みたいから、基本湯船につかる。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2014/09/22(月) 15:04:37 

    バスタオルは6、7枚かな もらい物だけど

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2014/09/22(月) 15:05:12 

    パンイチ当たり前ですが皆さんは?

    +164

    -13

  • 23. 匿名 2014/09/22(月) 15:05:22 

    追い焚きついてないけど、毎日湯船に浸かる。
    その後10往復位しながら洗面器でお湯を洗濯機にいれる。

    バスタオルは12枚。
    毎日使い洗濯する。

    +16

    -5

  • 24. 匿名 2014/09/22(月) 15:05:30 

    週末だけです!
    追い炊き機能ありですが、日にち変わったらお湯抜きます。

    バスタオルは3枚!
    洗面所にはフェイスタオルで5枚くらいかな。
    一人暮らしの疑問を解決するトピ

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2014/09/22(月) 15:05:32 

    私はできるだけ毎日湯船につかってる。私が極端な冷え性なのが理由でもありますが(^-^;
    ガス代がかかるぶん電気代を極力節約してます。
    バスタオルはたぶん5~6枚かな。独り暮らし始めるときに必要なものだから!と一気に揃えました。

    独り暮らしだとやっぱり体調をくずしたときが心配。
    風邪薬やポカリの粉(水にとかすとポカリになるやつ)を常備してますが皆さんどんな対策を取ってますか?

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2014/09/22(月) 15:07:29 

    大きな家具などをどうやって処分するか分からない。
    下取がついたものしか買えない。

    +58

    -4

  • 27. 匿名 2014/09/22(月) 15:07:49 

    湯が冷めたらお湯を足せばいいのに
    追い焚きは循環させるところが汚い
    追い焚きナシの風呂が良いね

    +9

    -20

  • 28. 匿名 2014/09/22(月) 15:08:06 

    みんな怖いときどうするの?
    私びびりだから、私以外誰もいない家でお風呂入れない。
    トイレも怖いw

    +21

    -33

  • 29. 匿名 2014/09/22(月) 15:08:13 

    25
    私もポカリを常備しています。
    それと冷凍食品のパスタとうどんも。

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2014/09/22(月) 15:08:28 

    お湯炊き付きだけど毎日お湯は変えますよ。
    お湯をそのまま放置すると細菌が繁殖するし、冷えた水を炊き直すより新たにお湯を溜める方が経済的です。

    +37

    -3

  • 31. 匿名 2014/09/22(月) 15:09:28 

    トイレのドアを開けて用をたす癖が付いてしまいました。

    +265

    -6

  • 32. 匿名 2014/09/22(月) 15:12:09 

    ゴキブリが出る・出ないの決め手は何だかんだ言っても立地です。
    古い=ゴキブリが出る、新しい=出ないというわけでは無いです。
    ゴミ集積所が清潔であること、周辺に飲食店が少ないこと、高層階は比較的安全。

    +144

    -6

  • 33. 匿名 2014/09/22(月) 15:13:27 

    2年間一人暮らしして湯船に浸かったのは片手で数えられるくらいです。
    バスタオルは4枚くらいでフェイスタオルが10枚くらいでした。

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2014/09/22(月) 15:13:29 

    17

    やつらの活動時期が近づいてきたらゴキジェットを常備。あと月1くらいでバルサン的なものをたく。
    万が一やつらを見かけたときは必ず仕留めます。

    あ、部屋を清潔に保つのも必要。
    私もゴキに会いたくないから新築物件に引っ越したのに隣人が汚部屋過ぎて虫沸いた。
    ベランダに生ゴミ放置なんてふざけてことをしてくれたので文句を言ったのに改めないので、契約更新時期まで我慢してお金ためて引っ越しました。
    出来るだけ高階層角部屋で探しました。

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2014/09/22(月) 15:15:06 

    17さん
    Gイヤですよね
    新築でも他の部屋の人が引越ししたりすると侵入してくることも。

    私は潰したくないし、放置も出来ないからヘアスプレーのハードを噴射しました。
    そのうち固まってきて動かなくなるので、ホウキと塵取りで回収して捨てました

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2014/09/22(月) 15:17:27 

    夏は基本シャワーです。
    湯船に浸かるのは週に1~2日くらい。
    バスタオルは5枚持ってるけど、フェイスタオルしか使わない…。
    一人暮らしの皆さんはNHK料金払ってますか?

    +21

    -3

  • 37. 匿名 2014/09/22(月) 15:18:38 

    バスタオルは5枚。
    1日1枚で5枚使ったらすぐ洗濯!
    基本シャワーですね。
    追い焚き機能あるけど、お湯の使い回し(翌日もみたいな)は気持ち悪くて好きじゃない(^_^;)すいません
    残り湯で洗濯もしてない。

    なぜかタオル集めにハマっていて
    実家ではありえなかった2千円くらいの高めのタオルをちょこちょこ集め中(笑)

    タオルも1回使ったら洗濯なので15枚くらいあります。
    潔癖気味だ。

    一人暮らしして初めての冬なのでなにで暖房しようか悩み中です。
    エアコンは電気代たかいし、、。ガスファンヒーターは高いですか?
    石油かあー



    +11

    -3

  • 38. 匿名 2014/09/22(月) 15:20:11 

    ゴキジェットをちょうど切らしてたときにゴキが出たのでどうしよ~と悩んでいろんなものを吹き掛けたんだけど、食器用洗剤とお風呂用洗剤も効きました。
    後の掃除が大変だけど。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2014/09/22(月) 15:20:24 

    こういうトピすごい嬉しい!!!!

    私の場合、バスタオルは使いません。
    フェイスタオルでフカフカな物を使ってます。
    バスタオルよりも軽くて拭きやすいですよ。

    元々湯船に浸かるのがあまり好きでなくて、、なので一人暮らしの今も浸かってませんよ〜^ - ^

    実家にいる時よりもコンセントを抜くことの意識が強くなりました。(実家に申し訳なかったと反省..)


    +81

    -3

  • 40. 匿名 2014/09/22(月) 15:24:38 

    皆さんお風呂掃除は週に何回していますか?

    仕事が忙しく疎かにしてしまいます(*_*)

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2014/09/22(月) 15:25:12 

    37さん

    冬の一人暮らしは悩みますよね(;´_ゝ`)

    個人的にはこたつと湯タンポのコンビが最強です。
    こたつから出なくなりますが(^-^;
    あと、普通かもしれないですが部屋着をちゃんと暖かいものを準備しておくと違いますよ。
    ヒートテック加工してある部屋着やモコモコ靴下とかを揃えておく方がいいですよ。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/22(月) 15:27:03 

    玄関に防犯ブザーを置いておいた方が安心ですよ。

    紐を引っ張れば音がなるやつ
    2千円くらいです。

    +61

    -0

  • 43. 匿名 2014/09/22(月) 15:31:47 

    36さん
    払ってる
    新築で入居したら訪問しつこくて
    契約したあとも来たけど、彼氏いるんですか?って。ムカついたからNHKに名指しでクレーム入れた

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2014/09/22(月) 15:31:49 

    体調を崩したときのために友達同士で同盟を組んでます。まぁ時間に余裕のある学生だから出来ることかもしれませんが…
    誰か友達が体調悪くしたら食べ物飲み物を届けたり車持ってる子は病院まで連れてってあげたり…
    結構ありがたい。

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2014/09/22(月) 15:33:49 

    40さん
    湯船毎日浸かるので、浴槽は毎日。
    あとは週1しっかり洗います!

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2014/09/22(月) 15:34:58 

    一人暮らしの時はユニットバスだったから湯船ほとんど浸かったことなかった。
    その代わりに休みの前の日には近くの銭湯に行って思いっきりリフレッシュ。

    ゴキブリは、一人暮らしの時は新築アパートの2階だったけど仕事で忙しくて部屋が散らかり放題で周りの人もそんな感じだったからよく出てた。
    結婚してから築20年のアパートの1階に住んでるけど部屋は綺麗にしてるし周りの人も綺麗にしてる人ばかりだから一度も見たことない。

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2014/09/22(月) 15:35:08 

    23
    それなら自動でお湯移動させる機械買った方がいいよー
    私も前は洗面器でやってたけど、持ち上げた瞬間ぎっくり腰になったから
    てか、一人暮らしでぎっくり腰なるとマジしぬ笑

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2014/09/22(月) 15:35:35 

    NHKは実はまだ集金に来られたことがないのでありがたや~とまだ払ってない。

    +91

    -2

  • 49. 匿名 2014/09/22(月) 15:37:14 

    銭湯行ったこと無いんだけど、綺麗ですか?

    +2

    -8

  • 50. 匿名 2014/09/22(月) 15:37:58 

    42さんのを見て、確かにと思った。
    玄関入る時に後ろかだ男の人が来て押し入られた事件とか見ると怖いなぁ、と思っていたので。
    何個か置いておこうかな。
    一個だったら破壊されて終わりそうだから。良いこと聞いた!

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2014/09/22(月) 15:38:06 

    バスタオルは5枚くらい持ってる〜。
    NHKは契約してないや(笑)
    一回来たけど「契約のことは全部親がやってるからわかんないんです〜」って行ったら帰っていった!

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2014/09/22(月) 15:40:25 

    こういう鍵を自分で購入して付けている方いますか?
    今のマンションはエントランスがオートロックだけど、部屋は一般的な鍵だけなので、ちょっと不安で。
    しかもオートロックとはいえ、フェンス越えれば誰でも入れるという意味のない感じで。

    【楽天市場】【送料無料】鍵穴のないリモコンドアロック LOCKEY ロッキー ピッキング対策 防犯対策 防犯 鍵 セキュリティー 電気錠 電子錠 玄関 後付 補助錠 無線:ハウスドクター
    【楽天市場】【送料無料】鍵穴のないリモコンドアロック LOCKEY ロッキー ピッキング対策 防犯対策 防犯 鍵 セキュリティー 電気錠 電子錠 玄関 後付 補助錠 無線:ハウスドクターitem.rakuten.co.jp

    【送料無料】鍵穴のないリモコンドアロック LOCKEY ロッキー ピッキング対策 防犯対策 防犯 鍵 セキュリティー 電気錠 電子錠 玄関 後付 補助錠 無線

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/22(月) 15:41:28 

    基本ピンポンなっても出ないからNHKが来ても出てない。
    でも来たなら来たで不在通知とか入れてくれればいいのにたまたま帰宅時に遭遇して
    「いつもいらっしゃらなかったので・・・1年分滞納してます」とか言われて
    はあ〜〜〜〜?って思った。

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2014/09/22(月) 15:42:27 

    家具とか買い替えたいんだけど、
    ほとんど組み立て式で買っても組み立てられる自信がない。
    女性のみなさん自分で組み立てできますか?

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2014/09/22(月) 15:42:28 

    皆さんちゃんと掃除してる?

    一人暮らし始めて自分にとって掃除がどんだけストレスか自覚しちゃったよ。
    一人だとどれだけ部屋が散らかってても気にならないから定期的に友達を招くことにしてます。じゃないと一気に汚部屋になる。
    週に一回掃除とかじゃなくて今月友達が何回来てくれたかで掃除の回数はかってる。
    ずぼらですみません。

    +49

    -3

  • 56. 匿名 2014/09/22(月) 15:45:10 

    54
    簡単なものから始めればいいよ。
    でも組み立てる時に板とかで床傷つけちゃうから段ボールとか敷いてその上でやるといいよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/22(月) 15:46:52 

    体調崩したときのために新しい町に引っ越したら取り敢えず良さそうな病院をピックアップしておきます。
    総合病院内科眼科歯科婦人科…

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2014/09/22(月) 15:48:40 

    54
    なんだかんだやってみれば出来るものだよ。
    私もベッドやら机やらやってみたけど結構できるよ。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/22(月) 15:49:10 

    一人暮らしだと自分の抜け毛の量気になりませんか!?
    実家だと他の家族の分と合わせてだからきにならなかったけど・・・
    一回洗髪しただけで排水溝ヤバいです。
    このままハゲるのでは?と日々不安です!

    +145

    -2

  • 60. 匿名 2014/09/22(月) 15:49:38 

    一人暮らし始めてやたら潔癖症になったのは私だけかな?
    実家だと何日も掃除してなくてもクモの巣見つけても何とも思わなかったのに、今は髪の毛一本でも落ちてると気になる…

    +103

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/22(月) 15:51:55 

    54
    こんな感じの自分で組立てた。
    組み立ててくれると思ってたら、別の申込みが必要だったって言われてそのまま置いていかれたので仕方なく。
    少しズレたりしたけどなんとか出来た。
    一人暮らしの疑問を解決するトピ

    +45

    -2

  • 62. 匿名 2014/09/22(月) 15:52:11 

    私もシャワーで、体拭くときはフェイスタオルだったなぁ

    一人だと、バスタオル洗濯するのも大変って思うようになって
    それよりだったら小さいし枚数もあるフェイスタオルで
    十分って思ってたけど、結構そういう人多くて安心したww

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/22(月) 15:53:11 

    61
    それ組み立てれるってすごいね!
    組み立てた後の移動とか超大変そう。

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/22(月) 15:55:50 

    一人暮らしの疑問より
    一人暮らしで親と絶縁の疑問や

    所謂毒親より 所謂拉致監禁 

    とならない不思議www


    +0

    -27

  • 65. 匿名 2014/09/22(月) 15:56:38 

    うちのキッチンこれとそっくりなんだけど、調理スペースなさすぎて料理する気になれない
    ワゴン置いてるけどそれでも狭い…
    みなさんどうしてますか?
    一人暮らしの疑問を解決するトピ

    +84

    -3

  • 66. 匿名 2014/09/22(月) 15:56:45 

    63さん
    もう少し小さいタイプだけど、少しずつ組み合わせていったよ
    しばらく腰痛でした
    問題は次に引っ越す時どうしようってこと。考えてなかった。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2014/09/22(月) 15:56:50 

    フェイスタオルだけだと髪の毛拭くとすぐびちょびちょになりそう
    髪の毛すぐ乾かすのめんどくさいから部屋でしばらくバスタオル頭に巻きっぱなしの私には考えられん

    +31

    -7

  • 68. 匿名 2014/09/22(月) 15:58:05 

    みなさん、ベランダの防犯はなにされてますか?

    私は1階なのでステッカーと防犯フィルム全面と感知ライトと3重にロックしてるんですが、
    夜はシャッターしめるのであんま意味ない(笑)

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/22(月) 15:58:54 

    65
    ミニキッチンって感じだね。
    料理には向いてないけど個人的には好きな感じ

    学生の時は床で調理してましたよ・・・

    +25

    -5

  • 70. 匿名 2014/09/22(月) 16:01:02 

    家具の組み立て私も不安だったけど案外できましたよ!
    家具は基本的に生活雑貨で通販してた(笑)

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2014/09/22(月) 16:03:05 

    主婦の皆さん教えて欲しいんですけど、食材のまとめ買いって節約になりますか?
    冷蔵庫が小さいのでまとめ買いすると冷蔵庫がパンパンになるし、かといって毎日食材を買うと要らないものまで買って結局食費が安くなりません(・_・;

    どうしたらいいんでしょう泣

    +22

    -6

  • 72. 匿名 2014/09/22(月) 16:05:52 

    千葉県の都市部に一人暮らししております。
    水道水で氷を作って水道の水を飲んでるんですけどやめた方がいいですかね...?
    あんまり味とか臭いとか気にならないからいいかなって思ってるんですけど(´・_・`)

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2014/09/22(月) 16:07:57 

    71
    パスタとかレトルトとか腐らない保存性の高いやつなら安い時にまとめ買いして肉は冷凍する。
    野菜は日持ちしないからマメに買うけど。
    必要なもの以外は買わない!っていう強い意志が必要です。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2014/09/22(月) 16:09:10 

    71
    一人暮らしトピで主婦限定で質問するとは、、笑
    私は主婦ではないけど、冷凍できるものは全部冷凍してるよ
    野菜とかキノコとか肉とか。調理してから冷凍保存したり。
    あとは、麺つゆとかポン酢とかドレッシングとか自分で作れるものは買わないで作ると、色々買わなくてすむよ
    邪魔にならないし

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2014/09/22(月) 16:09:35 

    65さん
    うちもまさにそういうキッチンです!
    100均で売ってるつっぱり棒とかワイヤーラックを駆使して、調理器具などをぶら下げて収納していますよ(^^)

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2014/09/22(月) 16:10:53 

    お掃除する時、お酢を使うと汚れめちゃくちゃ落ちますよ!!
    掃除したあとはお酢の香りがするけどいずれ蒸発して臭い消えるし!
    オススメです!

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2014/09/22(月) 16:11:00 

    75です
    ごちゃごちゃしていますが、こんな感じです。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2014/09/22(月) 16:11:44 

    追い炊き機能がないお風呂です。
    お湯は毎回溜めて入ります。髪の毛を二度洗いしてる為(ヘアオイルなどで一度洗いじゃシャンプーが
    泡立たない)一度目の洗髪でお風呂に溜めてたお湯で洗髪して
    二度目の洗髪で綺麗なお湯(シャワー)で洗髪してます。
    もう何年もこの洗い方で私は問題ありません。自分しか入らないお湯だし
    身体洗った後のお湯だから汚いと思わないし、最後の洗髪は綺麗なお湯でしてるので(^_^;)
    おススメですよ! そしてバスタオルは毎回洗ってます。髪の毛が長いのでフェイスタオルじゃ
    たりなくて・・ 私は独り暮らしの方の掃除や洗濯の頻度が気になります

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2014/09/22(月) 16:11:57 

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2014/09/22(月) 16:14:37 

    湯船に浸からないと、体が温まらないしリラックスできないから、ほぼ毎日入る。

    だからか、特に冬はガス代8000円越える…
    でも、高すぎない?って親に言われた。
    皆さんガス代いくらくらいですか?

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2014/09/22(月) 16:15:05 

    71さん
    うちは夫婦ふたりだけど一人暮らし用の小さい冷蔵庫だとパンパンに入れると冷蔵が追いつかないのか冷蔵庫の下が水浸しになってしまう…。
    近所のスーパーのチラシをネットで確認してセール商品からメニュー考えて冷蔵庫の中確認して買い物メモ書いてメモ以外の物は買わないようにしてるよ!

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2014/09/22(月) 16:15:06 

    72
    私は、温めたらいいだろうとお茶とか味噌汁とかカレーとか料理は700円とか安い浄水のを通した水道水使っちゃうよ
    飲み水は買ってるけど。
    カクヤスとかなら2リットル✖︎6本でも400円とかで買えるよ。宅配してくれるし

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2014/09/22(月) 16:20:57 

    65さん私もそんなキッチンです。
    初めは料理する気になれなかったけど作業台のような物を買いました。
    まな板をシンクに渡して縦にして使ってまず料理の手順を考えます。
    煮物なんかの時間がかかるものから調理していきます。 広いキッチンだったら
    どんなにいいか。。。でも慣れましたよ(笑) 一口コンロだと料理の同時進行が出来ないですよね(;_;)

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2014/09/22(月) 16:34:49 

    26さん
    大型家具は地域によって違うかもしれないけど、コンビニでリサイクル券?みたいな処分代シールを買って(物によって値段違います)クリーンセンターに電話して処分の申し込み予約すると家の前にシール貼って置いておけばクリーンセンターの人がトラックで回収に来てくれます。
    ゴミの分別方法みたいな市が発行してるパンフレットに書いてあると思いますよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2014/09/22(月) 16:34:55 

    71
    結構節約になります、他の方が書いているように冷凍できるものや温めれば1品みたいなのを
    沢山作って冷凍しておくとか、家では下ごしらえした油揚げ・ショウガなどの食品を沢山冷凍してますよ。

    買い物も、今日はこのレシピを作るから買うんじゃなくて、特売などの安い物を組み合わせて
    出来るレシピを検索して作ると安くなります。計画的に買い物するってのが大事です!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2014/09/22(月) 16:37:20 

    72
    飲んでも大丈夫じゃないかな?
    私は神奈川だけど臭いが駄目でお水買っています。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2014/09/22(月) 16:45:04 

    バスタオルは5枚。冬場は毎日入ります。追い焚きはないので少し熱いお湯で溜めます。
    フェイスタオルだけでふくひともいるので、別に良いですが1枚買っておいたらいかがですか。

    ゴキは家の至るところにコンバットを設置です。出たときは友達に電話して一緒に戦います。
    部屋を清潔にしておくのがベストですよね。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2014/09/22(月) 16:45:07 

    収納が少ない台所はこうゆう突っ張り棒が便利!
    私は玄関の上部の空間がもったいなくて
    画像の突っ張り棒を二つ設置してトイレットペーパーやティッシュ箱や生理用品を置いたり
    タッパーやボールなどを置いてます。
    見られたくないからダイソーで買った突っ張り棒にカーテンつけて目隠ししてます♪

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2014/09/22(月) 16:46:09 

    私は6階に住んでいます。
    この季節は夜寝る時に網戸にして寝たいけど防犯面を考えたら危ないかなと思って締め切ってドライをかけて寝ています。
    皆さんは夜どうしていますか?
    階数も教えて欲しいです。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2014/09/22(月) 16:48:47 

    バスタオルは7枚。フェイスタオルは20枚以上かな。
    バスタオルは2日に、一回かえてる。
    湯船は冬に三日に一回かな。あとはシャワーのみ。狭いから嫌。
    私は大阪在住なんですが、皆さんこの夏の電気代どうでした?
    私は7月分が3400円位で、8月は3200円位でした。夜、エアコンつけっぱなしもあったんですが、8月のが安かったです。
    休みの日も家に居たら日中つけたり。
    9月になりエアコンはあまり使わなくなり、最近は扇風機位です。

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2014/09/22(月) 16:53:11 

    89
    4階ですが、ふつうに窓開けて寝ちゃってます
    エアコンかけると電気代やばいので…

    +27

    -3

  • 92. 匿名 2014/09/22(月) 16:55:19 

    やっぱり電動マッサージは
    もっている人多いかなー
    肩にも

    +2

    -12

  • 93. 匿名 2014/09/22(月) 17:04:56 

    89
    二階だけど網戸にしちゃう
    東京のかなり都心なので本当は良くないけど

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2014/09/22(月) 17:14:53 

    89
    夏の間は網戸にして寝てました。(3階)

    みなさん結構湯船につかるんですね。
    ユニットだし、掃除が面倒くさいしで、冬場に週1~2でつかる以外はシャワーで済ませてました。
    やっぱり湯船につかるっていいですよね。

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2014/09/22(月) 17:24:10 

    追い焚きついてます
    主に週末ゆっくり、あとは冬場あったまりたい時に!
    ワンルームの暖房はエアコンでききが悪いので。

    追い焚きって、入っててヌルくなってきたらするものかと思ってた。
    翌日同じお湯を使うことはなく、毎回抜いてます。

    バスタオルは5枚くらい。
    週末洗濯します。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2014/09/22(月) 18:03:53 

    銀行や役所の窓口の利用、皆さんどうしてますか?
    平日の日中は仕事で行けないし、休日は窓口が閉まってる。
    実家にいるときは、誰かに頼んでしました。
    一人暮らしだと利用できません。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2014/09/22(月) 18:10:35 

    NHK先週来た〜!
    家の者が居ないのでわかりませーんって言って誤魔化したら、次の日また来た。次は無視した。払う気ない。

    +28

    -2

  • 98. 匿名 2014/09/22(月) 18:14:10 

    WOWOWみたいに契約した人のみ見れてその人からお金とればいいのにねNHK

    +51

    -2

  • 99. 匿名 2014/09/22(月) 18:15:20 

    ゴキ出ましたよ。
    ゴキジェットを丸々一本使う勢いで、発射。
    もう完全に死んだとふんだら、ティッシュを何重にも重ねて、丸めて掴みます。
    更にガムテープでティッシュをカチコチに固めて、万が一出て来れなくなるようにし、
    捨てる!!!

    強くなります。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2014/09/22(月) 18:20:27 

    96
    近所の市役所は、週に1回午後8時まで開いているので、その時に行きます。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2014/09/22(月) 18:34:44 

    80さん
    私の家はプロパンガスなんですが、冬は7000円いきますね。湯船につからないと、体が暖まらないもん。
    夏はシャワーのみで4000円位。
    プロパンは高いので、全部というわけにはいきませんが、料理は電気の調理器具を使うようにしています。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2014/09/22(月) 19:15:42 

    パジャマってどこに片付けますか?
    汗かく夏以外は、週末しか洗濯しないので、普段はベッドの上に放置してますが、お友達が遊びに来るときとか、みなさんどこに片付けてますか?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2014/09/22(月) 19:22:02 

    NHK払ってない笑


    基本、身に覚えのないピンポンは無視してるんだけど、宅配便が届く予定がある場合なんかは思わず受けてしまうと、過去に二回NHKの集金だった。
    けど、「私は宅配便の受け取りがあるから、と留守を任されているので対応できません」と追い払っている。
    怪しまれてるけど、しぶしぶ引いてくれる。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2014/09/22(月) 19:29:04 

    26さん

    重くて運べない物なら、便利屋さんに頼むと良いと思います。私は実家の持てないレンジと窓にはめるタイプのエアコンを、2000か2500円で処分しました。
    折り畳みの簡易キャリーで、自分で運べる物は自分で捨てます。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2014/09/22(月) 19:29:11 

    NHK私は大ゲンカしました。(笑)

    未払いは違法で法的処置も考えますとか言い出したから
    ぶち切れました。

    今はネットで調べれば色々わかる時代なのに
    脅してでも支払わせようとするからね。


    +32

    -2

  • 106. 匿名 2014/09/22(月) 19:29:39 

    72
    匂いが気にならないなら大丈夫じゃないですか?
    安全性が気になるから水道水は飲まないって人でも、
    大抵の人は水道水でご飯を炊いたり食材を茹でたり、
    食器や体を洗って体内に水道水を取り入れてるわけですし

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2014/09/22(月) 19:36:27 

    お風呂にテレビがついている。
    家賃も特別高いわけではないのですが。
    なので、毎日お湯につかりながらテレビを見ています。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2014/09/22(月) 19:37:29 

    NHKは無理矢理入る方向に持っていかれた。
    当時18歳だったので、まだ成人じゃないし断れるよ!と聞き、すぐに解約してもらいました。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2014/09/22(月) 19:48:55 

    お風呂はガス代節約の為に殆どシャワーにしていたら、なんと痔になってしまいました。それ以来ずっと痔です。その後、毎日風呂に浸かっていたら1人暮らしでも、9千円くらいは行きました。(料理もしていましたが)

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2014/09/22(月) 19:50:26 

    タオルって毎回洗いますか?

    私は大体2〜3日で変えるんですが…
    リアルではなかなか聞けない質問なので…

    +10

    -7

  • 111. 匿名 2014/09/22(月) 20:17:24 

    私は最初バスタオルだったけど、洗濯物かさばるからフェイスタオルにして、最近それでもかさばるからてぬぐいにした。
    洗濯しても超早く乾く〜

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2014/09/22(月) 20:34:28 

    冬場のガス代は11000円くらいにはなります。
    プロパンだから高いのは分かるけど、高すぎないか>_<

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2014/09/22(月) 20:56:48 

    ゴミ袋が有料の地区の方、生ゴミはゴミの日がくる度 毎回出しますか?
    私は、週2回の燃えるゴミの日の度には出して無くて、2回に1回くらいの頻度です。ゴミ袋がスカスカだと、もう1回見送ったりします…
    他の方はどうしてますか?

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2014/09/22(月) 21:00:21 

    ほとんど自炊をされている方、
    冷蔵庫は何リットルのものを使ってますか?

    今使っている90リットルのワンドアの冷蔵庫を買い替えたいんですが部屋も1DKで狭いし、どのくらいの大きさのものを買うべきか悩んでいます。
    参考までに教えて下さい(>_<)

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2014/09/22(月) 21:04:21 

    113さん
    私もゴミ袋がパンパンになってから出します!スカスカなら出しません。
    生ごみなんかは薬局とかで買ったときにもらうような小さい袋に入れて、それが一杯になったら有料のごみ袋に入れて…
    というふうにすればかなりニオイもおさえられるので◎

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2014/09/22(月) 21:04:22 

    フェイスタオルで体拭くの間に合います!?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2014/09/22(月) 21:08:05 

    みなさん蛍光灯や電球の交換はどうしていますか?
    私はテーブルもベッドも何に乗っても届かない上に、友達は電車で1時間以上のところにしかいないし、男友達もいません(;o;)
    大家さんも少し離れたところに住んでいるし、かなりの歳なのでお願いするのもためらわれます。
    不動産屋に頼むべきでしょうか…?
    今の家に住んで4年、そろそろ蛍光灯が切れてもおかしくないので、お聞きしたいです。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2014/09/22(月) 21:21:03 

    ワンルームのマンションに住んでいます!
    天井が椅子の上に立っても届かないくらいの高さで、照明は天井からぶら下がるタイプではない(天井にピッタリくっついている)タイプの物なのですが、同じような感じの方は蛍光灯が切れたらどうしてますか?
    男性が椅子に上っても届かないと思うのですが…(´・_・`)

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2014/09/22(月) 21:32:37 

    118です。
    117さんと被ってしまいました(´・_・`)すみません。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2014/09/22(月) 21:38:17 

    ユニットバスなので湯船につかる気にならず
    自宅ではシャワーばかり
    バスタオルは毎回洗濯します
    4枚くらい持っています

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2014/09/22(月) 21:38:35 

    隣の住人(女)がベランダでタバコ吸うから私の部屋まで匂いが・・・。
    今の時期窓を開けて過ごすことも多いからその都度窓を閉めたりほんと憂鬱になります。
    やんわり気づかせる方法ありませんかね?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2014/09/22(月) 21:47:07 

    102さん
    私は畳んでベットの上に放置してます_(._.)_
    誰か来たら玄関で1分待ってもらってタンスの中に押し込んでます…

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2014/09/22(月) 21:49:11 

    121
    わざとらしくバッターんって窓をしめるとか。
    それかベランダでさんま焼いてやれ笑

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2014/09/22(月) 21:58:01 

    押入れの中やベッドの下とかすぐ蜘蛛の巣がはって、蜘蛛が怖くて掃除出来ないんですがどうしたら良いでしょうか(:_;)

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2014/09/22(月) 22:04:15 

    NHKは割と見てるから払ってるわ。

    一人暮らしをこれからする人に言いたい事は、
    家具はコンパクトにしておく事。
    大きな家具なんて買うもんじゃ無いですよ、ましてやロフトベッドとか壁面収納でクローゼット一式買ったら大変です、何より圧迫感が凄い。
    引っ越しの時が大変だし床に傷が残りやすい。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2014/09/22(月) 22:09:27 

    ほとんどスポーツクラブのお風呂で済ませてるのでガス代が安い安い!

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2014/09/22(月) 22:12:44 

    届かない場所の電球交換は、管理会社に電話してみてはどうでしょうか。
    会社にもよると思いますが、管理員は脚立や工具等を持ってる場合が多いので、対応してくれるかもしれません。

    会社によるので言い切れませんが、私が管理会社にいた時に室内の事で相談を受けた時は、日常清掃(共用部分)等建物巡回の時に在宅してもらい、担当者に部屋へ寄ってもらうよう、下請けの清掃会社と都合を擦り合わせて、可能な限り対応するように心がけていました。
    清掃してるおっちゃんも、ああ見えて実はすごいプロだったりします。
    もちろん入居者さんの都合によるお願いで時間を割いて貰う形なので、手間賃を取られる可能性も無いとはいえません。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2014/09/22(月) 22:21:54 

    追い焚きありません。
    一人のときは面倒なのでシャワー。疲れた・寒い・彼氏が来たときはお湯を張ります。
    バスタオルは一応2枚ありますが、使ってません。洗ったとき干すのが大変なので(>_<)
    フェイスタオルは10枚くらい。
    腰を越えるロングヘアなのでそれだけで2〜3枚使っちゃう(;^_^A

    高いけどガスファンヒーター使ってます!
    エアコンや石油みたいに乾燥した感じが少ないし、部屋全体がすぐ暖かくなって、身体の中から全身あったまる感じがするのでオススメ!
    あとはごっつい靴下とヒートテックとフリース着て、可愛くて子どもサイズな毛布にくるまって大きいマグカップでココアや紅茶を飲んでる自分が乙女チックで好きです(笑)

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2014/09/22(月) 22:26:30 

    窓開けたまま寝るのは危険だよ。
    襲われたらどうするの?
    寝苦しい時期は確かにエアコンだと電気代かかるけど。
    心や体を傷つけられないよう、皆気を付けてほしいです。

    +37

    -1

  • 130. 匿名 2014/09/22(月) 22:32:14 

    121
    抑汗スプレーみたいな無害で臭いを消しそうなスプレーをシュー!
    隙間からスプレーとか、攻撃的な意味でなくて、自分のベランダの匂いだけでも
    消せるようにすれば、音も聞こえるしいいかもしれません。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2014/09/22(月) 22:40:02 

    123
    くさやもいいかもねww

    +15

    -3

  • 132. 匿名 2014/09/22(月) 22:53:54 

    小柄だし髪がショートなので、お風呂上りはフェイスタオル1枚で十分です。
    余談ですが、数年前に抗癌剤を投与していて全身の毛がない時期がありました。
    そのときはハンドタオル1枚で間に合ってましたよ。
    毛がないと、肌が水をはじくので、留まることなく流れてしまうんでしょうね。

    +10

    -5

  • 133. 匿名 2014/09/22(月) 23:04:51 

    最近ウォシュレットを自分で取り付けた。
    ガスコンロも新しいのを取り付けた。
    神様が「あなたはもう結婚できないから自分で何でもできるようになりなさい」と言ってる気がする。
    怖い。

    皆さん自分でされてますか?

    +31

    -1

  • 134. 匿名 2014/09/22(月) 23:05:33 

    お風呂は夏はシャワーのみ。
    冬は寒いから毎日お湯張ってますが半身浴ぐらいの量です、洗うのは湯船から汲んで使うのでシャワーは出さない。
    バスタオル4枚、2回使ったら洗濯します。

    NHK払ってます、ピンポンされるのうるさいので。

    3階一応オートロック付、治安そんなに悪くない所に住んでます。夜は寝る前、電気付けてる時は窓開けますが、寝るときは絶対鍵しめます。
    やっぱり怖いので。どうしても熱いときはタイマーでクーラーつけます。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2014/09/22(月) 23:05:59 

    疲れたときのみ湯船で、あとはシャワーです。
    冬寒いときは浴室乾燥機の暖房付けてなるべくガス代を節約しました。
    バスタオルは三枚と一枚は来客用でした。
    バスタオルも2日3日は自分しか使わないので使い回して休みの日に一気に洗濯しました。
    NHKは一人暮らしだとおじさんの訪問は怖くて出たことないです。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2014/09/22(月) 23:21:43 

    毎日お風呂を沸かして先月のガス代2500円でした。
    ファミリータイプなので、特別小さなお風呂ではないと思います。
    でも、全く料理はしていません。
    多分料理に使うガス代が高いのかも。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2014/09/22(月) 23:32:08 

    一人暮らし 何か起きたときは
    「助けて~!」と叫ぶと 周りの人も怖がるので助けに出てきてくれない らしいです

    「火事だ~!」 と叫ぶのが良いらしいです

    +31

    -1

  • 138. 匿名 2014/09/22(月) 23:38:14 

    私はガス代5000円ぐらいです。
    普段インターホンの電源切ってます。宅配がある場合は時間指定にしているので
    その時だけ電源入れます。その他の宅配は不在届け通知が入ってるし。
    前に夜中の二時ぐらいにインターホン鳴って心臓がバクバクして眠れなかったから(´д`|||)

    洗濯物は外に干しますか? 仕事から帰って来てから洗濯取りこむと
    湿気てたりする時ありますよね? それとお布団どのぐらいの頻度で干してますか?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:12 

    私は冷え性なので風呂に浸かりたい気はあるのですが、入浴自体嫌いなもんで結局シャワーのみ
    湯船の中は暇すぎるんですが、皆さん何か対策してますか?

    ちなみにGには熱湯が効くらしい
    うちはゴキジェット完備で、コンバット的なものもベランダに置いています
    去年隣の住人が変わってから二度遭遇
    一度目は取り込んだ洗濯物に付いていたらしく、畳んでいたらカサカサ…泣きながら戦って勝利しました!
    今年はまだ一度も見かけず効果ありかと思います

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2014/09/22(月) 23:45:09 

    バスタオルは風呂あがりの綺麗な体でも1回使用したら雑菌がつき、翌日には繁殖していますよ。

    見た目はきれいだけど、毎回新しいタオルを使った方が良いです。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2014/09/23(火) 00:19:11 

    お風呂はフェイスタオル使ってます。
    2枚使ってます。ロングヘアです。
    バスタオルはかさばるし乾きにくいし。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2014/09/23(火) 00:26:39 

    休みの前の日はお風呂わかします(*^^*) 次の日の朝も入りたいので追い焚きするかな♪
    朝入らないときは抜いちゃいます!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2014/09/23(火) 05:02:21 

    タオルはスポーツタオルサイズで揃えています。

    フェイスタオルとバスタオルの中間の大きさでちょうどいい。よく見かけるのは柄物が多いんで、ネットで買ってます。普段使い用に広まって欲しいなあ。´ω`)ノ
    バスタオルは無駄にでかい。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2014/09/23(火) 06:06:33 

    16歳の一人暮らし最初の1ヶ月(31日]電気代798円でした。
    あのとき私はどうやっていきていたのだろうか。
    浴槽に貯めるのは年に数回、物凄く疲れてる時ぐらいです。
    多い時で週3で大衆スパにいきます。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2014/09/23(火) 06:16:19 

    厚い時は シャワー
    寒くなると 湯舟追い炊きつかてます
    基本毎日たまに一日おきもあります

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2014/09/23(火) 07:03:32 

    結構都会に住んでるんだけど、夏は網戸開けっぱなしにしちゃうなー。3階です。

    前に1人暮らしの女性がトイレの鍵壊れて閉じ込められて誰にも気づかれずにやっと3日後に救出されたっていうニュース見てからは、トイレのドアを開けて用を足すようになりました(^^;

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2014/09/23(火) 07:46:55 

    追い焚き機能無しですが毎日湯船に浸かっています。夏はシャワーのみはめっちゃ疲れてる2回しかなかった。
    バスタオルは2枚毎日洗濯してます。水道代が3000円使い放題なので洗濯は毎日出来ます。
    寝る時に蒸し暑い時はベランダの窓は鍵を閉めてキッチンに小さな小窓があるのでそこをあけて寝ています。(隣人はアラフィフっぽい夫婦なので暴漢とかは無いと思いますが)
    因みに4階です。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2014/09/23(火) 10:33:38 

    一人暮らし始めてから3年たつけど、湯船つかったの2回ぐらい!ちかくにジムの銭湯があるから、浸かりたくなったらいくかんじ!
    1人のために湯はったり、洗うのがめんどくさい
    バスタオルは3日に1回洗うかんじで、4枚使ってあらってる!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2014/09/23(火) 11:38:27 

    プロパンガスってそんな高いんですね(´Д`)アゥ

    私も同じく家具は4段のタンスと、ニトリで買ったプラスチックのタンスと服を立てかけるコロコロついてるやつと、カラーボックスのみ。
    引越しすることになっても楽だし、一生ここに住むわけではないから、こんなもん。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2014/09/23(火) 11:51:41 

    G対策はベランダの真下(住居は2階)がごみ置き場なので極力窓はあけないようにしてます。
    そのかわり、別の小窓を開けて換気してますね。

    あとはベランダの柵にムシコナーズを、2個置いて寄せ付けないようにしたり、エアコンの上にハーブ置いたり、玄関開けるときは回りを注意したりかなり敏感に対策してたら引っ越してから丸2年!

    1匹も見ていません!

    あと、みなさん
    G対策で鉄筋築浅は最重要です!

    物件探すときに害虫駆除業の知り合いに
    教えてもらいました!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2014/09/23(火) 11:56:53 

    生ゴミってどうされてますか?

    臭いとか気になるから、みんな
    どう対策してるのか気になります。

    教えてください!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2014/09/23(火) 12:32:52 

    下の階の人がヘビースモーカーなうえに、換気扇まわしながら吸うから
    私の部屋に煙が充満する。(回しても、さなくても)
    ぜんそく持ちで辛いと管理会社にいっても無駄だったしどうすればいいのやら…

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2014/09/23(火) 13:37:36 

    一日二回シャワー浴びます。

    寝る前は髪の毛以外、乾かすのが面倒な為w

    起きてから髪の毛全身洗います!

    湯船本当は毎日浸かりたいけど追い焚き機能無いし掃除が面倒なので中々湯船に浸かってないです!

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2014/09/23(火) 13:57:18 

    掃除機ってどこにしまってますか?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2014/09/24(水) 02:33:23 

    しまう所ないので出しっぱで部屋の隅です

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2014/09/24(水) 12:58:27 

    湯船には1年で5、6回ぐらいしか入らないなあ

    バスタオルも1枚あるけど、使ってない
    その代わりフェイスタオルを30枚ぐらいもってる
    2枚ぐらい使って、1回使ったら洗濯機へ


    +0

    -0

  • 157. 匿名 2014/10/07(火) 15:01:06 

    毎日取り替えて湯船浸かってる方は
    (追い焚きなし)水道代いくらくらいですか?

    数ヶ月前に一人暮らし始めて
    まだ一度も湯船張った事ないのですが
    水道代5,000でした。。湯船張ったら
    一体いくらになってしまうのか( ノД`)

    でもそろそろ寒くなるので入りたい(;_q)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。