ガールズちゃんねる

3月生まれの子について

415コメント2014/09/23(火) 08:13

  • 1. 匿名 2014/09/20(土) 11:56:24 

    来年3月に出産予定です。
    3月生まれの子は他の子と最大1年差があるため、色々なところで劣る部分が出てくるのではと周りから心配されます。

    例えば、周りより絵の上達が遅く、絵が下手と言われ絵を描くことが嫌いになったとか、運動能力で他の子に勝てない等。スポーツ選手も圧倒的に3月生まれは少ないそうです。

    3月生まれの子をお持ちの方、自身が3月生まれの方、実際そのような経験はありますか?

    実際大変だよとか、全然気にならないとか、皆様のご意見が聞きたいです。

    +155

    -106

  • 2. 匿名 2014/09/20(土) 11:57:59 

    大人になれば大差ないよ〜
    今更気にしてもどーにもならないでしょ〜

    +977

    -10

  • 3. 匿名 2014/09/20(土) 11:58:17 

    大人になってくると、早生まれは誕生日が来るのが遅いからちょっと嬉しかったりするw

    +1476

    -11

  • 4. 匿名 2014/09/20(土) 11:58:32 

    たしかに身長とかはみんなより小さかったけど、学力とかは普通でしたし
    4月生まれだからとか3月生まれだからとか関係ないと思います。

    3月生まれより。

    +860

    -27

  • 5. 匿名 2014/09/20(土) 11:59:01 

    上が3月生まれで2個違いで欲しかったから2人目をすぐ考えました。2個違いにこだわる方には結構忙しいかもしれないですね。

    +160

    -14

  • 6. 匿名 2014/09/20(土) 11:59:19 

    私も3月出産予定です!

    最初は心配でいまどき古いですが戸籍を4月扱いで提出も考えたのですが、主人の周りには優秀な早生まれさんが多いらしく小さい頃はしんどくても努力を覚えさせるには良いと思ったのでちびっこ頑張って育てます!

    +266

    -19

  • 7. 匿名 2014/09/20(土) 11:59:21 

    3月生まれの子について

    +65

    -10

  • 8. 匿名 2014/09/20(土) 11:59:44 

    保育園とか幼稚園で3月生まれはすごく気にかけてもらえると聞いた
    周りがフォローしてあげれば大丈夫じゃないかな

    +367

    -12

  • 9. 匿名 2014/09/20(土) 11:59:50 

    3月27日生まれの友だちがいます。
    絵、すごく上手でしたよ♪
    美術部に入っていたし、高校も美術系のにいってました♪
    大丈夫だと思います!(*º∀º*)

    +336

    -8

  • 10. 匿名 2014/09/20(土) 12:00:06 

    私3月産まれですが、むしろ周りの人たちよりは運動できました(笑)気にすることはないと思いますよ!

    +447

    -6

  • 11. 匿名 2014/09/20(土) 12:00:14 

    3月産まれですが、特にないですよ(・ω・

    +314

    -8

  • 12. 匿名 2014/09/20(土) 12:00:25 

    私自身3月うまれ。
    幼稚園では小さかったせいかお世話してもらったり末っ子感覚だったかなあ。
    でも成長なんてそのくらいまでの事で、小学校以降はあまり変わりないのでは?
    アラサーの今となっては同い年の子よりは自分が一番遅く歳をとるので少し嬉しい(笑)

    +419

    -7

  • 13. 匿名 2014/09/20(土) 12:00:37 

    3月生まれの人でも背が高くて頭のいい人はたくさんいる。関係ないよー。

    +364

    -3

  • 14. 匿名 2014/09/20(土) 12:01:12 

    大人になれば気にならない。
    我が子は3月産まれで保育園でも 他の子と比べれはできない事もあるけど、やっぱり我が子が1番可愛いと思う。(親バカです)

    +169

    -10

  • 15. 匿名 2014/09/20(土) 12:01:25 

    うちの娘(2歳)3月生まれだけど小さいし細い。
    でも友達の子供産まれたの4日しか、変わらないけど背も高いし体重も標準。
    だから個人差なのかな、と思う。

    でも幼稚園とかいったら差がつくんだろうな。

    +147

    -6

  • 16. 匿名 2014/09/20(土) 12:01:35 

    私も三月出産予定です。
    幼稚園はいるくらいには四月生まれとそんなに変わらないって聞きましたよ!
    そんなに気にしなくても大丈夫だと思います〜!
    赤ちゃんのうちだけですよ!

    +76

    -81

  • 17. 匿名 2014/09/20(土) 12:01:44 

    小さい頃は差が出ることもあるけど、ある程度大きくなったら、本人次第

    幼稚園でも早生まれの子が背の順後ろのこいるし。

    +116

    -3

  • 18. 匿名 2014/09/20(土) 12:02:05 

    3月生まれですが、4月生まれの友達より優れた点もあれば劣った点とあります。
    運動は大の苦手だったけど、背の順はいつも後ろだったし
    お勉強で困ったことはありません。

    ただ、自分が出来ないことを3月生まれだからと思ったことは一度もない。

    +232

    -9

  • 19. 匿名 2014/09/20(土) 12:02:27 

    私は3月産まれなんだけど、小さい時はやっぱり周りと比べて身体も小さければ出来ない事があったりしました。
    だからといって、お母さんが周りの子と比較することはないと思いますよ。
    例え、早生まれでなくても同じで一人ひとり成長は違うのだから。
    出産楽しみですね。

    +83

    -6

  • 20. 匿名 2014/09/20(土) 12:02:34 

    むしろ私は5月生まれだけど、すごいチビだし関係無いと思います!

    +116

    -7

  • 21. 匿名 2014/09/20(土) 12:03:07 

    自分が3月産まれです。
    小学生の頃は4月生まれの頭のいい子と自分を比べて落ち込んでました なんで自分は出来ないんだろうって でも高校生の今は早く免許とりたい、誕生日早い子ずるいとか思うだけです(σ*'3`)σ

    +66

    -18

  • 22. 匿名 2014/09/20(土) 12:03:30 

    私 3月生まれ。
    学校に通うあいだは同学年の中では一年遅れは仕方ないこと。だと思っている。

    +56

    -9

  • 23. 匿名 2014/09/20(土) 12:03:33 

    幼稚園の頃は多少成長の差は感じるかもしれませんが
    個人差もあると思います
    4月生まれでも言葉が遅い子はいるし3月生まれでも色々出来る子もいます
    あと私自身が3月生まれですが同学年の人と比べて誕生日が遅い分若く感じるので得ですよ!

    +104

    -7

  • 24. 匿名 2014/09/20(土) 12:03:33 

    小さいうちは確かに高月齢の子より幼さが目立っちゃうけど、月齢が低いからしょうがないって納得されて、不利ということはないですよ。それにおっきくなったら関係なくなるし、むしろ誕生日が遅いから年とるのも遅いから、4月生まれの私にはうらやましくてしょうがない!
    何月に生まれようが、生まれてきてくれてありがとう!と思います!

    +92

    -6

  • 25. 匿名 2014/09/20(土) 12:03:52 

    うちの子は3月産まれの年中です!
    背の順も後ろから2番目。
    逆に1番前の子は5月産まれ。

    そんな気にする事ないですよ。

    +90

    -6

  • 26. 匿名 2014/09/20(土) 12:04:00 

    私も3月出産予定です〜!!
    やっぱり最初の頃は大変なんですかね(*_*)
    けどきっとすぐ差なくなりますよね!
    頑張りましょう!!(笑)

    +32

    -3

  • 27. 匿名 2014/09/20(土) 12:04:59 

    私幼稚園のときから背高くて後ろから二番目だったし、絵もうまかったよ!
    自分で言うのもなんだけど頭も良かった
    運動は全然ダメだけど
    てか3月生まれにそんな偏見持ってる母親嫌だ
    生まれた月は関係ないよ、育て方と遺伝でしょ
    なんかあるたびに自分のこと置いておいて生まれたのが遅いせいにするの?
    違うでしょ?

    +132

    -15

  • 28. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:01 

    うちのイトコ、
    女の子ですが、
    3月20日産まれで、
    身長176センチ、
    利発で頭も良く、
    インターハイ出場経験もあります。
    産まれ月なんて、
    関係ないですよ。
    出産前で少しナイーブですか?
    気にしないで、元気なお子さんを
    産んでくださいね。

    +151

    -10

  • 29. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:07 

    私は幼稚園で働いていましたが、確かに3月生まれの子は4月の子に比べて幼いです。
    でも、周りから可愛がられて育っていたので、すごくまっすぐな素直な子の印象が強いし、女の子にも男の子にも優しいですね。だから、その子はモテモテでした笑
    絵も運動も、他の子と比べる必要なんてありません。その子のペースがあり、それに合わせて一つ一つ出来たことを認めていけば嫌いになんてならないと思います(*^_^*)
    4月生まれの子にはその子の、3月生まれの子はその子の良いところがあるので、そこを見つけてあげれば大丈夫ですよ(*^_^*)

    +97

    -8

  • 30. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:07 

    大差なかったですよー
    なんなら、マラソン大会とか普通に上位入ってましたし(*^^*)

    ただ、免許とったりとかお酒のむのとかは早生まれ損やなと思いましたけど、成人すぎれば早生まれの方が良かったりする

    +104

    -5

  • 31. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:43 

    長女が3月生まれで来年幼稚園入園予定です。3歳になってすぐの入園だし、みんなと同じように過ごせるのか心配です。

    +38

    -12

  • 32. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:45 

    親御さんや、先生たちの接し方次第だと思います。

    保育士ですが、月齢を考慮してくれた先生や保護者の方と関わってきた子は、歳を重ねていくと月齢など感じさせないほど年度始めに産まれた子と変わらない成長を見せていますが、周りの大人が「何でこんなことも出来ないの?」、「早くしなさい」など、他の子と比べて劣っていると思っていると、大きくなったときに顕著に差が出ていると思います。

    私は今35歳ですが、3月生まれの学生時代の友人は、成績優秀でスポーツ万能、クラスの人気者でしたよ。

    お母さんの貴女が他の子と比べず、受け止めてゆっくり育ててあげれば、心配は要らないと思いますよ(^ー^)

    +47

    -5

  • 33. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:46 

    桑田は4月1日で一番生まれが遅い
    実質中3で甲子園制覇した男

    +177

    -8

  • 34. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:50 

    3月末生まれですが昔から全然気になりませんでしたよ!
    運動や芸術面も昔から差が出た記憶はありません。
    最近のサッカー日本代表選手も早生まれが意外といた気がします。
    3さんと同じく大人になった今は誕生日が遅いのが嬉しいですw

    +44

    -3

  • 35. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:58 

    子供が3月生まれです。
    通っている幼稚園は、月齢でクラス分けしているので
    周りの子供達とはそんなに差は感じませんが
    4月生まれのクラスに行くと
    やっぱり違うなぁ〜とは思います。
    でも差を感じるのも幼稚園位までじゃないでしょうか。

    +25

    -6

  • 36. 匿名 2014/09/20(土) 12:06:20 

    私は3月末生まれだけど、小学校に入ってから勉強で遅れたりとかは全然なかったですよ。

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2014/09/20(土) 12:06:26 

    3月産まれで年少の子をもつ母です‼︎確かに幼稚園入れてから喋り具合とかトイトレとかお友達より遅くて心配しちゃう部分はありますけど仕方ないですよ^ ^‼︎産まれてくる月は変えられないし★私も2月産まれだから母にいろいろ心配で聞きまさしたけど[誕生月変えられないんだししょうがないよー‼︎幼稚園、小学校行けば誕生日近い子いるんだしさ‼︎親がサポートしてあげなさいー]と言われてあーそうだなーと思いました^ ^

    +16

    -7

  • 38. 匿名 2014/09/20(土) 12:06:38 

    仕事柄多くの子どもと接しますが、3月生まれの子の方がしっかりしていて勉強も運動もよく出来る場合もありますよ。小学校に入ってしまえばあまり差は無いかと思います。

    +30

    -6

  • 39. 匿名 2014/09/20(土) 12:07:01 

    子どもの頃から気になったことありません。
    ましてや大人になれば、年取るのが遅くて羨ましいくらい。(笑)
    4月生まれのほうが、仲良くなった頃には誕生日過ぎててかわいそう、と思ってました。

    +67

    -5

  • 40. 匿名 2014/09/20(土) 12:07:32 

    保育士してますがやはり年齢が小さいほど1年の差は大きいなと実感しますが、その分援助の仕方も変わってくるし保育士もフォローしてくれると思いますよ!!
    そして、私自身も3月生まれですが20代半ばになってからは誕生日の遅い早生まれが嬉しくてしょうがないです☆

    +49

    -5

  • 41. 匿名 2014/09/20(土) 12:07:32 

    上の子が3月予定日でしたが早まり2月末あたりに産まれました!
    今は年少さんですが、やはり4月生まれの子達よりは絵や工作の理解に時間かかると先生に言われましたが、先生はその子に応じて接してくださってるようです☆
    ちなみに娘は身長めちゃくちゃ高いです(笑)

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2014/09/20(土) 12:07:33 

    私3月産まれですが、足の速さやスポーツテスト学年一位でしたよ(笑)

    +47

    -5

  • 43. 匿名 2014/09/20(土) 12:10:32 

    幼稚園で働いていますが、4月生まれでも運動や勉強が苦手な子はいるし、3月生まれでもしっかりしている子はいます!
    月齢よりも、周りの大人がどう成長させてあげるかが大事だと思います。

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2014/09/20(土) 12:11:20 

    3月うまれだけど、確かに低学年のころは他の子より身長はひくかったけど学力は他と変わらなかったよ。
    3月うまれだからっていじめられたりすることもなかったし。
    勉強は何月うまれとか関係なく努力だと思うので頑張れば結果はついてくる。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2014/09/20(土) 12:11:24 

    中学生の3月生まれです!

    誕生日はあまり関係無い気がします^ ^
    特に人に劣る部分もないので
    心配することはないですよ!

    +22

    -0

  • 46.   2014/09/20(土) 12:11:34 

    全然関係ないと思いますw

    +17

    -5

  • 47. 匿名 2014/09/20(土) 12:12:51 

    気にしなくていいと思いますよ。
    3月生まれで嫌だったことなんて周りが免許とれてるのに自分だけとりにいけなかったことくらい!
    でも母親も3月生まれなので、年取ってからは3月生まれでよかったと思うよ!って散々言われてきました。笑

    長い目で見ると早生まれの方が得だと思う!

    +27

    -4

  • 48. 匿名 2014/09/20(土) 12:16:00 

    末生まれの娘です。話始めるまでは保育所でも一人だけ赤ちゃん扱いでしたが、話せるようになるとあっという間に追い付き、年長の今では内面も身体発達も進んでるほうです。体格も個人差あるから、早生まれだからどうこうというのはあまり気にされなくて大丈夫では?
    回りと比べて出来ないことがあるときは、誕生日が遅いことを話し、次の誕生日までにがんばろう!と目標決めてフォローしています!

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2014/09/20(土) 12:16:49 

    それよりも、まわりが3月うまれだからって他より劣るんじゃないかって心配してくる事が嫌だな。
    私自身が3月うまれだから余計気になるんだろうけど。
    自分の子供が生まれた月どうこうで劣るかも?って言われるの腹立つ。
    きっとトピ主さんの周りの方は心配してくれてるんだろうけど。
    ひねくれててすみません。

    +35

    -5

  • 50. 匿名 2014/09/20(土) 12:18:38 

    娘が、3月25日生まれです。
    今、3才で幼稚園に行ってます。

    3月生まれで産まれたときの体重も軽い子だったので、年子の姉がいますが年子に見えないとよく言われます。
    幼稚園に入ったときかなり心配でした。
    でも、幼稚園の先生が言うにはかなりのしっかり者で心配することは1つもないと言われました。

    上にお姉ちゃんがいるので、なんでも真似してなんでも上の娘よりできる月齢は早かったです。
    体は小さいのは仕方ないけど、小さいので可愛いとお姉ちゃんのお友達やクラスのお友達たちに人気のようですよ!
    気にせず、元気な赤ちゃん産んでください(*^^*)

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2014/09/20(土) 12:19:17 

    3月生まれは落ち着きがないし、手がかかる子が多いですよ

    +5

    -55

  • 52. 匿名 2014/09/20(土) 12:19:56 

    うちの次男は小5で3月生まれですが、運動大得意ですよ
    サッカーやってますし、50mを7秒で走ります
    体は確かに少し小さいけど、3月生まれだからどうって言うことはないですよ
    保育園の時は先生がよく目をかけてくれてましたが、今は全然問題ないです

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2014/09/20(土) 12:21:29 

    3月生まれの双子の母です。
    早生まれだから仕方ないかなと思えば不安にはならなかったですよ。
    案外子供も体の小ささや足の速さなど気にしてない様子です。
    寧ろ周りが出来る環境のほうが感化されるので良いかなと思っています。

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2014/09/20(土) 12:22:40 

    我が子も3月生まれ
    確かに4月生まれに比べれば遅く感じることもあるけどそんなの小学生になれば関係なくなりましたよ(。•̀ω-)b

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2014/09/20(土) 12:22:55 

    姉は3月31日生まれですが、
    小学校に入る頃には、背は後ろから2~3番目、
    負けん気が強く、勉強もスポーツも得意でした。

    友人の子は4月5日生まれですが、
    勉強もスポーツも苦手で、背も小さくて痩せてます。

    やはり個人差だと思います。

    +26

    -3

  • 56. 匿名 2014/09/20(土) 12:23:38 

    保育士です
    月齢(というより個人差)によってお子さまへの対応を変えさせていただいています
    約1年年が離れていること、お母様は心配ですよね…
    年齢が小さいうちは低月齢と高月齢のグループにわけて活動の難易度を変化させたり、高月齢のお友だちの様子を見て低月齢の子がチャレンジする気持ちが高まったりすることがあるように感じます。
    小学校に入学することには発達にほとんど差が見られなくなるとも言われています。

    余談ですが4月生まれの子どもは「クラスで一番お姉さんお兄さん」と親御さんに言われたようでプレッシャーに感じてしまった子どもがいました。

    元気な赤ちゃんが生まれますように
    季節の変わり目ですので体調に気をつけてお過ごしください。

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/20(土) 12:24:49 

    私も今妊娠中で3月出産予定です。
    周りには3月産まれかわいそう、他の子との差がすごいだの言われます。
    しかも双子!双子って他の子に比べて成長が遅いらしく、今から不安です。
    何月産まれにしようって計画したわけじゃないので、今さら何言ってもしょうがないですよねー
    大人になれば差は埋まるはず!

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2014/09/20(土) 12:25:40 


    むしろ優秀だよ。大人になってからは。
    二月生まれに出来の悪いのが多かった

    +6

    -26

  • 59. 匿名 2014/09/20(土) 12:25:44 

    私は同学年でも小さい方だったけど、それって3月生まれのせいとかではなくもともとの体型だったから。
    学力どうこうっていうけど、むしろ早いうちにほかの子と同じ教育プログラムを受けているわけだから、脳の発達も早いんじゃないか?と思います。

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2014/09/20(土) 12:25:50 

    うちの子も3月生まれで少しみんなより出来る事はおそかったけど、逆に「3月生まれだからみんなよりちょっと遅くても当たり前」って思うようになれますよ(*'▽'*)

    下の子は5月生まれだけど、小さかった。態度だけはいっちょ前に大きかったですけど(笑)

    ひとそれぞれ、可愛さは変わりません♡

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2014/09/20(土) 12:26:09 

    3月31日産まれですが…
    病院から、4月2日を誕生日にしますか?と聞かれたらしいが父親がそのままにしましたよ
    年をとると早生まれの方がラッキー

    +28

    -3

  • 62. 匿名 2014/09/20(土) 12:26:57 

    あんまり関係ないかも。
    体格、体力面は差があるかもしれないけど小学校に上がる頃には一緒。
    私は三月生まれだけど、お受験して小学校入学したので、ほかの子より劣っていたとは思えません。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2014/09/20(土) 12:27:19 

    3月生まれです。
    周りより確かに小さかったけど、話しだしたのも早かったし、特に他の子に遅れることはなかったみたいです。
    今となっては周りより歳取るのが遅くてラッキーですwww
    そんな私の小学校からの親友は4月生まれですwww
    子供自身はそんなこと気にしないし、親もそんなこと気にしなくていいと思います!

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2014/09/20(土) 12:28:17 

    友達は4月産まれの予定が、早産で3月産まれになった。
    早産だから小さめだったけど、特に問題なく育ってた。

    甥っ子は、2月産まれでもともと小さめだけど、自分でわかってるらしく、同級生が出来ること出来なくても、みんなと一緒の歳になったら出来るようになるから!って言ってた。

    ママ友の子は、3/31産まれだけど、両親が大きいから同級生と比べても大きめだし、特に劣ってる部分もない。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2014/09/20(土) 12:28:25 

    3月生まれです。
    絵は幼稚園の頃から周りよりうまかった!
    勉強も出来ました。
    運動だと、走る事以外は最初から遜色なく出来ていたけど、小学校中学年には走るのも追いつき追い越し、リレーの選手にもなりました‼︎
    多少は大変なこともありましたが、結局は個体差だと思います。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2014/09/20(土) 12:28:38 

    小さいときの1ヶ月の差は大きいけど、小学生にもなれば全く気にならないと思います。

    +19

    -3

  • 67. 匿名 2014/09/20(土) 12:28:39 

    長男が3月末生まれで今年小学校1年生。
    小学生以上は遊べないところとか、生まれるのがあと1週間遅ければ…と思うことはある。
    あとは医療費の補助とか学年で区切られるものはちょっと損かなと思ったり(^_^;
    勉強面は心配だったけど意外と頑張ってる!

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2014/09/20(土) 12:30:43 

    私3月産まれですが、絵を描くことが大好きです!
    小さい頃は周りと学力の差があったけど徐々についていけるようになりました。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2014/09/20(土) 12:31:26 

    3月生まれ。勉強も運動も正直できなかった。今もコンプレックス。
    でも確かに大人になれば、まわりより1歳若いのは嬉しいですよ。上に書いてる方もいましたが美術だけは得意でした

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2014/09/20(土) 12:32:22 

    私も3月出産予定です。
    まわりからは小さいからかわいいとか
    反対に小さいからかわいそうとか言われます。
    私自身は気にしてなかったんですが…

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2014/09/20(土) 12:33:25 

    小さい頃は差が出ることもあるけど、ある程度大きくなったら、本人次第

    幼稚園でも早生まれの子が背の順後ろのこいるし。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2014/09/20(土) 12:33:41 

    「誕生日が遅い」ということで記憶に残ってるのは免許を取るタイミングが
    同級生より遅かったとかそのくらいで、それもそこまで気にしてなかったです。
    あとは、歳とるのが同級生より若干ですが遅くてそこは地味に嬉しい。
    嫌だった記憶も無いですね。

    そもそも好きな芸能人、スポーツ選手と誕生日が一緒で、
    むしろ誕生日そのものが気に入ってるような単純な人間なので
    3月生まれについてちゃんと考えた事が無かった気がw

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2014/09/20(土) 12:34:03 

    私も3月下旬出産予定。
    他の子と比べてもしょうがない!
    3月生まれだから、他の子より出来なくて当たり前と思っていれば、出来たことをひとつひとつ喜べる。ポジティブに育児していこー

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2014/09/20(土) 12:34:43 

    みんながみんな計算して妊娠してるわけじゃないので、そんなに心配することはないんじゃないかな?

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2014/09/20(土) 12:34:47 

    私も3月出産予定です。
    確かに4月生まれの子と比較すると身長や体重、運動機能の違いはあるかもしれませんが、そこまで心配してないです。
    まわりで二人子どもがいると下の子は上の子を真似して、上の子よりも早く立ったり歩いたりと要領が良いような印象があります。
    それと同じようにまわりの子から良い刺激を受けて成長してくれるのではと信じてます。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2014/09/20(土) 12:34:54 

    確かに小学生低学年ぐらいまでは
    色々と差がつくかもしれません

    ですがそんなに気にすることないと思います。

    個人差はありますが
    ある程度成長して人格ができれば
    本人のやる気しだいなので

    うちの子2年生11月生まれだけど
    チビです
    でも走るのは速いです
    頭はアホちゃんですw

    遺伝の方が確実なので生まれ月は
    あまり関係ないですよ


    +5

    -1

  • 77. 匿名 2014/09/20(土) 12:36:51 

    生まれ月が学歴に影響、「早生まれ」は不利? | Narinari.com
    生まれ月が学歴に影響、「早生まれ」は不利? | Narinari.comwww.narinari.com

    生まれ月が学歴に影響、「早生まれ」は不利? | Narinari.com ベストドウガTweetランクFacebookランクベストショット生まれ月が学歴に影響、「早生まれ」は不利?2006/07/18 17:27 [よもやま話] ツイート 4月2日生まれと翌年の4月1日生まれでは約1年の差があるのだ...


    データとしては、早生まれは勉強面でも運動面でも不利な事が分かっています。
    4月生まれが圧倒的に有利。他の子より出来る→自信がつく→どんどんやる気が出る、というパターン。
    でも生まれ月だけで人生決まる訳じゃないので、最終的には親や先生な関わり方や、本人の頑張り次第ですよね。

    +14

    -10

  • 78. 匿名 2014/09/20(土) 12:37:17 

    親兄弟にそういうイメージで育てられたからそういう大人になりました。
    日にちまで書かれてないけど、2月やあるいは逆に4月になるかもしれないんだし。
    まだ生まれていないのに半年も前からそう思っていたらそういう育て方になっちゃうよ。
    だからまず主さんがそういうイメージを払拭するのが大事だと思う。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2014/09/20(土) 12:37:33 

    3月末生まれの年中の息子、体格もクラスで一番大きいし、走るのも一番みたい。誰も3月生まれなんて思ってくれないw
    性格はおっとりかな~。月は関係ないと思う。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2014/09/20(土) 12:38:11 

    関係ないですよ。
    確かに幼稚園くらいまでなら遅生まれの子と差はあるかも知れませんが…。
    私は3月生まれですが、小さな頃から体は大きかったですし
    美術も5段階の5でしたよ。
    娘は2月生まれで 体は少し小さめ。足も遅いです。
    でも また4歳なので気にしていません。

    私個人的な意見ですが、
    早生まれで良かった!と思っています(*´▽`*)

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2014/09/20(土) 12:38:30 

    弟が3/31生まれです。

    確かに小さい頃は周りに比べ背が小さかったですが、高校生にもなれば背はグングン伸びて大きい方ですし、勉強も6月生まれの私より出来ますし、学年でも上位でしたよ。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2014/09/20(土) 12:41:13 

    保育士てすが
    早生まれさん、可愛いです。
    成長(大きさや、オムツとれる早さ、着替えの早さ、話し始めや絵画)の差は2、3才まではしょうがないですよ。
    4、5才になるとほとんどわかりませんよ。
    大らかに育ててあげてくださいね。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2014/09/20(土) 12:41:49 

    同級生に3月生まれの子がいましたが、その子は、学力、体育、すべてにおいて、高校までトップでしたよ!
    大学は離れたので知りませんが。(^ー^)

    我が家の娘も3月後半生まれです(^^)

    +8

    -1

  • 84. らい 2014/09/20(土) 12:42:28 

    3月29日です
    小さい頃は体力など追い付かず大変でしたが小3あたりから普通~に皆と同じく過ごせました。
    学力なんかも皆と同じで、特に苦労した記憶はありません。
    あと皆より若い!社会出たらあんま関係ないけどww

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2014/09/20(土) 12:45:03 

    私の息子3月産まれで1歳半ですけど、周りの子より身長も大きいと言われますし、2歳くらい?って言われます(*_*)最近はバイバイとか色々言います、3月生まれだからって関係ないと思います!

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2014/09/20(土) 12:46:27 

    3月生まれで 今20歳です。
    幼稚園とか小学校低学年は確かに妹キャラで人に面倒見てもらうような立ち位置だった。
    たぶん性格もあるけど。
    成長したら変わりない気がする、、、

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2014/09/20(土) 12:46:39 

    いま年少の子どもがいますが、3月産まれの子は4月生まれと比べるとやっぱり体つき、行動など幼いです。
    でも年長の子たちを見ていると誰が早生まれかなんてわかりませんよ。年長のなかでもリーダーっぽい子が二月産まれだし。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2014/09/20(土) 12:46:55 

    息子が3月生まれです。
    運動に関しては、自転車のコマを外したのが3歳なる前の10月だったので、幼稚園の申し込みに自転車乗って行きましたよ。周りはまだコマを外せない子ばかりだったので、羨望の眼差しでした。
    勉強に関しては中学受験をして、偏差値70の学校に受かりましたし、特に周りよりも劣っているところはなかったです。

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2014/09/20(土) 12:47:42 

    私が3月生まれです。
    息子も3月生まれです。
    2人目妊娠中ですが、3月出産予定です(笑)

    そして旦那は2月生まれです。

    家族全員早生まれです。
    確かに子供の頃は身長は夫婦ともに小さいほう(並び順は先頭)でしたが、大人になったら変わらないですよ(^-^)
    むしろみんなより遅く年取るので少しラッキーに思ってます(笑)

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2014/09/20(土) 12:48:04 

    私も3月出産予定です!
    幼稚園教諭してましたが早生まれは早生まれでとっても可愛いです!年長くらいになれば大差もなくなりますし!
    私としては3月出産予定ですごく嬉しいです!!

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2014/09/20(土) 12:50:29 

    小さいうちは生まれ月でも差は出るけど、上に兄弟がいるかも関係あると思う。
    3月産まれでお兄ちゃんがいる近所の子は、第一子で9月産まれの子より三輪車も自転車も早く乗れた。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2014/09/20(土) 12:51:35 

    わたしは1月うまれ、親曰く小さい頃は身長も低かったし、運動も可哀想に思えたときもあったらしいですが、小学生になれば大して違わなくなったそうです。

    小学生のときは前から数えた方がはやかった身長も、大人になればもはや平均越えてます 笑

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2014/09/20(土) 12:52:21 

    私も3月に出産予定です。
    幼稚園に入る頃には、ほぼ一歳違う子達と一緒に過ごすのでやっぱり差はでるかなと思います。
    産婦人科の先生にも3月産まれはやっぱり小さいうちは絵を書いても差が出たり、かけっこでも差が出たりして気にする親はさける人もいるって言われました。

    友達の3月生まれの子供はおしゃべりは早くて差がないけれど、絵を書くと差が出ると言ってました。

    小学校に入る頃には、早生まれでの成長の差もあまりなくなってくるかなと、考えても変えられないことなので、あまり心配しないようにしています(^^;;

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2014/09/20(土) 12:53:43 

    私4月産まれ。
    でも背はいつも一番前…。
    足が速いわけでもなく4月産まれなのにね〜って言われるのが子供ながらにすごくつらかった!
    少しお姉ちゃんだから手伝ってあげようね〜とかも重荷だったし。
    大学とか仲良くなる頃には年とってるから浪人と間違えられたり^^;
    4月産まれで得したことなーい!

    そんな私の子2人とも3月末産まれ。
    狙ったわけじゃないけど。
    今幼稚園児だけどあまり差は感じてません。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2014/09/20(土) 12:54:21 

    6さん
    今でも戸籍を4月扱いにできるのですか?
    一昔前はできていたと聞きますが…。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2014/09/20(土) 12:55:12 

    私三月後半生まれですけど、
    幼稚園の頃からずっと
    1番身長低かったですヽ(;▽;)ノ
    あと、田舎なので高校三年生の
    卒業前からみんな車の免許
    とるんですけど、卒業してからしか
    車校行けないから就職
    決めるの大変でした‥
    免許必要なとこ多かったり
    車ないと通勤大変なとこ多かったり‥。
    そして就職したらしたで
    入社したばかりで夜から車校行って‥で
    毎日泣いてました。・゜・(ノД`)・゜・。

    だけど30歳近くになった今は
    四月生まれの人に比べれたら
    すこーーーーーしだけ、
    得した気分‥かな?
    でもぶっちゃけ四月生まれは憧れました(T ^ T)

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2014/09/20(土) 12:55:20 

    勉強とか知能的なことはあまり関係無いかもしれないけど、運動的な事は女なら16歳、男ならハタチくらいまではハンデあるよ

    よく凄い子は3月産まれでも凄いとか言うけど、その子だって4月産まれならもっと凄かったと言うだけの話だからやはりハンデは有り
    凄い子だって一年たったらもっと凄いでしょ?

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2014/09/20(土) 12:57:35 

    3月生まれだけど身長も小さいとき他の子より高かったし運動神経もよかったし勉強も出来るし何月生まれだからとか関係ないんじゃないかな。だから早生まれだからそう思われるの凄い嫌

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2014/09/20(土) 13:02:32 

    娘は3月の終わりに産まれました。
    今、二歳半で公園や児童館に行くと違いは感じますが当たり前だと思ってます。
    小さい頃は仕方ないけど、おっきくなったら関係ないし少しでも若いの良いじゃないですか。
    個人、個人個性を伸ばしてあげれば良いと思ってます。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2014/09/20(土) 13:03:05 

    小さい時は差がでてしまうかもしれませんが大人になると気になりません3月生の父と旦那は高学歴で立派な社会人できてます

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2014/09/20(土) 13:03:31 

    最終的には関係は無いし、個人の能力が月齢で変わるわけでは無いけど、環境のハンデは正直あるよ
    周りの人間が、一個上100人と一個下100人だったらどちらの環境が競争が厳しいかは明らか

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2014/09/20(土) 13:03:35 

    四月生まれの姉
    三月生まれの私
    六月生まれの妹

    みんな大人になった今、
    みんなチビです(笑)
    ただ、姉と妹は昔は平均だったんですけど
    大人になってチビになりました。
    三月生まれの私だけは
    昔からずっとチビでした‥。

    三月生まれって子供としては
    早く大人になりたい時期に
    少し損した気分でした‥
    タメだけど四月生まれの友達に
    『三月生まれ可哀想ー!』とか
    『まだ19やけ酒飲まれんね(笑)』とか
    やたらと、ガキ扱いされ馬鹿に
    されました(*_*)

    でも、ぶっちゃけ24歳になった今は
    三月生まれでよかったと思っています!
    実際何月に生まれたかとか
    周りはどうでもいいですよね〜

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2014/09/20(土) 13:04:01 

    私は3月生まれですが、スポーツは得意でした!逆に図工とか裁縫など何かを作るのが周りの子より苦手で、子供の時は悩みでした。そのせいで今もどうせ自分には出来ないって思うようになりました。これが3月生まれのせいなのか分かりませんが、参考にしてもらえればと思います!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2014/09/20(土) 13:08:08 

    1月に生まれた末娘(1歳八ヶ月)
    末っ子だからかほっとかれ、まだ赤ちゃん扱い、まだまだ赤ちゃんっぽい

    3月に生まれた保育士の友達の子ども、第一子。
    もうおしゃべりも出来て、運動も出来る。

    お母さんとの接し方の違いだと思いますよ♪
    熱心なお母さんのお子さんはやっぱりいろいろ出来ます!
    周りの大人次第かな?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2014/09/20(土) 13:09:30 

    私3月生まれですが同じ年の子らよりも
    劣ってるなんて思ったことないですよ。
    スポーツにせよ勉強にせよ。
    自分が頭いいとは思ったことはないですが
    学校での偏差値いいほうでしたし。
    なんだったらクラスの最下位の子の勉強指導を担任の先生に任せられたり・・
    スポーツも人並み以上に結果をだしてきました。
    リレーではクラス代表に選ばれたりか・・
    何月生まれだろうが、生まれてから出会う人や環境
    もちろん親によって成長が変わるものだと思います。
    だから3月生まれでも4月生まれでも関係ないのでは、と。
    ただ免許取るときだけは3月生まれなのを恨みましたけど。
    周りが真っ先に取ってる中1年後くらいにしか通えなくて(笑)

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2014/09/20(土) 13:11:16 

    大人になってから、
    「あの人、3月生まれだからさー」
    って、悪くは言わないでしょ。

    ぜーんぜん気にする必要なし☺︎

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2014/09/20(土) 13:13:59 

    3月下旬生まれです。

    産まれたくなかったです。

    +6

    -20

  • 108. 匿名 2014/09/20(土) 13:16:32 

    私3月生まれだけどクラスで2番目におっきかったですよ~
    同級生より若くいられるから得した気分だし(^◇^)

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2014/09/20(土) 13:17:53 

    ハタチまではハンデあり(自分の能力が低くなるハンデではなく、周りの平均が高くなると言うハンデ)

    ハタチ過ぎてから死ぬまで周りより若いメリット有り(このメリットは小さいけど、60年以上続くメリットと考えれば元は取れると思う)

    +6

    -5

  • 110. 匿名 2014/09/20(土) 13:19:52 

    娘が3月13日生まれの高校一年生です。 私に似て背は高くはありませんが、絵を描く事が小さい頃から大好きで小学生の頃から美術だけは成績は良いです。コンクールで賞も取りました。 3月生まれなので小さい頃はとても心配していましたが今は同学年の子達と何も差を感じていなかったのでこのトピを見て懐かしい!って感じです。 3月生まれの子もそれぞれ個性があると思うので余り気になさらない方が!!

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2014/09/20(土) 13:20:14 

    我が子は3月27日生まれ。
    親が3月生まれだからって、マイナスに考えていたら、きっと子供にもその気持ちって伝染すると思います。
    夫と自分の子供なんだから、完璧な人間にはならないにしても、それなりに育つでしょう、と大らかに普通に見守っていますよ^_^

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2014/09/20(土) 13:21:58 

    何月に生まれても、頭の良し悪しや運動神経は、
    結局本人の生まれ持ったものだよ。
    んで、そういうには大きくなるにつれ、
    本人の努力次第である程度は進歩させていける。
    私は3月生まれで、勉強は生まれつきよく出来たけど、
    運動はからっきしダメでした。
    高校生くらいから、頭がいいからとのん気にやってたら数学とか
    追いつかなくなって、予習復習の努力が必要になり、
    運動も相変わらず鈍臭かったけど、真面目に練習すれば、
    バレーのサーブや、バスケのシュートが出来るようになり、
    球技大会とかどんどん楽しめるようになった。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2014/09/20(土) 13:21:59 

    ガルちゃん民に人気の西島秀俊だって3/29だけど最終学歴が横国だしね

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2014/09/20(土) 13:24:02 

    友達、4月1日産まれだけど、全然苦労したことなかったらしいよ。体も大きかったみたいだし。笑 産まれてみないと分からないよ!
    それに元保育士していた経験からすると、確かに遅れはあって大変なこともあるかもしれないけど、3月生まれの子はだいたい強かった!根性があるというか…頼もしかったよ。気にしなくて大丈夫ですよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2014/09/20(土) 13:25:41 

    3月生まれ、年少の時は少し成長面で気になりましたが…絵を描いたり体を動かすのが好きだったのか、年中からは、幼稚園の代表に選ばれることも。いまは、6年、全く気になりません

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2014/09/20(土) 13:26:46 

    早生まれ=学年の中で早く生まれた人=自分のこと

    こう考えてる4月生まれに過去何人も会った
    ちと気分悪かった

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2014/09/20(土) 13:27:36 

    免許とるのがおそくなる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2014/09/20(土) 13:30:32 

    3月生まれの大学生です!

    身長なんかは中1くらいまで小さかったけど今は平均より少し大きいくらい。
    勉強もそれなりに出来てよく他人に教えたりしているし、理系です。
    美術系の部活に入っていたことあるくらい絵が好きで、また運動部に入っていたこともあります。球技はけっこう得意です。

    やっぱり人それぞれだと思います!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2014/09/20(土) 13:33:07 

    教師ですが、小学校では学習することがメインになるので、低学年では差がてますね。一年生担任の時は何かしら手がかかる子は3月産まれの子が多かったです。
    ただお家のフォローがしっかりしている子はあまり差がなかったり、一年経つと大きく成長したりします。
    お子さんの特性をしっかり理解して関わってあげることで何月産まれとか関係なくなると思います。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2014/09/20(土) 13:33:10 

    私の姉3月生まれです。
    運動も人以上、勉強も常に上位でした。
    私は違うのに正反対。
    だから、関係ないかな!

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2014/09/20(土) 13:35:40 

    私は四月生まれですが幼稚園の時からずーっと運動会はビリでした。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2014/09/20(土) 13:36:41 

    3月生まれだけど、
    小一から高校までずっと運動会とか体育祭で選手に選ばれてたし
    マラソン大会とかも200人中ずっと10位いないだったよ(^^)
    勉強は普通で背もみんなとあんまり変わらなかった。
    関係ないと思う~

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2014/09/20(土) 13:39:54 

    4月生まれです。新学期などで、あんまり祝ってもらえない、忘れられてる事多いですw
    3月生まれの同級生に対してほぼ一個したなのかーってなんか感動するときあるw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2014/09/20(土) 13:41:48 

    同じような境遇の人がたくさんいて嬉しい!私も来年3月末出産予定日です(^ ^)同じころ予定日の人は今4ヶ月かな?

    私は4月の最初くらいにうまれたんですが、やっぱり身長はかなり大きかったです。でも小5で止まりました(^^;; 今では156センチ。 免許は早く取れたし学年では誕生日が一番ってくらい早いし嬉しかったけど、今は早く年取るのが嫌ですw そういえば運動は苦手、勉強は普通でした。

    小学校過ぎれば体格も運動も勉強もうまれ月より遺伝が大きいと思います。ポジティブに頑張ろうと思います!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2014/09/20(土) 13:44:25 

    高校生くらいになると、学年で上位の子は3月生まれが多いらしいよ。
    幼いうちから教育をうけるから、頭が柔軟な子になるって聞いたことある。
    あと、小さいので先生や年長さんに助けてもらう事が多く、人を上手く利用したりとか上司に気に入られやすい性格になるらしい。

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2014/09/20(土) 13:44:33 

    弟がそうなんですが子供時代はやっぱり体格など差がでるかな。弟は小さくて運動も周りの子より苦手だった
    でも大きくなるにつれ一緒になりますよ。弟の場合は小学校も高学年になれば差はあまりなくなってましたね
    中学生になったら周りの子より大きくなってたし

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2014/09/20(土) 13:48:05 

    人生80年。
    たかだか最初の何年かなんて気にしないよ。
    小学校までは体が小さいかもしれないけど、それ以降は1歳差なんて気にならない。
    むしろ同級生より年取るの遅くて学年1個下の人と同じ歳気分でいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2014/09/20(土) 13:50:34 

    私は4月生まれなのが凄くコンプレックスだから3月生まれとかめっちゃ羨ましい

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2014/09/20(土) 13:52:05 

    3月末生まれを4月2日生まれに戸籍変えた馬鹿親が近所にいる。小さいと可哀想だからって理由で。大人になった時もっと可哀想だろうに。

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2014/09/20(土) 13:52:09 

    3月後半生まれだけど、中学までは体も能力も劣ってた。
    中学でバスケ部入って頑張ってたらメキメキ運動できるようになって、リレーの選手もしたし学校の代表で大会出たり沢山表彰された。
    周りより多分努力してたと思う。

    小さい頃は多少差があるかもしれないけど、あとは本人の能力と周りよりできてないと思う事を頑張れるか頑張れないかかなって。

    私は自分の子供はできるだけ早生まれにしたくないって正直思います。

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2014/09/20(土) 13:55:56 

    3月終生まれだけど気にしたことない。小さい頃はスポーツも勉強も美術も何でも人並み以上には出来たよ。今は同級生が先に1つ歳をとってくから、歳を取る心の準備が出来る(笑)

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2014/09/20(土) 13:57:53 

    私の子供、4月1日産まれです。確かに成長は、遅いかもしれませんが、子供は子供なりに、やってゆけてるようです。
    あまり、心配しすぎると、子供も気にするようになるので、どーんとかまえてましょう~

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2014/09/20(土) 13:59:18 

    私も3月出産予定です。
    仲良いと思ってた友達に早生まれは可哀想だね。って言われてモヤモヤしてました。
    でもここ見て元気出ました!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2014/09/20(土) 14:00:42 

    私自身が3月末生まれで、かつ3月出産予定!!
    私は周りより誕生日来るの遅いから嬉しいよ♪
    小さい頃はさすがに1年差があるのは事実だけど、仕方ない事だしその子の成長に合わせてあげたいなと思います( ´∀`)
    私も生きてて不便な事なかったので♪
    お互い頑張ろうね!!

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2014/09/20(土) 14:02:06 

    私も3月生まれですが、昔から勉強はできました。
    学歴は数少ない自慢です。
    ただスポーツは中学まではからきしでした。
    中学で運動部にはいってからは普通くらいまでになれていたと思いたい。
    人から遅れをとってると感じてるのは結婚だけです。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2014/09/20(土) 14:06:41 

    来年3月に出産予定です。
    できた時一瞬、3月生まれは可哀想かな…と思いました。
    でも、現在4ヶ月の愛おしい私の赤ちゃん。元気に生まれてきてくれればそれだけでと願うばかりです。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2014/09/20(土) 14:07:38 

    保育士をしていますが、小学校入学前は差はありますが、小学校辺りから差は無くなってきます
    何才何ヶ月で考えることを周りの大人がわかって接していれば問題ないし、4月生まれでも幼い子は幼いので心配することはないと思いますよ^ ^

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2014/09/20(土) 14:09:19 

    私3月生まれだけど、1に書かれてるような事聞いたの初めてだわ。
    図工や美術などは得意だったので、当てはまらないと思います。

    小学生の頃は、確かに気にはしてたけど
    今現在は人より歳を取るのが遅いので得した気分です(笑)

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2014/09/20(土) 14:10:36 

    トピ説明のためとはいえ主さん、なんか3月産まれに失礼な……(-_-;)

    私、3月生まれです。
    困ったことは高3の時に免許とる際に、仮免だか卒検受けるのに18歳になるまで待たないといけなかったのが早生まれって面倒と思っただけであとは何も困ってません!

    むしろ人より歳取るの遅くて、アラサーとなった今は嬉しいです。
    それに体格も168cmありますし、仕事も営業でしたが海外研修に行けるくらいの成績納めることが出来たので、3月だからとか心配しないでほしいです!!

    無事に元気な赤ちゃん産まれますように♪

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2014/09/20(土) 14:11:25 

    年中さんの3月生まれの息子がいます。
    身体は恵まれてすごい大きいですがやはりまだ子供が幼児言葉で身体が大きい分ギャップがあるなーって思ってます。
    4月生まれのお友達はハキハキ話すしやはり1年の差はあるなーと感じます。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2014/09/20(土) 14:12:46 

    私も3月出産予定です!
    私も主人も小柄なので、小さい子が産まれてくると思いますが、とても楽しみです(^ ^)
    出産、がんばりましょうね!

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2014/09/20(土) 14:13:38 

    私の回りだけかもしれませんが、3月生まれの人はみんな勉強ができました!!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2014/09/20(土) 14:15:37 

    幼稚園教諭してますが、三月生まれで1番遅い子のママがなにがにつけてうるさいです^_^;
    「うちの子転んですりむいて帰ってきた。三月生まれだし他の子より色々と心配。ケガだけは困る。三月生まれだし色々遅いからイジメが心配。 転ばせないように気をつけて欲しい。」
    だって^_^;
    3歳でイジメとか心配しなくて大丈夫です。
    転ばせないようにというのなら無理なので家で面倒見てください。
    といいたくなります。
    三月生まれ確かに色々のんびりに成長かもしれないけど4月の子でも3月より……って子沢山

    +5

    -6

  • 144. 匿名 2014/09/20(土) 14:20:11 

    4、5月生まれの子を基準に考えるから気になるのでは?学年全員と1年差があるわけじゃなし、秋生まれあたりを基準にしたら個人差として気にならなんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2014/09/20(土) 14:22:43 

    子どもがどうなるかは、お客様次第でございます

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2014/09/20(土) 14:22:51 

    三月生まれって周りにあまり
    いなくてあったことないから
    ここのトピ三月生まれ多くて嬉しいヽ(;▽;)ノ
    なんか三月生まれってガキ
    扱いされませんか?
    わたし幼稚園とか小学生のとき
    行ってた学童とかでおままごと
    するときいつも子供とか赤ちゃん役でしたヽ(;▽;)ノ

    なんか四月生まれの人に
    ほぼ一年下、って言われると
    ごめんタメで‥で思ってましたヽ(;▽;)ノ

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2014/09/20(土) 14:23:24 

    早生まれの子は、運動や体の成長もそうですが気持ちの面で幼いと思います。
    私の子供も早生まれで今年幼稚園に入れましたが、団体行動などが良く分からないらしく周りが見えていないように思います。
    先生の言う事もどこまで理解しているか(^^;;
    子供の時の半年の差は結構大きいので、早生まれで無いお友達はしっかりしているように思います。
    後はお兄ちゃんお姉ちゃんがいるかいないかでも変わってくると思います。
    でも幼稚園に通って五ヶ月、めきめきと成長していますよ!
    元気な赤ちゃんを産んで下さいね(*^^*)


    +6

    -3

  • 148. 匿名 2014/09/20(土) 14:23:54 

    3月生まれです。
    確かに幼稚園の頃はぼーっとしてました。
    でも高校では首席、トップの大学へ進学、現在は国家資格を持ち、
    仕事してます。 自分自身は、早生まれを気にしたことはないです。
    大人の今は、同級生よりちょっとだけ若くいられるから得した気分。

    で、同じく3月生まれの子供を持ったけど、やっぱり親としては
    いろいろ心配してしまいます。 親は心配する宿命なのでしょうか。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2014/09/20(土) 14:25:42 

    三月生まれって甘え上手で
    年上とかに好かれてる人多いんですよね♬

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2014/09/20(土) 14:26:41 

    私も3月生まれです。
    運動音痴で体育は苦手ですが美術や音楽は得意でした。生まれ月関係なく持って生まれた個性だと思います。

    今まで早生まれで残念だったのは成人式でお酒飲めず運転手にされたときくらい。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2014/09/20(土) 14:27:10 

    私も3月生まれで自分で言うのもなんですが…運動神経は良い方だし勉強もそこそこ、背は親の遺伝で伸びませんでしたが3月生まれだからなんて気にした事ないですよ〜!
    むしろ割となんでも要領良くこなせるタイプだと思いますw

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2014/09/20(土) 14:32:32 

    双子が4月が予定日でしたが
    1ヶ月早くに産まれてしまいました
    上の子と年子になり来年双子も一年生になる
    やっと3月生まれで良かったなって思えるように

    3月生まれの分、たくさん遊んでたくさん寝て
    習い事もさせてたからクラスで一番大きいです

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2014/09/20(土) 14:36:33 

    3月生まれの21歳です。

    背丈は小~中学校まで常に一番前でした。
    (高校では身長が伸びたわけではありませんが、真ん中くらいでした。)

    勉強面では特に困ったことはなく学習塾にも通ったことはありませんが、母が本屋さんで売っているドリルを買ってきて、中3まで毎年やらされていました(苦笑)
    ちなみに、たまたま中3のクラスメイトに私と同じ誕生日の女の子が居ましたが、彼女は成績が良くなかったです。
    成績は当たり前だとは思いますが、努力によって左右されると思います。生まれ月は関係ないかと…。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2014/09/20(土) 14:38:40 

    3月生まれで、今年の春入園した年少の息子がいます。
    トイトレも完了していなかったし心配でしたが、あらかじめ人数が少ない保育園を選んでおいたので、手厚く見てもらえています。
    入園前の様々なことへの焦りも、月齢が高い子の親が強かったです。
    出来ないことがあっても、早生まれの子はそこに逃げられるから、気持ち的に楽だと助産師さんにアドバイスいただきました。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2014/09/20(土) 14:39:31 

    幼稚園の頃は大変だと感じることもあったけど、小学校に入ってからは気付けば勉強もスポーツも群を抜いて出来るようになってた。
    逆に幼稚園の頃何でもそつなくできてた子は小学校高学年で勉強につまづきを感じた時にそのまま折れてしまった子が何人かいる。
    生まれ月はあんまり関係ない。それよりも諦めずにコツコツ努力を積み上げることができる子が最後には勝ちますよ。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2014/09/20(土) 14:42:17 

    4/1生まれです。
    母はまーったく気にしてなかったようですけど
    周り(幼稚園の先生方)がやっぱり戸惑ったそうです。
    そりゃ3歳なってすぐ年少ですからね…身長小さいし。

    でもそれまでの育った環境からか、むしろ周りの子よりパワフルで
    この子は大丈夫だは、となったらしいです。
    親が小さいから身長は今でも155cmないのが悔しいけど
    小学生のときは水泳全国大会行ったり、高校も学力そこそこの学校へ行けたり。

    親が自由に育ててくれたことには感謝しています。
    寧ろあわあわと不安な面を見せられたら子供も小さいながらに気づかいになっちゃうと思います!

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2014/09/20(土) 14:42:21 

    幼稚園教諭をしていました。
    年少クラスを担任した時に、そのような相談を多く受けましたが、あまり気になさらなくても大丈夫です。
    月齢の早いお子さんでも、オムツの取れない子もいましたし、3月産まれでも背の高い子もいました。
    運動神経は運動が好きか嫌いかにもよりますし、絵も大人でも絵心って物があるのと同じですね。好き、嫌いがあって当たり前です。
    幼児期は個人差が大きいので、あまり周りと比べたり育児本を鵜呑みしないようになさってくださいね。
    お母さんが神経質になると、お子さんも感じ取ってしまいますから。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2014/09/20(土) 14:43:29 

    次女が3月です。
    小学生の低学年までは背の順では前を争っていましたが、最後はほぼ後ろでした。

    小さい頃は理解が遅いことも多々ありましたが、勉強に支障はありませんよ(^O^)
    運動も7月産まれの長女よりも次女のほうができ、毎年リレーの選手でした。

    私も早生まれですが、年を取ると早生まれのほうが得した気分になります。(笑)

    3月産まれと聞くとおっとりした優しい子のイメージで、素敵だと思いますよ☆
    元気なお子さんを産んでください。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2014/09/20(土) 14:44:13 

    私も3月生まれです。
    特に1年の差が如実に出る幼少期は、同学年の子とくらべてなかなかできないことが多く、本当に大変でした。でも、できない、ということの自覚だけは強く、他の子より早くフラストレーションが溜まるという感覚を覚えた気がします。だからこそ、(自分で言うのも変ですが...)辛抱強く何事も頑張れる性格になれたんじゃないかと今なら思うし、親が一番ほめてくれた点でもあります。

    あと、アーティストに多いのが3月生まれだそうです!わたしは全然アーティストではないですが、、

    大人になった今は、同学年の子より若くいられるという最大のメリットがありますよ◎ご心配なさらずです。3月生まれの人は、なんとなく優しい人が多い気がしますし。今では3月生まれで本当に良かったなと思っています。

    すみません、長くなりました!

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2014/09/20(土) 14:47:38 

    主さんは、例え子供が4月に産まれても
    「4月産まれなのに他の子より劣ってる」とか心配しそうですね…
    個性があるのだから、そのまま受け止めてあげたら良いと思いますよ。
    他の子と比べてもきりがないです。
    ちなみに私も3月出産予定。
    お互いがんばりましよう!!

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2014/09/20(土) 14:51:38 

    私の周りの3月産まれさん、学力とか優秀な人多いからその面では心配しないけど、
    兄が3月産まれで、早く免許取りたいのに友達より遅くなってしまうって親に八つ当たりしてるの見てたから、
    私は子供が2月3月産まれにならないようにしました。

    男の子限定…むしろ兄限定のことかもしれないけど、
    18くらいって受験もあったり難しい年頃だから、少しでも揉め事がないようにと思ってしまいました。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2014/09/20(土) 14:55:51 

    兄弟の有無によって違うと思います。
    次男は年子で3月末生まれですが、お兄ちゃんに追いつこうとなんでも早かったです。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2014/09/20(土) 14:56:28 

    関係ないと思いますよ。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2014/09/20(土) 14:56:49 

    まったく関係ありません!
    3月産まれと4月産まれを比べられたこともないし。
    大人になると3月産まれいいな~とみんなから言われますよ!

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2014/09/20(土) 14:57:25 

    早生まれで困ったのは
    免許ぐらいかな。
    あと成人式が19才でなんか変な感じがしただけ。
    あと生まれた年聞かれると××年だけど、早生まれだから一つ上!とかって言うことぐらい。(笑)

    小さい頃は背が小さかったけど、
    早生まれだから仕方ない…って逃げ道があったからよかったのかもしれない。(笑)
    今では平均よりも少し高いです。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2014/09/20(土) 14:58:06 

    3月生まれですけどほかの方と同様、大きくなればあまり関係ないと思います。
    勉強は4月生まれや5月生まれの友達よりできてたし、大人びてるねって小さい頃から言われてました。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2014/09/20(土) 14:59:08 

    3月生まれだけど、身長は小6で158cmはあったし
    周りより運動もできたしご飯もモリモリ食べてた(笑)
    大人になったら同級生より歳をとるのが遅いから嬉しい♪

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2014/09/20(土) 14:59:50 

    私は3月生まれですが…

    兄弟の中でも
    私が一番背が高いし
    友達の中でも
    背の高い方です。

    個人差ですよー!
    あんまり関係ないです(´・ェ・`)

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2014/09/20(土) 15:00:31 

    3月生まれ羨ましい!ってよく言われます。
    ノリでいいだろいいだろwって自慢しますよ。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2014/09/20(土) 15:01:39 

    気にしすぎでしょ!3月生まれがダメみたいないい方嫌なんですけど。失礼だよ!まじで!

    +7

    -6

  • 171. 匿名 2014/09/20(土) 15:05:08 

    うちの子は4月1日生まれで学年の一番下です。

    「何月生まれですか?」
    「4月です」
    「あーやっぱり!しっかりしてますもんねー」
    「あ、いえ、4月1日なんで一番最後なんです」
    「あ、そーなんですか?全然見えませんねー」

    ↑このやり取りが一々面倒くさいから、3月生まれの人は一発で早生まれとわかってもらえるだけいいと思う。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2014/09/20(土) 15:05:08 

    早生まれのほうが先生気にかけてくださること多かったと思います。

    三人子供がいますが、末っ子が3月産まれ。
    三人の中で一番運動できますよ。
    勉強はイマイチですが、本人の努力次第だと思います。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2014/09/20(土) 15:05:38 

    私も3月生まれです。
    勉強、スポーツ、体格、いずれも
    自分が周りより劣ってるなんて感じることなく育ちました。
    むしろ、早生まれはそのように心配されることを大人になって知りました。
    親がきちんと教育を受けさせてくれたことに感謝ですかね。

    最近、あーこの人素敵だなとか、すごいなと思う役者とかスポーツ選手、意外と2.3月生まれ多いですよ。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2014/09/20(土) 15:05:49 


    上の子3月産まれの5歳男の子‼︎
    赤ちゃんの時本当手がかからなかったし、赤ちゃん言葉なんて使わないし他の同い年の子よりうまく喋れて褒められまくりだった‼︎
    絵も大好きで想像力豊かにたくさん書いて今は自分でiPad操作してゲームの攻略見つけてゲームしてます(それがいいか悪いかはわからないけど(ー ー;))‼︎


    下の子4月産まれ男の子5ヶ月‼︎
    超泣いて甘えん坊手がかかりそうな予感~_~;

    3月でも4月でも子どもの個人差だと思います‼︎!

    他の子と比べないのが1番かな‼︎

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2014/09/20(土) 15:07:37 

    もう大人だからなんの参考にもならないと思うけど

    私の周りの三月産まれ
    なぜか全員背が高い。
    みんなで170センチ以上。
    中学の時も3月産まれの大半が背が高く
    学年中でなんでだ?みたいになってた。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2014/09/20(土) 15:08:15 

    私の娘一歳も3月生まれ!
    はじめは色々な人から嫌なこと言われたけど、
    3月に生まれてきたからこそ、娘なのであってそれも含めて娘なのだと思うようになり、
    今では全然気にしてません!!

    全く気にならないかと言われれば嘘ですが、欲張らずそんなチビっ子なのも含めて愛しい娘です!!
    だけど、まわりから色々言われるのは嫌な気持ちになります!

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2014/09/20(土) 15:08:37 

    3月産まれや早生まれが羨ましい!
    若いし、レア感あるじゃないですか!笑
    運動できる子や勉強できる子は早生まれが多かったです。
    3月産まれはおっとりしている子多かったです。

    と、四月三日産まれの私は思います。

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2014/09/20(土) 15:10:31 

    私自身は2月生まれですが周りと差を感じることは一度も無く、
    むしろ周りより年を取るのが遅いので得をした気持ちでいます( ´∀`)
    そんな私も来年3月に出産予定です♡
    早生まれで良かったと思っていたので我が子も早生まれで何となく既に得をした気持ちでいます^^♡

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2014/09/20(土) 15:11:43 

    おねしょやオムツも五月産まれの子より
    早く終わりましたよ。
    だから気にすることではないです!
    小学校低学年までは色々遅いと感じることもあるかと思いますが…

    大丈夫です!

    元気なお子さんを産んでください。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2014/09/20(土) 15:14:16 

    私も3月生まれ、周りのできることが自分はできないコンプレックスは尽きなかったけど、理解が人より遅かったので失敗しても最後まで諦めず挑戦する事を教えてあげると良いかもしれません
    今は気にせず周りの友人が二十代最後だ~と嘆いてても私はまだ2年あると、くだらんことで喜んでます

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2014/09/20(土) 15:14:37 

    私も来年3月に出産予定です
    皆さんのコメント読んで、なんか安心準備しました(^^)

    そうですよね、生まれ月よりその子のよりますよね!
    ありがとうございます♪

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2014/09/20(土) 15:15:44 

    W杯日本代表は
    23人中10人が早生まれ。
    早生まれになる期間は三ヶ月しかないのに約半分が早生まれ。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2014/09/20(土) 15:18:49 

    3月30日生まれです。
    絵だけ得意で美大言ったんで関係ないと思います笑
    でも自分は精神面?体の成長は遅かったかもです。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2014/09/20(土) 15:19:41 

    3月生まれの娘がいますが、保育園ではみんなに可愛がられて、アイドルだと言われましたよ。
    小さい分、成長が遅い分可愛がられて得した気分でした(^^)

    他の子より成長は遅く焦るかもしれませんが、親としては気にしないでその子が出来たことをめいいっぱい褒めてあげたほうがよいと思います。私も最初は気にしていましたが、娘にとっても少し成長の早い子たちに囲まれるのは良い刺激になっているようなので安心しましたよ。
    その子自身を見て、のびのび育てましょう!

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2014/09/20(土) 15:30:32 

    4月1日生まれの友達はクラスで常に成績上位でしたよ!!

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2014/09/20(土) 15:31:56 

    3月末産まれの娘がいます。
    年少です。
    意外と早生まれの子のほうがしっかりしているもんですよ。大丈夫。
    親が早生まれを気にしないことが大事。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2014/09/20(土) 15:33:18 

    この2人は同じ誕生日
    3月27日
    3月生まれの子について

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2014/09/20(土) 15:37:29 

    このトピ前もありましたが、、
    とりあえず何の問題もありません!!
    小さいときは少し周りの子に比べると遅いかな?ってこともあったみたいだけど、
    どんどん横並びになるから大丈夫ですよー

    足は小さい頃から遅かったですが、自分に関しては三月生まれのせいではないと断言できます

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2014/09/20(土) 15:44:05 

    トピ主です。皆様沢山のコメントありがとうございます!
    気にすることない、親や本人次第とのポジティブなご意見が多く、安心しました。
    3月生まれを否定したわけではないのですが、私の投稿で気分を害された方、本当にすみませんでした。
    私本人は当初全く気にしていなく、ただただ元気に生まれてきてくれれば、それだけでいい!と思っていたのですが、周りから色々言われるため、私が気にしなさすぎなのかと心配になり質問させていただきました。
    3月後半が出産予定日なのですが、数日遅れて4月2日以降ならいいね等と言われます。
    私は計画無痛分娩の予定なので、陣痛が来る前に出産となると3月生まれ確定なのですが、そんなに言われると、自然分娩で予定日より遅くなることにかけた方がいいのか?等思いましたが、気にせず出産に挑もうと思います!
    皆様ありがとうございます!

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2014/09/20(土) 15:44:55 

    3月末の誕生日でしたが
    確かに勉強はできませんでしたが
    みんなより誕生日が遅いから
    羨ましがられた

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2014/09/20(土) 15:46:09 

    3月生まれの娘、今年から幼稚園年少さんです。

    体も大きく、成長も普通だったので、今まではとくに3月生まれだからとか気にしてませんでしたが、入園すると、3月生まれのハンデはたくさんありました。

    オムツもまだ完璧にとれてなかったので、お漏らししたパンツを持ち帰ってくる日も多いし、負けたくない、悔しいという気持ちが芽生え、お友達と言い争いになるというのも最近なので、ケンカしてくることが多くなりました。
    4月生まれのお友達はもうしっかりと話も聞けるし、分かるし、落ち着いてる印象です。

    本人は楽しんでいるのでいいのですが、親としてはいろいろと考えることが多いです。

    ですが、成長が遅い分、お友達の経験談など聞いておけるので、そのときに生かすことができます。

    幼稚園の先生も気にかけてくれるし、成長を一緒に喜んでくれますよ。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2014/09/20(土) 15:46:31 

    3月産まれです。近所に4月産まれがいて、成長の差に両親はびっくりしたらしいのですが、私自身マイペースに育ちましたよー(*´∀`*)
    皆さんおっしゃってますが、子供の頃こそ差が目立つと思いますし、それで焦ってしまうかもしれませんが、年齢を重ねればみーんな同じですって(笑)

    日本は4月から新学年だから、3月産まれって何かハンディキャップ扱いなのかしら…(苦笑)
    気にしない気にしない(笑)
    主さんや近辺に出産予定の皆様のお子さまが健やかにお育ちになりますように!

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2014/09/20(土) 15:49:09 

    3月生まれは年取るの遅いから〜とかよく言うけど大して差ないし別に嬉しくないのは自分だけか

    確かに兄弟の有無、多少関係ありそう
    上がいる3月生まれといない3月生まれ

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2014/09/20(土) 15:54:47 

    そんなのは関係ないですよ。
    3月生まれは身内にいますが、今は立派な社会人になりましたよ。

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2014/09/20(土) 15:56:31 

    私も3月生まれですが、勉強は出来た方です。
    子供の頃周りの大人から早生まれだから…などと言われたことはなかったので意識しなかったのが良かったと思います。
    でも早生まれだともらえる児童手当て少ないですよね´д` ;

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2014/09/20(土) 15:59:34 

    私も3月生まれです。
    でも、スポーツ得意です!

    勉強は苦手ですが(笑)

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2014/09/20(土) 16:02:18 

    今3歳の息子がいますが、今はやっぱ4月生まれとの差は結構あります。
    私も生まれるまで心配しましたが、元気に育ってくれればいいかなって。
    それに大人になれば気にならないし、あんまり心配しなくても大丈夫だと思います(*^^*)

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2014/09/20(土) 16:04:47 

    私は3月生まれですが、彼氏に3月生まれはかわいそう的なこと言われてすげーイラっときました。

    私より早く生まれて来た友達が少3にもなって時計の読み方も分からず、何時?と私に聞いてきたことをいま思い出しました。
    なので、早生まれ遅生まれ全く関係ないと私は思います。
    人それぞれ、自分の努力しだい。

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2014/09/20(土) 16:07:09 

    娘が3月28日生まれです。
    保育園は年中から入りました。
    体格は並、でもお絵かきも上手ですし、
    運動神経もいいです。
    学力も並です。
    あんまり心配いらないと思いますよ。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2014/09/20(土) 16:11:35 

    うちは3月29日産まれでした。
    小さいときは、少しくらい何か出来なくても一歳遅いんだからまーいっか、くらいに考えて育てたのであんまり気になりませんでした。
    そんな彼ももう中学三年生。
    身長は170センチをこえてクラスで一番大きく、吹奏楽部の部長をしています。
    お勉強は…中の中(もしくは下(笑))くらいですが、産まれた月はほぼ関係ないとおもいますよ。
    友人の子も三月下旬産まれですが、勉強は出来る方のようですから。
    運転免許を取る時に、他の子より時期が遅くなるのが心配なくらいですかねー

    ちなみに保育士をしていますが、未満児や三歳児の頃の四月産まれと三月産まれは差がありますが、だからといって同じレベルを求めるようなことはしません。
    個人に合わせて関わるようにしていますよ。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2014/09/20(土) 16:13:25 

    うちは次男が3月末です。
    現在4年生。たしかに身長は低いです。
    いつもクラスで1~3番目。
    学力の差は全くありません。
    親が気にするほど本人は気にしていません。
    習い事の柔道の試合も学年別なので不利です。
    だからこそ、努力しています。
    大丈夫です。
    子どもは強い。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2014/09/20(土) 16:15:29 

    友達に早生まれ二人いるけど、一人は背高い&歌うまい、もう一人は頭いい&絵うまい。
    全然関係ないよ(^^)/

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2014/09/20(土) 16:17:11 

    3月後半生まれの女です。
    小さい頃は背の順はいつも先頭だったけど、小さいころから兄と外遊びしまくってたからか運動神経はいいです。勉強もできなくはない。
    やっぱり最大一年の差は大きいけど、負けず嫌いだから頑張れた。小学校高学年にもなればそんなに差も感じなくなったから、本人の性格とか気持ち次第だと思う!

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2014/09/20(土) 16:21:27 

    早生まれは1月~3月ですが、何故3月生まれ限定?

    +2

    -7

  • 205. 匿名 2014/09/20(土) 16:21:57 

    私と兄も3月生まれで、私も来年三月出産予定。
    確かに幼稚園で背の順は一番前だったけど、小3で急成長して後ろから二番目で今20代後半ですが165もあります!
    運動神経も絵画も昔から成績良かったですよ!

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2014/09/20(土) 16:24:12 

    うちの子は3月末生まれです。
    でも、9ヶ月で一人歩きしたり運動能力に欠けてるとこは無いとおもってます。
    上にお姉ちゃんがいて、でんぐり返しやってるの見て真似してみたり…いま1歳6ヶ月だけど、でんぐり返し上手にやってますよ笑

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2014/09/20(土) 16:24:50 

    わたしは今年の3月31日に出産し、現在5カ月です!
    あと2日遅ければ良かったのに~とも思いますが、誕生日を言うだけで「すごいね~」と言われることも多いので今は逆に良かったかも!と思ってます(*^^*)
    これから寒い時期なので、出産がんばっとください!

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2014/09/20(土) 16:27:43 

    プロスポーツ選手は長男、長女が少ないって言います。それは、お兄ちゃん、お姉ちゃんのやってる事を真似して、小さいうちからお兄ちゃん、お姉ちゃんには負けたくない!っていっぱい練習するからだそうです。
    3月生まれの子もおなじぢゃないですか?
    同じ年の子に負けたくない!と一生懸命努力して、4月生まれの子にも負けないくらい成長します!

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2014/09/20(土) 16:30:48 

    体格に差が出るからスポーツは他の子と劣りやすいけど(学校上がって最初の方)
    美術や音楽などの芸術方面は早生まれのほうが伸びやすいと何かのデータでみたよ。
    芸術は体格に関係ない→誉められる→打ち込む みたいな

    +4

    -4

  • 210. こな 2014/09/20(土) 16:32:40 

    わたしも3月、子供も3月30日産まれと3月だらけで確かに他の子より遅いところはありますけど周りの子たちもかまってくれますし、うえの子がいるぶん上手く頭を、使ってるみたいで成長に問題はないです。むしろ頭使うぶんかしこくなるんじゃないかとww親バカ
    わたしは、今周りよりも若い気分味わえてるのでラッキーですよ

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2014/09/20(土) 16:33:22 

    3月生まれだけど小学校までは他の子より劣ってるのかと悩んだ。
    しかし体が育ちきった?中学あたりから勉強も運動も頑張れば人並み以上にできるようになったよ。
    美術は昔から得意だった。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2014/09/20(土) 16:34:29 

    娘は3月生まれですが、保育園の時から今でも絵はクラスで1番上手でした。お友達も3月生まれですが毎年クラスのリレー代表選手です。
    3月生まれは小さかったからか保育園では大目に見てくれることが多かった気がします。
    全然気にしなくて大丈夫ですよ!

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2014/09/20(土) 16:36:26 

    3月末生まれの男の子の母です。

    産まれるまでは、早生まれの子供のいろいろな噂を聞き不安がありましたが、子供の成長の不安は、その子それぞれだと思います。

    うちの子は身体が大きく、運動能力、体力は同学年の中でもある方だと思います。
    しかし、学力の面では本人のヤル気が無い為に良いとは言えません。

    3月生まれだからしょうがないと思った事もないし、3月生まれだから人一倍努力して欲しいと思った事もありません。

    今現在、小学校高学年ですが、ほんとに人それぞれ、いろんなお子さんがいらっしゃいますよ。
    母親はその子のペースに合わせて付き合っていけば良いと思います。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2014/09/20(土) 16:36:26 

    三月生まれです。勉強運動は苦手でした
    特に球技がさっぱりです

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2014/09/20(土) 16:38:13 

    3月中旬生まれです。
    幼い頃は、4月生まれの子と体格などの差があったため、小学校受験を断念したり(母親談)、誕生日は春休み中なので同級生から誕生日当日に祝ってもらえなかったりして少し損だと思っていました。加えて、子供の頃は誕生日が早くきてほしいと思っていたので。

    しかし、20歳を過ぎた今は、3月生まれでよかったなって思います。周りの3月生まれの子は賢かったり何かに秀でている人も多くいました。
    私としては、3月生まれを気にする必要はないと思います!

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2014/09/20(土) 16:42:59 

    3月28日生まれです。身長は163cmありますし、健康です。
    誕生日が遅い為、友達と同じ時期に自動車教習所に通えなかったのが寂しかったです。特に男の子は車好きの子だったら早く免許取りたいのに早生まれってやだなーと思うかも。その他に嫌だと思った事は特にありません。
    今は同じ歳の友達より少し若くいられるからよかったな〜って思ってます。実際あまり変わらないんですけどね。笑
    前に友達に『あと何日か遅く生まれてたら友達になれてなかったかもね。すごいよね。』と言われて嬉しく思いました。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2014/09/20(土) 16:43:02 

    3月後半だけど全く関係ないです!
    ただ車やバイクの免許取るときだけ大変でした(笑)

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2014/09/20(土) 16:43:07 


    私のまわりの3月生まれは勉強も仕事もよく
    出来る優等生が多いし、気にしないほうがいいんじゃ。貴方は多分強拍観念みたいなのがあるんだよ。精神科を受診されてみては?

    +4

    -8

  • 219. 匿名 2014/09/20(土) 16:48:26 

    長嶋茂雄は3月生まれですよ。

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2014/09/20(土) 16:52:00  ID:yh3dSfbiQU 

    >9さん
    私も3/27で美術部と音楽やっていました。笑
    年は周りの子より年下に感じる時もあるけれど、学力は1位とったことあります!

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2014/09/20(土) 16:54:09 

    関係ない人を挙げれば関係ないお!

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2014/09/20(土) 17:03:02 

    三月生まれだけど身長170近くあるよ~とか、美術得意ですみたいなコメントあるけどそういう事じゃないよね。
    子供の成長に一年の差って大きくて、小学校低学年くらいまではどうしても体格や勉強の面で差がでてくるだろうってことが不安だから、実際どうですか?っていうのとどうフォローしたらいいですか?みたいなことでしょ。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2014/09/20(土) 17:06:05 

    私3月産まれで、おなじく来年3月に出産します!
    確かに、早生まれのスポーツ選手はあまりいないですが、音楽家など芸術家には多いみたいですよ(^^)
    私は3月産まれで不自由したことがないし、良かったなぁって思っていたので、子供も3月産まれとなって、とても嬉しいです!

    +4

    -3

  • 224. 匿名 2014/09/20(土) 17:06:20 

    スポーツや勉強面で3月生まれは不利。


    と、言われていて確かに納得する事もあるけど前回のワールドカップに選ばれた選手のほとんどは1月〜3月生まれだったらしいですよ。

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2014/09/20(土) 17:10:28 

    正直、女であるなら3月生まれが羨ましいわ。
    歳とるの遅いんだから!

    わたしは中学入学するくらいからすでに歳とるの嫌だったから(笑)羨ましい...

    +5

    -6

  • 226. 匿名 2014/09/20(土) 17:10:31 

    3月30日生まれの4歳の男の子がいます。
    幼稚園に入るギリギリまでオムツがとれませんでした。
    幼稚園でも身長は一番小さいですし、かけっこも遅いほうです。でも、お絵描きは一番上手で、幼稚園代表で出展されたこともありますし、ひらがな、カタカナも書けます。
    体力的なことはちょっぴり不利かもしれませんが、他のことは興味を示してればどんどん教えてあげて、周りの子以上になることもありますから、気にしなくて 大丈夫だと思いますよ!
    でも、やたら3月生まれのおかあさんと意気投合する時ありますけど 笑

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2014/09/20(土) 17:15:29 

    218
    精神科に行けってw
    考えが短絡的すぎ。バカか

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2014/09/20(土) 17:15:48 

    娘が3月産まれです。
    早生まれが関係ない、とは言い切れません。
    幼稚園時代は、やはり早生まれの差を感じることも多々ありましたが、先生・お友だちのフォローのおかげで、とても助けられ、娘も甘え上手に育ちました。
    「3月産まれの皆さんは、一番がんばりましたね」、との、幼稚園でのお誕生日会での先生の言葉がうれしかったです。
    理解ある幼稚園を見つけて、子育てがんばってくださいね!

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2014/09/20(土) 17:25:32 

    私が3月の末に産まれました。
    身長クラスで高い方でしたし、自分で言うのもアレですが運動神経も良い方でしたよ。
    ただ絵は下手くそで嫌いでした!勉強は嫌いでしたが、良くも悪くもないほんと普通な成績でした。
    やはり人それぞれかなと思います♪♪
    免許取得がみんなより遅いのはいやだったなー

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2014/09/20(土) 17:31:42 

    今時こんなこと言う人いるんだねー
    三月生まれじゃなくてもお勉強苦手で運動苦手な子もいるでしょ。
    不愉快だわ。

    +10

    -4

  • 231. 匿名 2014/09/20(土) 17:35:35 

    わたしが3月末うまれです
    家系的にもチビなので、幼稚園入った時は
    お姉さんぶりたいお友達に、とにかくかわいがられました
    が、本人は、家では長女だったので
    精神的に、お姉さんのつもりだったので
    みんなお姉さんぶりたいんだな〜かわいいな
    好きにさせてあげよう♡なんて気持ちだったのを
    覚えています
    親は、小さい体に大きなバッグをかけて幼稚園に
    行く姿に泣いたらしいですが
    わたし自身の気持ちは、余裕がありました
    お勉強も小さい頃から上位でしたし
    絵も得意だったから
    自分でいうのもなんですが、何かについていけなくて苦労した覚えがないです
    逆に、夏生まれの妹は、苦労してたので
    幼稚園くらいから小学校にあがるくらいには
    お誕生日で差がつくことはなく、個人差になるんじゃないでしょうか

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2014/09/20(土) 17:44:33 

    3月31日産まれです^_^
    身長は、親の遺伝もあり高めで、絵も上手な方でしたよ!
    気にしないで下さい!
    初めてのお子さんだったら、尚更他の子供と比べたりしちゃいますが、自信を持って子育てして下さいね♥️

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2014/09/20(土) 17:54:01 

    私3月生まれですけど身長170あります!
    ちっちゃい頃からおっきい方でした
    人より行動が遅かったみたいですけど
    大人になっても変わらないので
    性格だと思います(笑)
    困るのは田舎なので車の免許をとりに行くのが
    遅くなったぐらいですかね

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2014/09/20(土) 18:06:15 

    私も、3月出産予定です。
    育て方とかよりも、私12月、旦那5月生まれで、どっちかに合えばいいなあ?と夢みてた(笑)
    まあ、不妊治療してたから、ある意味合わせられた!のかも?
    でも、そんなん無理だよね(笑)
    育て方だよ。と言われると、同じ母になる身としては…プレッシャーだよね(笑)
    私は、身長高いけど、旦那は低い。さて、どっちに似るの!?
    そんなことを考えるよ。
    楽しみにしてようよ、お互い。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2014/09/20(土) 18:13:08 

    アイドルになる素質があるみたいですよ♪ちょっとポワンとして芸術的センスもいい人多いです。お子さんの誕生楽しみですね♪

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2014/09/20(土) 18:22:28 

    3月生まれな上に病気持ちで人より成長が遅いと言われ育った私…
    気がつけば180cm超えてます。女です。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2014/09/20(土) 18:24:06 

    61です
    3月31日産まれ
    中学生までは、身長が低かったケド…
    今は162㎝です。
    免許を取るのが、みんなより遅かった(´д`|||)
    それ以外は、特に同級生と比べても何もないです(^-^)
    ちなみに従兄弟は30日産まれ
    地元で一番頭が良い中学校に合格しましたよ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2014/09/20(土) 18:26:30 

    204さん、がるちゃん民に3月生まれが多い統計でもどっかでとられてるのかもしれませんね(T^T)

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2014/09/20(土) 18:26:57 

    私は3月生まれだけど何も困ったことありませんでした。成長が遅いとか失礼なこと言う友人ですね。

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2014/09/20(土) 18:28:44 

    3月28日生まれですがそんなことないですよー\(^o^)/
    むしろ1年遅れた割には優秀でした!

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2014/09/20(土) 18:29:00 

    私も今度の3月に出産予定です。他の子より劣るとか遅いとか、そんなこと考えもしなかった!

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2014/09/20(土) 18:33:25 

    私の子供も3月生まれです(*^^*)
    背は小さめですが、今年もリレーの選手に選ばれ頑張りました^_^
    学力も全く気になりませんよ(*^^*)

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2014/09/20(土) 18:37:23 

    絵が上手に描けたり運動ができたりすることが
    そんなに大切?

    うちの子は3月生まれ。
    体も小さくって園に入れてからずーっと
    大人になった今でもちびっ子w
    学校に入学した時には筆圧がなくて
    しっかりした文字を書くのに時間がかかった。
    もちろん、運動会もビリばっかだよww
    でも、だからといってそれがずっと続くわけじゃない。
    そのうち皆に追いつく。
    人より少し遅くなることがあっても問題ない。
    私にとって大切なのは勉強でも運動でもなく
    人間としてきちんと育つかどうかだったから。

    ちなみに、4月生まれでも絵が下手な子も運動ができない子も
    勉強ができない子もいるからねw

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2014/09/20(土) 18:38:01 

    うちの息子は 3月22日生まれ やっぱり小さいし学力が…一年の差は大きい 高1になり身長は、伸びてきました

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2014/09/20(土) 18:47:55  ID:yh3dSfbiQU 

    >9さん
    私も3/27で美術部と音楽やっていました。笑
    年は周りの子より年下に感じる時もあるけれど、学力は1位とったことあります!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2014/09/20(土) 18:55:40 

    私自身3月生まれです。
    今年19歳で成人式を迎えます。
    3月生まれで損した事なんてありません。
    逆にみんなより若いと考えればなんだが良い気分♪

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2014/09/20(土) 18:56:26 

    私自身、2月産まれですが絵とか小さい頃から得意で学生時代ずっと一番いい賞取ってましたし、小中学校ではテスト90〜100点ばっかり取ってました。
    しかし、高校生になってからは成績落ちゃいましたが(;´・ω・`)笑

    だから何月生まれでも得意不得意はあるし、他より劣るなんてこと考えたこともないです。今、3月予定日の子を妊娠中ですがなんにも心配してません♪
    普通に愛情持って他の子と比べないで育てたいです。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2014/09/20(土) 18:57:07 

    246
    あ、来年でした笑

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2014/09/20(土) 18:59:37 

    私は3月30日生まれですが、幼稚園の頃は先生からの一言が書いてある連絡帳に
    周りのお友達に整理整頓を手伝ってもらってすまし顔の○○ちゃん、がんばりましょう
    とか書いてあった
    体も小さくてとろくて運動も苦手だった
    でも幼稚園から習字習ってて字がきれいと褒められたし、勉強はできる方だった
    それほど気にしなくていいと思う

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2014/09/20(土) 19:01:52 

    弟は、4月の予定日だったんですが、母の腹痛で3月末に誕生しました。
    母は、長年自分のせいだと気にしていましたが、本人は全く大丈夫でした。

    ちなみに、私の息子は二人とも3月生まれ。
    月齢の差は仕方がありません。

    二人とも、身体の小ささとは関係なく、もともと運動が好きか苦手か。で周りと差がつきました。

    身体が小さくても、運動が好きだったら自ら外へ。
    苦手だったら、いくら誘っても本を読むのが好きなんでしょう。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2014/09/20(土) 19:05:10 

    私も3月生まれですが、
    そんなに変わらないと思います!
    学力とかは本人の努力次第でできると思うし、絵だって普通でした。
    私は身長低いですが、3月生まれで背の高い子もいたし、遺伝っていうのもあるんじゃないかな?

    まずは、すくすくと元気に育ってくれるように!って思うのが一番だと思いますよ(๐^╰╯^๐)

    +4

    -4

  • 252. 匿名 2014/09/20(土) 19:15:44 

    私は3月生まれですが、
    小学校低学年の時から足は早かったです!

    身長や学力も中間辺りでしたよ!

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2014/09/20(土) 19:15:50 

    3月27日生まれです。
    両親は産婦人科の先生に戸籍上の誕日を4/2にしたらどうかと勧められたけど断ってくれました。感謝してます。
    自慢になっちゃうかもしれませんが、成績はいつも学年トップだったし、絵のコンクールも毎年入賞。背の順で一番前ばかりだったのは、ずっと学級委員だったから。
    運動神経???
    体育の成績は、ずーっと「2」でした(T ^ T)

    +4

    -4

  • 254. 匿名 2014/09/20(土) 19:18:17 

    3月27日生まれが多くて嬉しい!(=´∀`)人(´∀`=)
    子供だから得意も不得意もあると思うけど
    そんなに年の差を感じることはなかったですよ

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2014/09/20(土) 19:29:21 

    3月31日生まれです。
    もうとっくに成人もしましたが、これまで困ったことは自動車免許取るときくらいでした!
    運動は苦手だったけど誕生日のせいにするなんて考えたこともありませんでした。か親があまり気にすると子供も気にしちゃいそうだし、気にせずのびのび育てたらいいと思いますよ

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2014/09/20(土) 19:33:43 

    3月生まれは、4月生まれより、定年までの会社在籍期間が11か月ながい。
    従って、退職金とかの金額が変わります。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2014/09/20(土) 19:43:45 

    私も3月生まれですが、コンプレックスはあまり感じたことはないです。身長も平均以上です。
    今では同級生より誕生日が遅くて嬉しいです

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2014/09/20(土) 19:45:34 

    お受験は不利なので、調整しないなんてバカだねってママ友に言われたことがあります。

    四月生まれと三月産まれの子どもがいますが、幼稚園時代は本当にかなりの差があります‼比べてあれもこれもできないなんて言わないよう気をつけてほしいな。

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2014/09/20(土) 19:47:59 

    私も三月生まれですが、小学生の時は身長がクラスで一番大きかったよ
    絵も人数少ない学年でですが賞もとりましたし気にしなくていいと思います

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2014/09/20(土) 20:00:40 

    うちの息子、3月末生まれですけど、リレーも選手、マラソン大会も1位、水泳部キャプテンですよ。

    サッカーの内田、大津、川島、香川、ロナウジーニョも3月生まれですよ~。フィギアスケートの高橋大輔も確か3月。
    偏見ですよ!

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2014/09/20(土) 20:00:54 

    3月生まれは成長が遅いのはたしかで幼稚園や小学校低学年の頃は背の順に並ぶと先頭でした。
    でも、水泳をやっててジュニアオリンピックでは年齢で区切られてたので夏だけでなく春も下の学年と一緒だったので得したこともあります。

    だから気にする必要はないと思います。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2014/09/20(土) 20:04:15 

    私は、3月生まれなのに体が大きくて背も高くて、なのに運動ができなくて、小学生の頃は勉強を頑張っていてもなお生きづらかった思い出があります。

    3月生まれとか関係なく、図体ばっかりでかい!!と言われて傷つきながら育つより、体が小さい方が3月生まれとか関係なく守ってもらえるし良いと思います。

    つまり、3月生まれだから(そして私は幼稚園の頃は病弱だったから)と焦ってうちの親のようにミルクばっかり与えたり食事をたくさん食わせたりしないで、普通に育ててあげる方がいいと思います。

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2014/09/20(土) 20:05:08 

    我が家の子ども達は2人とも3月生まれです。長男23日、長女は28日です。生まれ月は関係ありません!大丈夫ですよ(^_^)v何も心配しないでゆったりとした気持ちでマタニティライフ楽しんで下さい!

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2014/09/20(土) 20:08:32 

    保育園の時みんなで鶴を折ってて自分だけ先生のマネが出来なくてなんで私だけ出来ないの?って思ったのすごい記憶に残ってるなー。
    おもちゃはいつも取られちゃうし、どんくさいからいじめられるし。
    保育園はそんな記憶ばっかりだな〜

    でも大きくなってから運動は苦手だけど、美術は得意になった!
    周りも3月生まれは美的センスがある人多い!

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2014/09/20(土) 20:09:12 

    3月下旬生まれです。
    保育園と小学校低学年までは、ほんとに何をやっても周りより遅かったです。特にスポーツ。いまだに苦手意識あります。。。
    もし自分の子が3月生まれだったら、とりあえずスポーツ教室に通わせて学校で劣等感を感じさせないようにしたいです。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2014/09/20(土) 20:14:11 

    私4月1日生まれ!
    母親は私が小さい頃、一番最後だからみんなと同じようにできなくて当たり前、と思って育てていたのでとても楽だったと言ってました!
    できなくても優しく見守ってくれていた母親に今は感謝です。
    30も過ぎたけど、早生まれで困ったこと一度もありません!

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2014/09/20(土) 20:15:34 

    3月下旬生まれです
    身長は低いですがそれ以外の成長などはわりかし早かったです
    学力はなかったです。
    人より理解力がなくて勉強が全くできなかったですが、これはもう個人差でしょう(´д⊂)‥

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2014/09/20(土) 20:16:08 

    自分自身が3月30日産まれです。誕生日ネタで盛り上がります。のんびりな性格で、周りがセカセカ先に動いてくれるので助かりますが、何も出来なくなるので、する事が遅くてもその子にさせてあげて下さい。ただ、自分でもモタモタしてるのが分かるので人一倍頑張ります。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2014/09/20(土) 20:16:12 

    私は31日生まれです
    小学2年生頃までは背の順は1番前でした
    中学の頃には155センチ程ありました
    スポーツも平均的
    全てが平均的です(;´∀`)




    +4

    -0

  • 270. 匿名 2014/09/20(土) 20:16:33 

    私自身が3月生まれです
    小さい時から体が小さいことから
    兄の同級の女の子から可愛がられたり
    先生も可愛がってくれてた記憶があります!
    とくに3月生まれだから不便な思いはした事ないです(^^)
    自信を持って!元気な赤ちゃん生んで下さい!

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2014/09/20(土) 20:22:36 

    3月生まれですが小学校のころから身長は大きい方でした
    学力は小学校の頃は追いついてなかったのはあるかもしれないですがそれが早生まれだからなんていう発想、考えたこともありませんでした!
    個々人の差は大きいので気にすることないと思います(*^^*)

    ちなみに私は個人的に3月生まれの人が好きでフィーリングがすごく合います!
    経験上3月生まれはやはりおっとり可愛がられるタイプが多く、でもちょっと我の強い感じかな
    子育てがんばってください!

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2014/09/20(土) 20:24:03 

    保育士です。
    低年齢の時は月齢により体の成長の差が現れやすいので、気になるかもしれませんが、親が思う程子ども達は気にしていないものです(*^^*)
    それに、周りの子に追い付こうとすごく頑張り成長が見られる気がします!また、年齢か上がれば、他の子と変わらない程追いつきますので、心配しなくて大丈夫ですよ(*^^*)
    その子自身のペースで成長していく姿を、認めてあげて応援してあげてください♡

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2014/09/20(土) 20:25:48 

    従兄弟が3月31日生まれで、「誕生日を一発で覚えてもらえる」と言ってました。
    早生まれで損だと思ったことはないとも。
    トピ主さんに元気な赤ちゃんが産まれますように☆

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2014/09/20(土) 20:35:10 

    4月生まれですが、体も小さく運動も普通だった。
    成人したら年をとるの早いから、3月生まれがうらやましい。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2014/09/20(土) 20:38:24 

    3月生まれですけど
    9ヶ月で歩き始めましたよ!
    幼稚園に入って
    背の順は後ろから2番目だったし!
    今28才ですが、
    同級生達が29才になりつつあり
    あと1年で30だと皆焦ってます!
    早生まれで良かったですよ♡

    +3

    -3

  • 276. 匿名 2014/09/20(土) 20:38:31 

    3月30日生まれです。生まれたときに病院の先生に誕生日4月にする?って聞かれたみたいだけど母はそのままにしたみたいです。身長はみんなよりも高い方だったし、学力も悪くはなく普通程度でした。運動神経はもともと悪かったから年のせいだとかは思ったことないです(笑)どっちかといえばお絵かきが好きなほうでした。早生まれで損したことは車の免許をとるのが遅くなったことくらいかなー。今では歳をとるのがみんなより遅くて嬉しいくらいです(笑)

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2014/09/20(土) 20:43:27 

    3月ではないですが2月末生まれの者です。

    早生まれは何かと得に感じてきましたよ♪周りが先に成長するので参考にできるし、負けん気も強くなりました^^
    可愛がられるし、歳をとるのが遅いので女には得ですよ~♪

    男の子でも3月生まれの人って楽天家で優しい人が多いので個人的には好きです(笑)

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2014/09/20(土) 20:52:29 

    3月産まれです。確かに小学校までは背の順で1番前でした。おままごとも赤ちゃん役ばかりでした。中学に入る頃に急成長し、みんなと同じになりました。
    頭は悪いですが、4月産まれだったら良かったのかというとそんな事はないような気がします(笑)

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2014/09/20(土) 20:58:56 

    小学生の間は身長順に並ぶと、前の方は早生まればかりだったね。
    短距離走は速い子多かったよ。私も小6の時、50メートル走を9秒切ってた<( ̄- ̄)>
    でも体力はなかった。中学でテニス部に入ったけど宿題が出来ないくらい疲れてついて行けなかった。
    勉強の成績は普通だったけど、スポーツと勉強の両立は私は無理でした。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2014/09/20(土) 21:01:07 

    3月の後半産まれです。
    確かに小さい頃は、差があるかもしれないけどその時は特に何も気にしてませんでした。
    子どもは特に気にしてないのでは?
    小学校高学年になれば他の子との運動や身長の差なんてありませんでした。
    ただ困るのは車の免許が高校卒業した春休みに、とれないこと。
    進学する人は関係ないのかもしれないですけど、私はそれが嫌でした(>_<)
    3月産まれで困ったのはそれだけです。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2014/09/20(土) 21:02:53 

    中学の時偏差値73あったから、4月生まれの人とか冗談だけどバカにしてました笑

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2014/09/20(土) 21:04:22 

    3月31日生まれです!
    幼稚園の頃、他の子よりお遊戯とか覚えるのが遅かったみたいです。
    小学生低学年の頃は、4月生まれの男の子に
    「お前なんか3月生まれのくせに~」とか言われた事あります(;´д`)
    でも中学生になってからは特に問題なかったですよ。
    高校生になってからは、むしろ周りの女の子たちに羨ましがられました♪
    みんな18歳で高校卒業なのに、私だけ17歳だし。
    社会人になってからも、羨ましいと良く言われますよ
    (*´∀`)

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2014/09/20(土) 21:05:16 

    3月30日産まれの33歳です。

    私自身は、今まで嫌な思いをした記憶はありません。親は、私が幼稚園の時に、身体の大きさの違いに不安な時もあったと。多分、小学校低学年くらいまでには、生まれ月の差はなくなるのかと。身体はおチビでしたが、運動会でもそれなりに活躍できました。
    そして、私の次女が私と同じ3月30日生まれで現在5ヶ月です。4月生まれの子は歩き始めていますが、うちのはまだずり這いレベル。なんか不思議な気持ちですが、まだ寝返りが出来ない6ヶ月のお子さんもいますし、身体能力、頭脳共に、個人差である程度は縮まりまると思います。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2014/09/20(土) 21:05:31 

    3月末生まれの息子がいます。
    生まれる前から早生まれだどーのこーの言われましたが、私は「学年で一番小さくても当たり前だから平気」と思っていました。
    そう思う反面、同学年の子と遊ぶと出来る事の違いに戸惑い、すごく焦ったりしてしまう時期もありました。今思うと、正直他の子と比べてしまっていて、息子は発達障害なんじゃないかと1人悩んだりもしました。
    でも月齢と共に確実に成長してくれて、今は少しずつ追い付いてきています。
    みんなより月齢がひくい事を頭では分かっていても焦ってしまう自分がいて、息子に過度な成長を求めてしまってすごく反省しています。
    トピ主様もこれから悩む時が来るかもしれませんが、子供は必ず成長してくれるので大丈夫です!!
    3月生まれはこれから暖かくなる時に産まれるので気候が良くて育てやすいですよ(^^)

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2014/09/20(土) 21:07:29 

    うちの子は3月の終わりの生まれです。
    幼稚園の時は、かけっことか絵とかお友達と遊ぶ様子とかは「3月生まれだからしょうがないよね・・・」という感じでした。
    小学生になってからはあまり「3月生まれだから・・・」と思うことはありません。
    あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2014/09/20(土) 21:09:48 

    学力なんかの差は
    小学校3年生くらいで
    早生まれでも大差なくなってくるとか
    本で読んだ。
    うちの娘も予定日4月半ばで早産になり
    3月頭生まれ。

    色々もやっとするけど、
    いつかは追いつくぞー!と思って頑張ります

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2014/09/20(土) 21:13:18 

    三月産まれ、一歳半の娘がいますが、
    何にも不具合なんて感じていませんよー!
    むしろクラスの中心になって楽しんで遊んでいます♪
    4月産まれでも成長がゆっくりの子もいるし、
    子供の性格次第では?
    ママが愛情たっぷりに育てれば、
    何月産まれなんて全く関係無いと思います♡

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2014/09/20(土) 21:16:25 

    3月25日生まれの友達がいます
    わたしは12月ですが友達のが
    スポーツも勉強もできます( ̄▽ ̄)

    べつに3月生まれだからとか
    気にしなくてもいいと思うよ!
    逆に友達は早生まれだから誕生日がみんなより
    遅いからいいって言ってるよ!

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2014/09/20(土) 21:29:16 

    中学校の時、委員長やってた子が3月生まれでした。
    バレー部でスポーツできる上に勉強もできて公立トップの進学校に行ったし、生まれた月は関係ないと思います。
    卒業するときに書いてもらったサイン帳(古いですね…)で誕生日を知り、私より年下!と驚いた記憶があります。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2014/09/20(土) 21:29:29 

    うちの子3月生まれより遅い4月1日生まれです(^o^)
    3月生まれなら早生まれってみんな分かるけど、4月1日は説明しないと一番遅いって分からないみたい…(-ω-;)
    保育園でも月齢小さいと可愛がられるしいいですよ♡
    何でも出来ると誉めてもらってるみたいです(^o^)

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2014/09/20(土) 21:32:15 

    私の兄は3月28日生まれだけど、背も高いし同学年の子より成長が遅いとか思ったことがないと母が言ってました。
    早生まれは芸術性が強く出ると聞いたことがあるんですが、確かに歌と絵を書くことがとても上手な人です。もし少し差が出たとしても、大人になればそんなに変わらないと思いますよ!

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2014/09/20(土) 21:32:30 

    うちの子3月生まれより遅い4月1日生まれです(^o^)
    3月生まれなら早生まれってみんな分かるけど、4月1日は説明しないと一番遅いって分からないみたい…(-ω-;)
    保育園でも月齢小さいと可愛がられるしいいですよ♡
    何でも出来ると誉めてもらってるみたいです(^o^)

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2014/09/20(土) 21:36:38 

    3月産まれの子が産まれた時には
    4月産まれの子はもう歩いてる子も多いですよ。
    劣る。という言い方はおかしいと思います。
    当たり前です。
    約1年。11ヶ月後に4月産まれの子と同じ事が出来るようになるのが正常です。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2014/09/20(土) 21:39:57 

    三月末の生まれです。
    小学校では、字や絵で学年代表に選ばれて何度も賞状をもらいました。
    運動は全般的にビリに近い方。
    小学生になる頃には、生まれ月というより、本人の得手不得手だと思います。

    +3

    -0

  • 295. 名無し 2014/09/20(土) 21:42:30 

    3月生まれですが、幼稚園の頃から背の順は後ろから2番目でした(^o^)

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2014/09/20(土) 21:45:06 

    三月末の生まれです。
    小学校では、字や絵で学年代表に選ばれて何度も賞状をもらいました。
    運動は全般的にビリに近い方。
    小学生になる頃には、生まれ月というより、本人の得手不得手だと思います。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2014/09/20(土) 21:54:02 

    3月生まれです。
    縄跳びできるようになったり、自転車に乗れるようになったりしたのは、同級生と比べて遅めだったのは覚えていますが、それがきっかけで運動が嫌いになったり、いじめられたりしませんでした。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2014/09/20(土) 21:56:28 

    3月生まれです!
    免許や、お酒の場で帰されたり
    とかはありましたが
    それ以外はそんなに無かったです!!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2014/09/20(土) 21:57:11 

    私3月生まれです(^o^)
    元々背の高い家系なので、六年の時は全校で1番背が高かったです。
    運動神経も良かったけど、やっぱり勉強は自分でも何でみんなより出来ないのか不思議でした。出来ないというか、理解できないという感じ。
    自分も子どもが出来て、3月生まれの子は‥‥って聞いて、納得しました。
    でも小学生くらいまでで、後は自分の努力ですね。大人になれば、むしろラッキーくらい(笑)

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2014/09/20(土) 22:03:21 

    私も3月生まれで、免許がなかなか取れないとか、成人式に成人してないからお酒出してもらえないとか、テストや学期末で誕生日会を忘れられるとかありましたけど、やっぱり同学年の子より若い気分を味わえるのはお得ですね。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2014/09/20(土) 22:04:13 

    自分と同じ
    3月31日産まれの方が多くてビックリ(°▽°)
    トピずれですみません(。>д<)

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2014/09/20(土) 22:09:34 

    同級生の中で誰よりもデカイ三月生まれです(笑)
    ただ自動車の免許は高校生の時に取れなかった。皆が仮免とかの話してるときは寂しかったけど、やっぱり年取るのが人より遅いのは年取ってから嬉しくなってきたよ。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2014/09/20(土) 22:11:45 

    4月生まれです。
    3月生まれの友達、私より背が高くて足も速くてテニス部のキャプテンでしたよ。
    それでいて、なんとなく甘えっ子キャラで可愛いんです(*^^*)
    3月生まれ、憧れてました。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2014/09/20(土) 22:11:55 

    うちの子も三月産まれ!
    どっかで四月産まれの方がプレッシャーあるって聞いたよ。
    親は心配だよね、特に小さいうちの出来る出来ないの差は大きいから。
    うちの子の幼稚園は多少目をかけててくれてるから助かるな。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2014/09/20(土) 22:14:05 

    私3月産まれです
    運動もできたし、皆より字を読めるようにぬったのもはやかったです!絵も得意でした!
    体も別に小さい方ではなかったし
    ようするにまったく気にしたことありません

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2014/09/20(土) 22:16:01 

    私3月生まれですが、
    現在、成績は学年トップです。
    体の成長は周りより若干遅かった気がしますが
    あまり気にしなくて良いと思います

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2014/09/20(土) 22:18:04 

    39
    4月生まれのほうが、仲良くなった頃には誕生日過ぎててかわいそう、と思ってました。


    いちいち4月生まれを否定する必要なくない?
    結局こういう人が早生まれへの偏見をいちばん持ってる。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2014/09/20(土) 22:24:10 

    3月31日に子供を産みました!
    女の子だから周りより小さくても
    気にしないと思ってますが
    男の子だったらちょっとかわいそうかなと
    思ってたかもしれません( º_º )

    +3

    -8

  • 309. 匿名 2014/09/20(土) 22:24:18 

    わたし3月産まれですが、小学校一年生の頃から背の順は後ろのほうでしたよ。学力はテストも平均点ラインでしたし極めて普通レベルでした。絵は小さな頃から描くのが好きで、写生大会やポスター作品は入選したこともありましたよ。

    昔の人は、早上がりだとよくそういう事を言って心配しますが、大差ないと思います。3月産まれじゃなくてもカラダ小さい子いましたし。

    絵が、とか、勉強が、とか、あんまし関係ないです。3月生まれのスポーツ選手けっこういますよ?

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2014/09/20(土) 22:25:41 

    私は3月31日生まれですが
    背も高いほうだし運動神経も学力も並でした(*´ー`)ゞ
    そんな関係ないと思います♡
    今は誰よりも年取るの遅いし
    ちょっと得した気分です♪
    ただ誕生日が遅いと教習所に通えるのが
    みんなより遅くて社会人になってからも通わなきゃいけなかったからそこだけ辛かったです笑

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2014/09/20(土) 22:27:49 

    3月後半生まれだと他の子より不利だと4月生まれにして一学年下にする人もいますね。
    私も3月生まれで2歳のときに5月生まれの子と撮った写真がありますが、同じ学年とは思えなく2歳くらい差があるように見えます。
    ですが、小学生になると私の方が10センチくらい背高かったです。今もです。
    4~7月生まれの子に「まだ○歳?若いな~」とよく言われました。
    私が3月に19歳になった1ヶ月後に4月生まれの友人は20歳になるので「なんか老けてる気がするぅ。イヤ~泣」と笑っていましたw
    4,5月なのに成長が遅くて悩む人もいるらしいですし、人それぞれです。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2014/09/20(土) 22:33:48 

    3月生まれに対して喧嘩うってますか?

    貴方はデング熱にかかって色んな事が情緒不安定になって気にしすぎているだけです。

    +3

    -10

  • 313. 匿名 2014/09/20(土) 22:34:11 

    ある程度大きくなったら
    関係ないなー
    身長も大きい方だったし
    スポーツもできる方だったし
    勉強もそこそこできたよ(笑)
    ただ、自動車の免許とるときは
    最悪だったなー
    教習所行っても下の子ばっかり・・・
    でも、歳をとるのが1番遅いから
    今は良かった〜って思える(˘ω˘)

    +2

    -3

  • 314. ひとぴ 2014/09/20(土) 22:35:15 

    大丈夫。親が深く考え過ぎるだけ。
    子どもはしっかり人生を楽しむ力を持ってます。
    ちなみに、3月産まれで自分は嬉しいです!
    みんなより一年若いから!笑

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2014/09/20(土) 22:41:03 


    元保育士です。
    3月生まれでも体大きい子やよく喋る子いましたよ〜 (・ω・)ノ
    体の成長は遺伝や出生体重でも変わってくるし、言葉はお母さんがよく話しかければよく喋るようになりますよ ☻

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2014/09/20(土) 22:52:55 

    2月3月産まれ 6月産まれ の 子供が いますが
    成長の差が 気になるのは 幼稚園まで ですね

    それも 気にしてるのは 母親である 自分だけで 子供自身は 大きかろうが 小さかろうが お構いなしに 遊んでましたよ。

    あれこれ 口出しする お節介な周囲は 早生まれじゃなくても 色々言ってくるもんです。

    子供が 気にしてないなら 良いのでは ないですか?

    しかも 子供が 大きくなると どうしてそんな事でくよくよしてたのかな?って 思う事が 沢山有りますよ。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2014/09/20(土) 22:58:16 

    その子によりますよね。
    来年幼稚園になる子が三月下旬生まれですがマイペースなのか四月生まれのご近所さんとは差が結構あるようなきがします。来年から幼稚園で心配ですがその子それぞれで成長は違うし、いつか追い付くものだと思って気にしないようにしています。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2014/09/20(土) 22:58:52 

    私の友達は3月うまれですが身長も小学生の時から早かったし、今年の体育祭もリレーでてますよ。

    可愛くてモテる自慢の友達です(*^ー゜)

    +1

    -5

  • 319. 匿名 2014/09/20(土) 22:59:06 

    私も妹も3月だけど普通だったよ
    ただ免許とかバイトが嫌だったかな
    バイト16歳以上だったから15だとダメだし。
    男の子は嫌がるかも

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2014/09/20(土) 23:00:55 

    弟が3月生まれで幼稚園の時に先生から言葉教室みたいなところに行ったほうがいいと言われました。その先生が聞き取りにくいだけでみんなより少し遅いだけで言われたりしました。結局母は気にせず行きませんでしたが現在小学1年生ですがなんの問題もありません。でも勉強は遅れないように宿題のほかにも勉強はしています。私の娘も3月の下旬に生まれ今後少し心配ですがなんとかなるかな~と思ってます。私自身4月生まれですが勉強は全然できなかったのでまり早生まれとか関係ないのかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2014/09/20(土) 23:05:16 

    数年前に、4月予定日でしたが、計画無痛分娩で3月に産みました。
    4月の方がいいのでは(男児だったので)という意見もありましたが、①早く就学するなど、子育てが早く終わる。②4月産まれの親戚よらも、早生まれの親戚たちの方が、負けず嫌いの結果、圧倒
    的に成功者になっている。という2つの理由です。3月産まれは、育て方ひとつで化けると思うのでいいと思いますよ。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2014/09/20(土) 23:08:58 

    3月後半生まれです。
    母によると、幼稚園の頃は妹のように可愛がってもらってたらしいです。
    自分自身は1年遅いって自覚がなくて、劣等感を感じることもありませんでした。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2014/09/20(土) 23:15:23 

    私 3月生まれです!
    そんなに気にしなくていいと思いますよ^ ^
    私自身 絵はけっこう上手い方ですし(自分で言ってごめんなさい) 、運動も学力もそんなに悪い訳ではないので、気にする必要はないと思います

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2014/09/20(土) 23:15:29 

    3月末生まれです。
    幼稚園に行ってましたが、平仮名を書けるようになるのがすごく遅かった。
    かけっこもいつもビリ。背の順も、前から二番目。

    小学校上がってからは、そんなに気にならなかったかな?一年生のとき背の順は後ろから三番目くらい、足の速さも男子含めて二番目でしたよ(*^_^*)

    ただ、幼稚園や保育園に行ってなかった子は…最初の授業で出遅れちゃう気がします。

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2014/09/20(土) 23:24:46 

    私3月生まれですけど、小学校に入ったら関係ないと思いますよ!身長が高い低いは遺伝の問題だし、勉強ができるできないは生活環境の問題だと思いますし。
    ラッキーだと思ったこと:20歳になるのが遅い分年金の支払いスタートが遅い。歳を取れば友達と比べて若い笑。
    残念と思ったこと:免許の取得が遅くなる。時によっては春休みや卒業してから誕生日を迎えるため、誰にも祝ってもらえない笑
    面倒くさいこと:何歳て聞かれたときに、今の年齢を言うべきか迎える年齢を言うべきか迷う。

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2014/09/20(土) 23:35:54 

    わたしも3月に出産予定です!
    ここを読んでなんだか安心しました(*^_^*)!!
    3月生まれさんの方々ありがとうございます!

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2014/09/20(土) 23:43:25 

    上の子4月生まれ
    下の子3月生まれ
    私も旦那も3月生まれです!
    確かに乳幼児とか小さい頃はやっぱり違いはあるかもしれませんが大きくなれば特に変わらないと思います!
    ただ免許をとれるのがみんなより少し遅くなっちゃいますね(^_^;)

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2014/09/20(土) 23:49:25 

    学力うんぬんは環境次第かと思うので、あまり気にしなくて大丈夫かと。小3から塾に通い小5から家庭教師が週2回加わり、私立中受験は合格しました。田舎なのでヤンキーや暴走族みたいのがワンサカいた問題ありの地区だったので、本当に助かりました。。

    ただ、よく ノロマって怒られてました。幼稚園の弁当しかり、給食しかり、食べる量もスピードも1年違うだけで、だいぶ変わるので。ただ、そこらへんは教師の理解力の差かと思うので、しょうがないですよね。

    中学くらいからは、特することのほうが多かったですよ。

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2014/09/20(土) 23:51:23 

    娘(1才)、3月29日生まれです!
    38週目で産まれたので、最初は来週までお腹に居てくれてたら
    一学年若かったな~とは思いましたが
    同学年で至らない事の心配は一切してないです★
    その子の性格にもよると思いますが親が人と比べてやらなければ良いと思います!
    大きな子もいれば小さい子居ます、絵が上手な子も居れば下手な子居ます
    それが普通なんだしその子の良い所を伸ばして上げる力になってあげればそれで良し!


    ちなみに私は4月生まれ…早生まれが羨ましいです(笑)

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2014/09/20(土) 23:54:03 

    東大生は4.5月生まれが多いんだよ。

    +3

    -5

  • 331. 匿名 2014/09/20(土) 23:55:03 

    幼稚園受験考える人は3月生まれにならないように作る時期を調整するらしい。
    まあ出来てからそんなこと考えても遅いし。出来ないこと考えてクヨクヨウジウジしてるよりは出来ること考えて前向きに行った方がいいよね。

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2014/09/21(日) 00:03:12 


    わたしの弟が4月3日生まれで
    誰よりも誕生日早いんですけど
    学年で1番小さくて、
    小5やのに小2くらいに見えます(笑)

    まーちっちゃくて可愛いからいいんやけど
    周りにおっきい子おったら
    ほんまに可哀想(笑)

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2014/09/21(日) 00:05:17 

    結局、DNAの問題だと思う。
    子供のせいだけじゃない

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2014/09/21(日) 00:10:05 

    ここで何と書かれてようと早生まれは一般的に学力が劣るって出てるからねえ。。
    菊川怜みたいな例外はよっぽど両親が立派なんだろうし。
    少し若くいられるってメリットしかないじゃん。それだって1年も変わらないのに。

    +3

    -8

  • 335. 匿名 2014/09/21(日) 00:16:31 

    関係ないでしょ。
    私は3月生まれだけど、生まれた時から背も高いし、勉強も並にできたし、気にしたことない。
    3月生まれの優等生の友達もいる。
    3月だから劣るという根拠もないし、
    逆に4月生まれでもバカな子はいるし。

    運動できるとか絵が上手いとか体が小さい大きいは
    それはもう遺伝的なものなのでは?

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2014/09/21(日) 00:19:41 

    3月生まれだけど
    勉強もできたし、足も速かったし
    絵も習字もよく表彰された

    気にすることはない

    不思議と3月生まれの友達が多い

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2014/09/21(日) 00:25:01 

    私自身が3月末生まれです。背の順はいつも1番前だし食がすごく細かったです。幼稚園でやっと身長100cmになった日は先生みんなが祝ってくれました(笑)
    個人的に、体格などの差を感じるのは幼稚園くらいまででしたよ。私は小学生でジュニアオリンピックの選手になりました。成長すればそれぞれの得意分野が出てくるはずですので、安心してください!出産頑張ってくださいね^ ^

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2014/09/21(日) 00:27:53 

    3月生まれは4月産まれよりも一年早く何でも始められるので経済的にも親孝行

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2014/09/21(日) 00:29:00 

    人間一年の差なんて対したことないです。何も変わりません

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2014/09/21(日) 00:29:45 

    3月生まればかすんなし(笑)

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2014/09/21(日) 00:31:14 

    長い人生3月生まれで損する事なんてほんのちょこっとしかないと思うよ。
    人より誕生日が遅いのってなんとなく優越感♪

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2014/09/21(日) 00:31:34 

    遅く歳をとるのが嬉しく感じるって学生までじゃない?社会に出たら学年なんて無いし年齢様々だしみんな同じじゃん

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2014/09/21(日) 00:31:59 

    338
    税金が余計にかかるので経済的ではない。

    +3

    -3

  • 344. 匿名 2014/09/21(日) 00:32:59 


    みんなが18で車乗れるのに
    3月うまれだからまだ免許取れてなくて
    超可哀想だった。

    +3

    -4

  • 345. 匿名 2014/09/21(日) 00:35:19 


    3月31日生まれのデブの性格もクソな女がクラスにいた
    体格は良かったから大丈夫。

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2014/09/21(日) 00:46:13 

    3月生まれです!
    学力は低いけどこれはただ勉強が嫌いだっただけで身長は平均的だし運動は人並みにできてたよ
    ただ私の周りだけかもしれないけど3月生まれの人は男女共に童顔の人が多かった

    不便なことは免許取得やお酒解禁が周りの人より遅くなることだけど20歳超えたら同級生の中で1番若くて自慢になる(笑)

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2014/09/21(日) 00:46:16 

    息子が3月25日生まれで今、年長です。
    確かに入園した時は出来ない事もあったり、
    (ウチの子はオムツが完全には外れてなかったです)
    周りの子より努力しないといけないこともありましたが、親子で考えたり良い機会を沢山もらえました。
    幼稚園・保育園は先生との相性はあるかな。。。
    私は3月生まれの子を育てられて幸せだな~と思ってますよ。
    来年の卒園式はきっと号泣です(笑)


    +3

    -0

  • 348. 匿名 2014/09/21(日) 00:46:22 

    334
    学力が劣るってどこで見たのさ
    3月生まれで人より勉強が出来る人なんて腐るほどいるっつーの。
    ていうか生まれた月関係ねーし
    勉強やる気があるかどうかの問題。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2014/09/21(日) 00:49:14 

    親の育て方や子供の性格によるんじゃない?
    早く生まれてものんびり屋さんで中々寝返りやはいはいが出来ない子もいるし遅く生まれてすんなり歩き出したり話せる子もいるだろうから気軽に考えればいいと思う

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2014/09/21(日) 00:49:39 

    息子が3月25日生まれで今、年長です。
    確かに入園した時は出来ない事もあったり、
    (ウチの子はオムツが完全には外れてなかったです)
    周りの子より努力しないといけないこともありましたが、親子で考えたり良い機会を沢山もらえました。
    幼稚園・保育園は先生との相性はあるかな。。。
    私は3月生まれの子を育てられて幸せだな~と思ってますよ。
    来年の卒園式はきっと号泣です(笑)


    +1

    -0

  • 351. 匿名 2014/09/21(日) 00:52:11 

    3月生まれ。でも「しっかりしてるね」ってよく言われる。結局本人の性格や育った環境による。当たり前の事だけど。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2014/09/21(日) 00:55:42 

    さっきから否定的な投稿してる人は3月生まれの人にでもいじめられてんの?恨みでもあんの?

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2014/09/21(日) 00:57:00 

    うちの息子3月生まれですが、足も早いし勉強できるし絵も上手です。
    音痴だけど(≧∇≦)

    早生まれは、大人がワイワイうるさいだけで、子供達はきにしてませんから。

    あっ、ちなみに背も高いです!
    足短いけど(笑)

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2014/09/21(日) 00:57:50 

    3月産まれですが全然気になりませんよ!!!
    大ジョブだと思います!

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2014/09/21(日) 01:02:04 

    近所に三月産まれの子がいます。
    そのママさんは、何かその子が出来なかったりすると必ず
    うちは三月産まれだから〜と言います。
    確かにそうかもしれないけど何でもかんでも三月産まれのせいにしている発言ばかりな人です。
    トピずれかと思いますが、三月産まれでも才能ある人は沢山います。否定することより肯定してあげることが大事ですよね。

    +3

    -5

  • 356. 匿名 2014/09/21(日) 01:02:29 

    352
    否定的な意見は書いちゃいけない決まりでもあんの?w

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2014/09/21(日) 01:03:25 

    子ども3月生まれです
    未熟児で生まれたのもあって小学校までは、身体は小さい方でした
    運動能力は他の子よりは、若干劣る感じは低学年の間はありました
    それ以降は、陸上をしていますが大会でも成績を残し、高校入学時は入試でトップレベル
    身体の大きさも標準になりました
    その子によるとは思いますが、ある程度の大きさになれば全く差は感じられなくなりました
    何月生まれかは、そんなに気にしなくて大丈夫だと思います

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2014/09/21(日) 01:12:27 

    従兄弟が3月生まれです。
    もう、立派な大人ですが、
    小学生の頃から身長が高く
    中学生の頃は、制服を
    何度も作り直しするくらい
    身長が伸びてました。
    大学にも行って、3月生まれだからって
    ことは、何もないかと思います!

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2014/09/21(日) 01:29:08 

    「早生まれ サッカー」
    検索するといろいろ記事が出てるよ
    お受験でも早生まれが不利にならないように考慮してるところもあるよ
    大きくなれば差は埋まるけど、スポーツの世界だと習熟度と力量がイコールだからやっぱり早生まれは損かもって考える人はたくさんいるよね

    うちは5月だから成長差で悩むことはやっぱりなかったよ
    そういう意味で早生まれ赤ちゃんのママと悩みの中身は違うよね



    +3

    -3

  • 360. 匿名 2014/09/21(日) 01:29:20 

    逆に言えば4月生まれより一年早く集団生活が出来るから良いと思う。

    うちの子が3/28に生まれて同じ様に心配してたら周りに言われて嬉しかった。

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2014/09/21(日) 01:32:22 

    360
    4月生まれよりって言わなきゃ気が済まないの?
    そうやって比べてるのは他でもない親自身だよね

    +5

    -9

  • 362. 匿名 2014/09/21(日) 01:38:40 

    3月末の生まれです。
    小さい頃は、給食が自分だけ食べ終わらないのが一番嫌でした。
    勉強、運動は特によくできたわけじゃないけど、目立って苦手だったわけでもありません。
    背の順は小学生までは前のほうだったけど、少しずつ後ろになりました。
    中学生のころ、自分だけ生理が始まるのが遅かったのも嫌だったなぁ。これは個人差もあるでしょうけど。

    20歳すぎると、自分が一番若くて歳とるのが遅いから今となっては遅くて良かったなと思ってます。

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2014/09/21(日) 01:55:41 

    私の周りも、3月生まれでも問題なく育ってる人ばかりです!

    私は子供いないんですが、
    4月生まれの子供がいる友達が、ドヤ顔で
    “早生まれの子は可哀想”とか、
    “成長が遅い”だとか、
    優越感に浸りながら言ってるのを見て、
    ゲンナリしてます(´△`)↓

    +4

    -3

  • 364. 匿名 2014/09/21(日) 02:16:16 

    長女が3月末産まれの年長です。
    1つ2つ人よりできることはありますが、基本的には周りより遅いですね。
    ただ、無意識に周り(4~2月の子たち)に合わせようとするので成長は早く感じます。

    4月産まれの長男(小学生)も同じく、周り(5~3月の子)に合わせるので年齢・月齢のわりに少し幼く感じました。

    「同じ学年の子」というくくりで見たら圧倒的に4月の子が上ですが、
    4月産まれの長男・3月産まれの長女を、同じ年齢・月齢で比べたら長女の方ができることは早かったし多かったですよ。

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2014/09/21(日) 02:25:20 

    大丈夫。

    三月産まれの兄、数学得意。
    十月産まれの私、算数すらできないものがある

    体格も太りに過ぎなぐらい立派です。

    三月産まれが劣ってるなんて考えたこともない。
    それよりクラスで一番か二番ぐらい年下になるから羨ましかったです。

    +2

    -1

  • 366. で 2014/09/21(日) 02:37:26 

    私は3月生まれですが、スポーツテストは学年1位、美術、音楽は平均より出来ましたよ。
    個人差はありますが、自分が人より劣っていると感じたことは無いです。

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2014/09/21(日) 02:38:13 

    息子が3月産まれですが、大きく産まれてそのままグングン育ったので、遅生まれの子達と体格が変わりません。
    オムツが取れるのも保育園のクラスでも早い方でした。
    絵やスポーツはその子の好き嫌いが大きいかと思います。
    息子は絵はさっぱりですが運動は得意です。

    早生まれ遅生まれ気にせずにお子さんのいいところ見てあげてください。
    妊娠中とのことですのでお身体大事になさってくださいね。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2014/09/21(日) 03:03:36 

    私自身、3月産まれで、娘は2月産まれです。
    私は小さい頃からスポーツは得意な方で
    大会にもよく出場していました。
    大人になった今考えても、何も問題なかったです!!

    きっと、大差あるのは3歳くらいまでじゃないかなぁ?と思います!

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2014/09/21(日) 03:05:44 


    4月生まれの友人と、3月生まれの友人がいる9月生まれの34歳です。

    3月の友人が34歳になった時、1ヶ月も経たない内に4月の友人が35歳に…。

    この差を間近で見てきて、早生まれって大人になると成長差が全く無い上に歳を取るのが遅いから羨ましい限りです(*´-`)

    私の周りの早生まれは皆頭か良かったりもするし。

    そして私も3月出産予定です♪

    経験(?)上、早生まれに抵抗はなくてむしろ自身が高齢な為、生まれる月は考えずにただ恵まれることを考えていました(*^^*)

    出産も子育ても一緒にがんりましょうね!!

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2014/09/21(日) 03:22:02 

    3月生まれですが、クラスで身長は高い方でした。
    自分で言うのも何ですが、成績もそこそこで、当時の学区内ではトップのところに入り、大学でもそれなりでした。なので特に気にされなくても良いのでは…あ、運動はてんで駄目でしたが、私に才能がなかっただけだと思う(プラス努力も足りない…)のでご安心を!笑

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2014/09/21(日) 04:09:43 


    3月生まれの子ってたしかに足遅いわ。

    +3

    -9

  • 372. 匿名 2014/09/21(日) 04:11:07 


    わざわざ3月産まれにさせたくないなぁ
    自分3月で親恨んだ時期あったし。

    +4

    -7

  • 373. 匿名 2014/09/21(日) 04:22:36 

    歳をとったら、3月生まれの方が同級生より若くていいぞw

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2014/09/21(日) 05:24:19 

    うちは兄弟3人、3月なんですけど
    どこか末っ子気質というか、甘え上手な感じですね。愛嬌があって、年上と仲良くするのがうまいようにおもいます。


    +3

    -1

  • 375. 匿名 2014/09/21(日) 06:01:52 

    3月生まれです。
    体格は10歳までは同級生の中でも小さかったですね。
    なるべく軽いランドセルをと、両親が一生懸命探し回ってくれたのを子供ながらに覚えています。
    ただ、小柄だからといって身体能力が特別劣るかと言われると、そうでもないですよ。
    心配なさることないと思います。

    私の場合ですが、同級生に負けじと頑張って、小学生の頃から他の子よりは全般的に出来てた方だと思います。負けず嫌いになると思います。
    私は23日生まれ、予定日は4月10日だったのですが、今では4月でなくてよかったと思っています。
    4月生まれのプレッシャーの方が大変そうな…
    大っきいからしっかりしてると思われるし、出来て当然と思われるし。
    4月生まれの姉を見ていて思いました。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2014/09/21(日) 06:02:13 

    3月産まれです。運動は確かに苦手です(^^;;
    でも勉強は問題無かったし小中高と部活の部長も務めたし他の人より劣ってるなんて一度も感じた事ありません(笑)
    歳をとるのも遅くて嬉しいし親に感謝してます♪( ´▽`)
    来年産まれる子も3月予定なのでホントに嬉しいですo(^▽^)o

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2014/09/21(日) 06:20:09 

    そりゃ初めはハンデあるけど生まれ月より結局身体能力や学習能力は遺伝が大きいと思う
    努力をさせない訳じゃないけど能力以上の事させても子供に負担だし

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2014/09/21(日) 06:23:12 

    小さいうちは月齢が半年違えば確かに差が大きいですが、4月生まれの子だって小さくて、言葉がうまく話せない時期はありますよ。
    だから3月生まれだからってこだわらないで、その子の成長をきちんと見てて、お友達に嫌な事言われてもお母さんがフォローしてあげなくちゃ!

    よほど変人じゃなければ『あいつ3月生まれだから』なんて差別する人いませんよ。

    息子の保育園のクラスの1~3月生まれの子は入園時は歩けない子は確かにいたけど、先生も気にかけるし、うまく歩ける子が助けたりして半年後にはみんな走ってますよ(*^^*)

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2014/09/21(日) 06:26:14 

    私の頃は、名簿番号が誕生日順だったから3月生まれの2人の子を覚えてるけど、2人とも自分より遅い生まれだったけど、自分より身長が高かったしスポーツ万能だったイメージがある!絵は覚えてないけど。普通の子と何ら変わらなかった。
    高学年になったらもっとしっかりしてたよー
    気にする必要ないと思います。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2014/09/21(日) 06:29:16 

    3歳のコいます。
    私は全然気になりませんね〜♪
    確かに絵とかは差はでます。 でも、その子が得意なコトはできるから。 うちは、逆上がりができるようになりましたよ〜 1年違っても、できない子はできないですから。気にしなくても大丈夫ですよ^_^

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2014/09/21(日) 06:55:49 

    3月産まれですが最高学府に進学しましたよ。3月産まれだからといって知能や学力が劣るわけではありません。
    ご家庭でお子さんが何かできなかった時、何か劣る部分があった時、「3月産まれだから出来ないのね」とお子さんを責めないでください。「3月産まれだから他の子よりも劣るのね」と他のお子さんと比べるようなことはしないでください。子どもは敏感にお母さんのそういう気持ちを察します。
    3月に産まれたことは子どもにはどうしようもできないことです。

    保育園幼稚園小学校あたりまでは、4月産まれに比べ体格の小ささや話し言葉の幼さなど気になるかもしれません。
    でも、産まれ月なんて気にせず子どもと接してあげてください。たくさん言葉をかけてあげてください。たくさん触れ合ってあげてください。信頼してあげてください。
    そういうご家庭での接し方が産まれ月をカバーすると思います。


    +0

    -0

  • 382. 匿名 2014/09/21(日) 07:04:28 

    娘が3月生まれです、現在幼稚園に通っていますがやはり回りと比べて体も小さいですし心なしかあまちゃんです。私自身も3月31日生まれなのですが母によると小学生ごろには回りに溶け込んでいたそうですよ!

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2014/09/21(日) 07:11:07 

    私も来年3月出産予定です。
    このトピ見て、こんなに3月生まれについて色々な意見があることにびっくりしました。
    一通り読みましたが…思ったのは、「そっか、確かに車の免許のタイミングは可哀想かも」ってことくらいです(笑)
    でも5月生まれの私自身、免許取得したのは20過ぎの就職目前の時だったので、関係ないかなぁと。
    私はなかなか授からなくて、やっとの妊娠で
    タイミング的にもすごく良い時に妊娠出来たので、予定日が3月だと分かった時特に何も思いませんでした。
    ただただ、生まれてくる事が楽しみで仕方ないです。

    主さんや、同じく3月出産予定で心配になっている方
    お気持ちは分かりますが、親次第ではないですか(^o^)
    成長が他の子より遅かったとしても3月生まれだから仕方ないと言い訳するより、ひとつひとつの成長を温かく見守ってあげる事ができる親になりたいです。

    きっと生まれて子育てスタートしてからの方が悩みは沢山出てくるのだと思いますし…。
    とにかく今は3月無事に出産出来るよう体とココロを大切にしましょう\(^o^)/

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2014/09/21(日) 07:33:59 


    友人が3月最後らへんうまれで、忘れものが多い
    べんきょうは、偏りがち

    心配してたらただの発達障害でした。

    +0

    -5

  • 385. 匿名 2014/09/21(日) 07:57:42 

    車とかの免許の時親を恨むよね

    +3

    -5

  • 386. 匿名 2014/09/21(日) 07:58:40 

    3月生まれとか全く気にしないでいいと思います。
    成長の違いは何月に生まれても多少あるし二男が3月生まれですが、ちびっこだったけど走る早かったし成長するにしたがって他の子供達と大差なく育ちました。

    産まれる前からあれこれ悩むと胎教に良くないですよ!  親の育て方次第だと思うので……子育てを楽しんで下さいね(^_^)v

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2014/09/21(日) 08:11:17 

    3月生まれは頑張ってみんなに追いつこうとするから伸び率がすごいと聞きましたよ。
    息子も3月生まれ。
    幼稚園で毎日楽しく頑張っていますよ。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2014/09/21(日) 08:18:56 

    私は3月後半生まれ。
    チビでガリガリで運動も勉強もクラスで後ろのほうだった。
    あたしより4日誕生日が早い友達は身長もそこそこあって頭良くて運動も出来てたよ。
    そのことは保育園から中学まで一緒だった。
    誕生日関係なくあたしが出来が悪かったんだと思ってる。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2014/09/21(日) 08:22:31 

    3月生まれの小学2年生男児がいます。

    小さいころは気にしたことなかったけど、幼稚園年長くらいから考えるようになりました。
    だけど、私の中では個人差なんだと思います。

    2月3月生まれで学年で1~2足の早い子も居るし、うちみたいにスポーツは中の下の子も居る。

    学習参観で宿題の答え合わせや、通知表の結果を会議してるお母さん方の話を聞く限りうちのは勉強は出来る方だと思うし。
    クラスの委員長的な子は2月生まれだし。

    だから差と言うよりは運動、勉強は個人差が大きい気がする。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2014/09/21(日) 08:26:36 

    私も3月生まれです。
    みなさん、3歳ぐらいまでは、差があると書かれてますが…
    私の場合、母は専業主婦でしたが
    3歳時からにプレスクールに通わせて、周りのだれよりも活発に活動してたと言ってましたよ。負けない!って頑張ってたって。
    その子の生まれ持った性格、親の育て方によると思います。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2014/09/21(日) 08:41:27 

    3月生まれの子を持つ母です!
    今幼稚園に通っていますが、大きく生まれたのもあってか身体も大きく身体能力、言語など周りの子と至って変わりませんよ^_^
    何月生まれだろうと、小さい子もいたり話すのが上手くない子もいます!
    3月生まれに産んだことを後悔はしていません!

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2014/09/21(日) 08:44:17 

    3月生まれの娘がいます。
    1歳から保育園に行ってました。
    娘はのんびりした性格だったので、出来ないことの方が多かったと思います。
    保健所の一歳半検診では、積み木も絵を見て単語を言うことも出来ず、保健師さんに何も出来ないと言われ、不安になったこともあります。
    ですが、本人は毎日楽しそうに保育園に行ってました。3月生まれの娘は人より小さかったので皆に可愛がってもらえました。
    私は出来ない事が多くても、のんびりしてるし〜、3月生まれだし〜、と悠長に見てました。
    そのうち出来る事が増え、保育園卒業するまでは劣っていた背や勉強も、小学校入ってすぐに周りを追い越してました。
    実は負けず嫌いで、コツコツ真面目タイプだったようで、勉強は何も言わなくてもやってます。運動は得意分野以外はダメですが(ー ー;)

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2014/09/21(日) 08:48:03 

    人それぞれなんていうのは当たり前で、
    もちろん有名スポーツ選手にも3月生まれは沢山いるんだけど、
    統計としてプロスポーツ選手に、4月5月生まれが多いのは事実なんだよね。
    アメリカだと秋生まれ。
    最後は気持ちの勝負になる世界だから、
    小さい時から勝って褒められて自信がついて好きになるという繰り返しは大きいんだと思われる。
    逆に芸術方面は早生まれが多いらしい。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2014/09/21(日) 08:49:29 

    長女が3月生まれですが、保育園の頃から身長が高く、6年生の今ではクラスで一番背が高いです。
    勉強とか、絵とかも、他の子と比べて劣ってるとか思ったことはありません(気にしてなかっただけか?)。

    みなさん書いてるように、大人になるとみんなより遅く年を取るってだけでうらやましいです。私は4月生まれなので、3月の人が29になったと思ったら翌月に30……。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2014/09/21(日) 09:00:02 

    3月31日生まれの知人がいます!
    その子は体が小柄だったので、尚更保育園の先生など周りがサポートしてくれていたみたいです。
    しかし運動、学力等遅れはなかったと話していたのを覚えていますよ(*^_^*)

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2014/09/21(日) 09:00:47 

    上の子が4月生まれです。絵が下手でも運動が不得意でも言い訳?出来ません。
    周りより1年近く小さいから、と心配しつつもどこか大目に見られる3月生まれさんのほうがいい面もありますよー。3月に産んであげたかったかな?と思うこともあったり(^_^;)

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2014/09/21(日) 09:01:44 

    3月生まれです
    絵はほかの子よりうまいほうで陸上で県大会優勝したので関係ないと思いますよ

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2014/09/21(日) 09:26:22 

    その子によると思います。
    3月生まれでもしっかりしてる子もいるし、4月生まれでもママにべったり離れない子もいます。

    私も3月生まれですが背も大きかったし何も不便を感じた事なかったですよ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2014/09/21(日) 09:34:33 

    わたし3月31日生まれです!
    たしかに小さいときは運動もできないし
    他の子に比べて出来るようになるのが遅くて
    何かと劣等感はありました(ToT)!!
    その事でお友だちに意地悪されたりとかも
    あったけど、大人になればそんなに大差ないし
    今ではその子たちとは何もなかったかのように
    普通に付き合ってます(*^^*)
    今は皆より年を取るのが遅くて
    いいねーとか言われますよ!( ̄▽ ̄;)

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2014/09/21(日) 09:42:35 

    私4月生まれだけど、体の成長遅かったし勉強も運動もできないよ…(笑)

    あまり関係ないと思う!(~O~;)

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2014/09/21(日) 09:42:52 

    3月生まれです(・ω・)ノ

    基本的に小学校~高校までずっとクラスで1番年下だったんで何でも周りがやってくれて3月生まれでよかったです(*´∀`*)

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2014/09/21(日) 09:43:17 

    3月の末生まれですが、勉強や運動で困ったことは一度もないですよ(^^)
    親は、幼稚園に入れる時はまだ3歳になったばっかりなのに可哀想だったとか、他の子より小さかったとか言ってましたけど、自分では覚えてないですし、親が心配するほど子どもは気にしてないと思います。
    身長も小学校後半くらいから、どんどん後ろのほうになっていきました。

    免許取る時と、二十歳でお酒飲めるようになるのが友達より遅くてそれだけ我慢しましたけど、30目前の今となっては、むしろ生まれが遅くて嬉しいです(^^)

    私は、3月生まれで良かったなーと思うことはよくありますが、嫌だと思ったことはないですね♪

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2014/09/21(日) 09:53:39 

    ただただ早く誕生日来ないかな〜
    ってしか思わなかったです(笑)

    今となってはみんなより歳とるの
    遅くて全然嬉しいです♥️

    でも車の免許取得の時はみんなが
    行くタイミングとズレてしまって
    みんなと合宿に行けなかったのは
    残念でしたかね。結局ひとりで。

    頭とか運動はやる気の問題だと思います

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2014/09/21(日) 10:07:43 

    息子が3月末生まれです!

    入園するまでは心配しましたが、
    今で3月末生まれだと言うと「えっ!嘘でしょ!?」とびっくりされるくらい、
    身体も大きく運動神経もいいので他の子に劣るようなことはありません!

    まぁ精神年齢は幼いかな~と思うことはありますが・・・(笑)

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2014/09/21(日) 10:14:33 

    三月生まれだけど普通より勉強できるし劣ってると思われたことはない

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2014/09/21(日) 10:30:51 

    性格的にちょっとのんびりの子が早生まれで、何かにつけてそのこの親が「うちは早生まれだから」と言い訳をする。
    本当に早生まれだからであっても、毎回言われると聞かされる方はうざいし、子どもも早生まれを理由になんでも諦める子になりそう。

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2014/09/21(日) 10:47:36 

    知人が4月1日生まれ。
    その子のお母さんが、小学校の2年生くらいまでは『やっぱり誕生日が•••』って気分だったみたいだけど、その子自身は4年生くらいからどんどん背も伸びて、運動もできるようになって、全く変わらなくなった、って言ってました。
    結局その子次第ですよね。
    私としては、自分が5月産まれなので、同級生と付き合うとほぼ相手が年下の期間があるので、早生まれ羨ましい!って思ってました(笑)

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2014/09/21(日) 10:58:51 

    3月生まれです!
    小学校低学年までは身長も低く運動の差がありましたが、高学年になると運動会ではリレー選手に選ばれたり絵もいつも入選していました。
    学力も差があると感じたことはありません。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2014/09/21(日) 11:15:22 

    うちの3番めは3月1日生まれですがデカいですよ(^^)
    私は妊娠中7キロしか増えませんでしたが、3月予定日で1月末の検診で3000gあるなぁ~って言われて実際3500g以上で生まれてずっととっても元気です(笑)
    幼稚園も3歳になってすぐの入園でしたがお喋りでよく動くし何も困りませんでした。
    今は6年生でクラスでも大っきい方。

    心配しなくても大丈夫ですよ♡

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2014/09/21(日) 11:17:31 

    3月生まれです。
    他よりも劣る!?
    関係ないです。むしろ心外!
    なんなの、そのダサい考え!

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2014/09/21(日) 11:19:56  ID:zPZMobiRha 

    3月うまれ。
    駅伝大会にも選抜で選ばれましたし、バスケ部でバリバリ動いてました!絵も得意です。
    ただ勉強は苦手だったけど、何かが劣ってるという理由でからかわれたりした経験はありません。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2014/09/21(日) 11:34:23 

    うちの子3月産まれですよ。
    劣っている事は何もありませんから大丈夫です‼️
    私からすれば他の子より早く幼稚園に入れられてラッキーでした。手が掛かる時期でしたしね。
    次の子もぜひ早生まれがいいと思っています

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2014/09/21(日) 13:44:44 

    私も3月生まれです。

    頭はよくなかったけど
    身長はむしろ高かったし、絵は賞もらったりどちらかといえば得意でしたよ!

    ちなみに私の通ってた中学は1学年300人でしたが、
    成績トップだった子は3月生まれだったので心配することないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2014/09/22(月) 03:11:48 

    3月生まれの子は4月生まれの子とほぼ1年違うのでスポーツ選手を目指すなら少し不利というのは
    聞いたことがあります。
    でもそれ以外は関係ないというか、むしろ運動で不利な分、勉強や芸術面でがんばる人が多いみたいですよ。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2014/09/23(火) 08:13:16 

    自分が3月の末生まれです。

    あと数日で学年が違ったから
    後輩とかにはよく言われたな(・ω・)

    運動も勉強もきらいですけど
    小さいときくらいじゃないですか?親が苦労するのって


    小学生になれば自分の意志で集団生活するし
    運動も勉強もきらいなのは自分の性格だと思ってます★

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード