ガールズちゃんねる

体調が悪い時、周囲の人にそれを告げますか?

112コメント2019/02/26(火) 22:01

  • 1. 匿名 2019/02/26(火) 12:09:43 

    主は今日、少し体調が悪くてつらいです
    幸い仕事が休みなので、家で静かに過ごしています
    いつも通りの家事はするつもりです

    仕事に行っている旦那に、昼の休憩時間中にでも
    体調が悪いことを告げるかどうか悩んでいます
    (子どもはいません)

    でも体調が悪いことを旦那に告げても
    それで調子が良くなることもないと思うし
    かまってちゃんだと思われるのも嫌…なので
    言おうかどうか悩んでいます

    皆さんはちょっと体調が悪い時、
    家族など周囲の人にそれを告げますか?
    それとも黙っていますか?
    体調が悪い時、周囲の人にそれを告げますか?

    +53

    -6

  • 2. 匿名 2019/02/26(火) 12:10:58 

    旦那は微熱でも大袈裟にする

    +121

    -3

  • 3. 匿名 2019/02/26(火) 12:11:47 

    下痢気味だからトイレでぶっ放してくる!
    って旦那に報告してる

    +14

    -29

  • 4. 匿名 2019/02/26(火) 12:11:51 

    なんで男ってただの微熱なのにわざとらしく目の前でもうダメな俺アピすんの?

    +112

    -7

  • 5. 匿名 2019/02/26(火) 12:11:59 

    職場の人には言います!

    一応今は大丈夫ですが、本当にダメな時は伝えます💦すみません…
    と!

    +87

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/26(火) 12:12:06 

    病気アピールは嫌われる

    +61

    -9

  • 7. 匿名 2019/02/26(火) 12:12:14 

    人を選んで言うかな
    めんどくさい人だとめんどくさいから

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/26(火) 12:12:15 

    >>2
    わかる。

    あと、体調が悪いと告げると
    「俺もなんだよねー」
    とかヘラヘラ笑って言いやがったりする

    +93

    -4

  • 9. 匿名 2019/02/26(火) 12:12:24 

    事後報告かな!逆でも休みなんだからいいじゃんって思うだろうし

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/26(火) 12:12:25 

    体調悪くて遅刻します
    体調悪いから夕飯作りません

    とかは、言う

    +76

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:05 

    体調悪くて辛いのにトピ申請する気力はあるんだね。さすがガルちゃん上級者

    +23

    -18

  • 12. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:08 

    これだけの為にトピを立てるなんてものすごいかまってちゃんだと思うけど

    +49

    -14

  • 13. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:15 

    職場では言います。倒れたり本格的に具合が悪くなって仕事が手につかなくなったらそれこそ迷惑なので、周りに知らせますね。

    +54

    -2

  • 14. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:20 

    家族には言うかな
    状態が悪化した時に迷惑をかけるかもしれないから。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:38 

    家事とか諸々私がやっているので、一応体調悪くて出来ない事があれば言っておく。
    言わなくても普段からやってくれるなら少しくらい体調悪くても言わない。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:03 

    家族には言うけど職場の人に身体の愚痴は言わない。

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:28 

    主さんの状況ならわざわざ告げません
    食事の支度ができないから、帰りに何か買って帰って欲しいという事なら言いますけど

    +88

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:30 

    起きるのがしんどい程つらかったり、熱が高かったら迷わず旦那に連絡して、夜ご飯食べて来てと連絡するよ。
    少し位甘えてもいいんじゃない?夫婦なんだからさ。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:37 

    大丈夫ですか?
    私は目的があればいいます。

    例えば、帰りに何か買ってきて欲しかったり。
    今日、行こうと思っていたけど、
    買い物やクリーニングに行けそうにない。とか。
    洗濯を干せそうにない。とか。


    +23

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:39 

    「食事つくれないかも、外で食べてきて」とかだったらありじゃない?

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:48 

    >>1
    がるちゃん閉じて寝るんだ
    眠れなくても目をつぶるだけで、違うよ
    お大事に

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:54 

    言いますよ。
    私も相手の体調が気になるから。

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2019/02/26(火) 12:14:58 

    旦那には言う。
    子供のお迎え、ご飯は食べさせてくれるし、寝かせておいてくれる。

    会社の人にはわざわざ言わないかな。「今日熱っぽくてー生理前でつらーい」みたいに言う人がいて本当にウザかったから、、

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/26(火) 12:15:48 

    体調不良が原因で、周りに頼ったり迷惑をかけることがある場合は伝える。

    体調不良ではあるけど、なんとか一人で頑張れそうなときは何も言わない。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/26(火) 12:16:27 

    トピ申請するくらいなら、夫に連絡した方が速くない?「ご飯済ませてきて」とか

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/26(火) 12:17:01 

    ガル民に大々的に告げているのに旦那にまで告げたいのか

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/26(火) 12:17:12 

    早くも男叩きが始まってて笑った

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/26(火) 12:17:34 

    業務や家事に支障が出る時は言う

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/26(火) 12:18:20 

    家では家族にうつしたくないので言う。
    職場では逆に言われると鬱陶しいのがわかってるから言わない。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/26(火) 12:18:33 

    私は気が弱くて、体調が悪いことを周囲に伝えられない
    なんか悪いな…って思って。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/26(火) 12:19:02 

    旦那にかまってちゃんと思われないと思う

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/26(火) 12:20:36 

    家事はできるんでしょ?なら今言わなくても帰ってきてから伝えりゃよくない?
    晩御飯作る気力もないほどに辛いなら、体調悪いから晩御飯は何か買ってきてって連絡するけど。
    ただ言いたいんでしょ?笑

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2019/02/26(火) 12:20:44 

    >>1
    そのぐらいなら言わない
    立つことも出来ないなら連絡するかな

    でも普段の夫婦の様子がわからないから何とも言えない
    些細な事でもLINE飛ばしあう夫婦もいるしね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/02/26(火) 12:21:13 

    >>32
    自分で言ってるけど、構ってちゃんだよね
    今後が心配になる夫婦だわ

    +7

    -4

  • 35. 匿名 2019/02/26(火) 12:21:21 

    夫には言います。
    体調悪い時は、夕飯作れないこともあるから、理由として体調が悪いから作れなかった!って事をちゃんと伝えないと。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/26(火) 12:22:16 

    >>32
    性格悪そうなババアだね。

    +12

    -6

  • 37. 匿名 2019/02/26(火) 12:23:13 

    体調悪くて元気ないのを不機嫌と思われたくないので、一応言う
    あと、旦那なら自分のことは自分でやっての意味を込めて言う

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/26(火) 12:23:56 

    逆から考えよう

    自分の大切な家族が体調を悪くしている時
    それを黙っていられるのをどう思うか

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/26(火) 12:24:07 

    体調悪いだけなら旦那へわざわざ連絡はしない
    体調悪いけど子供の公園や機嫌で夕飯準備する気力ない時は連絡して帰宅途中に買ってきてもらってる。

    この間なんか、子供と半日ずれてインフルなったっぽいから私は受診できなくて、インフルなのか辛いって会話で伝えたのに、下の子の送迎を毎日してたから大丈夫なのかと思った、だってさ。階段の上から背中を思い切り蹴りたかった。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/26(火) 12:24:15 

    職場では言ってくれる方がいい
    早退の可能性があるなら尚更
    フォローしやすくなるし

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/26(火) 12:25:03 

    旦那は微熱で騒ぐ。
    私はひたすら言わずに我慢してた。
    勿論気づいてなんか貰えない…
    その不満が爆発して最近はただの偏頭痛や食べ過ぎの胃痛も大袈裟に言って横になるようになりましたよ笑

    勿論家事はした上で先に休むって程度の休息ですが。

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2019/02/26(火) 12:25:03 

    言わないですね。
    ただ回りが先に気づく明らかにふらふらになっていたり、作業ペースが落ちたりするのでわかりやすいみたいです。
    皆さんごめんなさい
    体調が悪い時、周囲の人にそれを告げますか?

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2019/02/26(火) 12:25:35 

    >>32
    さてはおぬし、独身だな!

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/26(火) 12:27:01 

    帰宅時間まで様子見る
    帰ってくる前に体調が良くないからご飯ない。と伝える。かまってちゃんはことある度に言ってくるよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/26(火) 12:27:40 

    >>34
    夫婦なんだから、夫に構ってちゃんになったって何の問題もなくね??

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2019/02/26(火) 12:28:13 

    体調悪いぽ
    って言う

    彼氏なんだから気遣わなくてもいいのでは?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/26(火) 12:28:23 

    うるさいのでほっといて欲しいので言わない。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/26(火) 12:28:55 

    どんな旦那かによるよね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/26(火) 12:29:05 

    ちょっと具合い悪いくらいなら言わない…
    「あ、そう」と言われて終わるから。
    寂しい

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/26(火) 12:29:14 

    病気アピールする人は普段から構ってちゃんだから、普通の人が具合が悪いって言ったからってアピールだなんて思わない。

    むしろちゃんと報告してほしい。
    言わない人で後から支障が出るのがほんと困る。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/26(火) 12:32:43 

    大体旦那から帰るのライン来るから
    その時にまだ体調悪いと食事の用意無理だから
    買い物をお願いする。
    旦那には外食でもコンビニでご飯買って帰るでも
    どちらでも良いけど、自分の食べ易い物とか
    栄養ドリンクとか頼むと思う。
    余程でない限り、寝てれば食欲もないし大丈夫ならわざわざ昼間の勤務中には連絡はしないかな。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/26(火) 12:33:21 

    普通に動けるなら言わない。
    支障が出るなら言う。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/26(火) 12:33:51 

    生死に関わる持病があって我慢をして大事になって迷惑を掛けるよりはと考えて気になった時は伝えてる。持病に無関係な怪我だったりは言わない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/26(火) 12:35:32 

    >>4
    女性は生理や出産経験あると多少の不調では動じないけど、男性はそういった免疫がないから弱いんじゃない?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/26(火) 12:36:16 

    職場では迷惑かけそうな場合は言う。
    主人には夕飯が作られそうになかったら言う。
    =相手に何かしてもらう場合だけ言うかな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/26(火) 12:37:24 

    ハラスメントだと思うけどうちの職場、体調不良だと『つわり?』とか平気で聞いてくるから言わない!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/26(火) 12:39:12 

    仕事でも家族でも、不調が原因で迷惑かかりそうな場合にだけ言うかな。
    旦那が帰ってきても体調悪くて家事できなかったら言えばいいと思う。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/26(火) 12:39:43 

    休むなら伝えるけど働くなら伝えない
    オフでも同じ
    友達との予定とか断るなら伝えるけど行くなら伝えない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/26(火) 12:41:23 

    主です
    トピが採用された嬉しさで
    少し具合が良くなりました
    優しいお言葉をかけてくださった人も
    厳しいお言葉をかけてくださった人も
    ありがとうございます

    旦那はとても淡白な性格です
    きっと具合が悪いことを報告しても
    「ふーん、そうなんだ…」
    みたいな反応をすると思います
    なので、連絡をためらってしまいました
    本当はもっと心配してもらったり
    かいがいしく看病してほしいのだと思います自分は

    結局、私はかまってちゃんなんですかね?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/26(火) 12:42:31 

    何となく調子悪い位なら職場では言わないかな。具合悪くて仕事に支障が出そうなら言う。
    家ではいつもゴロゴロしてるから「調子悪い」って旦那に言っても「何か買ってくるから寝てなよ」で終わり。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/26(火) 12:45:31 

    >>59
    かまってちゃんというか
    かまってもらうと調子にのるタイプかな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/26(火) 12:48:36 

    >>59
    とっとと寝てください
    お大事に。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/26(火) 12:50:14 

    で、結局報告したのかな?
    そろそろ昼休憩の時間も終わりだよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/26(火) 12:54:04 

    薬飲んで休んでいると楽なら黙って自分の体と相談する
    様子観察中ってやつだな
    それでも食事の支度が無理などの支障が出たらその旨伝えて
    ご飯食べてきてーとか買い物頼む感じ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/26(火) 12:54:27 

    同僚で、癌の闘病中の人が、ウィッグで頑張っているのを知ってるので、ただ単に“具合悪いんだよね~”は、甘えるな!休め!と思う。本当に身体弱い人ほど頑張っている。健康な人ほど会社にアピールしてる。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/02/26(火) 12:54:32 

    告げない。
    主と同じで旦那が冷たいから。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/26(火) 12:55:37 

    「具合悪いの?」って聞かれたら言うかな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/26(火) 13:00:17 

    ちょっと悪化したらまずいかもって日は仕事場では伝える。思うように体も動かないし、もしかしたら帰るかもしれないなどの迷惑があるし…。
    夜ご飯など作れない旨など伝えるならば体調不良は伝えたほうがいいのでは?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/26(火) 13:00:47 

    >>67
    それ具合悪いの態度に表してるんじゃん?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/26(火) 13:01:47 

    男の人にもよるとは思うけど、看病なんか求めても後々大変
    キッチンは汚すし洗濯もぐちゃぐちゃ…自分の仕が増えるってわかってるから笑

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/26(火) 13:05:55 

    >>59
    まぁどんなに大人になっても、つらい時は、自分の中のかまってちゃんが、にょろにょろ出てくるさ。

    自然な気持ちだよ。

    だけど一人暮らしの人にはこういうトピいらつくよ。家事も出来てトピ立てて投稿読めて返事まで出来るって?
    ふざんな!相手を間違ってるよ!
    夫があっさりしてるなら、お母さんにでも電話して慰めてもらえばいいさ。

    お大事にな!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/26(火) 13:06:44 

    >>70
    確かにほっといてもらったほうがいいよね
    そのかわり静かにしていてほしい
    大音量でテレビとか観られるとウザいし余計に具合が悪くなる

    やっぱり具合が悪いことは報告しておいたほうがいいかな

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/26(火) 13:08:13 

    >>71
    厳しいコメント…と思ったら
    最後の一行に泣いた

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/26(火) 13:13:05 

    家庭でも職場でも言えない
    場の空気が悪くなるのが嫌だから
    無理して元気に振る舞う
    そして悪化する

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/26(火) 13:15:48 

    >>74
    自己管理出来てない事を誰かのせいにするのはやめようよ

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/02/26(火) 13:19:23 

    >>71
    確かに具合が悪い時には性格がちょっと変わる気がする

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/26(火) 13:23:20 

    私は伝えますよ。
    休みの日に家で寝てるにしろ一応は。
    会社でも具合が悪化するかもしれないから
    言っておきます。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/26(火) 13:24:29 

    インフルエンザとか高熱でヤバい!
    みたいな時は、夫にはメールはいれるかな。場合によっては早上がりしてくれたりするから。
    子供は1番上の子には体調悪いことを伝える。そうするとママ寝てなさい!って下の子たちが部屋に来ないようにガードしてくれる。

    体調悪い時は誰だって心細くなるし、弱音はきたくなると思うよ。我慢しないで伝えていいと思うな。お大事にね!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/26(火) 13:26:21 

    以前働いてた職場は、具合が悪くても他の社員に言っちゃダメという決まりがあった。
    仕事も60連勤とかあって超過酷だったので、1年半で辞めてしまった。

    今の職場は、熱出すとインフルかもしれないから休んで病院行け‼️っていう感じなので、逆に言わないとマズい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/26(火) 13:26:24 

    あんまり体調崩さないから自分の限界がわからない
    気を使わせたくないから言えない
    ギリギリまで我慢してしまう
    この性格のせいで悪化して入院した事が2回ある...

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/26(火) 13:32:05 

    >>80
    どんだけ我慢強いんだ…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/26(火) 13:33:48 

    どうでもいい事だけどさー、YouTubeにヒロシです…(作業用)ってのがあるよ
    50分ずっと自虐ネタ続きでインフルで寝込んだ時に朦朧としながら笑ってたら
    日々の嫌な事とか吹っ飛んだわ
    体に気を付けて、主さんお大事にね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/26(火) 13:33:52 

    ここ15.6年毎年なんだけど
    1月~3月までの間ほとんど毎日微熱が続いて関節痛とめまいがある
    4月になると何でも無かったかのように落ち着く
    職場の仲の良い同僚にだけは伝えてある
    あまりしんどいと休まないと歩行さえできない時があるから

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/26(火) 13:47:54 

    家族にはすぐ具合悪いって言っちゃう
    家族もすぐ具合悪いって言う
    みんないつも具合悪いw

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/26(火) 13:49:13 

    職場の人には言わないなー。
    休むときとか限界の時に話す。

    旦那には「今日熱出た」とか「腰痛い」って具体的に伝えて、何かお願いしたかったら言う感じ。
    ざっくりと「体調悪い」とは言わない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/26(火) 13:52:27 

    本当に体調を崩している時は言わなくても周りが気づいてくれるので有難いなと思ってます。
    大丈夫?と言われ過ぎると逆にこちらが気を使うので割とそっとしておいてほしい…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/26(火) 13:58:16 

    歳をとると、不健康アピール合戦が始まったりすることがある

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/26(火) 14:03:11 

    え、普通に告げるよ
    薬きれてたら買って帰って貰えるし、ご飯も作る気起きないだろうから前もって言っておいた方が良いし
    それくらいのことには何の遠慮もない
    逆でも言って欲しいしその時は看病するよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/26(火) 14:03:26 

    パートの訪問介護してるので

    利用者様の心理面に
    負担をかける事になるかもしれないので

    体調悪くても余計な事は伝えずに
    笑顔で業務を遂行してます。

    旦那には伝えるけど。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/26(火) 14:04:32 

    >>4
    うちの旦那はそんなことないから人によると思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/26(火) 14:06:19 

    ここでしんどい時かまちょするくらいなら素直に旦那にしんどいってラインのひとつでもする方が可愛らしいと思う
    アピールってたいしたことない時ならそうかもだけど、本当に熱あるならアピールとか思わないよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/26(火) 14:07:02 

    体調が悪いので、ご飯は自分で調達してください。と伝える。

    無理に家事しなくていいよ。

    動くと体調悪くないって思われるからね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/26(火) 14:09:07 

    そんなことでかまってちゃんかよとか思う旦那さんなの?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/26(火) 14:13:41 

    すぐ体調不良を訴える私はかまってちゃんだったのか…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/26(火) 14:25:44 

    インスタのストーリー(あとで消えるのがミソなのか?)に匂わせみたいなのせる女イラッとする。本当に体調悪いんだったらそんなことしてねーで寝てろ!医者行け!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/26(火) 14:50:57 

    いかに具合が悪いかをうったえるようなことはせず
    あくまで具合が悪いことを報告するだけならオッケーなのでは?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/26(火) 14:53:30 

    いつも体調悪い人がいるけどその人は体調良いのは年に1回しか聞かない。だからいつもの事としか思わない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/26(火) 15:04:47 

    たまに具合が悪くなった時くらいは
    甘えて、かまってちゃんになってもいいはず

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/26(火) 15:10:49 

    ガルちゃんでグチるくらいいいでしょうに…
    それで具合が良くなるならね
    旦那には言わない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/26(火) 15:11:28 

    体調悪い時はしんどくて素っ気なくなってしまう場合があるので誤解されないためにも言います。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/26(火) 15:13:22 

    職場では一応チラッと言っておく
    あくまで報告程度に。
    でないと無理して元気に振る舞ってそのあとガタがきても
    その時に信じてもらえないから
    (経験済み)

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/26(火) 15:19:23 

    >>59
    「ふーん、そうなんだ…」は
    心中『俺にどうしろと?メシとかどうすんの?』とか思ってて
    察して買い物も炊事もできないタイプかも
    「外でご飯済ませて欲しい」とか「冷えピタ、栄養ドリンク買ってきて」
    などの具体的指示が欲しいんだと思う
    主さんを心配していない訳じゃないと思うよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/26(火) 15:26:24 

    PMSで具合が悪い時は家族に自己申告しまくる!
    イライラで迷惑をかけてしまうこともあるから。
    あらかじめ言っておけば
    「仕方がないね〜」というノリで許してくれる

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/26(火) 15:31:02 

    旦那に言います。
    そんな日は、弁当にしたりします。
    体調悪いのに、無理する必要ないと思います。
    旦那だよ、旦那に気を遣う必要ある?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/26(火) 15:32:39 

    残念ながら旦那とは不仲なので言いません
    私の体調よりも自分のやってるゲームのほうが重要らしいので

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/26(火) 16:37:20 

    ちょっとでも気遣ってもらえると嬉しいよね
    主も別に手厚い看護をしてほしいわけではないんだと思う

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/26(火) 17:06:50 

    その日私は、胃腸の調子が悪くて嘔吐したことを旦那に告げたら、だからなんなの??って言われた、もうこいつには何も言わんと誓う!!!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/26(火) 17:31:26 

    アピールしないとサボってるように見られるから

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/26(火) 17:41:19 

    病床の身を労ってほしいというより
    とにかく安静に過ごさせてほしい
    だから告げます

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/26(火) 18:44:53 

    人によっては、(元気そうに見えても)自分の方がもっと辛いのを我慢してるのに!!と対抗してくるから言えない。どうしても耐えられない時だけは言って、休むか早退する。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/26(火) 20:09:10 

    職場ではなかなか言わないな〜
    薬飲んでよくなるかもしれないし。
    薬飲んでもダメそうなら言います。
    旦那にはすぐ言います!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/26(火) 22:01:27 

    体調不良時。
    できるとこまでは特に言わずに頑張る
    「ちょっとコレは無理かも…」
    という時は素直に告げる

    見極めが大事やね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード