ガールズちゃんねる

【朗報?】アマゾンがすべての商品に対し最低1%のポイント付与を決定! しかし費用は自己負担のため出品者ブチギレ「ゴミ」

127コメント2019/02/28(木) 17:22

  • 1. 匿名 2019/02/22(金) 20:04:35 


    【朗報?】アマゾンがすべての商品に対し最低1%のポイント付与を決定! しかし費用は自己負担のため出品者ブチギレ「ゴミ」 | ロケットニュース24
    【朗報?】アマゾンがすべての商品に対し最低1%のポイント付与を決定! しかし費用は自己負担のため出品者ブチギレ「ゴミ」 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    おーい、朗報だぞーー! みんな大好き「アマゾン」さんが超太っ腹なことを言い出したのでお伝えしよう。なんと2019年5月23日(予定)より、アマゾンにおけるすべての商品の販売価格に対し最低1%のアマゾンポイントを付与するというのだ! マジかよ、全商品だって!?…



    要はこういうことだ。「お客さんのために全商品にポイント付けるで! 出品者が出品している商品にも付けるで! ポイント設定しといてや! してなかったらこっちで自動で1%に設定するで! ポイントの費用はキミら負担や! 送金額からその分引いとくで!」

    +108

    -8

  • 2. 匿名 2019/02/22(金) 20:05:45 

    なんで関西弁?

    +222

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/22(金) 20:05:47 

    それは何か法に引っかからないのか?

    +138

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/22(金) 20:05:53 

    その分値上げするだけだろ
    そんなに騒ぐ事でもない

    +232

    -6

  • 5. 匿名 2019/02/22(金) 20:06:17 

    アマゾン…
    なんでカート保存しとくと価格が上がるの泣

    +333

    -5

  • 6. 匿名 2019/02/22(金) 20:06:33 

    Amazonは最近いいニュースないね

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/22(金) 20:06:58 

    日本に税金払わないくせに、ポイント代まで出品者に負担させるとは
    とことんケチな商売してるなアマズン

    +347

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:21 

    >>1
    せやかてAmazon

    +111

    -5

  • 9. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:27 

    Amazon、ポイントたくさんつく楽天に対抗してきたか

    +135

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:44 

    バカでごめん笑
    出品者は気を付けないとだけど、購入するだけならポイント付いてラッキー!てことでいい?

    +240

    -3

  • 11. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:47 

    ちゃんと法人税払って

    +149

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/22(金) 20:07:53 

    ここ最近は楽天の方がお買い物マラソンで沢山ポイントくれるからアマゾンでは買わなくなったわ
    アマゾンって個人出品が紛れ込み始めたあたりからだいぶ使いづらくなった

    +291

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:02 

    >>5
    いつの間にかプライム会員限定になり一般は買えなくなったりね

    +159

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:24 

    アマゾンで買い物するとこれからどんどん消費税あがるよ

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/22(金) 20:08:39 

    要はこういうことだ

    と言われても全く理解できない

    +103

    -3

  • 16. 匿名 2019/02/22(金) 20:09:03 

    アマゾンたか使わない。ポイントに関しては楽天様々。

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/22(金) 20:09:09 

    ホントそうしてほしいわアマゾンカード作っても全然貯まらなかったもん

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/22(金) 20:09:29 

    本当は楽天を使いたいけどブラウザが固まる。
    最悪落ちる。

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2019/02/22(金) 20:09:44 

    あまり出店者に厳しくしてるとzozoみたいに離れられてしまうかもよ
    楽天はどうなんだろう、ポイント分は自社負担なのかな

    +94

    -2

  • 20. 匿名 2019/02/22(金) 20:09:51 

    社長の離婚騒動どうなったん?

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/22(金) 20:09:53 

    まず税金払おうな
    アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    世界最大のeコマースサイトでクラウドコンピューティング企業のアマゾン・ドットコム

    +135

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/22(金) 20:09:55 

    楽天は送料高い遅いからアマゾンにしてたけどポイントがネックだったのよね、助かる

    +105

    -7

  • 23. 匿名 2019/02/22(金) 20:10:22 

    こんな企業側の都合で結局は商品値段に乗っかってくるんだから意味ない。プライム会員しか買えないとか、2000円以上送料無料とかも体のいい抱き合わせ販売。やり方が消費者バカにしてる。それさえなければ便利で言う事ないんだけど。。

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2019/02/22(金) 20:10:23 

    >>14
    なるほど~

    楽天市場で買うわ。

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/22(金) 20:10:34 

    アマゾンは最近発送が遅くなったから、敵は楽天じゃなくてヨドバシなのに気付いてないのね。

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/22(金) 20:10:39 

    みんな大好きAmazon?いつから?
    元宅配業者やから死ぬほど大っ嫌いやけど?

    +15

    -21

  • 27. 匿名 2019/02/22(金) 20:10:47 

    アマゾン「日本にあるのは店舗じゃなくて倉庫だから法人税払いません」
    こういう言い訳だったよね?

    +118

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/22(金) 20:10:59 

    強制的にセールの為の値下げ強要ってことでしょ?
    優越的地位の乱用じゃない?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/22(金) 20:11:00 

    プライムナウの品揃えを増やしてほしい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/22(金) 20:11:00 

    ポイントの費用はキミら負担や! 送金額からその分引いとくで!

    Amazon的には1ミリも痛くない

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/22(金) 20:11:32 

    私ずっと楽天派で、よっぽどアマゾンでしか見つからない商品とかじゃない限り楽天で買ってるんだけど、どんどんアマゾンユーザーにみんななってきてるよね。

    なにがそんなにいいの?

    +111

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/22(金) 20:12:00 

    デリバリープロバイダとか来てる?
    質悪すぎ

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/22(金) 20:12:18 

    楽天ポイント貯まるけど、検索結果が多過ぎてめんどくさい

    +65

    -4

  • 34. 匿名 2019/02/22(金) 20:12:30 

    アマゾンて、その商品検討してる間に値上げしたりするから、せこい

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/22(金) 20:13:21 

    >>33
    うーん、私はそれを選択肢が多くて良い!って思ってたんだけど、人それぞれなんだね。

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/22(金) 20:14:12 

    ポイント還元ならヨドバシ
    送料無料でアマより品数めっちゃ少ないけど細かいものはポイント還元差し引くと安い

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/22(金) 20:14:21 

    Amazonは使わないな最近

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/22(金) 20:14:42 

    ポイント分値上げするでしょ?客の囲い込み、Amazonしか良いこと無いね☺️

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/22(金) 20:16:14 

    離島民にはAmazonはライフライン。
    配送エリアも送料も考えずに買い物できるのはAmazonだけ。
    これからは漁師のおっちゃんや農協のおばちゃんもAmazonポイントを貯めるだろう。

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/22(金) 20:16:25 

    みんなAmazonって頻繁に利用する?
    日用品は近所のドラッグストアやホームセンターの方が安いし、私が店で選んで買い物するの好きだからAmazonは利用頻度低い。
    近所のお店もポイント貯まるよー!

    +18

    -11

  • 41. 匿名 2019/02/22(金) 20:16:55 

    できればアマゾン以外で買いたいけど、本とかCDとかどこも品切れの時に何故かアマゾンだけあったりするから買っちゃう
    ヨドバシ便利だけど在庫とか種類が少ないんだよねー

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/22(金) 20:17:14 

    最近、ヨドバシカメラも使ってる
    Amazonだと時間指定できない商品も全部指定できるから、引越しの時にすごく便利だった

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/22(金) 20:19:15 

    >>31

    私も元楽天信者と言ってもいいほど浸かってたけど、今はほぼAmazonです。

    普通に楽天よりずっと安いですよ、たとえポイント10倍にして買っても。

    楽天ポイントに踊らせられて結局高いもの買うことになる(笑)

    +12

    -27

  • 44. 匿名 2019/02/22(金) 20:20:41 

    ヨドバシ、Amazonより品数少ないけど、
    Amazonだとパントリーや業者のみ品も、ヨドバシは取り扱いあったりするから、
    面倒がらずに検索してみる価値はある

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/22(金) 20:20:57 

    翌日着く上にヤマトの時はほんとちょっとした日用品も頻繁に買ってた。プライム会員なのもあり下手したら毎日何か届くほど。デリバリープロバイダという謎の業者になってからポンポン買わなくなったな。再配達とかも遅いし。手際が悪くて対応もヤマトの方が断然良いし嫌になった。やはりヤマトが良い。ヤマトじゃなくなってからアマゾンは何か欲しいものがない限り使わない。月一くらいに減ったなあ。ロハコとかでまとめて買うようになった。

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/22(金) 20:21:18 

    >>7
    アマゾンジャパンの社長って中華系じゃなかったっけ?

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/22(金) 20:21:58 

    食品は楽天で買う
    野菜や果物の箱買い、いいよ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/22(金) 20:22:03 

    Amazonはもう使ってないな
    ヨドバシばっかりだ
    そろそろ客離れが進んできてるのかな?
    まず日本に税金を払え

    +94

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/22(金) 20:22:51 

    >>41
    あとヨドバシはすぐ販売終了になったりする

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/22(金) 20:23:35 

    楽天は以前は送料無料多かったのに最近はほとんど送料別だよね。
    だからAmazonで買うことが多くなった。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/22(金) 20:24:36 

    あのポイントって一体どこで使えるの?
    使えるモノが限定されてるみたいだから全く使えない。欲しいモノに使えないんだもの。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/22(金) 20:24:50 

    本はコープだと5%引きで買える
    見えないように包装して持ってきてくれる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/22(金) 20:26:42 

    >>43
    なに買うとそういう意見になるの?
    楽天、ヤフーショッピング、アマゾンなどなど、全部比較してから一番安いの買ってるけど、Amazonが一番安いことって滅多にないよ

    +39

    -8

  • 54. 匿名 2019/02/22(金) 20:32:23 

    なんでみんな選択肢がAmazonか楽天なの?
    ヨドの方が還元分入れたら安いし送料もかからないのに
    買い物趣味な人とかなら楽天がいいんだろうけど単純に疑問

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2019/02/22(金) 20:33:07 

    以前は毎日のようにAmazon使ってたけど、ここ1年くらい(取扱責任者名が)中国人の個人出品がヤバイくらい増えてきたんで、使用頻度がガクンと減ったよ。

    中国製はマジで品質最低なものが多すぎるし、メアドも抜かれてていきなり販促メールが届いたりするし、マジで迷惑。ポイントなんかいいから、中国のメーカー避けの設定つけてほしい。マジで検索の邪魔なんだよ…

    +49

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/22(金) 20:33:23 

    >>54
    なに買うかにもよるよね?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/22(金) 20:33:44 

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/22(金) 20:36:48 

    >>54
    え?そこ疑問?
    ヨドバシもかなり増えはしてるけど、まだまだ置いてない商品あるよ

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/22(金) 20:39:56 

    モバイルバッテリーとかiPhone以外のスマホケースとかモニターとか機器周りならAmazonの方が種類多くて安い
    洗剤とか食品とか生活用品とかならロハコか西友ネットかヨドバシかなあ
    楽天は米とコーヒー豆しか買わない

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/22(金) 20:42:10 

    >>54
    登録して長いから何となく
    でもそんなにお得なら今度からは見てみるよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/22(金) 20:43:19 

    日用品は大体ドラストかホームセンターかドンキの方が安い
    本当にネットの方が安いのってコンタクトレンズとかしか思いつかないんだけど、みんなはネット通販で何を買ってるの???

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/22(金) 20:45:49 

    重くてかさばる洗剤とかトイレットペーパーとか米、水はネットだなー
    安いからというより買いに行くのが大変なものを運んでもらう

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2019/02/22(金) 20:46:26 

    どうせ商品代に上乗せされるんでしょ?

    ならポイントいらない、商品安いほうがいい

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/22(金) 20:47:16 

    >>5
    詳しく?!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/22(金) 20:52:23 

    ヨドバシ?初めて聞いた

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2019/02/22(金) 20:55:10 

    >>53

    ホントに?

    私は楽天→Amazonにシフトする際に、もちろんポンパレモールとかYahoo!ショッピングとかもみても一番Amazonが安かったから徐々に変えていったんだけど、買うものが違うのかな?

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/22(金) 21:00:39 

    アマゾン不便になってヨドバシか楽天で買うことが多くなった

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/22(金) 21:01:49 

    私もヨドバシ始めてみる。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/22(金) 21:02:37 

    >>66
    何を買ってるのか純粋に知りたい

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/22(金) 21:02:44 

    今更すぎだよ
    仮に10%ポイントが付いたって、どうせそのぶんアホみたいな送料設定して値上げするだけだろうし、そもそもぼったくりマーケットプレイスなんかで買う気にはならない

    というか、Amazonの客商売としてクズすぎる態度の数々に、仏の顔も30回くらいでさすがにブチ切れて以来、全く利用しなくなったよ
    いまや、ヨドバシ一択

    お得と信じて疑わない騙されやすい(というか騙されてる)消費者が多いからって、調子に乗って客へのサービスまでケチりまくって改悪ばかりして自らの首を絞め続けて愚かとしか言いようがない

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/22(金) 21:06:16 

    >>66

    その当時買ってたのはシャンプーとかトリートメント、日焼け止めとか、小さい家電、オモチャみたいな機器、タブレットとかですかね。

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2019/02/22(金) 21:10:34 

    世田谷区民なのでなるべく楽天です。
    だってアマゾンの社長の資産17兆5000億円だぜ。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/22(金) 21:13:25 

    アマゾンは返品された使用済み商品をそのまま新品として他の客に売り付けるから絶対買わない。
    なのでわたしもヨドバシで買い物してる。
    品揃えは確かに悪いけどある物の中から選べば大体なんとかなってる。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/22(金) 21:16:57 

    中華系の謎の商品多くない?
    同じ写真でもメーカーの名前が違うし適当なアルファベット並べたような名前
    サクラコメント
    やめてほしいわ邪魔

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/22(金) 21:17:20 

    Amazon、アメリカでも税金逃れしてるって
    儲けてるんだからバンバン払えばいいのに

    アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    世界最大のeコマースサイトでクラウドコンピューティング企業のアマゾン・ドットコム

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/22(金) 21:22:52 

    >>73
    マーケットプレイスだけどやられたことある!
    同じ商品が同じ会社でアウトレットでも出品されていたけど嫌いなのが欲しかったから新品で買ったのに汚れていた

    返品可能の商品だから他の人が返品したやつを送ったんだと思う
    袋一度出した商品をギュッギュッと無理やり戻したような入れ方
    文句メール入れたら新しい商品送るって言ってくれたけど、担当者がニックネームみたいな外国名だったし、文句言わなきゃそのままなのかと不信感

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/22(金) 21:23:42 

    ごめん76だけど嫌いなのじゃなくて綺麗なのの打ち間違いでした

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/22(金) 21:25:08 

    本を買うときはついついポイントにつられて3冊まとめ買いしてしまう

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/22(金) 21:26:02 

    アマゾンの税金のこと知ってから、
    なるべく使わないようにしてたけど、
    また戻っちゃった

    今月でプライム退会して、
    またアマゾンだちするぞ

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2019/02/22(金) 21:28:33 

    ヨドバシ欲しいのだいたい品切れだし還元引いてもAmazonの方が安い時ある

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2019/02/22(金) 21:36:33 

    >>72
    社長、ダブル不倫の末の離婚で、奥さんへの慰謝料は7兆だっけ
    すごい世界だ…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/22(金) 21:37:23 

    買えるものはヨドバシで買いましょう〜
    少し高めに見えるけどポイントで実質Amazonと同価格になるから

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/22(金) 21:37:39 

    >>75
    タックスヘイブンで脱税しまくってんだよね
    イギリスでも指摘されてた

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/22(金) 21:38:03 

    ヨドバシ初めてまーす!がるちゃんみてよかった

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/22(金) 21:39:42 

    >>74
    日本法人の社長が中国系でどんどん中華業者入れて優遇してる
    サクラコメントのみならず同業他者への嫌がらせsageコメントもしまくってるけどAmazonは見て見ぬ振り

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/22(金) 21:43:48 

    プライムを試さず普通に買い物をする、の文字が蟻の大きさ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/22(金) 21:47:25 

    送料が楽天に比べても圧倒的に安いというアドバンテージがあることを考えたら、この辺は仕方ないと思うけど。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/22(金) 21:53:04 

    >>80
    標準価格設定が高いものはアマゾンのほうが還元入れても安いことが多い
    長期で見ると他の医薬品や日用品の買い足しで還元と差額を考えるとヨドバシでプラスになることもある

    あとアマゾンは医薬品のキャンセル(送付先の住所を選択間違えた・数秒後にポイント使用を思い出した)
    でも受け付けない

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/22(金) 21:55:44 

    >>85
    Amazonや楽天で通販運営したことがある人なら多かれ少なかれ分かっていることだと思うけど、ライバル企業、ショップからの嫌がらせや邪魔する行為は、日本の企業やショップからでもいくらでもあることだよ。
    特に特定分野において人気のショップであれば、その種の嫌がらせを受けた経験は少なからずあるはず。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/22(金) 22:02:57 

    ヨドバシ鍋つゆ1個も立派な箱で送料無料なので楽天とAmazonとあまり値段変わらなければヨドバシで買ってる

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/22(金) 22:05:09 

    アマゾンに楽天が"一生追いつけない"理由
    アマゾンに楽天が"一生追いつけない"理由 (2/4) | プレジデントオンライン
    アマゾンに楽天が"一生追いつけない"理由 (2/4) | プレジデントオンラインpresident.jp

    1995年の創業以来爆発的な成長を続け、いまや世界の経済活動に影響を及ぼす存在になったアマゾン。元マイクロソフト社長で書評サイトHONZ代…


    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/22(金) 22:05:49 

    >>31
    私も楽天オンリーだったけどアマゾンプライムで動画みるようになってからちょいちょいアマゾンでも買うようになったよ。発送が早いしね。
    ただメインは楽天だよ。ポイントは桁違いにつくし。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/22(金) 22:05:52 

    >>12
    さらっとお買い物マラソンのアピールやめて
    あれが始まると値段が高くなったりポイント還元が下がったりして良いことないから

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/22(金) 22:08:16 

    ゾゾタウンより悪質だ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/22(金) 22:27:18 

    amazonはバカデカイ箱で来るし、嫌気がさして利用しなくなった

    アイルミネや無印良品のオンラインショッピング使ってる

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2019/02/22(金) 22:31:16 

    出品者ぶちギレwww

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/22(金) 22:31:19 

    楽天は嘘つくからなー
    ロハコがコンビニ受け取りできるようになったら試したい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/22(金) 22:42:19 

    >>55
    中国人出品者は勿論だけど、日本人にも極悪な出品者が増えてる、というか、ほとんどと言っても過言じゃない

    でも、一番問題なのは、それらを放置してるAmazon
    放置じゃなく、もはや擁護と言う方が的確
    非常識というかむしろ犯罪だろっていうぼったくり価格商品(無料配布の販促品を数千円~数万円で売ってたり)もコンディション詐称も積極的に見て見ぬふりして通報があっても改善する気は皆無
    そういうのが売れれば売れるほど手数料で儲かるから

    悪質出品者への客の意見である評価も、出品者から申告がありさえすれば何のチェックもせずはい削除ポチッとされ、リコールものの劣悪商品だという事実のレビューも揉み消し依頼が来れば簡単に加担し削除、そして二度とレビュー出来なくさせる

    こんな極悪ショップなんかに、それでも懲りずに、せっせと無駄金をつぎ込み続けてやるほどバカでも神様でもないよ私は

    そんなのに数パーセントのポイントが付いたからって何だというのか
    まともというか正常な消費者は、もう利用価値なんてほとんどないAmazonの利用なんてしやしないよ

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2019/02/22(金) 22:52:33 

    primeマークついてるやつで、定価より高いやつ何❓️

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/22(金) 23:07:15 

    会社が大きくなると、ダメになる典型なような。
    。。。
    そんなチンケなポイントもらっていいことあんの?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/22(金) 23:14:13 

    旦那の転勤で東京から沖縄県に引っ越してきたけど、本州のように気軽に店舗やネットで買い物できないの。品揃えの選択肢がそもそも少ないし、沖縄で入手できるものがすごく限られている。楽天だと「送料無料 (沖縄と離島を除く)」というのが多くて。送料払うとすごく高くなってしまう。だからアマプラ、ありがたい。
    トピズレだったらごめん。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/22(金) 23:17:54 

    最近のはなし。Amazon中国出品店と分からず、サクラレビューの全て評価5コメントに騙されて購入してしまい粗悪品が届いた。
    レビュー1を入れたら、表示直後に即効で削除された。よくよく観察していると、低レビューが載るたび、即削除されている。
    悪質なレビュー操作で、粗悪品を売るたちの悪い店がある。Amazon購入の際はみなさん気をつけて。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/22(金) 23:24:48 

    え、まじか。
    うちの会社でマケプレ出店してるから来週企画会議だな。笑

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/22(金) 23:26:43 

    前は楽天多かったけどAmazon増えてきた
    プライム会員で翌日届く&送料無料が何より良い
    楽天だと送料かかるケース多いしね
    定期便だとまじ格安!
    あと楽天は出店数多いためか目移りする
    Amazonは選択肢が少なくてかえって良い

    でもパントリーで手数料かかったりするのがイヤ
    ロハコやヨドバシも見てみるかな

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/22(金) 23:45:56 

    楽天で買ってるって人はクレジットカード決済かなにかなの?
    振込み手数料高すぎなんだけど。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/23(土) 00:10:05 

    楽天の11倍とか、22倍とか、どうしても買い物したくなっちゃう

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2019/02/23(土) 00:39:39 

    amazonはスポーツ系シューズとか服が安くて15%クーポンもある
    もちろん有名メーカーの品で、マケプレならある程度有名な店、実績のある店を選んで買う
    無名メーカー(絶対中華製)はサクラレビューがすごいんで絶対買わないし、気づいてからは商品ページすら開かない

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/23(土) 00:54:57 

    ネット通販は利用しないからいいや

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/23(土) 01:05:53 

    Amazon高いってムキになってる人なんなん…

    Amazonは在庫によって価格が変動するんだから、商品によって、タイミングによって、他サイトに比べて安いときもあれば高い時もあるってだけ。

    別にその時々で安い所から買えば良くない?

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2019/02/23(土) 01:07:04 

    コンビニ受け取りがいいからアマゾン利用してるけど、楽天でもコンビニ受け取りできるもの増やしてくれたらポイントも溜まりやすいし楽天に変えたいな〜

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/02/23(土) 01:14:07 

    どんなに安くても、どんな人が配送業者としてくるか分からなくなってしまったAmazonは利用したくない。
    以前聞いたことない様な配送業者から不在票から再配達連絡するとキレられたりしたし、なんか素人ぽい配達の人は怖いわ。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 01:42:42 

    アマゾンたまーに使う。
    クレカ使いたくないからチャージできるのが便利
    日用品はほぼヨドバシ。
    ヨドバシは全て送料無料だしポイントの還元率が高い。
    楽天はあのごちゃごちゃしたウェブデザインが嫌いでほとんど利用したことない

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 02:14:18 

    ポイント制になることによって出品者側が値上げすると
    楽天のポイント○倍の日に買った方がいい
    お買い物マラソンの時に買った方がいい
    ってなる

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2019/02/23(土) 02:58:31 

    Amazonプライムに入って何年か経つけど、ビデオが充実したのは良いけど、本来の配送でのメリットが改悪されてるよね?

    ・いつの間にか出来た「パントリー」「合わせ買い対象」
    ・サービスの地域差が激しいデリバリープロパイダー
    ・Amazon発送品を割と買っているわりに全く貯まらないポイント

    人材不足の配送業者のために小型のもの・少額なものはまとめて買わせたいってことは理解できる。でも現行のパントリーや合わせ買いはハードルが高いわ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/23(土) 05:57:06 

    楽天は各店の癖があるから
    アマゾンは、アリババを転売しているようなマニアックなものしか買わない
    日用品はヨドバシ
    近くにあるから、大抵数時間後には届くし
    送料を気にしなくて良いのが楽

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2019/02/23(土) 11:04:43 

    日本のアカウントで気軽に欧米amazonで買い物が出来るシステムにしてほしい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/23(土) 13:48:00 

    コンビニ受け取りできるのはいいね。
    何時に帰れるかわからないし、配送業者が決まってないってこともあるけど仕事帰りに受け取れるのはありがたすぎる。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/23(土) 13:48:47 

    楽天はたまに送料がとんでもないときあるよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/23(土) 14:38:36 

    ヨドバシも品ぞろえよくなってきてるよね!
    日本の企業応援したいしヨドバシに無いものをほかのサイトで買うようにしてる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/23(土) 15:41:27 

    >>117
    ありがた すぎる
    のだったら、利用するの止めたら?w

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2019/02/23(土) 15:47:34 

    アマゾン、配送が早くて便利だけど
    デリバリープロバイダで配送されたら最悪
    嫌な思いを何度もしてきたので
    アマゾン怖くて使えない
    やっぱりヤマトか佐川、日本郵政の人が比較的まとも
    楽天で配送業者がわかってる所に注文してるよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/23(土) 17:14:35 

    >>114
    Amazonプライム、芸人がいっぱいのオリジナル番組はいらないって思う
    その分、比較的新しい映画増やしてほしいわ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/23(土) 17:23:36 

    1品でも送料無料でポイント還元も高いヨドバシで買う

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/23(土) 19:37:17 

    amazonは見やすいからって理由で利用してます。
    楽天ってごちゃごちゃしてる印象強くって。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/24(日) 23:23:42 

    いったんヨドバシにすると、もうAmazonを使う気は完全に失せますね

    この時間に注文しても(23:21)無料で翌日に配達してくれるという申し訳ないほどのサービスっぷり…
    最近のAmazonだと、たぶん25~28日お届け予定って表示されるけど、いまや、絶対、何が何でも25日になんて届かないからね
    最速でも25日の夕方頃出荷で26日着だから(といっても、デリバリープロバイダになってからは、それすら稀どころか予定日最終日に付けばラッキーなんて状態にまで堕ちてる)25~なんて表示は届ける気もないのに表示してる嫌がらせ表示に他ならない

    希望しなくても納品書も付けてくれるし、これぞ本来当たり前の日本の客商売って感じ


    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/26(火) 18:01:19 

    >>27
    固定資産税みたいな理論w
    地面に固定してないから、固定資産税は払いません。みたいな。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/28(木) 17:22:40 

    >>125
    ほとんどのものにポイントが付いてないうえ(付いててもマジアホみたいな還元率)送料無料にするために2千円分にしたり、これまでどれだけ無駄遣いしてきたか考えたらもうね…
    プライム入ってるから得~とか思い込める人が羨まし…くもなんともないw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。