ガールズちゃんねる

10連休となるGW 子育て家庭の不安「職場に無理言って休むしか」

333コメント2019/02/18(月) 03:30

  • 1. 匿名 2019/02/04(月) 15:59:46 


    10連休となるGW 子育て家庭の不安「職場に無理言って休むしか」 - ライブドアニュース
    10連休となるGW 子育て家庭の不安「職場に無理言って休むしか」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    天皇陛下が譲位する4月30日と皇太子さまが即位して改元が行われる5月1日に加え、2日を休日とする特別法が昨年12月の通常国会で成立し、今年の4月27日~5月6日のゴールデンウイーク(GW)は10連休となる。  長期の休みがなければ行くことができない秘境や離島が注目される“特需”の一方で、出勤日数の減少が給料に響く労働者や、学校・幼稚園などが休みになって影響を受ける子育て家庭からは不安の声も漏れる。


     ただ、喜んでいる人ばかりではないようだ。川崎市の建設作業員の男性(52)の勤務先では給料は出勤日数で計算される。急ぎの仕事でない限り休みは暦通りになることが多いといい、「10連休がすべて休みになれば、丸々収入に響く。どこにも行かず、お金を使わず静かに暮らすしかない」。

     夫と共働きで、小学3年の娘と幼稚園に通う息子がいる東京都大田区の女性会社員(41)も、「私も夫もどれだけ休めるか分からない。2人とも実家が遠いので、子供が家にいる10連休は、職場に無理を言ってどちらかが休むしかなさそうだ」と話す。

    +499

    -14

  • 2. 匿名 2019/02/04(月) 16:00:51 

    病院はどうなるんだろうね…

    +1212

    -8

  • 3. 匿名 2019/02/04(月) 16:00:54 

    そりゃ家庭の事情あるからねー休めるのかとかわかんないよ

    +331

    -7

  • 4. 匿名 2019/02/04(月) 16:01:13 

    これだけ反対の声が大きいのに、粛々と事が進んでいく様を見るとホント圧政だなと思う。

    +1454

    -41

  • 5. 匿名 2019/02/04(月) 16:01:13 

    10連休なんていらないよ😫

    +1635

    -44

  • 6. 匿名 2019/02/04(月) 16:01:22 

    10連休で喜んでるのはお偉いさんだけだよね

    +1553

    -33

  • 7. 匿名 2019/02/04(月) 16:01:30 

    土日祝休みのパートでよかったとつくづく思う。
    給料はかなり少なくなるけど。

    +787

    -63

  • 8. 匿名 2019/02/04(月) 16:01:32 

    ゴミの収集ってどうなるんだろ?
    10日収集してくれなかったら困るんですけど

    +1284

    -25

  • 9. 匿名 2019/02/04(月) 16:01:50 


    迷惑

    +557

    -20

  • 10. 匿名 2019/02/04(月) 16:02:05 

    一部の人しか喜ばない休日なんていらない

    +1083

    -22

  • 11. 匿名 2019/02/04(月) 16:02:07 

    主婦は鬱だろうね。旦那や子供の世話で

    +1274

    -30

  • 12. 匿名 2019/02/04(月) 16:02:15 

    出掛けても人多いだけだし、旦那が家でごろごろしてる分普段よりやること増えるし今から憂鬱・・

    +964

    -17

  • 13. 匿名 2019/02/04(月) 16:02:26 

    義実家のある地方都市は、既にホテル空いてないと
    ある意味lucky(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +528

    -23

  • 14. 匿名 2019/02/04(月) 16:02:29 

    ギリギリの人数で回してる接客サービス業は大迷惑だよね
    出てくれる人がいないのに営業しなくちゃいけない
    春から雇い始めた学生バイトはまだ一人前になってない

    +920

    -4

  • 15. 匿名 2019/02/04(月) 16:02:40 

    世間は土日祝日休みの人達を中心に回る
    平日休みの自分からしたら地獄だー(T_T)

    +664

    -8

  • 16. 匿名 2019/02/04(月) 16:02:54 

    はっきり10連休決まったのが最近だから、休みまだはっきりとわからない会社も多いよね
    一般市民は困るわー

    +494

    -8

  • 17. 匿名 2019/02/04(月) 16:03:43 

    サービス業にとっては苦痛でしかないよね。

    +715

    -5

  • 18. 匿名 2019/02/04(月) 16:03:44 

    カレンダー通りに休める予定だけど、10連休何する?って今から戸惑ってる
    どこ行っても混んでるし、ホテルとかも高くなってるし…
    5連休くらいで十分

    +609

    -15

  • 19. 匿名 2019/02/04(月) 16:03:55 

    兄夫婦とその子供たちが帰省してくるから憂鬱。仲悪いし。

    +310

    -6

  • 20. 匿名 2019/02/04(月) 16:04:15 

    とりあえずお金使いたくない

    +337

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/04(月) 16:04:16 

    世の中カレンダー通りの休みの人ばかりじゃないんだよ!!!

    +609

    -7

  • 22. 匿名 2019/02/04(月) 16:04:30 

    ちゃんと10連休取れる人なんて
    少ないんじゃない?
    私は長期休み関係ない仕事だから
    休める人羨ましい

    +438

    -11

  • 23. 匿名 2019/02/04(月) 16:04:49 

    人の命に関わる仕事以外は5月1日はどこも休みでいいよ
    スーパーもコンビニもぜーんぶ休みにしよう!
    そしたら誰も出かけないから混雑しないよ!

    +738

    -16

  • 24. 匿名 2019/02/04(月) 16:04:53 

    10連休なんてあっても困るだけだよ。
    家族がどこか行きたがったら支出増える。旦那は家でダラダラしてるだけだから妻の家事と育児の負担は増加…それが連休でしょ?

    +523

    -17

  • 25. 匿名 2019/02/04(月) 16:04:54 

    誰得なんだろ。

    +296

    -12

  • 26. 匿名 2019/02/04(月) 16:05:07 

    10連休で喜ぶのはお偉い様だけで一般人には困ること。
    連休多いだけ遊ぶのにお金使うだけで疲れる。

    +398

    -12

  • 27. 匿名 2019/02/04(月) 16:05:27 

    リーマンはいいなぁ

    +10

    -15

  • 28. 匿名 2019/02/04(月) 16:05:36 

    この10連休考えたお偉いさんたちって休日も働いてくれてる人がいるから自分たちが休日に当たり前に快適に過ごせてるって気付かないのかな?
    そんなに休みがあっても世の中困る人の方が多いんだよ!!

    +685

    -7

  • 29. 匿名 2019/02/04(月) 16:05:47 

    ほんとうざいわ。何が10連休よ。
    観光地に住んでる一般人だからイライラしかない。

    +399

    -10

  • 30. 匿名 2019/02/04(月) 16:05:48 

    金融は10連休だよね、あと市役所とかの公務員

    +427

    -6

  • 31. 匿名 2019/02/04(月) 16:06:02 

    これで国民が喜ぶと思ってるだからね
    東京五輪もそうだけど、なんでこうも民意とかけ離れてるのか?

    +534

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/04(月) 16:06:31 

    すみません私は嬉しい。
    だけど困る人もいるんだよね。
    みんなが休めたらいいのに。

    +320

    -75

  • 33. 匿名 2019/02/04(月) 16:07:15 

    うちは子供が小さいので、連休中は人が多すぎるから逆に外出できなくなる。
    旦那も平日休みだしなんの恩恵もない...というか正直迷惑です。

    +419

    -9

  • 34. 匿名 2019/02/04(月) 16:07:31 

    こんなもん喜ぶの公務員くらいだろうよ
    一般人は休めないわw
    仕事舐めてんの?

    +443

    -48

  • 35. 匿名 2019/02/04(月) 16:08:14 

    妊娠してるから不安。産科もやってないし…

    +199

    -31

  • 36. 匿名 2019/02/04(月) 16:08:32 

    うちは従来のカレンダー通り30、1、2日は出社

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/04(月) 16:08:56 

    上の子が4月から幼稚園
    1ヶ月通って慣れた頃に10連休だから、リセットされちゃうんだろうなぁと思ってる
    10日って長いよね

    +642

    -9

  • 38. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:17 

    10連休になったせいで、義両親が泊まりにくることになっちゃったじゃないか!!
    連休といえば義両親でダルいわ!
    子離れしろ!!

    +459

    -12

  • 39. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:18 

    小さなお子さんいて共働きの家庭は休み取るの大変だよね、理解がある職場なら良いけれど。
    前出のコメントにもあったけど誰得だろ?

    +232

    -4

  • 40. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:26 

    非正規は辛すぎる…GWだけのバイトしたい。おばちゃんだけどバイトないかな…年末年始も辛かったのにそれ以上だよ。

    +222

    -6

  • 41. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:47 

    独身アラサーには大型連休は辛いわ
    人手が足りないところにお手伝いに行きたいぐらいだ

    +123

    -7

  • 42. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:51 

    喜ぶのは公務員だけって見て納得。

    +289

    -18

  • 43. 匿名 2019/02/04(月) 16:09:53 

    >>32
    私も嬉しい。確かに家事増えるけどちゃんと手抜きするよ。
    やらない時はちゃんとやらない

    +36

    -12

  • 44. 匿名 2019/02/04(月) 16:10:29 

    10連休は小売の売り上げ下がるって予想出てた
    長期旅行はどこもキャンセル待ちらしいけど
    普通の家庭は10連休あったら地獄だわ

    +252

    -4

  • 45. 匿名 2019/02/04(月) 16:10:54 

    >>40
    スポットバイトあるよー

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/04(月) 16:11:10 

    一部だけだと思うよ、休めんの
    結局そんなに連休なんて出来ないと思う
    学校とか休みにするのやめて欲しいよ

    +215

    -6

  • 47. 匿名 2019/02/04(月) 16:11:11 

    月給制の仕事で良かった❗

    +24

    -20

  • 48. 匿名 2019/02/04(月) 16:11:17 

    私的には学校とか仕事とかよりも、病院が10日間も休みになる方がかなり恐ろしいんですけど。
    お子さんが居る家庭で、特に病弱なお子さんや1歳未満のお子さんが居る家庭は不安じゃないですか?

    +478

    -8

  • 49. 匿名 2019/02/04(月) 16:11:23 

    >>38
    あー、嫌だね 本当に迷惑。うちも昔あったけど 布団無いからって遠回しに断っているのに 狭いアパートに布団持参して乗り込んできたよ…

    +88

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/04(月) 16:11:25 

    ニュースのインタビューで、旅行代理店の広報が「特需です!」って嬉しそうに応えてたのが何かな…
    通常の何倍もの値段になってるし高過ぎて行けないわ

    +163

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/04(月) 16:11:54 

    ハァ~子供達何処へ連れて行かなきゃ・・・

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/04(月) 16:13:26 

    喜んでるの子供と富裕層でお買い物、旅行行ける人のみでしょ。普通の人ならば休みをとるか子供預けた仕事だよ。

    +146

    -3

  • 53. 匿名 2019/02/04(月) 16:13:35 

    カレンダー通りに休日になる仕事をしているんだけど
    私はパートだから、休めばその分給料少なくなるから嫌だなぁ
    しかも連休だと給食ないから三食作らなきゃいけないし
    憂鬱だ

    +149

    -6

  • 54. 匿名 2019/02/04(月) 16:14:01 

    結局 子供をどこに預けるの?
    仕事の人も多いだろうし、頼りになる人がいないってなると すっごく厳しそう。

    +124

    -5

  • 55. 匿名 2019/02/04(月) 16:14:03 

    夫が毎日家にいて、いつもよりご馳走を食べたがるから
    食事作りが大変。パンとか食べてたい。

    +105

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/04(月) 16:14:26 

    全部とは言わないけど
    30日と1日はどこも休みにしたらいいとおもう
    スーパー、コンビニ、飲食店、ショッピングモール
    病院や、消防、救急など、命に関わる仕事は無理だけど、飲食店やスーパーは昔の正月みたいに2日間ぐらい閉めても大丈夫でしょ
    娯楽施設も閉めたらみんな家でテレビ見て平成から新たな時代の幕開けをお祝いするんじゃない?

    +205

    -9

  • 57. 匿名 2019/02/04(月) 16:14:31 

    病院は休みにならないと思うけど。

    +13

    -21

  • 58. 匿名 2019/02/04(月) 16:15:47 

    シフト組む側としても大変だよね これは。
    なんで10連休みも?公務員とかは海外旅行いかれいいよね←イヤミ

    +128

    -20

  • 59. 匿名 2019/02/04(月) 16:15:52 

    公務員も喜ばない。
    旦那は警察官だけど、交番も警察署も休みになったら大混乱。
    消防士・自衛官・国立や県立病院で働く人とか公務員でも休めない人沢山いる。

    +234

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/04(月) 16:15:55 

    仕事で給与計算してるんだけど、
    >>1のような日給の人たちもいて、長期休みがある月は他人事ながら家計が心配になるわ
    まぁ短期バイトでも行ってるのかもしれないけど

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/04(月) 16:15:57 

    連休前と連休明けがクソ忙しくなるのはわかる。休んでも結局は自分の首を締めるだけ。

    +78

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/04(月) 16:16:38 

    3連休とか4連休ならまあラッキーと思うけど、10連休はねぇ…

    +165

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/04(月) 16:16:50 

    うちの旦那はブラック気味中小企業勤めだからどうせ休みにならないと思う

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/04(月) 16:17:10 

    私は嬉しい‼️

    +24

    -24

  • 65. 匿名 2019/02/04(月) 16:17:17 

    一週間で飽きて会社に
    行きたくなると思う
    悲しい日本人です

    +110

    -8

  • 66. 匿名 2019/02/04(月) 16:17:21 

    富裕層だけが今から予約してるんだろうな。

    +95

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/04(月) 16:17:46 

    請求書とか給与計算があるから毎年GWは細切れになって1週間とかまるっと休めたことないのが不満だったけど、今回ばかりは感謝だわ。
    時給だからあんまり休み増えてほしくない。
    10連休だったら単発バイトしようと思ってたくらい。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/04(月) 16:18:29 

    >>59
    そうなんだね、公務員さんも大変なんだ。
    じゃ、得するのは誰だろ。大型連休になると出先でお金使う人が増えて経済が潤うから?

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/04(月) 16:18:45 

    うちの旦那も日給月給。
    日数減ると給料減っちゃうから困る〜!!!
    でも祝日なら子供の習い事も休みになるし、それぞれの実家に泊まりにでも行こうかな!
    お金使わずに済むし。

    +71

    -5

  • 70. 匿名 2019/02/04(月) 16:18:47 

    元々毎年9連休とかなので、なにも変わらない

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/04(月) 16:19:07 

    あの〜 4月28日親族の結婚式あるんですが…
    混みますね…
    行きたくないわ…

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/04(月) 16:19:07 

    10連休、迷惑でしかない。

    +92

    -6

  • 73. 匿名 2019/02/04(月) 16:19:12 

    ゴールデンウイークに5連休
    6月から7月にかけて5連休
    みたいな感じ分散して欲しい

    +277

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/04(月) 16:19:20 

    年末年始くらいに企業が軒並み休みならともかく
    それでも前後は忙しいのに
    これ10連休出来る会社ってあんまりないんじゃない?むしろ休めちゃう会社って大丈夫なのと心配になるわ

    +28

    -4

  • 75. 匿名 2019/02/04(月) 16:19:24 

    憂鬱だ~。
    私、旅行が嫌いだから、ほんとに嫌だ。
    夫は海外とか行きたいみたいでパンフレット集めてる。
    ほんとに嫌だ。
    なんか、都内行くのも憂鬱なのに、海外って・・・。
    はぁ。
    家で十日間ゴロゴロしてていいなら大歓迎だ。

    +6

    -28

  • 76. 匿名 2019/02/04(月) 16:20:37 

    お金もないけど、人混みの中に行くのがつらい

    空いててのんびり出来てお金をあまり使わないところ、、、

    ある?

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/04(月) 16:21:07 

    この十連休のせいで、例年よりも家庭訪問を短くしたり調整が大変だって学校の入学説明会で先生が言ってた

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/04(月) 16:21:49 

    議員が子供の面倒見ろよ。
    どうせ、たいした仕事してないんだから

    +153

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/04(月) 16:21:52 

    私は嬉しいよ、10連休。
    このタイミングで、子宮内膜症の手術するから。
    こんな連休あとにも先にも無さそうだし。

    +24

    -21

  • 80. 匿名 2019/02/04(月) 16:21:56 

    >>76
    近くの公園くらいでしょ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/04(月) 16:22:28 

    夫婦ともにシフト制の仕事してる我が家はどうしろと?子供どうすればいいんですか??

    そんな連休一部の人間しか休めないじゃん。
    休みで出かける、つまりその出かけ先では働いている人がいる、つまりその人たちは休めないってこと政府はわからないの?

    +183

    -5

  • 82. 匿名 2019/02/04(月) 16:22:50 

    子供と自分だけだったらお昼ごはんチャーハンだけとかでもいいのに、大人が増えると作る量も増えるし外食もお金かかるし一日中家事してる気がする。
    なんで旦那の分だと思うと途端に作る気なくなるんだろう。

    +208

    -5

  • 83. 匿名 2019/02/04(月) 16:23:15 

    これさ政治家からすると
    そーかそんなに働きたいのかお前らはって思いそう

    +7

    -7

  • 84. 匿名 2019/02/04(月) 16:24:07 

    10連休の後半は旦那が子どもを連れて遠方義実家に行くって言ってる
    私は家にいてゆっくりしなよって言うんだけど子どもが1歳半なんだよね
    旦那に任せて良いか不安

    +83

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/04(月) 16:24:21 

    なんだかんだみんな休みたくないんだね!
    もっと働け!!!

    +5

    -12

  • 86. 匿名 2019/02/04(月) 16:24:26 

    天気悪かったら最悪だよ

    +33

    -3

  • 87. 匿名 2019/02/04(月) 16:25:11 

    10日休んで旅行に行っても生活に支障の出ないお給料とまじめに勤労している日本人全員に平等な休日をください。

    +144

    -2

  • 88. 匿名 2019/02/04(月) 16:26:38 

    サービス業だから十連休かんけーないわ

    しかし病院も休みなの?
    ちょっと困るな

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/04(月) 16:26:44 

    子持ちや既婚パートさんは休むだろうから、まぁ仕方ないしいいんだけど、大型連休に出勤する人には時給上げるとかして欲しい。
    普段より人手も足りず忙しくなるのは分かりきってるんだから。

    +164

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/04(月) 16:27:49 

    夫は祝日関係ないシフト勤務だから旅行なんて行けず。
    私は中小企業勤務で毎月1日給料日だけど、先にもらえる訳でもなく、頂けるのは連休後。
    キツい!
    10連休本当に止めて!

    +29

    -2

  • 91. 匿名 2019/02/04(月) 16:27:50 

    学校も授業日数のやりくりに大変だよ。学級閉鎖やら台風の臨時休校とか読めないのに。

    +78

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/04(月) 16:28:21 

    今年だけの話だよね?

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/04(月) 16:28:26 

    10連休を各自好きな時期に休めるってことなら最高なのに。みんな同じ日にちで連休はキツイ。

    +156

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/04(月) 16:28:57 

    天皇即位ずらせんのか。笑
    6月に祝日もってきてあげようとか微塵も考えないんだなみんな。笑
    そんなみんなが休みの非はいらないから庶民は、、
    何言ってるかすら通じないんだろうなぁ╮(´・᎑・` )╭

    +17

    -12

  • 95. 匿名 2019/02/04(月) 16:29:46 

    >>2
    病院はやるんじゃないの?

    +2

    -6

  • 96. 匿名 2019/02/04(月) 16:29:51 

    >>45
    どういうバイトですか?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/02/04(月) 16:30:21 

    そんな連休いらないから有給とらせてー

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/04(月) 16:30:24 

    今度1年生になる長男いるけど、慣れた頃にこんな連休あったら学校行きたくないー!てなりそうだな…
    せめて間の数日間は休日にしないでほしい~
    それか夏休みとか減らしてくんないかなぁ。

    +88

    -2

  • 99. 匿名 2019/02/04(月) 16:32:10 

    家族といても暇だからバイトするよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/04(月) 16:32:37 

    申し訳ないけど学生だから嬉しい

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/04(月) 16:34:21 

    アホ旦那が俺の休み10連休〜とウキウキで、1人で自分の趣味に出かける予定を立ててる。子供もいるのに、子供達と何処にも行かないの?と聞くと、俺の休みなんだからお前が連れてけよ!だって。
    私だって仕事あるし、全部休めるか分からないのに!
    何故、家族いるのに俺の連休になるのか本当不思議だわ❗

    +210

    -1

  • 102. 匿名 2019/02/04(月) 16:34:53 

    >>79
    休日加算で料金高くなるよ。

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2019/02/04(月) 16:35:17 

    正月でもないのに、さすがにこんなに長期間休めないからシフト制のの夫の平日休みの日に出勤します。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/04(月) 16:37:59 

    >>91
    あ〜、うちのとこ5月に運動会なんだけど先生めちゃくちゃ大変そう…
    遠足もいつもは連休の谷間にあったけど今年は谷間ないから遠足なくなるのかな…

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/04(月) 16:38:16 

    義理の妹家族が帰省してくるんだろうなー
    最悪。

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/04(月) 16:39:32 

    休みはいらないからお金ほしい…。

    +62

    -1

  • 107. 匿名 2019/02/04(月) 16:39:49 

    物流止まるから派遣も入れないだろうなー
    連休前に稼いどかなきゃ

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2019/02/04(月) 16:40:34  ID:YNjIOrMToU 

    私は10連休嬉しいよ!
    たまにはのんびりしたいもん
    旦那は工場勤務だけど労働時間長いからこういう連休が本当に有難い
    ただ、出掛けるにも定休日かどうか細かくチェックしなきゃいけないのは面倒かな

    +11

    -21

  • 109. 匿名 2019/02/04(月) 16:40:43 

    接客でもサービス業でもないけど、世の中からなくなったら困るものを扱う仕事してる。
    休日出勤できる人は限られてるから(子どもがもう育っちゃった人かいない人)
    下手すれば10日連続出勤になるかもだ。
    無理だ、そんな体力ないわ。

    +56

    -2

  • 110. 匿名 2019/02/04(月) 16:44:00 

    仮に丸々10日間休めるとしても、めちゃくちゃ仕事行くのダルそう。
    新入社員とか新入生とかもキツイでしょ。

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/04(月) 16:49:19 

    新入生や新社会人で、
    スタートが上手く行かなかった人たちには辛い5月7日になりそうだね。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/04(月) 16:52:41 

    1でインタビューを受けていた人の「職場に無理いって休む…」発言。
    結局、独身は地獄の10連勤になるわけね。

    +91

    -5

  • 113. 匿名 2019/02/04(月) 16:53:41 

    こういうのも少子化の原因になりそう。
    お母さん達が仕事休まなきゃいけなくて周りに悪く思われ、家では旦那と子供のお世話…
    働いてる方がお金も入るしストレスも少なそう。

    +94

    -4

  • 114. 匿名 2019/02/04(月) 16:53:50 

    迷惑でしかない

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2019/02/04(月) 16:53:57 

    連休中に元号が変わる。
    システムトラブルが起きても本社は対応できないと思う。

    +83

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/04(月) 16:54:41 

    「働け」「働け」と言うわりに、年末年始・GW・連休に保育園や学童保育が休みだったりするもんね。

    +117

    -8

  • 117. 匿名 2019/02/04(月) 16:57:04 

    病院休み辛いよね。
    四月に入園・入学とか、新しいクラスとか、新しい環境の疲れがちょうどGWあたりに出てきて、熱出たりするんだよねー。
    せめて、4/30 5/2は病院あけてくれたらいいのに。

    +39

    -3

  • 118. 匿名 2019/02/04(月) 16:57:08 

    みんな休む連休じゃ意味ないんだよ。旅行は高い、どこも混んでる。好きなところで10連休なら安い時期選んで海外も夢じゃないのにさー

    +66

    -1

  • 119. 匿名 2019/02/04(月) 16:59:33 

    >>116
    保育園や学童保育で働いてる人にも家族がいるんだけど。

    +132

    -3

  • 120. 匿名 2019/02/04(月) 16:59:36 

    絶対休まないと無理な
    子育て中の人がいて
    絶対休め無くなる独身が
    もめるであろう連休だぞ

    +65

    -2

  • 121. 匿名 2019/02/04(月) 17:00:21 

    平成生まれでチラッと聞いた話なのですが、昭和天皇が亡くなり平成へと変わる間はどこも営業を辞めて粛々としてたって本当ですか?

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/04(月) 17:04:35 

    10連休なんてあったら絶対義実家に呼ばれる…
    最悪だよ

    +16

    -3

  • 123. 匿名 2019/02/04(月) 17:04:52 

    >>119交替制でやれば良いじゃん。

    +6

    -18

  • 124. 匿名 2019/02/04(月) 17:07:33 

    10連休後の仕事量と残業が怖すぎて

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/04(月) 17:08:26 

    もっと有給消化しやすくして、個別で好きな時に長期休暇が取れる働き方ができるといいんだけどね〜
    こんな一斉に10日も休まれたら、サービス業に負担が行くだけだし、どこも混雑するだけじゃん。
    それこそ子供の預け先に困る人だっているのに、働き方改革から掛け離れてますが。

    +97

    -1

  • 126. 匿名 2019/02/04(月) 17:11:12 

    介護職だから暦通りの休みじゃないし、10連休なんてむり。
    これ喜ぶのは暦通りの休みの仕事で、お財布が潤ってる人だけ。

    +49

    -2

  • 127. 匿名 2019/02/04(月) 17:12:04 

    新天皇の即位を祝うために休みにするんだよね。
    即位の式典に10日も掛からないでしょ?
    そしたら式典の日だけ一部(命に関わるような職務)はすべて休みにして、テレビなり、皇居なりで式典を見る日にしたら?
    長期休暇だからってレジャーに行くのは即位と無関係じゃん。

    +71

    -3

  • 128. 匿名 2019/02/04(月) 17:12:54 

    10連休ってすごいよね
    一か月の三分の一を連続でやすむって。。

    +56

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/04(月) 17:13:04 

    30と2日は病院は開けてほしいなー

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2019/02/04(月) 17:14:57 

    >>8
    ごみ収集は連休関係ないよ
    いつもの曜日にいつものごみ収集してくれる

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/04(月) 17:18:11 

    10連休もいらないから
    早く帰らせてくれたり、ちょこちょこ休みくれた方が嬉しい

    +75

    -1

  • 132. 匿名 2019/02/04(月) 17:19:09 

    >>55
    わかります

    私もお昼ご飯、焼き芋とかなんで、、

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2019/02/04(月) 17:19:19 

    お子さんが小さな方は大変だよね
    保育園も休みでさ
    職場でも保育園のママさん達が困ってる
    休ませて下さいて言いづらいだろうにね

    +58

    -3

  • 134. 匿名 2019/02/04(月) 17:21:03 

    大企業一般職ですが私は嬉しいです。
    沖縄旅行予約しました。

    +13

    -15

  • 135. 匿名 2019/02/04(月) 17:22:36 

    サービス業
    銀行休まれたら両替とか入金とか出来ずに困る
    従業員少なくて休める雰囲気ではない
    子ども祝日扱いなら預り無い
    風邪でもひかれたら病院どうしろと……

    公共施設・お役所休むなら
    交通、お店みんな休みにすればいいのに

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/04(月) 17:24:18 

    3人で回してるショッピングモールのテナントスタッフとしてはかなり苦痛。
    休み回せないよ…泣

    +62

    -1

  • 137. 匿名 2019/02/04(月) 17:24:53 

    10連休困るわぁ・・・・。
    旦那仕事だし 子供は自分の遊ぶことでいっぱいだし

    しゃーないし短期バイトでもすっかなー

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/04(月) 17:25:18 

    世の中のお母さんたちも大変だから対立したくないけど、子どもを理由に休める口実がある人はいいなって思う。
    子どもいないのに何するの?って平気で言ってくるママさんが本当にいる。

    +19

    -16

  • 139. 匿名 2019/02/04(月) 17:26:09 

    文句ばっかりだね。国に言ってもしかたがないよ。10連休だろうとなかろうと、休みは会社ごとに違うんだから。旦那や子供といるのがイヤとか、もうね、結婚するなよと思うわ

    +23

    -19

  • 140. 匿名 2019/02/04(月) 17:27:38 

    >>121そこら辺は覚えてないんだけどテレビが全チャンネルでその関係の番組ばかりだった。
    つまんないからビデオ屋に行ったら何にもなかったよ。

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2019/02/04(月) 17:28:50 

    嬉しくない人が大半なのね(^^;
    家族でどこ行こう~?ってウキウキしてたわ。でも海外旅行は無理だろうから近場と実家かな~?

    +10

    -18

  • 142. 匿名 2019/02/04(月) 17:29:53 

    せっかく、入園、入学したのに
    10連休なっちゃったら 子供たち
    登園、登校拒否する子増えちゃわない?

    +89

    -5

  • 143. 匿名 2019/02/04(月) 17:37:23 

    金融でカレンダー通りの休みなので
    夫の10連休が確定しました。お金に余裕あれば、旅行なり行くんでしょうが、我が家は引きこもると思います。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/02/04(月) 17:37:59 

    うちの会社10連休にするために、どの日か忘れたけど有給扱いになるみたいです。
    いらねーよ、連休なんて

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/04(月) 17:40:14 

    北海道旅行予約してルンルンだったけど少数派みたいですね…。
    まぁ混んでるだろうけどね。

    +27

    -1

  • 146. 匿名 2019/02/04(月) 17:42:09 

    旦那が休みの日に働きに出てる私は稼ぎどきだわ(笑)

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/04(月) 17:42:30 

    >>123
    夫婦が交代で子どもみればいいじゃん。自分たちの子でしょ?
    なんで人に頼るの?

    +46

    -9

  • 148. 匿名 2019/02/04(月) 17:44:20 

    子なしだけど、夫は10連休。
    私は医療系だからシフト制。

    半分は実家に帰ってもらいます。
    毎日いるとご飯の支度してから仕事に行かないとお金がかかるから、しんどい。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/04(月) 17:46:05 

    旦那がめんどくさいので、全日どこかに旅に出てほしいな。
    私は子供達と実家に帰ったり、人生ゲームしたり気ままに過ごしたい。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2019/02/04(月) 17:47:38 

    うん、
    もう分かっている。
    子供いないし、
    しがないパートだし、
    休日でも時給同じだし…
    きっと全部仕事だわ。
    たまには抵抗してみようかな?

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2019/02/04(月) 17:48:36 

    10連休もあったら遠方から義両親が泊まりにくるって言うに決まってる。
    私は4月から育休明けで仕事復帰、一番疲れてるときに勘弁してほしい。私は仕事休みじゃないから旦那が一歳の娘をみることになるけど、家に帰って義両親がいるなんて本当に無理。

    +75

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/04(月) 17:51:50 

    サービス業はこれ系の休みなんて取れないのが当たり前なんだけどね

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/04(月) 17:51:57 

    ほんとにそうかな?
    旅行予約しようとしてもどこもほぼ埋まってるけど

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/02/04(月) 17:52:52 

    夫が市役所だけど、改元後で忙しくなるから連休まるまる休むことはないって言ってた。
    ほんと誰が連休になるのか?

    +67

    -5

  • 155. 匿名 2019/02/04(月) 17:55:43 

    介護職の自分には全く関係ない話
    人いないし有給も取れない状況やからただただ羨ましい

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2019/02/04(月) 18:00:05 

    10連休だけどホテルも予約とれないしどこ行っても人だらけだろうからどーせ近場しか行かない

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/02/04(月) 18:06:01 

    先輩は、法律的に無理って言ってるけど一般歯科なんだけど休みにされた平日に普通に診療出来ないかな?

    5月有休欲しいから前半に馬鹿みたいに休みたくない。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2019/02/04(月) 18:07:54 

    保育園は休みになるし、旦那も日給制で下手したらずっと休みかもって感じだから
    旦那に子ども任せて何日かはパート行きます
    それでも家族の時間も欲しいから休みももらうけど、この10連休って誰が恩恵受けるんだろう

    +31

    -2

  • 159. 匿名 2019/02/04(月) 18:08:16 

    日本ってこんなに祝日あるのに休んでる感あまりないよね。形だけの祝日なんていらないし、サービス業は祝日分忙しい日が増えるから有り難さ皆無。祝日無駄に増やすより年休消化に力入れて欲しい。
    そしたら不公平さが減るし、せっかくの休みに無駄に高い旅費や人ごみにでなくて済むよ。

    +76

    -0

  • 160. 匿名 2019/02/04(月) 18:11:12 

    パート先がイオンの食堂です
    稼ぎ時だから逆に逃せないのに

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2019/02/04(月) 18:13:22 

    非正規職員で時給で働いてるから、5月のお給料がすっげー少ない😭
    ただでさえ年末年始とGWとお盆後は節約の毎日なのに…

    +48

    -2

  • 162. 匿名 2019/02/04(月) 18:21:22 

    ちょうど5月の中旬が予定日なんだけど、その前に破水でもしちゃったり陣痛きたりしたらどうしよーと今から不安で仕方ないです…。

    +19

    -8

  • 163. 匿名 2019/02/04(月) 18:21:44 

    なんだかんだで皆旅行行くんだよねー
    どこも満員ばっかだし

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/04(月) 18:24:06 

    祝日だから保育園開いてないし、本当は仕事したいんだけどできない。迷惑かけてるのは申し訳ないって思うけど、連休中は子供がいるからゆっくりできないし、普通の休みじゃないのに、嫌み言われるのが目に見えてる。母はつらしです。政府は働け言うけど、もう少し母親目線も考えて欲しい。

    +70

    -5

  • 165. 匿名 2019/02/04(月) 18:27:25 

    >>48
    私の働いてる病院は普段は土日祝お休みだけど、毎年祝日のところだけお休みで、それ以外は通常通りにするみたい。
    病院で10日丸っと休むとこなんて、そんなにないんじゃないかな?

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2019/02/04(月) 18:28:39 

    義実家が、来たら?みたいな事言ってるみたい。
    妊活したいのにー!(4月までにできなかったら体外受精)それに向こう泊まりたくない。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2019/02/04(月) 18:29:12 

    長すぎるー!!
    その代わり子供の夏休みをカットしてほしい。秋休みもいらない。

    +35

    -2

  • 168. 匿名 2019/02/04(月) 18:30:38 

    私は10連休で休めるが旦那は医療職だから日当直があって多分連休はとれない
    子供いないから一人で旅行とか遊びに行ってきていいよとは言われてるけど
    さすがに悪いから旦那置いて遊びには行けないよ
    結局家にこもるか近場しか行けなさそう

    +28

    -3

  • 169. 匿名 2019/02/04(月) 18:31:38 

    >>7
    私は逆です。
    給料が減るし、10連休もあったら休み明けの出勤が本当にダルいです。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2019/02/04(月) 18:37:19 

    10連休中は公立保育園も休みだろうし、両親共に仕事の家庭は子供だけで留守番させることになるよね。
    10日も連休にしなくても分散させればいいのに。

    +26

    -3

  • 171. 匿名 2019/02/04(月) 18:38:39 

    >>166
    ストレスでホルモンバランス崩れるから行かなくていいよ

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2019/02/04(月) 18:39:23 

    年休もくっつけて、ちょっとずらして海外旅行行きます!

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2019/02/04(月) 18:40:01 

    旦那がカレンダー通りにしか休めなくて有給もほとんど使えないから、堂々と10連休もとれるなんて素直に嬉しい。

    国内旅行と、合間に私はパートに行って、後半は遠方の実家でゆっくりする!
    ふだん仕事で忙しいから、嬉しいよー。

    +23

    -6

  • 174. 匿名 2019/02/04(月) 18:42:14 

    シフトの仕事してたら単なる地獄だよ。
    子供見てくれる人がいない人は周りに頭下げて休み貰わなくちゃいけない、子供いない人は子持ちの人の事情はわかってるから休み無しで馬車馬のように働かなくちゃいけない。

    +74

    -3

  • 175. 匿名 2019/02/04(月) 18:42:15 

    >>121
    なんかよくわからないけど大変な状況だから塾休んでもいい?って母に言ったら張り倒されて車で塾の前に置き去りにされたから多分仕事してる人はしてたんじゃないの?
    コートも着ずに連行されたから寒かったわ〜

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2019/02/04(月) 18:42:55 

    グアムとかの安い海外旅行は既にキャンセル待ちだったー。
    なので初ユニバーサル行く!

    ちなみに年末も9連休だけど、それもみんな不満なの?

    +6

    -17

  • 177. 匿名 2019/02/04(月) 18:43:34 

    >>8
    うちの地域は年末年始以外は祝日でも通常通り収集してくれるよ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/04(月) 18:53:13 

    私は4月から5月に急ぎの仕事あるから出勤したい。
    もう子供も大きいし、仕事ないなら単発のバイトして稼ぎたい。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/04(月) 19:11:15 

    そして割りを食うのは、独身と既婚男性なのであった…

    +28

    -3

  • 180. 匿名 2019/02/04(月) 19:13:05 

    無理言って休めるならいいじゃん。家族でお出かけしたりさ。
    無理言われて出勤する身やその家族の身にもなってみなよ。

    +59

    -2

  • 181. 匿名 2019/02/04(月) 19:13:59 

    旦那公務員だけど、警察官だから連休関係なし…
    むしろ連休で人が増えるから忙しくなるかも。
    私は医療機関勤務だけど、10連休になるとその前後がめちゃ混むからやめてほしい。

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2019/02/04(月) 19:18:16 

    どこ行っても混みそうだし料金も高いだろうし
    結局は家でのんびり、出かけても近場になりそう。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/02/04(月) 19:19:11 

    カレンダー通り10連休になりました。
    職場の人材不足で、普段はまともに有給とれないので、今回のまとまった休みはありがたいです。
    この機会にずっと行けなかった旅行に行きます。

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2019/02/04(月) 19:19:27 

    みなさん、銀行で両替ができないからレジでは一万円ばかり出さないでね!
    これほんとに深刻な問題。

    +81

    -0

  • 185. 匿名 2019/02/04(月) 19:21:30 

    仕事の関係で9連休だけど普段連休ほぼないから嬉しい😆😆😆どこへも行く予定はないけど

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/02/04(月) 19:27:14 

    24時間365日救急対応してる病院でレセプトの仕事してる。毎月9日がレセプトの提出期限なので月初は繁忙期。
    5/1〜/6まではすでに出勤が決まってる。子供の保育園はお休みだから、旦那に面倒見てもらう予定だけど旦那の休みを半分以上子育てに専念させてしまって申し訳ない。
    年末年始もそうだったけど救急対応の病院は外来が恐ろしい数の人で対応がすごく大変だから、できればクリニックとかと連携して日替わりとかで10連休中に対応してくれるクリニックとかを作ってくれないかな…職員はご飯なんて食べられるはずもなく座る間もないしトイレに行くヒマもなく働かされて辛い。せめてトイレ行きたい。

    +31

    -7

  • 187. 匿名 2019/02/04(月) 19:32:36 

    レセプトは関係ないのかな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/02/04(月) 19:39:31 

    喜ぶのは上級市民だけ。上級市民様のために下級市民は奉仕するのよ( TДT)

    +33

    -1

  • 189. 匿名 2019/02/04(月) 20:07:26 

    そして独身にも負担がかかる〜

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2019/02/04(月) 20:12:54 

    >>152
    本来、平日だった日を祝日にされちゃったので当たり前じゃないよ。
    交代で休める日を無くされたので、地獄の10連勤の人も出てくる。

    駅伝だったはずが、マラソンにされたかんじ。

    +2

    -5

  • 191. 匿名 2019/02/04(月) 20:16:23 

    >>175
    横だけど、どうなんだろう?

    コンビニはさすがにやってたけど
    デパート、スーパーはお休み。
    公共性の高い業種でもないと、営業しているのは不謹慎だというムードだったはず。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:33 

    ハァ…時給制の仕事してるからキツイわ。
    しかも、子供も小さいから何処か連れていけって言われるだろうし、かといってそんなにお金ないし…
    連休にすれば皆バカみたいに喜ぶと思うな!!!

    +34

    -3

  • 193. 匿名 2019/02/04(月) 20:30:48 

    私の職場は毎年3月末に年間のスケジュールが出るから10連休になるかは不明
    多分、飛び石連休

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/02/04(月) 20:38:52 

    >>14
    本当にそれなんですよね。
    みんな出先でオロオロしてる新人さんみても怒らないであげてください_:(´ཀ`」 ∠):

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/04(月) 20:39:31 

    月末が給料なんだけど、そんなに連休なら5月は月末までお金がもたない…。

    ボーナスもないから、年末年始もそうだったのに…。

    お金がないのに連休だけもらっても…時給だから6月まで影響あるじゃん!!

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:20 

    >>56
    サービス業、しかもホテル
    ホテルが休みになんてできるんだろうか?
    30日のチェックアウトしてから解散?
    前例がないからわからない
    いや、絶対休めるわけない

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2019/02/04(月) 20:43:25 

    自宅に引きこもって断捨離とかDIYとかして過ごすしかないかな…。
    その時だけの内職とかやりたい!
    単発バイトでも接客業はいつも以上に忙しそうだからやりたくない…。
    10日間も客が押し寄せるって接客業の人が倒れないか心配…。

    +18

    -2

  • 198. 匿名 2019/02/04(月) 20:54:07 

    >>7
    離婚や死別となればあなたが大変になるけどね。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2019/02/04(月) 20:54:39 

    祝祭日増やさなくていいから、有休、年休取りやすい環境にしてくれ~

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2019/02/04(月) 21:05:47 

    >>2
    総合病院に働いてる夫は、普通に出勤するって言ってたよ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/02/04(月) 21:11:10 

    園児の子供がいますが平日は園はやってるので10連休にはならず6日間休むことになりますが
    会社に休ませて下さいと言うのが憂鬱で
    今から胃がキリキリします。
    私は今、正社員ですがそれは考えが甘いのでしょうか?ボーナス貰ってるなら会社に貢献した方がいいのか、正社員と言う肩書きに最近悩み始めてます。

    +11

    -5

  • 202. 匿名 2019/02/04(月) 21:12:03 

    法律で1人国民あたり年間休日140日〜ぐらいにしたらいいのに。お休み分散できて良くない?

    +21

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/04(月) 21:12:41 

    義理姉も帰省せず自宅でじっとしてくれ!!
    こっちは4人増えて大変なんだよ!!

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/02/04(月) 21:16:21 

    天皇陛下ってほんとに国民のこと考えてんのかね。自分の我儘で辞めるんだからこれ以上国民に迷惑掛けないで欲しい。休日は今まで通り俺の誕生日だけでいいよって一言いえばいいじゃんよ。自分らはヌクヌクやってんのに、最後の最後に国民を苦しめて辞め逃げすんだね!!だいっきらい!尊敬なんか出来ない!!!

    +9

    -27

  • 205. 匿名 2019/02/04(月) 21:19:25 

    共働きだけど、夫婦で普通に10連休だから何も困ることはない。
    子供と10連休何しようか今から色々考え中。
    みんなで家でゴロゴロする日を半分もうけたいど、ブーイングだろうな。

    +21

    -7

  • 206. 匿名 2019/02/04(月) 21:21:35 

    サービス業も1年の祝日と同じ日数分、定休日を作らなかったらダメとか法律で決まったら接客業の人も心置きなく休めるのにね。
    新しい祝日が出来たり連休が増えたりする度に思うわ。

    +48

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/04(月) 21:22:26 

    いらねーよ、10連休なんか。稼ぎが減るだろうが!!!アラフォーの私でさえ小さい頃は皇室に対する畏敬の念みたいのあったけど、この生前退位でシラケたわあ。

    +1

    -15

  • 208. 匿名 2019/02/04(月) 21:35:41 

    4/29〜5/2は出勤が決まりました。
    電車空いてるといいんだけど、休日は遊びに行く人で混雑するのに、休日ダイヤで車両が減らされて余計に混む。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/04(月) 21:41:05 

    せめて1日はサービス業も休みにしてほしいよ。
    国民平等に休ませて。

    +53

    -0

  • 210. 匿名 2019/02/04(月) 21:51:49 

    休み明けの職場が地獄絵図…

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2019/02/04(月) 21:54:42 

    会社員、独り身。
    めちゃめちゃ待ち遠しいよ。家出ることなく過ごしたいくらい!会社、既婚のおやじだらけ。あんなのと毎日八時間もすごしてるんだから、嫁は10日位昼間旦那の面倒みなよ。

    +17

    -7

  • 212. 匿名 2019/02/04(月) 21:55:24 

    >>7
    子持ちにしたら給料どころじゃないよー、休めてうらやましい。
    たかが数時間パートでも出なきゃならないんだろうなぁ。子供たちどうしよ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/02/04(月) 21:56:47 

    >>84
    いいなぁ!うちも一歳半だよ~
    義実家帰ってもらって一人でゆっくり連休楽しみたい

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2019/02/04(月) 21:58:12 

    義実家に呼ばれそう→行きたくない人
    提案します!
    せっかくの連休だし学生時代の同級会があると断る、もしくは職場の研修旅行(日時は未だ未定と言って予定をいれられないようにする)
    子ども同士での約束や塾、部活動があるからという理由で断る。
    体調が優れないから、と断る!

    皆んな、行かずに済むように頑張ってね。



    +11

    -1

  • 215. 匿名 2019/02/04(月) 21:58:53 

    うちの会社は臨時の保育預かり所ができるわ

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2019/02/04(月) 22:02:09 

    >>213
    わかるけど、私は子どもは自分のそばにおいとかないと心配だったよー。そりゃ一人でゆっくり休みたかったけど。
    実家でなにされるか何へんなもの食べされられるかわからないもの。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/02/04(月) 22:02:46 

    >>37

    うちもです!今年入園。

    慣れてきたら連休で振り出しか。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/04(月) 22:03:17 

    >>211
    なに言ってんのさ嫁だって働いてるんだよ

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2019/02/04(月) 22:04:18 

    >>211
    旦那だって いいオトナなんだから ほっといたっていーんだよ なんの面倒をみるっての?

    +19

    -2

  • 220. 匿名 2019/02/04(月) 22:04:28 

    病院行けない
    レイプされたり避妊に失敗したら女性は大変だろうな
    アフターピル貰いに行けない

    +6

    -7

  • 221. 匿名 2019/02/04(月) 22:04:34 

    マイナスだろうけど、私整形の予約入れてきた。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/04(月) 22:08:36 

    四月に出産予定だからどこにも出掛けないけどさ、暇だよねー10連休!私はインドアだからいいけど主人は無理だろなー。
    里帰りだけど、義兄家族が帰ってくる。甥っ子3人連れて。新生児だよー気つかってよー!

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2019/02/04(月) 22:10:40 

    土木工事とか、オリンピック前で人でも足りて無いし突貫工事してるし、そんなもん10連休中もお仕事=休日手当出るでしょうに。
    泣いてるのはすでにこれまでの暦通りのスケジュールで工事受けてる会社の方だろ。その分の手当は乗っけられない。下請けに押し付けたら下請法で挙げられる。労基にチクられたら操業停止。

    ってちゃんとした世の中ならね。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/02/04(月) 22:18:13 

    こんなに嬉しくない人がいるなんて
    私は普段休みが取れないので嬉しいです

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2019/02/04(月) 22:19:35 

    >>105
    あなたも実家に帰省しちゃおうよ!
    逃げちゃえ逃げちゃえ!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/02/04(月) 22:21:09 

    >>222
    病院も休みだろうから、小さい子供から風邪とかうつされないように気をつけないとね。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/02/04(月) 22:33:46 

    子持ちでサービス業勤務
    土日祝日入らなくていい約束で入ったけどやっぱり休みづらくて
    お正月は旦那に文句言われまくりながら七連勤したけど
    GWの10連休はきついわ
    旦那ももう少し協力してくれたらいいのにTT
    土日祝日やってる保育園がどんどん潰れて予約も取れなくなっている
    泣きたい

    +10

    -5

  • 228. 匿名 2019/02/04(月) 22:34:40 

    なんか短期のバイトとか探してみようかな。旦那が休みなら子供達を見てもらって働きたいわ。まだ下の子小さいから本格的には無理だけど少しでもブランク埋めたいなぁ

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2019/02/04(月) 23:13:36 

    政治家が国民から非難されず堂々と休めるって事だよね?
    国会とかで居眠りしてる奴いるじゃん。
    まず休日をとるなら真面目に仕事してからにしろ!

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2019/02/04(月) 23:35:52 

    私は連休嬉しい
    激務の夫が休んでくれるから

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2019/02/04(月) 23:40:37 

    ATMの札切れが心配

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/04(月) 23:42:16 

    >>204
    これはさすがに釣りだよね?
    本気で言ってるのなら色々勉強した方が良いよ

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2019/02/04(月) 23:47:59 

    わざわざ国民の祝日にしてくれなくてもゴールデンウイーク前後に数日有給足して例年海外旅行に行けてたのに、10日も連休作られて迷惑。
    前後1日か2日追加するくらいじゃまだまだかなり高いし、さすがに前後に3日つけたら16連休とかになっちゃって休めない。
    もうほんと今年は何したらいいのかわからないわ。

    +3

    -7

  • 234. 匿名 2019/02/04(月) 23:56:56 

    >>136
    うちも三人で回してて、うち二人は扶養内の主婦パートだから、フルで働ける自分一人が犠牲になるしかない…

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/02/04(月) 23:57:36 

    4月からスタートする保育園にやっと慣れるかどうかというタイミングで10連休。またリセットされるやないか。祝日だから保育園休みだけど、親は10連休なんて無理だし、どうやって仕事したらいいの?

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2019/02/05(火) 00:03:03 

    保育士、土曜の当番にならなければ10連休。3月末から年度のまとめ、新年度準備でフルスロットで働き、4月になったらバタバタするなかでの連休、楽しみ…たとえ、連休明け子どもがギャン泣きしても、疲れを癒したい…

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/02/05(火) 00:07:37 

    ほんと10連休なんていらないから!
    締め日から給与支給までずっと休みでいつ給与計算して支給されるのさ!ほんと無駄なことばっかり考えてないでまじめに働けバカ議員達!

    +8

    -5

  • 238. 匿名 2019/02/05(火) 00:22:41 

    ほんとに、両替とかATMの札切れとか銀行問題どうするんだろう…

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2019/02/05(火) 00:29:47 

    学校の給食費、少し安くしてよ。この連休だけで5月の1/3が休みになるんだから。
    祝日仕事の私には、全く嬉しく無い話。
    子供達留守番で、可哀想。

    +2

    -10

  • 240. 匿名 2019/02/05(火) 00:33:15 

    10連休で嬉しい人って子供と金と
    時間ある人だけだよね。
    我が家は旦那休みになったとしても
    残業代とか早出出勤分給料減るし
    遊びに行くお金もないし家に居られると
    ストレスだし3食作らないとだし
    子供も幼稚園休みだし本当に地獄なんだけど。

    +12

    -3

  • 241. 匿名 2019/02/05(火) 00:35:35 

    クソ忙しい月初に連休持ってくんじゃねーよ!
    請求書、給与計算、支払い、、、、。
    私は祝日仕事だけど、パートの事務員さんが休みになるんだよ。
    ということは全部私がやらんといかんやないかー!!!

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2019/02/05(火) 00:45:03 

    わたしのパートは10連休、夫はサービス業だからほぼ休みなし。
    子供もまだ1歳半だから全部公園で走り回ってお昼寝して過ごしまーす♡

    +2

    -5

  • 243. 匿名 2019/02/05(火) 00:48:50 

    私も休めない組です

    愚痴ったりすると
    「その仕事を選んだのは自分」とか
    「わかったうえで選んだんでしょ」とか
    「嫌なら転職すれば」とか言う方がいるけど、
    愚痴くらい言わせてくれてもいいじゃない!って思う。
    少人数で回している方や時給で働いている方、子育てされている方は切実ですよね…

    本当に国民の声は届いているのかしら?






    +21

    -5

  • 244. 匿名 2019/02/05(火) 00:53:55 

    十連休、普通に嬉しいし、普通に楽しみだわ

    +11

    -5

  • 245. 匿名 2019/02/05(火) 00:59:49 

    いらない

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2019/02/05(火) 01:15:15 

    保育士は日曜と祝日は休みだから土曜がない限りは10連休だ
    休めない家庭のために保育士は交代で出勤なんてことになりそうで怖かったけど安心
    土曜当番で揉めそうだけどw

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2019/02/05(火) 01:18:00 

    3連休の週を増やした方が嬉しい
    それか水曜日の祝日
    10連休にするくらいなら10週連続水曜日を祝日にして欲しい

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2019/02/05(火) 01:18:33 

    うちの旦那も日給月給だからほんとやめて欲しい…
    どうか現場が動きますように…!

    正直旅行とか楽しみにできる富裕層羨ましいよ。
    悲しい。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2019/02/05(火) 01:21:26 

    >>232
    天皇が決めてるわけじゃないのにねw
    でも天皇の生前退位で見損なったのは確かだけど
    天皇は国の象徴っていう存在として生きるから税金で養ってるのに、天皇という存在が休めたり退職したりできる職業のようなものなら別に税金で生かす必要ないと思う
    ご自分で働いて生活していただきたい

    +3

    -8

  • 250. 匿名 2019/02/05(火) 01:39:42 

    >>201
    10連休の中に平日1日もなくない?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/02/05(火) 02:05:04 

    上級国民様専用休暇ばっか増やすの辞めてほしい
    まったく定着しなかったプレミアムフライデーもそうだけどさ
    消防や救急は交代制で働くんだろうけど、お役所の公務員はのびのび休んでるのにこっちは普通に仕事だわ

    +23

    -3

  • 252. 匿名 2019/02/05(火) 02:32:40 

    ほぼパートの主婦で回してる会社はどうするんだろう。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/05(火) 02:38:16 

    祝日時給アップするから私働きまっせ~!!!
    皆休んでな!

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/02/05(火) 02:52:06 

    >>252
    パート主婦はパートなんだから子供見るために絶対休むし、会社も正社員じゃないから強制出来ないしで普段に人件費削ってるとこういうとき崩れる
    まあでも実際はGWだけ正社員がヘルプに来たりして事なきを得るんだと思う

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/05(火) 03:22:18 

    子供たちの五月病も加速しそうだ
    飲食やレジャーや交通関係の人は忙しくなるだけだよね
    観光地はただでさえ海外からの旅行客多くて混んでるのに

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2019/02/05(火) 03:33:23 

    すいません。うち、主人電車の運転手なんですよ。
    人が休みの時に他の家族乗せて目的地まで運んでんの。
    連休や土日もシフト制で大晦日正月と一緒に過ごすことはほぼないですね。

    連休作るくらいならライフライン全部シャットダウンしてくださいよ政府。
    田舎だから自宅でのんびりでもいいよ。
    土日連休関係なし職場ばかにしてんの?

    +20

    -11

  • 257. 匿名 2019/02/05(火) 04:02:48 

    休み多いと給料少なくなるから
    本当に本当に困る

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2019/02/05(火) 04:08:22 

    10連休といっても今年だけのはなしだし、まぁ、我慢するよ。
    普段からカレンダー通りの休みじゃない職種だし。
    ただ、今年から入園の子供が園に慣れだしたであろう頃に10連休だからその点だけ気になる。

    +8

    -3

  • 259. 匿名 2019/02/05(火) 04:12:16 

    >>219
    それはその通りだと思うよ。
    10連休なんて無駄にゴロゴロしてる旦那の面倒見なきゃいけない!
    なんて喚いている人に対してじゃないの?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2019/02/05(火) 04:18:29 

    >>244
    極一部のよほど特殊な人や役所だけ!国民の声を聞け!
    みたいな論調だけど、一般企業はカレンダー通りの休日って所も多いよね。

    うちもそう。
    派遣の方が給料減って困るって言ってるのはわかる。

    +15

    -2

  • 261. 匿名 2019/02/05(火) 04:31:23 

    うちの子が通う保育園は、10連休も保護者のために何日かは預かってくれるみたい!年明け前にどのくらい需要があるか把握するためってアンケート書かされたよ!日祝休みの契約でサービス業してるけど、流石に10日は休めないし本当にありがたい。。

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2019/02/05(火) 07:28:50 

    私は病院勤務なので30.1.2は仕事。
    でも保育園が休みだから
    子供を見ている人がいなく、欠勤になってしまう。
    有給をこういうのに当てたくない!

    +10

    -2

  • 263. 匿名 2019/02/05(火) 07:58:40 

    >>101
    人様の旦那さんに向かって失礼ですが、クソむかつきますね!
    奥さんの休みはないんかい!!って言ってやりたいです。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/05(火) 08:08:36 

    >>8 ごみ収集ってうちの方は祝日もしてるけどしてないとこもあるんですか?
    正月はしてないけど。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/05(火) 08:10:03 

    ボーナス前だし税金も払わないといけないし何にも出来ない。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2019/02/05(火) 08:32:08 

    今年って祝日が飛び飛びだから貴重な連休だよ?

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2019/02/05(火) 08:39:23 

    学校も幼稚園も保育園も休み。
    でも旦那も私も祝日は出勤しないといけない仕事だから、本当にどうしたらいいのか…
    祖父母は遠方で頼れないし。
    同じ環境の人たちは、どうする予定ですか?

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2019/02/05(火) 08:40:27 

    >>256
    それが嫌なら土日休みの会社員と結婚すりゃよかったじゃん。

    +9

    -12

  • 269. 匿名 2019/02/05(火) 08:41:12 

    お金があっての連休。私は身体の休息に勤しみます…

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2019/02/05(火) 09:09:06 

    それだったらもう少し強制的に企業に罰則を作って一般の会社員にも休みを増やしてほしい
    物価や税金が上がってお給料上がらないんだからせめて休みをください

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/05(火) 09:23:27 

    日払いのバイトでもしようm(_ _)m

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/05(火) 09:30:53 

    主婦目線だと、お役所で働いてるような主婦は嬉しいだろうなーとしか。
    でもパート勤務の主婦のほうがずっと多いし、それで成り立つお店も多い。祝日は保育園も休みで預け先はないし休むと収入は減るしいいことないです。大体、10日間も保育園休みなんでって理由で休ませてくれる店なんてあるのかな。
    うちは祝日も旦那が仕事だから子どもとお出掛けが出来るわけでもないし、10連休なんてつらいだけ。こんなかたちで『格差』をありありと見せつけられると気持ちがしんどい。おめでたいことでそれほど連休が重なるなら、国民みんながハッピーになれるようにして欲しいし 無理なら税金で生活してる人たちもちゃんと働いたら?ってなる。
    妬み根性なのはわかってるけどさ。

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2019/02/05(火) 09:36:06 

    全国民が同じ時期に休む必要ない
    それぞれ好きなタイミングで長期休暇取れれば良いのに

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2019/02/05(火) 09:39:54 

    小児科だけは…どこか1日だけでもいいから空けてほしい…涙

    +11

    -3

  • 275. 匿名 2019/02/05(火) 10:00:06 

    土日祝が休みの仕事だけど、掛け持ち禁止。辛い。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2019/02/05(火) 10:13:52 

    >>267
    うちは祝日も預かってくれる保育所に登録してるよ。
    今までの祝日、連休ははどうしてたのですか?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/05(火) 10:15:55 

    本当にいらない。
    迷惑極まりない。

    今からでも撤回してほしい。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/05(火) 11:22:29 

    >>34
    公務員じゃなクても、大手だったらたいてい休みだと思うけど。

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2019/02/05(火) 11:28:39 

    >>68
    「〜で喜ぶのは公務員だけ」ってよく見るけど、公務員の仕事って、窓口業務とか事務仕事とか教員とか、そんなんだけだと思ってる無知な人多すぎない?
    警察官・消防士・公立病院の職員も公務員だし、工事関係でも森林伐採でも公務員はいるわけで。
    一括りに「公務員は〜」って違和感ありすぎ。

    +11

    -2

  • 280. 匿名 2019/02/05(火) 11:33:40 

    うちの夫は土日祝休みのサラリーマンなのですが、今年は大型連休があるせいで出勤日数調整の為の土曜出勤がところどころに散りばめてある。10連休とっても仕事が回る職業ってなんなんだろう

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2019/02/05(火) 11:41:53 

    公務員ってズルいよねー
    なんだかんだ言って厚待遇でさ
    これでボーナスもドンと出て

    公務員様 じゃん

    +4

    -4

  • 282. 匿名 2019/02/05(火) 11:44:35 

    >>268
    土日休み会社員より給料いいんだもん
    でも当たり前に
    休みに全員休めると思ってる国にイラついてる

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2019/02/05(火) 12:06:11 

    土日祝休みの契約で働いてるパートだけど、シフトにいつも連休に入れられる…一億総活躍とかクソ!働くことよりゆっくりしてたいんだよ!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/05(火) 12:06:52 

    >>11
    義実家の世話人もあるで~

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/02/05(火) 12:09:52 

    みんなずらして連休とりますよ😃
    混雑も避けられるし、わざわざ割高の時に旅行いくなんてバカみたい。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2019/02/05(火) 12:11:57 

    >>282
    それはないでしょ。
    年収1000万円はないよね??

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2019/02/05(火) 12:31:45 

    時給制だから10連休は痛手
    どこに行くにも高いし
    サービス業の人はは忙しくなるし
    10連休なんて今の日本経済の実情に合ってないと思う
    富裕層しか喜ばないよ

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/02/05(火) 12:36:05 

    私は土日祝休みなんだけど、まだどうなるか決まってない。公休か有給だから給料自体には影響しないんだけど。

    子供は留守番もできる年だから出来れば仕事のほうがいいなぁ。
    自分も休みだと外出してお金がかかる、、

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2019/02/05(火) 12:41:35 

    瀬戸内国際芸術祭だから瀬戸内の島巡りしたいなー

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/05(火) 12:47:47 

    給料に影響はないから旦那は大喜び。

    私は毎食ご飯作らないとなぁって思うと憂鬱。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2019/02/05(火) 12:52:41 

    暦通り休めるけど、10連休のGWなんてどこも高くて旅行なんて行けない。
    日帰りで行けるとこでも鬼混みしてそうだし、連休明けの仕事の溜まり具合を考えるとげんなりする。
    あと、職場の皆がお土産持ってくるんだろうけど、自分だけ手ぶらだと気まずいから近場でどっか無理やり出掛けないと···。
    10連休より3連休が沢山欲しい···。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/05(火) 13:06:00 

    休み増えた分だけ給料も減るんですけど。政府は家計を破綻させたいのか?

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2019/02/05(火) 13:14:09 

    五月入ってからの三日間は田植えだなー
    あとはなにすれば笑

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:58 

    >>79
    頑張ってね!お大事に!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/02/05(火) 13:36:31 

    10連休って休みにならない仕事の人もいるんだ。
    自分は休みになるから全然考えたことなかったです。
    国が決めたんだから、みんな休みになったらいいのにー

    +2

    -10

  • 296. 匿名 2019/02/05(火) 13:41:58 

    月初めに行政とやりとりしなきゃならない仕事だから仕事はしないとダメだと思うんだけど、いつも上からで月初め初日にもってこいって言われる行政にちょっと10連休ザマーと思ってるw

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2019/02/05(火) 13:48:09  ID:lBjYaaOxl9 

    役所で働いてる公務員は喜ぶだろうね。
    正直役所関係でバイトしてるとき信じられないほど横柄で非常識な公務員見てきたから悪い印象しかない。民間と感覚がずれてる。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2019/02/05(火) 13:49:11 

    >>32
    あー、そうですか
    よかったですね。
    上から目線やめてもらえますか?
    何様ですか??

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2019/02/05(火) 13:52:03 

    寝坊出来るから嬉しい

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/05(火) 13:55:34 

    >>295
    私はみんな知ってるイ○ンで働いてますが、イ○ンが休みになってもよろしいですか?
    その他のスーパー、コンビニ、百貨店もお休みになってもいいですか?
    電車やバスの運転士さんもお休みになると、電車やバスも動きませんが、それでもよろしいですか?
    そうですね。貴方の言うとおり全員が休めばいいんですよね。
    日本が動かなくなっちゃいますけど。

    +14

    -3

  • 301. 匿名 2019/02/05(火) 14:04:11 

    仕事は休みになっても旦那の世話をするのが嫌だ
    どうせあくせく動かなきゃいけないんだから
    パートに行ってお金もらえるほうがいいわ

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2019/02/05(火) 14:39:35 

    病院勤めだから普通に出勤
    元々予定もないから気にせず働きます

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/02/05(火) 15:00:27 

    育休中です。
    旦那も、祝日関係ないので、遠くに出かける予定もありません。
    支援センターとかお休みだから困る。

    +1

    -5

  • 304. 匿名 2019/02/05(火) 15:03:46 

    旦那も子供も休みだから家にいても息が詰まるから絶対旅行行く。お金もったいないけど。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/05(火) 15:13:20 

    病院だってさ、祝日は休みとして従業員契約しちゃってるとこは、働かせられないからそんな簡単に開けられないのよ。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/02/05(火) 15:16:19 

    これって、赤日になるわけ?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2019/02/05(火) 15:19:23 

    27日に銀行引き落としの支払いって、翌月7日になるのでしょうか…

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2019/02/05(火) 15:25:19 

    今日会社のGW発表されたけど世間は10連休だけど私のところは3連休でした!笑
    10連休ってどんな人が休めるの?
    お偉い方々のみ?10日も休みいらないけどさー。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2019/02/05(火) 15:28:53 

    10連休嬉しい!
    家族旅行楽しみー

    +2

    -8

  • 310. 匿名 2019/02/05(火) 15:30:00 

    10は確かに長いけど今はまでだって7連休とかあったのにそんなに騒ぐことかと

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2019/02/05(火) 15:32:41 

    子どもは部活と塾。私はパートです。
    夫が10連休なので家事を頑張ってもらいます。
    仕事から帰ってきたたら、ご飯ができているなんて夢のようです。

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2019/02/05(火) 15:32:57 

    くそ旦那が義家行くか〜とか言うんだろうな

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/05(火) 15:45:57 

    旦那はパートさん達が保育園あかないからってかなり連勤予定。私は3か月、3歳を1人で相手だわ。どこ行っても混んでるしどうしたらいいんだろ。さすがに近所の公園ばっかもなぁ…。転勤族で友達も全然いないし。

    誰かうちの子と一緒に遊んでくれないかな…。

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2019/02/05(火) 15:47:15 

    社員だからできないけど、可能だったらこの10日間だけバイトしたい。旦那の世話やだ。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/05(火) 15:57:17 

    10連休

    金さえあれば

    良いのだが

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2019/02/05(火) 15:57:51 

    どやさどやさ

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2019/02/05(火) 15:58:22 

    夫はこの期間いつも10連休。そのかわり祝日は休みではない。で、子どものいないこの連休中の平日に デートしてたけど、子どもも休みとなれば 出て行くお金もまぁまぁに…。
    サービス業の家庭は大変ですよね…

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2019/02/05(火) 15:59:12 

    喜んでる人はお金持ちだけだね
    お金もないのに休みだけあっても困る
    働いても働いても暮らしは楽にならないね
    子供の教育費に消えていく

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2019/02/05(火) 16:00:24 

    販売のパートだと店閉まるわけもなく
    ずーっと子供だけでお留守番…ってことに?
    だれが10連休欲しいなんて言ったよ…

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/05(火) 16:00:32 

    旦那は祝日も仕事だしぼっちママの私は通常運行だわ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/02/05(火) 16:01:54 

    >>295
    お腹痛くなって病院しまってて遠くの休日診療に行く羽目になれ!

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2019/02/05(火) 16:02:44 

    金融パートです。10連休だけど、連休の前日と、明けた日が怖い。特に4/25.4/26は地獄だろうな。
    パートだから給料は減るし、複雑…

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/05(火) 17:36:38 

    3交代勤務で働く看護師です。連休中に働くのは全く構わないが、勤務表を作る師長が大変そうだ。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/05(火) 19:19:51 

    >>267
    そしたら今まで祝日はどーしてたわけ?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/05(火) 20:54:00 

    銀行だけはやってほしい。
    両替機だけは本当に動かしてほしい。
    10連休の3日目あたりから釣り銭無くなるんだけど!!!
    売れなくなる!
    だってみんながみんなカード払いじゃないし丁度で払ってくれる人なんてそんないないから!!

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2019/02/05(火) 23:07:28 

    10連休いらない。
    それよりも全ての仕事を完全週休二日制にしてほしい。
    日給で休日出勤希望する人を除いて

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/02/06(水) 01:23:29 

    私の旦那はもともと年末年始やGW、お盆休みは10連休前後の会社なので(その代わり普段の祝日は仕事です)毎年その長期連休のなかでも平日狙いで出かけたましたが今年は皆、10連休だから出掛ける予定を立てないことにしました

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/06(水) 01:26:04 

    ここ読んでて思ったけど、
    10連休嬉しくない人、困る人だらけなんだから
    もっと政府考えてよね。
    政治家ってほんと国民の声無視だよね。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2019/02/06(水) 12:57:53 

    総合病院で働いているけれどさすがに10連休は救急外来が回らないので無理と。カレンダー赤にされちゃうとどこかで休みを取る=随時人がいないっていう悪循環になるからやめて欲しい。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2019/02/06(水) 12:58:22 

    祝日少ない月に分ければいいのにね!6月とか

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2019/02/06(水) 15:53:25 

    >>315
    お見事な川柳!
    パーフェクトですね!

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/11(月) 10:04:06 

    年休120日だから祝日が増えると、他の土曜が出勤日になる。
    子供達の休みと合わなくなるから、祝日は減らして欲しいな。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/18(月) 03:30:06 

    休みたいけどその収入がなくなっちゃう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。