ガールズちゃんねる

一緒にやろう!と言いつつ仕事を押し付けてくる人

46コメント2019/02/04(月) 21:19

  • 1. 匿名 2019/02/03(日) 23:17:21 

    所詮学校の委員会レベルですが、仲の良い子に一緒に○○やろうよ!と言われ!イマイチ乗り気ではなかったものの一緒なら…とやることになりました。
    見事に仕事を全部押し付けられ、手柄はキッチリ持っていかれる始末です。
    見極めが足りなかった…と後悔しています。
    うまい対策法はありませんか?

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/03(日) 23:18:26 

    金ねンだわ…

    +4

    -1

  • 3. 匿名 2019/02/03(日) 23:18:42 

    対策は断る事です

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/03(日) 23:19:04 

    そういう奴はいくらでもいるので見極める力をつけるのみ。

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/03(日) 23:20:19 

    主が押し付けられた事を出来てしまうからどんどんエスカレートしていくのだと思う。
    わざと出来ないフリ、遅くなるフリをしてみたらやってくれるんじゃない?

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/03(日) 23:20:32 

    「一緒にやろうよ」→OK
    と答えてはいけない
    私は「○○ちゃんがやるんならたまには手伝うよ」
    「私は自信ないからパスするけど応援してるからね」
    と答える

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/03(日) 23:20:45 

    >>1
    そういうクズいるよ

    赤谷とか言う糞警備員がいた。

    +8

    -6

  • 8. 匿名 2019/02/03(日) 23:20:58 

    一緒にやるっていったんだからと
    何をいつまでに誰がするのか突き返す力と
    言い負かす頭が欲しいね。

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/03(日) 23:21:26 

    「これは私ひとりでしたんだよ」と言いふらす。

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2019/02/03(日) 23:21:40 

    なんだソイツ。
    5才のうちの息子みたいだな。
    「お母さん、一緒に片付けよー」←やらされる。
    「お母さん、一緒に野菜食べよー」←食わされる。
    みたいな。

    +76

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/03(日) 23:21:52 

    どんな仕事かわからないけど
    ちょいちょい、説明が主さんしかできない事項を入れておいて
    相手がうまく手柄を自慢できない状況を作るとか


    お疲れ様です
    だけどそのコツコツ頑張ってる経験が何かの仕事に生きるよ、きっと

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/03(日) 23:24:46 

    >>10私もいいように使われてるわ。娘はもう18
    歳です。

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/03(日) 23:25:32 

    会社で同じ部署の人にそういうことされるけど、今ちょっと余裕なくて、、
    で断ること多い。。

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/03(日) 23:26:30 

    一緒にやろう!と言いつつ仕事を押し付けてくる人

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/03(日) 23:29:16 

    断る勇気

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/03(日) 23:29:31 

    身近にいたわー
    「一緒に役員やろう。私が長でいいから!」から始まったのに、役員会も総会も来やしねぇ。
    「学年行事何にする?」「何にしよう~?」「〇はどう?」「〇はちょっとー」「じゃあどうするの?」「えーどうしよう~」「分かった。私考えるから配布する文書作って」「えー出来ないよう分かんないし。ムリムリー」
    結局役員会は一度も来ず、決め事も出来ず、こっちが連絡しない限り向こうから連絡も来ないし話にならなかった。あんな人も居るっていい勉強になりました。

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/03(日) 23:29:35 

    毎回、おばさんの仕事をこっちに巻き込むおばさんがいる。本当迷惑。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/03(日) 23:30:48 

    仕事無理やり押し付ける人、嫌われてるでしょ?

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/03(日) 23:32:52 

    みんなでやるんだよ!
    もムカつく他人に押しつけるくせに

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/03(日) 23:32:56 

    なんだそいつ。

    夫「今夜は肉料理にしようよ~」←作らされる
    夫「コーヒー淹れない?」←淹れさせられる

    みたいな。

    まだ命令された方がスッキリしてマシ。

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/03(日) 23:33:29 

    こないだあったわー
    ちょっとめんどくさい力仕事があって、今から一緒にやろうって声かけられたけど、私がやり始めたら離脱して違う仕事し始めたw
    あれもこれも私全部やるから!って引き受けておきながら、中途半端に手付けたままどっか行ったから、代わりにそれをやったら、彼女モップがけし始めたからねー
    やる気ないんならやる言うな

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/03(日) 23:33:53 

    主は学生さん?「習い事で忙しい」とかで何とか逃げ切れないかな?
    あとは、「私それやったことないからわかんなーい!」とかしらばっくれたりとか。
    どうせそういう人って他に都合が良い人がいるとそっちに行くからそれで縁切るといいよ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/03(日) 23:34:31 

    >>20
    職場のめんどくさい上司みたいだね笑
    イライラ溜まりそう

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/03(日) 23:35:16 

    大変な時傍観しといて終わった瞬間現れて

    アタシやるよ!大変でしょ!って三回
    されてそこから全く信用しなくなったw

    そう言う人は、仕事出来ないよ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/03(日) 23:36:51 

    >>12
    何歳になっても、やっぱお母さんなんだよね

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/03(日) 23:40:38 

    学校の役員なら年間行事表があるはずなので
    自分がやったことに丸して
    「わたしはこれだけやったから 後2ヶ月
    お願いしていい?」って
    やれたらいいねぇぇ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/03(日) 23:43:38 

    一緒に…は必ず誰かに負荷が来る
    気づいて早く動く人ほど損
    仕事は細かく振り分けた方がトラブル減るよ

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/03(日) 23:43:49 

    相手が仕事ほったらかして行方をくらませたら
    帰ってくるまで放置する
    来てから「ガル子ちゃんがきてから一緒にやろうと思って待ってたの
    一緒にやるって約束だったし
    自分だけじゃ自信ないから」

    絶対ひとりでしない

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/03(日) 23:46:34 

    それか、初めから分担して
    適当に半分にわけて
    こっちとこっちどっちがいい?
    相手に選ばせて決められた分しかしない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/03(日) 23:52:35 

    いるいる。しかも残業時間直前に。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/04(月) 00:04:47 

    「課金アプリ出そう。一儲けしよう」とトップに持ち掛けられて、部下は日常の業務に加えてたくさんの準備をしました。あるウェブサイトです。

    いつの間にか頓挫していたのに、部下にはまったくそれを告げず、「あの話、どうなったんでしょうか」と尋ねても知らん顔のまま数年間が経過しています。そういえばスマホ・アプリも作ってすぐに頓挫していました。

    すべてがチャランポラン。こういう人間の下で働くのは地獄です。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/04(月) 00:07:01 

    そういうママ友いた。
    本当に何もやらない。
    本当に何もやってないのに、
    まるで自分がリーダーとして取り仕切ってやったような感じで周りには言う。
    最初のうちはそれを信じる人もいる。

    でも、幼稚園や学校の保護者の仕事以外の小さな事でもそんな感じ(習い事の送り迎えとか)なので、
    今では関わった全員に距離を置かれ孤立してる。

    対策方法はないよ。
    サボるのがうまい人は色んな手を使ってサボるから。
    でもいつか必ず痛い目を見る。

    そのまま野放しにしておいていいと思う。
    長い目で見ると絶対にサボる側の人間が得することはない。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/04(月) 00:12:32 

    >>10
    五歳のウチの娘
    って書こうとしたらお仲間がw
    子供だったら「自分が出来るところまでは自分でやりなさい!」で済むけど、同級生はねえ。
    今回は人生勉強になったと割り切って、次回からは
    「あーごめん、もう無理」
    でスパッと断って距離置いたらいいんじゃない?
    そういう人と一緒にいるとキツくなるよ。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/04(月) 00:18:12 

    うちの上司。
    ほんとズル賢い人はどこにもいる。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/04(月) 00:33:12 

    はじめからちゃんと自分の分と相手の分を分ける。手伝ってあげるときは、「私は終わったから手伝うよ!」って言う。

    自分でやり遂げたようなことを言ったら、「違うよね〜🙎」って笑いながら、でも絶対に言う。

    好きにさせてたらいつまでもそのままだよ。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/04(月) 01:17:29 

    お祝い事などで連名でプレゼントを贈ろうと言い出す人。
    そして忙しいアピール。
    結局、手配も支払いもこっちに任せて、後で自分の分のお金だけきっちり払って「ありがとうね~」。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/04(月) 02:31:31 

    「そろそろ集まりたいね~ぇ」とか「そろそろ飲もうよ」とか言いながら、企画、連絡、店探し、予約、調整とか幹事を人任せにする人は居る…。

    で、集まる前にどうする?と聞いても何も提案も相談も無いのに、お店の場所に「どこらへんが良かったー」、店ついて「まぁまぁだね」「えーもっとこうが良かった」とか不満が多い。

    私聞いたよね?どこがいいか、何がいいか、全然返信ないから流そうとしたら慌てて「△日!(2日後の週末)」とか急に提案されて良さげな店は埋まってるわ、駅も別の子から「○○駅希望!」って来てその駅になったのに、私を幹事にさせて私に不満をもって悪口言うなら『自分でやれや!!!!』と思ったら、「私人が企画してくれるのが好き」って言ってて、(誰だって人が企画してくれたら気が楽だし、あれだけ裏で悪口や不満言って態度に出してたら誘われなくなるよ。)と思った。で、やっぱり集まりも減っていき自然消滅。他力本願なのに不満や悪口が態度に出され過ぎたのと、会っても楽しい話題が無く悪口や噂話しか話題がなかった。
    誘われたがるなら誘われるような人にならないと無理だし、裏でコソコソ言うなら提案や話をして丸くおさめるようにすれば良いのに、すごく小さなグループなのに対立や派閥を作りながら仲良くしようとしてきて『無理』と思った。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/04(月) 05:56:12 

    どこにでもいるけど、対策法はない。
    主が今後の付き合い方を考えるいい機会とは思うけど、相手をどうにかするのは無理。
    以前働いてた職場の上司がそうだったけど、自分より上のポストから忠告が行っても馬の耳に念仏で対処に困っていた。
    前の店舗でかなりの悪評判でうちの店舗でも異動早々から問題視されてたけど、手柄だけ横取りするだけじゃなくて業績悪いとやる気ある?って責めてきたよ。
    私は真っ先に辞めたけど、どこに行っても信用されずに距離置かれるタイプだと思う。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/04(月) 07:41:40 

    そんなズルい人いるんだね(-_-;)
    一緒にやるから誘ってね!って言ってくれたママさんは、言葉に甘えて誘ったら心よく引き受けてくれて、仕事の都合がつかない時は、どちらか1人居ればなんとかなるだろから大丈夫!って本当にやってくれたよ。
    主さんの出会った人は、やるやる詐欺だね。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/04(月) 07:53:43 

    仕事の引き継ぎを十分にしたにもかかわらず、半年経っても一年経っても分からないばかりで、結局、フルシーズン巻き込まれた。仕事覚えようとしないし、必要な連絡事項も読まない。○○さんに聞いてくださいと言われても、そのおりにやらない。いくら聞きやすいし言いやすいからって、半年経っても出来ないで担当外巻き込んで、ちょっと仕事向いてないから変えたら方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/04(月) 08:15:05 

    >>10
    面白いと思って書いてるんだろうけど息子それ幼稚園でもやってるから叱ってください

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/04(月) 08:38:58 

    >>32
    だね。
    仕切りができるタイプなのかと思ってたら、そういう人を常にそばに付けてるだけだったって気づく瞬間が必ずくる。
    だって具体的に仕事ふると何もできないやらないなんだもん。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/04(月) 08:42:32 

    >>36
    それは信用できないタイプの人だね。
    常識人は、自分が動けないのに人を誘わないし、
    誘うなら前提に謝罪と状況説明して「お願い」として乗っからせてもらうわ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/04(月) 08:56:36 

    私は性格的に絶対押しつけられるのがわかっているので、一緒にはやらない。
    これから子供が高学年になるにつれて役員増えるけど、極力長はやりたくないな。私に押し付けてやろうって思ってる人たちもなんとなくわかるし、本当に手伝ってくれそうな人たちもなんとなくわかる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/04(月) 14:17:35 

    一緒に…では無いけど、パートなのに、社員の仕事を勝手にやり始める→自分で手に負えず他の人を巻き込む→今となってはほぼ人任せで自分は定時で上がる。
    というBBAがいる。
    私は一切関知していないけど、他の仕事が回らなくなり結局残業…。
    今、上司に聞いてほしい事ってアンケートが来ていてその事を報告しようか迷っている。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/04(月) 21:19:28 

    まさに!来季の子供会役員決めのとき、一緒にやりましょ〜って言ってきたお母さんがいて、いざ決まって用紙に名前書くときになって、「私、下の段に名前書いていい?」って言ってきた人がいた。それって、自分はサブでーすっ!てアピールだよね。なんか…上手いこと利用されたなー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード