ガールズちゃんねる

スシローが2月5日と6日にほぼ全店舗を一斉休業に 働き方改革で

108コメント2019/02/26(火) 15:13

  • 1. 匿名 2019/02/02(土) 19:00:12 


    スシローが2月5日と6日にほぼ全店舗を一斉休業に 働き方改革で - ライブドアニュース
    スシローが2月5日と6日にほぼ全店舗を一斉休業に 働き方改革で - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     回転ずし最大手の「あきんどスシロー」は2日までに、今月5日と6日の2日間、ほぼ全店に当たる約500店舗を一斉休業すると発表した。「働きやすい環境づくりの一環」と説明している。一斉休業は、店舗が全国に広がった近年では初めての取り組みという。休業するのは、ショッピングモールなどに入っていて休めない11店を除く全国の店舗。


    担当者は「お客さまや関係者への影響を最小限に抑えつつ、働きやすい環境づくりにつなげたいという思いで一斉休業の形をとることにした」と話している。

    +363

    -3

  • 2. 匿名 2019/02/02(土) 19:01:33 

    いいとは思うけど時給で働く人間には辛い

    +466

    -95

  • 3. 匿名 2019/02/02(土) 19:01:34 

    韓国食材使いまくりだから一度行ったっきり二度と行ってない

    +15

    -62

  • 4. 匿名 2019/02/02(土) 19:01:40 

    いいんじゃない?
    ゆっくり休んで!

    +575

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/02(土) 19:01:41 

    一斉ってすごいね!!

    +436

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/02(土) 19:01:47 

    いいと思う。頑張れ。

    +369

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/02(土) 19:01:53 

    素敵!

    +210

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/02(土) 19:02:12 

    何で5日と6日?

    +331

    -9

  • 9. 匿名 2019/02/02(土) 19:02:19 

    毎日お疲れ様です。
    休んでください!

    +163

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/02(土) 19:02:27 

    ホワイト企業なんですね!
    好感度↑↑

    +141

    -26

  • 11. 匿名 2019/02/02(土) 19:02:30 

    LINEのお知らせで入ってきて社員旅行でもするのかと思った。
    サービス業はなかやか休めないからいいと思う。

    +439

    -3

  • 12. 匿名 2019/02/02(土) 19:03:22 

    節分明けの閑散期に一斉休暇だから、お店側からしてもコストダウンになるね

    +488

    -5

  • 13. 匿名 2019/02/02(土) 19:03:45 

    この前どこかのホテルでも休業してたけど
    こういう企業増えてほしいな

    +325

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/02(土) 19:03:51 

    恵方巻の後だからかな?

    働き方改革 いいと思います!

    +386

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/02(土) 19:03:56 

    連休ってのが いいですね。

    +250

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/02(土) 19:04:07 

    スシローってシャリめちゃくちゃ小さいよね?

    +121

    -33

  • 17. 匿名 2019/02/02(土) 19:04:09 

    社員さんなんかは滅多に連休とれないだろうしいいと思う

    +284

    -6

  • 18. 匿名 2019/02/02(土) 19:04:23 

    ショッピングモール内に店舗あって休めない人達は、その2日分の休暇を別日に取らせて貰えるのかな?
    時間給で働いてるから無理に2日分の休み取らされても特に嬉しくないしピンとこない感じなのかな?

    +194

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/02(土) 19:04:37 

    ニッパチって言うし、中でも最も売上少ない時期なんだろうね。本当はそれぞれが好きな時期に申請してとりたいだろうけど。

    +109

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/02(土) 19:04:51 

    世の飲食店は働きすぎ!
    定休日作るなり年末年始なりもうちょっと休んだら良いと思う。

    +328

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/02(土) 19:04:58 

    サービス業も年末年始位は休んでも良いと思うよ

    +200

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/02(土) 19:05:09 

    >>3
    よく知ってるね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/02(土) 19:05:17 

    ショッピングモールの弊害…

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/02(土) 19:05:39 

    スシローで働いてる人ってとにかく働きたくて働いてる人が多いイメージだから、逆に休み作られたら給料減って困る人結構いるんじゃないかな。

    +12

    -37

  • 25. 匿名 2019/02/02(土) 19:07:06 

    正社員さんは心から安らぐ休暇になるだろうね。
    父が年中無休のサービス業だったけど、休みの日でもトラブルとかがあると社員である父に連絡が来るから休みとはいえ休みじゃないような感じだったよ。
    店舗自体が休みならそういったことはないもんね。年に何回かそういう日を作っていいと思う!

    +187

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/02(土) 19:07:34 

    いいと思う
    みずほ銀行みたいに事前にコマーシャル流してくれたらもっと良い

    +104

    -2

  • 27. 匿名 2019/02/02(土) 19:07:41 

    派遣で働いてた時、休みが多い月は困ったな。
    時給で働いてる人は有給扱いにしないと困ると思う。

    +51

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/02(土) 19:07:43 

    >>11
    これで休業日に社内イベントに強制参加とかだったら嫌だわ。昔の百貨店とかそうだったらしい。運動会したりスキー行ったり。まあ若い人たちは社内リクで恋も芽生えやすかったらしいから良かったのか。

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/02(土) 19:07:56 

    近所にスシローが出来て1月19日オープンで楽しみだったのに、2月28日オープンになったんだけど更に延期になるのかな?

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2019/02/02(土) 19:08:20 

    これは必要

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/02(土) 19:08:35 

    節分終わっての5、6日だから店舗開けてても
    売上 < 人件費
    になる可能性もあるね

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/02(土) 19:08:39 

    はま寿司によく行くから全然ok

    +5

    -14

  • 33. 匿名 2019/02/02(土) 19:09:30 

    でも時給で働いてる人にはあんまり恩恵はないような

    +42

    -5

  • 34. 匿名 2019/02/02(土) 19:09:53 

    飲食とかサービス業は連休とかまともにとれないし休みでも店舗は空いてるから平気で仕事の連絡あって気持ちが休まない。
    だから、たまにはこういうの良いと思うけどな。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/02(土) 19:10:13 

    寿司屋アルバイトです。

    正月や恵方巻きシーズン、忙しすぎます。
    社員は下手すりゃ店に寝泊まり、バイトも朝5時出勤です。
    ごはんを炊く大きな炊飯釜はフル稼働、休む暇なく炊き続けます。通常の土日の10倍ほどの忙しさです。

    こういう休みはあっていいと思います。特にシーズン明けの閑散期。

    +202

    -2

  • 36. 匿名 2019/02/02(土) 19:10:29 

    しまむらもこういうのやってるよね

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2019/02/02(土) 19:10:57 

    いや得するの社員だけでしょ。バイトのことも考えてやれよ。

    +13

    -17

  • 38. 匿名 2019/02/02(土) 19:13:43 

    >>36
    2日続けて休業してる場合は社員旅行です。
    正月明けは地方全店合同の新年会です。
    その他の1日休みは棚卸しです。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/02(土) 19:13:43 

    ヤオコー(スーパー)も2月5日全店舗臨時休業って書いてあったな🤔

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/02(土) 19:15:28 

    ここおいしいけど平日夜と土日行列すごくて行きづらい。社員は大変だと思う!

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/02(土) 19:15:53 

    2月はただでさえ日が少ないのに、その上2日休みでは時給制の人は厳しいだろうね
    正社員にとっては嬉しいだろうけどね

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/02(土) 19:17:29 

    ただ、両日とも平日だから社員さんの家族サービスにはならない。確かに土日休みにするのは商人にとって死活問題だろうけど。

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2019/02/02(土) 19:17:41 

    スシローって店舗の社員の割合どのくらいなんだろ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/02(土) 19:17:48 

    5日0時は新月

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/02(土) 19:18:30 

    >>17
    そうでもない。 
    去年の夏までスシローでバイトしてたけど
    移管のパートさんがいれば営業できるから
    店長、副店長の社員は、普通に連休とってたよ
    寧ろ、移管のパートさんの方が週一休みばかりだった

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/02(土) 19:18:35 

    >>39
    運動会でしょ?社員さんほぼ強制参加だからお休みではないって聞いた

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/02(土) 19:18:56 

    もうちょっと店舗増やしてほしいなぁー(^^;

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/02(土) 19:19:25 

    今時は定休日はないんだもんね。月1くらい設けるとか無理なのかな。

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/02(土) 19:19:54 

    いいと思う!
    時給で働いてて稼ぎたい人には、辛いかもしれないけど、その週の土日とかにガッツリ出たらいいよ。

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2019/02/02(土) 19:20:04 

    スシロー海苔を全部韓国海苔にしたからだよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/02(土) 19:20:27 

    バイトのことも考えてっていうけど正社員が一斉に休みとってバイトだけで店やれっていわれたら困らない?

    +17

    -5

  • 52. 匿名 2019/02/02(土) 19:20:31 

    海苔を全部韓国海苔にしたからだよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/02(土) 19:21:59 

    >>51
    わりと困らないんだこれが

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/02(土) 19:22:47 

    年末年始の働いてるもんね
    働きたい人もいるだろうけど、働きたくないのに働いてる人も多いと思うからいい試みだと思う!

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/02(土) 19:22:53 

    公明正大にアピールしてるけど、定休日を作ればいい話なんじゃ?

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/02(土) 19:24:29 

    煮アナゴがどうにも薬くさいと思って調べたら韓国中国だったよ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2019/02/02(土) 19:25:20 

    >>49
    いやバイトやったことある?直前にそんな簡単にシフト変えられねぇわ。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/02/02(土) 19:26:12 

    >>51
    元スシローパートだけど
    移管スタッフがいれば営業できる
    移管さんは、社員より仕事できるベテランパートだったりする
    社員がいない営業日はよくあったよ

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/02(土) 19:26:27 

    恵方巻き作るのお疲れさま

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2019/02/02(土) 19:27:34 

    >>44財布振らなきゃ(゚m゚`)💨

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/02(土) 19:27:54 

    一斉休業だからパートもアルバイトも正社員も休みなのに何言い争ってんの?

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/02(土) 19:27:57 

    >>43
    基本、店長と副店長の二人

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/02(土) 19:34:12 

    企業はこういうのをどんどん取り入れてほしいと思うし、恵方巻きとかの廃棄を極力無くす努力をもっとしてほしい❗バチ当たるよ、日本。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/02(土) 19:35:01 

    >>17
    全国展開の飲食店でパートしてるけど、正社員は有休の取得が義務付けられているから、2月は休みまくり
    2月が一番暇だから、集中して有休消化する
    今時の正社員は恵まれている所も多いと思う
    そして、そのしわ寄せは全部非正規のところに来るのよねー

    +22

    -3

  • 65. 匿名 2019/02/02(土) 19:35:21 

    >>51
    下手したら高校生だけでも店回るよ
    誰かしらいるけど

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/02(土) 19:37:02 

    客を舐めてるとしか思えない
    もう二度と行きません

    +2

    -13

  • 67. 匿名 2019/02/02(土) 19:38:26 

    いまスシローにいる
    めちゃ混んでるわ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/02(土) 19:39:00 

    それよりも毎月定休日を設けたらいいんじゃない?

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/02(土) 19:39:30 

    月~金の会社で2日減らされるのではなくって、1年365日毎日営業してる飲食店だからパートさんの時給が減ることはないよ。正社員さんが助かると思います。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/02/02(土) 19:39:40 

    でも社員だけ休ませたら非難すごそう
    そもそも法律的に社員抜きで営業は駄目な気がする

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/02(土) 19:41:46 

    >>22
    堂々と産地表示してるよ?
    海苔も韓国産だし、他にもけっこうあった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/02(土) 19:43:01 

    >>39
    韓国の旧正月だから休みとかないよね。まさか。。。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/02(土) 19:45:37 

    現役スシロー店員です。
    うちの店舗はその日にパートさんみんなでお食事会をします。
    2月はもともと日数も少ないので来月の給料少ないだろうなー

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2019/02/02(土) 19:48:11 

    ショッピングモールの店員可哀想
    お正月も休み無いんだからもう少し長い連休をあげても良いくらいだよね

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/02(土) 19:52:42 

    >>8
    節分終わって一段落でおそらく売り上げが少ない日なんだと思う。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/02(土) 20:07:33 

    >>72
    関東ローカルのスーパーだよ?w
    さいたまスーパーアリーナで運動会やってるんだよ
    日付はバラバラ、2015にKARAも出たみたいだけど、その前は田原俊彦、福澤朗
    2017ゴールデンボンバー、2018PUFFY 森高千里

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/02(土) 20:08:39 

    うちの近所のスシローは1月24日にオープンしたばっかりなんだけどそこも休むのかな?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/02(土) 20:11:28 

    >>73
    私もスシローパートです。

    パート仲間でランチ食べに行ってくるよー。

    休憩時間スシローばっかりだから他ジャンル食べれるってウキウキしてます。

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2019/02/02(土) 20:19:39 

    >>60
    財布振るのは満月だと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/02(土) 20:19:58 

    スシローはほんまに良き。スシローで二年アルバイトで働いて、その後にくら寿司で働いたけど、(キッチン)手の洗い方からまずちゃうかった。笑
    スシローは計4回洗う。👍🏻 鮮度、見た目、速さ、味 に命懸けてた笑笑
    何より職場の活気の良さが最高!!お客様が入る度にいらっしゃいませ!!!って、キッチンでも言う。楽しかった。
    スシローが最高過ぎたからくら寿司は秒で辞めた。笑
    下に落ちたスプーン普通に使うし。あり得へん。あと軍艦の海苔へにゃってんのにそのまま流し続けるし。そんなん誰も食べへんて笑笑
    スシローが1番!!❤️

    +14

    -5

  • 81. 匿名 2019/02/02(土) 20:43:09 

    定休日あっても、祝日だと営業…。
    祝日増やさないでくれ…。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/02(土) 20:44:35 

    すかいらーく系列も見習ってほしい
    去年の台風の時だって ギリギリまで通常営業を予定してて 21時過ぎてからようやく24時閉店の連絡がきた(通常2時)
    今だに元日だって通常営業。ストローのプラゴミ云々言う前に やる事あんだろ!!

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/02(土) 20:51:43 

    生鮮食品を扱う販売してます。
    一斉休業は賛成だけど、通常なら三日間販売出来るものを一日で売らなきゃいけなくなるのは大変だろうなぁ、と。食品ロスの問題も絡んでくる。

    お寿司屋さんだとそういうものはあんまりないのかな?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/02(土) 21:17:56 

    だったら恵方巻き辞めろって思ってる従業員もいるんじゃないの

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/02(土) 21:45:08 

    バイトのこと言ってる人いるけど、そんな30連勤もしてる人なんて滅多に居ないと思うし
    こういうことがどんどん推奨される世の中になって欲しい。
    サービス業の皆さん、いつもありがとう!

    +18

    -2

  • 86. 匿名 2019/02/02(土) 22:04:35 

    こんなに年中無休で店が開くようになってるのに経済成長しないんだから定休日設けた方がいい。

    デパートも昔は水曜日か木曜日かで各社分割して定休日あったよね。
    営業時間もレストラン以外は8時までだったし。水曜日軸にしてシフト組むとか工夫出来てたと思う。

    次の日休みってなれば休日前なんか仲の良い同僚と映画館行ったり飲みに行ったり出来てたし
    それでお付き合い始まるとかあったりね。

    スーパーも定休日設けて欲しい位。1週間に一度絶対この日は休めるって日を作るの大事だと思う。
    それと8時以降はコンビニに任せて店閉めて欲しい。
    子育て終わったけど朝9時から夜23時まで開けられちゃパート先に選べない。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2019/02/02(土) 22:04:46 

    でも社会的アピールのために名目上休みになってても、溜まってる仕事を(本部が仕事した気になるためだけの何の意味もない無駄な報告書やら計画書やら)なんかを片付けるために出勤する社員とかいたりしない?そんで本部はそれを黙認あるいは無言の圧力で推奨、みたいな。
    ウチの旦那のブラック会社がそういう体質。会社は休みって言ってんのに社員が勝手に出勤してるだけって開き直る感じ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/02(土) 22:04:57 

    昔みたいに定休日作ればいいのに
    飲食店もスーパーも

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/02(土) 22:06:12 

    >>66
    おう、来るな来るな〜
    腐れクレーマーめ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/02/02(土) 22:19:04 

    いいなぁ。うちの会社もやって欲しい。
    連休ってのがいいよね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/02(土) 22:22:44 

    働き方改革、旦那の会社でも先月から始まった
    大きい会社は動くの早いよね
    だからって全てがホワイトとは限らないんのよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/02(土) 23:04:47 

    さすがの業界王者ですね。余裕余裕w~。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2019/02/02(土) 23:46:29 

    すき家も見習えよ!!!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/02(土) 23:47:12 

    ホワイト企業アピールですね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/03(日) 00:04:35 

    昔の方が定休日あってワークライフバランス取れてたんじゃないかと思う。
    年中無休とか深夜2時までとか最初は良かっただろうけどそろそろみんな疲れきってると思うんだよね。

    ズルズルやってると段々と勢いなくなるし。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/03(日) 00:04:40 

    現役スシロー従業員の人が、休みになるからランチに従業員で行くって何人か書いてるけど
    時給で働く人なら、給料減るし、たまの休日なのに職場の人に会わないといけないとか、なんか大してメリット感じられないのに
    みんな仲いいんだね?
    わりといい職場なのかな?
    恵方巻のノルマはないの?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/03(日) 00:09:56 

    自分の家の近くのスシローはテイクアウトのお客居て恵方巻き買って帰ってたよ。
    わが家ではその習慣ないから誰が買うんだと思ってたけど、結構な人数買っていったよ。
    売れる場所は売れるみたいね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/03(日) 01:55:00 

    ショッピングモールの店舗も休ませてあげて!
    年末年始働き詰めで疲れてるから!!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/03(日) 02:26:42 

    いいと思う。ニッパチと言われる8月にも1日ぐらい休み入れてかまわんよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/03(日) 03:43:46 

    >>3
    しょうもないw
    くだらない事気にしてたらくだらない人間になるだけ
    よくも悪くも影響されやすいのか

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/03(日) 06:46:42 

    スシローは
    アルバイトにはホワイト企業で
    社員にはブラックとはいかないけど
    グレー企業だよ

    離職率まぁまぁ高い
    転勤がすごく多い、二年ぐらいで、
    違う県に移動

    残業、サービス残業が多い
    朝に出勤して、夜中に会議がある

    ブラック企業の、すき家と同じグループ
    不良がちょっとまともなことすると
    イメージがめちゃくちゃよく見えるあの現象と同じだよ

    いやいや、もっと普段からホワイトな企業ありますよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/03(日) 09:54:37 

    いいんだよ。日本人は働きすぎ。
    休まず働くのが美徳の時代は終わりでいい。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/03(日) 14:14:26 

    >>10
    いや、ホワイトではありませんよ。
    人手不足が限界にきています。
    主婦でも昼間働いて休憩5時間とって、子供迎えに行って夕飯作って、旦那帰ってきたらまた夜のピークに出勤とか普通にありました。
    日曜は9時~24時出勤も。
    スシローで働く皆さん、身体壊さないようにして下さい。
    辞めて良かったです、今働いている飲食店は主婦が無理しなくても大丈夫なんです。
    スシローとは全然違う。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/03(日) 14:17:31 

    >>96
    事前にチラシ配れとは言われるけど
    ノルマはないよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/03(日) 14:22:54 

    >>96
    従業員ノルマありません。
    実際恵方巻きそんなに売れない。
    節分が週末にかかれば、来客と普通の持ち帰りだけで人手が足りないから予約沢山入ったらヤバい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/04(月) 15:00:40 

    店舗によってはみんなで遊びに行こうって提案する店長とかいそう
    そういうのあると会社がいくら働き方改革を考えてくれても無駄だよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/04(月) 15:04:32 

    でも、社員の月の休みの日数は結局変わらなそう
    ただその日を公休にあてるんじゃないの?
    働き方改革って言ってイメージ上がるだろうけど

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/26(火) 15:13:28 

    >>63
    なぜ日本?
    企業にバチが当たるならわかりますが
    日本○ねって書いた人ですか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。