ガールズちゃんねる

生徒のテスト結果を校長評価に反映へ 大阪市教委が方針

86コメント2019/01/30(水) 22:43

  • 1. 匿名 2019/01/29(火) 17:01:30 

    生徒のテスト結果を校長評価に反映へ 大阪市教委が方針 - ライブドアニュース
    生徒のテスト結果を校長評価に反映へ 大阪市教委が方針 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     大阪市教委は、市内の小中学校の校長の人事評価に、学力を測る府や市の独自のテストの結果を反映する方針を固めた。  吉村洋文市長の意向を受けて市教委が案を作り、29日の市総合教育会議に示した。2019年度に試行し、20年度から本格導入する見込み。


    評価に使われるのは、小学3~6年生に国語、社会、算数、理科の学力を問う市の「学力経年調査」と中学生に国語、社会、数学、理科、英語の学力を問う府の「チャレンジテスト」(1年生は国、数、英のみ)。それぞれ毎年実施している。

    新制度では、この両テストの学校ごとの結果を校長の人事評価の20%分に使い、賞与の半分程度を占める勤勉手当に反映する。各校が設定する計画に対する達成度で評価するという。

    +8

    -35

  • 2. 匿名 2019/01/29(火) 17:03:03 

    これは生徒の学力次第で校長の評価が決まるってこと?

    +86

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/29(火) 17:03:22 

    頭悪い生徒を抱えて頑張ってる学校可哀想
    生徒の頭が悪いのは学校のせいだけじゃないのに

    +257

    -1

  • 4. 匿名 2019/01/29(火) 17:04:02 

    ぶっちゃけ校長関係ないんじゃ、、
    直接数学とか教えないもんね

    +169

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/29(火) 17:04:39 

    成績悪い子はテストの日休ませたりするんじゃ…どっかそんな県なかったっけ?

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/29(火) 17:04:39 

    大阪って、西日本では都会なのに学力が低い子が多いから仕方ない。公立は顕著に出てるし

    +56

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/29(火) 17:04:49 

    吉村市長よりも年の若い校長先生はいないだろうに

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/29(火) 17:05:18 

    塾じゃないんだから。
    学力も大切だろうけど素行面も加味しなよ。
    地域でマナーが悪く改善が認められないなら学校の評価を下げるとか。

    +115

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/29(火) 17:06:11 

    小中学校なんて
    決められた通りにやってるだけ
    頭の良し悪しは治安だとかに左右されてるのでは?

    +45

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/29(火) 17:06:47 

    これに何の意味があるの

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/29(火) 17:06:52 

    校長から教師への圧力は大丈夫なのかな?
    生徒に勉強させろ!
    点数を取らせろ、、とか
    終いには教師の教え方が悪い、とかなりかねなくもない

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/29(火) 17:07:15 

    学校が頑張れば塾行く必要無くなるし、格差も縮まるというのが目的じゃないの?

    ただ先生の負担減らす努力もしないとねー

    +3

    -5

  • 13. 匿名 2019/01/29(火) 17:07:18 

    やめて!!!自分の評価のために無理矢理詰め込ませようとする感じになるのが目に見えてる

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/29(火) 17:08:13 

    大阪って変なこと考えるねwww

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/29(火) 17:08:19 

    >その他の評価項目はいじめの解消などの「安心安全の目標達成」が10%

    テストよりいじめ対応をもっと評価しないと
    学校はいじめに積極的に取り組まないでしょう

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/29(火) 17:09:08 

    何か違う…
    モヤッとする

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/29(火) 17:09:12 

    病む校長と教員が増えそう

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/29(火) 17:09:59 

    大阪は「共産党」と「自民党」が「共闘」してるんだけど
    他府県では絶対にあり得ないことだよね


    +3

    -4

  • 19. 匿名 2019/01/29(火) 17:10:22 

    勉強に切羽詰まればいじめする余裕もなくなるってことなんでしょ?
    いいと思うけど先生の就業規則ゆるくしてあげて

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/29(火) 17:11:05 

    工夫できることってまだまだあると思うから校長が率先して何かやろうとしてくれるのは大事だと思う。
    できない子がちょっと頑張っただけで学力アップしたら親も子も嬉しいよ。

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2019/01/29(火) 17:11:14 

    大阪市教委は何頑張るのよー

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/29(火) 17:11:46 

    教育委員会、それでいいんかい?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/29(火) 17:12:01 

    義務教育でそこまでしなくてもいいと思うなあ
    点数で競う学力よりも、基本的な勉強の仕方とか読書を習慣付けるとか、規則正しい生活と健康的な体をつくるとか、そういうことに取り組む学校にしていってほしい

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/29(火) 17:12:05 

    >>18
    岩手もだよw

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/29(火) 17:12:17 

    じゃあ部活をなくそう!

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/29(火) 17:12:32 

    大阪は馬鹿しかいないからな
    民度の低さでわかる

    +3

    -9

  • 27. 匿名 2019/01/29(火) 17:12:42 

    なら校長は躾にクチだしてもいいよね

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/29(火) 17:13:24 

    教師からのイジメに繋がらなければいいけど…

    また、校長から成績悪いクラスの教師が
    パワハラ受けなければいいけど

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/29(火) 17:14:11 

    >>26
    と言うバカな煽りコメント(笑)
    働けよニート

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/29(火) 17:14:35 

    橋下さんの頃から学力底上げに力入れてるのに変化が見られないからでしょうね
    指導者トップの評価にしてこれが効果出ればいいけど

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2019/01/29(火) 17:14:49 

    そも校長のなり手が減りそう

    大阪市の事なんだったら
    大阪府に転任したい人も増えるかも

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/29(火) 17:14:59 

    生徒の学力向上に教師が真剣に取り組むことを期待してるのだろうけど
    テストの点をあげるための小細工しかしないと思うよ
    事前に問題を教えるとか頭の悪い子に学校を休んでもらうとか

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/29(火) 17:15:14 

    実際は生徒より親が問題なんだよ
    親が悪い環境で躾もしないからクヒガキになってるんだし

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/29(火) 17:15:51 

    親を評価する表も付けさせたら?
    子供の学力は家庭環境も大きいでしょ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/29(火) 17:16:12 

    校長関係ないでしょ笑
    夏休みに入る前の挨拶くらいでしか顔見たことないよ!笑

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/29(火) 17:16:34 

    そうやって日本人が教師や校長にならないようにするのか

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/29(火) 17:16:57 

    大阪民国だからね。そりゃ頭は悪いよ

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2019/01/29(火) 17:17:20 

    >>30
    学力は遺伝によるところも大きいらしいから
    教師の頑張りにも限界があるよ
    教師が低学歴低所得の親の多い地区に転勤になったら悲惨

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/29(火) 17:18:18 

    勉強が苦手な子の受け皿も必要なのに

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/29(火) 17:18:42 

    校長と生徒の間に挟まれる先生の苦労が増すだけじゃないの?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/29(火) 17:20:00 

    どうでもいいけど、大阪の吉村市長ってなんであんな偉そうなの?橋下の真似してんのかね?

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/29(火) 17:20:08 

    発達グレーな子達が入学拒否されるようになりそう

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/29(火) 17:20:09 

    こういうバカげたことするとまた学校がおかしくなる
    学校がいじめを認めないのは評価が下がるから
    でもいじめなんてどこでも起こりえることなんだから隠蔽するのではなく解決法を探るべき
    いじめなんてありません!!は何の解決にもならないし結果、学校の評価をさげることになるのに
    何でこんな簡単なことがわからないんだろう

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/29(火) 17:22:01 

    生徒の学力で評価するよりも、
    学校で起きたいじめなどの問題をきちんと解決できるかで評価すればいいのに
    偏差値の低い学校に赴任したら低評価ってことだよね

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/29(火) 17:24:32 

    大阪だけどうちのあたりはいわゆる文教地区で公立でも悪くなかった
    んだけど最近大きなお宅が売られてマンションになったり細切れにされて狭小建売住宅になったりが増えてきた
    最近学力テストの平均点がじわっと下がってきてるのは、そこに引っ越してきた人のせい…とは思いたくないけど、一因とは思う
    下の子はまだ幼稚園だけど中学に通う頃にはもっと下がりそう
    中学は私立にしようか悩み始めた

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2019/01/29(火) 17:25:21 

    えー校長、可哀想。
    校長のせいにしてる感じ。

    この制度を決めた奴らに反映しろや。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/29(火) 17:25:22 

    アメリカみたく1つ学年が上がるごとに進級テストを義務付ければ良くないか?
    進級テストの内容は1年間学んだことの復習。
    落ちたら留年。
    学習障害を疑わしい子には病院で受診させ、学習障害かどうかを見極めてもらう。可能性がある子は普通学級じゃなく特別学級へ。
    それが嫌なら普通学級で学ばせ、進級テストに不合格になっても特別扱いはしないと同意させる。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/29(火) 17:26:52 

    どんなに知恵を絞っても、勉強する気のない子は勉強しない。
    子どもが大阪市の公立中学に通ってるけど、5教科500点満点で、490点以上の子もいれば、50点未満の子もいるよ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/29(火) 17:27:07 

    大阪って地域によって住民の民度が全然違うからね。
    西成の小中学校の校長先生かわいそう。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/29(火) 17:28:12 

    この圧力が教師らへの負担に変わるわけね。
    校長が勉強教える訳じゃないから、教える側の教師次第で校長の評価が変わるなら、そりゃ教師もより一層頑張らなきゃいけなくなる。

    障害ある子が特別学級じゃなく普通学級に居たらある意味終わりだね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/29(火) 17:36:58 

    山のように宿題出されても困るね
    授業の質をあげるならいいけれど

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/29(火) 17:38:18 

    うわー、パワハラの要因になりそう。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/29(火) 17:38:26 

    それより隠蔽がないように第3機関が保護者に調査していじめがないか判断して、なければいい評価にするとかにすればいいのに

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/29(火) 17:38:57 

    やーどう考えても貧富の差イコール学力なのは否めないから、場所によることになるよ 校長は全校生徒の命預かってんのにかわいそう

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/29(火) 17:42:48 

    校長より担任にするべきじゃない?
    校長ひとりじゃ効果ないよ。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2019/01/29(火) 17:45:14 

    中学受験率が高く学習に熱心な家庭が多い地域と、学習に対する関心が低い地域もあるから地域差がかなり出ると思う
    校長の評価ってそれで決まる物ではないと思う
    いじめとか学級崩壊とか学校で起きた問題にどう対処したかとかの方が大事だと思う

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/29(火) 17:56:13 

    >>45
    それ我が家です
    すみません…
    今は60世帯のファミリー向けマンションですが、前は豪邸が建っていました
    こんなご家庭だと教育費養育費がふんだんに出せるんでしょうね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/29(火) 17:58:41 

    子供の学力は家庭学習に
    よるところが大きい。
    授業で習ったことを宿題で
    復習することで定着率が上がる。

    学校にどこまで求めるつもり?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/29(火) 18:08:42 

    >>30

    学力ある子はみんな地元の公立中に進まないからね
    北野高校にいけるレベルの子は別として。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/29(火) 18:18:12 

    それするなら校長に生徒を選ばせるべきだよね。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/29(火) 18:26:19 

    大阪市民です。中2の子供がいます。市教委というか維新&市長がアホ過ぎ。大阪のこと何にも分かってない。地区によっては貧困率半端ないし、家の中ぐちゃぐちゃでとても勉強できる環境にない子供や、母子家庭の母親が男を連れ込んで子供いるのに性交するような虐待したり、外国籍で日本語もままならない子供だってたくさんいる。学力の前に解決すべき問題はたくさんあるのに、ただ学校に押し付けるだけで自分達は何もしない。責任転嫁してるだけだよ。夜遅くまで家庭訪問してる先生たちだってたくさんいるし、完全ボランティアで土日の学校に来て子供の居場所作ってあげたりしてくれて、頭が下がります。先生たちが気の毒すぎます。校長先生の前に、教育長と市長の給料カットすべきだと思います。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/29(火) 18:30:51 

    某教育大は大阪は滑り止めで、他府県を積極的に受けるように指導してます。これからますます大阪の教育の質は下がるでしょう。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/29(火) 18:31:25 

    配属される場所によって評価がかなり左右されそう。家庭での勉強や読書どころか、基本的な生活習慣すら身に付いてない子供が多い地域もあるだろうに。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/29(火) 18:40:15 

    校長の評価の為になぜ子供が犠牲にならんとアカンの?
    先生も今いっぱいいっぱいやのにさぁ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/29(火) 19:07:12 

    いくら何でも可哀想。
    学力は各家庭で、なんとかすれば良いから。
    そんな事より、イジメ問題とかの対策を徹底して欲しい。
    イジメが起きた場合、隠蔽せずに済むように
    「人と人なんだから仕方ない、イジメが起きたこと自体は、先生は悪くない、悪いのはイジメた人、隠蔽は悪だから、隠蔽だけは絶対するな」
    って方向で、寧ろ、ヒヤリハット的なものを作っても良いと思う。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/29(火) 19:08:48 

    うちの子が言ってた。「今日はみんな授業中教室を出ずにいたから凄いぞ。この調子だ」って先生が褒めてるんだって(笑)

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/29(火) 19:10:17 

    うちの学校これプレテストって事で前日に同じ問題解かされるよってガルちゃんに書いたらその後からプレテスト無くなったw

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/29(火) 19:11:50 

    こんなのよりいじめ見つけて加害者を停学なり対処したら加点にした方がいい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/29(火) 19:12:52 

    >>63
    転勤族だけど学校によって全然違うよ
    そしてどこの学校の保護者もうちの地域が普通だと思ってる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/29(火) 19:15:45 

    >>45
    良い学区で地価高いところの場合、後から買った人の方が高い金額で土地買ってるはずよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/29(火) 19:20:52 

    >>33
    まず親だよね
    でも親に注意事項お知らせしてもヘラヘラ笑って茶化すだけで子供に言い聞かせてくれない親が増えてるんだよね(幼稚園教諭)

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/29(火) 19:21:43 

    >>45
    一時話題になった南青山民だ!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/29(火) 19:23:28 

    北部の三島地区、豊能地区の校長になったら安泰じゃん。
    これは気の毒すぎるよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/29(火) 19:28:18  ID:cFBV4lerqB 

    生徒のテストの結果が校長評価に関わると、教科担任の負担にも繋がる
    そうでなくても、大変な仕事なのに

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/29(火) 19:28:42 

    >>70
    4000万くらいで20坪以下の建売や70平米以下のマンションだからね…
    フルローンでギリギリ買える層がなだれ込んで来たら、元からの人は私立に逃げるでしょ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/29(火) 19:57:03 

    大阪は殿堂入りの沖縄を抜いて日本一学力が低いのに大丈夫?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/29(火) 20:15:16 

    >>72
    来るなとは言ってないし、こっちは私立に行くって言ってるんだから一緒にしないで

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/29(火) 20:52:23 

    ほんまに大阪市って変
    橋下きてからおかしくなった
    はよヤクザ2人辞めてくれ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/29(火) 21:25:24 

    府内でも維新おろしが上手くいった市もあるのになぁ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/29(火) 22:50:55 

    >>75
    それは元々地価の安いあまりよろしいわけではない地域だったとしか...

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/30(水) 00:49:08 

    >>79

    維新のどこが悪いの?
    無駄を無くしたり、知事給与カットしたり頑張ってるじゃん。
    太田なんて、今や自民党の議員だよ。
    あのバカ女。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/30(水) 06:52:59 

    >>73
    府じゃないよ、市だよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/30(水) 10:51:26 

    教師これから、人材不足になるだろね・・・

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/30(水) 11:46:06 

    それよりさ、担任に対してどうして欲しいかのアンケートを1年生の1学期に配られたけど名目は先生達の向上学校を良くするためと書いてたけど、
    アンケート内容を担任も学校も見ることできないまま集められて給与カットするためが目的な事どうにかしてくれませんかね?
    頑張ってほしいことなど解決してもらえると思って記入してるのにその先生見ることもできないで、悪いところにマークされてる多い、カットします
    じゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/30(水) 11:52:34 

    私の子供が通ってる小学校は多国籍の子供や障がいの子供が多くて地区での平均では最下位です。
    日本語が分からないところから教えてるし親も日本語話せない事多いから現場を見て欲しい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/30(水) 22:43:24 

    貧富の差…。裕福な家庭に育った子供と低所得の家庭に育った子では学力は違う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。