ガールズちゃんねる

集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」

392コメント2019/01/22(火) 22:45

  • 1. 匿名 2019/01/20(日) 12:12:46 

    集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」|【西日本新聞】
    集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」|【西日本新聞】www.nishinippon.co.jp

     大分県中部の山間部にある集落に移住した男性(73)ら家族3人が、集団無視や生活用水の取水妨害など「村八分」扱いを受け、転居を余儀なくされたとして、自治区の2人やため池を管理する地元土地改良区に約3千万円の損害賠償を求める訴訟を21日、大分地裁に起こすことが分かった。 訴状などによると、男性は2008年2月、集落に新居を建て大分市から転居。...


    16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。この後、自治区からごみ集積所への搬入を禁止され、行政広報誌の配布もなくなり、集団無視が始まったという。

     男性は洗濯などの生活用水のため、自治区の同意や土地改良区の許可を受け、農業用ため池から取水していたが、自治区は17年1月、同意取り下げ書を提出。男性は「同年7~8月、池の水が抜かれ取水できなくなった。土地改良区も適切な管理を怠った」と主張する。

    +9

    -265

  • 2. 匿名 2019/01/20(日) 12:13:24 

    前もこのトピなかった?

    +266

    -6

  • 3. 匿名 2019/01/20(日) 12:13:29 

    絶対に住みたくないわ!

    +976

    -2

  • 4. 匿名 2019/01/20(日) 12:13:52 

    また大分!

    +617

    -9

  • 5. 匿名 2019/01/20(日) 12:14:04 

    陰湿

    +818

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/20(日) 12:14:53 

    かつをいたいな感じ?

    +265

    -21

  • 7. 匿名 2019/01/20(日) 12:14:56 

    こういうところって考え方が閉鎖的なんだよね。

    +768

    -4

  • 8. 匿名 2019/01/20(日) 12:14:59 

    市原悦子さんが亡くなったのを機に日本昔話見直してるんだけど、大分って暗い話が妙に多いんだよね

    +845

    -13

  • 9. 匿名 2019/01/20(日) 12:15:03 

    こういうのどんどん明るみになったらいいと思う。

    +735

    -5

  • 10. 匿名 2019/01/20(日) 12:15:21 

    どっちがマシ??


    歌舞伎町プラス


    田舎の村八分集落マイナス

    +1190

    -15

  • 11. 匿名 2019/01/20(日) 12:15:32 

    今の時代とは思えない。恥ずかしいありさま。
    NGTの事もあるし。

    日本って低レベルな国だと思われるよね。

    +767

    -10

  • 12. 匿名 2019/01/20(日) 12:15:37 

    大分って東京大阪からも遠くて、唯一の都会()が修羅の国だからな

    あの辺りが一番闇深い
    集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」

    +73

    -203

  • 13. 匿名 2019/01/20(日) 12:15:52 

    また大分!
    「村八分」で区長らを提訴、大分 集落にUターンした男性
    「村八分」で区長らを提訴、大分 集落にUターンした男性girlschannel.net

    「村八分」で区長らを提訴、大分 集落にUターンした男性 訴状によると、男性は2009年、母親の介護や就農のため、関西から宇佐市の集落(14世帯)に移住した。当初、地域の行事に参加するなどしていたが、農家に対する補助金の取り扱いを巡ってトラブルとなり、13年...

    +436

    -9

  • 14. 匿名 2019/01/20(日) 12:16:01 

    田舎ほど他に娯楽がないからいじめとかで発散するのかな。

    +713

    -9

  • 15. 匿名 2019/01/20(日) 12:16:23 

    >>2
    あった。

    >>4
    その時と同じ場所じゃない?

    +173

    -5

  • 16. 匿名 2019/01/20(日) 12:16:30 

    周りと一切協調出来ない変わり者なんでしょ?じゃなきゃ一般的に考えて、こんな事にならないよ。行政が悪いみたいになってるけど。

    +23

    -133

  • 17. 匿名 2019/01/20(日) 12:16:59 

    宮崎は人がよくて有名で大分は人が悪いんだよね。
    隣同士の県なのに何でこんなに極端?

    +138

    -108

  • 18. 匿名 2019/01/20(日) 12:18:16 

    自治会費の費用を好き勝手に無駄遣いしてたんじゃないの?
    これだからど田舎は嫌

    +657

    -7

  • 19. 匿名 2019/01/20(日) 12:18:45 

    >>12
    都会だって南青山児相問題みたいにめんどくさいじゃん。

    +513

    -40

  • 20. 匿名 2019/01/20(日) 12:18:49 

    村八分による殺人なかった?

    +363

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/20(日) 12:19:22 

    集落単位の嫌がらせは蔓延してるよね
    都合よく口裏合わせて、黒も白にする恐ろしい地域も未だにたくさんあるんだよ

    +489

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/20(日) 12:19:25 

    昔からあったんだろうけど、最近声をあげる人が増えてきたのかな
    もっと知られて改善されればいい
    恐ろしすぎる村八分…全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」
    恐ろしすぎる村八分…全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」girlschannel.net

    恐ろしすぎる村八分…全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」 勧告書などによると、夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。ところが、自治会は夫妻が集会や神社の祭り...

    +567

    -5

  • 23. 匿名 2019/01/20(日) 12:19:38 

    >>19
    あれその後言わないね。どうなつたのかな。

    +74

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/20(日) 12:19:52 

    日本なんてどこ行ったって大して変わらんよ。

    +24

    -63

  • 25. 匿名 2019/01/20(日) 12:20:16 

    つけ火とか半紙に書いていたやつ?

    +240

    -3

  • 26. 匿名 2019/01/20(日) 12:20:16 

    日本人は「ウチ」と「ソト」に分けて考える国だから、自分と違う価値観や行動する人を「ソト」認定するんだよね。
    自分が損してでも、他人が幸せになるのを阻止する。
    日本人が陰湿で批判的なのは、こういう考え方をするから。

    +334

    -18

  • 27. 匿名 2019/01/20(日) 12:20:38 

    >>16
    いじめしてそうだね

    +101

    -5

  • 28. 匿名 2019/01/20(日) 12:20:44 

    田舎の人っていじめで訴えられるとは思ってもいないからいじめるんだよね。
    アホにはわからせてあげたらいいよ。

    +648

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/20(日) 12:21:04 

    これ前見た時、都会から転居してきたんだと思っていたんだけど
    大分市からの移住者だったんだね

    同じ県民同士でもこんな事あるんだとびっくりした

    こんな事してたら田舎過疎るだけだよね

    +732

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/20(日) 12:21:33 

    >>24
    今までどこに住んだことがあるの?

    +53

    -3

  • 31. 匿名 2019/01/20(日) 12:21:49 

    また日本はー日本人はーが湧いてきた
    きもい

    +133

    -26

  • 32. 匿名 2019/01/20(日) 12:22:01 

    これじゃあ地方が過疎化するよ

    +325

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/20(日) 12:22:18 

    南青山だって弱者いじめしてんじゃん。
    都会の一等地で。

    +330

    -34

  • 34. 匿名 2019/01/20(日) 12:22:53 

    >>19
    あれは明らかに場所が悪い、もっと利用者が入りやすい立地を選ぶべきだよ。
    周りは表参道にブランドショップと観光客だらけ。

    +30

    -46

  • 35. 匿名 2019/01/20(日) 12:23:05 

    田舎叩き

    +25

    -39

  • 36. 匿名 2019/01/20(日) 12:23:34 

    >>1
    んーでもわざわざ水引いたり電気引いたりする人が増えるのも厄介だよね

    +11

    -47

  • 37. 匿名 2019/01/20(日) 12:23:39 

    >>32
    村八分をするような人間の住む地方なら過疎化して消滅したほうが世のため。

    +528

    -4

  • 38. 匿名 2019/01/20(日) 12:24:04 

    昨日町おこしどうこうたったけど無理だから。
    田舎は閉鎖的
    都会の人は
    外人いれんな!日本人が住め!でも私はヤダ!の一点張り

    +190

    -4

  • 39. 匿名 2019/01/20(日) 12:24:05 

    やり方は違えど、田舎も都会も異端者は排除したがる。

    +135

    -14

  • 40. 匿名 2019/01/20(日) 12:25:34 

    >>14
    パチンコやるよりは良いんじゃね?(棒)


    青森県民

    +7

    -30

  • 41. 匿名 2019/01/20(日) 12:26:07 

    場所によるけど閉鎖的な田舎は陰湿だよね。

    +223

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/20(日) 12:26:11 

    >>39
    児相や生保がイメージ悪いのは全国共通じゃない?

    +149

    -12

  • 43. 匿名 2019/01/20(日) 12:26:47 

    ごみ出しは自治会費とは関係ないから市民税さえ払ってるなら禁止される筋合いないのにね

    +443

    -12

  • 44. 匿名 2019/01/20(日) 12:26:58 

    陰湿だね。酷い。

    +128

    -2

  • 45. 匿名 2019/01/20(日) 12:27:17 

    田舎、都会の区別だけじゃなく、人間関係ほとんどそうじゃん。
    長いものに巻かれろ的な。
    女友達、仕事の人間関係すべて。

    田舎だからってカテゴリーで執拗に叩きたいんだろうけど視野が狭すぎ。

    +14

    -40

  • 46. 匿名 2019/01/20(日) 12:28:05 

    >>19
    不必要な地域に作るなよ(笑)

    +45

    -6

  • 47. 匿名 2019/01/20(日) 12:29:24 

    土地改良区も怠慢だね。
    そんな仕事しないでお金取ってたの?

    +40

    -4

  • 48. 匿名 2019/01/20(日) 12:29:24 

    >>38
    外国人が相手だと田舎の陰湿ジジイも怖くていじめられないみたいね

    +249

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/20(日) 12:29:30 

    住みやすい土地に引っ越せばいいだけじゃん
    こんなんで3000万請求って頭おかしいわ

    +3

    -67

  • 50. 匿名 2019/01/20(日) 12:30:49 

    >>32
    それで良いと思うよ
    一回潰そう

    +119

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/20(日) 12:30:50 

    真面目な話、こんな自治体は解体した方がいい。

    +153

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/20(日) 12:31:17 

    都会だろうが田舎だろうが、日本って意外と陰湿な人が多いなと、大人になって気づいたわ

    +157

    -4

  • 53. 匿名 2019/01/20(日) 12:31:39 

    東北も陰湿ってよく見るけどどうなの?
    あと、大津とかもいじめ多いイメージ

    +50

    -11

  • 54. 匿名 2019/01/20(日) 12:31:42 

    そういう村は滅びればいい

    +89

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/20(日) 12:31:56 

    町内会入ってないひとは変わり者で村八分
    ガル民村って感じ

    +48

    -5

  • 56. 匿名 2019/01/20(日) 12:32:17 

    じじばばはやることなすこと陰湿だなあ

    +106

    -3

  • 57. 匿名 2019/01/20(日) 12:32:42 

    >>53
    日本中陰湿だよ
    暖かい寒い関係ない

    +82

    -12

  • 58. 匿名 2019/01/20(日) 12:32:44 

    ガルちゃんの町内会トピもこんな感じたよね
    入ってない人はゴミ捨てるなって

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/20(日) 12:32:57 

    >>53
    北東北は多いよ。方言マウンティングの温床。

    +12

    -10

  • 60. 匿名 2019/01/20(日) 12:33:56 

    こんなトピ読むと、人生の楽園って番組も信じられないな

    +147

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/20(日) 12:34:09 

    南青山の件で都会だって~、と言って相殺しようとしてる人は児相の利用者なんでしょ?
    べつに南青山の人たちは児相の利用者を叩いている訳じゃないのにね。

    +85

    -12

  • 62. 匿名 2019/01/20(日) 12:35:38 

    >>53
    東北と北海道はね

    +9

    -11

  • 63. 匿名 2019/01/20(日) 12:35:41 

    >>53
    陰湿だよ。寒さと雪がストレスとヘイトを溜める要因だから

    +18

    -11

  • 64. 匿名 2019/01/20(日) 12:36:21 

    >>45
    仕事関係者と友達にゴミ捨てるななんて言わないでしょずれてるよ45

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/20(日) 12:36:23 

    >>61
    超都心の金持ち住民に嫉妬してるんでしょ
    児相なんか出来てざまあwwwってことだよ

    +23

    -9

  • 66. 匿名 2019/01/20(日) 12:36:45 

    >>62
    北海道は青森や秋田と比べたらめっちゃ都会じゃん

    +61

    -2

  • 67. 匿名 2019/01/20(日) 12:37:13 

    私は大分と福岡の県境(ほぼ大分)に嫁いで一番びっくりしたのがこれ!!
    本当に外から移住した人はゴミ捨て禁止なんだよ。
    その部落の集まりにも参加できないし、時代が昭和で止まってるからね。
    義母に意見申したら、だから外から来た人は嫌いなんだよ、この町のルールは法律よりも強いとか言われて馬鹿じゃないの?って思ったわ。
    みんなその家族無視してるけど私は普通に挨拶してたら近所中から今私が嫌われてる(笑)

    +292

    -6

  • 68. 匿名 2019/01/20(日) 12:38:46 

    >>66
    あのだだっ広い中で都会なのは札幌だけ

    +39

    -5

  • 69. 匿名 2019/01/20(日) 12:38:58 

    だから大分県民は本当に性格悪いんだって…

    大分県にいる性格の良い人は他所から来た人か外に出てた人。性格良い人が性格悪い大分県民の中に放り込まれたらいじめの対象になるか同じようになるかしかない

    +170

    -36

  • 70. 匿名 2019/01/20(日) 12:39:30 

    まともな人間がほとんど都会に出た結果、まともな意見が通らなくなり、クズが幅をきかせてるんでしょう

    たぶん、これは氷山の一角で、日本中の田舎で似たようなことが起こってると思う

    +179

    -2

  • 71. 匿名 2019/01/20(日) 12:39:59 

    大分に何ヶ所か住んだことあるけど、
    こんな事聞いたこともない。

    ものすごく閉鎖された土地(村?)があるんだと思う。

    もう、新たに入るのをやめて
    滅びればいいのにね。

    +142

    -8

  • 72. 匿名 2019/01/20(日) 12:41:49 

    田舎にタワマン作るのも自治体入りたくない人にはいいかも
    集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」

    +157

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/20(日) 12:43:31 

    >>56若い世代をいじめて追い出しまくって、結局中国人やら中東系の外国人が移住してきて自治体のルールなんて理解されず壊滅状態になる所までがセットになる時代なのに

    +196

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/20(日) 12:43:48 

    >>68
    所々廃線続きだもんね

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/20(日) 12:43:59 

    大分って県民性がやばいんだね。絶対住みたくない。

    +138

    -33

  • 76. 匿名 2019/01/20(日) 12:44:06 

    これで若いまともな人が出て、外国人やノーワクチン!反原発!みたいな人が田舎に移住して来て共同体がぶっ壊れる

    +73

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/20(日) 12:45:28 

    >>72上層階の見通し尋常じゃないほど良さそう
    でもすぐ飽きるだろうな、夜なんか夜景どころか真っ暗だし
    星の観察好きな人には良さそうだけど

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/20(日) 12:45:28 

    大分県民ってハブるの好きなんだねw

    +86

    -21

  • 79. 匿名 2019/01/20(日) 12:46:47 

    >>16
    一般的に あ き ら か に おかしな考えしていて、自分達はまともで正しいと思い違いしているからニュースになるのですが?
    狭い世界で成長もなくて可哀想ですね

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/20(日) 12:47:01 

    >>70
    田舎はスクールカーストが大人になっても続いて過疎が進むほどそれが濃くなる、
    気に入らない人を陥れる為なら根も葉もない噂を広げたり車に悪戯したりな~んでもやる。
    あと地域の有力者の息子や社長の息子があからさまに威張り腐っていて最悪、それも凄いDQNなのね。

    +113

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/20(日) 12:47:43 

    障害を持った子供さんも一緒だったから
    余計に火に油だったのでしょうか
    それにしても酷い。

    最近よくある移住番組、嘘っぽいわ。

    +137

    -2

  • 82. 匿名 2019/01/20(日) 12:47:44 

    ゴミだしとか、住民が禁止する資格ないよね?
    そこで住民税を払ってるなら、ゴミだしは当然の権利。

    +192

    -3

  • 83. 匿名 2019/01/20(日) 12:47:52 

    >>72
    これは画期的だと思う

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2019/01/20(日) 12:48:00 

    大分っていいよね
    地獄のアクセスも近いしちょうど良いな。

    +6

    -22

  • 85. 匿名 2019/01/20(日) 12:49:21 

    田舎に人住まわせたいなら自治会とか廃止して欲しい

    +87

    -2

  • 86. 匿名 2019/01/20(日) 12:49:40 

    >>68
    いやいやいやいや、青森なんて青森駅周辺自体ショボいから。

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2019/01/20(日) 12:49:57 

    >>33
    捻じ曲げないでね、立地が場違いだと言っただけ。

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2019/01/20(日) 12:51:31 

    たまたま大分は明るみにだっただけで、田舎ならあちこちにこんな問題あるわ。
    むしろ明るみになるだけ健全なんだよ。
    もみ消され泣き寝入りが殆どだから。

    +138

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/20(日) 12:52:25 

    訴えられた自治会の人って2人だけなのに、こんなことで大分の名が広まってまともな大分県民が可哀想。

    +54

    -9

  • 90. 匿名 2019/01/20(日) 12:52:40 

    寺の嫁やら教師嫁にもいじめられた

    +30

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/20(日) 12:52:58 

    >>87
    さっきからずっと、執拗に大分叩いてるけど、何か恨みでもあるの?

    +22

    -22

  • 92. 匿名 2019/01/20(日) 12:53:07 

    だからど田舎は嫌い
    過疎が進んで限界集落になりそうで
    困ってるのに閉鎖的なところが変えられず
    行政に頼りたいとか本当にむかつく
    滅びてしまえ

    +126

    -3

  • 93. 匿名 2019/01/20(日) 12:53:18 

    >>66
    札幌は都会だけど北海道で括ったら違うわ

    +27

    -3

  • 94. 匿名 2019/01/20(日) 12:53:21 

    東名阪に人口4割いるんだっけ?
    手遅れ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/20(日) 12:53:47 

    たまたまたまたま…
    フリマアプリで数百取引した内のただ1人の大分県民がとんでもない人だったw忘れないww
    まーたまたまですよね。たまたま

    +33

    -19

  • 96. 匿名 2019/01/20(日) 12:53:57 

    >>70
    都会の愚痴を言いつつも、一向に故郷に帰る気がない人いるけど、こういうことをされるのを怖れてなのかな。

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/20(日) 12:54:21 

    都会は冷たいっていうけど
    表面的ならみんな親切
    田舎ほど閉鎖的で陰湿だと思うわ

    +151

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/20(日) 12:54:52 

    >>82勝手にゴミ出す場所決めて勝手にルール作ってトラブル起こしてるんだよね
    比較的新しい住宅地は一軒毎に玄関前に網かけて個別で出してるとこ多いし、特に問題も無いんだよね
    一角に集めて掃除当番ルールある所は市から1ヶ所に集めてと指示でもあったんだろうか?
    収集員さんが大変だからかな

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/20(日) 12:54:52 

    逆に移住する時に色々調べないのかな?移住が悪いとかじゃなくて、移住ってすごい勇気のある決断だからもっとどんな所なのか慎重に調べてからすると思うんだけど。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2019/01/20(日) 12:55:33 

    >>12
    あなたみたいな決めつける人間が今回みたいないびりを先頭にたってやるんだろうね。

    +25

    -5

  • 101. 匿名 2019/01/20(日) 12:55:57 

    こんなんだから世界平和なんて言葉が
    存在することすらちゃんちゃら可笑しい

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/20(日) 12:56:18 

    ならはこわい

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2019/01/20(日) 12:56:21 

    >>99よく来て下さった系の良い顔で迎えいれだけはするパターンかもよ

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/20(日) 12:56:25 

    >>97
    都会は大体数代遡れば地方出身の寄せ集めだから、デカイ面してる人が少ない。
    田舎は代々〜みたいのがいてデカイ面してる。

    +66

    -2

  • 105. 匿名 2019/01/20(日) 12:56:40 

    >>91
    その人じゃないけどこの話に全く関係ない青山を出す方がおかしいし執拗だと思うわ

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2019/01/20(日) 12:57:25 

    こんな陰湿なことしてるから寂れて過疎化するんだよ
    田舎の綺麗なものって自然だけだよね、人間は淀みまくってる

    +102

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/20(日) 12:58:12 

    >>96
    まず都会在住で都会の愚痴を言う人は少ない、それは過去のトピを見ても明らかだよ
    都会の文句を言ってるのは過疎ってる田舎在住の人

    +58

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/20(日) 12:58:39 

    こういう地域下げトピによく
    ○○は祭りが盛んでーとか何が美味しいですよーとかフォロー入るけど

    それあんた観光目線じゃん。

    +67

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/20(日) 12:58:43 

    >>91
    大分に親を殺されたとか?

    +8

    -8

  • 110. 匿名 2019/01/20(日) 12:58:43 

    >>99
    まさか、ごみ出しまで禁止されるような嫌がらせは想定できないから、そんなことは調べさえしないんだと思う。
    それぐらい、外から見たら異常。

    +97

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/20(日) 12:59:12 

    >>105
    その必死さのがますますヤバイ証って感じ。
    墓穴。見てても絶対行きたくないや。行く予定もないけど。

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2019/01/20(日) 12:59:20 

    >>8
    そうなんだ!知らなかった。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/20(日) 12:59:58 

    >>90寺は関わりたくないよね~
    何なのあの檀家しばり

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/20(日) 13:01:13 

    >>108
    観光ならどこだって楽しいよねー
    東京、大阪他大都市やその近辺の人は叩かれても、へーとか、あの辺りは確かにヤバイwって感じなのに。
    必死に否定する県とかお察しだわ。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2019/01/20(日) 13:02:11 

    小畠春夫さんは大分の人だよね。

    +59

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/20(日) 13:02:29 

    おーこわ。田舎の自治体が受け入れ〜とかやってんの信じたらダメよね

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2019/01/20(日) 13:02:33 

    訴えた人を心から応援してる!

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/20(日) 13:03:52 

    いやいやまってまって!
    大分市民だけどこんな人達友達にも近所にもいないから!
    周りの人にどっから来ただの余所者はだの他人にそんな興味ない!w
    大分って大分市内以外は方言すごいし文化も風習も違うよ
    同じ県民でさえ何言ってるかわからないし気味悪かったりするから
    津久見の保戸島なんか初盆は一晩中遺影背負って盆踊りしないといけないとか何とか
    意味わからんかった。
    そして同じ県民でさえ余所者扱いされるww

    +31

    -37

  • 119. 匿名 2019/01/20(日) 13:04:27 

    青山関係ないじゃん

    +13

    -3

  • 120. 匿名 2019/01/20(日) 13:05:02 

    >>115
    あの人は各地に出かけて色々見てるからねえ

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/20(日) 13:10:47 

    うーん。
    田舎嫌いだけど、
    ため池の農業用水を洗濯のために使ったらしいけど水道水は引かれてなかったのかな。
    少なくとも飲み水は井戸か水道だよね。
    ため池って多分町内会や有志で管理してたんだろうし。
    町内会を抜けたら使えないの仕方ないような。
    ゴミ出しも、市町村が町内会に管理を任せて町内会が場所を指定してる場合もあるから出せなくなれば個人的にゴミ出しの場所を届けたらいいのかなと思った。
    どちらにしてもめんどくさいけどね。

    +48

    -8

  • 122. 匿名 2019/01/20(日) 13:11:13 

    >>111
    来なくていいしむしろ来るな

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/20(日) 13:11:15 

    >>1
    自治区費いくらだったんだろう?
    税収が少ない田舎ほど区費は高くなるよね

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/20(日) 13:11:54 

    元大分県民だけど、まあわかる
    宮崎長崎などに比べたら攻撃的な傾向はある
    むかし小藩に分かれて競い合ってきた土地柄だからね

    +77

    -5

  • 125. 匿名 2019/01/20(日) 13:12:41 

    確か青山のは前から住んでる人達は反対してなくて
    不動産関係の人達が…って話だからまた違う話じゃない?

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/20(日) 13:13:00 

    大分住みだけど同じ県内での引っ越しでも余所から来たら余所者扱いだよ
    排他的できっついわ
    地元は観光地だからかそこまでなかったんだけど

    +70

    -2

  • 127. 匿名 2019/01/20(日) 13:13:11 

    >>121
    いくら町会が管理しててもライフラインを止めるのはのはやりすぎ

    +83

    -5

  • 128. 匿名 2019/01/20(日) 13:13:42 

    >>118
    大分市民って観光地も何もないくせにすぐ自分たちが大分の代表みたいな顔するよね
    同じ県の他の地域の人を気色悪いって何?気分悪いわ

    +37

    -15

  • 129. 匿名 2019/01/20(日) 13:13:51 

    >>34
    青山のあれは不動産会社が福祉施設や学校が出来ると半径何メートルだかに商業施設が建てられなくなるので妨害してんのじゃなかったか?
    本当に近所に住んでる人は反対してないみたいだし

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/20(日) 13:14:20 

    こんな事あってもテレビで村の人は
    人がいない~とか言ってる人がいるんだよなー

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/20(日) 13:14:38 

    あくまで農業用水だから、去年猛暑だったし田畑に優先的に使って干上がったって言われたら仕方ないような気もする。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/20(日) 13:14:58 

    >>118
    地域は関係ないよね
    関東だって閉鎖的なところは閉鎖的

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2019/01/20(日) 13:15:41 

    うちの田舎も住んでる人全員把握しないと気がすまないような
    自治会の年配の人とかいるから厄介よ。
    その年代の人達がいなくなれば変わるだろうって言ってるけど。

    +40

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/20(日) 13:15:42 

    まー、変な家族が引っ越してきたら嫌だけどね。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2019/01/20(日) 13:15:45 

    >>59
    南東北もだよ。父の仕事柄何度か転校したけど余所者だからってひどい扱いされた。同じ県内なのにそこまでする?って感じ。
    市内かベッドタウンの人の入れ替わりがそこそこあって他県民も多い場所じゃないと住みにくいと思う。

    +47

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/20(日) 13:16:20 

    >>127
    ライフラインじゃないよ。
    町内会レベルがそんな権限あるわけないじゃん。
    池の水をくみ上げることを止めただけ。
    ちゃんと記事読んで。

    +25

    -5

  • 137. 匿名 2019/01/20(日) 13:16:36 

    自治区費の決定方法に疑問ね…

    あんまり適当な事言えないけど、新参者は2倍ね!ついでに役員ね!とかあったかもね

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/20(日) 13:19:03 

    >>136
    洗濯などの生活用水って書いてあるけど
    生活用水の使用を制限すんのはだめじゃん
    ゴミ出しも生死には直結しないけどライフラインに近い
    洗濯もゴミ捨てもできなきゃ健康で文化的な生活を営めなくなる

    +61

    -4

  • 139. 匿名 2019/01/20(日) 13:19:28 

    >>131
    でもダムの貯水量見たら枯渇してないよ
    雨が少なく農業用水として使ったためって言ってるけど、自治会抜けるまでの10年以上はそんなことしなかったのに明らかに嫌がらせでしょ

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/20(日) 13:21:06 

    池の水抜いちゃったら他の人はどうしてたんだろう

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/20(日) 13:21:38 

    こういうのがあるから田舎には住みたくないんだよね〜

    +36

    -2

  • 142. 匿名 2019/01/20(日) 13:25:33 

    私も東京郊外の古い団地の分譲を購入して住んでるけど40年以上前から住んでいる人達と上手くやっていけない。疎外感を感じる。部屋もボロいし引っ越しを考えてます。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/20(日) 13:25:53 

    >>128
    まさか高崎山、うみたまごが別府市だと思ってる…?(地元トークでごめん。笑)
    こんな話に出てくる県民が県民代表になる方が嫌だわ
    大分田舎だけどその田舎の田舎はやばいって私でも思ってるのに不本意。

    +7

    -11

  • 144. 匿名 2019/01/20(日) 13:27:26 

    都会様の青山の住民だって物凄い恥さらしな思想をぶちまかしたじゃない。田舎とか都会とか関係ないよ。これが人間の卑しい本質。どちらも吐き気がする。

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2019/01/20(日) 13:27:36 

    意地の悪い連中なんてどこにでもいる
    人を虐めて何が面白いんだか

    +39

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/20(日) 13:28:44 

    東京だって殺伐としてるよ

    +13

    -11

  • 147. 匿名 2019/01/20(日) 13:28:45 

    >16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。

    こういう昔からのジジババが権力を握ってる土地って怖いよね
    短期間、仕事で住んだ地方都市の外れの街は、
    自治会費が毎月5千円だった
    年間6万円はかなりの出費だし、500円程度が一般的だと思ってたからびっくり
    特に活動が盛んでもなく、多くがリタイヤしたジジババ役員の報酬になってるようだった
    新しい住人たちが自治会費の見直し要請を出したけど
    煙たがれてスルーされてたよ

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/20(日) 13:29:12 

    私なら初めから洗濯も水道水使うわ。

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2019/01/20(日) 13:29:34 

    日本そのものが島国根性で陰湿なのに、ましてや閉鎖的な田舎なんてなおさらだろうね

    +36

    -6

  • 150. 匿名 2019/01/20(日) 13:31:24 

    親が転勤族、私も仕事柄、4年に1度くらいで転勤あり。

    もちろん県一つでも色んな地域があるから、◯◯県はヒドイ!なんて一括りには言えないけど、

    私が住んで、異様に外部を受け付けない閉鎖的な県だと感じたのは、山梨県と大分県。

    ただ、その土地で生まれ、その土地で育った人にとっては、きっととても住みよい場所なんだろうなとは思うよ。

    +44

    -4

  • 151. 匿名 2019/01/20(日) 13:34:00 

    >>148
    田舎をなめたらあかん
    大分のど田舎出身だが水道水などなく生活用水はわき水か井戸水
    わき水が台所の蛇口から常に流れてる

    +31

    -3

  • 152. 匿名 2019/01/20(日) 13:35:20 

    田舎もんが関係ない南青山のこと引き合いに出してまで必死すぎ

    +39

    -5

  • 153. 匿名 2019/01/20(日) 13:36:26 

    田舎者はとにかくすることないからセックスと噂話で一日が過ぎていく。高齢者はもうセックスも無くなるから狭い世界の人間関係だけが娯楽。クソだよね。

    +79

    -6

  • 154. 匿名 2019/01/20(日) 13:36:41 

    >>133
    いや以外と外に出た事ないような30代から50代もヤバイのいるよ 常に人の噂話しててある事ない事振りまいてるようなのが
    ジジババがいなくなったらもっと酷くなりそう

    +34

    -2

  • 155. 匿名 2019/01/20(日) 13:37:17 

    田舎って災害とかあったらすぐ自治区費上がりそう

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/20(日) 13:38:37 

    ひとりだとそこまでじゃなくても集団になると調子のっていじめが加速する
    抜けたくても自分がターゲットになるの怖くて見てみぬふり、狭い世界から出ることもできない、弱い人間のあるあるだよね

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/20(日) 13:39:41 

    >>153
    田舎の性に対する緩さはやばい
    3〜40代で平気で不倫したりヤッタりなんて話聞く
    子供捨てて離婚して同じ集落の人と再婚とか
    馬鹿みたい

    +53

    -2

  • 158. 匿名 2019/01/20(日) 13:40:14 

    固定資産税は安いんじゃないの?

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2019/01/20(日) 13:41:14 

    田舎に殺される でググるとこんな事例がいっぱいあるよ。
    田舎なんてどこもかしこも似たり寄ったり。
    こういう風習が嫌だから寄り付かないし出て行く。自業自得。

    +32

    -1

  • 160. 匿名 2019/01/20(日) 13:42:32 

    >>153
    その男女関係もロンダリングに次ぐロンダリング、恐ろしい

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/20(日) 13:43:53 

    >>157
    田舎出身だけど中学の頃とか新しい女の先生が来るたびに先生の浮気合戦が始まる。こういう底辺のゴミと同じになりたくなくて勉強頑張って都会に出ました。
    田舎者で田舎から出たことなくて20代前半とかで子供いる人は基本的にクズだと思っています。

    +55

    -3

  • 162. 匿名 2019/01/20(日) 13:44:29 

    >>144
    児相利用者登場

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/20(日) 13:44:32 

    まともな人は進学や就職して戻ってこないもん
    まともじゃない人ばかり残って悪循環

    +63

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/20(日) 13:45:47 

    東京と戦ってる馬鹿が一人紛れてるwww

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2019/01/20(日) 13:46:40 

    これ大分でしょ?ちょっと賢い人は九州だと九大に行くんだよね。そうするとまともな企業に就職できたり国家公務員も目指せる。そうなるとさ、例えばそれで東京や名古屋や大阪を知るとね、大分の田舎なんて終わってる人間しか存在しない場所だって理解できるのよ。

    +64

    -19

  • 166. 匿名 2019/01/20(日) 13:46:43 

    自治会なんていらないよ
    公園の管理や街灯とか行政がやるべきことはちゃんとやって、地域でやることなんてゴミ捨て場の掃除くらいでしょ
    暇な老人の飲み食いや自分が関わらない行事になんて誰も金払いたくないよ

    +71

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/20(日) 13:51:27 

    都会は子育て大変だから大分へおいで。土地は安いし空気が綺麗、食べ物もおいしいよ。

    +1

    -21

  • 168. 匿名 2019/01/20(日) 13:57:39 

    生活用水の取水妨害!すごいね…

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2019/01/20(日) 13:58:06 

    都会より田舎の子供の成績が高い時点でお察し
    だって何もないし、皆出たいでしょ。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2019/01/20(日) 13:58:23 

    >>39
    都会は異端者大歓迎だよ、税金を無駄に使わなければ

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2019/01/20(日) 13:58:42 

    田舎の性の緩さはあるよね。
    私も田舎出身だからわかるよ。
    青姦できる場所も多いし、18歳になればたいていみんな免許持って車持つし、やれる環境が豊富。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/20(日) 13:58:57 

    田舎の人ってよく都会を冷たいとか東京民の悪口言うけど、田舎も相当陰湿だよね
    うちは地方都市で丁度いいとこ住んでるからよかったわ

    +61

    -2

  • 173. 匿名 2019/01/20(日) 14:00:28 

    大阪のとある場所に住んでますが
    同じような状況。
    老害の歪んだ結束力で生活ハチャメチャです。
    家、買っちゃったから泣きたい

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2019/01/20(日) 14:01:31 

    田舎の男女関係と肉体関係はもっともっと濃いよ、こんなの生易しい
    自分の妻が上司の「お古」だったことが発覚!離婚したいけど認められる?
    自分の妻が上司の「お古」だったことが発覚!離婚したいけど認められる?girlschannel.net

    自分の妻が上司の「お古」だったことが発覚!離婚したいけど認められる?結婚4年目で1児の父となったAさんは、職場結婚した妻がひた隠しにしてきた過去に怒りを感じ、離婚を希望しています。妻とは同じ部署に勤務していたことがきっかけで出会い、結婚したのですが、...

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2019/01/20(日) 14:03:58 

    自治会やPTAとかは、
    年齢で繋がってるわけじゃないんで、
    老害とか関係ないと思う。

    +4

    -4

  • 176. 匿名 2019/01/20(日) 14:07:16 

    >>174
    半端な田舎から若者が消える理由って結局これが多くない?
    最終的に後先考えないヤリチンとヤリマンが残って純粋な普通の人がハブられるみたいな

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/20(日) 14:07:21 

    なんつぅか、性のゆるさを梅毒感染率上位の都会の人にとやかく言われたくないのはなんでだろ笑

    +4

    -8

  • 178. 匿名 2019/01/20(日) 14:12:15 

    出ていくときは身内も住めなくされる。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/20(日) 14:12:35 

    ど田舎者の底意地の悪さって何が原因なんだろ?
    娯楽が無いから?

    +52

    -1

  • 180. 匿名 2019/01/20(日) 14:12:39 

    >>177
    人口の比率で言ったら妥当でしょう、都会の人口は比べ物にならない

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2019/01/20(日) 14:14:26 

    >>153
    あとパチンコも入れて
    町までパチンコしに出かけていくアホばっかりよ
    噂話 パチンコ セ◯クス

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2019/01/20(日) 14:16:05 

    >>179
    根本には疑心暗鬼になる何かがあるんだと思う
    在〇とか部〇、離婚した片親みたいに悪く見られたくない裏返しみたいな

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/20(日) 14:18:57 

    >>176
    夜に風俗やりながら昼間にパートやってる人って大体昼間の職場を牛耳ってるわ。
    そりゃ街も汚くなるし職場もグダグダになるね。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/20(日) 14:19:53 

    >>174
    全てにおいてDQNが一般人の足を引っ張るのは間違いない

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/20(日) 14:20:35 

    実家が大分の田舎です
    昔いじめられてずっと引きこもりの人とか、自殺してしまう人とかたまに聞きます
    そう言う人の比率は都会より高いかも

    +46

    -2

  • 186. 匿名 2019/01/20(日) 14:23:09 

    日本は素晴らしい国です

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2019/01/20(日) 14:23:32 

    大分市は、大友宗麟によって、ボランティア発祥の地です。
    大分市民ですが、私の周りも陰湿な人はいません。
    しかし申し訳ないですが、大分市以外では、本当に言葉が違いすぎて、。
    市外から、来た県民は、地元の荒い言葉を躊躇なく使ってきかざつていても下品です。ギャップに全然きづいていないひとがいます。

    +11

    -23

  • 188. 匿名 2019/01/20(日) 14:25:56 

    >>157
    性のタガが外れた人ほど田舎ではでかい面してる、何だろあれ・・・

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/20(日) 14:26:34 

    田舎のジジババは変化を異常に嫌う
    昔と同じようにしようとするから歪みが生じる
    あとプライバシーを守るという概念が皆無

    +43

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/20(日) 14:26:48 

    >>8
    この事件は陰湿だと思ってる大分県民だけど、
    私は大学で昔話調べたけど、どっちかと言うと聖徳太子の時代から外からの「輸入」が多く、地元独自の話というのは案外少ないよ。大分が暗い話が多いわけではないです。他所の流行りを取り入れて作られた物が多くて、暗い話の方が衝撃的かつ道徳的であることが多いから残るんだよね。
    ちなみに、明るい話を読みたいなら吉四六さん読んだらいいよ。気になったので、蛇足失礼しました!

    +35

    -3

  • 191. 匿名 2019/01/20(日) 14:28:24 

    大分といえば姫島みたいな場所もあるね

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/20(日) 14:29:42 

    前に田舎の闇と都会の闇 それぞれのトピあって、どちらにも特有の闇が存在してたけど、総合的に見るとやっぱり田舎の闇の方が深いし質も悪いと思った。

    +17

    -2

  • 193. 匿名 2019/01/20(日) 14:30:52 

    大分じゃなくても田舎はすごいよ。東京大阪に一度でも住んじゃうともう戻るのは無理ではないけどかなりきついと思う。

    +26

    -2

  • 194. 匿名 2019/01/20(日) 14:31:13 

    >>144
    むしろ南青山に住みたい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/20(日) 14:34:25 

    田舎では繋がりの濃さこそが自慢だからワラ

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2019/01/20(日) 14:36:03 

    こんな閉鎖的な村のジジババが裁判に駆り出さたらどんなやり取りするのか見てみたい

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/20(日) 14:36:26 

    >>188
    尚且つ虐めっ子気質の人だけが生き残るのが田舎、その後ろ盾がなければ公務員になるしか道はない

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/20(日) 14:40:52 

    >>17
    宮崎は内輪には優しくてよそ者には冷たいよ

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2019/01/20(日) 14:43:44 

    >>43
    田舎では何故かゴミ袋を自治会長さんの家でしか買えないってルールあるよね。転勤で田舎に行った時かなり不便だったし、自治会長さんになんか会いたくない。

    +18

    -3

  • 200. 匿名 2019/01/20(日) 14:46:51 

    こんないじめする人が集まってる土地ならそのまま過疎化して村ごと無くなってしまえばいいよ。意地悪な人が間引かれるのは未来の日本にとっていいことだ。

    +47

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/20(日) 15:04:17 

    あの布団叩きで有名な引っ越しおばさんだってフタを開けたら
    町民からしたら被害者の方が異常だったって話だし
    これだけではなんとも。

    +60

    -1

  • 202. 匿名 2019/01/20(日) 15:04:48 

    うわ。
    結婚して今大分県に住んでます。
    もうほんと田舎です。
    職場の人間関係もヘドが出ます。
    義実家とか山の中の集落って感じで義母とか典型的な田舎者。
    「うちの部落は〜」って言うことに嫌悪感を感じる。
    ほんと地元に帰りたい。

    +71

    -5

  • 203. 匿名 2019/01/20(日) 15:09:05 

    >>199
    >田舎では何故かゴミ袋を自治会長さんの家でしか買えない

    えぇぇぇぇ
    うち指定ゴミ袋さえないからびっくり、、、ちなみに政令指定都市
    田舎の話聞いてると何でゴミ出しがそんなにオオゴトなのかも分からん

    +43

    -1

  • 204. 匿名 2019/01/20(日) 15:11:52 

    知らずに住むと怖いね。
    外部者には危険な村について情報共有したい。
    ここは大分のなんていう場所なんだろう?

    +51

    -0

  • 205. 匿名 2019/01/20(日) 15:18:45 

    隣の県で住んでたこともあるけど、大分県民は若干苦手。
    もう少し話し合いとか持つべきだったね。
    いい人もいるんだろうけど、そういう人は発言力が弱いんだよね。
    大分に限った話ではないけど。

    +7

    -8

  • 206. 匿名 2019/01/20(日) 15:20:24 

    大分の県北出身です。底意地悪い人多いですよね、分かります。
    狭い世界で偉ぶっているというか…
    そんな地元が嫌だから、県外に嫁ぎました。

    +57

    -3

  • 207. 匿名 2019/01/20(日) 15:20:35 

    昨日はスーパーボランティアの尾畠さんのトピで大分誇らしい!って言ってたのに…ほんと大分の恥だわ…。

    +58

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/20(日) 15:24:07 

    自分語りで怒られると思うけど、私もゴミ出しは張り紙されて町内会に入ってないからするなって、その町内会にも入るなって言われて八方塞がりだったけど役所が親切丁寧に対応してくれてうちだけゴミも個別に収集してくれるし、広報誌も個別に入れてくれるんだよね。ここの自治会って自治会がすべてなのかな?役所とか介入してくれないのかな。村八分で問題になってるところすべてに他に相談出来るところがなかったのかなって思う。

    +45

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/20(日) 15:24:35 

    >>72
    こ、これ・・・CGですか?

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2019/01/20(日) 15:38:51 

    >>16
    大分の方ですか?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/20(日) 15:39:08 

    >>207
    尾畠さんは別府日出だよね
    治安はともかく日出別府はそこまで排他的ではない
    近年留学生も多いし、別府は観光の街だからね
    尾畠さんも若い頃は県外や東京で修業したみたいだし

    +56

    -3

  • 212. 匿名 2019/01/20(日) 15:40:21 

    >>208
    良い役所だね。
    住民が意地悪なのとまともに対応してくれない役所の地域はもう過疎一択だね。

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/20(日) 15:43:26 

    とある田舎の話だけど、
    上京した人の事は「 裏 切 り 者 」って認識されて
    戻って来ても都会返りって冷遇されるそうです。
    裏切り者て言い方がね。暗に、
    俺らだって都会に行けるものなら行きたいのにずりーんだよ!!
    っていう嫉妬が見え見えすぎ。

    残った人達はさらに負の精神で結束し、余所者や都会帰りを冷遇していく。

    そして子供たちはそんな大人が嫌でさらに上京し…いう悪循環な流れになってる。

    +57

    -4

  • 214. 匿名 2019/01/20(日) 15:45:31 

    >>209
    CGじゃないよ。山形にあるスカイタワー41ていうタワマン。
    集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/20(日) 15:54:45 

    たまたま訴訟を起こすからニュースになっただけで、どこでもある問題だと思う。

    大分は、とか何とか、決めつけるよね。

    うちのモラハラ夫みたいな思考。

    +45

    -3

  • 216. 匿名 2019/01/20(日) 15:55:09 

    イジメとかお局問題、上のコメからも分かるけど、どこの地域だからってんじゃなく多数派と少数派、立場の強弱の話だと思う。
    自治体幹部や古株が変わり者だとしてもたぶん排除はされない。
    単なる集団内のスケープゴート。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/20(日) 16:00:55 

    言い訳は良い、田舎が酷いんだ

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2019/01/20(日) 16:02:57 

    大分だけど宇佐の一部はまた特別だよ、、、
    大阪とかも地元民近づかない地区あるでしょ?

    +36

    -1

  • 219. 匿名 2019/01/20(日) 16:08:24 

    >>209
    CGじゃないよ!これ山形県だよ。すごく有名!

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/20(日) 16:14:02 

    日本人に対してはイキっていびり倒す癖に
    チョンやチャンコロにはビビッて手出しできないヘタレ
    敵性外国人を死ぬまで追いつめてみろっての
    そうすりゃ田舎者にも一目置いてやるわ

    +17

    -3

  • 221. 匿名 2019/01/20(日) 16:22:57 

    まさかの山形のタワマンがww

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/20(日) 16:24:16 

    陰気だね~
    あー嫌だ嫌だ!!

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/20(日) 16:26:07 

    うち、千葉県だけど全く同じだよ
    町内会ぬけるなら村八分にする!ゴミ出しもさせない!云々
    元々地元じゃない人間からしたら基地外レベルな事ばかり

    +46

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/20(日) 16:27:55 

    山に囲まれたド田舎はイジメも半端ないよ
    娯楽ないから男のイジメの内容がえぐかった
    友人同士をタイマンさせたり。 バーベキューの
    炭おしつけたり、根性焼き、クワガタで挟まれる
    裸で走らされる、顔面ガムテープetc
    同じ県内とは思えないほど民度低くてびっくりした。 そんなんだから若者は高校卒業とともに地元離れるんじゃ!

    +31

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/20(日) 16:31:37 

    田舎へ移住や引っ越しするときはボイレコ、カメラ設置した方がええね
    陰険過ぎて平成が終わろうとしてるのに腐ってる

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/20(日) 16:35:54 

    大分県民だけど、大分の一部の村のことで大分県全体を悪く言われるのは悲しいです。

    +46

    -14

  • 227. 匿名 2019/01/20(日) 16:43:27 

    田舎のイジメはエグイよ。
    近所のイジメとかいうと、よく主婦同士のイジメが連想されるんだろうけど、田舎はこれに関係の無い旦那がしゃしゃり出てきて一緒にイジメに加担する。
    日頃上手く行っていない人間程便乗するから。
    日頃のストレス発散のゴミ箱要因になってしまったらトコトン遣られるよ。
    田舎の噂の電波力は異常に早いし広範囲に及ぶからね。
    思いもよらない所から、悪質なデマのエグイ噂を鵜呑みにした輩の攻撃に遭ったりするから精神遣られるよ。
    こういう凶悪人間を常識ある正常な人間として、地域全体で称賛する、守るという異常な所が未だに多いと思う。
    もっと表にバンバンに出さなければ泣き寝入りした上に、人生に影響が出てしまった人たちが浮かばれないと思う。

    +30

    -2

  • 228. 匿名 2019/01/20(日) 16:47:51 

    こんな村なら滅びてもしょうがないってみんな思っちゃうよね。
    動物に土地を返してあげるのもいいと思うよ。

    +42

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/20(日) 16:51:54 

    大分ってこんな人ばっかり?
    別府の温泉でも地元のおばちゃんが観光客に嫌がらせして、入れないくらい湯温を高くするので困ってるってその施設の人が言ってたよ。
    実際ほんとに火傷するかと思うくらい熱くて、洗面器使おうとしたら嫌味言われて取られた。誰でも使える洗面器なのにだよ。ほんと陰湿。

    +54

    -8

  • 230. 匿名 2019/01/20(日) 16:53:41 

    若い子ぜひ来てー!とか言って町おこししたりする割にこれだもんな....

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/20(日) 16:59:29 

    ますます過疎化していくよ。
    過疎化すると困るのは誰だか考えられないの?
    新しい人は大歓迎するべきなのに。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/20(日) 17:02:44 

    私は田舎に住んでるけど馴染むまでお互い気を使うことはあるけどこんないじめ見たことも聞いたことない
    東北だけど村外れに移住してくる家族がたまにいるけど人となりがわかれば皆親切だよ
    町の転勤族はどんなかわからないけど

    +11

    -2

  • 233. 匿名 2019/01/20(日) 17:04:20 

    ヘラヘラ笑っていじめてたんだろうね
    まさか提訴を受けるとは夢にも思わなかったろうね
    今頃ケツが燃えて山や畑を走り回ってるんだろうな
    さぁ、やったことのけじめをつけるがいいさ
    覚悟はできてるからやったんだろうからさ

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2019/01/20(日) 17:12:55 

    >>228
    賛成だ
    野生動物の住みかを増やしてあげたらいい

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2019/01/20(日) 17:15:35 

    大人が多腕振っていじめやってるんだから、子供にいじめは悪いなんて言ったって無くならないな。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/20(日) 17:18:39 

    >>229 これは酷い。どこの温泉ですか?大分県民として恥ずかしい…。

    +50

    -1

  • 237. 匿名 2019/01/20(日) 17:29:25 

    >>144
    基本的には自動相談所を利用する事が恥さらし

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/20(日) 17:35:17 

    自治会費払わなかったらゴミ出し駄目な所もあれば別に良いんじゃねの2パターンに分かれる
    アパートやマンションの住人の人達のみが使うゴミ捨て場を除いて、地域の人が使うゴミステーションは、収集の間、利用させてもらってるからそのゴミ捨て場の周りを掃除したりネットをかけたりとかする当番がある
    それは、自治会費を払っている人がしている訳で、ただゴミ出しするだけで何にもしないとか不平等だろ!とか言う人もいるんだよね
    まぁ、だからと言ってゴミ出し禁止するとかは、何の権利もないはずなのに分かっていない人が多いのも確か


    広報の場合は、自治体宛ににまとめて配ってるはずだから個人宅には直接はこない
    配布にしても、これも当番制で自治体に入っている家が持ち回りでしている所が多いから、協力しない人間にまで何故配らないといけないのかの思いが強いのかなぁと


    自治会費って、地域のお祭りや子ども会でも使われるし、見通しが悪いからカーブミラーつけようとかでも使用されるから悪い面ばかりでもないんだけどね
    市町村でも優先順位があって中々対応してくれないから、自分達で対応するって言うところがある
    だから、一部の人間が権利を持った気分になってしまって悪循環に陥るのかなぁと思う

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2019/01/20(日) 17:40:40 

    大分市住みで実家は県南。それでもど田舎ではないからこんなことがあるのにビックリ。
    山側海側、ポツンと一軒家に出るような田舎が多過ぎてどこか検討もつかない。新築建てて村八分とか辛いよね。新築にも妬んだのかな。
    ど田舎は殆ど名字が一緒の集落が多いんだよね。仲間意識が強いのかも。
    普通に観光するぶんには、田舎のおばちゃんとか親切でいいところですよ。
    別府の温泉の温度が高いのは私も驚きました。と言っても、地元の人がお風呂に毎日使ってるような小さな温泉だけです。県民の私ですら敷居が高くて入る気にはならないです、安いですけどね。
    有名な温泉処は大丈夫です!

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/20(日) 17:46:29 

    進撃の巨人の作者も大分の閉塞的な町出身だよね
    閉鎖的で封建的な村社会が根強く残ってるところ多んだろうな

    +14

    -2

  • 241. 匿名 2019/01/20(日) 17:53:06 

    >>224
    それなりに山に囲まれてるけど、そんな苛めに遭遇したことないよ
    すごいところだね


    逆パターンになら遭遇したことあるけどね
    子どもがいる家庭で自治会費は支払わない所があった
    今の時代そんなことも珍しくもなかったから、ゴミ出しとかも禁止とかも全然なかった
    そんなある日、子ども会があってサファリパークに行くってなった
    その子ども会は、ほぼ自治会費で賄われているので、支払わないと参加出来ないのは事前に説明されているので、その家庭は参加出来ないはずだったんだけど、当日子どもを連れてきて、一悶着起きたことはあるよ
    結局、連れていかないのもあれだし仕方ないかってなって、その子とその両親も参加することになったけど、子供は萎縮しちゃって可哀想だった
    まぁ、その遠足後、両親と区長やら大人達の間で話し合いは行われたけど

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/20(日) 17:58:22 

    自治会なんかなくなればいいのに!回覧板も面倒くさい。

    +10

    -2

  • 243. 匿名 2019/01/20(日) 18:09:54 

    まーーーーーた地域叩きトピ


    好きだねぇ

    +12

    -11

  • 244. 匿名 2019/01/20(日) 18:10:15 

    >>218 宇佐って宇佐神宮のまちだよね?そんななの?

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/20(日) 18:13:25 

    ゴミ袋が自治会長さんからしか買えないってびっくり(><)
    埼玉の一番田舎町でも各スーパーだよ。
    そんでもって燃えるゴミにペットボトルも入れちゃってokの分別のゆるさ。
    って話が逸れたけど、他人に厳しすぎるとこって嫌だね。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/20(日) 18:14:44 

    田舎って、新しく来た人に冷たいイメージ。

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2019/01/20(日) 18:31:56 

    >>227
    イジメって田舎に限らず似たようなものだね。
    民度低い人間に遭遇する度にげんなりする

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/20(日) 18:35:54 

    >>245
    自治レベルの刑務所みたい

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2019/01/20(日) 18:36:29 

    がるちゃん見てれば田舎の人だけが底意地悪いわけじゃないって分かると思うけど。
    私は都会に住んでるけど底意地の悪い人もずるい人も普通にいるよ。
    人を見下して笑ったり、自分と同じじゃないと嫌味を言ったり、図々しかったり。
    ここでも人のことを平気でバカって言える人もいるくらいだしね。
    そんな人がまともな訳ないわ。

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2019/01/20(日) 18:37:46 

    こんなトピでまで青山がー言ってんのは児相の常連かね?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/20(日) 18:41:01 

    私、大分生まれの大分育ち
    早く進学や就職で県外に出たかったよ
    大分出たらめっちゃ楽しいし、人が優しい

    大分の人とくに田舎は陰険で、自治会最悪
    島国根性っていうか、よそ者扱いすごいよ
    老人最悪だよ

    +56

    -5

  • 252. 匿名 2019/01/20(日) 18:41:42 

    田舎で仕事をしたときに、履歴書に書いてある個人情報はダダ洩れ、セクハラ、詮索など本当にひどい目に遭った。周りもそれが普通と思っているのか、注意するどころか微笑ましい交流とさえ見なしている様子。他のところでも働いたことがあるけれど田舎の異常さは群を抜いていた。全員ではないとはわかっているけれど、田舎が大嫌いになった。

    +25

    -2

  • 253. 匿名 2019/01/20(日) 18:43:41 

    >>244
    宇佐神宮自体がごったごた問題起こしてるからね…

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/20(日) 18:47:51 

    >>116
    受け入れとか定住者、移住者を希望しているってことはそういうことだよね。
    人口が減るには理由がある。

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2019/01/20(日) 18:48:01 

    田舎はプライバシーが漏れまくり。
    でもウェルカムな田舎もたくさんあるから。

    +18

    -1

  • 256. 匿名 2019/01/20(日) 19:01:10 

    ここの自治会を庇うわけではないけど


    >自治区からごみ集積所への搬入を禁止され、行政広報誌の配布もなくなり、

    自治会が作って管理してる集積所だったんでしょ。
    人が作って許可をもらって掃除やら管理してる集積所に自治会費も支払わない、何もしない人が捨てようなんて図々しい。
    だから役所に行って別に作ってもらうか間に入って話してもらうべきだった。

    広報誌も自治会の役員のところに自治会員の広報が届くシステムで、それを役員さんが配布してるんだから、同じように自治会費も支払わない、何もしない人が配布してくれなんておかしいでしょ。
    役員さんも自分の時間裂いて労力つかって配布してんだよ。
    こういう場合は役所に話して直接送ってもらうべきだった。

    なんでもかんでも自治会のせいにしていいってもんじゃない。

    +19

    -14

  • 257. 匿名 2019/01/20(日) 19:04:30 

    田舎暮らしに憧れてる人いるけど、ただ空気のキレイなところ目的でくるならがっつり地域に入り込むよりも、分譲団地に住む方がいいよ。
    管理会社が入ってるから自治会って言っても名前だけのことが多い。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/20(日) 19:04:37 

    田舎が陰湿なのが多いや移住者が馴染みにくいってのとは切り離して考えると

    この件については自治区側視点の記事とか言い分を集めたのを見てないから、どっちが悪いとは言えないかな。

    >>1のソース元記事にも『(池の水を抜いたのは)雨が少なく農業用水として使ったため』と書かれてる。
    もしかしたら、それについては本当で訴訟起こした家族が村八分イジメの1つだと勘違いしてる可能性はあるし
    (普通に水道引いてる所も断水あったりするが、それを行政からの嫌がらせだとは思わないから)

    それに一部弁護士が村八分を使って行政や自治体相手に訴訟するビジネスモデルにもなりつつあるのかなと思ったりする。

    まぁ、移住する人は数ヶ月(出来れば1年)は賃貸で借りて試し住みしてから最終決定した方がいいよ。
    光熱費の何かが単価は安いが凄く使うから実は高くつく、その地域独自の費用とか住んでみなきゃ分からない事は沢山だろうから。

    +11

    -6

  • 259. 匿名 2019/01/20(日) 19:05:00 

    大分市民です。
    大分県の中じゃ1番栄えてるとこに住んでますが、親も祖父母もどちらかといえば閉鎖的で昔ながらの考えだなと思います。それが子どもの頃から嫌で、そうはなりまいと視野の広い大人でいようと努めてます…。
    大分がボロクソ言われててショックではありますが、言われても仕方ないですね。
    でも県民全員の性格がおかしいって事はありませんので、旅行や観光くらいなら皆さん気軽にいらしてくださいね。笑

    +61

    -2

  • 260. 匿名 2019/01/20(日) 20:21:29 

    >>243
    みんな自分が他人より1ミリでも優位に思いたいんだよ
    淋しい日本人

    +4

    -5

  • 261. 匿名 2019/01/20(日) 20:24:42 

    >>226
    坊主憎けりゃ精神だからあまり気にすんな

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2019/01/20(日) 20:26:56 

    >>48
    だから、いつも思うのは移住したい外国人は過疎化の村に
    ぶっこめばいいと思う

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2019/01/20(日) 20:41:00 

    村社会だとこんな話よく聞くけど、聞くたびに「まーーーだそんなことやってんのか!!」って呆れる

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/20(日) 20:42:29 

    >>226
    大分が悪いなんて思わないから大丈夫だよ
    この村人達が頭おかしいだけ

    +12

    -9

  • 265. 匿名 2019/01/20(日) 20:47:58 

    外国人は田舎に結構住んでるよ。
    どんどん住めばいいんだよ。

    +2

    -5

  • 266. 匿名 2019/01/20(日) 21:18:43 

    長年住んでて元気なのに旅行とか遠出ほぼしない年寄りが多いところはヤバい
    昔ダーツの旅とかあったけどいい人そうに見えても新しく住む人にはめちゃくちゃ厳しいとかあるある
    非日常的な経験せず毎日同じ事の繰り返しだと新しいものに拒絶反応が大きいのかも

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2019/01/20(日) 21:42:26 

    田舎出身で嫌なことも色々あったし叩きたくなる気持ちも分からんではないが、これはちょっと違うと思うけど。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/20(日) 21:44:06 

    姑に田舎特有の嫁は奴隷扱いを嫌というほど受けたので疎遠にしたらこれまた田舎の親戚というババアから連絡があって 嫁のくせに!村八分にするぞ!って直接言われた。
    住んでるのも出身も同じ県じゃないし相手は中卒の低学歴ども。同じ職種でもないし何の役にも立たないので村八分にされても全く困ることない。なんなら低学歴と付き合わなくていいという有難い特典だった。



    +27

    -1

  • 269. 匿名 2019/01/20(日) 21:46:15 

    村八分にするぞ!っていう奴は自分が村八分になることを一番恐れてる

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2019/01/20(日) 22:07:58 

    また田舎土人のイジメだよ。日本なのにね。

    +16

    -4

  • 271. 匿名 2019/01/20(日) 22:08:11 

    大分市内にいるけど、都市部から来た者からすると、かなり方言キツイよ?

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2019/01/20(日) 22:09:34 

    こんな地域は焼き払って国立公園にでもした方がマシ。

    +17

    -5

  • 273. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:54 

    >>67さん!
    ズバリ日田ですね!
    ズバリそうでしょう👓

    +3

    -5

  • 274. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:47 

    大分県民です。

    この類の記事はハッキリ市町村名出すべき。
    村八分なんていうくだらない事を抑止することに繋がるだろうし、何よりも大分県全体がこんな所だという風に思われたくない。

    +51

    -2

  • 275. 匿名 2019/01/20(日) 22:25:36 

    なんか皆さん酷い田舎ばっかなんだね・・・うちの田舎はそういうの何もなくて、移住してきてる人もたくさんいるけど皆さん普通に仲良くしてるけどなぁ。
    まぁ、そもそもまったく知らない場所に移住しようと思う人は如才のない人が多いから馴染みやすいんだろうけどね。

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2019/01/20(日) 22:26:18 

    あれなの?そこだけ北朝鮮みたいな感じ?

    +0

    -3

  • 277. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:53 

    湊かなえとか桐野夏生あたりに小説化、ドラマ化してもらいたい

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/20(日) 22:34:46 

    >>67
    私も他県から大分来たけど、ゴミ捨てれないとかないよ。どこの町の話?
    私は大分住んで好きになったから、大分県全体がこんな風みたいな書き込み嫌だわ。優しい良い人もたくさんいます。

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/20(日) 22:36:23 

    地方なんて多かれ少なかれみんなこんなもん
    5年ほど住んだことあったけど苦痛極まりなかった
    言葉の通じにくい海外のほうが数段暮らしやすかった

    +4

    -4

  • 280. 匿名 2019/01/20(日) 22:46:30 

    >>165大分は終わった人間が住むところって…それはちょっと酷すぎない?馬鹿にしすぎだよ。

    +26

    -2

  • 281. 匿名 2019/01/20(日) 22:55:44 

    >>274
    たぶん、そこの役場への凸電話や嫌がらせを防ぐ目的もあり伏せたのかもしれないが…
    大分県中部の山間部にある集落とは書いてるけど、そんな場所沢山だろうし。
    同じ大分という理由から、この出来事の当事者じゃない宇佐市が名前出てるのに肝心な場所の市町村名が出てないのにはえっ?とは思った。

    関東の大都市生まれ育ちの友達が旦那さんの仕事都合で宇佐市に引っ越したが過ごし易いって言ってた。車必須らしいけども。
    その子の住んでるエリアが転勤者とか他県民が他にも多くいるらしい、バス経路でもある大きな道路沿いだからかもしれないけどさ。

    私も数回遊びに行った程度だけど変な雰囲気はなく、友達の住んでる場所の町並みは関東の駅からちょっと離れたぐらいの地域と変わんなかったよ。

    知りもしないのに、ただ単に叩いて嬉々としてる人は村八分する人と似通ってる気がする。

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/20(日) 23:09:51 

    この裁判、自治会側が負けます。
    過去の最高裁の判例も全てそうです。

    自治会、滅びろ!!!
    私の地域は、自治会や祭りが関係してくると弱肉強食の世界になる。

    +10

    -3

  • 283. 匿名 2019/01/20(日) 23:21:48 

    私も数年前に大分に引っ越してきたけど、ゴミは出せないし、挨拶は無視される。外に出ればジロジロみてくるし本当に気分悪いよ。大分県民大嫌いです。

    +14

    -6

  • 284. 匿名 2019/01/20(日) 23:23:38 

    大分の一部の地域には、隣保班って風習が残っています。お葬式とか、班員?は、駆り出されて料理の手伝いとかしなければいけない濃いご近所づき合いがある。
    あと、精神科や心療内科の数が全国平均よりも多い。病院の広告看板が道路脇に立ってるのをよく見る。
    地元は好きだけど、あまり帰りたくはない。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/20(日) 23:46:53 

    大分市在住です。
    親世代50〜60代 が言ってたんですが地区によっては親戚の集まりが集落になっててよそ者をハブるらしい。
    うちの親その中の土地に一軒家建ててしまって嫌がらせうけたらしい。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/20(日) 23:49:15 

    >>284
    そうそう!隣保班!
    今の70代〜80代が性格悪いよ

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/01/20(日) 23:57:40 

    もう15年も前の話だけど、地元宮崎から大分の専門学校を受験したときに、一緒に面接を受けた大柄の女の子に対して「太ってるけどどうしてですか?」「恥ずかしいと思いませんか?」とか聞いてて、かなり衝撃だったのを覚えてる。

    自己管理という意味だったのかもしれないけど、あまりにも失礼な質問すぎてすぐ親に「この学校は絶対行かない!」と宣言した。

    +13

    -7

  • 288. 匿名 2019/01/21(月) 00:00:47 

    大分市民です。出身は県南です。私も大分が嫌で県外出て1人親のために今は戻りました。本当に、田舎はクソですよ!道を歩けばジロジロ見るし、歩行者より車の方がエライし。大阪、福岡にいた時は本当に住みやすかった。優しかったり常識ある人にしか会わなかったなぁ
    畠山さんは、別!
    別府の人はフレンドリーな人多いですよ
    観光地だから!
    九州の中でも一番方言が攻撃的でキツイ気がする
    あー、ヤダヤダ

    +17

    -3

  • 289. 匿名 2019/01/21(月) 00:22:21 

    >>273
    中津とか耶馬渓とかじゃね?

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/21(月) 00:33:31 

    >>17
    いや、私宮崎出身だけど表に出ないだけで田舎はこんな感じだよ?大分や宮崎に関わらず地方なら割とある話しだと思う
    都会は危ないって人もいるけど私は上京して良かったと本当に思ってるし地元では子育ても絶対にしたくない。

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2019/01/21(月) 00:35:52 

    前、大分の印象についてのトピがあって、大分県民だけで盛り上がったのを思い出した。一回県外にでたり、世間を知らないと気づかないことがたくさんある。
    あと、よその市町村にあまり関心や好意がない気がする。

    +5

    -3

  • 292. 匿名 2019/01/21(月) 00:46:16 

    家建てる時は本当調べないとダメだね
    怖い怖い

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2019/01/21(月) 01:08:29 

    田舎暮らしなんて一度たりとも憧れたことない。
    年とったら中程度の都会の方が楽だと思う。
    裁判起こした人は介護の為のUターンだから本当にお気の毒。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2019/01/21(月) 01:09:00 

    指定ゴミ袋はスーパー各店で買える程度の田舎に住んでるけど>>227みたいなのはあるよ。
    全員じゃないけど、ルサンチマンというか劣等感強くて恥知らず。そういう人の親は更に田舎の出身だから、地域性というか環境からくる習性みたいなもんだと。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/21(月) 01:15:22 

    そんなにド田舎でもない所でも閉鎖的な所はあるよ。昔から住んでる人しか老人会に入れないとかつまらんことしてる。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/21(月) 01:18:33 

    >>67
    大分じゃないけどこういうお局いたよ。
    まだ若いのに偏見の塊で、ルールに固執して他人を裁くのに、上司と長いこと不倫してる。大分じゃなくても狭い世界にいるとそうなる。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/01/21(月) 01:18:45 

    >>149
    島国根性とか陰湿とか…陸続きの国だってよそ者はいろいろ言われるし虐められたりもするけど。
    どさくさ紛れの日本下げやめてくれる?

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/21(月) 01:21:04 

    やっぱ閉鎖的な空間ではいじめが起こるのって自然の摂理なのかも
    小学校中学校ではいじめがあったけど、高校からは授業ごとにクラスわけがあったりするからいじめが起きなかったのかなって思う

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/21(月) 01:22:53 

    >>161
    岐阜県瑞浪市の(当時)40才の幼稚園教諭が不倫してたのも近所の20歳年上のジジイ(妻子持ち)だったもんね。
    お金を貸して返金を迫ったら殺されたらしい。「すごい真面目な先生」だったって葬儀で元教え子らが言ってた。
    確かに真面目そうな見た目だった。
    近所の人らは不倫してるって知ってたらしい。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2019/01/21(月) 01:27:09 

    >>256
    地域自治体の設備使用するならそりゃ会費払って分担作業しないなら使うなってなるのもわかる
    使用できないならゴミの件とか役場に問い合わせくらいはしてると思うのね
    個人宅への収集は来てもらえなかったのかなぁ…

    うちは大阪市内だから個人的への収集が当たり前で、この件に関しては「役所は何してた?!」って感じるんだけど。
    田舎はゴミの収集でさえ個人宅への収集はNGが普通なのかなぁ?
    回覧は町会に入ってなければ回覧板回ってこないけど、役所で貰えるから、自分で取りに行くべきだと思う。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2019/01/21(月) 01:27:16 

    >>179
    DNAに刻み込まれた劣等感

    +3

    -5

  • 302. 匿名 2019/01/21(月) 01:35:06 

    主人の田舎に帰った時に、どこもかしこも白の軽トラばっかりだったから、何気なく白が人気なんだねって言ったら、目立つ色にしたら何言われるか分からないからだって言われた。
    外車なんて有り得ないとも。
    自分のお金で買うのに、好きな車も買えないなんて田舎って窮屈で大変だね。

    +28

    -2

  • 303. 匿名 2019/01/21(月) 01:38:44 

    引退したからって、そんな閉鎖的なところに移住する人も変わってるんだと思う
    もう出来上がった田舎のコミュニティに入るには、相手が間違ってても譲歩するくらいじゃないと無理なんじゃない?
    自治会を抜けるとか言ったら、そりゃあトラブルの元になりそうって、無関係な私でも想像つくよ

    年取って、知り合いもいない上に不便な田舎に移住って、自分のコミュ力や健康に余程自信があるか、何らかの事情で住んでた場所や環境の人間関係に余程嫌気がさしてたかのどっちかじゃない?

    都会に疲れたからとかって理由で所縁もない場所に移住するのって極端な行動力が必要だもん

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2019/01/21(月) 01:46:18 

    大分県といえば
    光永マチ子さん(行方不明の主婦)
    江本優子(琴音ちゃん事件)
    スーパーボランティア尾畠春夫さん
    自分の息子3人と娘1人の4人全員の子供を東大理Ⅲに合格させた佐藤亮子さん

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/21(月) 01:57:05 

    住人がほとんど高齢者のとこはそんな古い考えの感じになるよね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2019/01/21(月) 02:07:01 

    21世紀だよね?今!!!!

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/21(月) 02:14:50 

    民度の低さよ…
    本当の底辺だとおもう。

    +14

    -3

  • 308. 匿名 2019/01/21(月) 02:15:09 

    >>10
    比べるならあいりん地区じゃね?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/21(月) 02:22:39 

    >>43
    >>82
    うちも田舎だけど、近所の共有のゴミ出し場は行政じゃなくて自治会費で設置されたものだから管理も自治会に入っている世帯が持ち回りでやってる。

    行政が設置して管理しているゴミ出し場なら本当に酷い話だけど、自治会で設置したゴミ出し場なら、管理のための会費も払わず、持ち回りの管理もしないけどゴミは出すってことになるから一概に非難はできないかもって思った。

    回覧板も自治会単位で、うちの方は行政からの配布物はそもそも自治会に入っている世帯数分しか配布されてこない。自治会に入っていないから貰えるはずの配布物が配布されなかった!ってわけではないかもしれないよ。

    これだから田舎は…って一括りに叩かれて悲しくなりました。

    +13

    -6

  • 310. 匿名 2019/01/21(月) 02:59:54 

    そういう所、行政のゴミ収集に問題ありすぎ。政府も問題視して厳重注意してもらうくらいしないと。

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2019/01/21(月) 03:01:17 

    あと、広報紙はないのか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/21(月) 03:19:04 

    >>309
    PTA問題に似てるね。
    会費は払わないけど、参加はさせろ!参加賞はくれ!子供に罪はないだろ!!みたいな理不尽さは感じるよ。

    ゴミや回覧物、きちんと役所に問い合わせてそれなりの手続きなど手順踏んでたのかわからないから
    村八分、イジメ、人権侵害に当てはまるのかどうかは何とも言えないなぁ…

    +5

    -4

  • 313. 匿名 2019/01/21(月) 03:20:01 

    旦那の実家もこんな感じの田舎。
    嫁は罵倒する相手みたいで、毎回嫌味をいってくる。なんでいじめるのか理解できなかったけど、今はよくわかる。旦那が助けないから余計夫婦仲が悪くなる。離婚させたいのか?この義理親はと思う。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/21(月) 03:48:34 

    >>302
    軽トラは値段重視(カラーは高い)だし、少し前までは白、シルバー、ブルーくらいしか選べなかったから白が多いのは仕方ないよ。
    うちの田舎は車がなによりのステータスで外車とか高級車は多い。家がボロボロだろうが子供がバイトして何とか高校卒業できるくらいの生活しか与えなくともとにかく車。コンパクトカーにしてその分は子供の教育費になんて少数派。
    同じ田舎でも全然違うんだね。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/01/21(月) 04:17:42 

    昔、集落に住んでいた住人の子供達が、みんなそういう村の強制的な集まりとか、お祭り、男装女卑の酷さを見て来ているから、大人になって村を捨てて、二度と返って来なくなるんだよ。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/21(月) 05:16:01 

    都会の高級住宅街に住む人達は実は過疎村の出身だったりして

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2019/01/21(月) 05:17:33 

    日本人は自分と異なる考え方を悪として認定しがちだから。色んな意見があるのに。あまりに利己的だったり非人道的だったら悪だけど。

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2019/01/21(月) 05:55:15 

    日本国内でも沖縄だったらもっと多そうだけど
    金銭面以外のリターンってあんまり聞かないよね
    米軍のレイプのお陰で遺伝子組み換えが成功してるのかしらwww

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2019/01/21(月) 06:27:56 

    道路族を注意してからうちもほとんどの人に無視されているし
    悪口言われて危険人物扱いされてる。
    台風で被害にあったとき近所の人がうちを指差して笑ってたり。
    小さな子供にもさっさと引っ越せよ!と言われたこともあるけど我慢してます。
    近所って人の悪口や噂ばっかりで爽やかな人なんてあまりいないと思うわ。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2019/01/21(月) 06:29:04 

    テレ東の「田舎に泊まろう」でも住民が結託して訪れた芸能人を締め出したというのがあったけど、日本の負の部分を凝縮していると思った。
    そういう地区は間違いなく滅亡の道をたどる。

    +8

    -2

  • 321. 匿名 2019/01/21(月) 06:34:14 

    うちは育児終わったから田舎に移住してきたよ。千葉の下の方だけど。
    場所によるよ。
    知り合い居ないし、なんの所縁もないけど住みやすいもん。

    なんで大分だったんだろう。よく見えたのかな。

    +6

    -3

  • 322. 匿名 2019/01/21(月) 06:37:18 

    そのうち誰も帰ってこなくて出て行くばっかりで
    廃村になるんだろうな。
    田舎ってお互いに縛り付けてる人間関係でしょ....

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/21(月) 06:38:22 

    >>224
    クワガタに挟まれるというところでちょっと笑ったわ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/01/21(月) 07:21:41 

    田舎下げ、大分下げのコメント多いけど、一部の人が書いた事を県全体がそうだ!って決めつけも良くないよ。良いところ悪いところは都会でも田舎でもどこにでもある。

    +20

    -2

  • 325. 匿名 2019/01/21(月) 07:34:31 

    田舎も今の若い世代が歳重ねて中心になったら少しはかわるのかな?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/01/21(月) 07:37:11 

    非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は [ニュース4U]:朝日新聞デジタル
    非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は [ニュース4U]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     自治会への加入を拒否したら、「ごみ捨て場を使わせない」と言われた――。今春、新居に引っ越したという40代の女性が悩んでいるのをツイッターで見つけた。SNSで読者の困りごとを募って取材する朝日新聞「#…



    環境省も自治体にゴミを収集運搬処分の義務があると言ってる
    自治体が自治会まかせにして責任を放棄してるのが一番悪い

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/21(月) 08:00:50 

    >>19

    言えてる(笑)

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2019/01/21(月) 08:05:02 

    年寄りが強くて陰湿で仕切ってて新しい風習を締め出すような田舎だと、現代より50年くらい文化や意識が遅れてると思えばいいのかな。
    それなら納得が行く。
    自浄機能がきかないコミュニティは必ず廃れる。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/21(月) 08:37:25 

    大分市に住む場所がないくらい人がいっぱいなら仕方ないけど、田舎にばらけて住むよりも都市部に集まって住んだほうが何かと効率いいよね
    水道ガス、ゴミ捨て買い物にしてもさ
    この集落もなくなる日は近いね

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2019/01/21(月) 08:38:40 

    こうやって地区ぐるみで取り沙汰されて、不名誉な話題で全国に知れ渡る事が、一番の恥だと思うよ。
    こう言う田舎の人間達にとったらね。

    特に、土着的な時代錯誤のルールに縛られて生きて来た様な太古の人達は…自分達は何の疑問も抱かず必死でルール守って来たから、それに疑問を投げ掛けたり輪に加わらないなんて考えが全くもって理解できないんだろうな。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2019/01/21(月) 08:42:02 

    別府によく行くけど、いまや外国人が経営してるお店とても多いよね
    あれだけ外国人が居たら、外国人的には住みやすいだろうけど。
    別府は受け入れてくれる町なのか、外国人には何も言えないのか。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/01/21(月) 08:45:05 

    日本全国、この様な公民館や自治会からの除け者イジメはどんどん晒せば良い。
    何県の何市、何郡って。税金払ってるのにワケわからないわ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/01/21(月) 08:45:57 

    外府県(わりと都会)から大分の田舎に嫁いだけど、
    大分の田舎は時間が止まってるよ
    いつの時代?って思うよ
    ずっとそこで暮らしてる人にはわからない異常さがある

    田舎はそんなところばかりじゃないよ!
    っていう大分県民含む田舎民よ、
    ナチュラル村八分してて、それが日常化してるから普通って思ってるでしょ
    してる側は平和だよ、そりゃ


    +12

    -4

  • 334. 匿名 2019/01/21(月) 08:47:45 

    >>85
    これが難しい所もある
    自治会費は子ども会、老人会、地域のお祭りとかにも使用されることもある
    ただ、行政側などが市町村によって物事の優先順位をつけるから田舎ほど手が回りにくいのが現状なのを打破する為に自治会費使用している所もある
    例えば、電灯の維持したり、危険な場所にカーブミラーをつけたりと等々

    自治会費って、市町村によって使用用途が様々なので、ここら辺を明確にすべきなのかもね
    自治会に入ると面倒な事が多いのも確かだから強制する権利もないんだけどね

    ある程度、下調べしないと本当に大変だよ
    自治会費って地域によって金額変わったりするから

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/21(月) 08:49:00 

    >>10
    馬鹿みたいな質問

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2019/01/21(月) 08:51:02 

    >>18
    用途不明のお金持ち多いんだよね
    祖母の葬儀の際に自治会の方に領収書を下さいと言ったらキレられた

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/01/21(月) 08:53:29 

    >>331
    むしろ、外国人レベルで気が強くないとやってけない街じゃない?
    1度暮らしたことあるけど、めちゃくちゃ閉鎖的だよ。
    隣の大分市の方が普通らしい。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/21(月) 08:55:01 

    >>333
    大分には、「○○の赤猫」って言い方がある地域があるんだよね。その地方の人間が性格がキツくて、付き合うの大変だよーって言い伝えみたいなのが。他所から来た人間は苦労するわ。ま、日本全国、村八分する様な地域はどこにでもあるけどね。


    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/21(月) 09:02:02 

    >>337
    外国人レベルでもノイローゼなるだろ…
    イかれてる

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/21(月) 09:05:01 

    >>29
    あるよ。北陸とかも、もろそう。昔から住んでいる者は縄張り意識強い。監視してる感じ。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/01/21(月) 09:07:52 

    いまだにこんな田舎あるんだね。
    家の方は市報にずっと住んで地域守ってる外国人載せたりとかしてるよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/21(月) 09:08:26 

    『一つ約束です。
    この村の自治会費について疑ってはいけませんよ、
    必ず不幸が訪れます、ドーン💥』

    『あらあら、あれだけ聞いてはいけないと言ったのに、おーほほっほほ』
    集団無視、ごみ出し禁止、取水妨害 「村八分で転居」提訴へ 大分の家族「自治区側 人権侵害」

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2019/01/21(月) 09:11:27 

    大分市内に産まれ住んで結婚で宮崎に移住したんだけど宮崎の人達の温厚さや温かさやのどかさに感動した。大分の人柄は良くも悪くもドライで悪い意味で他人に無関心な人、それでいて陰険な人が多い。
    高校生の頃バイトしてた店では仕事がやや遅い人を辞めさせようと除け者にしたり些細な事で責めたり皆で冷たい態度を取ってて嫌な感じだったし、専門学生時代のバイト先は新人に仕事を教えない人達が多くてびっくりしたし、社会人(正社員)での勤め先では関西から来た性格やファッションが個性的な人(とてもオシャレで性格の良い人だった)を影で笑ってその人へのイメージだけである事ない事中傷したり「関わらん方がいいよ」と言ったり。その人がミスすると皆で冷ややかな態度を取って責めたり。(ミスの頻度や大きさは皆と同じくらい)

    それ以外にも困ってる人見ても声かけようとする人が極めて少ないと宮崎に来てから感じた。
    大分の人間として恥ずかしい。

    +9

    -10

  • 344. 匿名 2019/01/21(月) 09:23:40 

    まあ、どっちの言い分も聞いてみないと分からないな。
    むちゃくちゃなニューカマーもいるし。

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2019/01/21(月) 09:31:04 

    >>333
    正確に言うと大分県民は「いじめがナチュラルに行われてる環境に持っていきあからさまにイジメる」タイプだと思う。田舎は特に陰険で気が強くてクールな人が多くて、大分市中心部ですらそういう人結構いる。いじめ方も陰険で、相手に問題がある状況だと堂々と集団イジメするんだよね。仕事で色んな会社や病院に行くことが多くてイジメもよく見るよ。一番印象的だったのは大分市のとあるクリニック。いじめかなと思うような光景を見た。「○○さん、今いいですか?」→「何ですかァ~?」ってキッつい態度!他の人もそういうのを注意しない。キツイことされてる人に何か問題があるにしてもこれはあかんやろと思った。他の職場でもこれを少しマイルドにしたようなイジメを結構見る。そういうの割とバレてますよ。

    +2

    -6

  • 346. 匿名 2019/01/21(月) 09:32:09 

    大分市内でも、同じ班の人が亡くなったら、仕事休んで、お通夜、お葬式手伝えと強制されたり、もう時代遅れな事をやってる老人多いよ
    初盆参りとかも

    他人のお通夜やお葬式に仕事休めって、いつの時代だよww
    暇な年金暮らしの老人と一緒にしないでほしいわ

    あと、公務員と学校の先生とか病院の先生とか崇めてる感すごい
    どこの誰はどんな仕事と把握しといて、個人情報もらしまくりだよ
    自治会を仕切っている老人が、みんなこんな感じ
    これ、県庁所在地の大分市内の話だよ

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2019/01/21(月) 09:38:40 

    私も東北の田舎に住んでたけど、こんないじめは無かったよ。
    噂話の好きなババァはいたけど、親たちは新しく来た人にいじめなんてしてなかったよ。
    田舎でも全然違うんだね。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2019/01/21(月) 09:45:18 

    マジで大分の女性は冷めてて陰湿な人が多い。
    逆に男性は優柔不断でヤワなタイプか、気が強くてワンマンなタイプかで二極化してる。
    悪い人ばかりではないけど、ちょっと癖が強い県民性だから他県からお越しになる方は覚悟した方がいい。
    ちなみに交通の便に置いては全国ワーストトップクラスの不便さだからそこも覚悟して。。

    +4

    -5

  • 349. 匿名 2019/01/21(月) 10:08:03 

    地元の人は分からないよね
    大分に嫁いで色んなパートなどしましたが、本当に意地悪な人が結構いる。
    しかも集団で一人を攻撃する感じ。
    大分の女性は冷めてるなんてウソウソ
    凄く陰湿で根に持つタイプが多い
    仕返ししないと気が済まない人が多い
    周りも何も言わないのは冷めてるんじゃなくて逃げてるだけ。
    大分から出たい…

    +10

    -4

  • 350. 匿名 2019/01/21(月) 10:11:45 

    ゴミは出させてほしいけど、無視はむしろありがたい
    話したくないもん

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/01/21(月) 10:13:40 

    >>326
    > 「廃棄物処理法で、市には家庭のごみを収集する義務がある。地域の集積所を使えないなら、自宅前まで市は収集に来てくれないのか?」
    > 廃棄物処理法を所管する環境省に問い合わせた。担当者は「市町村は、自治会に入っているかどうかに関わらず、住民のごみを収集、運搬、処分する法的義務がある。ただ、具体的な方法は市町村の判断で決められており、市町村が、関係法令に照らして適切に実施する必要がある」


    ゴミ収集してもらえない件に関しては、問題は市町村の対応だよね。
    自治会に加入云々とは別問題で、ゴミ集積所が使えない状態にあるなら
    代用のゴミ集積所を市町村が準備するか、個別に収集に行くべき。
    自治会問題に論点をずらさないで欲しい。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/01/21(月) 10:46:39 

    田舎に人付き合いの温かさとかないよね、そんなのはテレビとかに対する猫かぶりで実際は距離感ゼロでなんでもかんでも聞いてくる無神経な集団だよ。どこかで離婚したら速攻で井戸端会議のネタにされるし子供の進学先とかいちいち気にしてくる。

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2019/01/21(月) 10:58:21 

    >>343
    北海道も職場はそんな感じ

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/21(月) 10:58:36 

    田舎付き合いできない人ってどこに行っても誰かとトラブル起こしそうだけどな。

    +1

    -8

  • 355. 匿名 2019/01/21(月) 11:19:39 

    >>354
    そんな事は無い

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/21(月) 11:22:17 

    >>38
    自業自得

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2019/01/21(月) 11:32:48 

    医者を追い出した離島?もあったよね
    田舎の排他的な事情って日本だけじゃないよ
    海外でもある。わらの犬っていう古い映画でも描かれてるくらい

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/21(月) 11:33:52 

    訴えられた人達、ぜひインタビューして欲しい!

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2019/01/21(月) 11:39:43 

    大分、最悪だね。
    名古屋も村八分にする様な陰険な人が多いけど、大分出身のパートさんはニコニコしてるけど裏では笑顔で巧妙に悪口言って、気に入らない新入りを辞めさせてた。

    +6

    -8

  • 360. 匿名 2019/01/21(月) 12:03:38 

    詳細がわからないからあまり余計なこと言わないほうがいいと思う
    山口連続殺人放火事件の時に
    都会にいたころからトラブル魔だったのに田舎って枕詞がつくだけで大変な目にあったんだねかわいそうって加害者擁護しまくる人が多くてぞっとした

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2019/01/21(月) 12:03:39 

    >>359
    名古屋というか愛知ね

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/01/21(月) 12:05:36 

    >>357
    沖縄だっけ?私は秋田の有名な村を思い出すわ
    あんな田舎にお医者さんが来てくれるってとっても有り難いのにイジメて追い出すとか酷いよね

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/01/21(月) 12:14:08 

    >>360
    都会にいたころからトラブル魔だったという肝心のソースは?

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2019/01/21(月) 12:24:20 

    >>360
    山口殺人 容疑者逮捕1分後に愛犬死亡で動物愛護関係者驚く

     オリーブが死んだのは、26日の午前9時6分。保見容疑者が山中で警察に逮捕されたのは、同日午前9時5分のこと。飼い主が逮捕された1分後だった。

    「無駄吠えもせず、毛並みも良い賢い子でした。飼い主が戻ってくることを信じてずっと待っていたんです。それが、保見容疑者が身柄拘束され、飼い主の元に戻れないことがはっきりした瞬間に亡くなるなんて…。こんな偶然ってあるんでしょうか」

    ※女性セブン2013年8月15日号

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2019/01/21(月) 12:26:25 

    山口県は明治維新の絡みで色々と隠さなければいけない事がたくさんある
    なんせ高句麗や百済系の移民が多い

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2019/01/21(月) 12:28:54 

    >>360
    都会にいたころからトラブル魔だった記事を探したけどどこにも無いよ??
    あー怖い怖い

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2019/01/21(月) 12:28:58 

    >>359 >>361
    愛知岐阜三重の余所者の出入りがない「ド田舎」はキッツイわ~
    隣りの学校からの引っ越し児童に対しても余所者扱いだったし。転校生イジメってのは沢山見たな。
    進学や就職で自宅から名古屋へ通う人も多い。

    光浦靖子もそういうのが原因で故郷を離れたってコラムにかいてあったし、大久保さんも苛められてたから関東の大学を選んだんだろうね。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2019/01/21(月) 12:51:39 

    義母が自治会の会計をした年があって、帳簿を見て明らかに不正使用している時があったらしい。それを自治会長に指摘したら義母は村八分にあって鬱になって自殺したよ。人の価値観なんか一生変わらないし、時と場合には逃げる事も必要だよ。虐めと一緒だよ。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2019/01/21(月) 13:11:08 

    >>19
    ほら田舎っぺ
    ホームレスら救護施設、説明会で怒号 市民ら「白紙撤回」要求(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    ホームレスら救護施設、説明会で怒号 市民ら「白紙撤回」要求(京都新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     京都市の保護施設再編で市境に生活保護受給者の救護施設が整備される京都府向日市の

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2019/01/21(月) 13:11:14 

    >>366
    職場で気に入らないことがあるとよくキレたとか威圧的な態度をとる人だったとかいうやつでしょ
    折り合いが悪かった家が不審火で火事にになって(この時はボヤで収まった)つけ火して~の張り紙を見せつけるように貼ったので犯人じゃないかと言われてたとか
    書籍で読んだ記憶
    妄想型人格障害だからなんでも犯人の言うこと鵜呑みにするのは怖いよ実際

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2019/01/21(月) 13:13:17 

    スーパーボランティアの方も大分
    ここ見たらきっと悲しむ

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2019/01/21(月) 13:15:22 

    大分県民です
    県外暮らした経験あります。

    人口に対して精神科、心療内科多い県ランキング2位!2014年調べ
    これをみて、そりゃそうだわとすごく思う。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2019/01/21(月) 13:28:20 

    自治会と行政の関係性はもはや切っても切れないところまで来てるからね~
    行政の方はよほどでない限り自治会に注意とかできないよ~

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/21(月) 13:48:24 

    >>278
    どこだろうね。中津とかかな?
    合併されて市になった所はそうでもないけど、郡の所は自治会がかなり根強いよ。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2019/01/21(月) 13:50:12 

    >>284
    福岡の山の中のど田舎も隣組って制度がある。未だに継続する意味ないのに、あれ謎だよね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/21(月) 13:59:42 

    >>343
    宮崎もなぜか持ち上げられてるけど閉鎖的だよ。大分でドライなら地方都市レベルだと冷酷な人間達って感じるんじゃない?

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2019/01/21(月) 17:13:47 

    大分で公務員をしている一家に嫁ぎました(義両親と小姑と同居)
    家族全員明るくて楽しいと聞いてたんだけど・・・
    家族は表向きは優しいことを言うんですが常にその場にいない人の悪口で盛り上がってる
    だから全員が悪口を言い全員が悪口を言われている状況です
    女子中学生かよ!って思う

    子供はまだ小さいので出来れば今のうちにこの家を出たいです
    子供も悪口を言い始めました

    家族はみんな仲良さそうなんだけど、ほんとにドライ
    血のつながった家族同士もクール
    無償の愛とか知らない感じ
    すごく寒い家族関係
    地元に帰りたいです



    +8

    -1

  • 378. 匿名 2019/01/21(月) 17:54:39 

    >>338
    赤猫根性っていうんだよ
    地域じゃなく大分の県民性を指す言葉
    小藩に別れ続け争ってきた歴史があるから足を引っ張り合うようになったのかもね

    赤猫根性
    「ずるがしこくて計算高く、偏狭」、「ケチでがめつく利己的で協調性がない」などを意味する言葉。 現在では大分県の県民性を表す言葉とされている。

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2019/01/21(月) 17:55:32 

    >>376
    宮崎は方言のゆっくりさで得してるよね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/01/21(月) 18:23:27 

    >>20
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開く検索別の言語で閲覧新しい記事ヤマサギソウ(山鷺草、学名:Platanthera mandarinorum subsp. mandarinorum var. oreades)は、ラン科ツレサギソウ属の地生の多年草。……オンディネア・プルプレア Ondinea purpurea はスイレン科の水草...

    山口連続殺人放火事件

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/21(月) 18:36:46 

    かつを集落のある市で育ちました。出る杭は打たれる、目立てる人は昔から決まっている(個人の感想です)この街を出なきゃ幸せになれないと、恐怖にもかられながら勉強して遠方県外に進学しました。自然も町並みも実家も恋しいですが、街の人間が合わない。自分語りごめんなさい。今の地元は馴染みましたし、感謝してます。

    地域の人と仲良くやれるかは努力だけではどうしようもないです。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/01/21(月) 18:53:18 

    人間関係に疲れたから田舎へ.....はやめた方がいい。
    田舎の人間がおっとりした良い人と思うのもやめた方がいい。

    すごく閉鎖的と言われる地域に医局の人事で異動になった。
    犬の散歩してたら家の中からじーっとみてたり挨拶しても無視するババアの多いこと。
    1か月くらい経った時一人のババアから話しかけられた。どこから来た 職業は 旦那の勤務先は って配慮なんて言葉知らないのかってくらい聞きまくり。
    隠すこともないので答えたら この町は 日本人しか受け入れないのよ。留学生もお断りなの。この辺の人はみんなあの病院にお世話になってるのよと急に媚び出した。しかも自分の旦那の職業は言わない。
    そりゃそうだろ 第三次病院は主人の勤務先しかないのだから。それから情報がババア共にまわったらしく 無視してたババアも挨拶してくるし妙に媚びてくる。
    私に媚びたって何の特典もないのに。
    得すると踏んだ人間には近寄るし 何の使い道もないって思われたら挨拶しても無視 じーっと行動を観察されるんだろうなと思う。
    こっち的には何の使い道もないババア共に媚びる謂れもないので挨拶しかしない。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2019/01/21(月) 19:10:15 

    大分に限らずだけれど、身障者の夫婦世帯が普通に暮らせるような地域性が欲しいよ。
    そうなると、田舎の民度はかなり遅れていると。
    年寄りも大事にされているようで実は体力的に地域に協力出来ず肩身の狭い思いしながら住んでいる人も多いと思う。
    国や県や市町村等公的資金を使わなければいけない所を
    自治会任せにしているのもどうかと思う。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/21(月) 21:15:51 

    >>366
    横から。
    あなたの検索のやり方が下手なんだと思う。山口連続殺人放火事件の犯人にも問題はあったかも的な記事もあるよ。

    ◯ギャンブル狂だった
    ◯若い時に寝る場所が汚いという理由で会社を3カ月で退社
    ◯(気さくな人柄って意見がある一方で)仲が深い友人・女性の影はない。コミュ力は高くなかったとする、という話もある

    ◯流布した数々のイジメなるものはガセ情報だったと結論付けたライターもいる(犯人が語った嫌がらせなるものが支離滅裂的な感じだったからみたい)

    ◯事件発生当時に妄想性障害に陥っていたと結論づけられてる(集落に来る前、来てから住人と仲悪くなってから、介護疲れからか…障害発症のタイミングや直接原因は不明)
    ※弁護人は被疑者は集落で嫌がらせ受けているような妄想を抱いてて心身耗弱か心神喪失状態で犯行時に責任能力はない主張

    ソース元記事
    2013年7月「山口連続放火事件」 「最後の八つ墓村事件」の真相|ニフティニュース
    2013年7月「山口連続放火事件」 「最後の八つ墓村事件」の真相|ニフティニュースwww.google.co.jp

    “現代の八つ墓村”とも言われた連続殺人事件が発生したのは、今から5年前。…


    村八分の妄想に陥った凶悪犯 ― 山口5人連続殺人(2015年10月23日) - エキサイトニュース
    村八分の妄想に陥った凶悪犯 ― 山口5人連続殺人(2015年10月23日) - エキサイトニュースwww.google.co.jp

    今年7月、山口地裁で行われた裁判員裁判で死刑判決を宣告された...


    上記もどれだけ当たってるかは分かりませんけど反対の見方もあるという事で貼ってみた。

    『(360さんが嘘付いてて?と言いたいのかな…)あー怖い怖い』とか、このトピでは少数派だろう人を悪者に仕立て上げ揶揄うって
    皆んなが想像するような村八分楽しむ人間と同じなんじゃない?

    自分にとって都合良いネタだけ使って相手を責めるのはご都合主義だよ。私にはイジメに見えた。一方的なのはよろしくない。

    尚、私は大分県・田舎住みじゃなく、むしろ逆で関東のそれなりに栄えてる市の駅近住みになります。長文失礼。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/21(月) 22:30:03 

    北関東の田舎に住んでたことあるけど、そこも閉鎖的で意地悪な人多かったよ。
    田舎ってそんなもんだと思ってるから絶対に住みたくない。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2019/01/21(月) 22:57:20 

    ちょっと、ちょっと大分の悪口ばっかりでひどいなぁ。女が陰湿でどこの職場でもイジメがあるとか…
    大分以外の都道府県は素晴らしい人達ばかりでいじめとかないの?陰湿な人いないの?
    どこにでもそういう人いると思うんだけど。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/22(火) 14:46:45 

    今グッディでやってるね。
    原告側の会見が16時からあるって。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/01/22(火) 15:05:18 

    最初、村八分された方にも問題があると思っていたが今は全然そう思ってない。住人達、人間として絶対してはいけない事をした。いくら何でも水止めちゃ駄目でしょう。住人達に対して声を大にして言いたい。“あんた達異常だよ”。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2019/01/22(火) 15:08:29 

    これは大分でもかなり田舎の方の話だね
    あとがるちゃん見てればわかると思うけど性格悪い人間なんてどこにだっているよ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/22(火) 19:07:16 

    >>367
    愛知岐阜三重は産業がそれなりにあるせいか団塊の世代あたりの九州からの集団就職組やら外国人の出稼ぎが全国的にも割と多くてそこまで閉鎖的じゃないよ。
    いじめなんてどこにでもあるじゃん。
    今回の大分のような村八分の強烈なのはきかないよ。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/22(火) 22:20:12 

    田舎って変なルールが、長年の住民の都合で続けられていることが多いからね
    よそから来たマトモな価値観の新住民が指摘すると逆切れしてイジメが始まる
    このケースも自治費用の使い方につっこんだからいびられ始めたみたいだし
    なにが最悪って、役所関係もその地域の住人だから
    田舎者マインドでいじめの関係者とつるんでたりするから解決しない

    介護でド田舎の祖父母宅に親が移住したことがあるんだけど
    会計がおかしいけど、永住するわけじゃないからって放置するしかなかったって
    相続したら全部処分して、その地域と関わることはないからって

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/22(火) 22:45:23 

    >>390
    4代くらい前から親族が近所で同じ苗字で暮してる過疎村には外国人も転勤族も住まないよ。アパートや社宅が建たないし。
    昔、隣り村のバス停から近鉄線まで出てたんだけど(バスに乗って駅まで1時間弱かかったかな?)昭和60年までにバス廃止になったくらい人が乗らなかった。
    東海三県の大手企業に採用された県外の人が移り住める土地は人の流通があってまだいい。同じ田舎でもずっと同じ人が住んでる「村」と大違い。
    救急車や消防車、パトカーが来たら人が集まってくるようなド田舎は最悪!
    心配して見てるって感じじゃないしね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。