ガールズちゃんねる

ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出

157コメント2019/01/17(木) 20:40

  • 1. 匿名 2019/01/12(土) 18:41:24 

    ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出:朝日新聞デジタル
    ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「100億円分ポイント還元」で話題を集め、クレジットカード情報の不正利用で騒動になった決済サービス「PayPay(ペイペイ)」で、ポイント還元が10日までに実施された。ところが今度は「還元分が取り消された」という声が相次いだ。…


     運営会社によると、本人名義以外のカード情報を登録したり、複数のアカウントで同じカード情報を使ったりした場合、同社のシステムが利用規約などに違反したと判定し、ポイント還元を取り消した。それとは別に、カード情報不正利用と認定した分についても還元しなかったという。

     一方で、適切に利用したにもかかわらず取り消されたと訴える利用者も把握しているという。同社は取り消し理由をホームページで公表し、質問フォーム(h ttps://support.paypay.ne.jp/paypay_bonus別ウインドウで開きます)も設けている。広報担当者は「決済数が多く、悪意がないのに不正な利用と判定された方もいると思う。問い合わせには誠意を持って対応する」と話している。

    +6

    -173

  • 2. 匿名 2019/01/12(土) 18:41:52 

    ダメダメやん。だる。

    +597

    -6

  • 3. 匿名 2019/01/12(土) 18:42:04 

    これまだやってる人いるの?

    怖くて出来ないわ。

    +835

    -7

  • 4. 匿名 2019/01/12(土) 18:43:21 

    できたてのものに飛びつくのは危険

    +601

    -6

  • 5. 匿名 2019/01/12(土) 18:43:48 

    しなくてよかった

    +591

    -6

  • 6. 匿名 2019/01/12(土) 18:43:57 

    怖すぎて使おうと思えないわ

    +434

    -4

  • 7. 匿名 2019/01/12(土) 18:44:35 

    そんなん想定内です
    怪しい会社には近づかない

    +514

    -9

  • 8. 匿名 2019/01/12(土) 18:44:42 

    4万CBきたで!

    +13

    -21

  • 9. 匿名 2019/01/12(土) 18:44:44 

    グダグダじゃん
    PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも
    PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からもgirlschannel.net

    PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ・11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。中に...

    +252

    -5

  • 10. 匿名 2019/01/12(土) 18:44:52 

    流行ったの3日くらいじゃん。
    恐ろしく短命のサービスだった。

    +462

    -4

  • 11. 匿名 2019/01/12(土) 18:44:58 

    うまい話には乗らない

    +268

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/12(土) 18:45:30 

    胡散臭い

    +206

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/12(土) 18:45:44 

    この会社はもうダメだ。

    +259

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/12(土) 18:45:53 

    ブラック企業

    +106

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/12(土) 18:45:57 

    もう情報もらったし終わらせたいのかな

    +383

    -3

  • 16. 匿名 2019/01/12(土) 18:46:42 

    問題が起きるまでペイペイがなにかも知らなかった私、勝ち組
    新しいものに飛び付くのはいかんね
    ちなみに志田未来の結婚は昨日なにかのトピで知った

    +30

    -29

  • 17. 匿名 2019/01/12(土) 18:46:51 

    でも不正して還元してもらった人も居るって事だよね。そいつらは取り消されて当然じゃん。

    +267

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/12(土) 18:46:54 

    ファミマの入口の前でPayPayアプリをダウンロードさせるキャンペーンやめて ウザイ

    +165

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/12(土) 18:47:01 

    >>1
    複数のアカウントで同じカード情報を使った

    これ、不正じゃないとして、どんな状況なんだろう?
    家族で一枚のカード使ってるってこと?

    +192

    -3

  • 20. 匿名 2019/01/12(土) 18:47:21 

    貧乏人と頭の悪いネトウヨの過剰反応をお楽しみくださいww

    +10

    -27

  • 21. 匿名 2019/01/12(土) 18:47:23 

    他人の名義のカードで複数のアカウントでやってるのを取り消したんだよね。
    それは利用規約でダメとあるのに。
    ほとんどはそれを取消されて逆ギレしてる人達だよ。

    +260

    -2

  • 22. 匿名 2019/01/12(土) 18:47:25 

    クレジットカード譲歩を
    盗られただけか

    +7

    -11

  • 23. 匿名 2019/01/12(土) 18:47:36 

    とりあえず10万キャッシュバックきたけど、これが取り消される可能性もあるの?怖い

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/12(土) 18:47:51 

    だから私は現金派。

    +166

    -17

  • 25. 匿名 2019/01/12(土) 18:48:26 

    >>20
    頭の弱い煽り方の見本を見せに来たの?

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/12(土) 18:48:35 

    今日ランチで使ってみよう!と思った日の午前中に終了
    速攻アプリ削除
    悔しかったけど助かった気分w

    +98

    -9

  • 27. 匿名 2019/01/12(土) 18:49:28 

    やっぱりやらなくてよかった!

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/12(土) 18:49:28 

    nanacoとEdyがあれば事足りるので
    QRコード決済なんか要らない

    +176

    -3

  • 29. 匿名 2019/01/12(土) 18:50:18 

    かなり迷ったけど登録しなくて良かったわ

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/12(土) 18:50:38 

    PayPay始まったときやらない人は情弱みたいな流れだったけど、クレカ情報抜かれるくらいなら情弱で良かったわ

    +318

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/12(土) 18:50:43 

    やろうかどうかまよってたらそもそもJCBが使えないそうな
    やるやん、JCB

    +167

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/12(土) 18:51:04 

    複垢使ってドヤ顔で2500万円使ったとか言ってた転売ヤーの馬鹿どうなったのか
    ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出

    +308

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/12(土) 18:51:48 

    退会ってどうするんですか?

    +7

    -8

  • 34. 匿名 2019/01/12(土) 18:51:53 

    500円だけ使ったよ!
    ありがとう!
    コンビニスイーツ!

    +93

    -5

  • 35. 匿名 2019/01/12(土) 18:52:26 

    怖いね〜〜
    流行った時ダウンロードした!
    500ポイントプレゼントだけをコンビニで使ってクレカ登録せずに削除wwケチでせこくてすみません・・

    +159

    -9

  • 36. 匿名 2019/01/12(土) 18:52:50 

    グダグダやん。
    なんだかマイナスイメージの方が定着しそう。

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/12(土) 18:52:57 

    >>33
    個人情報の完全削除は出来ないって聞いたけど

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/12(土) 18:52:58 

    ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/12(土) 18:54:31 

    >>28
    私はデビットカードなのでnanacoもEdyも必要ないや

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2019/01/12(土) 18:54:33 

    >>20
    あ〜。貴方のことですね。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/12(土) 18:55:13 

    ネガティブコメントは速攻でマイナス付くねwww
    PayPayの中の人の仕業かな

    +48

    -3

  • 42. 匿名 2019/01/12(土) 18:55:40 

    転売ヤーたちのは戻ってきたの?それとも涙目なのかそれだけ気になる

    +140

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/12(土) 18:55:45 

    最低限ラインよりかなり準備不足で発進して、その後の対処も最悪な例として心に刻んでおくね。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/12(土) 18:56:21 

    >>39
    知らんがな

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2019/01/12(土) 18:56:53 

    ぺえぺえまだ500円残ってるwww

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/12(土) 18:57:27 

    ちゃんと5万バックされたよ
    今日それでネイルサロン支払った

    +45

    -11

  • 47. 匿名 2019/01/12(土) 18:57:37 

    同じクレカ使えばバレるだろ

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/12(土) 18:58:00 

    政府が間に入る案件じゃない? 仮想通貨みたいに。

    +70

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/12(土) 18:58:32 

    新しいシステムってお得なキャンペーンやるけど、程の良い実験台だよね。
    こんなに大きな不具合出る事は少ないけど、多少ポイント貰ったくらいじゃ割に合わないね。

    +98

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/12(土) 18:59:50 

    ディズニーチケット払い戻しが最強だったな

    +13

    -3

  • 51. 匿名 2019/01/12(土) 18:59:53 

    バカがたくさん釣れたわ〜
    ありがとアル
    ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出

    +84

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/12(土) 19:00:18 

    普通にキャッシュバックされたよ、何千円くらいだけど助かった。

    +9

    -7

  • 53. 匿名 2019/01/12(土) 19:02:07 

    >>52
    個人情報とクレジット情報も
    中国にキャッシュバックされたね!
    おめでとう

    +99

    -7

  • 54. 匿名 2019/01/12(土) 19:03:47 

    やっぱこんなのやる奴ってバカばっかりなんだな。
    どう考えても胡散臭いだろ。

    +36

    -7

  • 55. 匿名 2019/01/12(土) 19:04:39 

    不正してるアカウントを取り消されたって事だよ
    むしろPayPayよくやった

    +87

    -9

  • 56. 匿名 2019/01/12(土) 19:04:43 

    うわw詐欺wやっぱりあちらの国ww

    +11

    -12

  • 57. 匿名 2019/01/12(土) 19:05:01 

    そのうち誰かが捕まると思う

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/12(土) 19:05:59 

    >>23不正してないなら取り消されることはないよ

    +38

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/12(土) 19:06:29 

    100億バラマキの波に乗れなかったよ\(^O^)/
    気がついた時はキャンペーン終わってた

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2019/01/12(土) 19:07:35 

    字がちっちゃくなったら読みにくい

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2019/01/12(土) 19:09:01 

    やっとCMやらなくなって良かった。宮川人形怖かったし。あの人形の中身は宮川本人とネットで見たけどあんなに腹出てたっけ?惚れてまうやろー!人かと思った。

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/12(土) 19:10:03 

    >>51
    ちょwww 笑うwww

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2019/01/12(土) 19:10:15 

    それよりもお会計のときに「ペイペイで」と言いたくない。
    名前の響きがバカっぽくて恥ずかしい。

    +93

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/12(土) 19:10:37 

    paypayから勝手に携帯から番号メール来たけど何もしなかったよ…そもそも何で私の携帯番号知ってるのか怖かったし

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/12(土) 19:11:30 

    paypayのセキュリティ認証関係がガバガバ

    セコい奴がそれに付け込んで不正行為する(同じカードを複数のアカウントで使いまわし、商品は転売)

    paypayが不正してた奴のポイント還元を取り消し

    セコい奴が文句を言う ←イマココ

    なんの不正もしてない人には関係ない事ですよ

    +110

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/12(土) 19:12:38 

    旦那のヤフーカードで5000円チャージして使ったけどその分はセーフだったのかなー?
    ポイント勝手についてるから今見たけどよーわからん

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2019/01/12(土) 19:13:17 

    使ってない人まで不正利用されてたのに、CMやめなかったの何でよ
    怖いんですけど

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/12(土) 19:15:58 

    >>66
    旦那が同じカードでパイパイチャージしてたらヤバイんでないの?複アカとみなされて。

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2019/01/12(土) 19:17:43 

    悲惨wwwww
    禿バンクなんか使ってるアホだから救いようがないね

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2019/01/12(土) 19:18:38 

    なんか勘違いしてる人がいるな…

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/12(土) 19:18:44 

    >>67
    株価対策でしょ
    取ってつけたような地域貢献みたいなCMも流してたけどすぐ終了したねw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/12(土) 19:18:58 

    今日もネトウヨさん元気だな~

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2019/01/12(土) 19:19:41 

    >>68 パイパイwww

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2019/01/12(土) 19:21:15 

    カードの不正利用とはまた別の話。
    一枚のクレジットカードを複数名義で使うとか、当選確率を上げるために短時間で何回も会計するとか利用規約に違反してた人のポイントが取り上げられてるだけ。まともに使ってた人には不利益はない。
    利用規約に同意した時点で規約に違反してポイントを取り上げられても文句言う資格はないし無駄。
    基本今回泣いてるのは転売ヤーだからザマアだわw
    複数アカウント(本人以外)が一枚のカードを使うのはそもそもクレジットカード会社の規約にも違反していてカード停止されることもあるんだよ。親子でも夫婦でも本来は名義人以外が使うのは不正だから。

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/12(土) 19:22:40 

    >>30
    怖いのは、やってるやってないに関係なく、情報を抜かれる危険性があることだよね
    あれって番号と3桁の裏の番号入力するだけで他人でも登録できちゃうから。
    会計時に裏に持っていかれるようなお店で使う人は要注意だよ。

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/12(土) 19:26:21 

    しなくて良かったとか登録しなくて良かったって勘違いしてる情弱さん達が一番危機感ないね!

    不正利用されるのは登録してるしてない関係ないんだから、ちゃんと小まめに使用履歴確認するんだよ。

    +35

    -7

  • 77. 匿名 2019/01/12(土) 19:28:31 

    またあの人現れそう。
    一人で必死にPaypayやキャッシュレスについて熱く語る人。
    何がなんでもPaypay批判は許さない、現金派が一人でもいたら潰すってぐらい噛みついてくる人

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/12(土) 19:29:56 

    このトピ見るまで忘れてたわwww
    4万ついてた!
    えー何買おうかなー!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/12(土) 19:30:34 

    >>16
    自分がペイペイやってなくてもカード不正利用される可能性があるみたい。ランダムにカード番号だけで決算出来ちゃうんだって。まじであり得ない

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/12(土) 19:33:33 

    >>18
    ファミマとか反日企業の代表じゃん

    +9

    -4

  • 81. 匿名 2019/01/12(土) 19:33:50 

    トピタイだけ読んで本文読まない人がこんなにいるのか
    不具合って話じゃないよ

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/12(土) 19:34:18 

    >>34
    あなたのカード情報と個人情報が相手に渡ったんだけどね。
    渡った相手がきちんと管理してるかは判らないよね。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/12(土) 19:38:21 

    ネトウヨとチャンスを逃したノロマが必死すぎwww

    +2

    -9

  • 84. 匿名 2019/01/12(土) 19:38:43 

    最近ファミマの前で勧誘してるよね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/12(土) 19:38:59 

    よく出しちゃダメ!!現金払いが一番安全!!

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2019/01/12(土) 19:42:09 

    オバサンは完全に乗り遅れたので被害に遭わずに済んだわ。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/12(土) 19:47:30 

    >>35
    ケチって言うか
    500円で個人情報を売ったって事だから
    あちらさんからすれば安い買い物

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/12(土) 19:48:05 

    世の中にははした金目当てで自分の情報あげちゃう人間がいかに多いかっていうことでしょ?
    一消費者の情報なんか価値ないっていうけどさ、たくさん集めてビッグデータにすると企業にとってはすごい価値があるんだよね。
    安売りしてるとあとから後悔すると思う。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/12(土) 19:49:36 

    メディアも煽りまくってたよね
    全然気付いてない食事中のグループに声かけてpaypay利用させて食事代半額以下になったーワーイってやらせてた
    あんなの気付かないまま関わらずに食事続けてた方が平和だったはずだし

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2019/01/12(土) 19:49:38 

    個人情報ガーオバサン必死ですな

    +3

    -12

  • 91. 匿名 2019/01/12(土) 19:54:22 

    転売ヤーざまあw

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/12(土) 19:56:00 

    >>90
    500円様ですか?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/12(土) 19:56:27 

    CMやってる、宮川大輔は厄年かしら?(・_・;イッテQといい、この胡散臭い会社のCMといい…なんかかわいそう…

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/12(土) 19:58:40 

    >>88
    今時、ビッグデータ収集をまるで詐欺のように言う人は薬局やスーパーのポイントカードなんかも使えないね。Tポイントなんてもってのほか。

    今回の不正利用案件はもちろん別問題だけど。

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2019/01/12(土) 19:59:22 

    ソフトバンクがポイントを4月からpaypayにするんだけどやめてほしい

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/12(土) 20:01:03 

    手続きとか運用が苦手でいろいろ損してるかもしれないけど、やっぱり怖いなあ…。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/12(土) 20:02:50 

    >>25早速図星がスルー出来ずに引っかかってるwww

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2019/01/12(土) 20:02:54 

    親会社とかが大手なのかもしれないけど、知名度と実績の無い会社がいきなり100億単位のキャンペーンはするもんじゃ無いね。
    予想以上の反響で対応しきれなかったとは言え、読みもセキュリティーも甘かったと言わざるを得ない

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2019/01/12(土) 20:05:41 

    まともなニュースは見ないくせにこういう馬鹿な情報だけ耳早い人って何なんだろう

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/12(土) 20:08:40 

    結局、不正に使用した犯人の捜査はされてるの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/12(土) 20:09:38 

    >>97
    日本語でおk

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/12(土) 20:11:16 

    複数のスマホとカード使い分ければ複数アカウントにポイントCBよゆー

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/12(土) 20:13:56 

    会社でPayPay取り入れようと上司が動いてるんだけど不安でしかないわ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/12(土) 20:15:17 

    コンビニでバイトしてるんだけど、
    最近 会計の時にPayPayのバーコード読み込めないことが多くなった。前は普通に読み込めたのに。

    レジ操作は間違ってないんだよ。レジ操作が変わったとかなら連絡まわるし…。
    お客さんにも文句付けられるし、みんな困ってる。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/12(土) 20:17:12 

    転売目的でやった人が取り消されておおごとにしてるだけだよ

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2019/01/12(土) 20:20:52 

    ペイペイはアリペイと提携したから、もう個人情報保が中国に駄々漏れする可能性あるよ。

    アリペイがカード利用上限金額設けず個人の信用を見る為に、どこに勤めているのか?交遊関係はなんなのかとかの個人情報を見ていいという言葉が利用規約にある

    アリペイは個人情報が用意に抜ける

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/12(土) 20:21:43 

    >>10
    まさに三日天下。
    いや天下も獲ってないけども

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/12(土) 20:24:21 

    ソフトバンクグループだから信用しない。

    +46

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/12(土) 20:27:29 

    「日本人は古くさい現金主義。世界から遅れをとっている」と、昨日、某テレビ番組のコメンテーターが言ってたけど、遅れていても結構。
    私はこれからも、自分の目の前にある、手の中にある現金で支払いします。

    +55

    -5

  • 110. 匿名 2019/01/12(土) 20:31:14 

    ファミマの前で若い子がpaypayの看板を体に下げて勧誘をさせられている。バイトとはいえ、場末の風俗店の呼び込みみたいであまりにもかわいそうだと思う。

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2019/01/12(土) 20:32:28 

    現金ババア癖がすごいんじゃあ~

    +4

    -15

  • 112. 匿名 2019/01/12(土) 20:39:37 

    無料になるまで返品した人とかが原因だよね
    周りに多大な迷惑かけてるね

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/12(土) 20:41:17 

    私は普通にポイント付いたよー。旦那は5万、私は2万5千ー。
    7万円特した!何買おうかなー

    +9

    -6

  • 114. 匿名 2019/01/12(土) 20:48:16 

    >>112
    そんな人いるの?せこー

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/12(土) 20:54:00 

    よく平気でCM流し続けるなぁ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/12(土) 20:54:13 

    そういえば楽天のスタジアムの決済が全てキャッシュレスになるみたいだけど大丈夫?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/12(土) 20:56:13 

    >本人名義以外のカード情報を登録したり、複数のアカウントで同じカード情報を使ったりした場合、同社のシステムが利用規約などに違反したと判定し、ポイント還元を取り消した。

    いずれも登録の際、発見できる項目だけど、そのまま通り抜けられたってことだよね。
    すげえわ。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/12(土) 20:56:40 

    >>109
    電子マネーとかが発達してる国は、現金が汚れたお金だったり、偽札だったりする治安が悪いとこだからね。現金持っていくと悪いお金と思われ逆に使えないくらい
    日本の治安はまだそこまでじゃないから、現金でほとんどのものが買えるんじゃないかな

    +51

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/12(土) 21:02:22 

    >>82
    脅して楽しい?

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2019/01/12(土) 21:04:30 

    >>116
    Edyってカードにチャージして使うだけだよね
    何か心配事ある?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/12(土) 21:19:35 

    問題起こしすぎて加盟店も減るんじゃない?
    使ってないから全く問題ないけど私は。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/12(土) 21:21:12 

    >>19
    カード情報が漏れたということも考えられる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/12(土) 21:21:47 

    クレカ情報流出したりアカウント削除できなかったり
    やっぱソフバンには関わっちゃいけないなと思った
    日本のキャッシュレス化に水差したよね

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/12(土) 21:23:54 

    >>61
    わかる
    あと口回りのたるみであるマリオネットラインのようで自分のたるみ気になりだした

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/12(土) 21:33:12 

    最初ニュースで取り上げられてたけど、こういう問題は続報しないよね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/12(土) 21:34:22 

    クレカや個人情報が外国に筒抜けになるのは、100万円積まれても嫌だわ。クレカ解約しても、個人情報はずっと残ってしまう。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2019/01/12(土) 21:51:30 

    >>2
    こういう真っ先にコメする奴って頭悪そう。

    +4

    -7

  • 128. 匿名 2019/01/12(土) 21:56:08 

    >>119
    これで脅しってどんだけお花畑なんだよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/12(土) 21:57:31 

    使って無いからどーでもいい

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/12(土) 22:08:20 

    電子マネー勧めるんやったら企業がちゃんとしてなあかんやろ。
    いい加減で不評、誰が入りたいと思うわけ?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/12(土) 22:12:35 

    アホ過ぎて草
    ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/12(土) 22:25:16 

    PayPayのお陰で、大した宣伝も安売りもしてないのに電気屋の店長さんが大儲けできたって喜んでたよ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/12(土) 22:35:27 

    取り消されて当然の人達だからね。
    逆ギレってやつ。

    私は5万キャシュバック入ってたよ〜ルンバ買うんだ🎶

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/12(土) 22:46:36 

    >>131
    この人がいくつか知らないがほんとアホだねw
    ご両親がさらに上をいくアホだけど。

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/12(土) 23:17:21 

    クレカって、家族であろうと他人名義の物は使えないってのは常識なんだけどね。

    ただ、ネットショッピングとかでは登録情報と決済するカードの名義が違っても使える所の方が多いのも確かだし(←奥さんが旦那さんのカードで決済したり)

    事後にはじく位なら登録の時に「登録者と異なる名義のカードは利用できません。」ぐらいのアナウンスは出しとけよと思うわ。

    +24

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/12(土) 23:30:20 

    >>135
    利用規約には書いてあるんだけどね。
    それで逆ギレして騒いでる人が実際に多い。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/13(日) 00:23:01 

    転売や家族カードとか使ってた極少数のポイント乞食が規約違反で取り消されただけ。
    規約通り普通に使ってた大多数の人は大丈夫。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/13(日) 00:35:53 

    >>109
    日本は安全だから現金を多用しても大丈夫。
    海外は、偽札が横行したり危険だから現金も信用できないだけ。

    現金が信用できる数少ない安全な国ってだけの話。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2019/01/13(日) 00:49:13 

    カード無いから出来ないだろうけど、こんなの中高生が友達に、一緒にしよ〜ってノリでするようなレベルだよね
    いい大人がこれやってうまくいかない!とか言ってるの、ばかかよって感じ
    ひくわ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/13(日) 01:48:02 

    >>75
    >会計時に裏に持っていかれるようなお店で使う人は要注意だよ。

    デパートとかのカウンターで化粧品買う時ってほとんどこうだよね

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/13(日) 01:59:54 

    >>79
    ペイペイのシステムがそもそもありえないと思ったわ
    カード不正利用できちゃうザルみたいなシステム

    カード登録の段階で登録者とカード名義人が違ってたり(→そもそもカード名義人の入力項目も無かった?)、既に登録済みのカードは登録段階で弾くとかもシステム側でしてないって事でしょ?

    規約違反のカードが登録できて決済までさせておいて違反してるから還元しないとか、やってる事悪どいわ〜

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/13(日) 02:08:25 

    目先の金に飛びついても長い目で見れば得ではない事もあるよ
    ソフトバンクとアリババの時点でそもそも信用していない

    +11

    -4

  • 143. 匿名 2019/01/13(日) 02:13:42 

    >>42
    ガチの転売屋は問題なく通ってにわかの転売屋は結構取り消されてるらしい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/13(日) 02:17:50 

    適切な利用者には災難だけどさ。

    小狡い違反にばっちりしっぺ返しくらってるやつ大量にいるのは痛快。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/13(日) 03:00:26 

    私家族内でカードの共有が出来ないの本当に知らなくて、
    母のアカウントに私のカード登録して使ったんだけど、(店頭では私が払った)
    普通にキャッシュバック来てる
    どういうことなんだろう...

    ちなみに自分用アカウントにも同じカード登録してた

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/01/13(日) 03:12:21 

    還元詐欺のために、そもそもこの会社が不正利用という事実を作り上げたんじゃないかとさえ思うわ
    そしたらまじめに利用した人が損するって感じ

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2019/01/13(日) 05:43:21 

    >>146
    というか中国の決済企業とソフトバンクが中国人転売屋&窃盗団に不正利用させるために意図的にセキュリティをザルに設定して日本人をカモろうしたのではないかと。
    特にソフトバンクなんてこの道のプロフェッショナルなのにクレカ不正利用し放題の状態で許可出すなんてわざとじゃなきゃありえないもの。
    だから企業サイドと繋がってるガチの連中はスルーされてニワカ転売屋やケチな単独の犯罪者は取消し祭り、と。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/13(日) 08:38:54 

    現金に勝るもの無し!!

    なんだかんだ言っても

    手元に現金があるのが一番

    だと思うんだよね☆ミ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/13(日) 08:57:19 

    登録したら削除出来ないって聞いて恐怖しかないです。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/13(日) 10:39:45 

    >>88
    ビッグデータの充実に後悔するってこと?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/13(日) 10:53:14 

    還元詐欺というより、ちゃんと規約通りにしてなかった利用側の責任でしょ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/13(日) 11:22:22 

    これって不正利用者が1番悪いんだからな
    他人名義のクレカで登録とかしといて、ペイペイを責めるなんて悪質クレーマーと変わらないでしょ

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/13(日) 14:02:24 

    なんだかんだで現金派。
    まぁ現金だと使った金額がわかりやすいから笑笑
    ポイントつくしとか言われても、古いと言われても
    現金派。
    ポイント欲しさで、いらない買い物したくないしね。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2019/01/13(日) 19:27:50 

    ペイペイの還元に踊らされて財布の紐緩んだ人も多そうだしいくらか日本の景気に貢献はしたんじゃないの 知らんけど

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2019/01/13(日) 19:47:12 

    >>151
    >>152

    企業としてカードの不正利用等の犯罪を未然に防ぐ為にシステム側で当然やるべき事をやってないんだよ
    (3dセキュア、本人認証無し)
    不正利用者は言わずもがな、登録してない無関係の人間まで巻き込んでペイペイも悪どいわ

    今回のカード不正利用についてのPayPayの回答>
    >
    不正使用かどうかを判断できないため、お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう案内している

    自分とこのザルシステムで大勢に迷惑かけてるのにどこまでも無責任

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2019/01/15(火) 13:21:26 

    ソフトバンクで料金プラン変更したら、ついでにペイペイにも登録しときますね~ってさらっと言われて、退会できないって聞いたから断ったんだけど、「ただでもらえる500円どぶに捨てます?じゃあどぶに捨てときますね」って終始何回も言われたわ、、

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/17(木) 20:40:41 

    子供のダンス教室が「これからレッスン代はPayPayで払って」とラインきて
    今日一回目払ったんだけど!

    こんな読むと
    やっぱ怖い!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。