ガールズちゃんねる

東京ディズニーリゾート、障害者・ケガ人装う迷惑ゲスト…元キャストたちの怒りと本音

567コメント2019/01/09(水) 16:02

  • 1. 匿名 2019/01/06(日) 23:03:29 

    東京ディズニーリゾート、障害者/ケガ人装う迷惑ゲスト……元キャストたちの怒りと本音|サイゾーウーマン
    東京ディズニーリゾート、障害者/ケガ人装う迷惑ゲスト……元キャストたちの怒りと本音|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.com

    昨年末、東京ディズニーリゾート(以下、TDR)で目撃されたという“車椅子ゲストの不正優遇疑惑”がネット上で物議を醸した。なんでも、ある男女2人組が、車椅子に“乗る側”“押す側”を入れ替えながら、パーク内で遊んでいたというのだ。TDRでは、障害のある人や、ケガなどで一時的に体の機能が低下している人に対するサポートサービスとして、「ゲストアシスタンスカード」を発行している。


    (以下抜粋)

    TDRは、1月7日からゲストアシスタンスカードのルールを変更するとのことだが、実際に現場で働いているキャストは、今回のような不正優遇疑惑のゲストに、何を思うのか。それぞれ、ディズニーランド、シーのアトラクションで働いていたという元キャスト3人が集い、本音を語り合った。

    Aさん  ゲストアシスタントカードのルールが変更になるそうで、正直、元キャストとしては「ようやくか!」という思いです。(略)キャストが手帳の確認もしていなかったから、いくらでも嘘をつける状況でしたよね。今後は手帳の有無で、カードが分けられるそうです。

    Bさん  7日からは、手帳を持っていて列に並ぶことができない人、手帳を持っていて列に並ぶことができる人、手帳を持っていない人の3つのカードに分かれるので、手帳チェックはマストになります。

    Cさん  どうして手帳を確認しないんだろうという疑問は、キャスト側にもありましたよね……。それがディズニーの良心だったかもしれませんけど。
    東京ディズニーリゾートで障がい者のフリをして不正優遇を受ける人が目撃される 広報「事実確認をする」
    東京ディズニーリゾートで障がい者のフリをして不正優遇を受ける人が目撃される 広報「事実確認をする」girlschannel.net

    東京ディズニーリゾートで障がい者のフリをして不正優遇を受ける人が目撃される 広報「事実確認をする」 この目撃者以外にも似たような目撃証言がSNSでいくつも挙がっており、「車椅子交互で乗ってる人、先日のクリスマスタイムの車椅子席でも見かけた」、「男女...

    +335

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/06(日) 23:04:22 

    これはダメ

    +294

    -8

  • 3. 匿名 2019/01/06(日) 23:04:41 

    こんなことやったら
    ダメよーダメダメ!

    +145

    -22

  • 4. 匿名 2019/01/06(日) 23:05:07 

    明日からルールが変わるのなら良かったやん

    +660

    -2

  • 5. 匿名 2019/01/06(日) 23:05:32 

    悪質

    +271

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/06(日) 23:05:52 

    手帳チェックって当たり前なんじゃないの?
    してなかった事にビックリ。

    +1007

    -5

  • 7. 匿名 2019/01/06(日) 23:06:15 

    そんな人いるの?
    なんとも思わないのかな?
    いつかバチが当たるよ!

    +612

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/06(日) 23:06:24 

    そもそもディズニーランド好き?

    +118

    -22

  • 9. 匿名 2019/01/06(日) 23:06:47 

    そんな悪質な事する人が夢を見にこないでほしい。

    +506

    -4

  • 10. 匿名 2019/01/06(日) 23:07:26 

    いままで手帳の確認しなかったことに驚き。

    +515

    -3

  • 11. 匿名 2019/01/06(日) 23:07:31 

    障害者を装うとか馬鹿すぎ。

    +573

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/06(日) 23:07:37 

    バナー広告に同じような話あったよね

    +144

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/06(日) 23:08:04 

    こんなことして楽しいならやればいいと思う。
    嘘ついて遊んで本当に楽しいですかね?
    私は1ミリも楽しくない。

    +472

    -3

  • 14. 匿名 2019/01/06(日) 23:09:42 

    うちの施設で行くときは必ず皆の手帳持っていってるよ
    確かに使った記憶ないけど

    +203

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/06(日) 23:09:43 

    それにしてもハピエストサプライズ19回はどうなのかね

    +187

    -5

  • 16. 匿名 2019/01/06(日) 23:09:51 

    >>7
    そういう人は案外バチなんか当たらず生きるよ。
    でもそんな人生幸せなのかとは思うけど。

    +293

    -5

  • 17. 匿名 2019/01/06(日) 23:10:53 

    並びたくない人はルールを改正しても抜け道探してズルするんだろうな

    +150

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/06(日) 23:10:56 

    >>1に、手帳手帳と沢山書いてありますが補足しますと、その「手帳」というのは

    ・身体障害者手帳
    ・精神障害者手帳
    ・療育手帳

    等になります

    +323

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/06(日) 23:11:35 

    怪我人装う人もいるの?!
    まず怪我してるなら静養してればよくない?

    +336

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/06(日) 23:11:37 

    >>13
    クズは自分さえ良ければ楽しいんだろうよ

    +113

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/06(日) 23:11:38 

    普段は障害者をバカにして下に見てるような人間に限って、自分が得になる事になるなら障害者になろうとするんだろうね。
    頭が変

    +392

    -6

  • 22. 匿名 2019/01/06(日) 23:12:46 

    最近は妊婦さんもこのカード使ってるよね!
    あれもどうかと思う!!

    +285

    -90

  • 23. 匿名 2019/01/06(日) 23:13:28 

    ディズニーって上層部が糞だと思う。現場の人は可哀想。手帳提示なんて当たり前なのにね。

    +272

    -11

  • 24. 匿名 2019/01/06(日) 23:13:32 

    体には障害なくても、頭や性格に障害があるみたいだねそういう輩は……

    +242

    -9

  • 25. 匿名 2019/01/06(日) 23:13:45 

    いったい何で今まで手帳の確認をせず、誰にでも発行してたんだろうね?
    パーク側もちょっと…って感じだよね

    +224

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/06(日) 23:14:01 

    まず障害者優遇をやめるべき
    身体的なサポートはともかく、障害の有無で対偶まで変えるのは立派な差別ですよ

    +38

    -123

  • 27. 匿名 2019/01/06(日) 23:15:17 

    >>26
    >まず障害者優遇をやめるべき

    バカじゃないの?

    +284

    -23

  • 28. 匿名 2019/01/06(日) 23:16:10 

    あとといランド行ってきた。
    車椅子入替事件を先に知ってので、車椅子の人を見るたびに「この人は…本当に…?」と見てしまう自分がイヤでした…。一部の迷惑な客のせいでキャストと本当の不自由な方が迷惑を被る。

    +372

    -7

  • 29. 匿名 2019/01/06(日) 23:16:44 

    マイナスかも知れないけど、私の知り合いの旦那が最近鬱病で手帳もらったのね。
    でもどう考えても手帳貰えるほどの重病に思えないのよ。だって朝起きられないだけで、あとは元気なんだよ。
    そういう人でもディズニーで手帳提示したら何らかの優遇受けれるんかい?
    世の中ズルしたもん勝ちって感じ。
    (もちろん本当に手帳必要な方が持ってるのは当然だと思います。)

    +339

    -99

  • 30. 匿名 2019/01/06(日) 23:17:40 

    夢の国だから性善説で確認しなかったのかな?

    +129

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/06(日) 23:19:12 

    知り合いとかに見られたら、恥ずかしくないんだろうか?

    +89

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/06(日) 23:19:29 

    友達が、妊娠の陽性反応はでてるけど、心拍が確認できる前に「不安だから」って本の付録のマタニティマーク付けてランドで優遇してもらったって言ってた。そもそも心拍確認できない微妙な時期にディズニー行くなよって思ったけど、マタニティマークつけてれば何でもありなのもどうかと思ったよ。ちなみにこの友達はその後心拍確認もできたし、妊婦だったわけなんだけども……なんかモヤモヤした。

    +588

    -2

  • 33. 匿名 2019/01/06(日) 23:19:31 

    >>26
    例えばアラジンの「マジックランプシアター」では椅子が揺れたりするんだけど、障害があって椅子の揺れなんかがキツイ人は、ゲストアシスタントパスがあれば座席を揺らさないでもらえるんですよ

    普段、外の世界では不便だらけの障害者も、夢の世界ではたった一日だけでも不便なく楽しめるように…という配慮なのよ

    +354

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/06(日) 23:19:37 

    そんなことまでして遊びに行きたいもんなのかな?

    +141

    -5

  • 35. 匿名 2019/01/06(日) 23:20:27 

    >>27
    重度~軽度で対応が変わること自体が差別って意味かと。

    +4

    -17

  • 36. 匿名 2019/01/06(日) 23:20:44 

    ディズニーランド好きな男ってどう?

    +5

    -22

  • 37. 匿名 2019/01/06(日) 23:21:35 

    >>23
    なんでそういう発想になるかな?
    ディズニーの思想を考えたら障害があるかなんて疑う事なく
    申告した通りに信じるが良心でしょ。
    誕生日シールも免許とか見せないと思うけど。
    夢の国で、証明書を出せという事自体理念に反する
    という事じゃないか?
    ただ今の日本人性善説は成り立たなくなってきた
    ということが今回の変更だとすると悲しいね。

    +257

    -8

  • 38. 匿名 2019/01/06(日) 23:24:24 

    >>37
    いや、今回は2回目で15年くらい前だったかな? 一回不正されまくってゲストアシスタントパスは廃止になったのよ
    でも障害児の親たちの陳情で復活したの

    以前の事を踏まえて対策しなかったから、またしても同じ不正をされまくって・・・だからその辺も批判されているんだと思いますよ

    +217

    -3

  • 39. 匿名 2019/01/06(日) 23:24:29 

    妊婦もカード貰えたみたいですが、通常の列に並ぶべきかと。

    +266

    -14

  • 40. 匿名 2019/01/06(日) 23:25:00 

    手帳持ちで並べる人と並べない人は、どうやって見分けるの?
    申告制?

    +75

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/06(日) 23:25:00 

    >>32
    義姉は妊娠すらしてないただのデブなのに、並ぶのが嫌だからって妊婦のふりしたことあるって言ってた。ホント最低だと思ったよ。

    +393

    -3

  • 42. 匿名 2019/01/06(日) 23:25:04 

    >>29
    どこにでもクズはいると思う。
    それを得だと思うあなたは少し歪んでいると思うよ。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2019/01/06(日) 23:25:05 

    障害者手帳もつといろんなサービスや割引とかか公的機関や民間の施設で使えるからね
    映画とか美術館も安くなるし、アトラクション施設とかでも優遇されるし、いろんな公共サービスの値段も安くなる
    だからそういうの目当てで手帳欲しくて、病気大きく医者に盛ったり、詐病して申請する人結構いるんだよ

    国から義務付けられた障害者雇用枠だって、障害の症状が重くなく体調悪い人より受かりやすいから、障害者枠目当てで就職できない人とかが、病気のふりして手帳取得して障害者枠で上場企業とか公務員とかの面接受けて入るパターンも今は珍しくないみたいだしね

    +174

    -10

  • 44. 匿名 2019/01/06(日) 23:26:00 

    >>27
    そうですか?
    障害と直接関係のない施しを受けるのは立派な差別だと思いますけど
    不正利用者の一番の目的も障害に対するサポートではなくてそれですよね?実際

    +9

    -10

  • 45. 匿名 2019/01/06(日) 23:26:41 

    生活保護だってそうだし、インチキして得したいならすればいいだけ
    それを羨ましいならその人も真似すればいいだけ。

    +2

    -31

  • 46. 匿名 2019/01/06(日) 23:27:57 

    >>34妊婦と障害ありについてはそう思う
    遊びたいって他人に気を使わしてまで行きたいかね
    特に精神系は見た目わからないのに手帳晒してまで遊びたいのか疑問
    妊婦もその期間くらいは自分で体大事にしてほしい

    +128

    -23

  • 47. 匿名 2019/01/06(日) 23:28:55 

    >>40
    入口を入ってすぐ横の受付で、障害がある事を申告してパスを発行してもらうのよ

    でも我が家は子供の「障害者手帳」「医師からの一筆」「障害特性を書いた紙」を持って行ったのに、それら一切を確認されなかったので拍子抜けした覚えがあります
    これ…誰でも発行されてしまうんじゃ? と思いました

    +216

    -2

  • 48. 匿名 2019/01/06(日) 23:29:43 

    >>46
    精神障害者は、遊んだり楽しんだりしたりする事は禁止しろって事??

    +7

    -29

  • 49. 匿名 2019/01/06(日) 23:30:03 

    >>28ほんとに。こういう一部の馬鹿のせいでほんとに障害抱えている人はそんな目で見られる事が多くなると思うし萎縮してネズミーランドにしろ、こういうテーマパーク、遊園地とか行けなくなると思う。

    +76

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/06(日) 23:30:54 

    >>44
    意味不明
    障害者のサポートはやめろと言うなら、オリエンタルリゾートに直接そう言えば?

    +30

    -3

  • 51. 匿名 2019/01/06(日) 23:32:02 

    >>47
    それって今日のことですか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/06(日) 23:33:49 

    悪知恵働かせて、不正で優遇されることが好きな人いるよね。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/06(日) 23:33:52 

    >>44
    >障害と直接関係のない施しを受けるのは

     ↑
    ゲストアシスタントカードは、ダイレクトに障害に直結するサポートですよ

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:10 

    ディズニーのこの問題に限らず、普通のお店でも不正やクレームを繰り返している人、店側はすぐ忘れると思ってるかもしれないけど、タチが悪い客ほど覚えられているんだよ…
    恥ずかしい行動は控えた方がいいよね

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:22 

    随分前だけど80過ぎのおじいちゃんおばあちゃんを5人ほど連れて付き添いで行ったことがある
    ゲストアシスタンス本当にありがたかったよ
    乗れるものもイッツアスモールワールドとか限られてたけど、おかげで夜のパレードまで体力保てて
    子供みたいな表情で楽しんでるおじいちゃんおばあちゃん達を見れた
    最初で最後だったけど「楽しいねえ、綺麗だねえ」って言ってた顔忘れない
    キャストのみなさん、あのときはありがとうございました

    +208

    -9

  • 56. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:28 

    うちのは手帳がでない発達障害ADHD
    一応並べるの意地でも並ぶの
    そのあとが大変なんだよ…親にもわからない不機嫌スイッチが急にはいって
    こんなに並ばせて私を嫌な思いさせて……って
    もちろん並ぶときにアトラクションの説明もするし並ぶ時間の長さも説明するけど
    一旦スイッチ入ると駄目なの
    もちろんfastパスで対処できるようなものはそれ使うけど
    いつ乗りたい!スイッチが入るかは本当にわからない
    だからお守りとしてゲストカードは持っておきたいんだよね
    手帳なしが使いにくくなるのは辛いところ

    +17

    -111

  • 57. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:37 

    >>51
    子供が小学校の時だから、数年前かな?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/06(日) 23:34:51 

    >>48
    正規料金でどうぞ
    同じように列も並んでね

    +23

    -4

  • 59. 匿名 2019/01/06(日) 23:36:00 

    一応、身体障害手帳持ちだけど本当に迷惑してます
    車にも普段は身障者マークを貼らないで乗ってます。見てると元気な人が身障者の所に平然と止めてる
    自分でも止めないのに..ともやもやする時があります
    こちらまで嘘つきな目で見られるからヤメテほしいです

    +113

    -8

  • 60. 匿名 2019/01/06(日) 23:37:08 

    >>58
    障害者がサポートを受けてはいけないのはなんで? 理由は?

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2019/01/06(日) 23:37:53 

    >>44
    障害があるから長蛇の列に並べない、だからアシスタントカードがあるんじゃないの?思いっくそ、障害と直接関係あるじゃん。

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/06(日) 23:37:56 

    >>58
    >正規料金でどうぞ
    >同じように列も並んでね

    オリエンタルリゾートの役員かよ
    決めるのはおまえじゃなく、パーク側だよ

    +25

    -15

  • 63. 匿名 2019/01/06(日) 23:37:57 

    本当に障害があって車椅子を必要としている人まで疑いの目で見られてしまうよね。
    障害者のフリしようとかクズだと思う。

    +92

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/06(日) 23:38:18 

    >>32 7月に妊婦で行きましたが手帳要求されましたよ?

    +0

    -22

  • 65. 匿名 2019/01/06(日) 23:38:35 

    本音を言えば 数カ月で治る怪我ならその期間だけは遊びに行くの我慢すればと思う
    一生、けがの状態というわけではないんだし

    +202

    -2

  • 66. 匿名 2019/01/06(日) 23:39:01 

    そこまで熱くなる話じゃない気がする。
    ただのクズがズルしてる話じゃないか?
    私たちの税金がズルした奴に使われていくことの方が許せないけど。
    生活保護費、障害者優遇、支給されている多額の費用。。。

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2019/01/06(日) 23:39:23 

    妊婦でディズニー行くとか頭おかしいとおもう。

    +180

    -33

  • 68. 匿名 2019/01/06(日) 23:41:08 

    ディズニーは障害者割引ないよ。同じ金額だよ

    +81

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/06(日) 23:41:10 

    キャストの友達優遇も無しにできないの?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/06(日) 23:41:14 

    >>67
    パーク側も商売だから、これから子供を産む家族(先々長くパークに金を落とす)は、ぜひ来てもらいたい顧客だと思うよ

    +11

    -12

  • 71. 匿名 2019/01/06(日) 23:41:58 

    >>56
    行かなければいいだけでは?
    きついようだけど、並べないと言うことは行くべきじゃない。
    並ばないと乗れないそれがディズニーです。

    +125

    -16

  • 72. 匿名 2019/01/06(日) 23:43:10 

    >>71
    明日から学校でしょ?宿題終わったの?早く寝なさい。

    +3

    -29

  • 73. 匿名 2019/01/06(日) 23:43:57 

    妊婦さんでも、安定期以降、臨月に入る前なら、時と場合によっては行かざるを得ない場合もあるんじゃないかなあ
    (例えば下の子を妊娠中、上の子がディズニーに行きたい、と言ったとか)
    ビックサンダーマウンテンとか激しい乗り物ははたから見てもちょっとこわいけど 笑

    +7

    -62

  • 74. 匿名 2019/01/06(日) 23:44:22 

    妊婦でも行けるなら行っていいと思う。
    できる範囲内でのことをすればいい。
    アシスト必要なことはしなければいい。長時間並ぶとか。なので妊婦にはカード不要。

    +160

    -5

  • 75. 匿名 2019/01/06(日) 23:44:27 

    悪い人がいるとルールが出来たりや手続きが増えたりするんだよなぁ

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/06(日) 23:50:42 

    >>73
    親子共々我慢を覚える良い機会
    一生行けない訳じゃないんだから

    +110

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/06(日) 23:51:00 

    障がい者のふりしてまでサービス受けようとする人って言い方悪いけど脳に障害があるんだと思う。
    普通の人はそんなズルしようと思いつくこともないもん。
    それくらいありえない

    +93

    -2

  • 78. 匿名 2019/01/06(日) 23:51:39 

    数年前友人と行ったんだけど、友人が足の骨折が治ったばかりでまだ松葉杖だったので車イスを借りた。
    優遇されるのを知らずに色々と優遇され、えっ、いいの?!とちょっと嬉しい反面、申し訳なさでギリギリ歩ける距離まで来たら友人は無理やり歩いた。
    それも端からは嘘だと思われてたのかな…
    翌年、この車椅子を悪用する事が話題になってきて、この時の思い出話は話題にしづらくなってしまった。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/06(日) 23:57:35 

    乙武のワガママぶりが障害者って何してもいいんだって思われかえって悪影響だと思う。

    +83

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/06(日) 23:58:09 

    サポートカードって並ぶ時間を別室待機できるだけじゃないの?
    他にも優遇されるの?

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/06(日) 23:58:52 

    >>68
    料金は同じだけどパス券みたいなのが配られて、アトラクションの列並ぶの優先で並べる

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2019/01/07(月) 00:00:14 

    妊婦にはいらなくね?好きで妊娠したわけだし我慢しろよ。障害はなりたくてなったわけじゃないし楽しむ権利はあるだろうからいいけど

    +190

    -15

  • 83. 匿名 2019/01/07(月) 00:00:33 

    不正とかじゃなくてもSNSとかでカードの写真上げてドヤるのはどうかと思う。
    静かに楽しめばいいのに、、、

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2019/01/07(月) 00:01:18 

    誕生日も証明書提示にしてほしい。
    誕生日にシールもらいたいけど集団でもらってたり不正にもらうひとが多くて自分も不正だと思われるんじゃないかと思ってもらえない。

    +72

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/07(月) 00:02:45 

    妊婦さんは、自己責任で行って下さい
    間違っても、バックに待機してる
    救急車出動させるなよ

    +131

    -6

  • 86. 匿名 2019/01/07(月) 00:03:17 

    主人が障害者手帳持ちです。心臓疾患でペースメーカー入れてます。
    見た目は至って普通だから、こういうバカがいると同じように見られて本当に迷惑。今年初めて主人とディズニー行く予定だけど、、こんなニュースのせいで手帳提示したくないわ。

    +27

    -20

  • 87. 匿名 2019/01/07(月) 00:06:20 

    >>80
    音や光や、揺れを配慮してもらえる
    揺れない座席に案内してもらったり、てんかん持ちの子は光の点滅に注意してもらえる

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/07(月) 00:09:52 

    >>81
    >アトラクションの列並ぶの優先で並べる

    ちょっと違う
    順番を優先的に先にまわしてもらったりではなく、順番はそのままで並ばずに椅子に座っていたり休んでいてOKになるの。
    正規の時間を書いてもらってて2時間だったら2時間待って、アトラクションに戻る感じ。

    +57

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/07(月) 00:12:27 

    妊婦でアシスタンスカード利用してる奴は腹立つ。
    そんなの自己責任でしょ?
    座って待ってなきゃ行けないくらいなら来るなって話し。病気でもなんでもないでしょ?

    +121

    -17

  • 90. 匿名 2019/01/07(月) 00:13:22 

    >>88
    あぁ、そっちの車椅子とかのほうね
    自分の場合は障害者手帳のサービスの話しとおもってたごめん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/07(月) 00:14:52 

    みんななんで妊婦に厳しいの?
    ディズニーが良いって言ってるんだから良いじゃん
    並んではないけど同じ時間待ってるんだし

    +13

    -45

  • 92. 匿名 2019/01/07(月) 00:14:58 

    自分の子がこんなことして平気でいられるような子にはならないでほしい。

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/07(月) 00:16:07 

    自称化学物質過敏症のクソ女がこのシステムが変わる1日前にディズニー行って、この制度を思う存分楽しんだってさ。
    臭いがダメだから立って待ってられないってのが理由

    そいつ、化学物質過敏症なのに、オレンジに近い髪色してんのよ。
    化学物質過敏症なのに良く髪染めできるよね。
    臭いで死ぬレベルなんじゃないの?

    こういう不正がいるから世の中だめになる。
    ディズニー支援!障害者手帳のみの対応
    無くても、未成年なら親は1人のみ付き添い待機できるでいいよ。
    妊婦?しるか。自己責任で遊べや。
    緊急搬送されたら自費でね!!浦安に迷惑かけんな

    +134

    -2

  • 94. 匿名 2019/01/07(月) 00:16:45 

    >>91 病気じゃないし好きで来てるんでしょ?自己責任だよ。

    +24

    -3

  • 95. 匿名 2019/01/07(月) 00:17:33 

    >>88
    ディズニーは待ち時間がハンパじゃないから、心臓や脚に障害ある人なんかは、健康な人と同じに3時間立ってるとかムリがあるんだよね

    +42

    -4

  • 96. 匿名 2019/01/07(月) 00:17:51 

    これも初めはインスタで妊婦も使える!みたいな事を言ったやつがいるからどんどん広まってこんなことになってんじゃん?
    恥ずかしくないのかな?
    小さい子供だって炎天下の中とか、寒い中頑張って並んでミッキーに会いに行ってるのに、ゾロゾロと違うところからやって来て堂々と前に並ぶ。
    涼しいところで待ってたんでしょ?
    そういうのなんとも思わないのかな?

    +52

    -4

  • 97. 匿名 2019/01/07(月) 00:19:07 

    >>95


    なんで来るの?
    心臓に負担がある人が長々待つアトラクって何?

    +46

    -6

  • 98. 匿名 2019/01/07(月) 00:19:16 

    手帳が貰えないギリギリの人とか難病の人とかも今まで通りにしてあげてほしいな
    妊婦はそう遠くない未来に自由に走り回れる体になるのが分かってるけど、数年たっても身体機能が向上しないような感じの人には、今回の変更は少し厳しすぎると思った

    +20

    -7

  • 99. 匿名 2019/01/07(月) 00:21:44 

    >>95
    足が悪い人なら何とか納得するけど、心臓悪い人なら急発進急降下etcな混んでるアトラク乗れないでしょ?

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/07(月) 00:22:04 

    妊婦は病気じゃない自己責任?そりゃそうだ
    中には産まれるギリギリや流産しやすい時期に来るバカもいる
    けど不正じゃないから今回の不正と一緒にするのはおかしいと思う

    +80

    -2

  • 101. 匿名 2019/01/07(月) 00:22:42 

    半年前に、このカードある事知って‥今度行く時に利用させて貰おうと思ってました。
    パニック障害、不安障害、過敏性症候群がある為、外で並ぶのはある程度平気なのですが、中に入って長く待つ事は‥症状が出て、途中で諦めたり‥発作が出ると、もう全て楽しめなく、外のベンチで座ってるしか出来ないので、知った時は本当にありがたいカードだなと思いました。
    毎回悔しい気持ちや楽しめなく終わるだけなので、希望が持てたけど、手帳がないのと発行が難しいと聞いたので、又ベンチ待機かな。
    今回、手帳確認になって良かった事だけど、騙してまで楽しみたい人達には、言葉がありません。

    +2

    -42

  • 102. 匿名 2019/01/07(月) 00:22:57 

    >>100
    不正じゃないならね。
    現にゲスアシ使ってるくそ妊婦はインスタに山ほどいる

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2019/01/07(月) 00:24:15 

    >>97
    音楽系のシアター
    私の父は心臓の病気で、亡くなる前にシーの中をお散歩したり「ビッグバンドビート」でジャズを聞くのが大好きでしたよ

    +19

    -7

  • 104. 匿名 2019/01/07(月) 00:24:21 

    みんな妊婦には厳しいねw
    母子手帳提示の必要ないのはおかしいと思ってた!

    +82

    -4

  • 105. 匿名 2019/01/07(月) 00:24:30 

    >>101
    自分は特別とか思ってんの?
    あなたより大変な障害ある人も一般で並んでる人沢山いるけど?
    無理なら無理なりの楽しみ方すれば?

    +15

    -7

  • 106. 匿名 2019/01/07(月) 00:24:55 

    >>104 病気じゃねーじゃん

    +51

    -4

  • 107. 匿名 2019/01/07(月) 00:25:42 

    >>99
    >心臓悪い人なら急発進急降下etcな混んでるアトラク乗れない

    想像力欠如だな

    +11

    -8

  • 108. 匿名 2019/01/07(月) 00:25:43 

    インスタの世界の事だけ言われても

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2019/01/07(月) 00:26:08 

    >>103 そういう人の為のバケーションパッケージじゃないの?
    じゃなくても、当選出来なきゃ諦める一般人だって多いんだけど?

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2019/01/07(月) 00:26:40 

    >>107 乗ってなんかあってもディズニーのせいにしないでね。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2019/01/07(月) 00:27:11 

    >>91
    ディズニーはいいって言ってても、ディズニー近くの病院はディズニーから運ばれる妊婦で地元の妊婦の診察や分娩に支障が出て迷惑してるよ
    学会でもそう言ってる
    それに障害者のゲストに「(カード)使う人そんなに多いんですか?」って聞かれたディズニーのキャストも「妊婦さんが多くて…」って言ってたってTwitterで言ってたよ
    ディズニーはいいって言ってても現場ではその多さに迷惑してるんじゃないのかな
    不正と妊婦がなくなることで、障害者や高齢者だけになればカード利用者が多すぎるなんてことはなかったはず

    +112

    -1

  • 112. 匿名 2019/01/07(月) 00:27:40 

    >>110
    誰もしてないだろw

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2019/01/07(月) 00:28:06 

    健康な人でも並んだり散策が辛いディズニーに、身体の具合が悪い人がムリして来る必要ないよ。
    スーパーとか映画やレストランはどんどん来て〜って思うけど、ディズニー行って具合悪くって…って言われたら???ってなる。

    +21

    -4

  • 114. 匿名 2019/01/07(月) 00:28:10 

    >>112

    緊急搬送されたら自費でよろしくね

    +41

    -2

  • 115. 匿名 2019/01/07(月) 00:28:28 

    >>109
    障害者のサポートを廃止しろと言うなら、オリエンタルリゾートに直接言ったら?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/07(月) 00:28:30 

    妊婦は病気じゃないって言ってる人って男?

    +1

    -38

  • 117. 匿名 2019/01/07(月) 00:29:02 

    >>114
    なんで健康な私が搬送されるの前提なの?

    +2

    -10

  • 118. 匿名 2019/01/07(月) 00:29:46 

    >>116

    え?!
    好きにセックスして妊娠して妊婦は病気じゃないって
    頭大丈夫?
    妊娠は病気じゃないし、大変なリスク抱えてる妊婦さんはディズニーなんて来ないよね

    +103

    -2

  • 119. 匿名 2019/01/07(月) 00:30:07 

    >>117 健康ならグズグズいってんじゃねぇよ

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2019/01/07(月) 00:31:01 

    >>113
    >健康な人でも並んだり散策が辛いディズニーに、身体の具合が悪い人がムリして来る必要ないよ。

    てんかん持ちの子
    ろうあの子
    障害を持った子供たち
    足の悪い人
    高齢者

    世の中にはいろいろな人がいるんですが

    +22

    -8

  • 121. 匿名 2019/01/07(月) 00:32:08 

    >>111 運ばれる事とカードは関係ないんじゃない
    運ばれるのが迷惑なら長時間立たせてるより椅子に座って待ってる方が運ばれる事が減ると思う

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2019/01/07(月) 00:32:12 

    >>119
    >健康ならグズグズいってんじゃねぇよ

     ↑
    ガル男? キモッ

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2019/01/07(月) 00:32:56 

    >>119
    この人、ソッコーで自分にプラスしてるねw

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/07(月) 00:33:10 

    >>118

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2019/01/07(月) 00:34:09 

    男が荒らしに来てるね、バカみたい

    +4

    -6

  • 126. 匿名 2019/01/07(月) 00:34:39 

    このトピ変な人多いから消した方が良いんじゃない?

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2019/01/07(月) 00:35:48 

    >>115
    障害者手帳あるならいいんじゃないの?
    まさか、車椅子ディズニーで借りてないよね?!
    障害がある人の殆どはじぶんの車椅子で来てるからなんとも思わないけど、ディズニーの車椅子だと当日具合悪くなったの?って思うし。

    足が悪いんです!!って電車出来て歩いてるやつ沢山見てるからね

    +13

    -11

  • 128. 匿名 2019/01/07(月) 00:35:54 

    >>125 女ならここまで妊婦下げしない

    +2

    -26

  • 129. 匿名 2019/01/07(月) 00:36:13 

    >>126不正さん、痛いとこ突かれた?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/07(月) 00:37:07 

    >>128
    妊婦だからって何でも優遇されるって思ってるバカよりマシだよ。
    同じように思われる妊婦の身にもなれ!

    +65

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/07(月) 00:37:38 

    障害も色々あるし、障害の辛さとかわからないので、私は何も言えない。

    不正は良くない。モラルの無い人の為に必要な人まで叩かれるのはどうだろう?

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/07(月) 00:39:32 

    >>127
    >障害者手帳あるならいいんじゃないの?

    いや、私は健康だしゲストアシスタントパスなんて使った事ないんだけどw
    妄想で絡んで来るのやめてよ

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2019/01/07(月) 00:40:10 

    妊婦でもゆっくりパーク散策するとか、ショーを見るとか、食事するとかは大丈夫なんじゃない?

    激しいアトラクション乗ってたら、ちょっとどうかとは思うけど。お腹の子供大切にしてーって思ってしまうかな。

    +71

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/07(月) 00:40:19 

    >>129 バカ?妊婦の話じゃなく不正の話しろよ

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2019/01/07(月) 00:40:23 

    >>120

    みんな同じように並んでるけど?
    ゲストアシスタント使ってる奴って本当健康的な奴しか見たことないんだけど?
    癲癇だからなに?高齢者沢山いるけど?足の悪い人もニコニコ楽しそうに並んでたよ?
    自分だけが特別だとでも思ってる?

    +2

    -19

  • 136. 匿名 2019/01/07(月) 00:41:24 

    仕事としては手帳の確認を怠っていた事自体が駄目なのはわかってるんだけど
    夢の国でそこまでする汚い人は来ない(と思いたい)っていう性善説的な部分もあったのかな

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2019/01/07(月) 00:41:48 

    >>135
    >ゲストアシスタント使ってる奴って本当健康的な奴しか見たことないんだけど?

    世界が狭いんだな
    フツーに特別支援学級の子供たちは使用しているよ

    +61

    -1

  • 138. 匿名 2019/01/07(月) 00:42:06 

    今日からだっけ?制度変わるの。
    不正組が不正出来なくなってざまぁだね。
    もっと厳しくしてもいいよ、ディズニーさん。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/07(月) 00:42:42 

    >>137 特別支援学級www

    +3

    -31

  • 140. 匿名 2019/01/07(月) 00:43:09 

    >>133 激しいアトラクションは妊婦はのれないよーん

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/07(月) 00:43:38 

    >>135が言うように、健康な人しかゲストアシスタントパスを使ってないなら、明日から使用する人はゼロになるわけだねw

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2019/01/07(月) 00:43:57 

    >>139
    何がおかしいの??

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/07(月) 00:45:04 

    >>121 だから来るなって。来ても無理すんなって。
    地方の奴が千葉に迷惑かけんなって。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2019/01/07(月) 00:45:29 

    >>142 引率とちゃんと並んでるからじゃねーの?

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2019/01/07(月) 00:45:31 

    >>139
    この変な人、ほんとソッコーで自分にプラスしてるね

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2019/01/07(月) 00:46:35 

    >>144
    自演やめなよ

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2019/01/07(月) 00:46:36 

    >>142

    特別支援学級を馬鹿にしてるか、下に見てるからじゃん?
    ちゃんと言うこと聞いて並んでるのよく見るよ。@年パス

    +6

    -7

  • 148. 匿名 2019/01/07(月) 00:47:16 

    >>143 地方馬鹿にしてんの?

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2019/01/07(月) 00:47:28 

    >>139
    特別支援学級の子供たちを嘲笑する人間って、最悪じゃない?

    +49

    -3

  • 150. 匿名 2019/01/07(月) 00:49:09 

    >>147
    いや、うちの子供は特別支援学級在籍で、私は>>47ですが。
    特別支援学級を馬鹿にして下に見てるって、なんの話でしょうか?

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2019/01/07(月) 00:50:55 

    >>147
    >ちゃんと言うこと聞いて並んでるのよく見るよ

    横からだけど、障害を持った子をあなたは見た目で分かるんか?

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/07(月) 00:51:51 

    >>147
    内部疾患の子たちも大勢いるんだよ

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/07(月) 00:53:55 

    もう今日から障害者も妊婦も堂々とできるね!

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/07(月) 00:56:13 

    障害者は優遇受けるなとか言うけど、副作用の多い強めの薬を寿命削ってのみ続け、自立支援受けても結構な額になる。
    どんなに頑張っても仕事は上手くいかないし、入れる医療保険も割高だったり制限されたり、優遇なんか受けなくていいから普通に仕事できて薬必要としない人生がよかったよ。

    +41

    -3

  • 155. 匿名 2019/01/07(月) 00:57:02 

    妊婦嫌いならオリエンタルランドに妊婦は入場禁止にしろって署名集めて渡せば良いよ
    男と女の争いはなくなる

    +8

    -6

  • 156. 匿名 2019/01/07(月) 00:58:02 

    ここには不正してまでゲストアシスタントカード欲しい人が沢山いるのねぇ~
    障害者手帳確認なんていい事じゃん。不正して車椅子乗ってる人がいるのも事実だし。
    妊婦は自己責任は賛成。
    未成年の障害者手帳持ってない障害がある子は親1人まで付き添い可能で納得。他の家族は並んでね。
    それもこれも、インスタでゲストアシスタントカードは魔法のカード()ってpostした奴らが悪い。
    障害のある人も、不正を見てイライラしてる人も悪くない!!
    言い争いは辞めて、不正してるインスタ妊婦()が拡散したのが1番悪いんだから。
    介助が必要な人は仕方ないよ。
    健康な高校生が足を怪我したフリして車椅子に乗ってたってのも年パスやディズニーすきなワンデーでも嫌な感情を持つよね。

    不正はダメ!!
    ディズニーのルールに従えないなら来るのやめたらいいよ。

    +60

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/07(月) 00:58:47 

    >>154

    命懸けの薬を飲んでる人がディズニー来るんだ…

    +9

    -13

  • 158. 匿名 2019/01/07(月) 00:59:12 

    障害者が優遇を受けるのはずるいって言う健康な人と入れ替わりたい。
    こんな障害なかったら優遇なんか必要のないように仕事出来てたのに。

    +40

    -6

  • 159. 匿名 2019/01/07(月) 00:59:59 

    >>151 先生が必ずいるじゃん。
    たまに見る障害者団体はちゃんと先生が見てるの見るよ?

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2019/01/07(月) 01:00:36 

    >>157
    ずーっと飲み続けるような薬は心筋梗塞や脳卒中のリスク高いよ。
    だから保険が制限される。

    +5

    -10

  • 161. 匿名 2019/01/07(月) 01:02:10 

    >>34
    ディズニーて怪我人や妊婦もいるけど、そこまでしてきて楽しいのかな?

    +8

    -5

  • 162. 匿名 2019/01/07(月) 01:02:44 

    妊婦もゲストアシスタンスカード貰えるからディズニーは妊婦を歓迎してる!って
    勘違いしてる人がいるけど、何かあった時に対処が遅れたら困るから
    妊婦は病人や怪我人、障害者と同じ括りにしますよ、てだけだよ
    別に妊婦に来て欲しくて優遇してるわけじゃないよ

    +70

    -2

  • 163. 匿名 2019/01/07(月) 01:03:53 

    >>160 なんで来るの?
    来たとしても、激しいアトラク乗らなきゃいいじゃん?
    フィルハーやカンベア、アラジン乗ってればいいんじゃない?待っても10分以内だよ?

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2019/01/07(月) 01:04:42 

    不正の話しはどこへ、、、
    障害者は健康じゃないから来るな、妊婦は健康なのに優遇されてずるいって事かな?

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2019/01/07(月) 01:06:54 

    >>159
    なんで障害者=団体で来るって前提なの?
    個人でだって来てるでしょ

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2019/01/07(月) 01:07:05 

    障害のある人と妊婦は不正してないんだから今回叩かれるべきはウソつきな人達なんじゃないの?

    マタタビ批判は別問題よね?
    (個人的にマタタビは怖いし自粛して欲しいし旅行会社も煽るのやめて欲しいけどさ)

    +12

    -6

  • 167. 匿名 2019/01/07(月) 01:07:35 

    障害者のフリして優遇受けるなんて浅ましいね
    クズにバチが当たりますように
    まあこれからは手帳の提示必須で不正できなくなるし良かったじゃん

    +25

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/07(月) 01:08:11 

    ママ友はセコイから
    5歳の子をベビーカーに乗せ
    膝掛けを掛ければ、ごまかせるよ


    と自慢してました。

    +3

    -6

  • 169. 匿名 2019/01/07(月) 01:08:13 

    >>164
    違うw
    障害者は障害者手帳見せればOK!
    車椅子でも不正が沢山蛆虫のように居るから。

    妊婦は自己責任なんだから、ゲストアシスタントは不要って事。
    だって、自分で大丈夫だから来てるんでしょ?

    +43

    -2

  • 170. 匿名 2019/01/07(月) 01:08:52 

    妊婦のフリしてゲストアシスタンスカード貰ってた人もいるんじゃないの
    これからは母子手帳見せないと駄目になるのかな?

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2019/01/07(月) 01:09:18 

    私生まれつき足に障害あるけどディズニー行くときはゲストアシスタントカード使わせてもらってるよ。
    長い間立ちっぱなしって無理だから凄く助かってる!
    障害者手帳提示に関しては大賛成です。

    +71

    -1

  • 172. 匿名 2019/01/07(月) 01:09:41 

    >>159
    この人、ウソばっか書き込んでるな
    特別支援学級を普通の30人とか40人とかの大団体だと思ってるみたいだけど、だいたいは1クラス数人だからね
    必ず先生がついてて、みんなゲストアシスタントパスなんか使わずにちゃんと並んでる・・ってどこ情報だよ?

    +20

    -3

  • 173. 匿名 2019/01/07(月) 01:09:46 

    プラマイが反映されない

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2019/01/07(月) 01:10:34 

    夢の国だからって、何でも甘く許してはだめだと思う。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/07(月) 01:10:49 

    横だけど
    結構前に問題になっていた気がするのだけど
    TDRに行って、具合が悪くなって病院に運ばれた妊婦には治療費の他に妊婦加算をした方がいいと思ってしまった。

    +60

    -3

  • 176. 匿名 2019/01/07(月) 01:12:12 

    ディズニー、アトラクション乗れなくても楽しいよ! ディズニーにいるだけで幸せな気持ちになる。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2019/01/07(月) 01:13:09 

    >>166
    妊婦で待ってらんないからアシストカード使うって…
    妊婦なら何でも許されんの?
    健康だから混雑して並ばなきゃいけないディズニー来てるんでしょ?
    ちゃんと並んでる妊婦さん夫婦よく見るけど、楽しく会話しながら1時間待ってる人が殆どだよ?
    並べないほどキツイなら来ない方が赤ちゃんのためだよ。
    母親なのに…

    +74

    -1

  • 178. 匿名 2019/01/07(月) 01:13:18 

    このトピなんで妊婦と障害者が叩かれてるの?不正してる人のトピじゃない?

    +21

    -2

  • 179. 匿名 2019/01/07(月) 01:14:34 

    >>178 フリして不正してる馬鹿が沢山いるからです。
    障害者は障害者手帳あれば大丈夫ですが、妊婦は自己申請なので不正が多いのです。

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/07(月) 01:16:09 

    >>172
    たまにしか行かない人は黙っててくれる?

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2019/01/07(月) 01:18:42 

    今妊娠5ヶ月ですが上の子が春から幼稚園でこれからディズニー連れてってあげられなくなるから産まれる前に、大好きなカーズやトイストーリーを見せてあげたかったけど妊婦批判が多いのでやめようかな....

    +6

    -42

  • 182. 匿名 2019/01/07(月) 01:20:05 

    >>180
    あなたはしょっちゅう行って、特別支援学級の子供たちを見極めてるの??

    障害者でもない人間が、不正してアシスタントパスを使っているってトピで「じゃあ障害者からパスを取り上げろ!」って理論は意味不明だわ

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2019/01/07(月) 01:33:01 

    正直いって障害まで行かない病気の人なんて世の中沢山いるんだよね
    私も慢性疾患あって疲労でも症状引き起こすから長時間並ぶものは乗れない
    同じ料金払ってるから健康な人と同じように病気を忘れて楽しみたい所だけどそんな自分本意なことしたら運ばれて迷惑かける想像くらい容易に出来るしさ
    楽しみたい気持ちを抑えてこまめにベンチで休んだり基本的に持病ある人は我慢と自衛の連続だよ

    カード使えたらどんなに良いかと思うけどあのカードって支援学級とか手帳保持者とかそもそも他者の支援を必要として生きてる人が使うものだと思ってた
    よくある障がい者割引みたいなものでしょ?
    ディズニーはそういう割引一切ない代わりに出来るだけ健常者と同じように楽しんでほしくてアシスタントカードや車椅子専用エリアみたいな取り組みをしてるんだと思うよ
    普通に暮らせる人間には縁のないカードだわ

    +47

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/07(月) 01:34:09 

    >>181 不正しなければいいんじゃない?
    ここで叩かれてる妊婦は不正に善意を悪用してるくそ妊婦だからだよ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/07(月) 01:37:50 

    >>182横だけど支援学級の話でしょ?個人なら支援を証明する物出せば問題ないんじゃない?
    支援学校なら団体の申請の時にOLCに許可貰ってるだろうし、引率は必ずいるし。

    ここでキレてる人は不正にキレてるんであって…
    不正してなきゃ堂々としてればいいんでない?

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2019/01/07(月) 01:40:21 

    ホーンテッドマンションの中で派手に転んで医務室に運ばれた時、お尻から膝まで広範囲にた青あざになってて、もうこれは帰るしかないな(並べない)と嘆いていたら、アシスタンスカード発行してくれたよ。
    おかげで、アトラクションのすぐそばのベンチで待ち時間を待っていられたので本当に助かりました。
    (イッツアスモールワールドのような、列に入ってからもたくさん並ぶやつは諦めましたが)
    今後、このようなこともなくなるのかな?
    すごくすごく有り難かったのに。

    ※ちなみにランドの医務室ではまず冷やしてくれて、その後湿布は箱書い(有料)でした。お尻丸出しでもニコニコてきぱきやってくれた看護師さんたちに感謝です!

    +8

    -8

  • 187. 匿名 2019/01/07(月) 01:43:48 

    >>186

    良かったね!
    それもこれも、不正の人達のせいでなくなります。
    インスタ蝿のせいです。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/07(月) 01:46:24 

    >>185
    よく流れを読みなよ・・・

    ゲストアシスタントパスを使っているのは健康な人ばかり、みたいな書き込みに対して
    「特別支援学級の子は使ってる」と書いたら、「特別支援学級www」「そういう子達は先生の引率でちゃんとパスなんか使わずちゃんと並んで待ってるよ」みたいな流れで返されたのよ

    特別支援学級の子供たちは、ありがたくゲストアシスタントパスを使わせて頂いていますよ

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2019/01/07(月) 01:48:11 

    >>185
    182じゃないけど
    特別支援級に在籍している
    ような子たちはって意味でしょ?

    そーいう子達の為にある
    カードでしょうに

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2019/01/07(月) 01:48:47 

    こんな制度あったんだ。
    妊娠中に上の子の誕生日でディズニー行った時、途中からお腹がしんどくなって車椅子乗せてもらった。
    旦那がトイレ行ってる間に上の子が走ってどこかに行ってしまいそうだったから、私ももちろん車椅子から降りて小走りで追いかけた。
    その時周りの人が凄い勢いで変な目で見てきて凄くザワザワなったんだけど、お腹がまだ目立たない時期だったから私もこの制度の不正利用者に見られてたのかな

    +27

    -19

  • 191. 匿名 2019/01/07(月) 01:50:54 

    >>188
    >「特別支援学級www」「そういう子達は先生の引率でちゃんとパスなんか使わずちゃんと並んで待ってるよ」

    支援級の生徒さんこそ並ぶのが超苦手なのに、アシストパス使ってないとかちゃんと並んで待ってるとかテキトーな書き込み、なんなんだろうね

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/07(月) 01:51:44 

    不正してる奴らが悪い!
    不正してない人は悪くないただそれだけ。

    でも、同じ女として、妊婦を盾に使う奴は許せないね。

    +41

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/07(月) 01:51:46 

    おばあちゃんを2、3年に一度連れていって車椅子でカード使わせてもらってたけど、これからは私たちは並んでおばあちゃんは一人にさせなくちゃならないから、ちょっと考えちゃうんだよな
    トイレ近いけど1人じゃ行けないし、あと何回連れて行けるかも分からないのに家族で行って、長時間別行動になっちゃうから
    要介護認定者も今まて通りにしてほしかったな
    ワガママですね
    でも障害者の人たちは堂々と出来るようになったから良かった

    +27

    -6

  • 194. 匿名 2019/01/07(月) 01:52:08 

    >>170
    妊娠中もたまに行ってたけど、
    妊娠に乗れるものってそんなになくない?!

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2019/01/07(月) 01:52:17 

    >>190
    そりゃ車椅子乗ってた人が突然走り出したら少しは驚くよ
    別に直接文句言われなかったならいいじゃんw

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/07(月) 01:53:51 

    >>190
    想像出来るw
    パレード始まった途端にすくっと立ち上がる車椅子の人めっちゃ見慣れてる
    急に立った時点で同類と思われただろうね
    どんまい

    +44

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/07(月) 01:54:15 

    ディズニーじゃないけど観光地行った時、駐車場のおじさんが『駐車の時になると障害者マークを付けて優先スペースに止める人がいる』って言ってた。駐車するとスタスタ歩いてるって。『見ただけじゃ分からない障害の人も居るとは思うけど、実際どうなんだろうねぇ、、、』って話してたわ。

    +33

    -1

  • 198. 匿名 2019/01/07(月) 01:55:46 

    >>193
    おばちゃんを長時間並ばせてまで乗らなきゃダメなアトラクって何?
    純粋な質問。教えて?
    ショーなら抽選外れたら諦めるのも手だよね?
    まさかおばちゃんがトイマニやタワテラ乗らないでしょ?
    乗ったとしても家族がFP取ればいい話だよね?

    私ならいくらおばちゃんがディズニー行きたいって言っても無理させないよ。
    遠目でもパレード見れるところを家族で交代に場所とるし。
    お年寄りなら誰でもゲスパス使えるとでも?
    ショー見れなきゃ可哀想とでも?
    みんな同じお金払ってるんだから平等だよ。

    +12

    -11

  • 199. 匿名 2019/01/07(月) 01:56:12 

    >>197
    不正利用者のせいで、内部疾患の人まで疑われるのは気の毒だよね

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/07(月) 01:57:04 

    >>198 変換がおばぁちゃんがおばちゃんになっちゃった。
    おばぁちゃんの間違え

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2019/01/07(月) 02:00:51 

    長蛇の列に飽きた15キロの子供を抱っこしてアトラクションに25分並んでたら、臨月っぽい妊婦とうちの子供ぐらいの子供が並ばず乗っていったのは頭にくる。こっちが汗だくで疲れはてて子供抱っこしてるのに、その親子は涼しい顔で乗り放題してた。子連れをもう少し優先してほしー。

    +1

    -55

  • 202. 匿名 2019/01/07(月) 02:02:30 

    >>201
    お前みたいなのは来なくてよし。
    子連れだからなんだよ

    +63

    -1

  • 203. 匿名 2019/01/07(月) 02:06:15 

    >>201
    アシスタンスカード持ってても乗り放題とか無理だからw

    +47

    -1

  • 204. 匿名 2019/01/07(月) 02:06:45 

    >>202
    出た!子なし独身。
    こえーー。

    +2

    -44

  • 205. 匿名 2019/01/07(月) 02:08:17 

    ピーターパンも出口から入ってリピートしてたよ。
    乗り放題じゃん。

    +0

    -16

  • 206. 匿名 2019/01/07(月) 02:09:01 

    >>40
    それ、私も気になった。
    手帳確認で分けるなら一種と二種で分けるのかも。

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2019/01/07(月) 02:09:03 

    亡くなった母が末期がんで最後の思い出にディズニーに行ったときは並ぶのがしんどかったのでアシスタントパス使わせてもらったな
    母の場合は手帳がなかったから、いまの制度になると母との思い出は作れなかったのかと思うと不正利用した人たちが許せない

    +66

    -1

  • 208. 匿名 2019/01/07(月) 02:10:02 

    妊婦は、使ってる人と使ってない人がいるんでしょ。妊婦になってまで優遇されに来なくていいのに。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/07(月) 02:10:38 

    >>193
    トイレ一人で行けないほどなら使えるでしょ
    一応これからも妊婦でも高齢でも使えるよ
    ただあからさまにデザイン違うけどね
    本来ディズニーが支援したい対象の手帳保持者はキャラクターが書いてある可愛いデザインのカード
    一時的なけが人、妊婦、高齢者はただ時間が書かれた紙w

    +1

    -8

  • 210. 匿名 2019/01/07(月) 02:11:42 

    >>206
    カードのデザインだよ

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2019/01/07(月) 02:12:21 

    >>101
    本人だけだったら確か毎回発行して貰う形にはなるけど別の場所で待てるパス残ってるよ。ただし友達はそのまま並ばないとだけど。
    ちゃんとゲストアシスタントのページ読んだり問い合わせてみて。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/07(月) 02:14:44 

    ディズニーに外人増えて混みすぎ。
    楽しいと思えなくなった。
    イライラするもん、ディズニー行くと。

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/07(月) 02:20:10 

    >>205
    アシスタンスカード持ってるからってリピートは絶対ないよ。
    出口から案内されるアトラクションはいっばいあるよ、その光景を見ただけでは?

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/07(月) 02:24:20 

    >>201
    子はもう18だから友達や彼氏と行ってるけど、小さい頃、子連れを優遇しろなんて思ったことないわ。
    貴方、少しズレてるんじゃない?

    +50

    -1

  • 215. 匿名 2019/01/07(月) 02:26:22 

    >>198
    え?!高齢者でも楽しめるアトラクションいっぱいあるよ!
    フィルハーマジックとか、カントリーベアシアターとか、シアター系のものは誰でも感動しちゃうよね。スティッチエンカウンターとかは、うちのおばあちゃんも爆笑してたし。
    アトラクションって、動いて揺れる乗り物のことだけなの???

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/07(月) 02:27:18 

    >>212 中韓だらけ。
    100歩譲って割り込みするけど爆買いお金に渋らないチャイナはクソムカつくって思うけど
    金は落とさないマナーは悪い臭い韓国人は来なくていいし出禁レベルだわよ。

    +39

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/07(月) 02:27:43 

    >>215
    ゲストアシスタント必要ないじゃん

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2019/01/07(月) 02:28:42 

    >>215 え?!長時間並ばないじゃん!もしかしてカンベアやフィルでゲストアシスタントカード使ってたの?!

    +4

    -5

  • 219. 匿名 2019/01/07(月) 02:31:42 

    >>218
    フィルハーマジック40分待ちだったから使ったよ。そんな長時間おばあちゃん並べないもの。外のベンチで待ってたけど、何が悪いの?

    +14

    -9

  • 220. 匿名 2019/01/07(月) 02:34:02 

    荒れるよね、ディズニーのトピ。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/07(月) 02:34:31 

    バスやモンインならまだしも、フィルハー、スティッチ、カンベア。
    シーならシンドバッド、マジラン、マーメイドラグーンシアター…
    長時間並ぶってめっっっっったに無いのに…
    スティッチとマメラグショーで30分くらいでしょ…
    それすら並べないの?!…来る意味…‪

    +6

    -20

  • 222. 匿名 2019/01/07(月) 02:36:36 

    >>221
    横からだけど、若くて不正してるヤツらを叩きなよ
    論旨がズレすぎでしょ

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2019/01/07(月) 02:37:22 

    >>219
    たかだか40分じゃん。
    その為に車椅子レンタルあるんだし、話してれば40分なんてすぐでしょ?
    その間トイレだって家族が並んでれば途中でキャストに言えば出られるし帰ってくれば合流出来るし。

    これだから高齢者連れてる家族が叩かれるわけだわ。

    +1

    -16

  • 224. 匿名 2019/01/07(月) 02:39:17 

    30分立っていられない高齢者は来るなってこと?
    だったら、すぐ泣くいたり騒いだりする子連れも来るな
    マナーの悪い独身も来るな
    インスタバエの中高生も来るな
    妊婦様も障がい者様も来るな
    日本語わかんない外国人も来るな
    結果、誰も来るなって結論になるね

    +53

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/07(月) 02:40:43 

    ディズニーは夢の国ではないね、このコメント見ると。気分悪くなるわ。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/07(月) 02:43:30 

    >>210
    そうなの?
    てっきり手帳所持者も状態で区別するのかと思った。
    (一種=介護等が必要、二種=介護等無くて大丈夫な人)

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/07(月) 02:43:38 

    >>193
    同意見です。我が家は母が手帳無しの足が不自由。(普段も杖利用)ゲストアシスタントカードを知る前はパレードかショー見れて、アトラクション2個ぐらい乗れたら御の字だね。くらいの気持ちで行ってたけど、車イスを借りる時いつもキャストさんの方からカードの利用を勧められた。なので、有り難く使わせてもらっていた。手帳の提示は当然の結果だと思うし大賛成だけど、不正利用者のせいで行きにくいディズニーになったなぁ…と思う。
    >>127みたいに、自分の車イスを持参するだの、電車で来てるだの言う人は自身がその立場になるまで一生分からないと思う。(私自身も母がいなかったらそう思ってたかもしれない。)実際広い園内歩くのも辛いし、周りなんてお構いなしに走る人もいる中、車イスは防衛の手段だよ。足が悪いのに混んでいるところ行くなよって思われるかもしれないけど、車イスのレンタルが無くなれば母は行かないよ。
    すみません、つい熱くなってしまった。

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2019/01/07(月) 02:45:56 

    >>223
    車椅子でスタンバイ列って、並んでるとキャストからすぐ声かけられるし、ピーターパンみたいな狭い通路じゃとても無理でしょ。
    車椅子ディズニー利用したことないからわからないのかな?
    同じ40分待つんだから、少し体が不自由な人がどこで待ってても良くない?私なら全然気にならないけど。それとも、車椅子なら待ち時間が短くなるとでも思ってイライラしてるの?笑

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/07(月) 02:46:01 

    手帳確認してなかったの?昔友達が親の精神病の障害手帳でディズニー行ってて、早くのれるよって誘われたけどディズニーでそんな卑怯なことしちゃダメだって断ったことあるわ

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/07(月) 02:48:21 

    >>221
    30分を短いと思うか長いと思うかはその人次第でしょ。視野狭すぎ。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/07(月) 02:48:29 

    私は障害者手帳を持つようになってから ディズニーランドへ行ってない…

    長距離の移動は辛いので 車椅子があると助かるし安心できますが
    不正をする人がいると 私のような障害者は 不信の目で見られる様な気がしました
    アトラクションも殆ど乗れませんが
    ディズニーランドは大好き
    機会があれば家族と楽しみたい
    不正はやめて欲しいです


    +24

    -2

  • 232. 匿名 2019/01/07(月) 02:49:39 

    >>229
    それ、かーーーーなり昔話でしょ。
    早く乗れるなんて言わないで、本当に、すぐ誤解するひといるから。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/07(月) 02:50:11 

    混みすぎなんだよね、ディズニー。
    だから皆イライラするんだよ。

    30分おばーちゃん立ってられないよ。

    +40

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/07(月) 02:58:57 

    >>229
    どこから突っ込んでいいのか分からないくらい、間違いだらけの情報ですな

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/07(月) 03:04:41 

    >>221
    視野せまっっっっっ。

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2019/01/07(月) 03:08:38 

    ここの人たちって、10分だろうと100分だろうと、きちんと整列出来る人間だけがアトラクションを楽しむ権利があるんだって思ってるようで怖いわ
    不正に利用してる訳じゃないのに、老人だろうと30分くらい並べとか、車椅子で話でもしながら列に入ってろとか、おかしい発言ばっか

    +46

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/07(月) 03:14:27 

    >>236
    生活に絶対に必要なものじゃないからねー

    +3

    -15

  • 238. 匿名 2019/01/07(月) 03:18:47 

    >>237
    健常者以外は、娯楽に金使っちゃいかんのかw

    +29

    -2

  • 239. 匿名 2019/01/07(月) 03:19:39 

    何で今までやらなかったってどうせ不正利用するくらい図々しい人は忘れてきたとかの言い訳でわめき散らして押し通すからだろうね。ディズニーに限らず日本ではどこもゴネ得がまかり通ってる。そこを直さないとこういうのは無くならない。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2019/01/07(月) 03:28:28 

    1日に5万人以上の人が全国や海外から訪れる場所ってすごいよ。これだけいたら、どうやったって不正する人はいるだろうね。悲しいけど。万引きだって、被害ゼロの日は無いんだから。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/07(月) 03:36:13 

    >>221
    車椅子の人と付き添いの人は、キャストに案内されるから、一般の待ちラインに並んだりしないよ?
    それはどんなアトラクションでもそう。

    案内された後に、ゲストアシスタンスカード持ってますか?って聞かれる、カード使わない程度の待ち時間だと記入はなしで、次の回で案内しますからここでお待ち下さいって誘導になります。

    車椅子で普通の列に並んだら危ないし、そもそも幅が取れないから、どの道無理でしょ。

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/07(月) 03:47:18 

    >>221
    このアトラクションの略し方からするとディズニー大好きな方なのかな?

    こういうコメント読むと高齢者の家族連れて行きづらくなる。
    同居してる認知症で要介護認定出てる祖母がいてディズニーの事は覚えてて大好きだから
    忘れちゃう前に連れていこうと思ってたんだけど迷惑かからないように日帰り圏内だけどバケーションパッケージとかで予定組むべきなのかな

    これまでは毎年春のお天気の良い日にゲストアシスタンスカードを利用させてもらって祖母は車椅子で入園してました。

    +20

    -3

  • 243. 匿名 2019/01/07(月) 03:54:09 

    >>242
    高齢者来るな!なんて言うの一部の人だけだから
    あまり気にしない方がいいよ
    私は車椅子乗った高齢者の人を見かけても迷惑だなんて思った事ないよ

    +35

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/07(月) 04:03:29 

    >>242
    いやいやいや、ここのほんの一握りの心ないコメント気にしちゃダメだよ。ディズニー楽しんできて\(^o^)/

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/07(月) 04:07:14 

    >>207 そこは手帳無くても医師の診断書を見せれば大丈夫、とかになるんじゃないかな…むしろそうであって欲しい
    最期の思い出にディズニーって人、結構いるだろうしさ

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2019/01/07(月) 04:11:00 

    でもさー、足腰弱くて車イス乗ってる高齢者に優待カードくれるなら、
    おなじく足が弱くてまだ歩けないベビーカー乗ってる赤ちゃんやその親にも優待カード出さないと不公平じゃない?ベビーカーはあちらに置いてくださいとか言われて、並んでる間、ずっと抱っこかおんぶしてなきゃならないんだよ?大変なんだよ親は。

    +3

    -47

  • 247. 匿名 2019/01/07(月) 04:15:21 

    >>246
    赤ちゃんや子供は成長するからねー
    ちゃんと自分で歩けるようになってから来てね、って事で
    抱っこやおんぶが大変なら抱っこやおんぶしなくてもいい年齢になってから行こうね

    +51

    -2

  • 248. 匿名 2019/01/07(月) 04:18:18 

    障がい者を装う行為をするやつらの頭が一番の害。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/07(月) 04:19:58 

    だっこやおんぶするのが大変だから子持ち優遇しろってw
    最高にアホw

    +47

    -1

  • 250. 匿名 2019/01/07(月) 04:24:43 

    >>246 ベビーカーに乗れるような小さい子供なら抱っこもおんぶもそんなに大変じゃないけどね
    車椅子の高齢者を抱っこやおんぶするのは相当鍛えてない限り一人じゃ無理

    ベビーカーの場合は車椅子とは違って畳んで抱っこ紐使うっていう選択肢もあるんだし、車椅子と一緒くたの扱いにするのは違和感あるよ

    +27

    -1

  • 251. 匿名 2019/01/07(月) 04:25:15 

    真面目なやつほどバカを見るって言うけど本当その通りだと思う人生って。ズルな人間がいい思いしたり何事もなく生きてる。それでも私は真面目に生きるけどね

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/07(月) 04:27:08 

    手帳もらえないレベルの人はどうなるんだろ?

    例えばパニック障害の人はあの喧騒の中一人で待ち時間をどこかで過ごす事もつらいと思うし、かといってあの列に並ぶのもつらいと思うんです。

    私はパニック障害が寛解した立場ですが、治療とリハビリを繰り返して徐々に自信を取り戻した頃に閑散期を狙ってシーに行きました。
    このカードのこと知らなかったのでファストパスを上手く利用して楽しもうと思ってたけど予期不安と広場恐怖で頭の中がいっぱいいっぱいになっちゃって2時間で帰ったことがあります。

    制度を利用しなくても間違いなく持ってるだけでお守りのような安心させてくれるカードだと思うのでパニック持ちでこの制度を知ってる人たちはこの先どうなるのか気になってると思います

    +7

    -16

  • 253. 匿名 2019/01/07(月) 04:27:56 

    キャストは不正を働く、マナーの悪いゲストに対しても笑顔で対応しなければならないと思うとかわいそうだよね。私だったら忙しいふりして無視してやる。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/07(月) 04:41:52 

    難しいね。でもどこかで線引きしなきゃ、不正が横行するしなぁ。
    手帳無しの人はカード無しでいいと思うけど。
    一時的な怪我や妊娠は治るんだし。

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2019/01/07(月) 04:43:15 

    手帳確認すれば良いだけじゃん。上が無能だっただけ。

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/07(月) 04:59:37 

    みんな目敏いよね。
    私はただ家族や友達と遊びたい時にディズニー行くだけで、その時に誰かが不正してようが、どうでもいい。
    誰かが不正していたとしても、私はそんなことしたくないし、そんな人と遊びたくないから。
    ずるいーって言う人って普段からそうなの?
    面倒な生き方だなって思う。
    本当に手助けが必要な人達が、手帳見せなきゃとか、不正って思われそうとか、そんな風に遊ぶことを諦めるのなら、大騒ぎして叩く人達にも責任があると思うよ。
    他人を気にしすぎ。

    +6

    -20

  • 257. 匿名 2019/01/07(月) 05:08:44 

    インスタみてると妊婦ばっかりだね
    「制度が変わると一人で待たなくてはいけないので何かあると不安~」
    「何かあったら困るから旦那ときてるのに~」
    「付き添いなしで出掛けるのは心配なので…」
    「もうディズニーいけない~」

    ええ、来なくて結構です。

    私も子ども三人いて軽度の障害児もいるけど、使ったことない。
    本当に必要な人が必要なときに使うべき。

    +73

    -2

  • 258. 匿名 2019/01/07(月) 05:11:22 

    >>257
    もうディズニーいけないってその人は一生妊婦なのかw

    +60

    -0

  • 259. 匿名 2019/01/07(月) 06:04:32 

    >>232
    だから昔って言ってるじゃん。それに言われたこと書いただけだし早く乗れるかどうかなんて私は障害者ではないから知らないよ。

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2019/01/07(月) 06:05:29 

    なんか…みんなすごいね。。
    私、ディズニーランド行くのに飛行機か、新幹線でも四時間かかるし日帰りは無理、な田舎に住んでるから、
    みんな行くだの行かないだの、すごいね…

    +5

    -3

  • 261. 匿名 2019/01/07(月) 06:15:14 

    あれっ
    そういえばペコとりゅうちぇるがこの制度を
    悪用したとかって話題だったよね?

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/07(月) 06:26:48 

    障害者手帳を持つ方や手帳を持ってない病気の方については何も思わないけど、妊婦は何で医者が妊娠中にディズニーランド行くことをそもそもすすめてないのに、行くの?周辺の病院がディズニーランドから運ばれてくる妊婦に迷惑してるって記事も出てたし、自分たちさえ良ければお腹の赤ちゃんのことは無視なの?って思ってしまう。障害の方や中々治ることの無い病気と戦ってる方と違って1年我慢すれば万全の状態でいつでも行けるじゃん。なんでわざわざ妊娠中にディズニーランドへ行くの?
    妊婦が障害の方や病気の方と同じ制度を受ける権利って必要なのかな?と思った。
    お腹の赤ちゃんのために少しの間行くことを我慢することも出来ないの…?

    +48

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/07(月) 06:30:27 

    >>56
    そこまでしてディズニー行かなくてもいいんじゃないですか?
    それに、お金をだせばファストパスつきのツアーありますよ。そちらになさればどうですか?うちも発達グレーで並ぶのが苦手なのでそうしてます。

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2019/01/07(月) 06:39:56 

    >>262
    我慢できない妊婦さんが多いのでパーク側が配慮してるんです
    妊婦入場禁止なんてできないのでね
    妊婦は病人と同じなのでアシストカード発行するから無理しないで下さいって事ですよ
    妊婦は病人じゃないんだからパークで遊んだっていいでしょ!って言う人いるけど
    カード発行して貰った時点で病人枠に入ってるんですけどね

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2019/01/07(月) 06:42:04 

    ディズニーランドに行く前に靱帯切った時には本当にありがたかったよ
    キャンセルしようと思ったら、看護士さんがこの制度を教えてくれて一応診断書も書いてもらった
    でも旦那に車椅子をあちこち押してもらうのが悪いし、やっぱりあの長時間並んでる人見ながらカットインするのは申し訳ないと思って、パレードとか雰囲気を楽しむのを中心にしてた

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2019/01/07(月) 06:45:01 

    >>56
    私はこういう人が一番困るんじゃないかなーとおもいます。
    見通しつかなかったり人混みでパニックになったりする子にとっては辛いよね

    療育手帳は知的障害つかないと発行されないから知的障害ない自閉とか多動の子どもはカード欲しいよね…
    実際こういう子ども支援級の対象になってるくらいだもん

    たくさんマイナスついててかわいそうだけど上のかたがいってるバケーションパッケージかな?はすごく高いし、こういう子どもだってディズニーいきたいのわかるし親だって息抜きしたいよ。

    一番悪いのは悪用してる人だよ。

    +22

    -2

  • 267. 匿名 2019/01/07(月) 07:17:36 

    差別無くせっていう割にこういう時だけ優遇しろと誰かさんの様に言うから問題が起こる


    叩かれるかもしれないけど差別無くせと言うならこういう優遇無くせばいいと思う
    なんで優遇されるのかちっともわからない

    待つのなんて健常者も障害者もみんな嫌でしょ

    +2

    -15

  • 268. 匿名 2019/01/07(月) 07:23:48 

    善意を利用して不正する輩は滝壺に丸腰でぶちこんだらいい

    🎵今日は素晴らしい日だ~
    ってお祝いしたるわ

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/07(月) 07:24:44 

    >>262
    ディズニー好きな妊婦の人は、産まれてもしばらく行けないからディズニー好きな人には辛いらしいよww
    トピずれになるけど、1歳に満たない第一子を連れてる家族も子供可哀想だなぁと思う。上に子がいたらそうもいかないことがあるけど。

    でもやっぱり妊娠中ディズニーに行こうとも思わなかったな〜経過は順調だったけど。
    私の行ってた産院の母親学級では「ディズニーランド近くの病院は本当に妊婦の救急搬送が多いです」って言ってたよ。

    +33

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/07(月) 07:27:11 

    ディズニーってそういう確認ちゃんとしてなかったんだ。
    私が修学旅行で行ったテーマパークはアトラクションごとに確認してた。同じ班に障害がある子がいたから、待ち時間無しだったし座る場所も揺れない場所や前の方など決まってるものもあった。ディズニーはちゃんと確認せずそういう対応してたのかな?

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/07(月) 07:39:34 

    クズで有名な奴がうつ病を装って生保もらえないかためしてみたけどだめだったとかいってたらしい
    万が一通用しなくてよかったわ

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/07(月) 07:41:34 

    結構これ掲示板でやってるママ多いみたいね。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/07(月) 07:47:07 

    >>39

    本当にその通り。妊娠は病気や障害じゃないし、期間限定なんだから、カードもらうほど心配なら行かなきゃいい。何より赤ちゃんを一番に考えなきゃいけない時に、いくらアトラクションに乗らなかったとしても、人混みを長時間歩くとか普通に避けた方がいいでしょ。生活に必要なサービスや場所じゃないのに優遇する必要はない。


    +32

    -1

  • 274. 匿名 2019/01/07(月) 07:50:40 

    >>269

    私ディズニー沿線住民でよく行くんだけど、親に「え?何か月?」みたいなレベルの赤ちゃんの面倒見させて、自分はアトラクション乗りまくり、みたいな母親時々見かけるよ。私も超安産で体力あったけど、冬以外でも強風ふきすさぶディズニーに赤ちゃん連れてくる意味・・・って思ってる。

    +26

    -1

  • 275. 匿名 2019/01/07(月) 07:56:08 

    何か、ディズニーはもう個別のパスポート作ればいいような気がしてきた。

    マタニティパスポート→母子手帳と身分証明書見せないと買えない。ベビーミッキーやベビーミニーの可愛い柄で、色々優遇される代わりに1,500円くらい上乗せ。ディズニー好きなら限定にやられて買う人絶対出てくるし、金多く払わせる分周りも「まぁ仕方ないか」感がある

    みたいな感じで。

    +29

    -4

  • 276. 匿名 2019/01/07(月) 08:01:26 

    >>249
    こういうのがいるから不正なくならないんだよ
    自分が楽したいだけ。
    そんなにしんどいなら子供説得して映画でごまかしとけって思うw

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/07(月) 08:02:05 

    >>275
    1500円じゃ安過ぎだよw

    +23

    -2

  • 278. 匿名 2019/01/07(月) 08:03:26 

    >>274
    子供爆睡してるのに帰らない親とかね…
    子供をダシに自分が遊びたいだけなんだなって思うし
    自分が夜中まで遊びたいなら別日に子供預けて遊びに来ればいいのに。

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/07(月) 08:04:45 

    今回の騒動はハピエストサプライズ19回のほうでツイッターでは炎上してたと思ったけど、車椅子利用を厳しくする事にしたんだね。
    車椅子だと早く乗れるようになるとかべつに無いし特典はないよね。
    「不正利用で特典を貰ってた」はハピエストサプライズの回数のことを指してるんだよね。
    メダル18個も付けてるのに、更に19個目をあげた事は問題ないのかな。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2019/01/07(月) 08:08:40 

    >>266
    軽度の子までオッケーにしてたらキリがないよ…
    特に身体の障害じゃない場合は健常者との差がわからないし。
    健常者と発達の間のグレーゾーンみたいな子供もたくさんいるし
    判定は健常者でもおとなしく並べない子供はいるしな。

    +14

    -2

  • 281. 匿名 2019/01/07(月) 08:13:52 

    友達だからと特典つけたり優遇したりしてるキャストを取り締まったほうが早そうだと思う。

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2019/01/07(月) 08:25:03 

    妊婦さんも母子手帳必須にすればいいのに。
    私も妊娠中に行ったことあるけど、基本夫と子だけでアトラクション乗ってもらって、座ってパレード見たりベビー用品買い物したりするくらいだったから、このカードの存在を知らなかった。
    そもそも妊婦が乗れないものも多いし。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/07(月) 08:27:49 

    ぺこがアシスタントカードを生理痛でうずくまってたらもらったとか嘘言って炎上してたな。
    こうやって悪用するやつは性根が腐ってると思うわ。

    +21

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/07(月) 08:38:07 

    そこまでして楽しみたいって心理がわからない。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/07(月) 08:40:37 

    一緒に行く友達が妊娠しているのをいいことに、自分も妊娠したフリしてディズニー行っていた知り合いがいた。どちらも第一子2歳前後の赤ちゃん連れだったんだけど、並ばなくて済むから楽だよー、おススメー!みんなやってるよ、と言われてイラっとした。この人たちもこのカード使っていたということかな。
    妊婦は対象外にすべきと思う。自己責任でちゃんと並んで楽しめばいい。

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/07(月) 08:47:35 

    それならパスポート購入の際も年齢証明すべきだよね
    4歳以下無料だっけ?
    うちの子小さいから~とかいって平気で無料でいれてるママさんたくさんいますけど。
    ディズニー側がまさか『おまえ本当に4歳?』とはいわないから。

    ここで車イスで怒ってる人たち、子どもの年齢ごまかして入園するのも同じだからね?
    自分はまさかしてないよね?

    +24

    -1

  • 287. 匿名 2019/01/07(月) 08:57:24 

    >>286
    ずいぶんと民度の低い地域にお住まいですね
    自分の周りがそんな人ばっかりだからって
    他の人まで疑うなんてね

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2019/01/07(月) 09:03:38 

    妊婦さんが遊びに来るのは自由だけど
    そもそもお腹の子が無事に生まれてくることを願うなら
    ディズニーリゾートみたいな大勢の人に囲まれる場所を避けるべきだと思うけどね
    人数も国籍も多種多様の場所で何があるか分からないじゃん
    風邪ひとつで後悔したくないと思わないのかしらね

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/07(月) 09:36:09 

    やっとやってくれるんだ❗
    障害者手帳2級所持者です。
    顔写真も貼ってあるんだから、
    ちゃんとやって欲しい。

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2019/01/07(月) 09:40:19 

    >>271こういう奴がいるから、
    本当に苦しい人が苦しむ。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/07(月) 09:48:35 

    >>287
    住まい?
    なにか狭い範囲でしか考えられない人なのかな
    まぁ守秘義務あるのでこれ以上は言いませんが。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/01/07(月) 09:49:06 

    >>197
    私はそれをイオンモールの駐車場で見た。普通に子連れのママだったけど、障害者用の場所に止めた車に見た目普通に元気そうな子供乗せて、トランクに荷物積んで、最後に車の障害者マークぺろっとはがして出て行った。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/07(月) 09:50:02 

    >>266
    我が子、知的無いけど療育手帳ありますよ。
    正確には多動がひどくて発達検査が出来なかったからなんだけど…
    その時に言われたのが、最近はIQが低くなくても手助けな必要な子がいるって事で判断基準が変わってきているって言ってました。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/07(月) 09:55:45 

    >>29
    鬱の人がみんな落ち込んで寝ているわけではありません

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2019/01/07(月) 09:57:16 

    生活保護手帳もそうだよね
    不正受診に使用している人がいるんだから顔写真を入れるべき

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2019/01/07(月) 10:06:37 

    >>246

    自分勝手な人だなー。
    こんなんでも親になるなんて恐ろしいな。
    こういう人が妊娠中にディズニー行ってんのかな。
    ほんと嫌。

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2019/01/07(月) 10:08:00 

    >>292

    そういうズルする奴は事故れと思ってしまうね。
    色んな人の負の念を向けられていつか本当に事故るね。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/07(月) 10:09:35 

    >>286

    するわけないじゃん。
    そんな発想なかった。
    だって横で子供聞いてるよね?
    それくらいの年齢になると分かるよ、今自分の親が嘘ついた。悪いことしてるって。
    嫌悪感抱くか、同じようなDQNになるかの分かれ道。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/01/07(月) 10:17:59 

    なぜか車椅子が厳しくなって、サプライズの件は改善されないんだね。
    あれチケット読み取りするからその人が何回目かわかるよね。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2019/01/07(月) 10:25:13 

    >>18
    母子手帳はダメなの??
    妊婦だって使いたいよね

    +0

    -8

  • 301. 匿名 2019/01/07(月) 10:38:39 

    変わってくれてよかった。
    身障1級で、春にディズニー行こうと思ってたからさ、このカード使ってるだけで、ズルしてると思われたら嫌だから。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/07(月) 10:38:43 

    >>181
    ここの書き込みなんか気にしないで連れてってあげなよ。身体には十分注意してね。子供さん、きっといい思い出になるよ。

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2019/01/07(月) 11:19:50 

    一昨日ディズニーランド行ってきたんだけど、ミートミッキー100分並んでる隣でめっちゃ元気そうな子連れファミリーが何家族も列をなしてカード使って予約?してて。本当にこの子達みんな障害児?もしくはママ妊娠中??ってくらい大量にいるのね。びっくりした。
    で、だいたい予約終わるとパレードに向かうんだよね。
    見ちゃうとさ。イラっとしかしないよね。
    こっちはパレード諦めて並んでるんだっつーの!!
    並ばなくて良いにしてもせめてここで待たせろ!!って思った。
    せめて普通に並んでる人の目に触れないとこでやって欲しいわ。
    てか、新しいシステム?の手帳は無いけど並べないって何?
    そんなシステムよりマジでちゃんと決まったところで待たせるシステムにして欲しい。

    +9

    -7

  • 304. 匿名 2019/01/07(月) 11:21:24 

    妊婦なんだけど3日前に行ってきた
    どんなもんか母子手帳見せてカード貰ったけど、
    乗り放題じゃないし同じ時間待つんだけど、近くのベンチやお店見たりして時間になったら戻るとファストパスから入れてもらえました。
    やっぱりすごい助かるしありがたいけど、気まずかったし上の子も小さいので息子が好きなアトラクションで更に待ち時間が長いの1つだけの利用にとどめました。
    あとは普通に並びました。

    +6

    -14

  • 305. 匿名 2019/01/07(月) 11:27:02 

    >>29
    鬱病ならたぶん等級が低いから重度の人と受けられる待遇が違うんだよ ディズニーは知らんが

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2019/01/07(月) 11:45:40 

    学生証も人数分きちんと確認して欲しい。
    年齢確認出来るものがなくても、忘れましたって言えばチケット買えるって聞いた。
    20代後半なのに学生料金で入ってる人いて本当に嫌だ。
    あまり強く言えないのかもしれないけど、本当に忘れた人は忘れたのが悪いんだし、そこは徹底して欲しい。
    真面目な人がバカを見るなんて本当に腹が立ちます。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:08 

    私の友達もディズニー行くと妊婦のフリしてるって言っててダメだよって言ったことあるけどやめなかった。
    本当に必要な人が活用できるようにして欲しい。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/07(月) 11:57:33 

    >>181
    妊婦さんを批判するつもりはなく、心配です。
    正直行くのはやめた方がいいと思います。
    大丈夫と思ってても何があるかわからないし、上の子連れてたら尚更予定通りにとはいかないと思います。
    実際ディズニー近くの産婦人科に妊婦さんが救急搬送されるの本当に多いんです。
    行くならもしもの時のことを考えて、近くの病院を調べたり、最低限の準備をして行ってくださいね。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/07(月) 11:59:22 

    >>303
    気持ちはわかるが見た目で判断はだめ!

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2019/01/07(月) 12:12:20 

    こういう風に見た目で判断されるんだね・・・
    うちら親子もそう思われてるんだろうな。

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2019/01/07(月) 12:28:27 

    手帳はないが、内部疾患がある私涙目
    不正利用はもちろん最悪だけと、ぱっと見わからない人もいるのも分かって欲しい
    これからディズニーどうしようかな。。

    +16

    -2

  • 312. 匿名 2019/01/07(月) 12:31:04 

    え、妊娠って障害でも病気でもないのになぜ優遇しないといけないの?
    何かあっても自己責任でしょ。

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/07(月) 12:33:43 

    そもそも何で疾患ある人がTDLに行く必要あるのか疑問
    キャストも暇じゃないんだから家でおとなしくしてろって

    +1

    -19

  • 314. 匿名 2019/01/07(月) 12:36:45 

    >>303
    ズルしている人も中にはいるかと思うのですが、
    発達障害の子どもさんで多動の子とかジッとしてられなかったり、その場に居ることがダメな子もいます。一見すると分からないです。

    +14

    -2

  • 315. 匿名 2019/01/07(月) 12:39:42 

    >>313
    楽しい気持ちになると病気も緩和して緩和ケアの方向にも傾きます。
    もし自分の家族で疾患患者がいれば気持ちも分かると思う。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2019/01/07(月) 12:40:02 

    妊婦優先する必要ないと思う。
    混んでて危ないし。
    妊婦連れの家族5人ぐらいが並んでないのに私の前に入ってこられていらってした。臨月でくるなよって。

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2019/01/07(月) 12:47:39 

    シーのハーバーショーも特別に一般より前で観られるから車椅子一人に対して5人くらいが便乗して入ってきて観てるってザラにあったよ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2019/01/07(月) 12:48:13 

    ここのコメント見てると一人に何度も攻撃してたりして、ディズニー行く人って性格悪いよね。
    アメリカのディズニーって、普通にキャラクターグリーティングも子供優先があるんだって。子連れ優先するならお前はくんなってコメントあったけど、日本人って大人が子供だよね。

    +13

    -4

  • 319. 匿名 2019/01/07(月) 12:50:52 

    >>312
    お腹大きいのに列に並ぶのは大変だよ上の子いたら
    抱っこもできないし!
    妊婦した事ないから分からないだね
    こういう人がいるから少子化になるだよ

    +2

    -24

  • 320. 匿名 2019/01/07(月) 12:51:26 

    タバコの箱にはタバコには害があるって書いてあるじゃん
    あれみたいに妊婦に発行するゲストアシスタンスカードには、近くの病院が迷惑してる、今まで切迫流産になってしまった人が何人もいる、みんな自分は大丈夫だと思ってやって来た人たちだって書けばいいんだよ
    夢の国のカードにこんなん無理だろうけどね

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2019/01/07(月) 12:54:20 

    >>319
    上の子は旦那さんや親に連れていってもらってあなたはお留守番してればいいんだよ

    +5

    -3

  • 322. 匿名 2019/01/07(月) 12:57:21 

    妊婦が迷惑って日本終わってるね
    子供産んでくれるだから優遇するべきでしょう
    上の子がディズニー行きたがる時はどうすればいいのさ
    妊婦だって娯楽は必要だよ

    +6

    -30

  • 323. 匿名 2019/01/07(月) 12:58:28 

    >>318そうだよー。特に年パスオタはマジで頭おかしい。
    キャラクターの中身を追ってる人なんかは待ち列で一人増えたりすると交代時間が来てお目当てさんじゃなくなる場合もあるからキレ方が半端ない。
    グリーティングも口汚く罵ってるようなのは一般ゲストじゃないよ。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2019/01/07(月) 13:01:10 

    >>319
    だったらお腹大きい時に来なきゃ良くない…?

    +23

    -2

  • 325. 匿名 2019/01/07(月) 13:10:00 

    >>318
    そんなアメリカでも難病の子供を優先で載せたら
    馬鹿にして「ズルイ」って大騒ぎして暴れた人いるけどね

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2019/01/07(月) 13:16:04 

    前に心身障害の子供をディズニーに連れていったお母さんのブログを見たんだけど
    読んでるだけでも大変そうで、でも家族で楽しめた様子が伝わってきた。
    そしてその中に、イッツアスモールワールドでアシスタントカード使わなくても並んで乗れた!ってすごく嬉しそうに書かれてあった。

    カードを悪用する人は、健常者であることがどれだけありがたいことか、わかってるのかな?


    +24

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/07(月) 13:21:12 

    アメリカのディズニーだと、待ち時間ゼロになるカードもあるんだよね
    日本では15年位?前に一度導入したけど不正利用だか反発だかが多くてすぐ廃止になったって聞いた
    今度は手帳きちんと確認するようになるだなんて恥ずかしい
    不正利用してる人、それで遊んで楽しいのかなあ

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2019/01/07(月) 13:30:53 

    妊婦は別でしょって思う
    なんで行くわけ?
    子どもが生まれたら行けないから?
    自分たちが欲しくて作ったんだから、子どもの為にディズニーくらい我慢しろよ
    ある程度成長したら行きまくるんだろうし

    +19

    -2

  • 329. 匿名 2019/01/07(月) 13:32:05 

    >>319
    なら行くなよ
    それが分かってて行くんだから自己責任って言われてるの気づけよ

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2019/01/07(月) 13:33:10 

    病気気味や妊婦で無理にディズニー行く迷惑な人なんなの?
    そりゃあまわりの住人が迷惑するわ
    ディズニーはゲスト専門の病院を建てたらいいのにね

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2019/01/07(月) 13:36:00 

    >>329
    こんなのが人の親ってやばいよねw
    クソ妊婦様のスイーツ脳がウケる

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2019/01/07(月) 13:36:38 

    妊婦で来てる人って葛西か浦安の妊婦でしょ?自分の産科がスグそこにある人達。
    わざわざ遠方から旅してるならバカなのかなって思うよ。

    +8

    -3

  • 333. 匿名 2019/01/07(月) 13:36:56 

    妊婦はエラいって思ってる人が湧いてるね笑
    数年待てば行けるんだから我慢すればって言われてるだけなのに。

    わたしが妊婦の時は上の子は旦那と両親に連れていってもらったよ。
    子どももわたしが妊婦って理解してるからワガママ言わなかったし、生まれたらみんなで行こうねって言ってくれた。
    ココで妊婦様発言してる人は結局自分が楽しみたいだけだよね。
    子どもを出しにして。

    +20

    -2

  • 334. 匿名 2019/01/07(月) 13:38:05 

    妊婦がたくさん行くからディズニー近くの産婦人科って忙しいって言うじゃん。
    緊急で運ばれてくるらしい。
    迷惑だと思わないわけ?

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/07(月) 13:42:07 

    娘の習い事を見学している時にママ二人組がディズニーの話してて、「あたし妊婦としてしか行ったことないよー!駐車場入る時に妊娠してまーす!って言えば一番パーク入口近くの妊婦スペース停められるよ!?まじそれやんないとかありえないから!絶対ばれないし!」とか言っててどん引きした・・・。いつも大声で喋ってて品のない人達だなぁと思っていたけど思っていた通りだった。

    +17

    -1

  • 336. 匿名 2019/01/07(月) 13:42:55 

    妊婦の何が偉いの?
    家族の赤の他人が産んでくれって誰か頼んだ?
    自分が勝手に作ってなぜ上から目線なのか全然意味が分からない
    将来その我が子に産んでくれなんて頼んでない!と言われるだろうね

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2019/01/07(月) 13:44:33 

    妊娠してるなら旦那さん子供だけでディズニー
    行かせたりとかしないのかな?
    子供との思い出にっても結局行きたいのは
    親でしょ?
    キャラクター好きならグッズ買ってあげるだけで十分喜ぶし

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/07(月) 13:46:48 

    こういうモラルの無い人が続出すると、本当にハンデ持ってる人が肩身狭くなるし、面倒な手続きが増えていくよね。

    身内に身障者がいるんだけど、近くの大型施設は明らかに健康なのに身障駐車場に停める人が多いから、事前登録制みたいなことになってた。市役所等の施設も、身障者専用駐車場に簡単に停められないよう三角コーナーが置いてあって、わざわざ車を降りて説明して退けないといけないから面倒。

    ある程度はしょうがないけど、悪用する人増えないでほしいな。

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/07(月) 13:47:39 

    >>319
    妊婦様は無理しなきゃいいじゃん
    妊娠しても分からないのね

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2019/01/07(月) 13:47:57 

    てかそんなに日本のディズニーって行きたい?
    大学生ぐらいまでなら分かるけど
    子供も高校生ぐらいになってから友達らと
    一緒に行った方が楽しめそう
    うちの子供がディズニー物に興味ないから
    言えるかもだけど


    +4

    -1

  • 341. 匿名 2019/01/07(月) 13:48:02 

    障がい者と自分たち健常者を同列に見てるからズルいって思うんだよね
    ある意味、差別してないってことなのかもしれないけど。

    妊婦優遇は正直いらないよね
    外国人客も増えて妊婦全員が使いたがったらあまりにも数が多すぎて運営に支障が出る

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2019/01/07(月) 13:49:32 

    数年前に元ママ友が
    「わざわざ家族旅行に義母誘ったのに
    車いす乗ってって頼んだら断ってきて誘った意味なくなった。
    最悪だと思わない?」
    って言ってきてドン引きしたが義母が常識人でむしろ喜べと思った。

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/07(月) 13:52:30 

    >>319
    そんなに大変な思いするなら行かなきゃいいじゃない
    上の子がー!って言ってもちゃんと我慢させるのは人間形成にも大事だよ
    旦那さんや祖父母にお願いする手もあるし

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2019/01/07(月) 13:52:41 

    障害者や妊婦のフリをしてでも特権を利用したいのか?後ろめたさで楽しむどころじゃ無いよね普通…。

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2019/01/07(月) 13:54:24 

    >>322
    妊婦の娯楽はディズニーだけなの?笑

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/07(月) 14:00:12 

    USJでも2回見た。 両腕に松葉杖つきながら普通に歩いてる小学生位の男子連れ親子。
    カップルで彼氏が車椅子押してたんだけど、段差の場所で立ち止まって普通に歩いて車椅子に乗った女子。

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2019/01/07(月) 14:01:26 

    手帳と一口に言っても、大きく分けて「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」とあって、それぞれデザインが違う。さらに、都道府県ごとでデザインが違う。
    私は障害者と関わる仕事についているのだけど、以前住んでいた自治体では、手帳の表紙に箔プリントで「◯◯手帳」と印刷されていたので偽造がめんどくさいデザインだったけど、今住んでいる自治体では安っぽいパスケースみたいな窓付きの入れ物に「〇〇手帳」と印刷された紙を挟むタイプ。これだけ多種多様で、偽造が容易なデザインの自治体も存在する以上、いたちごっこだよなあと思う。
    本来は訪れる人の良識が求められることだと思うんだよね。
    なんでこんな人が大量発生するようになったのか・・

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2019/01/07(月) 14:05:28 

    >>18
    これって統一されて障害者手帳の一冊にならなかった?
    色も紺になった気が

    +0

    -6

  • 349. 匿名 2019/01/07(月) 14:06:53 

    過去に妊婦としてこのカードを使いました!
    トイレが近くて並んでる最中行きたくなる事もあるので、列に並べませんでした。
    遠方でもあり、更に子供が生まれたらディズニーなんて中々行けないから、生まれる前に!!ってことで行きましたが、
    妊婦さんが使う事も疑問視されてたのショックです

    +3

    -23

  • 350. 匿名 2019/01/07(月) 14:06:54 

    同じ場所でじっとしていられないってどういう子なんだろう?同じ場所でじっとしていられない子はそもそも乗り物にじっと座っていられないから乗り物に乗られないんじゃ無いかな?
    後、知的障害児の非常に多くは刺激や情報を与えすぎるのは良く無いから賑やかなパーク内を連れ回すよりは人の少ない場所でじっとしてるのが落ち着くはずだよ?パニック、ADHDなんかのスペクトラムは特にね。
    特別支援学校の教員なんだけど、学校の遠足で伺う時は何箇所か隔離スポットあるんだけどそこで待たせてもらってるよ。
    じっとしてられない子は乗り物には乗らず園内を散歩してるよ。そういう子にも乗り物を楽しませてあげたい。っていうのはただの周りのエゴだと思うな。
    じっとしてるのがたとえ数分でもベルトで固定されたりして本人は辛いだけだから。

    +8

    -9

  • 351. 匿名 2019/01/07(月) 14:09:56 

    仕方ないねバカが増えてきたから。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2019/01/07(月) 14:11:53 

    障害ある人はしょうがないけど
    怪我と妊娠ぐらいならアトラクション乗るのは禁止にして良いと思う

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2019/01/07(月) 14:16:16 

    >>198
    私の祖父は大正生まれで外出は車椅子だけど、トイマニ楽しそうに乗るよ
    ボタン押すと玉が出るから前の的に当てるんだよって教えておいたら楽しそうに人差し指でカチカチカチカチ押してたよ
    歩くのは支えがあってもフラフラなぐらい弱ったけど、体はまだまだ丈夫で内臓もなんともないからスターツアーズやインディジョーンズ乗ってもなんともなかったし、「飛んだり跳ねたり危ない乗り物だねぇ」なんて笑って言ってたよ

    それに祖父はいつもお昼寝が必須だけど、ディズニー行く日は朝から夕方パークを出て、夜布団に入るまで眠らないし眠そうにもしないよ
    凄く楽しんでるってことだと思う
    こういう年寄りもいるんだよ

    +32

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/07(月) 14:16:31 

    障がい者ごっこが趣味とか本当に脳に障がい持ってるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2019/01/07(月) 14:21:33 

    どんどん取り締まるしかないね
    次いでに母子手帳も

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/07(月) 14:37:48 

    >>348です。
    なってないよ。
    多分、自治体によるんじゃないかと思う。
    以前職場で対応した、他県から転入されてきた方の手帳は「障害者手帳」とだけ記載されているタイプだったから、ぱっと見なんの手帳かはわからないようになっていたし。ただ、そのときに調べたら、カラーリングだけそれぞれで異なってたみたい。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2019/01/07(月) 14:38:41 

    >>348
    ごめんなさい、アンカーつけ間違えた。
    >>347です

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/07(月) 14:38:56 

    >>350
    私、自閉スペクトラム(アスペルガー)だけど、ディズニーすごい好きだよ
    私が子供の頃はそんなに混んでなくて、気に入った乗り物は何回も何回も乗ってた
    親も連れていくのは勝手知ったる所、ということで毎度ディズニーだったし(大人になるまでそれ以外の遊園地にいったことがなかった)
    同じところで同じように人形が出てきてって頭のなかに記憶されてるから安心感あって落ち着いていられた
    バーの締め付けも別に平気
    むしろ、なんだろう、ある程度締め付けられると安心する笑
    自閉の特性らしいんだけど笑

    今はリニューアル進んでるけど、なんとかついていけてるかな
    子供いて、夫は忙しいから二人で遊びに行くのでアシスタンスカードないと厳しい
    子供が行きたいというのを我慢させるのは忍びないし
    我慢しろと言う人いるけど、妊婦じゃないから、一生の付き合いだよ
    我慢させてたら子供は大人になってしまうよ
    今回、手帳提示になるのは有難い

    +21

    -1

  • 359. 匿名 2019/01/07(月) 14:41:10 

    カードをもらえる障害者や妊婦が悪いのではなく、フリをする人が悪いんだよね。
    ここのコメ見てると忘れそうになるわ。
    障害の程度や妊婦への配慮は不要って個人の意見はそれぞれあるけど、ディズニーがいいって言ってるんだから、障害者を持った人や妊婦さんはカードを貰えばいいし、必要なら使えば良いと思う。
    手帳の提出は必須で。
    でもそれをSNSで自慢気にばら撒くやつは人間性クズのバカだから、バカだなぁと思って見ていよう。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2019/01/07(月) 14:43:52 

    >>358
    横からだけど・・アスペルガーは感覚過敏があるからね。
    一般的にはネクタイやベルト、ズボンや下着の締めつけ感や、服の感触などを嫌うことが多いと言われているけど、全く逆で、なにかに包まれたり、ある程度の圧迫感を好む子もいるんだよね。
    うちのアスペ持ちの弟は前者だけど、仕事柄、割と会う頻度が高いアスペルガーの方の中には358さんのような方もおられるので、よく分かるよ。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/07(月) 14:50:07 

    昔1度行った時にDQN親の巣窟だったので二度と行きたくないです

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2019/01/07(月) 15:02:24 

    知的障害児の親です
    ゲストアシスタントカード発行をお願いした時に当然療育手帳を提示するものと用意して行ったら不要と言われ驚きました
    ディズニー側は良心だけでそうしてくださっていたのだろうけれど、これは必ずアホな人間が悪用するだろうと周りの同じ状況の親たちと話題になっていました
    実際、なぜこの人がゲストアシスタントカード持ち?という来場者も見ていたので(目に見えない障害なら仕方ないですが)、システムを整えて頂いたことは大賛成です

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2019/01/07(月) 15:07:41 

    >>43
    ネットで知った情報を真に受けてそれが大多数のように言わないでください。
    少しばかりのそういう人がいるから精神の手帳出すことは憚られるのは事実ですが、簡単に発行されるものでもないと知っておいてください。
    私は鬱ではなく高次脳機能障害です。事故の後遺症でなったから精神の方に分けられるのも苦痛なんです。

    +5

    -3

  • 364. 匿名 2019/01/07(月) 15:12:57 

    支援級の子供が卒業遠足でディズニーシーへ行きました。
    生徒5人と先生2人のグループで行動してたんだけど、トイマニに乗る時だけ通常級の先生が3人合流してきたって聞いて驚いたわ。
    長時間並びたくないからって、教師が子供の前でズルするんだって情けなくなった。

    +12

    -8

  • 365. 匿名 2019/01/07(月) 15:15:48 

    骨折って手帳あるの?

    +0

    -8

  • 366. 匿名 2019/01/07(月) 15:16:28 

    >>158
    ほんこれ。代わってくれるなら喜んで代わるよね

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2019/01/07(月) 15:18:22 

    親だって息抜きしたいでしょーよ。その場しか見てない他人があーだこーだ言うもんじゃないよ。母子家庭とか旦那忙しくてワンオペ育児とかでずっと遊べなかった人がやっと来れた大好きなディズニーかもしれないじゃない。いろんな事情があるのに親はこうしてろって事情知りもしない独身が理想を押し付けるから子連れが生きづらい世の中になる。未来の自分の首絞めてるのに気づきなよ。結婚出産出来なくても年金益々減りますよ

    +12

    -18

  • 368. 匿名 2019/01/07(月) 15:24:31 

    妊婦やたらたたかれてるけど、安定期だろうとお腹の辛さや体調不良は慢性的なもので常にあって、そこまでして来るなとか自己責任とか言う人は意地悪だと思う。妊婦だって休み休みしながらディズニー行ったっていいじゃないか。制度があるなら利用したっていいじゃないか。スーパーだってドラッグストアだって、駐車場が妊婦優遇されたり、電車だって優先席があるのに、妊婦は自己責任、病気じゃないだなんて、誰も妊娠しなかったら世界終わるし、病気じゃないから薬も飲めない打てないで辛いってなぜわからないのか。

    +3

    -31

  • 369. 匿名 2019/01/07(月) 15:26:08 

    私は精神障害の手帳持ちですが、地方在住のためそもそもディズニーランドにたどり着けない
    精神力と体力がない

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2019/01/07(月) 15:27:36 

    全くのトピずれですが

    内部疾患で寝たきりですが五体満足のため手帳ありません。私だって調子の良い時は車イスやストレッチャーでディズニー行ってパレードやショーだけでも楽しみたい。

    テーマパークに行けるのは中でも恵まれた方の障害者で家族や福祉に恵まれてない人は行きたくても行けないし。

    影でそんな人たちがいるのも知らずに
    障害者のふりして不正する人がいるなんて
    とても不快です。
    その人たちの健康と寿命を奪ってやりたい!

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2019/01/07(月) 15:28:10 

    妊娠にしろ、障害にしろ、高齢にしろ、不自由な人が優遇されるのずるいってなる人って本当に心が狭い。健康で並べる自分が恵まれてることに気づいた方がいい。手帳提示になるなら不正はなくなるんだからこれからカード使ってる人見ても不正だと思わないでイライラしないでほしい。

    +23

    -1

  • 372. 匿名 2019/01/07(月) 15:35:51 

    ホーンデットマンションに並んだ時、あと少しのところでやたら列が進まなくなって何事かと見てたら重度の障害っぽい車椅子の集団がわたしの前後で並んでいて、あそこはベルトコンベアーで繋がっているので乗り降りのときに停止させなくてはいけなくて、わたしが乗っている最中にも何度も何度もひたすら止まり、わたしの2つ前に座っていた小学生くらいの障害の子は怖い乗りたくないと暴れていたのに無理やり親に乗らされてアトラクションの中でもひたすら泣き叫び続け、ましてや止まりまくるものだから更に泣き叫び続け、流石にこちらも親のエゴでは?と不快な気分になってしまいました。

    +27

    -1

  • 373. 匿名 2019/01/07(月) 15:35:56 

    >>181
    批判ではなく、心配だからですよ。
    本当に浦安あたりは妊婦の搬送多いそうです。
    一昨年、出産したんですが、その時の担当の先生が数年前に浦安の病院で勤務していて、TDRからの救急搬送多かったって言ってました。
    「順調だからって、ディズニーランドとか行かないでね」って苦笑いで言われましたよ。
    健康体ではないのだから、もしものことを考えて行動するべきだと思います。
    お説教くさくてごめんなさい。

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/07(月) 15:45:54 

    夢の国って言われてるけど、そういう人を目の当たりにして夢見られないね
    SNS流行ってから「みんなやってるもん」って謎の安心感が出てるのか、増えた気がする

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/01/07(月) 15:57:03 

    混みすぎ、緩和しないと似たよう事が起こりそう。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/07(月) 16:05:41 

    >>137
    関西の一部の支援学校高等部は
    修学旅行で新幹線に乗ってディズニーランドへ行きますよ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/01/07(月) 16:10:04 

    妊婦の時行ったけど、利用しませんでした。
    平日の空いている日に行ったから、ファストパスで充分でした。
    乗れるものも限られてるし、早めに帰りたかったし妊婦さんには必要ないと思いました。

    +20

    -2

  • 378. 匿名 2019/01/07(月) 16:19:40 

    なんでだろーねー、手帳提示させるのが失礼にあたったかと思ったのかな?

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2019/01/07(月) 16:27:13 

    この時代にまだ「お客様は神様です」だったってこと?
    こういう常識がない人がいるんだから、いくら客でも良い悪いはちゃんと区別してもらいたいね。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2019/01/07(月) 16:28:56 

    手帳も身体はともかく精神だと体はピンピンでどうにでもなるから
    身体だけに限定したらどうなんでしょう

    +2

    -10

  • 381. 匿名 2019/01/07(月) 16:29:14 

    >>41
    私は妊娠してからディズニー好きの友だちがすごく誘ってきた。ディズニー好きじゃないから同行者も同じ待遇されるてこと全然知らなかったし、悪阻がひどすぎたから行く余裕なんて無かったけど。臨月になっても「もうすぐ産まれるなら行っとくべきだよ!一緒に行こう!」て言われて距離置いてる。
    こういう人なんだろな。

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2019/01/07(月) 16:29:26 

    学生のふりして学生料金で入る馬鹿がいるらしいから、割引されるチケット買う人には一人ひとりちゃんと確認しなきゃダメだと思うけど。こんなこと普通でしょ。

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2019/01/07(月) 16:29:58 

    >>29
    級が低いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/07(月) 16:30:02 

    >>375
    入場制限かけた方がいいよね

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/07(月) 16:31:56 

    手帳の確認が必須だと思っていたので、TDLでキャストの方に提示したら「提示しなくても大丈夫ですよ」と言われたわ。
    確認した方がいいのになぁと思ってた。
    ようやくなのね。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/07(月) 16:34:18 

    今までは障害者も妊婦も同じカードだったんだよね
    ちゃんとした二つ折りのカードでいくつも書き込める欄があって一回貰えば一日中使えたんだよ
    そしてカードがあれば本人以外に介助者や連れも優先された

    でも今後は手帳持ってる障害者だけになった
    手帳がない妊婦や高齢者や一時的な怪我なんかは一回一回アトラクションごとに申告して貰うようになったの
    そして優先されるのは本人だけで連れは普通に並ぶ
    だから妊婦でも旦那と二人で時間潰しとか家族で来園して旦那と上の子も並ばず乗れるとかいわゆる美味しい使い方は出来なくなった
    確かに健康な旦那や子供までカフェで休んで待つ必要はないもんね
    障害者には障害者に見合ったサポート、妊婦には妊婦に見合ったサポート体制になっただけ
    妊婦も遠慮なくサポート受けていいと思うよ
    健康な人が美味しい思いをすることができなくなっただけで今後も助けが必要な人にはちゃんと提供してくれるよ

    本当に助けが必要で止むを得ずカードを使う家族は「ついでに健康な旦那も子供も優先させて」なんて図々しい事を考えないでしょ

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/07(月) 16:41:35 

    入場料だけ割引にしてあとは優遇やめればいいんじゃないの?
    だから悪用する人達が増えるんでしょう
    優遇されたい人は追加料金払う仕組みに変えれば

    +6

    -4

  • 388. 匿名 2019/01/07(月) 16:49:53 

    上の子いて妊娠中に使ったことあるよー!
    こんなに叩かれてるとは…。
    母子手帳出して行ったのに全然確認されないからあれっ?て思った。
    悪用は行けないけど、妊婦来るなは酷いなぁ。

    +2

    -15

  • 389. 匿名 2019/01/07(月) 16:57:05 

    手帳をチェックしてる人たちが病院に行くかもしれないのにね
    それくらい酷いパワハラばっかり

    +1

    -8

  • 390. 匿名 2019/01/07(月) 16:58:04 

    障害の基準をもう少し厳しくすればいいんじゃないかな?マイナスかもしれないけど、不可逆的な障害にはゲストアシスタントしてもいいけれど、可逆的なもの例えば骨折とか妊娠とか、別にその時に行かなくてもいいのではないかと思えるので。日本人も昔は旅行なんて一部の人のものだったけど、今では貧乏な人も知的レベルの低い人も旅行に行くようになったので仕方ないですよね。

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2019/01/07(月) 17:11:42 

    >>311
    先生に診断書書いてもらって、お金掛かるから後にも使えるようにコピーされてたら?

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2019/01/07(月) 17:13:14 

    もう明日から変わるだから
    案内方法変える提案は要らないよ

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2019/01/07(月) 17:15:37 

    勘違いしてる人いるけど手帳がない人は使えない訳じゃないよ
    本人だけ使えてお連れの方は並んで乗るとき合流になっただけ
    それならいいじゃないの?

    +10

    -1

  • 394. 匿名 2019/01/07(月) 17:18:05 

    つまんないから何年も行ってないなー

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/01/07(月) 17:22:42 

    車いすマークの駐車場に汚い古いセダンを斜めに停める輩がそういう事やってるんだね。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/07(月) 17:29:48 

    先天性の病気だけど手帳もらってない
    前までは診断書を持って行ってカードもらってた
    提示してもちゃんと確認されたこと無いけど
    今度からは貰えないのかー

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/07(月) 17:30:00 

    >>32
    妊婦さんがディズニーにいる事に違和感あるよね。
    妊娠していた時に行こうなんて頭に浮かばなかったよ。
    本人や一緒に行く人は良くても、周りが気を使うし心配になる。
    何かあっても後悔しないのかな。お腹大きかったらスーパーやデパートの人混みですら、できるなら行かないようにしてたから。

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2019/01/07(月) 17:32:20 

    妊婦はもしものことがあるからな…
    かなりのリスクの上自己責任だけど
    関わった人たちが巻き込まれるのは可哀想
    しかも障害持ってる人たちの恩恵も障害持ちでもないのに受けてるのはどうかと
    これが冷たいと思われるかもしれないけど一つの意見

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/07(月) 17:35:38 

    現役キャストです!

    嘘付く人は○ねばいいと思うの^^

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/07(月) 17:39:31 

    >>350
    うちの発達障害児は刺激大好きで、絶叫系とか凄く好きだよ。ADHDも持ってるよ。
    長時間列に並ばせるのとチックが激しくなったり、奇声を発したり、ロープいじり出したり、「あの人はかなり太っているけど、壊れないかな?体重制限は~?」とか言い出してストレスで大騒ぎするから、色んな複合タイプがいるよ、スペクトラムには。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/07(月) 17:42:58 

    働いてたときに聞いたけど、本来ゲストアシスタントカードは妊婦は対象外

    +40

    -0

  • 402. 匿名 2019/01/07(月) 17:45:31 

    ルールが変わったことでツイッターのお花畑妊婦が一人じゃ不安とかふざけた事抜かしてる
    好きで混雑する遊園地に出向いて不安とかギャグか
    本当に不安な人は来てないよ
    体調考えず遊んで平気で運ばれたりしてるみたいだし自分で自分の責任持てない人は来るなって事じゃない?

    +48

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/07(月) 17:51:32 

    民間企業だし人手不足だし無限にいる妊婦やただの怪我人まで面倒見きれないよね
    普通はこういうのって障害者だけだよ
    妊婦が完全対象外にならなかっただけディズニー優しいと思う

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/07(月) 17:58:46 

    >>380
    精神って、鬱病とかだけじゃないよ?
    発達障害、てんかんも分類的には精神障害になる
    ゲストアシスタンスカードってそもそも待ち時間が苦痛だったりする発達向けのサービスじゃなかった?

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2019/01/07(月) 17:59:10 

    なんかDQNの川流れみたい
    危ないからと心配してやめたほうがいいと忠告

    文句を言うだけでなく嫉妬でしょ発言

    危険な状態に陥る

    助けるのが当然という態度

    +22

    -1

  • 406. 匿名 2019/01/07(月) 18:03:14 

    旦那の職場の同僚がディズニー行くとき、健常者なのに
    車椅子を使って毎回ズルしていました。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/07(月) 18:03:46 

    車椅子カッポーは結婚して
    子供にもネズミ押し付け
    空気読めない
    常識のない性格に育てられること間違いなし

    まぁ本当に車椅子に乗らないといけなくなるような事故に気をつけてろや
    クソが

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2019/01/07(月) 18:05:42 

    妊婦さんも今日からは同行者は列に並ばないといけなくなりました。

    列に並べない体調ならそもそも来ないでしょうとみんな思ってますよね。

    +30

    -0

  • 409. 匿名 2019/01/07(月) 18:09:12 

    >>395
    セダンじゃなくて子供が乗ってますステッカー貼ったミニバンじゃない?
    イオンとか混んでる回転寿司屋とかの駐車場でよく見かける

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2019/01/07(月) 18:10:10 

    これって並べない人はどうなるんですか?順番とかファストパス取ってるわけでもないのに、あまり並ばなくて乗れるの?
    ご高齢の方なら理解できるけど、体力ある人はその場にはいないけど、どこか椅子とかある別の場所で待機して、ここに並んでいますということにしないとなんか不平等な気がする。
    ディズニーに一日中はいられないような方は理解もできるけど、一日中いて、何個も乗り物乗って、おみやげ売り場見てたりしてたらはっ!?って思うよ。

    +7

    -2

  • 411. 匿名 2019/01/07(月) 18:13:21 

    >>410
    ご飯食べたりお土産見たり、
    ショー見てたりするんだよ。

    だからなりすます人がいて今回やっと改正されたんですよね。

    +19

    -0

  • 412. 匿名 2019/01/07(月) 18:14:32 

    優先入場制度をやめればいいんだよ
    それか最初からやらないか
    手帳による割引も一切なく一番高い料金払ってる人が一番割を食うのもどうなのよ

    +8

    -7

  • 413. 匿名 2019/01/07(月) 18:17:05 

    USJみたいにお金で解決できたらいいのに

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/07(月) 18:27:51 

    手首が限界まで曲がってる人が、役所から出てきて普通に自転車のって行ったの見たことがある
    まだ私が子供の頃だから良く解ってなかったけど、今思えば不正受給者だったんだと思う

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2019/01/07(月) 18:28:15 

    >>364
    列が凄くて乗ったこと無いけど、2人乗りとか付き添いが1人に1人必要だった、とかじゃないの?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2019/01/07(月) 18:30:33 

    >>413
    みんながみんな高い料金払うようになったらどうすんの?同じだよ

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2019/01/07(月) 18:31:11 

    ディズニー並ばなくてもいい方法あるんだけどねーって近づいてきたママさん。うちは並ぶことも楽しみだし、勉強だからと断ったら、ものすごい激怒された。妹がパークで働いてて、とっておきの裏技なのにーって。最悪

    +25

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/07(月) 18:31:56 

    忙しい中対応してくれるキャスト達さんに感謝どころか、その善意を悪用出来る神経が分からない

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/07(月) 18:34:11 

    今日、前に並んでる家族が妊婦のふりする意味なくなったねーって話してたから
    こいつら今までずっと妊婦のふりしてカードもらってたんだろうなって思った。

    小さい子供もいるのに親がそういうこと平気でしちゃうんだと思うと子供かわいそうだなって思う。

    +28

    -1

  • 420. 匿名 2019/01/07(月) 18:34:29 

    ついこの間も似たようなトピ立ってたよね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/01/07(月) 18:42:38 

    >>181
    障がい者や病人でもない妊婦がなんたらカードを使うなってだけでしょ。
    あとは、行くなら自己責任で救急搬送されたり迷惑かけないでね!って事。
    私も妊娠中に上の子が無料なうちにって年パスで行ってたけど、ディズニー行けるくらい元気なら優遇される必要ない。妊婦だと散歩くらいしかできないしね。

    子供と乗るのも並ぶのも旦那さんのお仕事だろうけど(笑)朝イチで行ってダッシュで取らないとファストパス取れないだろうし、めちゃくちゃ混んでるから気をつけてね。

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2019/01/07(月) 18:44:22 

    そんなことをする人はいないとディズニー側は信じてたんだろうな。信じたいよね。そんな発想は普通思いつかないもん。障害者のフリをしようなんて発想の人はディズニーへ行く資格ないよ。
    対応が遅いとか言うのは違うと思う。
    客商売は信用が第一だよ。
    双方にね。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2019/01/07(月) 19:01:09 

    >>419
    ディズニー関係ないけど、ファミレスでドリンクバーあるじゃない?
    子供3才までは無料なんだけど年齢詐称してタダのみさせる親の多いこと…
    でも前に親が「この子3才です(ドヤッ)」と言った瞬間に「僕5歳だよーママー」って言って、親がアタフタしてたの。
    挙句「何言ってるの3才でしょ!」って叱られて「5歳なのに…」ってシュンとしてた子が可哀想だった。
    よくまあ子供の前で平気でドヤッて嘘つけるわ、子供にだって自尊心あるだろうに可哀想&みっともない親って思った。
    こう言うドリンクバーの事やディズニーの妊婦優遇もだけど、店側の善意を踏み躙ってズルする親の姿、子供にどう映るんだろうね。
    ディズニーは思い切った措置を取ったけど、障害者詐称といい妊婦の事といい良い事だと思った。
    真面目にちゃんとしてる人がワリを食らうなんてあってはならない事だしね。

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2019/01/07(月) 19:02:26 

    >>401

    そうだよね、元々妊婦は対象外だったよね?
    まずはそこに戻してほしい。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/07(月) 19:04:15 

    >>423

    子供ってそういうの理解してるし覚えてるよね。
    ある種の虐待だと思うわ。
    普通の感覚のある子供なら傷つくし、親の血ひいたDQNならますます悪質なDQNになるだけだもんね。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/07(月) 19:18:40 

    >>391
    診断書の類は、書いてもらってから3ヶ月とか半年とか、抗力に有効期限があったはず。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/07(月) 19:22:17 

    障害者は24時間365日不便でそれが一生ついてくる
    その不便さは赤ちゃんみたいに誰かに預かってもらうことも出来ない
    そんな人たちと同じ扱いを受けようとする健常者や若者はある意味かわいそう
    一年後には体が自由なものになってるであろう人は対象外にしてもいいぐらいだよ
    ディズニーは日常生活で絶対に必要な場所でない

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/07(月) 19:23:04 

    >>404
    待ち時間が苦痛だったらわざわざ遊園地行くなよって話だよね
    無理やり連れてこられてる訳じゃないんだから

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2019/01/07(月) 19:33:24 

    今パークにいるけど、車椅子乗ってる人
    数人しかみなかったよ
    効果少しあったのかな?

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/07(月) 19:34:59 

    11月の頭にディズニー行った時
    スプラッシュマウンテンでこのカード利用して
    入りたいって言ってた妊婦さん発見したよ。
    でも、キャストの人それは出来ませんって
    断ってた

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/07(月) 19:39:41 

    待つのが苦痛とか言うけどさ、そんな精神疾患の人が
    無理を押して外出したいもんなの?
    よくわからない

    遊べるなら働けるじゃん

    +5

    -3

  • 432. 匿名 2019/01/07(月) 19:40:20 

    >>430
    妊娠10ヶ月でタワーオブテラー乗ったけど大丈夫だったって人いたよ
    妊娠してるって分かってて絶叫乗る人はお腹の赤ちゃんより自分自分な人なんだと思う

    +18

    -1

  • 433. 匿名 2019/01/07(月) 19:43:31 

    シーのゴンドラ乗るとき、15分ぐらい待ってた私たちの列はゴンドラの片側にギューギューに座らされて、並ばず違うとこから乗ってきた妊婦御一考5人ぐらいは、反対側に余裕もって座ってて気分悪くなったわ。こっちは、子供座らせる席すら空いてなくて膝の上なのにって。
    妊婦は並べなくても、他の皆さんはちゃんと並んで待ってればいいんじゃんって思った。ファストパス以上の厚待遇にみえたよ。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/07(月) 19:43:31 

    >>423
    子育てに金かかる〜言う割にあいつらやたら外食するよね

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/07(月) 19:48:53 

    そういう割り込みレーン作るから通常レーンの待ち時間が余計に増えるんじゃないの?
    それで制度を悪用する輩が出て来てますます割り込みレーンが混んで
    通常レーンに並ぶのがバカらしくなってく悪循環になるだけだから
    割り込みレーン廃止したら?

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/07(月) 19:49:41 

    いくら金積もうが優先はなしにすればいい

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/01/07(月) 19:51:46 

    関係ない妊婦叩き凄いね

    +0

    -6

  • 438. 匿名 2019/01/07(月) 19:52:26 

    ディズニーのチケットあるけどいつも混んでるから行きたくないな。なんか楽しみより疲れが凄い。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/01/07(月) 19:53:27 

    誰も乗ってないレンタル車椅子をカメラの三脚代わりにしてる女子高生軍団いた
    ああいうのも出禁にしてほしい

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2019/01/07(月) 19:55:13 

    私の職場の先輩、娘がいて孫もいるんだけど先輩も娘の大のディズニー好き年に2〜3回は行くくらい。
    でも娘さんが妊婦の間はディズニー行かなかった、身体無茶しても楽しめないし産まれてから行けばいいって。
    産まれて二年くらいしてから先輩&娘さん&孫、あとは男手で先輩のご主人や娘さんのご主人。
    ランドホテル取って赤子は少しパーク散策、愚図ったら男手衆が赤子とホテル帰って待機。
    男手衆は赤子係なんだねw
    先輩と娘さんは思いっきりディズニー満喫。
    賢いしちゃんとしてるなって思った、っーかそれが本来普通なんだよね。
    ディズニーは逃げる訳じゃない行ける時は行ける、妊婦に限らず人生時には我慢する時期もある。
    妊婦〜産んで暫くは母子の身体大事にして、落ち着いたらズルせず思いっきり楽しめばいい。
    先輩の所の様に親(祖父母)の手を借りられなくても、夫婦で行けるでしょ?
    子供に無茶ないスケジュール組めば行ける、子供大きくなれば普通に家族で楽しめる。
    何でそれくらいの時期も我慢出来ずにズルして厚顔無恥な事が出来るんだろう、それが人の親になる姿勢なんてみっともないよ。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/07(月) 19:55:20 

    10年くらいTDL行ってないけど昨今のSNS映え連中のニュース見たりしてたら久しぶりに行こうかなとも思わない
    なんかきぐるみにはしゃぐのも幼稚臭いし

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/07(月) 19:56:58 

    うちの子は難聴で2級の手帳を持っていますが、このサポートを受けられる状況だけれども、周りの方からは何で?と思われてしまうのかな、と思うと、施設が決めた待遇でも使うのを躊躇してしまう…。

    +3

    -6

  • 443. 匿名 2019/01/07(月) 19:57:30 

    がるちゃんの無職トピで人が怖くて働けない、人混み苦手、人と関わるのが苦手とかよく見るけどメンタル系精神疾患でも激混みが分かりきってるディズニーなんて本当に行くの?
    みんながみんなじゃないのはわかってるけど、なんか都合よくない?
    障がい者は別にいいけど

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/07(月) 19:59:35 

    割と近所に住んでる妊婦だけどディズニーなんて行きたいとも思わないわ
    病原菌移されたら困るもん

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/07(月) 19:59:39 

    イッツスモールワールドに支援学校の子達が乗ってたけど、一人の子が船から降りたあと横に寝転んじゃって、高校生ぐらいの男の子だったけどその子を女の先生二人が両手持ってササーって出口に運んでたのみて、先生にとってもディズニー連れてくるのは大変だと思ったよ。

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2019/01/07(月) 20:01:36 

    >>423
    そんな親が「嘘つくのは悪いことなんだよ!」って言っても説得力ないね

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2019/01/07(月) 20:03:53 

    ディズニーはゲストを信じて手帳チェックしてなかったんだよ。ディズニーの良心を裏切ったクソゲストのせいでルール改変になった。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2019/01/07(月) 20:11:38 

    誕生日のシールも証明書とか見せろと言われたらつらいなー。
    遠方から行く身としては絶対誕生日らへんで行けるわけではないし、遅れて誕生日旅行で行けるようになったとかの場合もあるんですよ。不正で欲しい!ってわけでもないからそこまで厳しくなると悲しいな。

    +0

    -14

  • 449. 匿名 2019/01/07(月) 20:14:03 

    >>440
    行ってる意味はわかるけどトピずれじゃないかい?
    妊婦がカード使うことはそもそもズルではないよ
    あなたはただ妊婦は行くなって言ってるだけだよ

    +1

    -3

  • 450. 匿名 2019/01/07(月) 20:19:58 

    そもそも例えばどういう方が必要なの?
    映像みながら椅子が揺れたりするのは、もしそれが危険ならその席だけ固定できたりすることはわかったんだけど、精神病んでる人とか難聴の方とかは普通に並んで乗れるだろうし、車椅子の人も並ぶところに階段とかあったら無理だけど、別の入り口から入って大体何分待ちの時にきたかみてて、その時間並ばすべきだし。
    並べない状況の人がそもそもディズニーにくるってどういう状態なのかわからないんですが、わかる人教えてください。改善されたのでいいんですが、少し気になって。

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2019/01/07(月) 20:20:33 

    手帳にもなんかチップとか入れて、何回来場して名前も性別もしっかりコンピューターが読み取ったらいいのに。いつ取得とか。
    ディズニー独自の機械が欲しいわね。瞬時に顔写真撮って照合できたり。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2019/01/07(月) 20:21:44 

    私、障害者手帳持ってるけど、別に健常者枠で仕事してるよ
    なんで障害者イコール無職なのか
    びっくりするほど想像力ないんだね

    +9

    -2

  • 453. 匿名 2019/01/07(月) 20:22:32 

    妊婦は母子手帳とか見せないんですか?妊娠してますって言ったりマタニティーマーク見せるだけでいいの?そりゃデブが妊婦のフリできるわけだわー最低な

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2019/01/07(月) 20:29:56 

    いかにメンヘラと妊婦がズルしてたかわかったトピ

    +13

    -1

  • 455. 匿名 2019/01/07(月) 20:30:47 

    >>421
    そもそも妊婦がカード使うなとか、ディズニー行けるくらい元気なら優遇必要ないとかキツイ性格の人ですね。
    わたしは妊婦の時このカードの制度知って調べてみたらがるちゃんみたいな妊婦叩きは無く、上手に使って楽しめる方法みたいなのがでてきたので、妊娠経過も良かったので地方から旅行に行きました。この制度があったから無理なく、休み休みしながら楽しめました。妊婦だって楽しむ権利があったって良くないですか?ディズニーだってそういう人が楽しめるようにそういう制度を作ってるんですから、運営でもなんでもないゲストが妊婦は使うなと声高らかに怒る意味がわからない。

    +1

    -29

  • 456. 匿名 2019/01/07(月) 20:35:43 

    並ぶの苦痛なら遊園地くるなよとかなんか勘違いしてる人多いけど、誰もわたしは障害者なんだから優遇しろって駄々こねてるわけじゃないじゃん。
    ディズニーが提供するサービスをうけて楽しんでるだけでズルでもなんでもないじゃん。
    障害者はくるなとか、並べないならくるなとかディズニーが決めること。

    +7

    -4

  • 457. 匿名 2019/01/07(月) 20:38:23 

    ディズニーは混雑緩和に力を注いで欲しい。
    ここ何年かで凄い混みかたになったよ。
    これじゃ、みんな人に優しくできないよ。

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2019/01/07(月) 20:40:11 

    >>311

    私も内部疾患持ち。見た目は普通。でも、自己免疫疾患だから絶対治ることはないし、よくもならない。現状は死なない程度に命を繋いでるだけ。それでも、手帳はないし、医療費もバカ高い。障害年金ももらえない。
    なんなんだろうね。私たちより健康な人が不自由なフリしてまで幸せになりたいのかな。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2019/01/07(月) 20:45:46 

    見た目で判断出来るとは限らないから難しい。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2019/01/07(月) 20:45:54 

    >>455

    ちなみに、いくつですか?
    まさか、35以上の丸高妊婦じゃないですよね??

    私は、お盆に新幹線で帰省してもいいかと、主治医に尋ねたら、妊娠期間に安定期など存在しない。ときっぱり言われました。かかりつけ以外の病院に駆けこむような事があった時、後悔しないですか?とも。
    自分の軽率さに反省し、帰省は見送りましたよ。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2019/01/07(月) 20:48:08 

    >>455
    妊婦さん達も気分転換必要だし楽しんで良いと思う
    \( ˆoˆ )/

    +0

    -12

  • 462. 匿名 2019/01/07(月) 20:50:14 

    障害者枠で(精神含むだろう)手帳を持ってるか持ってないかが判断基準って言ってるってこと?
    それならそれがアンサーさんだからそれにならいなさいよ
    妊娠は障害なんか?健康な証ではないのか?

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/07(月) 20:50:18 

    >>460
    人を傷つける書き方はやめた方が良いです。

    +0

    -6

  • 464. 匿名 2019/01/07(月) 20:50:22 

    もう全アトラクションにFP導入して欲しい。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/01/07(月) 20:51:13 

    私もバイトでスポーツ観戦の運営してるけど、正直車椅子って乗ってたら対応するしかないんだよね。
    すっごいいい席で観れるよ。付き添いの人も。
    価格も三分の一になるので、こういう事する人いるだろうなとは思ってた。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2019/01/07(月) 20:52:21 

    >>86
    ペースメーカー入ってると列に並べないの?
    手帳あるからゲストアシスタントカード貰えて当然な考え方やめません?
    手帳もってても、並べる障害なら並びましょう。

    +16

    -2

  • 467. 匿名 2019/01/07(月) 20:58:14 

    ゲストのリピーターに悪智慧のゲス野郎がいるのは前からのことじゃん
    それよか ホストの側 バイトの悪意の方が怖いよ
    特に食品関係・・・

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2019/01/07(月) 20:58:56 

    ただただキャストがかわいそう
    人間不振になってもおかしくない

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2019/01/07(月) 20:59:59 

    >>190
    そもそも、お腹しんどくなるのって、、お腹大きくなってからじゃない?目立たない時期は悪阻でしんどいならわかるけど。
    みんな自分の行為を正当化するのに必死だね。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2019/01/07(月) 21:04:02 

    私の家族に右半分、上も下も生まれつき不自由な家族がいます。手帳持ちです。正直見た目だけでは分かりません。よーく見ると右足を擦って歩いている感じ。リボン結びはやっとって感じです。
    2、30分程度なら普通に並んでアトラクションに乗っていますが、2、3時間は足に負担がかかり過ぎ無理なので、アシスタントカードを利用させていただいてとても助かっています。

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2019/01/07(月) 21:05:17 

    前にディズニーで妊婦が男性と勢いよくぶつかって、お腹おさえて出血して大騒ぎになってたことあったり、ベビーカー押しただの押してないだのとか騒いでたり、たった数年、お腹の赤ちゃん、子供の安全のために我慢しませんか

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2019/01/07(月) 21:05:23 

    >>466
    特別待遇されて当たり前みたいな傲慢な人が多いよね
    障害持ってる本人ではなく健常な連れの人が凄いワガママ
    私の店の客でも居るけど飲み物はレジで受け取って自分で席に運ぶ方式なのに持ってこいと言う
    連れの人は元気なのに何か納得いかない

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2019/01/07(月) 21:06:53 

    そこまでしてあんな混雑したカオスランドに行って乗り物乗りたいか?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2019/01/07(月) 21:08:16 

    ぺこ&りゅうちぇるがブレイク前にこの疑惑あったよね?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2019/01/07(月) 21:13:07 

    私はただの一般人だから正式に支給されてる障害手帳もってる人が
    優先されるようになるなら喜ばしいね
    まあ不正がまかり通ってちゃそれが普通だし
    いままで抜け道出来ただけでも有り難かったでしょ
    ディズニー妊婦はなんでそこまでして妊娠中にグレーだった特別待遇もらってディズニー行きたいのか分からん
    待遇ナシなら完全自己責任

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2019/01/07(月) 21:13:45 

    >>442
    手帳所持=カード取得じゃありませんよ!
    難聴だと列に並べませんか?
    障害によって並ぶのが困難な方が利用するべきサービスです。

    +7

    -3

  • 477. 匿名 2019/01/07(月) 21:16:29  ID:fB9hlr9uA1 

    >>460
    455ですが当時27歳ですが、35歳以上だったらなんだと言うんですか?
    地元にも帰省できないなら里帰り出産もできないんですね。病気じゃない病気じゃないって病気よりひどいようなもんですね。

    +0

    -15

  • 478. 匿名 2019/01/07(月) 21:18:33 

    >>462
    妊婦には母子手帳があるよ

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2019/01/07(月) 21:22:08 

    老人がこのカード使えるのはなんで?
    ディズニーくる老人なら元気だろうし並べばよい。
    小さな子供でもちゃんと並んでるよ。

    +2

    -5

  • 480. 匿名 2019/01/07(月) 21:23:52 

    ディズニーそんなことになってるのね。
    割と近くに住んでるけど、もう10年は行ってない。
    まあ、妊婦さんは近くの公園を散歩くらいにしておいた方がいいと思うわ。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2019/01/07(月) 21:24:31 

    逆に、妊婦になってまでディズニー行く気になる人の気が知れない。私だったら、もしもの事があった時のために母体の安全考えてテーマパークなんか行く気になれないな。
    無事出産して落ち着いてから来れば良いだけ。
    それだけのことなのに、わざわざキャストの手足止めるのはどうなんだろう。

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2019/01/07(月) 21:24:41 

    >>477
    お盆に新幹線と書いてあるのでただ帰省が良くないと言ってるわけではなく、人混みに行くのが良くないと言うことでは?

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2019/01/07(月) 21:26:28 

    どんどん論点ずれてるけど、障害者専用カードじゃないからね。年配の方や妊娠中の方が使うのが間違い!障害者じゃないくせに!!と怒る人は自分は社会から何のサービスも受けてないのかって思う。
    ディズニー行く行かないはもちろん自己責任だけど、その中でアシストがあると助かる人が受けられるサービスだし、自分も将来お世話になるかもしれないんだし。
    特に妊婦叩きが異常だよ。激しいアトラクション乗らずに一つ二つアシストカードに頼って楽しんだっていいと思う。
    妊婦を語るデブは別だけどね!!!

    +3

    -7

  • 484. 匿名 2019/01/07(月) 21:28:48 

    なんで妊婦まで優遇するの?なんのハンデもないでしょ。不安なら行くなよ

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2019/01/07(月) 21:28:52 

    妊婦と今回の不正を一緒にするのは違うと思うけどなー

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2019/01/07(月) 21:29:12 

    >>29
    精神手帳は特に東京では発行しまくり。医者も簡単に診断書書きすぎだし。
    私の元友人も自立を考えるより先に手帳だとかヘルプマークだとかそういう制度活用を考えることに頭使って遊んでたよ。病院スタッフに「あなたは働けると思うけど」とか「あなたはこれからなにがしたいの?」とか言われちゃったんだけど働くの怖くて~といって。

    私は内部障害で車椅子使ってるけど身体手帳とれてないから不公平だと思った。

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2019/01/07(月) 21:31:30 

    >>479
    自分のおじいちゃんおばあちゃんを連れて行ってもそう言えますか?若い世代と体力もちがうんだし、早く疲れ切って帰らせるより、少しづつ体力温存しながら楽しんで貰えたらよくないですか?

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2019/01/07(月) 21:32:49 

    弱者の椅子取りゲームの結果だよね、これも
    弱者が最強の世の中

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/01/07(月) 21:34:44 

    >>481
    あなたはそうかもしれない
    でも普通に行ったっていいじゃない
    わざわざキャストの足とめてるわけでもなく、それがディズニーのサービスで客を呼び、それがキャストの仕事である。

    +1

    -10

  • 490. 匿名 2019/01/07(月) 21:36:51 

    罪悪感を持たない時点で終わってんな

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2019/01/07(月) 21:37:52 

    ほんと妊婦叩きが異常で怖い。叩いてる人達って妊婦の時に何一つサービスを受けなかった人なの?優先席が空いててもわざわざ立ったり、席譲られても断ったり、なんか無駄に意地はってる人なの?

    +2

    -13

  • 492. 匿名 2019/01/07(月) 21:37:58 

    ちょっと話ちがうけど、先日のディズニーランドのパワハラ事件でも
    お客がキャストの指を捻って骨折させたりとか、
    なんだか夢の国のはずが客も上層部も真っ黒って感じで怖いんですけど

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2019/01/07(月) 21:38:08 

    自分のためにより、子供のため
    何より常識的に妊婦は優先して貰わなければいけないような娯楽施設に行くな
    遊びが我慢出来るなら他も我慢しろ

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2019/01/07(月) 21:42:55 

    >>367
    ディズニー何か小さい子供と2人できたら
    余計に疲れない?
    人すごいし待ち時間だって休日にきたらすごいしさ

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/01/07(月) 21:43:59 

    >>477

    35歳以上だと、病院からも厳しく管理されませんか?若いかたよりリスクがある事の説明は普通されますよね。
    アラサーの出産が当たり前になっていても、産婦人科医にとって、絶対安全なお産など一件もありませんよ。
    それに、里帰り出産は、きちんとカルテを引き継ぎますよね?後期からは検診も里帰り先の病院では?
    なんの情報もない飛び込み妊婦とは違いますよ。

    あなた、本当に人の親?

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2019/01/07(月) 21:46:57 

    >>487

    おじいちゃんは疲れるまで遊びたいもの?
    早々にホテルでお茶飲んでる方が良かったりw

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2019/01/07(月) 21:52:33 

    >>29
    怠けてる訳ではなくて、朝起きられなくて普通の社会生活が送れない精神的な病気は本当にあります

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2019/01/07(月) 21:52:45 

    >>495
    そんなの高齢出産で里帰りした人じゃないとわからないかと…
    人の親?まで言わなくても

    +0

    -5

  • 499. 匿名 2019/01/07(月) 21:54:05 

    >>496
    自分の意思で疲れたからホテルに帰るのと
    まだいたいのに疲れ切ってしまうのは別では?

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/01/07(月) 21:55:48 

    >>455

    なんで、たった一年我慢できないの?
    地方から旅行するほどの距離なんでしょ?
    体調万全の時に来た方が楽しいじゃん!

    っていうか、妊婦ディズニーより、子供が3歳くらいになってからくる方が絶対楽しいよ。子供もめっちゃはしゃぐし。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。