ガールズちゃんねる

火事に注意! 「電気こたつ」でしてはいけないこと

54コメント2019/01/06(日) 09:58

  • 1. 匿名 2019/01/05(土) 13:12:16 


    火事に注意! 「電気こたつ」でしてはいけないこと - ウェザーニュース
    火事に注意! 「電気こたつ」でしてはいけないこと - ウェザーニュースweathernews.jp

    「あったかーい!」「生き返るー!」。冬の寒い日には、電気こたつに入るだけで幸せを感じることもありますよね。お正月はこたつに入る時間が増えるという人も多いのではないでしょうか。でも、こたつは、使い方を間違えると、火事を起こすことがあります。



    また、電気ストーブなどが原因となる「電気火災」も非常に多いのでご注意

    参考リンク↓
    毎年1,000件、減らない「電気火災」にご用心! - ウェザーニュース
    毎年1,000件、減らない「電気火災」にご用心! - ウェザーニュースweathernews.jp

    寒い日が続きますね。家の中で暖房器具を使っている人も多いことでしょう。そこで気をつけたいのは、火の元。火事は絶対に避けたいものです。

    +4

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/05(土) 13:12:57 

    おなら

    +80

    -5

  • 3. 匿名 2019/01/05(土) 13:13:36 

    衣類は入れてしまう
    特に雨降った日の洗濯物とか

    +26

    -36

  • 4. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:12 

    電気こたつで寝てると血圧上がるって聞いたけど本当かな?

    +38

    -3

  • 5. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:16 

    さっき電気ストーブの熱くなるところの端に埃がたまってるのを発見したとこ!

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:44 

    盗撮

    +1

    -10

  • 7. 匿名 2019/01/05(土) 13:15:34 

    4位まではなんとなく分かったけど電子レンジがよく分からん
    何をあたためたんや

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/05(土) 13:15:49 

    こたつで寝ると喉が渇くので、お茶を近くに準備してから寝る

    +109

    -3

  • 9. 匿名 2019/01/05(土) 13:15:50 

    火事に注意! 「電気こたつ」でしてはいけないこと

    +43

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/05(土) 13:18:28 

    >>3
    火事に気をつけてね。

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/05(土) 13:19:54 

    >>6
    盗撮って、こたつって家にあるものでしょ。
    家族に盗撮されるの?

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/05(土) 13:21:27 

    足だけ暖めるとだんだん気持ち悪くなってくるのは
    血圧上がってるせいなのかな?

    +8

    -8

  • 13. 匿名 2019/01/05(土) 13:25:00 

    怖い。
    旦那が毎日1人だけ1階の和室でコタツのまま寝てるけど、
    もし火事になったら2階にいる私と子供は逃げられない。
    何度言ってもそのまま寝てしまう。本気でムカつく

    +143

    -5

  • 14. 匿名 2019/01/05(土) 13:25:07 

    >>7
    アルミホイルをレンチンすると大変な事になります!

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/05(土) 13:25:26 

    寝小便:感電するんじゃない?知らんけど

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/05(土) 13:26:42 

    >>13 やめてもらいたいよね。
    こっそり電源コード抜いちゃえば!

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/05(土) 13:26:49 

    こたつで寝てしまうと、脚に血栓が出来てそれが死因になるそうです。

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/05(土) 13:28:21 

    元記事見ても、ストーブ以外何にどう気をつければいいのか具体的な方策が分からない。
    レンジとか。

    予想だけど、レンジ綺麗に使ってゴミを残さずプラグやコードを踏まず、コンセントに埃をためなければ大丈夫?

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/05(土) 13:30:04 

    洗濯物中にぶちこんで乾かしてた親戚。ボヤ起こしてたよ、当たり前

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/05(土) 13:30:06 

    >>12
    脱水かも

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/05(土) 13:31:00 

    >>16
    私は容赦なくスイッチ切るよ

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/05(土) 13:31:07 

    低温ヤケドにも気を付けてね、こたつ。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/05(土) 13:31:43 

    こんだけ死亡火事が出てるのに、ストーブいまだに使う人が信じられない。
    コタツ布団やタオルが当たったりしただけで火事→子供死亡とかめっちゃ多いのに。
    すごい殺傷能力の高い怪物でしょ、なんで買うの?

    +12

    -30

  • 24. 匿名 2019/01/05(土) 13:33:20 

    みかんの食べ過ぎ

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2019/01/05(土) 13:33:43 

    >>16
    >>21

    抜いてても寒い寒いと勝手に付けてしまいます。そして私や子供は23時頃に寝るのに、旦那は1人でテレビ見たまま深夜3時頃に寝るため、プラグ抜きに行くために毎日起きるのも…
    じぶんでスイッチ切ってほしい。本当に困ってる。

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/05(土) 13:34:31 

    >>13
    火事も怖いけど毎日だと体に悪そう

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/05(土) 13:35:17 

    年寄りはやっぱりストーブ好きだよね
    実家も危ないからやめてほしいのに毎年ストーブつけてる

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/05(土) 13:35:28 

    トピ画の ❝ぼっこりこたつ❞ って
    懐かし~ ってか古いよね~ (^^;
    その頃? ご飯を丼に入れてラップをし、
    こたつで温めて保温をしていたウチのひ
    ~おばあちゃん。出前でとったかつ丼も
    温めて私が帰るのを待っていてくれた♨
    も~ とっくに死んじゃった~ ; ;
    火事に注意! 「電気こたつ」でしてはいけないこと

    +47

    -5

  • 29. 匿名 2019/01/05(土) 13:36:20 

    洗面所にストーブ置いてあるおうちで、小学生の子供2人が脱いだ服をぽーんと放ってそれがストーブにかぶったのに気付かず風呂に入り、火事になって子供2人とも死んでしまった事故あったよね。お母さん気が狂うように泣いていた。
    気の毒だけど私なら最初からストーブなんて買わないしあっても子供がいたら絶対使わないのに、考えもしなかったんだろうか…と思ったよ。

    +68

    -12

  • 30. 匿名 2019/01/05(土) 13:36:27 

    10年くらい使用してたコタツから、ある日煙がような臭いがして確認したら、電気コードから銅線?が出ていて危ない体験をしたことがある。あのまま気にしないで使用してたら家事になってたかも。すぐ新しいコタツのコードと交換しました。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/05(土) 13:36:42 

    こたつで火事ってなるんだ。ほしいなと思ってたけどもうちょっと考えよう。。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/05(土) 13:38:50 

    猫は大丈夫なの?

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/05(土) 13:41:56 

    >>30
    うちもある!
    猫がたまにかじってたみたいでゾッとした
    怖いからペット飼ってるうちはコタツは撤去することにした

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/05(土) 13:50:46 

    >>25
    こたつ撤去するか、コードを抜いて隠す

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/05(土) 13:52:24 

    >>11
    こたつ 盗撮
    でググるとイイもの見れるお(^ω^)

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2019/01/05(土) 13:52:26 

    こたつやストーブって昔からの熱烈なファンが多いけど、危険だしあんまり良いことないよね。
    旦那とこたつ置きたい、置きたくないで揉めてるよ。
    だらしない旦那がこたつ置いたら毎日そこで寝るのが目に見えてる。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/05(土) 13:59:23 

    足が臭い人はこたつに入らないで!
    臭いが染み付く

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/05(土) 14:21:32 

    子供のころ母親が買って帰ったお好み焼きやたこ焼きを新聞紙に包んでコタツに入れて保温してた。
    成長するにしたがい汚く感じるようになって粉もん苦手になった時期があった。
    いまは食べるけど、私は絶対しない。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/05(土) 14:22:55 

    >>7
    丸々卵を温める人、まだ結構いるらしいよ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/05(土) 14:36:48 

    今の石英管ヒーターはすごく熱くなるけど、昔の赤外線こたつなら熱くなりすぎ無くて事故も少なそうだけど、無くなったのは電気代が高いとか?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/05(土) 14:37:10 

    >>13
    火事になる前に旦那さんが燃えるので、さすがに熱くて目が覚めて叫ぶと思いますけどね。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/05(土) 14:48:33 

    昔実家のコタツに乾ききらなかった洗濯物を突っ込んでたら発火してしまったことがあった。
    足入れてたけど全然気付かなかった。たまたま来てた叔母さんが異臭に気付いて消火してくれたよ。
    下手したら家が火事か、足の火傷してたわ…

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/05(土) 15:04:20 

    祖父母宅でこたつのコードが長いからと短く結んでいたらその部分がすごく熱くなって火事になった。結んだことでコードがくっついて熱くなって、こたつのコードって布?で覆われてるからそこに火がついたみたい。火って本当にすごく早く広がるから大好きだった祖父母宅があっという間に無くなって呆然とした。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/05(土) 15:12:24 

    >>29
    うん、でもあなたの後半のマウンティングみたいなコメは不快だわ。

    +17

    -4

  • 45. 匿名 2019/01/05(土) 15:14:40 

    ストーブは怖いから買わない。
    こたつは寝てしまうから買わない。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/05(土) 15:42:53 

    >>28
    おばあちゃんの気持ちが嬉しいですね。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/05(土) 15:46:05 

    でもさ、ストーブはすぐに暖かくなるしね。災害のときなんか助かるんじゃないかとか思ったけど。自分は買わないけどね。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/05(土) 16:23:26 

    こたつで寝ると脱水症状起こすよ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/05(土) 16:30:54 

    >>25
    たしかコンセントとコードの間に入れる電気タイマーあるよ
    ネットでも買えるよ

    以前電気毛布にタイマーついてないから買おうか迷ってた
    低温やけど怖いから消してから寝ることにして、買わなかった
    火事に注意! 「電気こたつ」でしてはいけないこと

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/05(土) 19:41:33 

    コタツで寝るとすっごい喉渇くよね!
    脱水だったんだね…気づかなかった自分バカ
    火事も怖いけどこういう体への影響も怖いね。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/05(土) 21:34:01 

    コタツで火事になりました。
    声を大にして言いたい。本当に気を付けて。
    トラウマで10年以上経った今、まさに今日も火事になる夢を見て精神的に参っています。


    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/05(土) 22:31:53 

    こたつは掃除せずに三年も使えばとんでもない埃がヒーター内にたまってますよ。すぐに火事とかはないですが暖まりが悪かったり製品の劣化につながります。
    ただ掃除もけっこうめんどうなのでヒーターごと買い替えるのもいいかもしれません。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/06(日) 01:53:27 

    >>25
    じぶんの寝るところに
    抜いたプラグとコードごと持ってけば?
    火事になってからでは遅いよ
    てかダンナ 3時まで起きてないで
    さっさと寝たら? からだにも悪そう

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/06(日) 09:58:27 

    こたつの下にホットカーペット敷いてる。こたつはOFFでホットカーペットだけつけてる。十分暖かい。これも危険な中に入るのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード