ガールズちゃんねる

ここまで出来ないのか…と驚いた旦那、彼氏の家事能力

801コメント2019/01/20(日) 07:13

  • 1. 匿名 2019/01/05(土) 09:21:55 

    私は新婚3ヶ月共働き夫婦なのですが、
    ・休みが夫とバラバラなので夫が休みの日は家事をして欲しいのに、家に帰るとカーテンすら朝の状態と変わっていない。
    ・燃えるゴミと燃えないゴミの分別が未だにつかない。焼きそばの紙の蓋を燃えないゴミの袋にいれ、プラスチック容器を燃えるゴミの袋に入れてる。
    ・平日は忙しくて銀行に行けなくて、土日は手数料が掛かるからとお金(生活費)の引き出しすら満足に出来ない
    ・私がいないとカーテンの開け閉めもせずご飯も食べず掃除もせずぐうたらし過ぎて常に風邪をひいている。そして私も風邪をうつされる

    正直これほどまでひどいとは思いませんでした…男の人ってこんなものでしょうか?

    +1574

    -60

  • 2. 匿名 2019/01/05(土) 09:23:04 

    ここまで出来ないのか…と驚いた旦那、彼氏の家事能力

    +574

    -19

  • 3. 匿名 2019/01/05(土) 09:23:18 

    男性もトピ主の家事以外の何かに対してこんなこともできないのか…って呆れてるかもよ

    +63

    -387

  • 4. 匿名 2019/01/05(土) 09:24:03 

    そういう相手だと付き合ってる段階でわからない時点でおかしい

    +1050

    -232

  • 5. 匿名 2019/01/05(土) 09:24:13 

    >>1
    人それぞれ
    そりゃ何もしてこなかった男は急に何も出来ないよ

    嫌なら教育

    +1336

    -12

  • 6. 匿名 2019/01/05(土) 09:24:18 

    >>1
    そこまでいうほど酷くはない

    +104

    -158

  • 7. 匿名 2019/01/05(土) 09:24:19 

    子供産まれたらどうなるんだろうかと
    いまから主が心配だよ

    +985

    -18

  • 8. 匿名 2019/01/05(土) 09:24:28 

    自分がやる事ではないと思い込んでるから、一切上達しないんだろうな

    +1393

    -7

  • 9. 匿名 2019/01/05(土) 09:24:36 

    殺意覚えるレベルだな
    うちもそんなもんだけど、さすがに子どもできたらそうはいかないよ

    +1149

    -11

  • 10. 匿名 2019/01/05(土) 09:25:03 

    そういうものだと諦めるのが一番
    期待しない方が心が穏やかだよ。
    箸の置き場所すら知らない人もいる。

    +615

    -36

  • 11. 匿名 2019/01/05(土) 09:25:22 

    洗濯機の使い方がわからない
    ネットを使うことを知らない

    +737

    -7

  • 12. 匿名 2019/01/05(土) 09:25:36 

    私も休みの日はカーテンしめっぱなし
    カーテン開くの年に何回あるかなあ
    都会の人ってそんな人多いんじゃない?

    +75

    -125

  • 13. 匿名 2019/01/05(土) 09:25:36 

    この程度で愚痴ってたら結婚続かない
    男なんてだいたいこんなもんだと思う

    +625

    -125

  • 14. 匿名 2019/01/05(土) 09:25:41 

    期待しすぎると腹立つよ。
    あと女にありがちなんだけど自分の行動も相手から見れば不十分だと思われてることがある。

    +728

    -34

  • 15. 匿名 2019/01/05(土) 09:25:48 

    男は基本的に
    「休みの日は休むもの」と思ってるから

    +1201

    -11

  • 16. 匿名 2019/01/05(土) 09:25:52 

    最悪、家事しなくても
    常に風邪を引いている
    そしてうつされる、には腹が経つ

    +1102

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/05(土) 09:26:23 

    旦那あるあるトピで
    こんな長男産んだ覚えがないと言う人がいた

    +794

    -6

  • 18. 匿名 2019/01/05(土) 09:26:27 

    洗濯物を取り込んでおいて
    と、お願いしたら...
    ピンチがついたまま、床にドカッと置いてあって唖然とした。
    常識的に考えて、せめてピンチは外さない?
    とか、洗ってキレイにしたものを床に置く?
    とか色々言いたかったけど
    一瞬でドッと疲れてしまい、黙ってやり直しました。

    +993

    -22

  • 19. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:03 

    旦那さんは
    実家暮らしの人だったの?
    それならしゃーないっちゃしゃーない


    独り暮らしだったとしたら
    いままでどうやってゴミ分別してたんだろう
    主はお泊まりとかで
    生活のそれとなりを観察できなかったの?

    +403

    -7

  • 20. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:15 

    ご飯も炊けない…

    +325

    -4

  • 21. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:26 

    うちの旦那はゴミ出しをたま~にするだけ。
    「風呂掃除は俺の仕事な!(キラッ)」と言ってから何年経ったでしょうか。
    トイレ掃除なんて結婚してから一度もしたことありません。
    主のところと同じく、カーテンも開けないこともしばしば。

    +729

    -8

  • 22. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:26 

    主の旦那がそうなだけで、男の人ってと一括りにしなくても

    +282

    -57

  • 23. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:36 

    一般的に家事が出来るかどうかは、
    一人暮らしの経験のあるなしは大きいと思う。

    +541

    -25

  • 24. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:44 

    >>3
    トピ主だって、家事以外のこともたくさんできるでしょう。まあ、大工仕事や車のタイヤ交換とかは苦手かもしれないけど。

    +24

    -21

  • 25. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:51 

    お前の見る目がないだけ
    終わり

    +17

    -113

  • 26. 匿名 2019/01/05(土) 09:27:53 

    それはさすがにひどいと思うけど、結婚するまで わからなかった?一人暮らししてると、男でも女でもある程度の事ができると思う。完璧じゃなくても。

    奥さんが叱って伸ばすか、褒めて伸ばすか、全部やってあげるのか、はたまたそれとは違う選択をするのか、新婚さんだからこれからもっともっと旦那さんの嫌な所が見えてくると思う。
    私なら共働きなら全部やってあげることはお勧めしない。

    +351

    -18

  • 27. 匿名 2019/01/05(土) 09:28:30 

    >>15
    家事に休みはないのにね

    +381

    -5

  • 28. 匿名 2019/01/05(土) 09:28:35 

    掃除機をかけているところを2回しか見たことない。

    +115

    -9

  • 29. 匿名 2019/01/05(土) 09:29:20 

    これそんなひどいか?
    お風呂、ベットの下、玄関、いろんなところからビールの空き缶が出てくるうちはどうなるんだ!!
    ゴミの分別なんてできたためしがありません。

    +56

    -63

  • 30. 匿名 2019/01/05(土) 09:29:21 

    私も完璧ではないし、人によってやり方も違うよね。

    +44

    -9

  • 31. 匿名 2019/01/05(土) 09:29:38 

    お米2合炊いておいて。←このお願いが出来るようになったの結婚して5年過ぎてから。
    炊飯器のタイマーは未だに分かってないと思う。

    +302

    -6

  • 32. 匿名 2019/01/05(土) 09:29:48 

    >>1
    樹木希林さんが相談されてた動画YouTubeで観たことあるけど
    夫が家事を何もしない、出来なくてどうしたら本木さんのような出来る夫になるか、みたいな相談だった

    樹木希林さんひと言
    「そりゃーあなた、家事も出来て完璧な男は、、あはたの所には来ませんよ!」


    ようするにお互い様なんじゃない?

    +480

    -71

  • 33. 匿名 2019/01/05(土) 09:29:58 

    ダーリンが洗濯物を干してくれたよ
    角ハンガーは4個
    1個の角ハンガーには真ん中にジーンズ、ぴったりくっついて両隣にトレーナー、その両隣にバスタオル、と、とにかくびっしり
    もう1個の角ハンガーはハンドタオル1枚だけ
    ペース配分って物を知らないのかしら、ダーリン

    +515

    -26

  • 34. 匿名 2019/01/05(土) 09:30:06 

    母親がな~んでもやってあげてた家庭の男は本当に何にもしない。
    うちの旦那見てるとつくづく早くから男は自立しなきゃダメだわと思う。
    息子は絶対同じようにはしない。

    +773

    -5

  • 35. 匿名 2019/01/05(土) 09:30:33 

    家事を全くやらないのは一緒に住むまでわからなかったとしても、
    不摂生で年中風邪をひいているのは結婚前からわかっていたのでは?

    それぞれ休みが違う共働きならば、家事分担については結婚前に話し合うべきことだと思ってましたが、
    そういった話し合いも全くしなかったのでしょうか?

    +67

    -9

  • 36. 匿名 2019/01/05(土) 09:30:42 

    生ゴミ触りたがらない
    わたしだって触りたくねーわ

    +519

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/05(土) 09:31:02 

    料理するのに異様に時間がかかる。味噌汁に30分くらいとか。洗濯物は干せるけど、たたまない。掃除はお願いしてもビフォーアフターの差がない。

    +142

    -17

  • 38. 匿名 2019/01/05(土) 09:31:09 

    家事ではないけど風邪ひいてるのにお出掛けしないといけない用事があって外に出たけど風邪が悪化して吐き気で気分悪くてその時には私の用事は終わってたから車で待ってていい?と言うと荷物全部持たせて鍵渡してきた時は殺意を覚えた。
    その後も夜ご飯は?て言われて本当に殴ってやろうかと思った

    +368

    -4

  • 39. 匿名 2019/01/05(土) 09:31:10 

    家賃等の生活費を払っている俺は偉い!
    と思っているから家事なんて一切やらないよ。
    私も生活費半分入れているし、育児、旦那の世話しながら家事しているけれどそれは当然の事って思っていると思う。
    言っても無駄だしイライラするだけだから手を抜けるところは抜きながらやっている。
    ただ、義実家に行ったときだけイクメンに変身するのは許せない。

    +554

    -4

  • 40. 匿名 2019/01/05(土) 09:31:30 

    一人暮らし経験があるから、一通りの家事は出来ると言ってたうちの旦那。
    一応出来るけど、一つ一つがものすごく雑。

    私が「こうして欲しい。」とやり方を教えても、ちっとも覚えない。
    幼稚園児の娘なんか、別にやり方を教えたわけじゃないのに、私が家事をしてるところを見て自然と覚えてくれたのに。

    「自分がきちんと出来なくても妻がきちんとやってくれるから大丈夫。」ていう甘えがあるからダメなんだよね。

    +434

    -3

  • 41. 匿名 2019/01/05(土) 09:31:42 

    >>25
    私は>>25を見る目があるよ
    こういう人は
    人のことを批判できる器ではない

    +175

    -3

  • 42. 匿名 2019/01/05(土) 09:32:11 

    ある程度教育。
    ある程度諦め。

    なかなか重症だな、主の旦那。

    +220

    -2

  • 43. 匿名 2019/01/05(土) 09:32:30 

    >>25
    何様?

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/05(土) 09:32:33 

    >>33
    ラムちゃんかよ

    +81

    -6

  • 45. 匿名 2019/01/05(土) 09:32:56 

    レトルト食品を袋から出さずにそのまま電子レンジへ

    +92

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/05(土) 09:33:27 

    ほんとに私がいなくなったら死ぬんじゃないか?ってレベルくらい何もできない。家事するくらいなら衰弱死を選ぶような旦那。

    +361

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/05(土) 09:33:31 

    掃除機とトイレ掃除は絶対しない。
    1人目の時里帰り1ヶ月して帰ってきたら掃除機1度もかけてないしトイレはきっっっったないしで物凄くムカついた。

    +424

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/05(土) 09:34:18 

    ここを雑巾で拭いてねって頼んだら、拭いたけど雑巾洗ってないし絞ってなかった。
    べちゃべちゃ。
    男には「拭いてゆすいで絞ってね」とまで指示しないとダメらしい。
    同じようなことを北斗晶も言ってた。

    +508

    -3

  • 49. 匿名 2019/01/05(土) 09:34:20 

    主が教えてあげればいいよ。
    まだ新婚3ヶ月でしょ?
    「家事は俺の仕事じゃねぇ!」ってタイプじゃなければ教えたら覚えていくさ。

    +193

    -13

  • 50. 匿名 2019/01/05(土) 09:34:20 

    うちも私がしなかったらカーテン開けっ放し又は閉めっぱなし。
    分別も苦手。

    だけど毎回排水溝の髪の毛を素手で掴んで捨ててくれるので凄いなーと感心してます。

    出来る方、得意な方がやるようにしてます。

    +162

    -2

  • 51. 匿名 2019/01/05(土) 09:35:17 

    期待してはダメだけどこのままでは主が大変なので旦那を教育しましょう。
    子供のしつけの練習と思って、頭ごなしに怒らず丁寧に説明。上手く持ち上げやる気を引き出す。
    それと、実家ではこうだった…という事もあるので、そのへんの折合いをつけましょう。

    +50

    -5

  • 52. 匿名 2019/01/05(土) 09:35:44 

    >>1 うちも全く同じです!
    お見合い結婚でスピード結婚したのですが、独り暮らし長かったから大丈夫だろうと思ったらとんでもなかったです。
    パートしてたけど、体調崩したりイライラが止まらず辞めちゃいました。
    専業主婦ならこんなヘッポコ旦那でもそんなにイライラしなくなりました。

    主さん、大変ですね。
    だんだんとできるところから教育していきましょう。
    我が家は夕食のときにお茶を運んでくるとこから始めました。
    (ナゼか昼は頑なに運ばない、不思議…)

    +121

    -4

  • 53. 匿名 2019/01/05(土) 09:36:02 

    うちの旦那も何もできやしない。実家で甘やかされて育ってるのがよくわかる。
    私が先に仕事行く日の朝、何個か入っているパンを食べたらパンの袋閉じないと残りのパンがカチカチになることぐらいわかるのにいつも開けっ放し。家に帰ると開けっ放しのパンがテーブルの上に置きっぱなし。もちろん洗い物はそのまま。

    +248

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/05(土) 09:36:29 

    まず教育から!

    男は、ありがとう!凄い!
    って褒めると嬉しいから
    結構やってくれる確率高いよ
    旦那が良い例だ。笑

    +15

    -36

  • 55. 匿名 2019/01/05(土) 09:36:34 

    旦那擁護してる人いるけど、共働きなんだし家事ぐらいやろうとして当然じゃない?
    早いうちに教育した方がいいよ

    +299

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/05(土) 09:36:56 

    女だって実家暮らしで何もしなきゃそんなもんでしょ
    逆に一人暮らしが永い男はけっこうできるし

    +3

    -55

  • 57. 匿名 2019/01/05(土) 09:36:57 

    >>1
    子どもに教えるように、一つ一つ教えていくしかないね。じれったいと思うかもしれないけど、初めは一緒にやってみせて、次に独りでやらせてみせて、褒めてあげれば、いろいろ分担できるようになるかもよ。我慢と妥協と、あとは信頼かな。

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/05(土) 09:37:37 

    お風呂掃除すると、カビキラー1本丸ごと全部使いきる
    臭いばっかり強烈で、全く綺麗になってない
    どんな掃除しているのか、見るのも怖い

    +323

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/05(土) 09:37:42 

    私だけ実家に泊まる日にゴミ出しの日で、前日に明日ゴミの日だけどお願いね?って言ったら、え...忘れそう!できなかったらごめん。それか集めて玄関に置いておいて!そしたら忘れない!って言われた。

    +233

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/05(土) 09:37:45 

    うちの旦那、布団のシーツつけるのに3時間かかったよ。一枚だけで。紐と穴、どれを合わせたらいいのかわからないんだってー。中でどうしても布団がダンゴになるって涙浮かべてた。
    どっか障害ありそうだよね。。はぁ。

    +419

    -7

  • 61. 匿名 2019/01/05(土) 09:38:15 

    >>54
    そのやり方下手すると失敗だと思う
    「やってやってるから感謝されてる」って勘違いするから

    +99

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/05(土) 09:38:19 

    男って本当はできるんだよ。だって世の中には、独り暮らしして生活出来てる男が山ほどいるんだから。
    やろうとしないだけ。

    +310

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/05(土) 09:38:23 

    私はすごいガサツだから掃除は自分が汚いと引くまでやらないし、洗濯は翌日の下着(夏場は翌日の服も)があればいいと思ってるし、買い物料理も面倒なら外食で済ませばいいと思ってるの
    洗濯干しも乾けばいいと思ってる
    大事なのは1日を過ごせることじゃないのかなって思う
    別にやりたくなきゃ翌日やればいいのよ、2週間あれば今日はやるかってなる日でるから
    これやらなきゃって思っててそれを相手にも考え強要するからお互いいらいらするのよ

    +170

    -16

  • 64. 匿名 2019/01/05(土) 09:38:27 

    彼氏だけど包丁が持てない
    手のひらにお豆腐乗せて切ってるだけであぁ〜!!ってビビってる…

    +23

    -3

  • 65. 匿名 2019/01/05(土) 09:40:14 

    うちの旦那もカーテン開けないよ、外は晴れてるのにカーテン閉めたまま電気つけてる。たまに開けてくれても、ただ引っ張っただけでカーテンまとめるやつは絶対にやらない。なんなのあれ!イライラする!

    +202

    -5

  • 66. 匿名 2019/01/05(土) 09:40:17 

    私の旦那もそんな感じです。
    1人暮らしをしていたはずなのに、家事はほとんど不参加です。
    私が仕事でとても遅い日は、たま~にパスタ(レトルト)を作ってくれます。
    また、私が帰宅後に洗濯しだすと少し干すのを手伝ってくれたり、皿洗いを始めると「今日はやるよ」とたま~に申し出てくれます。
    私が何かを始めないとスイッチが入らないようです。
    部屋の掃除はもちろん、排水溝やトイレ掃除は全くしません。
    汚いものは見たくない&触りたくないようで、ゴミ捨てを頼んだ日も生ゴミは捨ててくれませんでした。
    書いててだんだんイライラしてきた。

    +231

    -2

  • 67. 匿名 2019/01/05(土) 09:40:23 

    まあ、姑の育て方だな。
    できの悪い息子ですみません、くらいの気持ち持って欲しいよな。
    仕事しかできない人間なんて、このご時世では「できない人」だから。
    ゴミ息子よこした婆が嫁にキツくあたるって、ほんと意味不明。、

    +315

    -9

  • 68. 匿名 2019/01/05(土) 09:40:27 

    一人暮らし歴長い人は家事出来る、ってのは例外もいる
    一人暮らしだから、部屋が汚くても平気、洗濯しなくても平気、ご飯はコンビニか外食、そういう男は家事出来ない

    +323

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/05(土) 09:41:00 

    女性は実家暮らしでも家事をしている人が多いけど男性は全くしない人が多いね。

    +123

    -3

  • 70. 匿名 2019/01/05(土) 09:41:15 

    文句があるなら早めに言って改善させた方がいいと思う

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/05(土) 09:41:27 

    うちの旦那は「ゴミ捨てと風呂掃除は俺がやってる!」と豪語してるけど、ゴミを分別してまとめてゴミの日に玄関に出すのは私だし、風呂掃除終わった後スポンジをすすいで乾かすのは私。
    「コーヒーも俺が入れた方が美味い!」と言うけれど、コーヒー豆を買ってきて補充するのは私だし、コーヒーメーカーを分解して洗うのも私。

    でも、「ありがとう!」と笑顔で言える私は偉いなぁ。←誰も褒めてくれないから自分で褒めた。

    +557

    -4

  • 72. 匿名 2019/01/05(土) 09:42:16 

    >>67
    しかもそういうゴミ息子に限って「うちの○○ちゃん(ゴミ息子)は優しいし家事も出来るし、がる子さんは幸せね~」とか抜かしてけつかるよね、義母って
    本当、おめでたい人だよ

    +300

    -4

  • 73. 匿名 2019/01/05(土) 09:42:19 

    >>34
    それ大事
    旦那に文句言いつつ、息子タンには甘々~で結局息子をいずれ旦那2号にする妻は多いのよ、歴史は繰り返す……

    +176

    -1

  • 74. 匿名 2019/01/05(土) 09:42:36 

    >>18
    疲れるけど一呼吸おいて落ち着いてから言った方がいいと思う
    あなたのために

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2019/01/05(土) 09:42:54 

    男は家事ができたら結婚出来ない、女は仕事が出来たら結婚出来ないっていうよね。当たってると思う。
    近所のアラフィフ独身男性は掃除からお金の管理までひとりできっちりしないと気がすまないタイプ。
    会社にはアラサー~アラフォーの独身女性がうじゃうじゃ。
    どっちも自分の生活の質を下げてまで結婚したくないらしい。
    そこそこ出来ない同士が助け合って生きてくのが良いよ。

    +84

    -15

  • 76. 匿名 2019/01/05(土) 09:43:21 

    >>46
    実際に先立たれて(離婚して)何もできなくなっちゃうおじいちゃん多いみたいね…

    +120

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/05(土) 09:43:23 

    里帰りで家帰ってきたら、家の水回りがカビだらけだった
    お風呂の壁、床に黒いカビが大量発生
    キッチンの、排水溝も一切洗ってないから真っ黒
    トイレも真っ黒
    結露放置しすぎで畳にもカビ

    +111

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/05(土) 09:44:15 

    なんで説明書見ないの??
    ってやり方するよ。
    洗剤だって漂白剤だって、ひっくり返せば裏面に、一回の使用量とか書いてあるよね??

    +112

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/05(土) 09:44:24 

    たまには食器洗いくらいしてよ、ってお願いしたらそれなら毎日紙皿でいいよ!って言われた時はなんかもうクラクラした。

    +330

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/05(土) 09:44:29 

    うちのお母さんは仕事しながらも家事は完璧でした。兄はそんな母を見てこれが普通だと思ってしまい、嫁にも強要しました。
    すると嫁は夜にバイトをするようになり、忙しいからとご飯を作らなくなりました。

    母親の存在って恐るべし。

    +245

    -2

  • 81. 匿名 2019/01/05(土) 09:45:19 

    >>56
    女は結婚したらやらなきゃって思ってるのに対して、男はそのままの生活続けられるって思ってる人が多いと思う
    周りの目も同じ
    「家事くらいできなくって結婚したらどうするの?」って女には言うけど男には言わないよね

    +270

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/05(土) 09:45:19 

    セックスできるママンを求める男が多すぎ

    +174

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/05(土) 09:45:25 

    私は逆で、家事苦手だから、家事得意な男性は尊敬するなぁ。逆に、家事が私よりもできない男性は何かの能力に特化していない限り尊敬できないかも。

    +83

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/05(土) 09:45:26 

    ゴミ屋敷出身の旦那に家事教えようとしたら旦那がノイローゼ起こして倒れてしまった。拒絶反応起こされたらどうしようもないじゃないか…

    +196

    -3

  • 85. 匿名 2019/01/05(土) 09:45:53 

    結婚前に同棲とかしないの?

    +5

    -22

  • 86. 匿名 2019/01/05(土) 09:46:13 

    息子は絶対こんな旦那みたいな男には育てたくない

    +153

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/05(土) 09:46:22 

    義務教育で家庭科受けてきただろ?って言いたくなるレベルの家事能力

    +126

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/05(土) 09:46:43 

    >>79
    そこまで割り切ってる男ならまだいいかも
    根本的に考え方は違うんだろうけど

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/05(土) 09:46:58 

    うちの旦那も主さんの旦那に近いけど、これでも一人暮らし5年してたからね。実家暮らしは確かに危険だけど、一人暮らししてたからって安心はできないよ。

    +154

    -2

  • 90. 匿名 2019/01/05(土) 09:47:50 

    >>84
    向き不向きがあるものね。仕方ない。他の分野で役に立ってもらいましょう。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/05(土) 09:47:55 

    >>34

    アラフォーで実家暮らしの同僚も
    似た感じ、会社でも同僚にお母さん代わり
    させて全く気づかない。指摘したら逆切れ
    こういう人も変わらないよね。男だけじゃない。
    机もぐちゃぐちゃ、他人が持ってきた備品を
    使って補充すらしない。

    いつまでもお母さん健在ならいいけどね

    +83

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/05(土) 09:48:05 

    >>68
    私の旦那はそのタイプ。
    思い返せば万年床だったしトイレも汚かったわ。
    キッチンは綺麗だったけど、それは料理をしないからだし。
    唯一上手に出来る家事はアイロンがけだけ(自分のシャツ)。

    +149

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/05(土) 09:48:13 

    10年住んでるのにゴミ袋の収納場所が分からない。
    だからゴミ袋変えられない。

    +71

    -2

  • 94. 匿名 2019/01/05(土) 09:48:20 

    口先だけの人ほど、付き合ってるときはうまく本性を隠すもの。

    +63

    -1

  • 95. 匿名 2019/01/05(土) 09:48:44 

    >>1
    銀行でお金おろすって家事なのか…男女に収入格差が無くなったのに身の回りのこと何にも出来ない男は減らないね。そりゃ未婚が増えるわけだ。

    +125

    -2

  • 96. 匿名 2019/01/05(土) 09:49:52 

    >>1
    夫への愚痴トピを何個か読むことをおすすめします。家庭を回すことに関しては、男は基本的に全く使えないと思った方がいいですよ。

    >休みの日は家事をしてほしいのに、とありますが、具体的にコレとコレをやっておいてと頼みましたか?言わないと男は何にもやらないですよ。人によっては言っておいてもやらないですよ。

    ゴミの分別については、プラと可燃ごみの区別もつかないなんて、学校ですら分けて捨てるのに、これまでの人生何考えて生きてきたの?としか言いようがありません。


    1さん、おそらくこれから苦労の連続ですよ。「結婚は墓場」という言葉は現代では女性のためにある言葉だと思ってます。
    1さんの旦那さんが聞く耳を持って、夫として素直に成長してくれるといいですね。

    +101

    -2

  • 97. 匿名 2019/01/05(土) 09:50:07 

    >>81
    じゃあ、男の分まで働く?

    +4

    -48

  • 98. 匿名 2019/01/05(土) 09:50:27 

    洗濯干しが個性的過ぎていつも
    ド肝を抜かれる。
    重ね着した服そのまんま脱いでそのまんま洗ってそのまんま干して
    干したがいいが
    2箇所洗濯バサミで止めただけ
    重さで反対の洗濯バサミの方はもう空向いてた。

    なのに靴下はタコの足に1本づつ指して干して
    1周させてたよ。
    そんで私に「洗濯干すとこないわ!」って
    電話かけてきた。

    +154

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/05(土) 09:51:04 

    うちの兄(アラフォー独身)は車の掃除を母にやってもらってるよ…

    +73

    -4

  • 100. 匿名 2019/01/05(土) 09:53:59 

    男女子供いるけど、二人とも料理と片付けと掃除はしっかり教えていきたい

    ホットケーキ混ぜたりブンブンチョッパーでみじん切りさせたりお皿下げたり、、自分でやったほうが早いけどやらせるようにしてる



    +90

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/05(土) 09:54:38 

    >>97
    なんで?
    共働きだったら家事もするのが当然じゃん
    男が家事したらその分まで女が働かなきゃなの?

    +137

    -1

  • 102. 匿名 2019/01/05(土) 09:54:51 

    うちの旦那も結婚するまで実家暮らしだったので、何にも出来なかった

    米研ぎ頼んだら、ネットで洗い方探して炊いてた
    家事せずに30まで生きられて良かったね、って言ってる

    結婚5年、洗濯たたみと風呂掃除たまに皿洗いまでできるようになったよ
    最初は諦めてたけど、子供産まれて、私も働き始めたらやるようになった
    本人の気持ち次第ってとこもあるよね

    +88

    -3

  • 103. 匿名 2019/01/05(土) 09:56:14 

    うちもー!
    私が夕方帰るまで寝間着のまま電気も着けないでゲームやってる。テーブルの上には食べ終わったカップ麺がそのまま。「今日の夕飯なにー?」って言われるとドロップキック喰らわせたくなる。

    +187

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/05(土) 09:56:19 

    結婚20年以上の40過ぎたジジイでもそーだよ。言わなきゃやらない、出来ない。1000回以上言った事がまだ出来ない。男ってそんなもんよ

    +139

    -2

  • 105. 匿名 2019/01/05(土) 09:58:01 

    ニラを切ってもらったら、どこまでが根元が分からなかったのか3分の1切り落として捨てていた。

    +107

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/05(土) 09:58:11 

    家事ができない男は母親が何でもやってあげたって言われるけど、うちの場合は義母も家事スキルが低い。甘やかしたというよりは放任に近い。旦那は一度も掃除したことなかったし食事もほぼ毎日インスタントで済ませてた。
    教育して結婚当初に比べればだいぶマシになったけど、私にもしものことがあったらすぐ元通りになると思う。

    +110

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/05(土) 09:58:24 

    >>75
    納得!お互いに独りで生きていけるから連れを必要としないってことね。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2019/01/05(土) 09:59:11 

    うちは夫が何もできなすぎるから共働き諦めたよw
    家のことは何もできないと夫も自覚して馬車馬のように働いてるw

    +73

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/05(土) 09:59:38 

    >>98
    うちの兄なんて40過ぎて実家暮らし、タオル使ったらタオルかけに戻さずそのままポーイ、掃除、洗濯、家事全般、靴を揃えることすらやったことない、ぜーんぶ母にやらせてた。
    結局姉さん女房でだいぶ世話好きな女性をお嫁さんにしたけど
    私は数年で奥さんにポイされるか、良くて熟年離婚かなぁと思ってる
    だって本当に家にいる時は幼稚園児の方が余程お手伝いするんじゃないってくらい何一つやらなかったから。むしろ散らかしてシカトするだけ。
    叱られてもヘラヘラして改善しないし。

    +149

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/05(土) 10:00:36 

    主さんは家事色々出来るかもしれないけど
    性格や容姿など総合したら結局どっこいどっこいなのかもよ。

    不満だけ言っても変わらないしお互いにどうしたらいいか考えていけたらいいね。

    +8

    -13

  • 111. 匿名 2019/01/05(土) 10:01:45 

    >>56
    女はよっぽどじゃなきゃある程度は出来る
    てか、結婚したり一人暮らしをしたら出来るようになる人が多い
    男はいつまで経っても出来ない人が多い

    +58

    -3

  • 112. 匿名 2019/01/05(土) 10:04:08 

    >>4
    これ言う人よくいるけど本当に見抜けるの?
    そんな生活面まで見えるやつな仕草や行動に出くわすものなのか疑問。
    みんながみんな店員に態度悪かったりデートの時点で人に頼りっぱなしとかわかりやすいくらいのクズならみんなクズ男と引っかかることなく平和な結婚生活送って離婚なんてものがないと思うんだけど...。
    それにどれだけ彼氏と宿泊で旅行したとしても「お泊り」と「生活」は違うからそれだけで大体わかるっていうなら間違ってるから。
    同棲して上手くいったから結婚しても、子供出来たら変わる人だっているしね。男だけじゃないけど

    +128

    -4

  • 113. 匿名 2019/01/05(土) 10:05:35 

    一個一個やり方を教えても、覚える気配が無い。

    「まーたそんなやり方してる。前にも言ったじゃん、こうやってよ!」て、ついつい文句言っちゃうから、旦那がヘソを曲げる。

    でも最近は、3歳の娘が「パパ違うでしょ!!これはこうでしょ?」と、一つ一つ指導してくれる笑

    娘に言われると「○○ちゃんは偉いなー。もうママのお手伝い出来るんだね。賢いなー。」と、娘の成長に目を細めながら、素直に娘の言うことを聞いてくれるから助かる。

    +149

    -2

  • 114. 匿名 2019/01/05(土) 10:05:53 

    私も共働き。水筒くらいは自分で洗ってね、って言ったら毎日洗わずにお茶入れて仕事に持っていってたことが判明。お腹壊して仕事休んで病院行っても水筒は洗わない。なんなの、水筒洗うくらいなら死にたいの?って思う時がある。

    +257

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/05(土) 10:06:10 

    >>109

    お兄さん結婚出来ただけ凄いよ!
    家の兄は結婚無理だわ😅高給取りだけど
    超ケチ、嫁に払う金なんかないとか言いそうで😱

    自分の部屋の掃除と、食洗機に食器洗わずに突っ込むか、流しにお皿出すだけが、唯一の出来る家事だよ。母ももう大変なのにお兄ちゃん可愛いで
    奴隷してるけど、貰ってるのは月二万で三食作る
    しかも5品にフルーツとヨーグルトつき寧ろ赤字

    +9

    -26

  • 116. 匿名 2019/01/05(土) 10:06:15 

    >>111
    ガルちゃん見てたらそうでもなさそうな気がする〜。料理もまともなの出来ない人多そう。

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2019/01/05(土) 10:07:44 

    >>115
    母親が息子をダメにしてんじゃん。
    更に歳とったら手が付けられないモンスターになりそう。

    +68

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/05(土) 10:08:48 

    20年もやらせてみたけど結局何も出来ない。
    義母が全てやって息子には何一つやらせない方針なので、家事は女がやるもんだと思ってるから覚える気が無いんだと思う

    +97

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/05(土) 10:09:56 

    >>1
    ・休みが夫とバラバラなので夫が休みの日は家事をして欲しいのに、家に帰るとカーテンすら朝の状態と変わっていない。

    朝、カーテンを開けて日の光を入れる。天気のいい日は窓を開けて部屋の空気を入れ替える。日が暮れたらカーテンを閉めて電気をつける。←こんなことマメにできる男はそうそういません。女は防犯上、夜になったら電気つける前にカーテンなり雨戸なり閉めるように躾けられてる人が多いけど、男は外から丸見えでも気にしないし、逆に昼間に真っ暗でも電気つければいいやと思ってる。



    ・燃えるゴミと燃えないゴミの分別が未だにつかない。焼きそばの紙の蓋を燃えないゴミの袋にいれ、プラスチック容器を燃えるゴミの袋に入れてる。

    市町村によって分別は色々だけど、さすがにプラと燃えるゴミの区別ぐらい子供でもわかる。というか、それすらできないなんて街を出歩く資格すらないと思う。街中のゴミ箱だって分別しないといけないのに。旦那さんははっきり言って馬鹿ですね。




    ・平日は忙しくて銀行に行けなくて、土日は手数料が掛かるからとお金(生活費)の引き出しすら満足に出来ない

    共働きなら主さんも条件は同じですか?共働きの場合、ネットバンクの活用を検討するといいかもです。便利ですよ。




    男というのは結婚したら家事もせず(ゴミを収集場所に運ぶだけでドヤ顔)、育児もせず(文字通り風呂に"入れた"だけでドヤ顔)、自身の健康管理もせず(ちょっとジャンクフードを注意すると「食べ物ぐらい好きなもん食わせろ」とのたまう)、挙げ句の果てに、ちょいちょい風邪をひいては37℃の微熱で生きるか死ぬかの大騒ぎするような生き物です。


    主さんがんばれ(笑)

    +84

    -18

  • 120. 匿名 2019/01/05(土) 10:11:01 

    たまに気が向いたときに料理して、「俺ってスゴイ」ってなってる。
    ゴミだしも持って行くだけなのに、「俺ってスゴイ」ってなってる。
    自分のポジティブ思考を評価して、「俺ってスゴイ」ってなってる。

    +113

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/05(土) 10:12:02 

    結婚当初、旦那に
    「布団干してね?」
    「いいよ~(^^)」

    後で取り込みに見に行ったら
    上掛け布団しか干してなくて
    敷き布団、毛布、タオルケットは
    完全スルーされてた‥(-_-;)

    以来
    「掛け布団、敷き布団、毛布、タオルケットも干してね?」
    頼むようになった。

    +97

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/05(土) 10:13:31 

    >>18洗濯物を床に直置きは
    私も気にした事ないな~

    +70

    -6

  • 123. 匿名 2019/01/05(土) 10:14:12 

    >>115
    結婚したらモラハラされそう。いくら高給取りでも、ビクビクしながら生活したくない。

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/05(土) 10:14:31 

    男の子をお育てのママさん
    家事を教えましょう
    何も出来ねーなと怒られちゃいますよ

    +52

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/05(土) 10:14:58 

    今の団塊世代より上は男子厨房に入らずで育って来たから、家事の出来ない男が多くて、定年して料理教室通ったり、奥さん亡くしてアタフタする男も多いそう
    だけど、今の40代以下は共働き当たり前、家事だってやる機会はあったのにやらなかっただけ、出来ないわからないなんてただの言い訳
    なんでそんな甘ちゃんボクちゃんを妻が育てないといけないんだか

    +114

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/05(土) 10:15:19 

    >>112
    それってほぼ実家暮らしからの結婚の男じゃん。


    主さんまだ新婚なら最初が肝心だよね。
    何でもかんでもやってあげる事に幸せを感じる女もいるけどそれこそ後で苦労してるから早いうちに話し合っておかないとね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/05(土) 10:15:29 

    >>120
    まるでスラムダンクの桜木花道だね

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2019/01/05(土) 10:16:23 

    >>103だけど、旦那の所はシングルマザーで義母がすごく働き者。仕事も家事も身の回りの事全部やってくれてたんだよね。それが旦那の感覚では当たり前。
    女でも外で働く+家の事も全部出来る
    出来るんだろうけど私は嫌だよ!

    +46

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/05(土) 10:18:45 

    >>116

    アラフォーデブスお局様だけど、

    お母さんがお弁当作ってやるから持ってくかって
    聞くから持ってきてやった!とかいう人もいるよw
    しかも中身ダイエットサラダ弁当で、夕方空腹で
    イライラして回りに当たって柿の種ボリボリ貪りくうお局様。

    会社に黄ばんだスニーカーに綿のミニスカートで
    来るし、家もきったないんだと想像出来るわw

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/05(土) 10:20:16 

    >>99
    男って、部屋は汚くても車は綺麗にしてるイメージなのに…(笑)

    +46

    -2

  • 131. 匿名 2019/01/05(土) 10:20:23 

    >>1
    私の旦那も同棲最初の方の時はそんな感じだったよ。
    カーテン閉めることすらしないまま先に帰宅してコタツでうたた寝で料理出来上がり待ち。
    食器は自分のすら洗わない。
    私が洗濯取り込んで畳んでても「じゃあ俺は先に寝るよ?ほどほどで良いからね♪」と言って先に就寝。

    ちなみに同棲する前は同棲する前に旦那から私の親に同棲するために再び挨拶しに行こう。と言ってくれたり、家賃光熱費は俺が持つと言ってくれたり、○○が料理してくれたら俺が食器洗い担当!と言ってました。
    (家賃光熱費は有言実行でちゃんと払ってくれてますが)旦那の有言実行な所も好きな所の1つだったのと信頼できたから同棲も不安にならず進めたけど
    実際は自分の食器しかないのにそれすらやってくれず、お弁当は水につけて。と言ってるのに、私が仕事から先に帰宅し、旦那は遅かったので疲れて先に寝て次の日見たらお弁当箱がカピカピ...
    こんな状態が続き、結婚を目標に頑張ってきたけど限界でブチ切れて大喧嘩になりました。

    しかも、友達と遊ぶ約束出来てその日が近づいた時だけご機嫌とりに進んで家事やったりしたので「機嫌取りの方法わかってるなら何もない普段からやれよ」とも言いました

    それからしばらく揉める日々が続いたけど
    結果、理解してくれ今では
    食器洗いは基本旦那。
    洗濯物は一緒に干してくれる。
    ゴミはまとめて出してくれる。

    結婚してからも
    私が掃除機掛けてたら進んで、後からクイックルワイパーで掃除してくれる。
    たまにキッチン周り掃除してくれる
    私がたまに食器を洗ってたら感謝してくれる。
    とさらにやってくれるようになり

    料理以外の事は進んでやってくれるようになりました。


    結論、男はやっぱり言わなきゃ動かないんだなと思いました。


    +105

    -2

  • 132. 匿名 2019/01/05(土) 10:21:13 

    会社の後輩との会話

    後輩「俺も一人暮らししたいなー」
    私「掃除とか出来るの?」
    後輩「え?掃除ってするの?」

    掃除しない発想がすごいわ。

    +141

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/05(土) 10:21:21 

    もしも今私がいなくなったら、迷わず実家に帰って姑に家事をしてもらうんだろうけど、仮に姑もいなくなったらどうやって生活をしていくんだろう...。旦那も舅も。

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/05(土) 10:21:40 

    >>123

    モラハラどころか経済DVしそうなので
    結婚出来なくていいと思うよ。奥さんに
    なるひとが可哀想だもの。でも外見と高給に
    ひかれて馬鹿な年下捕まえて来そうなんだよね😅

    しかも、タイプはアニメのキャラクター!キモい(|||´Д`)(|||´Д`)(|||´Д`)兄よキモい!

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2019/01/05(土) 10:23:15 

    夫の父親が家のことを何もしない出来ない人だと、夫もそうなる可能性がある
    家事育児を妻に丸投げなんて人として恥ずかしいことなのに、当然のことのようにふんぞり返って何もしない男が多いってすごいよね

    +125

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/05(土) 10:23:16 

    >>132 男友達がインスタに、一人暮らし快適だけど、家が汚いし布団干すのとかダルいから早く彼女が欲しい。って書いててゾッとしたよ。

    +192

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/05(土) 10:24:37 

    主の求めるコメントとはちがうけど、男というのは結局、女がいないとなんっにもできないのよ。会社だってそうじゃない?雑用をやってくれる女性社員がいないと男達だけじゃ回せないじゃん。土木系の職場だって事務員として女雇ってるでしょ?

    逆に完全に女のみの職場というのは、イザコザは多くても日々の仕事や雑用はスムーズに回る。

    +153

    -2

  • 138. 匿名 2019/01/05(土) 10:24:42 

    去年の年末、臨時回収あったのでゴミ出して!
    って頼んだのに、回収終わった後にゴミこそこそ
    出してきてびっくり!ゴミ袋に入れて捨てて来てね!って言ってないのよ?

    ただ、ゴミがあるなら今出してきてくれたら捨てて来れるよ?って言ったのに😱びっくり!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/05(土) 10:25:47 

    >>114
    ちょっと高いけど、キュキュットのシュッとして置いて流すだけのやつ買い与えてみたらどうだろう?
    本当にそれだけで汚れが取れるのかは謎だけど、確かに流したらキュッとなるし、なにもしないよかマシだと思う(笑)

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/05(土) 10:27:02 

    >>126
    横だけど、一人暮らしだから家事能力高い男。
    てわけでもないよ。
    確かに実家暮らしの男より確率は高くなってくると思うけど一人暮らしの男は逆にマイルールがあり拘りが色々ある人が多かったり、実は家事や部屋の片付けをお母さんにやってもらったり
    てパターンで実は家事能力ない男でしたパターンも
    いるから...

    +64

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/05(土) 10:27:35 

    旦那がお米を炊くと味がおかしい
    よくよく見るとお米を研かずにそのまま炊いていたよ
    炊かないで炊くとこんな味になるんだーと勉強にはなったけど、、
    米を研ぐ事を知らないって家庭科の時間何をしていたの?

    +97

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/05(土) 10:28:55 

    今日は俺が洗濯するよ!っていうからしないでいたら、タオルと下着が出るからシャワー浴びてからまとめてする、シャワー浴びたら今度はウォーキング行ってくるからまた洗濯物が出るからそれが終わってからまとめて、とか言っていつまでもしなくて結局日が暮れた!
    洗濯ってまとめてしようと思ったら無限に洗濯物が出てくるからまとめてやっちゃダメだねぇ~って夕方になってから言ってたけど、バカか。

    +126

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/05(土) 10:29:26 

    夫がインフルになったときどこから感染したか聞いたら「この間遊んだ友達がインフルっぽいって言ってたわー」とか言ってた。そのまま何時間も遊んで見事に感染!クソが!!!ほんと呆れる。こっちは繁忙期で絶対休みたくないからインフル予防としてタミフル貰って飲んでたよ。予防目的なので保険適用されず、高かったなぁ‥

    +61

    -3

  • 144. 匿名 2019/01/05(土) 10:30:39 

    排水溝洗わないのはなぜ?
    皿洗ったぜってドヤってたけど周りは水浸しのままだし排水溝もそのまま
    理解できない

    +72

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/05(土) 10:32:53 

    ここに挙げられる放置したら死にそうな旦那さんはまだ結婚出来てるからいいけど、未婚の男性なんて今時うじゃうじゃいるよね。そんな人たちはお母さんが死んだら死ぬの?

    +89

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/05(土) 10:34:44 

    一人暮らしを経験していても女と住めば女にやらせる男が山ほどいる。自分で出来ることはして欲しいよねってかそれぐらい出来る男がカッコイイよね。

    +115

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/05(土) 10:36:03 

    全自動掃除機(掃除機の出し入れからしまうまで)
    全自動料理作り機(買い出しから皿洗いまで)
    全自動洗濯機(干してしまうまで)
    全自動子供製造(妊娠から教育方針まで全て)

    全自動でやってくれる妻という名の奴隷がいるからやらないだけ。「できない」んじゃなくて「やりたくない」だけ。

    一人だったら食事も掃除も洗濯もやるんだから

    +97

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/05(土) 10:39:42 

    うちの兄も大学から一人暮らし経験者だけど、何もできない
    高校生まで彼女とかできたことないんじゃない?ってくらいだったけど、大学入ったらなんかたまたますんなりできたみたいで、でもその彼女は歳上だったけど何もできない人だったらしく別れたらしい
    それからそんなに経たずしてできた次の彼女は、前の人とは真逆のしっかりした人で、けっきょくその彼女に全部やってもらってたんだろうな
    その彼女にずっとお世話になって、大学卒業してから2~3年後に結婚した
    実質ヤツは一人暮らしはしてないと思う(笑)

    +62

    -1

  • 149. 匿名 2019/01/05(土) 10:40:09 

    カーテンの開け閉めしない旦那さん多いね。ウチもそうです。電気付けるのも、洗面所の手拭きタオルを変えるのも絶対にやらない。インターフォン鳴っても出ないし。全てが面倒で私任せ。明日まで休みだけどずーっと横になって動画見て…トイレ以外動いてません。

    +66

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/05(土) 10:40:23 

    >>97
    共働き家庭が多いんじゃないの?

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/05(土) 10:41:14 

    31なんだけど、最近39独身男性と付き合いだした。
    彼の家に小さなフルーツナイフはあるけど、包丁がない。
    料理しないらしい。
    部屋も正直片付いてない。

    不安しかないけど、こんなもん?
    今まで付き合った人はそれなりに家事ができたから衝撃だった。

    +1

    -28

  • 152. 匿名 2019/01/05(土) 10:44:59 

    >>151
    こんなもん?て
    "今まで付き合った人はそれなりに家事が出来た"
    てもう答え出てるじゃんw

    そう言う違和感というか直感は当たったりするよ

    +70

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/05(土) 10:46:41 

    結婚に対する情報収集しなかったの?いまやネットで嫌ほど既婚者の体験談、聞ける時代。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/05(土) 10:48:38 

    年末にお風呂掃除を自らやってくれた時にものすごいカビキラー臭がしてきたので覗いてみたら、壁も床も浴槽もカビキラーで洗っていた。しかも排水口掃除用のブラシを使って。「このブラシ、掃除しやすいね!」って楽しそうに言うから何も言えなかった。カビキラー2本使いきってました。

    +70

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/05(土) 10:49:35 

    うちの夫も何度も家事分担で喧嘩になったのに、それでもなにもしません。結婚する前に気づかなかったの?と書かれているけど、選べるほど結婚まで進めた人がいなかったんだよ…泣
    でも、ここまで何も出来ないとは思わなかったけどさ…

    +98

    -2

  • 156. 匿名 2019/01/05(土) 10:50:13 

    ゴミの日をわかってない。
    ゴミの出し方もわかってない。
    市から配られている、ゴミの出し方の表を渡しても
    見ようとしない。

    +57

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/05(土) 10:51:32 

    共働きが当たり前っていうけど、はっきり言って女は損な時代。

    私の友達の旦那さんは、家事は妻(友達)と同等または若干劣る程度にはできるし、育児はミルク混合なので何もかも全てできるらしい。だから友達は私と遊ぶ時には乳幼児3人を旦那さんに任せて身軽に出てくる。
    共働きで、友達が時短から復帰すれば稼ぎは旦那さんと変わらない。むしろ旦那さんよりキャリアが長いので今のところ基本給は旦那さんより上。


    こういう夫婦なら本当に平等だと思うわ。
    そうじゃないなら、子供産むなら専業、共働きなら子無しでいくのがお互い不満もたまらないんじゃないかな。

    +115

    -2

  • 158. 匿名 2019/01/05(土) 10:51:43 

    何をするにも遅い
    出かける10分前にやっと洗顔、ご飯してるからズルズル時間ズレるから予定狂う
    ほんといらつく
    だから今日は私が逆にダラダラして無駄にガルちゃんしてます!

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/05(土) 10:53:14 

    >>13
    こういう「わたし男のことわかってます」って女がウザい

    +16

    -7

  • 160. 匿名 2019/01/05(土) 10:54:01 

    共働きの家庭が増えているよね?
    私は息子が小学生に上がったからフルタイムで仕事をしているのに
    残業から帰ると脱いだら服は玄関前に置かれているし使用済みの靴下がなぜソファーに置かれているのかわからない私より先に帰宅しているのにスマホばっかいじってるし

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/05(土) 10:55:14 

    >>151
    だらしなさそうな男性だね
    結婚したら配偶者をお母ちゃん扱いしてきそう
    衝撃を受けるほどならその勘は当たってる
    39のオッサンなら今更改める気はなさそうださし
    年下のあなたから叱られて素直に聞けるかな?無理っぽいと思うわ

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/05(土) 10:56:20 

    >>144
    うちの旦那は排水溝の掃除はできないってはっきり言ってきたよ。臭いがダメで吐き気するみたい。トラウマだって言ってやらない…

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2019/01/05(土) 10:57:32 

    >>116
    そんな訳ない
    主婦も多いし

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/05(土) 10:57:38 

    >>1
    子供産まれたら大変だよ。共働きでやっていくなら相当苦労することを覚悟しないと。
    旦那さんレベルの男は決して珍しくはないけど、そういう男と結婚した女はもれなく全員苦労してるから。
    子供の前にまず旦那さんを育てなきゃいけないけど、成人した男を教育するのって本当に大変だよ。徒労に終わる可能性も高い。でも旦那さんを育てずに子供を産むと、一人で家事育児旦那の世話をする生活が待ってるよ。

    +48

    -1

  • 165. 匿名 2019/01/05(土) 10:58:09 

    >>116
    未婚無職のガル男がなんでここにいるの?

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2019/01/05(土) 10:58:13 

    >>151
    30過ぎて貰ってくれるならヨシとしたら?
    嫌なら自分もそれなりに生涯独身覚悟しとけばいい

    +0

    -21

  • 167. 匿名 2019/01/05(土) 10:59:05 

    今の時代最低限の家事スペックもないのはダメでしょ。
    ゴミの分別すら出来ないとか教える以前に人としてダメ。
    やろうとしないって言うのがもうね〜。
    主は共働きなんだから平等に協力してやるべきだよね。
    しかし結婚したからでは遅いから教えるしかないのかな〜面倒だね。

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/05(土) 11:01:51 

    旦那の得意な(まだマシにできる)ことだけお願いしてる

    洗濯物干しと洗濯物たたみはセンスが絶望的にないので頼まない
    料理とお皿洗いができるのでお願いし、大げさに誉めてる

    私が稼げないことを旦那は一切責めないことに気付いてから逆に申し訳なくなった…

    お互い得意なことに比重をおいて頑張ろうと思う

    +41

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/05(土) 11:02:24 

    うちの旦那はインスタントラーメンすら作れなくて、私が残業で帰ったら袋から硬い麺をポリポリ食べて待つような男だったよ。

    でも子供が2人生まれて私があれこれ手をかけられなくなってきたら、教えたわけじゃないけど見よう見まねでやるようになったよ。
    今じゃ洗濯もアイロンも炊事も上手に出来るし、ゴミの日も覚えて準備してくれる。

    要は許容することだよ。

    男女に関わらず衛生観念や家事能力は個人差があるんだから、主さんの「カーテンすら開けないなんて…。このくらいは出来て当たり前なのに」という価値観を相手に求めたらダメだよ。
    カーテンを開けてなくてもイライラしないで、開けて換気したら気持ちいいからねって教える。家事やらせてやり方が雑でもイライラしないで何回もやらせてみる。
    子供育てる前の練習だと思って、旦那を育てればいいんだよ。

    +53

    -8

  • 170. 匿名 2019/01/05(土) 11:04:15 

    レタス頼んだのにキャベツ買ってきた
    これレタスじゃないの?って言ってた

    +65

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/05(土) 11:04:37 

    私よりよっぽど賢いはずなのに、ゴミの分別、ゴミ捨ての曜日とか何年たっても覚えられない
    覚える気がないんだよね

    私に聞けばいいと思っててムカツクから、おしえてあげない
    市から貰った分別表みて自分で調べて~って言ってる

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/05(土) 11:05:20 

    トピずれですが、私も起きてからカーテン開けないことが多い。遮光カーテンとかじゃないから若干の日は入ってくるし…。
    カーテン開けるのって当たり前なの??

    +10

    -8

  • 173. 匿名 2019/01/05(土) 11:05:31 

    片づけられないなら、せめて散らかさないで欲しい

    +68

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/05(土) 11:06:01 

    結婚当初、扁桃腺が腫れて高熱出た時、ご飯を作ってくれたけど出てきた料理がまさかの具なしコンソメスープパスタだった。
    しかもコンソメは溶けずに固形で残ったまま。レシピ見たってドヤ顔で言われた時には衝撃すぎて笑うしかなかった。
    気持ちは有り難かったけど、夫の実家は風邪でも子供にパスタを食べさせてきたのか不思議で仕方なかった。
    後にも先にも料理してくれたのはその一回だけだなー。。。

    +15

    -5

  • 175. 匿名 2019/01/05(土) 11:06:35 

    主です!休日に不満が爆発しました。主は33歳と結婚は遅めで正直選べるほど男性と結婚までいけなかったし、仕事で男女に格差が無くなった分こんなものかと思って結婚しました。現に会社の同僚で、自分と収入が同等なら家事は完璧折半!心から好きになれる人が現れないとそこまで出来ないって主張してる人がいつまでも独身です。

    生活費を旦那は滞納してて、私が立て替えてて、おろしてきてと頼んだら平日は忙しいし、土日は手数料が掛かると言われてぶちギレてしまいました。家事以前にお金の入出金すら満足に出来ないなんて…と。手数料云々言う割には不摂生で風邪を引きまくって月7000円くらい病院代で飛んでいきます。もちろん会社も休みます。

    こんな旦那ですが、一人暮らしだったんですよ…毎日チェーン店のカレーで掃除はまともにしたことないらしいです。
    同い年ですが教育するには遅く、全然覚えてくれません…

    +87

    -2

  • 176. 匿名 2019/01/05(土) 11:06:38 

    親が今まで何でもやってくれてたのかねぇ。
    でもそんな感じの人は結構いそうな気がする。
    うちの旦那は色々やってくれる方だけど料理と洗濯は出来ない。
    職場には既婚子ありのいい年したおっさんが掃除ひとつ出来ない、何も出来ないんだろうなって感じ。仕事では言われた作業もろくにできてないし。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/05(土) 11:07:43 

    お皿洗いしてくれた事は有難いけど
    鍋から茶碗からコップから全部上向きに重ねてるのよね。
    それじゃいつまでも水切れないよね、、、。

    +80

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/05(土) 11:09:50 

    買い物頼んだら必ず電話掛かってきて、いちいち合ってるか確認されるから別の家事が進まない。
    子供の方がしっかりしてるわ…

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/05(土) 11:10:30 

    >>174
    うちは吐き気がすると言っているのに『モス買ってこようか?!』だったよ…

    それ、自分がたべたいやつやん…

    +77

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/05(土) 11:11:15 

    買い物してきてくれるのはありがたいけど、よく見ないで傷んだ野菜とか買ってくる…

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/05(土) 11:11:23  ID:zFdo2tcYdZ 

    >>97
    あぁ😩💨ここにも話の矛先をねじ曲げて、話の本質と全く違う話を始めるバカがいる。こういう人、職場にもいるけど、皆が呆れて会話終了しちゃっただけのに、言い負かしたぜぇ~😏💨どやぁ😤って顔してて、見てるだけで消耗する。

    +47

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/05(土) 11:12:19 

    >>175
    私は好きな人、この人とだったら家族になりたいと主さんより晩婚です。巡り会わなかったらずっと独身でもいいと思っていました。付き合ったときも生活力とか親、親戚、宗教、仕事場ではどんな感じなのかお酒をある程度飲ませてどうなるか、ギャンブルするのかなど会話とか付き合いで見ましたよ。
    ある程度年をとって結婚してからなおすのは難しいと思います…。でも別れる気がないなら何回も話し合うか、我慢して生活するしかないと思います。

    +26

    -2

  • 183. 匿名 2019/01/05(土) 11:12:39 

    洗濯物のたたみ方が雑すぎてそのまましまえない

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/05(土) 11:12:43 

    >>172
    だからさ、そういうのが価値観の違いなんだよ。

    多分、主さんはカーテンを開けて朝の日差しを取り込むのが常識、って几帳面な人だと思う。でも、そんな部分は気にならない人もいるよね。

    私は大雑把な性格だから、カーテンの開け閉めやゴミ分別でいちいち旦那を怠け者扱いする嫁は、神経質だなあと思う。これは価値観の違いで、主さんが正しくて旦那が悪、というわけじゃないと思う。

    +58

    -6

  • 185. 匿名 2019/01/05(土) 11:12:52 

    >>172
    私も常に閉めっぱなし

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2019/01/05(土) 11:13:21 

    洗濯物を出すとき、シャツのボタンはあけっぱなし、ズボンのチャックも全開…

    結婚当初、こっちも嫌だけど毎回自分でやり直してもらいました
    最近やっと言わなくてもできるようになってきたた…
    ここまで3年…疲れる

    +2

    -20

  • 187. 匿名 2019/01/05(土) 11:14:12 

    >>34
    しかも何もしなくて育ってきた男は高確率でモラハラもセット(ソースは私の家庭)
    お母様がしっかり教育しないと将来の為に駄目だよね

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/05(土) 11:14:27 

    それよりできなくなることはないんだから、前向きな気持ちでつきあっていったら?
    ひとつひとつ優しく教える、やったらほめる、ありがとうと言う、その繰り返しですよ。
    一年後、少しは上達しますよ。たぶん。
    うちは、失敗したけど、ゴミすては90%できる。
    月に一回、あらいものがしてあったら感動すら覚える。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2019/01/05(土) 11:15:01 

    みんなのエピソード笑えるけど、自分が当事者のときは軽く殺意沸くよね…軽くね…

    +92

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/05(土) 11:16:04 

    >>175
    一人暮らしってある程度働いててお金払ってたら一人暮らししてましたってなるよね。
    でも生活費滞納してる時点で…。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/05(土) 11:19:11 

    >>175
    >家事以前にお金の入出金すら満足に出来ないなんて


    そんなことで相手にストレス感じるのは損だよ。
    私なら旦那に委任状書かせて通帳と印鑑を借り、有休とった平日に銀行に行き、毎月定額を旦那の口座から自分の口座に自動振替する様に手続きしてくる。

    確かに旦那さんに主体性がないと頭にくるけど、そんなことでイライラするより方法考えた方がよくない?

    +22

    -4

  • 192. 匿名 2019/01/05(土) 11:19:40 

    ガルちゃんの家事に対してのコメみて>>188みたいに言う人もいるけど、これが専業なら少しでも手伝ってくれるだけでもありがたいから少しの事でも大袈裟に褒めれるけど、共働きならやっぱ納得いかない...。て思うよね
    それなら共働きしながら家事やってるんだから
    キャパが狭い私は、働いてるのが週一だとしても褒め称えて欲しいと思うw

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2019/01/05(土) 11:19:51 

    >>71
    なんか…覚えたてで最近出来る様になった小学生の世話してるみたいだね

    +30

    -2

  • 194. 匿名 2019/01/05(土) 11:20:24 

    共働きで仕事の帰りが遅くなりそうだから晩御飯適当に食べるように連絡して帰ったら、何も食べてなかった。
    作るくらいなら食べない方がマシと言われた時絶望したよ。
    レトルトでも宅配でもなんか買いに行く選択肢もあるのに、お湯沸かす事すら面倒らしい…

    +89

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/05(土) 11:21:49 

    >>175
    みんな顔に出さないだけで、世の中の共働き妻はみんな夫に大きな不満を抱えてるもんだよ。それでも離婚せずに一緒に暮らし続けてるのは、経済的な問題や子供のことがあるからだと思う。もちろん根底に好きっていう気持ちがあるのも大きい。

    共働きで子供を産むって、罰ゲームに近いとこあるよ。

    +84

    -2

  • 196. 匿名 2019/01/05(土) 11:22:27 

    夫に息子5歳を任せて仕事行ったら、子供がヤケドしたから帰って来い!って職場に電話が来たよ!
    夫が寝落ちして見てなかったらしい。
    子供見るくらいマトモに出来ないのかよ!
    てか、お前が責任持って病院連れていけよ!
    なんで私が頭下げて仕事早退して連れて行かないといけないの!?

    +131

    -3

  • 197. 匿名 2019/01/05(土) 11:24:03 

    旦那をおだててやらせるとか、上手く教育してあげてこそ出来る妻、みたいなのが腹立つ。ここでもそういう人結構いるよね。私、捻くれてるからなんで女だけそんな男に媚びて頼まなきゃいけないわけ?て思っちゃう。
    しかも褒めたってやらない人はやらないよ。
    その日満足して終わるだけで継続しない。

    +184

    -2

  • 198. 匿名 2019/01/05(土) 11:24:34 

    そんなもんですよ、家の旦那なんてレンジで
    温めて食べればいいのに、帰宅したら腹減っただよ、家事なんて一切やってこなかったし可愛い息子を甘やかしてお世話してたんだろうね義母。でも、実家に行ってご飯ご馳走になるという考えは全く無い不思議

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2019/01/05(土) 11:25:25 

    豚のこま切れ買ってきてって頼んだら、ひき肉を買ってきた。
    「こまかく切れてるやつでしょ」だって。
    呆れすぎて何を言ったらいいかわからず、
    その日はハンバーグにした(笑)。

    +68

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/05(土) 11:26:37 

    ひとつずつ優しく教えるだの、褒めておだてるだの、なんで妻がそこまでやらなきゃいけないんだろう。お互いに協力して生活を営んでいかなきゃいけないのに、なんで妻が「夫に協力してもらえるように」育てなきゃいけないのか。

    +156

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/05(土) 11:27:26 

    主は子供産まない方が良いよ。

    子供産んだら高確率で、家事育児能力ない旦那さんを見下して、自分が家庭の憲法になって旦那さんと子供の上に君臨するのが目に浮かぶわ。

    そういう奥さんに育てられた子供は、母親以上になれないよ。

    +3

    -31

  • 202. 匿名 2019/01/05(土) 11:29:29 

    >>197
    そう思うならあなたも家事やらなきゃいいじゃない。
    話し合っても旦那がやらないなら、妻もやらなきゃいいと思う。

    +5

    -11

  • 203. 匿名 2019/01/05(土) 11:30:50 

    私が外出してて、夫が家にいた時、急にどしゃ降りの雨が降ってきても洗濯物取り込まれてなかった。明日は晴れるからそのまま干しとけば、また乾くよ〜。って言われて能天気さに震えた。

    +77

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/05(土) 11:31:28 

    夜は歯を磨いて入浴して布団で寝るということすら出来てない。帰宅してソファーで夕食とって、そのまま朝まで寝落ち。
    義実家行ったら、義父も同じだった!
    義母よ、恨みますよ!

    +73

    -1

  • 205. 匿名 2019/01/05(土) 11:33:12 

    50歳前でもリアルにカップ焼きそば作れないよ!
    まず、夜間の湯はふわ〜っと湯気が出たら火を切り、湯を入れる前に薬味とソースも入ってる。
    当然のごとく、湯切りも下手すぎて、麺と具は溢れるのに湯が残るってどーゆーこと⁇
    湯の温度も低いから麺も硬くて逆ギレ。
    滅多に食べる機会ないけど、子供達の前で、たまに作らせて、見せしめにしてやる。
    旧帝大の理系出だけど、マジ生活能力なさすぎ!

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/05(土) 11:36:52 

    >>197
    >私、捻くれてるからなんで女だけそんな男に媚びて頼まなきゃいけないわけ?て思っちゃう。


    男だから女だからじゃなく、気になる人がやるしか無いという話だと思うわ。これがルームシェアの女性どうしでも掃除の分担決めても、気になる人はきちんと掃除するし、気にならない人は適当でしょ?

    つまり価値観が合わない人に自分と同じを求めても無理。価値観違う相手を動かしたいなら、おだててやらせるしか方法がないんだよ。

    +10

    -24

  • 207. 匿名 2019/01/05(土) 11:39:54 

    私も指摘されてやるより、どちらかと言うと褒められて伸びる?(自分で言ってておこがましいけど💦)タイプで指摘されるのが腹立つのがわかるから
    家事できないというよりやる気ない旦那にオブラートに言いつつ少しでもやってくれたら大袈裟に褒めてました。
    結果、その日だけで気分でやる時があるくらいで
    基本、寝っ転がりながらゲーム。

    言ってもからないので爆発したら喧嘩になったけど今ではやるようになりました。
    後々、聞いたのが旦那の職場の人が「当時同棲してた時)仕事しながら家事やって慣れないことしながらお弁当までやってくれてる彼女に感謝しろよ。そこまでやってくれる子なかなかいないぞ」と言ってくれ「考えたら本当そうだよな。て流石に思い知らされた」と話しそれから理解してくれたのか徐々にやってくれるようになったけど

    男が1番効くのって奥さんや彼女が、旦那の周り(家族、職場、友達)から評判良い事だと思う。

    +27

    -3

  • 208. 匿名 2019/01/05(土) 11:41:35 

    >>206
    相手が不快にならないように最低限の掃除片付けをすることは人としてのマナーだと思う…。
    価値観の違いで妥協する事じゃないよ。

    +51

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/05(土) 11:42:55 

    >>204
    なんでも母親の育て方のせいにするけど、同じ息子でも几帳面な子はやるし、ズボラな子は何度叱ろうがズボラなんです。
    うちは夫や長男長女は几帳面だけど、次男はズボラで家族みんなに注意されてる。
    次男は大学生で彼女いるけれど、もし将来結婚すると言ったら彼女に、次男がいかにズボラで身の回りも家事もやらない怠け者かを話し、結婚しない方がいいと思うよって言ってやるつもり。

    +22

    -9

  • 210. 匿名 2019/01/05(土) 11:44:18 

    うちは冬場めっちゃ陽当たり良くて暖かいのに、私がいないとシャッター閉めっぱなしで部屋中の電気つけてストーブつけてるよ。馬鹿なんだよね、基本的に。

    +81

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/05(土) 11:44:37 

    夫がどうしようもないので息子達にはキッチリ教育してます!私みたいに未来の妻が困らないよう家事を仕込んでおきます!今では夫より息子の方がなんでも出来ます!

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2019/01/05(土) 11:45:43 

    >>208
    それはその通りだけど、主さんの挙げてる

    カーテンの開け閉め
    銀行のATMに営業時間内にいかない
    ゴミ分別が適当

    なんて別にどうでもよくない?
    最低限の整理整頓マナー以上のことに不満を感じ過ぎだと思う。

    +10

    -37

  • 213. 匿名 2019/01/05(土) 11:48:08 

    カーテン開けるないのは百歩譲ってまだ許せる。
    カーテン閉めないのはイラつく。
    個人的にだけど

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2019/01/05(土) 11:48:44 

    >>206
    でもさ、女同士のルームシェアで相手が掃除も料理もしなかったらさ、わざわざ友達のことおだてて褒めてまでやらせる?そんなんならルームシェア解消するわ!てなるよね。
    そもそもおだてなきゃやる気にならないってのがおかしいよね。それこそ価値観の違いって言われたらそれまでなのかもしれないけどさ、普通誰かが忙しくしてたら手伝うとか、やってあげよう、とかいう気持ちって芽生えるよね。最早幼児期の教育とかからの問題な気がしてくる。

    +108

    -1

  • 215. 匿名 2019/01/05(土) 11:49:07 

    >>208
    その最低限、というのが人によって違うと思う。

    シンクに皿一枚ためるのが嫌で都度洗う人と
    洗い桶に漬けたまま、朝昼を一度に洗う人 とか。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/05(土) 11:50:25 

    >>212
    確かにそこまで責めることではないんだけど、
    銀行に行けないことに逆ギレはないと思う旦那さん。
    奥さんに立て替えさせてるんだったら多少の手数料かかっても引き出せよって。

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/05(土) 11:53:43 

    >>214
    ルームシェアと違って離婚は簡単に出来ないからね。
    ルームシェアだってもし解消することに制約があればなるべく揉めないで暮らすように神経使うでしょ。
    相手に不快な思いをさせてる、と自覚ない人を自覚させるのは難しいよ。
    ならば気になる人がやるか、やるのが馬鹿馬鹿しいと思うなら両方家事やらなきゃいいと思うわ。

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2019/01/05(土) 11:54:22 

    >>215
    自分で出したゴミは自分で捨てるとか、
    片付けないならせめて散らかさないとかが最低限のマナーかな。
    主さんの旦那さんに当てはめてる訳じゃなくて、個人的な意見。上記の事すら出来ないのも価値観の違いって言うなら無理があるかと。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/05(土) 11:54:27 

    >>212
    主です!最低限の片付けも出来ない上に銀行にお金おろせない、カーテン閉めれない、ゴミ分け出来ないから爆発してしまったのです…何にも出来ないならせめてATMという便利な機械でお金おろすくらい普通にしろよ、みたいな。

    +57

    -2

  • 220. 匿名 2019/01/05(土) 11:55:54 

    >>211
    小さいうちはやるんだよ。
    素直だしママが好きだから。

    高校生や大学生になっても家事を進んでるやり、身奇麗な男子に育つかは、わからないんだよ。

    +59

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/05(土) 11:58:43 

    家事はできなくても学習させればいいけど、風邪をうつされるのは勘弁(;´д`)

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/05(土) 12:00:34 

    >>218
    一人暮らしで、テーブルにハサミを出しっ放しでも気に成らずに生活していた男性が、結婚したから妻に気を使ってハサミを仕舞うってなかなか出来ないんだと思うよ。だからやらないことに腹を立てるんじゃなく仕舞う習慣をつけてやるしか無いんだよ。

    文句言うなら結婚前の自分に言いなよ。
    そんな整理整頓出来ない男を選んだのは自分でしょ。

    +3

    -10

  • 223. 匿名 2019/01/05(土) 12:00:44 

    >>213
    これめっちゃわかる!!
    外から自分の部屋だけ明るくて丸見えで帰宅したら旦那がお菓子食べスマホ握りながらうたた寝してたときは軽く殺意芽生えた。

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/05(土) 12:02:21 

    昔は仕事してるお父さんが1番偉かったんだよね。今は女性も社会進出して、女の人が仕事に家事にやって、「仕事してるだけでいい人生ってどんだけ楽なんだよ」って価値観だよね…
    ここまで出来ないのか…と驚いた旦那、彼氏の家事能力

    +128

    -1

  • 225. 匿名 2019/01/05(土) 12:02:52 

    皆の読んだ後で大したことなくって悪いけど、うちの旦那は自分から「何か手伝うよ」って言ってくる。で、信じられないほど下手だし、少し考えればわかることもできない。

    この前は子供がちらし寿司食べたいと言い、案の定休みだった旦那が酢飯を作ると言い出す→酢一本入れてご飯シャバシャバ、部屋中が換気してもずーっと酸っぱい。しかも、指摘するまでそれっぽくしゃもじで切るようにご飯混ぜててすごいイラッとした。びっちゃびちゃなのに、「しばらくしたら馴染むかと思ってた」とか言ってマジでなんかの障害あるんじゃないのか。

    で、やり直すから『酢を買ってきてください』と言ったら『え~、俺腹減ったし、寿司じゃなくっていいよ』と。作ってるのは子供のためだし、もうちらしの具は全てできているから…と怒りを抑えて言ったら買いに行ったのはいいけど、2時間たっても帰ってこず、私が買いに行き制作、子供と食べた。旦那は何を思ったかそのまま満喫に行っていて、しかも買ってきたのはほんてりだった。

    色々カウントダウンに入っています。







    +146

    -1

  • 226. 匿名 2019/01/05(土) 12:05:15 

    って言うか、みんなそんなに不満があるなら、何故そんな相手と結婚したの?
    共稼ぎを期待されるなら、彼が家事をきちんとやらないなら結婚しなきゃいいと思うんだけど。

    +1

    -27

  • 227. 匿名 2019/01/05(土) 12:05:20 

    朝からイライラ

    最近2歳の子供によく起こされて眠れなくて私より早く起きた娘を旦那に任せて30分くらい寝てリビングに来たらチキンラーメンを食べさせたと
    それは全然構わない毎日じゃないんだから全然いいんだよ
    でも卵乗せられなかったとかふて腐れるから
    あれ?あったでしょ?って言ったら
    古いやつは使っちゃダメだって言うだろ!って怒る
    確かに古いやつ2つあったけど新しいパックあったでしょ?それ使ってよかったのにって言ったら古いのから普通使うだろ!常識だろ!いつまでも置いとかないで捨てなよ!!とかブスブス言う
    いつまでもって程置いてないのに
    朝からどっと疲れて泣きそうになったわ
    生とか生に近いので食べる時は新しいパック開けてね
    古いのは焼いて食べれば大丈夫だからって言った
    じゃあそういえばいいのにって言われた

    この前、遊びに行くのに朝ご飯を片付けてたから旦那に着替えを頼んだ
    これでいいの?ってジャンパー見せてきたから
    寒いから服の上からそれ着せてって言って
    さぁ遊びに行きました
    あれ?娘やけにお腹出るなって思って捲ったら肌着の上からジャンパーだけ着てる状態
    ええっ!上着させなかったの!?って言ったらこれでいいって言ったじゃんとふて腐れる

    ほかにもいろいろこんな事があって
    肌着とパジャマの違いも分からない
    ラップしたまま食卓に並べれば取るまで食べちゃいけないと思ってる
    洗剤は量が分からないと一個でいいのに3個入れて泡まみれ…本当に失敗だった
    義両親からは2人目攻撃
    あと何十年一緒にいるんだろう
    死にたいわ
    子供連れて行きたいけどそんな事できるわけないし
    今夜寝てる間にでも脳梗塞にでもなってぶっ倒れてポックリ逝かないかなでも子供悲しむからそんな事できないけど
    やるつもりはないけど最近毎日頭の中で死ぬ様子ばっかり考えてる

    +87

    -4

  • 228. 匿名 2019/01/05(土) 12:06:28 

    >>72

    そういう姑ってほんと古臭い頭してんなーと思います。
    今どういう時代かわかってなさすぎ。
    ずいぶん前から熟年離婚やら生涯独身、共働きの時代になって男も家事できてナンボなのにね。
    時代についてけてない老害ほんと迷惑。
    そんなんなら、いっそ白髪染なんかしないで日本髪でも結いなさいよって言いたくなります。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/05(土) 12:06:51 

    >>60
    それは家事出来ないどころのレベルではないのでは…

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/05(土) 12:06:54 

    カレー温め直し頼んだら、強火でしかも高速でかき混ぜてた。
    焦がさないようにしてたらいけど、火を弱めることまでは考えられなかったらしい。

    +73

    -1

  • 231. 匿名 2019/01/05(土) 12:07:03 

    結婚当初格好つけて目玉焼きを作ってやるとか言ってフライパンが温まったかどうかを手で確認して火傷して涙目で私に助けを求めてきた旦那。
    何もやったことない人っているんだな〜とあきれた。
    でもやった事がないだけでやる気さえあれば優しく教えたら出来るようになるよ。
    子供と一緒です。

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2019/01/05(土) 12:08:01 

    >>112
    男じゃなくて女友達の話だけど、ある程度わかるよ
    料理一切しない出来ない子は、スーパーに行っても街中でも食材に目もくれない
    彼女たちにとってそれは単に風景の一部でしかないから
    自炊してる子は別目的で買い物に行っても、食材や物の値段をチラ見してる
    あと、一緒に外食して会話するだけでもわかる
    甘い味濃い味しか好まない子は大抵味オンチ、とかね

    昔、修学旅行で仲良かった友達の実態に衝撃受けて以来、お泊まりなしでも見抜く方法を色々考えた

    +45

    -2

  • 233. 匿名 2019/01/05(土) 12:08:37 

    出来ない男は女が育ててるって以前何かのトピで見たな
    息子にはちゃんと家事を覚えさせなきゃ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2019/01/05(土) 12:09:52 

    ここで「息子に家事をきっちり教えます!」と張り切ってるママさんいるけど、将来嫁から合格点もらえるかわからないからね。
    母はきちんと教えたつもりでも嫁から認められなきゃ「義母がきちんとしていないから」と言われるんだよ。

    私はだったら息子はずっと独身でいいと思う。
    これからの時代、男も女も独身が一番気楽で良い。

    +55

    -3

  • 235. 匿名 2019/01/05(土) 12:12:50 

    自分の服だけ洗濯はできる。ゴミ捨てもやる。

    でも掃除機も雑巾もかけない、料理は全部ダメ、できるのはトーストだけ。果物の皮むいたり、野菜洗ったりまでダメ。ご飯炊く、お湯沸かすも出来ない。
    作り置きの料理をチンするのが時間ないらしい。夫はコンビニ食でもいいけど、子供にまでそれ食べさせる。
    どっか障害あるんじゃないのとは考えたことある。ここまでの強者はその辺にはいないと思う。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/05(土) 12:14:12 

    >>226
    出ました極論さん結果論さんw
    分からなかったの?
    なんで本人に言わないの?
    なんで結婚したの?
    選んだの自分でしょ?

    そう言うあなたは何の失敗もせず人生全ての選択を誤らなかったんだ?文句も愚痴も不平不満も言わないんだ
    へぇ~米倉涼子かよ神業かよwww

    +30

    -5

  • 237. 匿名 2019/01/05(土) 12:14:57 

    冷凍した大根を冷凍庫から出してもらい「スが入っちゃってないか確かめてくれる?」って言ったら
    大根をクンクンしていた。
    「大丈夫!酸っぱい匂いしやんで!」だって

    +12

    -5

  • 238. 匿名 2019/01/05(土) 12:17:17 

    家事が出来ない人より、
    家事をする気ない。て人の方がタチ悪いよね。

    前者は教えたら進んだらってくれる人の方が多そうだけど後者は家事は女がするものと認識して甘える男が多そう。
    後者みたいなタイプは同棲したり、結婚するまで本性現さないで、旅行でも出来た男を演じれて見抜けなかったりするんだよね。

    +76

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/05(土) 12:18:10 

    家事とはまた違うかもしれないが、うちの夫は目玉焼きの作り方を真面目に友人に訪ねたことがあると昔言っていた…

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/05(土) 12:18:22 

    235だけど、>>205 はまだマシですよ。自分でカップ麺を作ろうという気があるだけでも。うちはお湯すら作れない。
    湯沸かしケトルだってあるのに。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/05(土) 12:18:46 

    私の友人の彼氏の話ですが、

    ・洗濯カゴのなかにベルトを通したままのズボンを入れる。
    ・皿を洗ってくれても、洗った皿を縦でも逆さにするわけでもなく、普通におくから水が切れない。

    など、30歳目前なのになかなか生活力のない彼氏だなって思った。こういう人と結婚すると大変そう。

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/05(土) 12:20:39 

    私も新婚!共働き!旦那にお風呂掃除お願いしたら80キロある旦那が滑って転んでユニットバスの浴槽を破壊した。めんどくさがって遠くの方をを手を伸ばして磨いてたら転んだらしい。
    下手すりゃ大ケガだし、いらん仕事を増やす旦那。もちろん、何にも家事出来ません!

    +52

    -1

  • 243. 匿名 2019/01/05(土) 12:21:06 

    >>236
    いや、私は不満を強く感じないだけよ。
    確かに旦那に不満がないわけじゃないが、私自身にも沢山の至らない部分もあるし、旦那のイライラする部分より尊敬や感謝する部分が上回っているから、イライラを強く感じたり爆発しない。

    子育ても思うようにならずイライラするけど、子供の人格を尊重しようと見方を変えるとイライラしない。

    つまり対人関係の不満は自分自身が解決するしかないんだよって思う。他人に不満があるから相手を変えようって思うのは無理だから、それなら最初から不満な相手と結婚しなきゃいいと思う。

    +4

    -9

  • 244. 匿名 2019/01/05(土) 12:21:36 

    >>237
    可愛いじゃんw

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2019/01/05(土) 12:24:27 

    >>238
    え?「家事は女性がするもの」という価値観の男は、同棲中や旅行中はネコ被ってて家事するの?
    で結婚したらしなくなるっ意味?

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/05(土) 12:26:32 

    一人暮らしの経験の無い旦那です。
    洗濯物を干すのをお願いして仕事へ行き
    取り込む時に驚愕!!脱水したままのねじりんぼうのまんま干していた。
    ここまで気が利かないんだって呆れたけど一つ一つ教えていったから今は一通りの家事は出来るよ。
    旦那にはバイトの新人君に教えるように教えたよ。
    主さんも頑張れ✊

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2019/01/05(土) 12:26:42 

    独身貴族と言われてるアラフィフの会社の男性上司。休日は優雅に日本各地をひとり旅。

    …でも最近した人間ドックで身体中ボロボロだったらしい。身の回りのことしてくれる人って必要だし大事。

    +0

    -13

  • 248. 匿名 2019/01/05(土) 12:26:48 

    ビールの空き缶をキッチンに置いたまま

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/05(土) 12:29:24 

    >>4
    仮に相手が寮生活してるとなかなかわからないものよ
    男女問わずね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/05(土) 12:30:18 

    私は親が厳しくて結婚まで一人暮らしさせてもらえなかったけど、旦那は大学生からずっと一人暮らし。私は家事も料理も実家でやってたから普通にできるけど、旦那は一切やらないしできない。一人暮らししてる=家事できるってのはあてにならないと思った。

    +39

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/05(土) 12:31:14 

    >>212
    ゴミの分別は当たり前だろ(笑)
    出来てなかったら回収されないこともある。

    じゃあ回収されなかったゴミはどうなる?
    回りに迷惑が掛かることも考えろ。

    お前は馬鹿か?

    +29

    -7

  • 252. 匿名 2019/01/05(土) 12:31:19 

    うちは
    「きちんとゴミ箱にゴミ捨てて!」
    「食べた食器は流しに置いて!」
    って当たり前のことを旦那に言ってるだけなのに、パワハラみたいになってる…

    +84

    -1

  • 253. 匿名 2019/01/05(土) 12:36:24 

    >>251
    そりゃ、紙ゴミの中に空きカンを入れていたら回収されないけど、

    主の書いた
    「焼きそばの紙の蓋を燃えないゴミの袋にいれ、プラスチック容器を燃えるゴミの袋に入れてる」

    こんな程度で回収されない自治体とかあんの?
    プラ容器は資源ゴミだけど、間違えて燃えるゴミに入れても必ず回収されるよ。何故ならプラ容器も燃やすことが出来るから。

    主は神経質過ぎると思うよ。
    焼きそばの紙の蓋…でメクジラ立てるとか、冗談かと思ったよ。

    +1

    -34

  • 254. 匿名 2019/01/05(土) 12:36:34 

    何でも出来る人なんていないよ。

    マジで。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2019/01/05(土) 12:39:37 

    >>212
    >>251
    ゴミの分別は地域にもよるよねー。
    関西とかすごいゆるいって聞いた。
    逆に厳しいところは、分別できてないと持っていってくれないのは当たり前。
    瓶の色ごとにわけないといけない地域もあるんでしょ?

    うちの地域は分別はそれなりにあるにはあるけど、さほど厳しくない。
    ただ、燃えるゴミの袋が高いから、ちゃんと分別するほど、お金が節約できるって仕組みになってる。

    どうでもいいといえる地域にいるかどうかよね。

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/05(土) 12:40:48 

    当時、旦那の勤めてた会社が倒産して就活してた時。
    私が仕事から帰るとドヤ顔で「カレー作ったで!!」と。
    でも、何だかおかしい。黒い物体が鍋の中で泳ぎ
    タピオカらしき物がいっぱい。
    「何これ?」と聞くと「焦げたんやろ。」と。
    焦げてしまったのは仕方ないとしてこのタピオカは何?と聞くと
    「とろみをつけるのにはこれやろ?」と出してきたのは片栗粉。
    どうやら水で溶かずダイレクトに入れたらしく片栗粉が固まってタピオカ状態に。
    せっかく作ってくれたのを捨てる訳にもいかず食べたけど
    非常に不味かったです。
    別の日には「味噌汁作ったで!!」と、これもドヤ顔。
    鍋を覗くと味噌汁がピンク色!!
    「何使ったの?」と聞くと「これやで!美味そうやろ?」
    出してきたのは乾燥した桜エビ。
    エビの色でピンクの味噌汁が出来たんです。
    味は・・・。生臭くて食べれるものではなかったので廃棄しました。
    以降、旦那がキッチンに立つことは一切なくなり
    座ってれば食事が出てくると思い込んでいるアダルトチルドレンになりました。
    洗濯機の使い方も知らず私に万が一何かあったらどうするんだろう・・・?と思っています。

    +53

    -7

  • 257. 匿名 2019/01/05(土) 12:41:01 

    職場にも、家庭にも、どこにでも細かい人はいるけれど、相手に押し付けて腹を立てるより、自分が守って気持ちいい程度の心持ちのほうが楽よ。
    しんどくならん?

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2019/01/05(土) 12:42:03 

    結婚前まで実家暮らし、しかも部屋は汚部屋だった旦那と結婚しました。
    結婚して半年くらいで洗濯機の回し方、干し方、畳み方とか基本から色々詰め込みで教えました。
    それから3年経った今、未だに全ての家事が雑。
    掃除機した直後でも床にはホコリ、洗った食器には汚れ、干した洗濯物はシワシワ。
    正直すごーくイライラします。
    だけど、経験って言うよりも性格だからこれは直らないんだろうなって諦めてる。
    でもイライラする(笑)

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2019/01/05(土) 12:42:39 

    >>253
    やっぱりそれも地域による…としか。
    信じられないほど厳しい地域もあるのよ
    徳島県 ごみ分別で検索してみ

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/05(土) 12:43:14 

    私も驚いたけど、もう期待してない。
    ご主人の家事能力に不満がある人は教えるか、諦めるか、自分もやらないの三択だと思う。
    よく義実家への帰省も文句言う人多いけど、ならご主人に言って説得するか、諦めて従うか、行かなければ良いだけだと思う。
    うちは家事は諦めて、義実家は不満をぶつけて居心地よくした。家事は私のやり方と旦那のやり方が違ってイライラした。私が旦那のやり方に合わせるのも嫌だったから自分でやることにした。
    家事ってやっちゃう人がいるからやらないんだよ。だからご主人にやってほしい人は自分がやらなければ良い。ただし、やり方には不満をつけない方が良い。

    +20

    -1

  • 261. 匿名 2019/01/05(土) 12:43:38 

    普段はしょうがないなーってやってあげるんだけど、ある日突然プツンとくるんだよね。

    +56

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/05(土) 12:44:22 

    >>253

    は?
    お前の地域が全国基準だと思ってんの?
    笑わしてくれるわー(笑)
    全国の厳しい分別のサイトでも見てこいよ(笑)

    +2

    -12

  • 263. 匿名 2019/01/05(土) 12:44:42 

    >>25←ガル男、開き直るw

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/05(土) 12:44:51 

    >>219
    >最低限の片付けも出来ない上に銀行にお金おろせない、カーテン閉めれない、ゴミ分け出来ないから爆発してしまったのです

    多分、あなたは自分が法律になってて厳しすぎなんだと思うわ。私もゴミ分別を細かくしていて

    ペットボトルなら

    中を洗って→干して→ ラベルをむき→プラキャップとペットボトルを分別して資源ゴミに出す

    と言う流れだけど、私以外の家族5人は適当だよ。
    ラベル付けたまま燃えないゴミに出したりしてる。
    たまに教えるとやるけど間違えててもイライラしない。あなたはきっと要求が高いんだと思う。


    +1

    -23

  • 265. 匿名 2019/01/05(土) 12:44:56 

    男ができる事を、わざと下手にやってたら、やってくれるようになる!

    本当は料理できるけど、相手も料理できるって聞いてたから、
    出会った当初から作ってくれたら美味いってほめまくって基本やってもらってたし、
    私がやるときも適当&下手にやってたら、基本料理だけはやってくれるようになった。
    片付けはしないけどね!

    弊害は、周囲に私が料理下手だと言う事くらい。
    私が料理できる事知ってる人はビックリするけど、全然良い。

    +3

    -10

  • 266. 匿名 2019/01/05(土) 12:45:27 

    頼るのは旦那ではなく、ルンバや食洗機、洗濯機は乾燥までしてくれるドラム買おう。

    文句言わず、電気代、水道代を節約してくれるから、ちょっと調べてご覧あら不思議。
    初期コストかかっても、トントンなのよ。

    共働きでクタクタになってしまうより、いいと思うんだけどな。

    +36

    -1

  • 267. 匿名 2019/01/05(土) 12:47:06 

    >>262
    そうなんですか?
    東京23区はビン缶以外はゴミ焼却は全部同じだけどプラ容器だけはリサイクルとして回収してる。
    地方は焼却場設備が古いのかな。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/05(土) 12:48:09 

    >>262
    自治体によって違うから主も教えてあげらば良いんだよ。自治体によって違うと知らない人もいるのでは。
    うちの区はプラスチックも燃えるゴミなんだよ。
    だから生まれてからずっとここに住んでいる子どもたちは引っ越してもわからないだろうな。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/05(土) 12:49:15 

    >>257
    私もこれだと思う。

    許容する力がない人は生きるのがしんどいよね。

    +8

    -4

  • 270. 匿名 2019/01/05(土) 12:51:25 

    >>268
    わかる。うちは可燃ゴミとプラゴミに分けるけど、旦那の実家の板橋区は全て一緒らしい。
    私が義実家で分別してだしたら義母に笑われた。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/05(土) 12:53:47 

    このトピ読んだら、滅茶苦茶大雑把な旦那がまだマシかと思える。料理洗濯片付け全部最低限のことは出来るから…最低限だけど。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/01/05(土) 12:54:00 

    >>260
    >家事ってやっちゃう人がいるからやらないんだよ

    私もこれに尽きると思う。
    家事ばかりじゃなく仕事でもそう。チームでやる仕事は完璧にやる人がいるからやらない人ができる。
    文句あるなら夫婦で同じくらい手抜きするしかない。

    +37

    -2

  • 273. 匿名 2019/01/05(土) 12:58:01 

    張り切ってクックパッドを見ながら
    天津飯を作ってくれたのですが
    水溶き片栗粉の意味を知らず
    片栗粉の粉をそのまま入れて、とろみをつけれませんでした。
    可愛いかったです。

    +4

    -10

  • 274. 匿名 2019/01/05(土) 13:01:46 

    >>270
    地方暮らしのうちの母が私の家に来た時に、味噌のカップやヨーグルトのカップを燃えるゴミにそのまま捨てた私に常識がないと怒るんだよ。カップは全て洗って分別しろと。でもうちの区はプラスチックも生ゴミも一緒だからプラスチック容器を洗う必要はないと思うんだ。でも毎回非常と叱られる。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/05(土) 13:05:14 

    旦那に一言言いたい!!

    「アタシはアンタのママじゃないんだよ!!妻である前に女なんですよ!!」と。

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2019/01/05(土) 13:06:38 

    男を見る目がない→主

    男は多少そんなもんだけど主の相手はスペシャル

    +2

    -9

  • 277. 匿名 2019/01/05(土) 13:06:57 

    >>1
    焼きそばの蓋って裏が銀色だったりするから
    アルミだと思って燃えないゴミに入れたんだろうね…

    +14

    -1

  • 278. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:36 

    トピ主さんの気持ち分かるよ〜

    私も結婚後数ヶ月であまりにも何もしない出来ない(そして遊ぶ)旦那にキレて、生活費と家事と両方分担制にしよう。って提案したけどそれは嫌だと却下された。
    片方に家事が偏ってると、平日も休みの日も時間の使い方自体かなり制限されるしストレス溜まるんだよね。

    細かくいちいち言うのも嫌だし私は出産を機に仕事辞めた。
    完全に分業にしちゃう方が腹立たないし。

    +26

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:37 

    >>256
    うちは味噌汁に桜エビ入れたりするよ
    けっこう美味しいけどな

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2019/01/05(土) 13:14:49 

    私が仕事で旦那が休みの日に

    いつも私がやっている洗濯物干しを頼んだ事があった。(100%私がいつもやってる。)

    夕方に帰ったら驚愕した。

    洗い終わった洗濯物の中の自分のだけを上手に取り出して、
    自分の分だけを干していた。

    イジメかと思った。

    もう逆にすげえや。








    +111

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/05(土) 13:15:40 

    結婚6年目です 
    家事の類、何も期待しません
    察しても無理です(うちは)
    旦那が居て掃除機かけたい日は、ソファーかベッドの上にいてねと伝えています

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/05(土) 13:21:43 

    先日大学生の息子が初めて自分でお湯を沸かしカップ麵を作りました
    何も出来ない男を増やしてごめんなさい

    +2

    -27

  • 283. 匿名 2019/01/05(土) 13:25:15 

    >>282
    すごい箱入り…

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/05(土) 13:27:44 

    先日食事に行った時に卓上用の釜で火を通すようなご飯物を頼んだ。
    「火が消えてから蒸らして下さいね」と、店員さんに言われた夫。
    「火が消えたらこの水を入れればいいんだよね!」

    それはしゃもじを濡らす用の水だ!
    炊き上がった米をしゃばしゃばにしてどうするんだよ!
    義母も居たがアラアラwみたいな感じで笑ってみていただけだった…

    +57

    -0

  • 285. 匿名 2019/01/05(土) 13:34:35 

    >>282
    逆にうちの大学生の息子は、掃除炊事洗濯マメにやるけど「彼女いても結婚はしたくない。子供欲しくないし家事自分でやるから結婚するメリットがない」と、宣言してるよ。
    家事を教え込んだら逆に結婚しなくなるよ。

    +7

    -9

  • 286. 匿名 2019/01/05(土) 13:34:53 

    >>284
    蒸らしてくださいね を
    濡らしてくださいね って聞き間違えたのかな?
    料理しないから「蒸らす」の意味がよくわからなかったのかな?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2019/01/05(土) 13:36:05 

    男って所詮珍獣だから
    ここまで出来ないのか…と驚いた旦那、彼氏の家事能力

    +29

    -1

  • 288. 匿名 2019/01/05(土) 13:36:13 

    >>282
    別に結婚なんて一生させずに親子末永く仲良く暮らしたら良いだけ

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/05(土) 13:37:08 

    主婦の愚痴トピなの?
    愚痴だけで解決させる気全くないコメとか邪魔すぎ。

    +4

    -13

  • 290. 匿名 2019/01/05(土) 13:37:57 

    うちの旦那も洗濯物を洗うだけなら出来るよw
    洗濯機がやってくれるからねw
    干すのは最悪だよ。
    まぁ何というか・・・義母が1人息子で甘やかして育てたから仕方ないわな。
    義母も前にちょこっと言うてたもん・・・甘やかしたのが悪かったなってw

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/05(土) 13:39:49 

    ここで旦那の不満書いてる人達は、旦那さんに結婚願望あったのかなあ。付き合ってて何となく彼氏からプロポーズするよう仕向けた人が多いんじゃないの?
    プロポーズを待ってた!みたいな。

    家事能力無い男からのプロポーズ待ちしたから負けなんじゃない?

    +2

    -15

  • 292. 匿名 2019/01/05(土) 13:39:55 

    滅多に料理しないのにせっかく作った料理を貶したらもう作らなくなると思う
    嘘でもいいから褒めてたほうがいい

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2019/01/05(土) 13:41:15 

    >>262
    横だけど口悪いし興奮しすぎじゃない?
    注意のつもりがすぐカーッと怒る人って逆効果だよね。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2019/01/05(土) 13:41:57 

    >>285
    稼ぐ能力、家事能力あればそうなるのは自然なことだろうね。
    婚姻率を上げるには、できない人間を増やした方が良いのか。家事ができない、仕事ができない、だからできる伴侶を見つけなきゃと。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/01/05(土) 13:44:37 

    旦那は箱入り娘だと思えば可愛く思えてくるかも…

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2019/01/05(土) 13:45:31 

    お母さんが何でもやってあげたから(出来ない)、ニコッ!、
    やらせなきゃ出来るようにならない、マジトーン

    旦那の妹に言われて彼女は悪くないのに、マジムカついた
    旦那のキャラを一番知ってるやんけ

    義理母に、私はおとうさんの(義理父)ちゃんと用意してるからと、ニヤリからのキリッ
    急に、真っ白にブリーフ見せんなや!

    な~んにもしないで、風邪予防もしない構ってちゃんの下着は洗面所にまとめて置いてます
    知らないでうっさい!
    義理父の器用さが、全く子育てに役立ってませんね?

    仕事が増えるから何もしないでいいよ
    私、子供が具合悪い時と、旦那がインフルの時は実家に帰ってほしい
    普段からひどいのに更に…
    切実…


    +0

    -6

  • 297. 匿名 2019/01/05(土) 13:47:26 

    息子がいる人は家事仕込んで独身貫かせるか、体力学力付けさせて一馬力高収入にさせるか が良い。

    中途半端な学力と家事能力だと、嫁の尻に敷かれて苦労する。

    +31

    -0

  • 298. 匿名 2019/01/05(土) 13:47:43 

    この年末年始ずっとイライラさせられっぱなしだったわ。

    何でもその時は「やるから~」って返事して犬の散歩ひとつも歩いて行ってくれない。

    家事手伝ってもらうにしたって道具がどこにしまってあるのかすら知らない。

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2019/01/05(土) 13:47:51 

    友人が震災被害にあったんだけど、落ち着いた時に「被災したら何に気をつけたらいいのか」を聞いたら「食料配給には母親が行くこと」という答えが来た。

    父親が行くと十中八九途中で食べてしまうから。

    友人の旦那は被災2日目におにぎり4つもらったのに、2つ食べて帰ってきたそうな。おにぎりは2つとも子供に与えたので母親は3日間何も食べず。

    「何が怖いってこんなアホ旦那はうちだけだと思ったらぜんぜん珍しい話じゃなかったの!だからママたちは情報を共有する必要があったの!」と。

    その夫婦、最近離婚したんだけど、このおにぎり事件がかなりのウェイト占めてると思ってる。頼りにならないもんね。

    +109

    -0

  • 300. 匿名 2019/01/05(土) 13:48:38 

    旦那なんて飾りです

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/01/05(土) 13:49:08 

    >>256

    アダルトチルドレンの意味間違ってるよ

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/05(土) 13:49:58 

    >>292
    まずい場合、忙しいのに空気読めずに料理だけ作って、こちらの仕事がふえる場合はどうしたらいいでしょうか?
    やる気をなくさせる為もあり、誉めない私は鬼嫁かも
    誉めてほしいキラキラが嫌で嫌で…

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/01/05(土) 13:51:53 

    言い続けてやりだすようになったけど、セーターをネットにいれずそのまま洗濯機で回すので大変なことに、、、一人暮らしも単身赴任も経験して、いままで洗濯表示を知らずによく生きてきたなと思う

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2019/01/05(土) 13:52:46 

    >>302
    旦那は子供だと思って我慢して><

    +1

    -13

  • 305. 匿名 2019/01/05(土) 13:53:49 

    >>252
    うちも同じく、、、
    それをいうと逆ギレするし、言わないと全部自分の負担になるし、もうどうしたらよいかわからない

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/01/05(土) 14:01:19 

    使えない旦那のエピソード読んでたら面白いけど
    嫁は苦労してるんだね…心中お察しします

    +37

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/05(土) 14:05:36 

    >>302
    別に過剰に褒めなくてもいいと思う
    ただし料理作るなら後片付けも必ずセットで
    これは基本だと思う
    子供にもそう教えるよ

    その上で不味いぐらいなら全く問題なし
    誰にでも失敗はあるし

    その、後片付けの仕方も気に食わないなら
    初めはちゃんと教える必要はあるけど

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/05(土) 14:05:55 

    >>237
    やばい…スが入るの意味、私もわからないわ

    +8

    -8

  • 309. 匿名 2019/01/05(土) 14:07:02 

    >>298
    そりゃ普段してないなら場所なんて知らないでしょ

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2019/01/05(土) 14:10:09 

    すごぉい☆すごぉ~い☆って「合コンで適当に男を褒める女」みたいに褒めたらよろし

    +0

    -11

  • 311. 匿名 2019/01/05(土) 14:11:53 

    >>308 なんか、切るときとか食べたとき一部の繊維が劣化してパサついてる感じをスが入ってるって言ってる。古くなってるんだね。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/05(土) 14:16:05 

    旦那ふだん何も料理しないんだけど、このまえ久々に、俺が作るわー!って張り切って作ってもらったカレーが、固めるテンプルみたいになってた。

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/05(土) 14:17:08 

    >>285 うげげ、結局男はやっぱり家政婦が欲しいから結婚するってこと?嫌だなぁ

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2019/01/05(土) 14:17:34 

    >>201
    産まない方がいいよって言われても欲しかったら産みますよね。
    私はいろいろ面倒になって産まなかったけど笑

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2019/01/05(土) 14:17:58 

    >>312
    何を入れたらそんなに固まるんだ?w

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/05(土) 14:19:03 

    ①夫は家事ができないことは承知で、共働きする

    ②夫は家事ができないので、主婦になる

    ①の場合は100%妻がしんどいけど、少し贅沢できる
    ②の場合は夫の収入に合わせた生活

    男って学習しないし、どっちか選ぶしかないよね?

    +45

    -1

  • 317. 匿名 2019/01/05(土) 14:19:18 

    家事がそつなく出来るだけならまだしも 自分なりのこだわりがあるタイプのが厄介だよ。
    嫁の家事にダメ出しするからね。
    何も出来ないダンナなら根気よく手順を一から教え出来たら大袈裟に褒めるを繰り返して教育できるよ。

    +11

    -3

  • 318. 匿名 2019/01/05(土) 14:22:41 

    やっぱり性別で得手不得手があるんだよ。
    家事は不得意でも たんまり稼いでくれて 車でどこ行くにも文句言わず送り迎えしてくれるから良しとしてる。

    +5

    -6

  • 319. 匿名 2019/01/05(土) 14:26:07 

    >>313
    そうじゃない男も沢山いるし決めつけないほうがいい
    女もそうでしょ?色んな性格の女がいる

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2019/01/05(土) 14:27:11 

    >>285
    家事は出来ても性格に難ある息子に育てましたね。

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2019/01/05(土) 14:29:59 

    >>315
    寒天?
    洗うのが楽なように…
    ないか…w

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/05(土) 14:30:40 

    共働きの家って、そもそもちょっと無理な人生設計の人多くない?
    家賃、車、子供の数など夫の収入だけでも生きていけるように考えたらいいのに
    自分も働かないと厳しいローン組んだり生活水準高すぎたり。

    家事ができない夫なら、夫の収入だけで生活まわるように生活水準下げた方がむしろ楽だよ。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/05(土) 14:32:14 

    ロールキャベツをつくろうとしてるけど、生のキャベツで巻こうとして悪戦苦闘してた。
    茹でたキャベツだと巻きやすいと思うよって伝えた。

    私はめんどくさがりなので、ロールキャベツなんか作る気になれないから、偉いな~とは思いつつ。

    +48

    -0

  • 324. 匿名 2019/01/05(土) 14:37:01 

    私より早く帰るのに、ご飯は炊かない
    具合悪そうにしていても、待っている
    言っても反応ないし、子供も待てる歳になったから諦めた
    教えてもらうのも嫌ならしょうもないしょうがない

    私が入院したらどうするんだろうとか不安だったけど、困ればいい
    キッ!

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2019/01/05(土) 14:37:43 

    >>1
    言うほど酷くない。
    カーテン閉めっぱなしは実害ないし、ATM は手数料かかる日にあえて下ろさないのは良。
    男には家事なんて無理だよ。

    +3

    -7

  • 326. 匿名 2019/01/05(土) 14:38:13 

    うちはゴミ出しと風呂掃除が旦那担当なんだけど、ゴミはまとめられて玄関に置かれたものをゴミ置き場に持っていくだけ、風呂掃除は浴槽の中だけ。それ以上のことは出来ない。ゴミの日も覚えられない、子供以下。

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/05(土) 14:45:00 

    >>312
    うちのだんなのカレーもそんな感じだわ。。某アーティストが昔「カレーを作るんですがワインと野菜に含まれる水分だけで作るので水は一歳使わない」と言ったらしいんですよ。
    それ憧れて参考にして作ってるらしい笑

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2019/01/05(土) 14:48:24 

    うーん、うちの旦那以上のツワモノはまだいないな。料理全くダメで飲み物食べ物全部コンビニ。

    +4

    -2

  • 329. 匿名 2019/01/05(土) 14:56:46 

    >>325
    主です!ATMは平日は仕事が忙しいからおろせない、土日は手数料が掛かるから無理と言うのです。それで生活費が滞るという…

    +7

    -5

  • 330. 匿名 2019/01/05(土) 14:57:00 

    私が仕事で旦那が休みの日でも、あいつは何ひとつやらない
    だから私も何もしなくなった
    部屋は散らかり放題、ゴミもそのまま放置した
    わざとじゃなくて多分私病んでたんだと思う
    本当に動けないし何も出来なくて汚部屋になった頃に「はぁ〜...なんでこんなに何も出来ないの?」って言われて目が覚めて離婚した

    +64

    -0

  • 331. 匿名 2019/01/05(土) 14:58:58 

    >>285
    兄がまさにそれ
    母が「男も家事できて当たり前」って人だったせいもあるけど
    料理も洗濯も買い物も普通にやってた
    アラフィフ独身で野良あがりの猫と慎ましく暮らしています

    +35

    -0

  • 332. 匿名 2019/01/05(土) 15:02:24 

    >>105
    わかるわ~
    ニラってどこまで切り落とせばいいのか未だにわからない
    私は1/3も切り落とさないけど1/5か1/6くらい切り落としてる

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2019/01/05(土) 15:14:37 

    ある程度は諦める。
    これだけでもやって欲しいと思うことだけ教える。
    うちは麦茶が減ってきたら自分から作ってくれるようになったよ。
    家事がひとつ減るだけでも楽。

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2019/01/05(土) 15:19:31 

    本当に男はくずでかすばかりね~

    +21

    -1

  • 335. 匿名 2019/01/05(土) 15:20:11 

    トピ主の旦那だけでしょ

    一人暮らし経験のある男性なら、料理の腕はともかく
    大体のことはできるよ

    洗濯にしても掃除にしても、大半は家電がやってくれるしね

    +3

    -27

  • 336. 匿名 2019/01/05(土) 15:45:23 

    >>285
    見てると男の調節っていうかめんどくさいね。
    それはそれでまた、難ありとか。
    こう見るとやっぱり、生まれ持った元々の性質次第なんだろうね。それで育った環境によってどう変わってくか。に感じてきた
    ここ見てたら何かやっぱり女の子よりもずっと男の子を育てるっていろんな意味で大変そうと思えてきたわ...

    女の子は物心ついた時点でおままごとに夢中なり家事に興味を示し大きくなった頃には自動的に家事手伝いさせられるのが大体で、家事全く出来ない人の方が珍しいくらいだもんね。


    本当、男って何なのw

    +24

    -2

  • 337. 匿名 2019/01/05(土) 15:46:39 

    >>336
    一姫二太郎が良いと言われる意味が何かわかるような気がしてきたわ...

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/05(土) 15:46:55 

    体が丈夫なだけ、うちの方がマシかも?
    しょっちゅう風邪は本当に嫌ですね

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/05(土) 15:47:18 

    里帰り出産する前に、片付けして帰省。
    出産してしばらくして、赤ちゃんを母に見てもらって一人でアパートに帰ったら、コンビニ弁当、ペットボトル散乱。ベランダにゴミ袋。
    洗濯機にはぎゅうぎゅうに120パーセントに押し込んだ洗濯物と、床に放置された洗濯物。
    ベットの布団は湿って、カビてる。
    もう泣きたかった。

    結婚まで専業主婦の義母が全てしてあげていた結果がこれです。

    義母に殺意が沸くわ。あの子は手がかかるから とか言ってたけど、あなたの育て方でこうなってるの。
    義母の仕事が、私の仕事になってんのよ。

    +73

    -2

  • 340. 匿名 2019/01/05(土) 15:48:37 

    >>253
    たかがゴミの分別と思うのかもしれないけど、生活のちょっとしたことすらちゃんと出来ないとイライラするよ。ちりも積もればってこと。

    +25

    -1

  • 341. 匿名 2019/01/05(土) 15:51:07 

    私は頭にきて旦那が休みの日はあえて仕事いれるようにした。 
    やっておいて欲しい家事を時系列に
    ○○時 掃除機かける、○○時 洗濯物取り込む、というように書き出したらやれるようになったよ。
    指示しないとなにもしないけど、言えばやるだけマシかなと。

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/05(土) 15:52:17 

    >>313
    男性にとっての結婚のメリットは

    家事を任せる相手が出来ること
    無料で安全に性欲処理する相手が出来ること
    我が子を産んでくれる相手が出来ること

    家事が出来て子供を望まない男性なら、たまに会ってデートとSEXする彼女がいたら結婚する意味がない。

    +23

    -2

  • 343. 匿名 2019/01/05(土) 15:53:51 

    家にいる時くらい家事をしてほしいのに何にもしない夫に本当にイラつく。

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2019/01/05(土) 15:55:25 

    私が体調優れなくて、ワイシャツのアイロンがけ頼んだことがある。

    手順ひとつひとつ、ネットで調べながら…アイロンはシャツの上に直置きで、シャツ焦げてあせった。

    出来ないのは仕方ないが、アイロン放置がヤバイのは、考えなくてもわからないものだろうか…。

    +23

    -0

  • 345. 匿名 2019/01/05(土) 15:57:45 

    ガルちゃんでたまに家事やってくれるんだけどやり方がなってなくて腹立つとか、自分でやった方が早い。とかあるけどやっぱり、やってくれないよりやってくれた方がイラつき度も違うよね。

    私の旦那も家事手伝ってくれないのが雑なやり方なものもありイラつくけど、やってくれるようになってから
    やっぱりやってくれない時より今の方が精神的に余裕持てて旦那が友達と遊びに行くのも許せるようになった。
    やってくれない時はそれすらもイラついたからw

    +9

    -2

  • 346. 匿名 2019/01/05(土) 15:59:02 

    トピ画が絶妙。
    意識高いっぽくて、イクメン気取りだけど、実は家事能力最低ってことに気づいてない感じ。
    富澤さんは好きです。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/05(土) 16:00:55 

    >>175
    見下してる感出てるけどそれ、主より同僚の方が勝ち組だよ

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2019/01/05(土) 16:01:11 

    ・カーテンの開け閉めなんか考えない
    ・何食べても換気することなんか気づかない
    ・寒くて窓閉めっぱなしでトイレしたあと窓明けることなんか考えてない、気付かない
    ・ご飯炊くのすらめんどくさい→外食かインスタントかコンビニばかり
    ・お風呂いれるのめんどくさいからシャワー
    ・ゴミ箱に袋つけるのめんどくさいからゴミ箱にそのままゴミ入れる
    ・洗濯物は畳んだあと床に起きっぱなし
    ・結婚してからトイレ掃除、掃除機かけたことない

    うちの旦那はこんなん。
    義母もだらしない人。

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/05(土) 16:01:52 

    たまにガルちゃんで見る
    無料でセックス出来るって何?w
    そう言ってる人は彼氏や旦那の事どう思って見てるんだろ。好きな人としてるなら自分だって満たされてると思うのに交際や結婚までしといてその言い方って何様wwまるで風俗の客を相手してるかのような言い草でそんな事言う人と付き合ってる相手哀れw

    +5

    -13

  • 350. 匿名 2019/01/05(土) 16:13:17 

    奥さんが教育すればいいって、そもそも教育は親のすることで奥さんのすることじゃないのにね…😣
    それに結婚って自立した大人がすることなのに、幼児より何もできない男がなんで結婚するんだろ?

    +53

    -1

  • 351. 匿名 2019/01/05(土) 16:14:56 

    >>329
    勝手に使い込む男よりずっといいけどね。あれば全部ギャンブルに注ぎ込む男だっている。
    そうじゃないだけマシと思えばいいけど、なんか許す気もなさそうだね。

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2019/01/05(土) 16:17:04 

    出勤時についでに捨てておいてと頼んだゴミを玄関出る時にまたいで忘れて行った事

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2019/01/05(土) 16:19:01 

    家事出来ないから結婚したいっていう男と、家事自分でできるから結婚するメリットないから結婚しないっていう男、どちらも結局女を家政婦としか見てないってことだね

    +26

    -4

  • 354. 匿名 2019/01/05(土) 16:19:32 

    何故みんなそんな男と結婚するの?顔だけで選ぶから本当に良い男とは結婚しないのに男は皆こうだからなんて、どの口が言うの?

    +5

    -6

  • 355. 匿名 2019/01/05(土) 16:21:18 

    家事もできなくて共働きで、もし奥さんのほうが高給取りだったら旦那の存在意義って皆無だよね

    +63

    -0

  • 356. 匿名 2019/01/05(土) 16:23:54 

    >>350
    そういう教育と違うと思う。
    だって親にしっかり洗濯物の畳み方、食器の洗い方、片付け方教育されて
    自分とは全く違うやり方だった場合めっちゃぶつかると思うよ
    しかも独特だったり間違った教えられ方してたらどうすんの

    お互いに折れない性格ならその時点で既に先が望めない

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2019/01/05(土) 16:25:21 

    お椀を洗った後に伏せて干さずに、そのまま置かれた時は一周して笑ってしまった。マジかとwww
    でも、まだ「俺が洗う」ポーズとるだけ進歩したかなと。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/05(土) 16:25:42 

    >>353
    男はその二択の考えしかいないと思ってるのも視野が狭いよね

    +6

    -8

  • 359. 匿名 2019/01/05(土) 16:31:03 

    >>358
    その二択しかないとか言ってなくない?

    +10

    -3

  • 360. 匿名 2019/01/05(土) 16:33:07 

    やはり結婚前に同棲しながら教育するか、とりあえず家事分担しておく。分担したからにはやらないとならないから最初はいい顔したいしやってみるハズ。
    そこで出来なくても汚くてもまずは褒め殺ししかない。
    うちの旦那は褒め殺し大作戦で、専業主婦になった今も毎日洗い物してくれる

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/05(土) 16:38:37 

    子供の相手するより家事して欲しい。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2019/01/05(土) 16:40:25 

    旦那じゃないけど、社員食堂で、斜め前に座ったおじさんが中華丼をお箸で一生懸命食べていた。
    ちゃんと入り口に、お箸だけでなくスプーンやレンゲを置いてある場所あるのに。

    とんかつにソースをあり得ないくらいかけてる人や、お刺身の時に小皿に醤油をジャブジャブ入れてる人も、そういう男性を見ると、家ではお母さんや嫁がなんでも用意してくれるのが当たり前で、自分ですると加減がわからない人なのかなと思う。

    +45

    -2

  • 363. 匿名 2019/01/05(土) 16:40:48 

    私が1番最後に起きた朝、
    旦那と子供二人が起きてて、
    旦那は自分の支度してるけど
    この寒い中エアコンもつけずカーテンも開けず。
    暗闇の中で子供達が自分でテレビをつけて見てた時。
    もう父親になって6年も経つんだから気を利かせてほしい。

    +23

    -0

  • 364. 匿名 2019/01/05(土) 16:42:00 

    >>299
    一人二つ食べちゃうとかまじかよ(;_;)

    +44

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/05(土) 16:48:03 

    >>356
    そりゃ家によって家事のやり方違うからそこは仕方ないよ
    それより男は何もしなくていいっていう親の育て方が問題あるってことでしょ
    ちょっと自分とやり方が違っててもそこにイラっとするより、やってくれること自体にを感謝する奥さんのほうが多いと思うよ

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2019/01/05(土) 16:50:23 

    スーパーで重い買い物かごを
    カートからレジに置くときや
    清算済みのかごをまたカートに乗せる時
    私がかごを持ち上げると
    そっと手を添えるだけの見せ掛けの動作に
    いつもムカついています
    絶対持ってくれない

    +56

    -0

  • 367. 匿名 2019/01/05(土) 16:55:38 

    最初は主のとこみたいだったけど3年かけて
    週2回のゴミだし
    ペットボトルや資源ごみを回収所に持っていく
    毎日のお風呂掃除
    毎日の洗濯物畳み
    3か月に1回くらい換気扇掃除

    するようになった
    頑張って主!

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/01/05(土) 16:57:30 

    >>131
    本当にその通り。一緒に住むことになった他人が自分の思う通りに動いてくれるなんて思うのが大間違い。
    最低限のマナーやモラルの価値観さえ共有出来ない人を結婚相手に選んでしまった人は…まあ正直言って自己責任というか。冷静に相手のことを判断できてなかったということ。
    見込みのある相手なら、同棲してから家事が出来るように導いてあげる事はやり方次第でいくらでも可能だと思う。
    似た話をすると、同棲が失敗とか言う人もいるけど、結婚する前にどのくらい妥協出来る相手か見極めて一緒になるか別れるか選べるのと、結婚してから蓋を開けたら最悪モラハラ男だったと気付くの、どっちがいい?同棲してしまったから結婚する気を無くすんじゃなくて、そう言う相手とはどうやっても絶対うまくいかない運命なんだよ。最初から、適齢期だし他に相手いないから結婚するかー的な考えしか持たれてないからそうなる。

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2019/01/05(土) 17:03:39 

    洗濯物取り込むこともしない、いつも寝てばかり本当に腹が立つ💢

    +20

    -1

  • 370. 匿名 2019/01/05(土) 17:06:04 

    家事できなすぎて良くイライラしてる
    気も利かない

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2019/01/05(土) 17:08:38 

    言われないとわからないみたいだから、どんどん指摘してるよ。
    やんわりとだけどね。
    だいぶ、家事能力上がってきたかも。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/01/05(土) 17:10:07 

    >>1
    うちのダンナもそんなもんです
    カーテン開ければ明るいのに開けずに電気つける
    夜は風呂入らない、歯磨かない、コタツで寝落ちしてるのを
    口の中に歯ブラシ持ってってなんとか磨かせて布団に連れてって寝かせるのが
    毎晩の日課です…

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2019/01/05(土) 17:10:19 

    >>335
    現実を知らないなら、口挟まないほうがいいよ…。
    それか釣り?

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2019/01/05(土) 17:18:03 

    洗濯物を干してくれて、翌日見たらモズのはやにえかレ○プツリーみたいな絵面になっていた。

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2019/01/05(土) 17:18:27 

    食べても食器下げない
    お菓子の袋机の上そのまま
    脱ぎっぱなし
    ドア開けっ放し
    冷蔵庫のドア閉め忘れ
    蛇口きちんと閉めずポタポタ
    仕事行くとき自分の部屋のエアコン消し忘れ
    トイレと洗面所の電気つけっぱなし
    ガスコンロ弱火ついたままのこともあった

    特に多いのが蛇口です。
    何回も何回も何回も言いましたが無理でした。

    +18

    -1

  • 376. 匿名 2019/01/05(土) 17:20:34 

    旦那日本人?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/01/05(土) 17:24:54 

    塩やきそば作ると言い出し、フライパンにザバンザバン塩入れ始めた。。

    味は食えたもんじゃない(涙)

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/05(土) 17:27:01 

    旦那も思いやりないけど、ここの嫁達も感謝ない

    +1

    -16

  • 379. 匿名 2019/01/05(土) 17:28:10 

    クソ男にとっての結婚って、面倒見てくれる存在がお母さんから奥さんに変わることなんだね

    +41

    -0

  • 380. 匿名 2019/01/05(土) 17:31:40 

    >>207
    私も、旦那の周りから「喧嘩とかするの?」とか聞かれてパートナーが正直に話したら「○○さんが怒るなんてあるの?」「優しくしてやれよ」「泣かせるなよ」
    て味方になってくれ自然と相手が俺も悪かった。てなったりするから(旦那が話し盛って嘘つくタイプじゃない限り)
    だから旦那だけじゃなく、旦那の周りとの付き合いも多少大事だな。とも思うわ

    確かに女でも旦那や彼氏に言われてムカつくことでも周りに相談したら「旦那さん良い人じゃん」「もう少し優しくしてみな」て言われたら、外面だけいいモラハラで家とのギャップが違いすぎるタイプの旦那じゃない限り、冷静になれて自分も悪かった。て反省する事が出来る時ってあるもんね。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/05(土) 17:32:31 

    >>34
    母親次第なの、激しく同意!うちの夫はずっと実家か寮暮らしで家事あんまりできなかったけど、子供の時からお手伝いはしててやる事に抵抗は無かったから、頼めば頑張って覚えてくれた。結婚して5年今じゃ、トイレ掃除以外、買物、炊事、洗濯(ドラム乾燥機だけど)、掃除機がけ、ひと通りできるようになった!
    とはいえ乾燥機かけれない洗濯物はゆるっと干すし、畳まずしまうし、掃除機のかけかたは雑。ご飯のレパートリーも少ない。でも、任せた以上は文句言わないことにしてる。どうしても目に余る時は優しくお願いしてる。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2019/01/05(土) 17:34:35 

    知らないことができないのは当たり前だから、根気よく教えようという人と
    できないとわかってて何も教えず失敗したらそれみたことか、ありえないと怒る人

    会社にはよくそんなお局いるねー
    で、「今年の新人は本当に使えないんだから!」と愚痴る

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/05(土) 17:38:25 

    米をとがないで炊く
    インスタントラーメン作れない

    こういう一般常識レベルのことも出来ない人って、脳に障害でもあるの?

    +33

    -0

  • 384. 匿名 2019/01/05(土) 17:39:20 

    知能に問題ありそうなダンナがちらほら

    +23

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/05(土) 17:40:26 

    >>299
    何事もない平和な時は天然とか言われて見逃してただけの障害者でしょ。

    大晦日のサバイバルの番組でブルゾンちえみの脇の2人がレスリングの女の人と(よく出てくる人。名前忘れた)サバイバルやってたんだけど、ろくに魚取れなくて2時間で帰ってきて葉っぱ取って戻ってきた場面があった。同じ番組見てた家族や同僚、友達は男女共に有り得ないと言っていたよ。
    「見っともない!」
    「普通死物狂いで取りに行くもんだ!」
    「男なら恥ずかしくて1匹だけでも釣って女性に譲るよ、3日くらい食べなくたって死にやしないんだから!」って。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/05(土) 17:42:36 

    ガル民の旦那さん障害者が多くない?
    仮にできない、分からないでもスマホやパソコンで調べてやるのが普通の人だよ。
    仕事でも何かやらかしてそう。

    +28

    -4

  • 387. 匿名 2019/01/05(土) 17:45:51 

    私の旦那も最初は何もやってくれず
    進んでやってくれるのを信じて黙ってみてもやらず
    オブラートに言ってもその時だけ動いて終わり
    当たり強く言ったら喧嘩になったけど仲直りしたらそれ以降やってくれるようになり
    今はだいぶ進んでやってくれるようになり、コタツでウダウダしてる私を「食器洗い終わったら髪乾かしてやるから頑張って」と言いながら起こし
    食器洗い終わったら髪乾かしてくれるようなりました笑

    部屋の片付けすると私より徹底的で私の方がズボラかもと最近気付かされたりするけど💦

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2019/01/05(土) 17:46:08 

    >>329
    1日だけあなたがキャッシュカード預かって、生体認証じゃないATMからおろせば解決しない?
    何がそんなに難しいのか?

    +4

    -4

  • 389. 匿名 2019/01/05(土) 17:48:11 

    >>131
    つまり「同棲してみないと将来の旦那が家事に積極的かどうか分からないから結婚前の同棲はおススメ」っていうのは嘘って事だね。

    分からない人は同棲しても分からないし、
    分かる人は同棲しなくても分かる、と。

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2019/01/05(土) 17:51:15 

    素朴な疑問。
    違うなら決めつけごめん。と思うけど
    優しく言おうときつく言おうと周りが何と言おうと何も変わらずやらないタイプって付き合ってる時点でそう言う一面ていうか思い当たる節とかありそうに思うんだけど違うのかな?

    言われるまで動かない、家事する気ないじゃなく出来ない人は見抜けるタイプと見抜けないタイプ分かれそうに思うけど

    +12

    -2

  • 391. 匿名 2019/01/05(土) 17:53:20 

    >>349
    仕方ないんじゃない?
    そもそも男性の性欲は女性の20倍だから、男性が女性を「好きだ」と思う気持ちの根本には性欲がある。女性が男性に惚れる恋心とは元が違う。

    女性は男性と挿入しなくてイチャイチャして共に抱き合い眠るだけでも満たされるが、男性は違う。
    彼女や嫁を性欲解消の道具とは思ってなくても、無意識下にはそれがあるんだよ。

    +8

    -6

  • 392. 匿名 2019/01/05(土) 17:54:49 

    普段まっっったく何もしない旦那と子供

    昨日珍しく私が体調不良で寝込んだら、買い出し、夜ご飯作って片付けまでしてくれた。
    子供なんか、普段生意気なクセに「大丈夫?お薬飲む?」
    と、めちゃめちゃ心配そう。

    ふむ、味をしめてちょこちょここの作戦で行くかな(笑)

    +43

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/05(土) 17:55:46 

    感謝の押売りみたいな感じでイライラしてしまう事がある…あれやこれやしてくれるんだけど、そのウザいと言うか😭

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/05(土) 17:56:58 

    >>383
    やらなきゃいけないと思うけど「面倒臭い」が最優先される生き物。

    米は研いでから炊くけど研ぐのが面倒臭い。
    インスタントラーメンは湯を沸かして茹でるけど湯を沸かすのが面倒臭い。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2019/01/05(土) 17:57:21 

    育児で腰を傷めた時に掃除機をかけておいて欲しいとお願いしました
    すると、掃除機のT字のノズルを外して短く持ってパッと見で見える床に落ちているゴミだけポンポンポンといくつか吸い込んで終わりでした
    「ちゃんと掃除機かけて」と言ったら「ちゃんとかけた、きれいになってるだろ」と逆ギレでした

    分別というか、ゴミ箱に捨ててくれるだけマシかも、パッケージの切れっ端や使用後のコンタクトなどは床に捨てるし、コーヒー淹れたあとの豆ガラは三角コーナーやゴミ箱ではなく流しに投げ入れて放置です

    義両親を見てるとこうなったのが分かります、とにかくかわいがるだけで育てた感じです

    +24

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/05(土) 17:58:08 

    同棲4年してから全部知ってるつもりで結婚したけど、未だにえ?なんでわからないの!?て事が多い。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2019/01/05(土) 17:59:15 

    >>390
    私の友人?の旦那さんが家事を一切やらない人で愚痴られた事がある。
    愚痴られた私ともう1人の友人は予想できてたよと言った。
    何故って言い訳が凄いから。
    口達者で理論武装が凄いんだけど、所詮はただの言い訳。こっちはやってほしい旨を伝えてるのに、いかにその行為が無駄かを説くだけでやらない。
    その理論武装や言い訳をそうなんだ〜そうだよねーなんて納得して結婚までしたアホな子が友人。

    有言でも無言でも良いけど結局実行したかしなかったかだけが評価の対象だから。
    その旦那さん、仕事もあまりできないっぽい。

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2019/01/05(土) 17:59:51 

    家事な~んにもしなくても、仕事バリバリできて何不自由なく暮らせるくらいの稼ぎ持ってくるなら文句ないや😊
    でもここで書かれてる知障レベルの旦那はきっとたいして稼いでこないんだよね?
    だから文句も出るってもんだよね

    +61

    -1

  • 399. 匿名 2019/01/05(土) 17:59:56 

    >>389
    横だけど
    最後の2行は確かにそれもあると思う。
    結局は運と2人の相性次第だよね。

    でも同棲して上手く行く人は結婚後も上手く行くのも本当だと思う。子供が出来たらまた変わってくるんだろうけど。
    もちろん、同棲せず結婚しても上手く人もいるけどね。

    ただ、ガルちゃんは「同棲」に対してすごい嫌悪感持つ人が多くて批判理由も肉便器やら無料家政婦とか無責任なれて男側にだけメリットある。とかいるけどその考えはどうなの。と思う
    2人が色々考えて納得して決めたなら別に良いんじゃないのと思うから

    +6

    -2

  • 400. 匿名 2019/01/05(土) 18:00:07 

    >>390
    離婚する人に多い言い分なんだけど、変わってくれると思ってるんだよそう言う人は😅

    自分が好きだから離れたくない、変わってくれるはずだって思ってるんだと思う。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/05(土) 18:00:13 

    誉めると伸びるってあるけど、うちの旦那は誉めたら「子どもかよ」って機嫌損ねる。子どもでも出きることが出来ないから優しく誉めてあげてるのに💢どうすりゃいいの

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2019/01/05(土) 18:01:34 

    >>376
    変な話だけど外国人の男はある程度、家のことは自分で出来るよ
    家族で分担するのが普通だから
    誰かがおかず作って、それを食べたら別の誰かが次のおかず作りにキッチン行って残りの皆でおしゃべりしながら待って、それを食べたら別の誰かがデザートを用意、とか男女関係なくやるよ
    まあ冷凍とか缶とか多いけどね

    +28

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/05(土) 18:01:58 

    「義母が甘やかしたから夫は家事しない。だから私は息子に家事を教え込む」

    と息巻いてる人いるけど、小さい頃から躾けたって家事をやってくれる彼女や嫁が出来たら甘えるよ。
    今はママに褒められたくて家事をしたとしても。

    結局ね、男は家事嫌いなんだよ。
    女だっていやだけど面倒だけどやらなきゃならないからやる。この「やらなきゃならないからやる」という真面目さが男は圧倒的に劣っている。

    +60

    -6

  • 404. 匿名 2019/01/05(土) 18:02:39 

    >>388
    主です!ただでさえ何も出来ないのにATMでお金おろすまでやってあげてると本当に何にも出来ない旦那になってしまうのでやりません。旦那の為にもやりません。

    +20

    -1

  • 405. 匿名 2019/01/05(土) 18:05:14 

    診断されてないだけで本当は障害がある、もしくはグレーゾーンの旦那さんもいそう

    +35

    -0

  • 406. 匿名 2019/01/05(土) 18:06:45 

    夫は外見良く文句無しの収入だけど家事はてんで駄目だよ!仕事は出来るしとてもプロフェッショナルだと思うんだけどね。

    人間得手不得手があると思ってるけど何故!と思う時も有りますw

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/05(土) 18:07:47 

    >>403
    やれば出来るのとそもそも出来ないのは守屋さんとKKくらい違うから教えるのもちゃんと意味はあるよ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2019/01/05(土) 18:10:35 

    >>398
    どうかな、何不自由なくても体調悪い時に代わりに最低限のことしてもらわないと困るよね
    掃除や洗濯なんか金払えば代わりがいるけど、その払う金を下ろせないレベルだったら困りまくりだわ

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2019/01/05(土) 18:11:34 

    誰だって初めから出来る人なんて居ないよ〜自分も初めての一人暮らしの時なんた夫と同じ様なもんで仲良い世話好きの友達にして貰ってた😚

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2019/01/05(土) 18:11:34 

    というか家事できない夫の原因を義母のみに押し付ける時点で。義父は何をしてたんだ!とならないことからも家事育児=女っていう考えがしみ付いてる。

    +49

    -0

  • 411. 匿名 2019/01/05(土) 18:25:19 

    主頑張れ
    うちはこんな感じで料理は出来るようになったよ
    片付けは諦めた
    ここまで出来ないのか…と驚いた旦那、彼氏の家事能力

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2019/01/05(土) 18:27:04 

    ものを探すのが下手。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2019/01/05(土) 18:36:35 

    旦那は三兄弟で、三人とも二十歳を過ぎても母親に朝起こしてもらってた。
    アラームにも全く反応しないので、結婚してからは私が起こしてる。
    喧嘩したときは起こさずに黙って出勤する。
    帰宅すると物凄く大慌てで出掛けた痕跡があって、ざまみろと思う。

    +46

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/05(土) 18:38:50 

    >>1
    もう結婚しちゃったんだから、自分が妥協できる点までは教育していくしかない
    誉める作戦が有効!とか良く聞くけど、人によるから、自分の夫に効く作戦で、ちょっとずつ、ね!
    黙ってやってたら、いつまでたっても出来ないままだよ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/01/05(土) 18:39:13 

    >>63
    え?
    子供いないならいいけど子供いてその生活はヤバくない?

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2019/01/05(土) 18:41:08 

    >>411
    あ、うち愛情ないからダメだわ。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2019/01/05(土) 18:42:57 

    コーヒーが冷めたからと
    電気ケトルで温めようとしたので止めさせました。
    旦那よ。隣にある電子レンジで良くないかい?

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/05(土) 18:44:58 

    付き合いたての人がそんな感じする…
    実際どうなのかは分からないけど、ずっと実家暮らしで家事全くしないらしくて、家事は母親がするって家庭で育ってるみたいだから、すごくモヤモヤしてる(笑)

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2019/01/05(土) 18:44:59 

    >>408
    いまはみんな手渡しじゃなくて、クレジット決済か、銀行引き落としか振込でしょ。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/01/05(土) 18:45:00 

    家事全般出来る男性は結婚しない。
    金を稼げる女性が結婚しないのも然り。
    特になんの特徴もない人と結婚するような人はそんなもん。
    自虐も含めて真面目にそう思うよ。

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2019/01/05(土) 18:46:55 

    離婚したんだけど、離婚までの1ヶ月くらい洗濯以外の家事放棄したら、あっという間に玄関がゴミ袋の山になった。床も埃だらけ。後から知ったんだけど、ゴミ収集日のカレンダーの読み方が分からなかったらしい。6年も同じ所に住んでて…。
    共働きで生活費完全折半でも家事はほとんど私がやってたのに「俺は他の男より家事やってるほう(ドヤァ)」が口癖だった。
    今は一人で快適です。小梨でもこんなに大変でイライラしてたのに、お子さんがいて仕事もして家事してる人本当尊敬する。

    +45

    -1

  • 422. 匿名 2019/01/05(土) 18:48:07 

    私の彼氏は時々料理を作ってくれるのでそれは嬉しいのですが、チャーハンが出来るのを待っていたら、食べてみるとバターか何かのこってりした味が…
    聞いてみると、バター、ごま油、サラダ油全部入れたらしいです(°_°)
    料理できないのは分かるけどそんな人いるんだと思いました(汗)

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2019/01/05(土) 18:53:11 

    >>404

    ATM引き出しをあなたがやるのが良くないと思うなら
    口座振替を銀行に依頼して手続きとれば、旦那さんの口座からあなたの口座に生活費を振り替えて貰えるよ。同銀行なら108円の手数料で毎月指定日に定額を振替えできる。旦那さんもあなたもノンストレスで、生活費徴収が出来るんだよ。

    旦那を責めてストレスたまるくらいなら、私は現実的な方法をとるけどなあ。

    カーテン開けなくても死なないし、ゴミ分別に誤りがあって回収してもらえなかったならゴミを旦那さんに突きつけて、責任を持って分別し直しとゴミ出しをさせればいいのでは?

    +5

    -6

  • 424. 匿名 2019/01/05(土) 18:53:57 

    >>413
    旦那はず〜っと義父に起こしてもらってたみたいで、(義母は旦那が子どもの頃死去)結婚して同居してからも、義父は私達の寝室まで起こしに来てた。
    その後義父が亡くなり、私は旦那の起こしてよ懇願を無視し続ける日々を続け、今はめでたく、1人でも目覚まし時計で起きられる男になりました!
    1週間連続遅刻とかしてたけど!自分でなんとかせねばと思わせるための教育が実を結んだのですね!多分!笑

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/05(土) 18:57:37 

    >>158
    わかる~!!!逆算ができないんだよね。
    前に、私が先に用事を済ませてから一旦帰宅して旦那と合流するときに、「◯◯時に帰ります」って前もって連絡したのに、私が帰宅してから準備始めた!「了解しました」って返事はなんだったの!?

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/05(土) 18:58:34 

    初めて家にいったときフライパンなどの調理器具はもちろん、炊飯器すらなくて驚いてた
    自炊しないとは聞いてたけど「簡単なものしか作れない」的なニュアンスと思っていたので…
    詳しく聞いたら大学で一人暮らししてから10年以上3食全て外食かインスタントかコンビニ・惣菜という生活でした

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/05(土) 18:59:06 

    家事やらず…
    やってもメチャクチャ
    実家暮らしの人に多いと思う。

    そりゃ今までお母さんにやってもらってたから、やらないかも…

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/05(土) 18:59:34 

    うんこ以外、今日一日何した?って半ギレしたら、ゴミ出しとトイレ掃除()はするようになりました。カーテンはなぜかうちの旦那も開けません。カーテンの柄にはこだわるくせに。カビにでも憧れてるんかな。

    +23

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/05(土) 19:06:45 

    トイレットペーパーなくなっても替えない。
    トイレのスリッパを揃えて脱がない。
    便座上げっぱなし。

    全部トイレ関連ですが笑

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2019/01/05(土) 19:07:45 

    料理に余計な一手間入れられてイライラする。
    野菜炒め、玉ねぎシャリシャリなのに一丁前にバルサミコ酢入れたり
    チャーハン(超しっとり)にクミン入れたり

    「アレンジせず、レシピ通りに作って」と言っても軽量嫌がったりして、クソ下手なくせに目分量。
    殺意覚える。

    +12

    -1

  • 431. 匿名 2019/01/05(土) 19:13:50 

    旦那、一応一人暮らし5年やってから結婚したけど
    洗濯、掃除は良かったが料理がね…

    私が新婚のときと子供が幼稚園の時に2度入院したらある程度は流石にできるようにはなったよ…

    入院しなかったらどうなってたんだか…

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/05(土) 19:14:43 

    味噌汁温まるまで見ててと言ったらブクブク沸騰した味噌汁をジーッと見ていた。ただ見ていた。
    その後作り方教えたけど、覚える気無し。

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/05(土) 19:18:40 

    >>429
    >トイレットペーパーなくなっても替えない。
    >トイレのスリッパを揃えて脱がない。
    >便座上げっぱなし。


    トイレットペーパーを常に空にしたら?
    あなたが使う時は専用のを持ち込むようにして。
    自分が困ったら補充するよ。
    トイレのスリッパを無くす。
    あなたが使う時はトイレスリッパを持ち込む。
    便座はもう便座ウォーマーを使えなくして冷たいままにする。旦那が便座を閉めないから冷えてしまうからだと理解させる。あなたは専用のタオル地の便座カバーを持ち込むの。

    一部の男性は瑣末なことまで神経が行ってない。ある意味発達に障害があるんだよ。だから動物と同じ、自分が辛い思いを身を以て体験させれば、そこに神経が行く。

    +38

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/05(土) 19:18:43 

    悪阻が酷く吐きながら家事をしていた時、長男の幼稚園夏休みがきたから一週間だけ実家にお世話になった。
    一週間たって帰宅したら、お風呂もトイレも汚いし排水溝もドロドロ。
    ゴミ箱から溢れるゴミ。
    酒の缶、弁当トレーを濯ぐ事もせず放置して臭い。
    帰省させてくれた事は嬉しいけど、家をあけた事を後悔した。
    「ペットボトルのお茶を買うなんて怠慢」と言う夫は、自分用で沸かすのは嫌だったらしく冷蔵庫のお茶ポットに水道水入れて冷蔵したのを一週間飲んでた。
    なんじゃそりゃ。。

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/05(土) 19:22:39 

    子供にバナナ食べさせてーって半分に切ったバナナとミニスプーンを旦那に渡したら柄の長いスプーンもってきてって言われた時。
    バナナの皮、剥けばいいじゃん!

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/05(土) 19:24:54 

    風邪ひいて9度近い熱を出した私。
    全く材料がなかったので旦那と一緒にお肉屋さんへ。

    こっちは喉が焼けるように痛いわ咳止まらないわ悪寒すごいわ身体の節々は痛いわ、、、何も考える余裕もなくフラフラ状態。

    旦那は隣で目の前の肉の部位を見ながら何をどれくらい買ったらいいのか分からず私に質問ぜめ&今日明日のご飯のメニューを尋ねる始末。。
    自分で考えて買って、と突き放したらお店で逆ギレされた、、、

    妻が風邪ひいた時にサッとおかゆでも作ってくれる旦那さんが羨ましい。。最低限の料理くらい作れないと本当困る!!

    +20

    -1

  • 437. 匿名 2019/01/05(土) 19:26:40 

    洗濯機を買って以来3年程、一度も糸くずフィルターを掃除していなくて糸くず類がヘドロ化してた。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/05(土) 19:30:45 

    >>434
    あ〜あるわ〜
    出産で入院して、退院してきた時の自宅の惨状に絶句したよ
    鍋は全部真っ黒に焦げついてるし、炊飯器の内釜はテフロン加工が剥がれてテロンテロンだし←スチールたわしで擦ったらしい
    たかが5日程度居なかっただけで…里帰りしなかったけど、してたらどうなってたか恐怖

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2019/01/05(土) 19:34:06 

    まともに家事ができないくせに
    できない事を自覚していない旦那

    たまにちょっとしただけで
    俺やってる感丸出し

    ほんと腹立つ

    +36

    -0

  • 440. 匿名 2019/01/05(土) 19:35:11 

    >>436
    別に風邪の時は手料理食べなくていいと思う。
    レトルトお粥でいい。

    妻が作れないなら旦那のメシはほっとけば。
    作りたいなら自分でやらせりゃいいし、面倒なら弁当買わせればいいのよ。

    39度でわざわざ肉屋に着いて行くって何故。
    あなたは肉を食べられないのに?

    +36

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/05(土) 19:37:35 

    バツイチで高2の男の子1人いる同僚は
    『今時共働きが普通だから男も家事できないとお嫁さんも来てくれないよね〜』と話してた。

    子供も大きいし少しずつ家事教えてるのかと思いきや、
    『息子には家事やらせた事ない。コップひとつ洗わせた事ない。子供が遊んでて遅く帰って来ても、バイト行くのに朝早くてもご飯は必ず作ってあげてる。親子ゲンカしても次の日子供が遊びに着て行く服やら持ち物の用意はしてる』と言っていた。

    こういう親が家事は女がして当たり前と自ら息子に教育しているあほ男製造親なんだと思う

    +45

    -1

  • 442. 匿名 2019/01/05(土) 19:37:53 

    >>436
    うちは風邪で寝込んでたら、「何食べたい?」と聞いてはくれます
    答えるのも考えるのもしんどくて、「…なんでもいい」とだけ言って倒れてたら、焼肉出来たよと言ってきました
    ご飯だけいただきました
    治ってから文句言うと、「何でもいいと言ったやん!肉食べたら元気つくやん!」

    仕返しに、去年インフルで寝込む旦那に「焼肉食べたい?」と聞いてやりました

    +33

    -1

  • 443. 匿名 2019/01/05(土) 19:39:49 

    >>231
    うちのなんて、天ぷらするときにいきなり高温の油が入ってる鍋に指ツッコミ初めて、ヒヤヒヤしたわ
    どっからそういう発想が出てくるのか分からない

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/05(土) 19:40:01 

    >>436
    なぜ病人なのに買い物付き合うの…

    +15

    -1

  • 445. 匿名 2019/01/05(土) 19:40:08 

    だから私は結婚しない。

    +16

    -1

  • 446. 匿名 2019/01/05(土) 19:43:12 

    >>411
    1年もかかるの?
    3才児でも教えたら1ヶ月でできるに・・

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2019/01/05(土) 19:47:56 

    家事能力もなにも、ほとんど家電がやってくれるじゃん

    無職専業って文字通り、ただの無職の怠け者だよねw

    +0

    -16

  • 448. 匿名 2019/01/05(土) 19:50:03 

    幼児以下のカス男と結婚するくらいなら独身でいいや…

    +25

    -0

  • 449. 匿名 2019/01/05(土) 19:51:55 

    >>438
    夕方スーパー行って帰宅したら陣痛きて病院行ったんだけど、そのまま里帰りしたらスーパーで買ったものが数ヶ月放置されてた
    食パンとか野菜とか腐って液体化してて部屋中悪臭がたちこめてた
    流し台の排水溝ネットもそのままドロドロヘドロ状態で、とてもとても細くしか水を出せない状態になってた
    これが結婚して初後悔した時だったわ

    +31

    -0

  • 450. 匿名 2019/01/05(土) 19:52:33 

    >>447
    ここのトピ兼業主婦の人の方が多いと思うけどw
    何でも一括りにして決めつけお疲れ

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2019/01/05(土) 19:55:33 

    >>442
    風邪で高熱出て喉が腫れて、夕飯は買ってきてとお願いしたら、激辛麻婆丼を買ってきました
    旦那は冷やしとろろそば食べてました、そして食べた後片付けもしない
    私が病気の時くらい後片付けくらいしてよ、と言ったら自分が食べた分だけ片付けて子供や私の分はそのまま放置でした
    これで会社員なのがすごい

    +71

    -0

  • 452. 匿名 2019/01/05(土) 19:58:26 

    >>437
    それってあなたもフィルター掃除しなかったってこと?
    あ、旦那か彼氏が一人暮らしの時の話?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2019/01/05(土) 19:59:09 

    家事出来ないどうこうじゃなくて、人格疑うレベルだね

    +41

    -0

  • 454. 匿名 2019/01/05(土) 20:00:45 

    これから結婚する人は、几帳面で潔癖症でマメな女子みたいな男性を見つけることだね。男性は基本的に汚い荒れた環境でも気にしない人が多いから。

    中性的な男性は性欲も少ないから浮気の心配もない。セックスレスの同居人になるかもしれないがw

    +17

    -2

  • 455. 匿名 2019/01/05(土) 20:01:12 

    >>12
    都会の人カーテン開けないの?
    そうなの?

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2019/01/05(土) 20:03:14 

    みんな病気で家事できない時は家事代行をお願いして旦那の小遣いか旦那の口座から引き落としにしたら。
    金が惜しけりゃ家事やるようになるでしょ。

    +34

    -0

  • 457. 匿名 2019/01/05(土) 20:03:35 

    ラップをしないで冷蔵庫に入れる。
    結婚してからラップ触ってるの見たことない。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2019/01/05(土) 20:04:41 

    お粥つくってあげようかって言って、冷凍ご飯をチンしてお湯に入れたまでは良いけど、何故かお玉でグルグルかき混ぜ続けて最後に卵を入れても固まる前にかき混ぜ続けるから気持ち悪い味になって余計に体調悪くなる。誰があんな作り方してたんだろと思うと義母しかいないと思う。
    お粥が気持ち悪いって相当だよね。

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2019/01/05(土) 20:07:22 

    なんか愚痴トピ化w
    世の中の男全部がこんなんじゃないから!
    中にはこんなのも居るよ、だから!
    でこんな男を育てちゃってるのも、母という名の女なのよね…反省するわ…

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2019/01/05(土) 20:13:11 

    何度言ってもできないしないって子供通り越して動物以下だね
    あっ動物に失礼か

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2019/01/05(土) 20:16:12 

    うちの旦那は料理は出来ます。
    ただ、他のことは全く出来ない。
    覚えない、成長しない。
    例えば、玄関の鍵は必ず閉め忘れる。
    3年言い続けても変わりません。
    洗濯機は回したまま忘れて、いつも洗い終わった洗濯物が中に放置状態。やっと干したと思ったら今度は干したことを忘れベランダに2日放置。
    タクシーに乗れば高確率でケータイを車内に忘れてきます。
    先日はヤカンを火にかけた事を忘れて部屋で寝ていました。おとといは自転車で出かけたのにそれを忘れ徒歩で帰宅しました。
    結婚して3年。本当に疲れ果てました。
    子供はいません。旦那が子供だから。出産はしていませんが子育ては経験しています。

    +32

    -1

  • 462. 匿名 2019/01/05(土) 20:20:24 

    ちゃんとできる男ってどんな女性と結婚してるのかな?
    逆に家事一切できないやる気ない女性と結婚してたりするかな?

    +22

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/05(土) 20:21:38 

    私は結婚相手に、あえて家事の出来ない男を選んだ。
    頭がよく、出世しそうな穏やかな男。
    夫は家事育児を一切しないので、おもいっきり仕事に集中して出世した。
    そして優しい高収入旦那になった。
    出世しそうな男に家事はさせない方がいいこともあります。

    +4

    -10

  • 464. 匿名 2019/01/05(土) 20:24:07 

    >>460
    ペットだったら何度トイレ教えてもできない場合でも可愛いから許せるけどねw

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2019/01/05(土) 20:26:03 

    >>461
     ちょっと発達障害疑うよね…

    +42

    -1

  • 466. 匿名 2019/01/05(土) 20:29:26 

    >>455
    全員とは言わないが、隣に大きいビルやマンションがあって陽の光が全く入らない、
    国道沿いでガスが酷くて開けられない、
    隣のマンションやアパートから飛び移れる…
    などの防犯上の理由で開けないこともある。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2019/01/05(土) 20:31:49 

    結婚当初、ご飯の炊き方、炊飯器の使い方も知らなかった旦那。共働きだったので一生懸命教えましたよー!
    ずっと実家暮らして男兄弟、義母が何にもやらせなかったなと思いました。けど自分の弟達は母も働いていたし、家事を手伝いしていたからそれと比べてしまって引いてしまいました。
    一人暮らしの経験も大きい。

    今も洗濯など干すことや料理は出来ないけど、なんでもおいしいと言ってくれるし、細かくないところはいいのかな。口だししたくなるけど、やってくれたら感謝してますー。

    子供達、小学生だけど炊飯器の使い方はマスターしました。
    多少は料理できると自分が体調悪くなった時に助かるし…旦那じゃなく息子たちに教えてます。笑

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2019/01/05(土) 20:34:42 

    ご飯を全く作れない。できることと言えば、お湯を沸かしてカップラーメン作ることくらい。ほんとにそれだけ。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2019/01/05(土) 20:39:41 

    買い物途中に急に雨が降って来た…
    あ、洗濯干しっぱなしだ!

    旦那が休みで家に居るから大丈夫(^^)


    …家に着いたら、旦那、リビングでパソコンやってた。

    洗濯物…濡れたまま…

    何で入れてくれないの?…と、言う私に旦那…


    気がついたのが遅くて、もう無理だと思って諦めた(笑顔)


    …この先コイツと一緒に居ていいのかな…私…



    +41

    -1

  • 470. 匿名 2019/01/05(土) 20:41:38 

    >440

    一緒にお店に行ったのは車で病院に連れていってもらった帰りだからです。もちろん、私は肉は食べれませんが。。

    仕事の関係上、その日以降当分買い物に行けない予定だったのでまとめ買いしておきたかった&家はお弁当や外食は極力しないので。

    体調悪い時くらい、外食に頼ってもいいというのはごもっともなんですけどね。。
    夫婦共に好きじゃないからっていうのもあります。

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2019/01/05(土) 20:44:38 

    私はフルタイムのパートです。
    子供は年長さんです。
    旦那は、散々私が怒り狂ってから、仕方なく食器を洗ったり、洗濯物をたたんだりする。
    昨日は、「女は仕事と家事育児はするもんだろ!母子家庭のママさんは、全部1人でやってるぞ」と言われた。
    旦那のお母様は専業主婦で、全部お母様がしていた。
    旦那のお父様は私に頑張れよ!って言ってくる。もう無理!!

    +55

    -2

  • 472. 匿名 2019/01/05(土) 20:49:15 

    うちの旦那はやれば一通り出来るけど、基本的にはやらない。それでも、どうしようもなく頼んだ時にはちゃんとやってくれるだけありがたいんだな…
    ここ読んでるとそう思える。

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2019/01/05(土) 20:49:48 

    >>68
    本当にそれ!
    うちの旦那は8年一人暮らししてたけど、なーんにもできないよ。
    ご飯も外食かレトルトって言ってた。
    一人暮らしの時に洗面所のタオルずっと取り替えないでいたらカビ生えてた〜って笑っててゾッとした。

    +21

    -0

  • 474. 匿名 2019/01/05(土) 20:53:42 

    カーテンが朝のままならまだ良い方!
    うちはまだ暗いから開けずに私が出たら、帰ってきてもそのままでした。笑
    洗濯物を取り込んでくれるだけまだ良い方!
    取り込み方や畳み方以前の問題。
    通り雨降っても取り込んでくれなかった時の一言、、「なぜ天気予報を見ていかなかったのか」
    結婚前には分かりません!
    一緒に住んで初めて義両親の育て方を知るということです。

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2019/01/05(土) 20:57:18 

    主さん、男ってそんなもんだよ。

    +1

    -7

  • 476. 匿名 2019/01/05(土) 21:02:09 

    IH購入5年目いまだ使えず、電子レンジ使えず、珈琲作らず😱

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2019/01/05(土) 21:08:40 

    アイスを食べたゴミやペットボトルをキッチンに置きっぱなし、ここまで持ってきたのならゴミ箱に入れてくれっと頼むと干しているの一点張りで決して捨てない。原因は義母がごみの分別をさせずにキッチンに置きっぱなしにさせていたこと。何年も言っているのにやめてくれません。

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2019/01/05(土) 21:10:31 

    家事できない男って結局は甘えてるだけだと思う。結婚してる人は自分がやらなくても奥さんがやってくれるから。一人暮らしの人はかろうじて暮らせる程度には洗濯とかはやるし。でも女に比べて汚くても水回りとかトイレ汚くても全然平気なのが不思議。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2019/01/05(土) 21:11:25 

    こっちが体調悪くても飯の心配するからちゃんと作っておいとくんだけど、レンジで温めたり汁物火にかけることもしない
    めんどくさいとかどれくらい温めたればいいの?とかうるさいしうんざりする

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2019/01/05(土) 21:12:34 

    なんかムカついて来たから一旦無人島かジャングルに放り投げてやりたい。生活出来るかな?あ でもジャングルだったら洗い物も洗濯も掃除もしなくても別にいいのか…。

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2019/01/05(土) 21:14:39 

    私も新婚の共働き

    結婚前旦那は実家暮らしで、私は一人暮らし
    もちろん私の方が生活力はあったけど
    家事は出来ないんじゃなくて、しないだけって旦那に言い聞かせて、洗濯も掃除も料理も一緒にするようにした

    自然と身に付いたらしく
    休みの日はご飯作るし、ゴミ捨て洗濯掃除もしてくれる
    もちろんしてくれた時には、ありがとうって伝えるようにしてます

    あなたばっかり全部してたら
    身体壊しちゃいますよ

    +14

    -1

  • 482. 匿名 2019/01/05(土) 21:15:07 

    うちも結婚当初なにも出来ない旦那でした。
    今は、家事育児全般してくれます。そして私もなにも出来ないまま結婚しました。
    新婚当時本当に酷かったです。
    夜ご飯のお皿翌日に持ち越したり...
    一緒に掃除の仕方とか調べたり、レシピ見たり、失敗しながら成長出来たかなと思います。
    最初って本当肝心ですよね。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2019/01/05(土) 21:16:17 

    私が胃腸風邪で寝てたら7年ぶりくらいに洗濯物をしてくれたけど、新しい私のブラウスとかも(おしゃれ着洗い)全部他のものとネットに入れないで一緒に洗濯されてた・・・・
    ニットおいておいたらそれも普通に洗われてヨレヨレになってたかもな。危なかったTT

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2019/01/05(土) 21:17:26 

    うちは出産で里帰りしていて戻った時、真夏に廊下に放置してあったジャガイモにウジ虫がわいてた…。
    最初の方にカレー作るから買って残ったから放置してたらしい。

    赤ちゃん抱えて帰ってきてこんなもの片付けさせられるなんてって泣けたわ…。
    本当に気持ち悪い!

    +38

    -0

  • 485. 匿名 2019/01/05(土) 21:23:38 

    シャンプーの詰め替え
    蓋がついた2回分入ってるやつを詰めといてって頼んだらお風呂から上がってきた時「アレ全部入らなかったよ!」ってキレられた。「アレ2回分だよ、外に書いてたでしょ」って言ったら「そこまでわかるわけない」ってシャンプーの詰め替えもロクにできないのかよ
    普通全部入り切らずに半分余る時点で気付くでしょ
    それでわたしがお風呂はいったときに見てみたらシャンプーの蓋閉めずに放置されてて、シャンプーの入れ物に山になるくらいシャンプー詰められてて動かしただけで溢れてくるし、2回分の方がお得だからそっちを買ってるのに結局溢れてきて無駄にされた事実にも腹が立って仕方なかった

    +59

    -0

  • 486. 匿名 2019/01/05(土) 21:27:10 

    申し訳ないけど、ここで語られる旦那さんって、仕事「も」できない人だと思う
    仕事だと同性異性への気遣い、根回しもできないと無理だし
    たぶんよくいる「よくあんな仕事できない人と結婚した物好きな女の人がいるもんだよねー」て噂されるレベルの人たちだと思います

    +59

    -1

  • 487. 匿名 2019/01/05(土) 21:27:20 

    >>471
    父子家庭のパパさんだって、1人でやってるわ!
    と言いましょう…

    +45

    -0

  • 488. 匿名 2019/01/05(土) 21:28:13 

    私が産前入院、産後里帰りの間
    数ヶ月、洗濯を柔軟剤だけでしていた。。
    洗剤の種類さえ分かっていない。

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2019/01/05(土) 21:31:36 

    未婚の男性にも女性にも積極的に見せたいトピですね。未婚率が上がります。

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2019/01/05(土) 21:33:47 

    ここ見てるとうちの旦那が沢山いるw

    うちは鼻かんだティッシュをポケットに入れる癖が本当生理的に受け付けない。考えて脱衣所にゴミ箱置いて、脱ぐ前にポケットの中身を捨てろと言っても無駄。気にするようにはしてるけど、そのまま知らずに洗濯なんてした日には一緒に洗った他の洗濯物が全滅。
    無駄な仕事とストレスを増やしやがってと心底思うわ〜

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2019/01/05(土) 21:40:45 

    >>18え?床に置くのだめなの?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2019/01/05(土) 21:42:29 

    ご飯を作ろうとしない
    買うばかり

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2019/01/05(土) 21:42:30 

    >>1
    発達障害じゃないかな?

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2019/01/05(土) 21:43:36 

    >>490
    ポケット、全部縫い付けてやったら?

    +26

    -0

  • 495. 匿名 2019/01/05(土) 21:49:32 

    うちなんて
    ご飯が炊けない
    炊けるって言うから任せたら、焼く前の餅みたいなカッチカチなご飯が炊けた。
    食べられないから捨てたよ
    5合も。

    洗濯機が使えない。
    洗剤あり得ない程いれて、洗濯機壊されたよ

    洗濯物の干し方を知らない。
    取り出した状態のままタオルとか干すから、端の方がシワシワカチカチのまま乾いてた。

    何度教えてもちゃんとやらないから、結局二度手間になるしイラつくから私が自分で全部やってます

    旦那のお母さんに言ったら、男の人なんてそんなもんよって言われて、あーもういいやってなった。

    私は将来のお嫁さんが少しでも苦労しないように、息子には最低限の家事はきちんと教えたいです。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2019/01/05(土) 21:52:44 

    旦那、独り暮らししてたけど、
    自分から進んで気づいて、家事手伝いしないよ!
    実家暮らしか独り暮らしかは関係ないよ。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2019/01/05(土) 21:54:36 

    皆さんの話、わかりすぎてゲッソリする…
    うちは結婚20年。普通のことを普通にして欲しい。何万回も言ってきたけど、まだまだ伝わらず、本当に嫌になります。
    私たち家族は先に帰省し、後から帰省してくる旦那に、チェック項目を明記(毎回)。特にエアコン消し忘れに注意!と電話もしたのに、年明けで一週間ぶりに自宅に戻ったら、エアコンガンガン効いてた。
    怒りで倒れかけた年始。もうやだ。

    +38

    -0

  • 498. 匿名 2019/01/05(土) 21:57:06 

    結婚前はりんご剥いたり出来たはずなのに、まったくしなくなった。
    こっちが夕飯の片付けして手が離せないので、りんご剥いといてって頼んでも出来ないって言われたわ。
    結婚したら男は生活能力が退化するらしい。

    +28

    -0

  • 499. 匿名 2019/01/05(土) 21:59:27 

    私の所は夫婦逆だ…
    主人がしっかり家事してて、
    私は何もしてない。
    主や皆様の意見を聞いてドキッとした。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2019/01/05(土) 22:00:37 

    ずっと一人暮らししてたからってみんなが家事そこそこできるってわけではない。
    元彼とか男友達とか周りに一人暮らししてた人多いけど、トイレの便器にう○ここびりついてても放置、食べ終わった食器は流しに何日も放置、自炊は一切しないでコンビニ弁当、さらに洗濯物は母親がわざわざ取りに来て自宅で洗ってアパートに届けに来るっていう奴もいた。
    勿論ちゃんとやってる人もいるのは確かだけど。

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。