ガールズちゃんねる

バージンロードで娘の手を放し、1人の男性へと駆け寄った父親。その行動の真意に涙

148コメント2019/01/05(土) 18:56

  • 1. 匿名 2019/01/04(金) 18:58:52 

    バージンロードで娘の手を放し、1人の男性へと駆け寄った父親。その行動の真意に涙 | BUZZmag
    バージンロードで娘の手を放し、1人の男性へと駆け寄った父親。その行動の真意に涙 | BUZZmagbuzzmag.jp

    晴れて結婚式当日を迎えた花嫁のブリタニーさん。 これから父親にエスコートされ、祭壇へと歩みを進めようとしたとき…会場の誰も予想していなかった出来事が起こりました。 バージンロードを半分ほど歩いたとき、なんと父親が突然エスコートを中断。 そして… 客席側にいる1人の男性の手を取り、彼女のもとまで引き連れてきたのです!...



    実は、初めにエスコートについていたのは花嫁と血のつながった「実の父親」で…

    彼女にはもう1人、「育ての父親」がいました。

    自分の出る幕は無いと思い、客席側に参列していた育ての父親は、突然の展開に動揺を隠せない様子。

    そんな彼に、実の父親は「我々ふたりの娘の結婚だ。一緒に祝おう」と声をかけ、手を取ったのです。

    2人の関係は、それまで決して順風満帆だったわけではありません。

    しかし、実の父親は語ります。

    『どちらが欠けても成り立たなかった娘の幸せを思うと…
    彼への感謝の気持ちを示さずにはいられなかった。

    これが一番いい方法だったはず。』



    +2106

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/04(金) 18:59:23 

    映画やな

    +2459

    -4

  • 3. 匿名 2019/01/04(金) 18:59:32 

    いい話ですな

    +2098

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/04(金) 18:59:56 

    どちらの父親も娘を愛していたんだね

    +2467

    -3

  • 6. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:17 

    世界一幸せな娘だね。

    +2031

    -5

  • 7. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:18 

    娘太ましくていいなw

    お幸せに☆

    +1717

    -62

  • 8. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:22 

    泣けた

    +1015

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:35 

    ハリウッドで映画化決定

    +1022

    -5

  • 10. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:44 

    育ての父が参列してたの?実の父は育ててないのにエスコートしてたの?よくわからん

    +1926

    -30

  • 11. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:46 

    やばいわ
    涙出た

    +688

    -6

  • 12. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:47 

    涙で前が見えません!

    +458

    -15

  • 13. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:51 

    全米が泣いた

    +583

    -5

  • 14. 匿名 2019/01/04(金) 19:00:51 

    おっちゃんずLove 💛

    +7

    -77

  • 15. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:05 

    いい話だ
    お父さんズも娘さんも幸せ者だな〜

    +611

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:08 

    えぇ話やで

    +248

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:15 

    育ての父の表情にグっときた

    +2197

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:19 

    私なら1人で生んで1人で育て上げる

    +6

    -167

  • 19. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:26 

    両方ともいい表情だな

    +805

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:30 

    そして二人は夫婦になりましたとさ
    めでたしめでたし

    +14

    -81

  • 21. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:37 

    太い娘だなww

    +91

    -95

  • 22. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:50 

    逆じゃなくて、まず実父がエスコートしてたの?

    +985

    -5

  • 23. 匿名 2019/01/04(金) 19:01:58 

    育ての父親の泣きそうな顔にウルっとくるね。

    +1000

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/04(金) 19:02:03 

    これを読んで泣きそうになった。
    私病んでるのかな・・・

    +507

    -12

  • 25. 匿名 2019/01/04(金) 19:02:06 

    ええ話や

    +121

    -3

  • 26. 匿名 2019/01/04(金) 19:02:06 

    複雑な事情はあれど、二人で娘の幸せを祝ってあげられるようになって良かったね。いがみあって、どちらも参列しないとかだったら、娘もモヤモヤしたままだもんね。

    +663

    -4

  • 27. 匿名 2019/01/04(金) 19:02:21 

    連れて来られる側の父親の表情みてるとこちらまで泣ける

    +808

    -4

  • 28. 匿名 2019/01/04(金) 19:02:27 

    育ての父親の方の表情がもう何とも涙を誘うよね
    我慢しきれずに泣いた顔、つられ泣きしちゃうよ!

    お幸せに!

    +824

    -2

  • 29. 匿名 2019/01/04(金) 19:02:31 

    良い話なんだけど、最初からエスコートしてたのが育ての父で連れてこられたのが実の父じゃないんだ…と思ってしまった
    実の父は育ての父が育ててくれてた間何してたの?

    +1095

    -15

  • 30. 匿名 2019/01/04(金) 19:02:34 

    娘さんなかなか体格いいのに顔小さくてうらやましい

    +12

    -12

  • 31. 匿名 2019/01/04(金) 19:03:17 

    まじで映画してほしい。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/04(金) 19:03:24 

    式場が森っぽくて素敵!

    +333

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/04(金) 19:03:47 

    もはや新郎は式場から去りなさい

    +5

    -36

  • 34. 匿名 2019/01/04(金) 19:03:58 

    逆ならまだわかるんだけど複雑な事情があるんだろうな

    +604

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/04(金) 19:04:08 

    こういうのを本当の意味でエモいという。

    +5

    -12

  • 36. 匿名 2019/01/04(金) 19:04:31 

    がるちゃんでたまに見る泣いた、、
    これは、ほんとにうるっときた

    +169

    -3

  • 37. 匿名 2019/01/04(金) 19:04:43 

    >>22
    そこが意外だった
    なんとなく長年一緒に暮らした育ての父が優先されるイメージだった
    どちらがエスコートするかで譲り合いになって実父がおれて、でこの行動なのかな

    +577

    -4

  • 38. 匿名 2019/01/04(金) 19:04:48 

    外国では結婚式の時お揃いのスーツを作るようだね。

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2019/01/04(金) 19:05:31 

    父親がこの世に二人いるなんて
    素敵なことやん。
    感動した‼︎

    +264

    -7

  • 40. 匿名 2019/01/04(金) 19:05:35 

    最初からそのつもりの演出じゃなくて?
    なぜ父二人がお揃いのスーツなんだ??
    お揃いがテーマだったとか?

    +23

    -18

  • 41. 匿名 2019/01/04(金) 19:05:37 

    生みの親→育ての親→生みの親??

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2019/01/04(金) 19:05:40 

    泣けるけど娘の立場としてはこそばゆいし恥ずかしい

    +4

    -14

  • 43. 匿名 2019/01/04(金) 19:05:52 

    初めにエスコートしてたのは実の父なの?とかコメントあるけど、記事に詳細が書いてないわけでどういった事情があるかはわからないんだから深いこと考えず美談にしたい

    +330

    -16

  • 44. 匿名 2019/01/04(金) 19:06:04 

    海外ドラマとかでよく見る、母が再婚→新しい父と家族になりつつも娘は定期的に実父と会って仲も悪くないから結婚式には血のつながりがあるほうにお願いしたってことかな

    +416

    -2

  • 45. 匿名 2019/01/04(金) 19:07:04 

    一瞬「ホ〇?」を連想した私の頭は汚れてる?笑

    +420

    -22

  • 46. 匿名 2019/01/04(金) 19:07:08 

    てっきり育ての父がエスコートしてるんだと思ったw

    育ての父って連れ子への虐待事件に発展する事が多いからどうしても偏見の目で見てしまいがちだけど、本当に我が娘として愛していたんだなって伝わってくるこの写真が何とも微笑ましいです。

    +328

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/04(金) 19:07:33 

    おもむろに開いたトピで初めて泣いた。

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/04(金) 19:09:19 

    アンビリバボーとかで再現されそう

    +204

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/04(金) 19:09:24 

    参列してる人達も
    涙目だね。
    イライラしてたけど…
    感動をありがとう!

    +142

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/04(金) 19:09:35 

    すてきな場所やね~

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/04(金) 19:09:54 

    生みの親なんだとおもったけど、育ててる期間もわからないもんね。娘にとってかんけいがふかかったのはきっと実の父親なんだね。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/04(金) 19:09:59 

    育ての父親は遠慮して実父にバージンロードを譲ってたのかな

    +82

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/04(金) 19:10:02 

    ┌(^o^┐)┐な展開かと思ってしまいました

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2019/01/04(金) 19:10:07 

    アメリカってめっちゃ離婚多いよね
    でも離婚しても子供はどっちとも交流あって仲良しなイメージ

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/04(金) 19:10:22 

    絵面がちょっと連行っぽくて笑った。

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2019/01/04(金) 19:11:41 

    >>24
    病んでない。人間の全うの感情だよ!
    良い顔をしてる、二人のパパ。

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/04(金) 19:11:59 

    新年初泣き

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/04(金) 19:12:23 

    てっきり今まで隠してたけど、実はホモでその男性と挙式したいとかそっち系かと思ってのぞいたら全然違った

    +63

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/04(金) 19:12:52 

    一歩引いたところから娘の幸せを見守る育ての父の謙虚な姿が日本人受けする。
    泣けたわ。

    +99

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/04(金) 19:13:14 

    いやもう画像みて泣けてしまった
    なぜ育ての父が参列で実父がエスコートなのかとかそんなこと気にもならなかった
    ただ純粋に泣ける話だった

    +55

    -1

  • 61. 匿名 2019/01/04(金) 19:14:19 

    花嫁の言葉「今まで色々あったけど、結局はハッピーエンドね!」

    明るいw

    +128

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/04(金) 19:15:25 

    どういう事?ホモ?

    +0

    -16

  • 63. 匿名 2019/01/04(金) 19:15:40 

    逆じゃない?と思ってしまった。エスコートは育ての親で、実の父は陰で見てた‥それを!
    の方が良かったな。

    +2

    -17

  • 64. 匿名 2019/01/04(金) 19:19:39 

    感動の波に飲み込まれそうです、っと。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/04(金) 19:20:29 

    読んだだけで泣けた。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/04(金) 19:20:33 

    これFBで流れてくる有名な話

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/04(金) 19:20:38 

    育ての親も実の親も結婚式に参列してくれてるってだけで羨ましいよ。
    私は産みの母が結婚式辞退したから...

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/04(金) 19:21:05 

    主演 トム・ハンクス

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/04(金) 19:22:12 

    >>61
    二人の父親は私のヒーローよ!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/04(金) 19:22:32 

    実父と育ての父どちらからも愛されている新婦は幸せな娘さんだね
    2人のお父さんに感謝して暖かい家庭を築いてください

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/04(金) 19:23:19 

    新郎も同じスーツならなお良し。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/04(金) 19:24:21 

    いいお父ちゃん達だ!!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/04(金) 19:26:24 

    結婚式ってやはり血縁者が優遇されるよね?友達の結婚式には離婚した友達の実両親が2人とも来てたけど、友達がお世話になった義母(友達の今の母)は、血の繋がった母が参加するから遠慮して参加してなかった。

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/04(金) 19:29:23 

    題名だけ見ておっさんずラブかと思ってしまった自分が恥ずかしい。記事を見て泣けた。
    娘さん幸せだね。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/04(金) 19:32:40 

    >>10
    もし子持ちの男性と結婚したとして、元奥さんと子供が週1や月1で面会してずっとママって呼んでたら…って考えると納得できるよ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/04(金) 19:33:29 

    実の父は軍人で遠くにいて一度離婚して戻ったとか

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/04(金) 19:34:24 

    どちらかと言うと、育ての親が堂々とエスコートして
    育てなかった産みの親こそ出るまくないと思う

    +8

    -11

  • 78. 匿名 2019/01/04(金) 19:37:28 

    育ててない方がエスコートして
    現在の(養い育てた)親が肩身狭い意味がわからない

    +9

    -10

  • 79. 匿名 2019/01/04(金) 19:39:44 

    >>18
    言うのは簡単よ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/04(金) 19:40:03 

    実の父親て精子出しただけやん。養育費は払ってたん?

    +1

    -17

  • 81. 匿名 2019/01/04(金) 19:40:32 

    >>62
    バカなの?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/04(金) 19:45:37 

    逆なら分かるが育ての親がバージョンロード歩かない、歩けないから誘われ涙したあたり深い事情がありそうだね。
    なんだろう。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/04(金) 19:47:32 

    >>18
    ご勝手にどうぞ宣言してくれなくて結構ですから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/04(金) 19:48:30 

    育ての親でも所詮他人でしょ?下心あったかもね。男ってそういうのあるからキモイよね〜男てケダモノ

    +1

    -21

  • 85. 匿名 2019/01/04(金) 19:49:20 

    涙こぼれた
    目が腫れる
    皆が幸せで終わる話

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/04(金) 19:50:04 

    この育ての父親の表情が泣ける。彼は本当に器の広い方なんだろうな

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/04(金) 19:51:18 

    >>24
    大丈夫、私はすでに泣いています。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/04(金) 19:53:54 

    娘さんメチャデブなのにウエディングドレス着る勇気持ってるのは凄い

    +4

    -21

  • 89. 匿名 2019/01/04(金) 19:54:08 

    全米が泣いた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/04(金) 19:55:06 

    スーツお揃い?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/04(金) 19:56:13 

    >>59
    なんて的確な分析力!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/04(金) 19:58:44 

    二人の関係が良かったわけではなかったってところが、また泣かせる。
    このあと、ほどよい関係になれたら良いね。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/04(金) 20:11:51 

    新婦の幼なじみで小さい頃は結婚する!とかの約束してた系の男子かな?と思ったけど、違った(笑)

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/04(金) 20:12:10 

    娘が大きくなったところで図々しく実の父親が出てきたパターンな気がする?

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2019/01/04(金) 20:16:35 

    アメリカは共同親権が主流だから生みの親もちゃんと親としてずっと関わっていける
    日本は片親しか親権もてないから親権ない方は親としての認識薄くなるよね

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/04(金) 20:16:49 

    >>4、どんな風に育てられればそんな書き込みができるのか…。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/04(金) 20:18:22 

    育ての父のくしゃりとした表情がやばいね…。それみて私も泣きそうになってしまったよ。

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/04(金) 20:21:09 

    一枚目の写真、育ての親が泣いててこちらも泣ける

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/04(金) 20:25:40 

    育ての親がエスコートして、実の親が物陰からひっそりと見守るっていうのが普通じゃないの?
    なんでこんな時だけ、DNA上の父親がしゃしゃるんだろ

    +3

    -15

  • 100. 匿名 2019/01/04(金) 20:26:19 

    良い話だ(泣)

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/04(金) 20:36:12 

    子供が0歳で別れて養育費も払わず結婚式でいきなり実父として現れたのなら、娘がエスコートお願いしたいとか思う訳も無いじゃん
    子供10歳で離婚、母親がメインの親権取って再婚したけど実父も子供とはずっと密に交流してきたとかそういう感じじゃないの

    実父は無責任!エスコートするのおかしい!養育費払ったのか!とか言ってる人は想像力が一ミリも無いのかと

    +47

    -5

  • 102. 匿名 2019/01/04(金) 20:41:34 

    色々事情があるんだろうね。結果みんな仲良くなったみたいだし良かったね。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/04(金) 20:42:57 

    >>10
    あれじゃない?母親が「育ての父親」と不倫かなんかして出ていったパターン。
    「2人の関係は順風満帆ではなかった」って書いてあるし。
    なんらかの確執があったってことでしょ。
    実の父親がエスコートしてるってことは、実の父親にはおそらく問題ないってことなのでは?

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/04(金) 20:45:56 

    うおーいい話だ!!泣ける(;_;)カッコイイ!!しかし娘がたくましい体型w

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2019/01/04(金) 20:49:54 

    >>1
    泣いていいですか…

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/04(金) 20:52:15 

    泣けたわ!マンマミーアみたいやん

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/04(金) 20:59:28 

    >>73
    優遇っていうより遠慮だと思う。
    あと親族との確執とか、色んな事情があって再婚相手は出ないことが多い気がする。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/04(金) 21:17:51 

    >>24
    私なんてもう泣いてるよ(;_;)
    夫がそろそろ帰ってくるから気持ち落ち着かせないと!
    生みの親も育ての親もクソだったわたしには羨ましくてたまらないわぁ

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/04(金) 21:25:23 

    3枚目の写真
    口と口でキスしてるように見えるんだけど、父親ではないよね?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/04(金) 21:47:02 

    これ2015年の結婚式なんだよね
    写真にも「Delia D Blackburn 2015」って書いてあるでしょ?

    Delia D Blackburn というのはウェディング写真のカメラマンで、感動的なこの結婚式で感動的な写真を撮ってFacebookにのせたら、ものすごい勢いで拡散して「感動した!」というコメントが世界中から寄せられて、当時ニュースになったの

    実の父親はTodd Bachman、継父はTodd Cendrosky
    継父とだけあるので離婚した母親の再婚相手だったのかもしれない
    この2人、関係が悪かったときもあるそうだけど、娘の結婚の6〜7年前には交流が始まっていたそう

    で、なんで2015年の結婚式の写真が今頃話題になってるかっていうと、カメラマンのDelia D Blackburn が結婚式の感動的な写真に自分の名前を入れて仕事の宣伝に使い続けてたので、ネットではずっと批判的な声が上がってて、それを今頃になってDelia D Blackburnが脅迫されただのなんだの涙ながらに大騒ぎしてるからなの

    まあ、新郎新婦でも2人の父親でもなくカメラマンの名前を写真にかぶせて、カメラマンの宣伝のために使うっていうのは、なんか違う気がするよ、著作権はカメラマンにあるんだとしても
    カメラマンの売名のために使われ続けてる2人の父親がかわいそう

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/04(金) 21:49:59 

    生みの親の出てくる幕じゃなくない?
    むしろ最初のエスコートが育ての父で、彼が気を利かせて生みの親の手を引っ張ってくる方が納得がいく。

    +3

    -16

  • 112. 匿名 2019/01/04(金) 21:53:54 

    どちらかとゆーと育ての親がエスコートすんじゃないの?

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2019/01/04(金) 21:55:34 

    ごめん
    エスコートの男は娘の手をふりはらって、参列者の男にかけより・・・の所でゲイの結婚かと思ったわ。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/04(金) 21:55:52 

    死別の母子家庭がコンプレックスのあたしからしたら、世の中には2人も父親がいる人もいるのにと羨ましくなった
    母親にも結婚式の出席断られたので、友人の結婚式で親が泣いてるのを見たら違う意味で涙が出そうになった

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2019/01/04(金) 22:00:03 

    >>111
    事情を知りもせずによくそんな事言えるよね。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/04(金) 22:08:48 

    死別の母子家庭がコンプレックスのあたしからしたら、世の中には2人も父親がいる人もいるのにと羨ましくなった
    母親にも結婚式の出席断られたので、友人の結婚式で親が泣いてるのを見たら違う意味で涙が出そうになった

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2019/01/04(金) 22:32:26 

    ブライドメイトって普通にあるの?
    日本でもやるのかな

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2019/01/04(金) 22:46:04 

    >>7
    皮肉を言わないと生きていけないの?
    最低だね。
    いつもそういう生き方なんだろうね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/04(金) 22:55:21 

    再婚した年齢にもよるよね。
    小さい時だといいけど、ある程度年齢いってたら、本当のお父さんの方がいいよね。
    義理の姉のうちは中学生の時に再婚して、仲良くなかったみたいで、結婚式で感謝の手紙読まれて凄い泣いてたよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/04(金) 23:12:19 

    泣いた
    しかしここは育ての親が胸を張っているべきだと思う

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2019/01/04(金) 23:17:58 

    托卵女の産んだ子が娘だったらこういうのありうるんやろな

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2019/01/04(金) 23:31:50 

    それまでの経緯が分からんからなんとも

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2019/01/04(金) 23:35:02 

    カッコイイぜパパさん

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/04(金) 23:36:53 

    マンマ・ミーアみたい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/04(金) 23:41:13 

    ヤバイ。今年初の涙が出てしまった

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/04(金) 23:41:32 

    ええ話や

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/04(金) 23:43:03 

    >>7
    すぐこういうこと書くやついるよね
    あなたネット以外でもそうなら、多分嫌われてるよ

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2019/01/04(金) 23:43:23 

    お母さんの再婚相手ってことかな?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/05(土) 00:18:41 

    二人とも娘を愛してる事がわかるよね。娘さん幸せになって欲しいな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/05(土) 00:25:57 

    母親と育ての父が不倫でもして実父を酷く傷つけた…とか?でも実父は、そんな育ての父を許し、2人でエスコートした…とか。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/05(土) 00:38:05 

    涙が止まらない。

    こんな幸せな娘さんが羨ましいよ。
    それに比べ、一人しかいない父親にこういう場所に立たせてあげられなかった私はなんて親不孝だとまた泣けてくる。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/05(土) 01:31:53 

    『順風満帆じゃなかった』
    そして実父が最初に歩いてたし
    色々あったんだろうけど
    新婦は2人の父親から愛されてるのが羨ましい
    画像の育てのパパの顔と2人が肩組んでる後ろ姿
    何故かコッチまでウルッとする

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/05(土) 03:14:16 

    育ての親が本当の親だよね

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2019/01/05(土) 04:51:37 

    読んでて一枚目の写真見てぶわぁぁぁって涙溢れた

    色々複雑かもしれないけど、浄化された

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/05(土) 04:59:49 


    確かにこの話はいい話だと思う。

    でも、これを日本のDQNが真似て、あちらこちらの日本の結婚式でDQN風勘違いなことにならなければいいけど。。。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2019/01/05(土) 07:11:49 

    普通は育ての親がエスコートじゃないの?
    泣き顔見てたら娘への想いが伝わる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/01/05(土) 08:25:44 

    どっちが先にエスコートしてたとかはこの際いいのでは❓
    2人の父親がただ娘の存在と幸せに感謝してお互いの存在も認めあえた素晴らしい瞬間。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2019/01/05(土) 09:03:00 

    >>10
    >育ての父が参列してたの?実の父は育ててないのにエスコートしてたの?よくわからん


    私もよくわからないけど多分、育ての父が「娘と血が繋がっているのは貴方だから、私はステップファーザーだから」と実の父にエスコートを譲ったんじゃないのかな?
    多分その時も二人の「父親」にはそれぞれ葛藤やお互いの間でドラマがあったんじゃないかと察するよ




    ・・・うん
    ハリウッドで映画化決定(笑)

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/05(土) 10:41:52 

    >>110
    この出来事自体素直に感動したけど、実は写真を撮った方に問題があったのね!詳しく教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/05(土) 12:26:54 

    不覚にも涙が。父親2人のモノクロ写真の後ろ姿に、いいね!ボタン連打したい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/05(土) 14:25:18 

    父親は二人とも同じ格好をしてるね
    参列者に花嫁の2人の父親ってわかるようにはしていたけど、
    育ての父親がバージンロードを実の父親に譲った感じなんだろう

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/05(土) 14:33:01 

    ちょっと、
    油断して読んじゃって
    涙どころか嗚咽出そうよ
    子供の宿題見張ってるところなのに…うう
    泣ける…

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/05(土) 14:38:45 

    自分の知らない常識や世界があって、
    そこには良心が溢れていることもあるのだという事に気付こうともしないのは
    バカなの??

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/05(土) 16:37:25 

    娘デブスで萎えた

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2019/01/05(土) 17:00:21 

    >>44
    血の繋がりを重要視してるイメージ。
    養父が実父に「僕には家族が居ないが、君には家族がいる。君はラッキーだ」って言ってた映画が印象的だった。再婚相手は家族ではなく、同居人なんだろうな〜と思った。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/05(土) 18:26:18 

    全部読んで泣きそうになったけど、途中まで読ん出たとき、お父さんが自分の彼氏連れてきたのかと思ってた。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/05(土) 18:42:10 

    育ての父親ないがしろにしすぎじゃない?
    育ての父親ATMやん 泣けるって書いてる人どういうこと?
    娘が太いのも育ての父親の稼ぎだし何が感動なのか不明

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2019/01/05(土) 18:56:47 

    父親がどんな人だとしても
    父親がいなかったら
    赤ちゃんは産まれないからね
    そこじゃない?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。