ガールズちゃんねる

ダウンタウン浜田雅功「いいとも」自主降板の真相告白「こうやったら笑うんですよ」

94コメント2019/01/23(水) 14:09

  • 1. 匿名 2019/01/04(金) 08:29:49 

    ダウンタウン浜田「いいとも」自主降板の真相告白「こうやったら笑うんですよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ダウンタウン浜田「いいとも」自主降板の真相告白「こうやったら笑うんですよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ダウンタウンの浜田雅功(55)が2日放送の新春バラエティー特番「浜ちゃん&関ジャニ丸山のふり返れば同級生がいる!」(読売テレビ、日本テレビ系 後4・00)に出演。自身が関わった人気番組にまつわる、気になるエピソードを暴露した。


    さらに浜田は同年に起こしたフジテレビ系「笑っていいとも!」自主降板についても激白。丸山はこの事実を知ったのは初めてらしく「えっ?自主降板?こんなんあったんですか?『笑っていいとも』、はゲストで出るのもあこがれ…」と、まさに“信じられない”といった様子だった。

    浜田いわく「僕ら、漫才だから“しゃべり”で笑かしてきた。『いいとも』の空間は、こう(おちゃらけ)やったら(客は)笑うんですよ」と告白。そこに2人の求める“笑いの理想形”はなく、結局、2人は「辞めよか…」という結論に至ったのだとか。

    +159

    -4

  • 2. 匿名 2019/01/04(金) 08:30:36 

    ほー

    +38

    -1

  • 3. 匿名 2019/01/04(金) 08:30:57 

    ダウンタウンとタモリさんは合わなそう

    +295

    -9

  • 4. 匿名 2019/01/04(金) 08:31:29 

    愛人いるよね
    美容師さんから聞いた

    +19

    -43

  • 5. 匿名 2019/01/04(金) 08:32:03 

    様式美を理解できない若造だったんでしょう

    +11

    -45

  • 6. 匿名 2019/01/04(金) 08:32:03 

    あけまして
    おめでとうございます。

    +35

    -5

  • 7. 匿名 2019/01/04(金) 08:32:29 

    月亭八方さんも、いいともの空気感がしんどかったって、
    昔言ってたよ。独特なんだろうね。

    +304

    -3

  • 8. 匿名 2019/01/04(金) 08:34:01 

    こんな若い時に出てたんだね

    +250

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/04(金) 08:34:12 

    >>4
    美容師さんは週刊誌から得た情報?

    +88

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/04(金) 08:34:22 

    芸能人を間近で見られるからそれだけでテンション上がって大して面白くなくても笑うもんね
    テレビ前では全然笑えない

    +217

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/04(金) 08:34:49 

    ダウンタウンが自主降板したのは有名な話だよね

    +160

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/04(金) 08:35:29 

    >>8
    松ちゃん春日みたい

    +52

    -4

  • 13. 匿名 2019/01/04(金) 08:36:41 

    >制作側は何度も出演交渉に訪れたらしいが、2人は「すみません。すみません」と断るばかり。あまりにもしつこく来るので「こうなったら、ギャラ吊り上げたれ!」と思い、ダメ元で「2人でこれぐらいもらえたらねえ、考えてもいいですけどねえ」と吹っ掛けたところ、なんと制作側は「それで行こう!」と即答したという。


    ダウンタウンDX、オファー受けるつもりなかったのにかなり続いてるね

    +123

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/04(金) 08:36:57 

    確かに
    なんで笑うんだろ?
    くらいお客さんが大笑いしてた気がする
    それで満足出来るタレントも沢山いるんだよね

    +195

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/04(金) 08:37:22 

    当時松ちゃんがド天狗になりかけの頃で、客席が松本が何言っても笑う状態になってたことに凄い危機感を感じてたと言ってたよ。だから自分が面白いと思わなければ絶対笑うのやめようと思ったって。

    +236

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/04(金) 08:37:58 

    笑っていいともからの笑ってはいけないだったのか…

    +137

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/04(金) 08:38:23 

    >>10
    舞台に立つと女はやたら褒めたがる
    どんな小さな舞台でも立っただけでキャーキャー言ってくれる女は必ずいる
    それにあぐら掻いて女抱いて調子にのって向上心ストップさせた奴は、ものすごい才能がない限りだいたい終わる

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/04(金) 08:38:27 

    ダウンタウンの漫才とか何年も見てないな

    +99

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/04(金) 08:39:19 

    >>5
    様式美ではなく
    予定調和と表現した方が
    分かり易いのでは?

    +52

    -5

  • 20. 匿名 2019/01/04(金) 08:39:58 

    確かにダウンタウンといいともの相性悪そう。番組自体が他にない独特なノリだったもんね

    +145

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/04(金) 08:40:08 

    >>18
    今はもう枯れたでしょ
    映画監督に手出したり筋肉つけようとしたり、正直迷走してると思ってる

    +18

    -15

  • 22. 匿名 2019/01/04(金) 08:41:43 

    >>5
    様式美と言えるほど面白くも美しくもなかったよ
    その場のノリ優先でお客さんが付き合ってくれていた

    +62

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/04(金) 08:42:26 

    アレが様式美てw

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/04(金) 08:43:16 

    なんかわかる気がするわ
    あの番組って無名タレントだろうがダウンタウンだろうが誰でもキャー!て言ってたからね
    当時すでに大スターだったダウンタウンが出る意味ない

    +159

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/04(金) 08:44:02 

    ま、何をやっても受けるって異常だよね

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/04(金) 08:45:03 

    いいとも、正直つまんなかった。思い出補正されてるだけ。
    トークとか客の愛想笑いすらなくてヒヤヒヤしたときもあったくらい
    ただフィナーレは感動したけど(笑)

    +180

    -3

  • 27. 匿名 2019/01/04(金) 08:45:39 

    だって松ちゃんも浜ちゃんもなんなら客に怒鳴りつける笑いじゃん
    そのツッコミは上手で楽しいけど、いいともとは合わないよ

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2019/01/04(金) 08:45:45 

    いいともが終わった理由ってそういうところにも原因あるのかな

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2019/01/04(金) 08:45:46 

    昔のダウンタウン知らない世代なので漫才見たこと無いしおちゃらけるか誰かをいじって笑いとってるところしか見てない気がする
    年末年始のお笑い番組でも漫才やってないよね?

    +9

    -7

  • 30. 匿名 2019/01/04(金) 08:47:46 

    >>15

    なんか見当はずれ…

    ルー大柴と同じ日で、絡みがキツかったんだよ
    体を張ったストレートな笑いの取り方に二人とも嫌悪感示してた
    オレらはこうじゃないと
    見ててわかったよ

    +10

    -9

  • 31. 匿名 2019/01/04(金) 08:48:35 

    >>16
    「ダメだこりゃ」のいかりや長介に対する「だいじょうだぁ」の志村けん同様、タモリに対するダウンタウンからレスポンスだと昔から言われてますね

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/04(金) 08:48:38 

    10時にはレギュラー全員集まってタモさんの楽屋でワイワイするっていってた
    キツいな(笑)
    ダウンタウンはその輪の中には入らなかったらしい。タモさん怒りはせんかったけど俺らのこと可愛くなかったやろなぁ...と当時を振り返ってた

    +147

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/04(金) 08:49:10 

    いいともつまらなかったでしょ
    番宣にもならんくらい緩い会話とか幼稚園児だか老人ホームのお遊戯みたいなゲームとか時代に合ってなかったよ、あれ

    +156

    -3

  • 34. 匿名 2019/01/04(金) 08:49:37 

    >>15
    それはガキのフリートークでの話な

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/04(金) 08:49:43 

    いいとも最後はもうゴミみたいなタレントが出ては消えてカオスだったわ
    タモリさんも出ないコーナーが増えたし

    +125

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/04(金) 08:50:17 

    いいともが、日本のテレビを女子供のものにしたんだな

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2019/01/04(金) 08:51:32 

    >>4おしゃべり糞美容師だね

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/04(金) 08:51:40 

    >>32
    タモリって自分を褒めさせるの好きだもんね

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2019/01/04(金) 08:51:49 

    >>5
    いいともが様式美で、それがわからないのは若造って、こういうのが老害なんだろうな

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2019/01/04(金) 08:52:55 

    ダウンタウンとウッチャンナンチャンあたりはまだ面白かったよね。その後は本当につまらなかったし、最後数年はもう見なかった。

    +110

    -2

  • 41. 匿名 2019/01/04(金) 08:53:37 

    でもダウンタウンは印象に残ってるな〜
    モルモットの名前、モル本人志がかわいかった

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/04(金) 08:53:42 

    タモリもあの客を目の前に毎日長年やるのキツかったかもね

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/04(金) 08:54:46 

    いいとものお客さんって本当に観覧募集した人だけだったのかな劇団員紛れてなかったんだろうか?面白くないのに笑ってたり歓声とかわざとらしいなって思う時あった

    +79

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/04(金) 08:55:26 

    いいともは番宣で出た俳優さんなんかがしゃべることが増えてつまんなくなった気がする
    ずっと前は、番宣で出てきても他のコーナーでは遠慮しがちに突っ立ってたのに(でもそれがバラエティ枠のタレントとは違う感じでかっこよかった)

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/04(金) 09:00:15 

    >>42
    タモリはそんな高尚な人じゃないと思うよ
    頑張る人が嫌いなひねくれたタイプだし

    +50

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/04(金) 09:01:09 

    タモリ倶楽部のタモリが芸人としての本来のタモリ
    ブラタモリのタモリがプライベートで趣味を楽しんでる時のタモリ
    いいとものタモリは昼間のお茶の間でテレビをみてる国民向けに本性を見せないタモリ

    +135

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/04(金) 09:04:09 

    いいともはお客さん参加のコーナーしか覚えてないな。そっくりさんとか一発芸とか、芸人さんのコーナー何してたっけ。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/04(金) 09:04:23 

    >>43
    コーナーで一般の素人の子供としてでた子がタモさんに名前を聞かれて
    ○○プロの~です!って自己紹介しちゃった動画みた。仕込みは色々あっただろうね

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/04(金) 09:06:19 

    タモさんてそもそもアングラ芸人だったらしいのになぜ昼間のあんな番組の司会に抜擢されたのだろう
    本人も、これ違うんだよなぁとか思ってなかったのかな

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/04(金) 09:11:53 

    >>15
    それってガキ使の立ちトークエピソードでは?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/04(金) 09:15:53 

    ダウンタウンが出てる頃、観覧に行った事があります。
    放送前に「大げさなぐらい笑って」と指示があり、スタッフもダウンタウンが普通に話してるだけで手をたたいてバカ笑いしてました。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/04(金) 09:17:37 

    いいともが終わる数年前から盛り上がり方がバブルっぽくて見ていて疲れるみたいな声がネットでよく上がってたね。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/04(金) 09:21:08 

    なんか、立て続けに浜田のトピwwwww
    ダウンタウン浜田雅功「いいとも」自主降板の真相告白「こうやったら笑うんですよ」

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/04(金) 09:25:43 

    >>4
    真偽不明の噂を書くのはやめて。裏は取ったの?

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/04(金) 09:29:18 

    ダウンタウン出てたの覚えてる!
    2人の良さが全く生きてなかったよね。
    この番組とダウンタウンの間に違和感があったよ。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2019/01/04(金) 09:31:51 

    笑っていいともって関東ノリというか。
    全国ネットだし当然なんだけど。
    90年代のダウンタウンなんてコテコテ関西だったから。
    比べてもウンナンの安定感の方が強かった。

    ナイナイは早めに関東ノリになったからスパッと売れたね。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/04(金) 10:06:43 

    タモリがやる
    みんなの拍手のあとの
    「パン パンパンパン」ったら動き(伝わってるかな?)
    あれも全く面白くなくても毎回会場大爆笑だったよね
    いいともの視聴者置き去りな感じが私も苦手だった

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2019/01/04(金) 10:13:44 

    >>43
    私一回だけいいともの観覧当たったよ。
    アルタ前で往復はがきの返信と身分証提示のチェックを受けて入るのでやらせなし。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/04(金) 10:49:59 

    確かいつも遅刻してただよね
    12時に間に合えばいいって
    リハーサルしたくなかったとか

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/04(金) 10:53:10 

    >>4 またかいww

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/04(金) 10:55:35 

    >>26
    私は笑っていいとも録画するぐらい好きだったw
    でも終わる4年前ぐらいかな、つまらなくなったね
    昔は面白くて好きだった
    ダウンタウンはまったくやる気なかったね
    昔27時間テレビやった時もそうだったけど
    ダウンタウンは生放送が向いてない
    つまらないだよね

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2019/01/04(金) 11:50:41 

    東京での知名度を上げるために事務所が入れてくれた仕事でもあったのでは?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/04(金) 11:52:00 

    HEY!HEY!HEY!の生放送で
    松本人志はすべってたよ。

    生放送向きじゃないんだよね。

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2019/01/04(金) 12:09:03 

    生放送つまらないつまらないって言ってる人は同じ?
    すべってもそこをうまく笑いにするじゃん

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/04(金) 12:15:30 

    いいとも面白かったよ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2019/01/04(金) 12:22:17 

    当時のダウンタウンはとんがってたから、タモさんの悪口言いまくりだったよ
    HEYHEYHEYにつんくが出た時、「Mステよりこっちの方がいいでしょ?あの人いると空気悪いもん」とか至る所でタモさんの事言いまくってた

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2019/01/04(金) 12:22:39 

    >>56てかタモリもダウンタウンも場を支配したがるタイプだから合わない。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/04(金) 12:34:28 

    笑ったらお尻たたけばいいのに

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/04(金) 12:40:27 

    >>66
    空気を汚していたのはダウンタウンの方なのにね

    +9

    -5

  • 70. 匿名 2019/01/04(金) 13:41:29 

    日本で一番軽薄な層が見てる番組だったからね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/04(金) 13:41:39 

    >>54
    昨日から雑誌関係者だの、浜ちゃん息子関係者だの、業界通だの、あらゆる組織の関係者を装って、ダウンタウンとその近しい人達を叩いてる胡散臭い奴がいるんだよ。
    やたら自分は美徳で高尚だからダウンタウンみたいな底辺のヤンキーは好きにならないみたいな事を言うんだけど、いちいち言葉使いが汚いんだよね。
    ここで様式美が分かってないだの言ってダウンタウン叩いてたのも、たぶんというか確実にその人w

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/04(金) 13:48:24 

    いいとも、私は東野が出てた頃までは好きだったよ。
    東野面白かった。
    さすが昔からのダウンタウンファミリーだわ。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/04(金) 13:49:38 

    >>71
    美容師うんたらもそうだねw

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/04(金) 14:10:25 

    いいともが面白くなくなったのは
    みんな年取り過ぎたんちゃう?

    若い時はそうじゃなかったと思うよ。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2019/01/04(金) 14:26:44 

    いいとものレギュラーが終わった後のガキの使いのフリートークで「やっと終わったな。精々したわ!あの黒メガネ全然面白くなかったわー」て浜ちゃん言ってたよ。ダウンタウンが尖ってた時期だしタモリはあの頃アンチも多かったから、その発言は納得した人の方がほとんどで会場は凄い拍手だった。

    +6

    -8

  • 76. 匿名 2019/01/04(金) 14:37:42 

    いいともが面白くなくなったのは、フジが在日に乗っ取られたから。
    いいとものランキングコーナーで、好きな鍋ランキングした時、10代~50代まで全ての層の1位がキムチ鍋だった。
    それまでもやたら韓国寄りなおかしな結果になっていて、キムチ鍋の時は流石にタモさんが「これはおかしいだろ」と生放送でモンクを言っていた。
    タモさんがいいとも辞めたのは、こういう現場が嫌になったからだと思うよ。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/04(金) 14:59:47 

    >>75
    そんなトークあったの?
    本当?
    でもピー入ってたんでしょ?
    なら、黒メガネじゃないと思うけど。
    タモさんとの関係は、そんなに悪くないはず。
    でなければ、後のダウンタウンの番組にタモさん呼ばないし、タモさんも出ないでしょ。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/04(金) 15:11:50 

    ダウンタウンは怖いもの知らずな時期があったよね。勢いが凄かった。世間から大人気だった当時の貴乃花や柔ちゃんにも口が悪かった。ナンシー関と松ちゃんが仲が良かったのも当時の物の見方が斜めだったからだと思う。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/04(金) 15:40:43 

    ふかわりょうもラジオで、いいともに集まる客層は独特って言ってた気がする

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/04(金) 16:26:26 

    いいともの観覧に行った子が、頼まれてもいないのに拍手とか掛け声とか練習してたの覚えてる。
    いいとも見に行きたいと思う人って、そういう一体感や独特の空気に疑問を持ってないとか、それになりたがる人なんだろうなって思った記憶あるな。
    私は浜ちゃんと同じ違和感を感じてた。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/04(金) 16:59:56 

    >>78
    若い頃はそうだった。
    でも、HEY!HEY!HEY!が始まった頃からは人間関係が大きく広がって、「会ってしまうと良い人だと分かるし、少なからず傷付けてしまうから、やたらトークで芸能人の悪態つく笑いは出来なくなった」と言ってたよ。
    だからその辺りからは、本人がいない場での芸能人の悪態ネタはしてないと思う。
    紳助さんとか笑瓶さんとか、信頼関係がある相手なら笑いの為の悪態バンバンついてたけど。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/04(金) 18:19:09 

    誰かが客がしゃしゃって来るから頭来るって言ってたよね。
    関根勤だったかな?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/04(金) 18:21:57 

    >>75
    それはそう言ったら面白いからでしょ
    本音かもしれないけどさ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/04(金) 18:56:18 

    言ってたね。『いいとも!の客が嫌い』って、堂々と。

    自主降板後、エキセントリック少年ボウイで、Mステに出たときは、何故か私がハラハラした。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/04(金) 19:06:14 

    いいともの楽屋、メチャメチャ狭いらしいよね。
    ソファーにひっついて座らないといけないとか。
    この当時の二人は、二人きりの空間やっぱりキツかったのかな。
    たぶん、いいともでは楽屋別々じゃなかったよね。
    居づらそうにソワソワしてる若い二人を想像すると、ニヤけてしまうw

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/04(金) 19:37:45 

    タモリと関係が良いとか悪いとかは度外視だったんじゃない?ダウンタウンは若い時は本音で喋るのがウケてたし若手の芸人でそれが出来るのはダウンタウンだけだったし。ネットも無いし時代が良かったんじゃない?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/04(金) 21:57:02 

    いいともスマップとか出だしてつまんなくなった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/05(土) 00:45:10 

    いいとも時代
    ダウンタウン浜田雅功「いいとも」自主降板の真相告白「こうやったら笑うんですよ」

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/05(土) 03:27:32 

    今の松本人志ってそれじゃん、
    お笑いになってないよ「オチャラケして笑い待ち」で結果つまらなくしてる。ハマちゃんここで間接的な言い方しないでハッキリ本人に言ってやりなよ。

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2019/01/05(土) 03:30:25 

    ガキ使もトークじゃなくておちゃらけで笑いとってないか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/06(日) 20:31:54 

    自主降板、嘘くさ過ぎる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/06(日) 20:36:42 

    >>4
    吉川麻衣子ですね。
    ダウンタウン浜田雅功「いいとも」自主降板の真相告白「こうやったら笑うんですよ」

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/08(火) 18:47:29 

    この粘着アンチ、いつも自分でプラス押してる。
    虚しくないんかな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/23(水) 14:09:50 

    この人今はそんなに頭叩いたりしなくなったイメージがあるけど、HEY!HEY!HEY!の司会やってた頃、ゲストの頭叩いたり暴言吐いたりしてたから嫌いだったな、、

    暴言吐いたり、頭叩いたりしたら笑い取れると勘違いしてそう、、

    今も暴言吐いてるか??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。