ガールズちゃんねる

ミシン初心者におすすめの練習作品

76コメント2018/12/26(水) 02:13

  • 1. 匿名 2018/12/24(月) 22:47:43 

    巾着とかポーチが作りたくて、ミシンほしいな〜と言っていたら、ブラザーの刺繍ミシンをいただいてしまいました
    試しに内臓の刺繍機能を使ってみたらびびりました

    今までは手縫いでゴミのような袋を作るくらいしかしていなかったので、どう活用すればいいのか戸惑っています

    おしゃれでかわいいミシン作品を教えてください
    簡単で見栄えがいいと嬉しいです

    +62

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/24(月) 22:48:56 

    ミシンと言えばナップサック

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/24(月) 22:49:09 

    ポケットティッシュカバー

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2018/12/24(月) 22:49:11 

    刺繍入りのおしゃれ雑巾

    +16

    -2

  • 5. 匿名 2018/12/24(月) 22:49:33 

    コースター

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/24(月) 22:50:02 

    ミシン初心者におすすめの練習作品

    +43

    -16

  • 7. 匿名 2018/12/24(月) 22:50:11 

    初心者なら巾着が無難じゃないの?
    私が初めて作ったのは子供の手提げ袋でした。

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/24(月) 22:50:13 

    ミシン貰うってなかなかすごいですね

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/24(月) 22:50:55 

    息子が家庭科でトートバッグ作ってたよ。私よりも上手くてビックリ!
    学校教材探したら?

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2018/12/24(月) 22:50:59 

    +62

    -3

  • 11. 匿名 2018/12/24(月) 22:51:29 

    私は妊娠中に買ったから、ガーゼハンカチやスタイで練習した。

    +14

    -4

  • 12. 匿名 2018/12/24(月) 22:51:48 

    エプロンは?
    よく子供が家庭科で作ってるレベルなら初心者向け

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/24(月) 22:51:54 

    ミシン初心者におすすめの練習作品

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:03 

    欲しいなと思ってる巾着やポーチにチャレンジすればいいと思うよ~

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:08 

    ポケットティッシュ入れ!実際私がそうだったから。ミシンは基本さえ覚えればほぼ一緒だよ。サイトに詳しく作り方書いてくれてる人がいるから、何でも作れるよ!

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:17 

    裁縫の初心者向け教科書、みたいな本買えば後ろのほうに基本をおさえた作品の作り方みたいなの載ってる本ある

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:27 

    手さげ袋は?

    完成したら、エコバッグとして使えるし。

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:30 

    >>6
    ニシン?でもないな、鰯か!

    +48

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:34 

    ちょっと教えてくれる人が近くにいたら、上達しますよ!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:41 

    もうね、YouTube見れば誰でも作れるよ!
    幼稚園の入園グッズを自分で作りたいけど、どうしようって時にすごく助かりました〜オススメ。

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/24(月) 22:52:58 

    ミシン買うと最初は色々縫いたくなるよねぇ。
    私はよくファスナー付きのポーチを作ったよ。
    ファスナー付けるの難しそうって思うけど、作り方を見ると意外と簡単なんだよ。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/24(月) 22:53:46 

    古タオルで雑巾作ると、良い練習になりますよ。
    家で使うものだから、好きなように縫っても良いですし、それで直線縫いの感覚を覚えたら他の物を作るときにミシン目が綺麗に出ますよ。

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/24(月) 22:53:55 

    枕カバー、布団カバー、クッションカバー

    しおり

    ブックカバー

    箸袋

    どれも簡単

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/24(月) 22:54:24 

    内臓⁈

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/24(月) 22:54:41 

    内臓w

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/24(月) 22:55:13 

    布の端を縫うのではなく、対角線縫い

    フリーで縫えるように

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/24(月) 22:56:23 

    巾着とかトート。
    直線縫いで、コットンで伸縮の無いもの。
    1日で出来上がるから、自信に繋がるし、すぐに使えて実用性もあります。
    ファスナーポーチも基本は直線だけなので、そんなに難しくないです。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/24(月) 22:56:36 

    娘のプレ保育用のスモックを作りたくてミシン買ったよ。
    ほんと超初心者のド素人だけど、ネットみたり本見たりしたら出来たよ。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/24(月) 22:57:47 

    枕カバーはどうですか?
    凄い簡単だよ

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/24(月) 22:58:47 

    >>1
    まず手始めにピロケースなんかがいいんじゃない?
    私だったらちゃんとファスナー付きの枕カバーを作るけど、
    チミみたいなド素人にはまだまだ先の話だ

    +6

    -21

  • 31. 匿名 2018/12/24(月) 22:58:52 

    布巾

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/24(月) 22:58:53 

    そりゃ、ニシンだよ!って思ったらイワシな気が

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/24(月) 22:59:18 

    >>13
    懐かしい!昔親が持ってたな〜

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/24(月) 23:01:08 

    ランチョンマット。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/24(月) 23:01:10 

    ミシンの曲線が上手くできないです。今のところガーゼハンカチしか作れません。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/24(月) 23:03:03 

    トピ画いわし?
    ニシンじゃないよね?

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/24(月) 23:03:50 

    >>6
    鰯かな?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/24(月) 23:04:31 

    コースター、雑巾、エプロン、ランチョンマット

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/24(月) 23:04:40 

    小イワシ。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2018/12/24(月) 23:05:23 

    100円ショップの手ぬぐいで巾着を作ってはどうですか?
    コップ入れ、お弁当箱入れなど同じ作り方でできます。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/24(月) 23:05:31 

    さなかへんに弱いと書いて鰯。いわし。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/24(月) 23:05:45 

    足踏みのスイッチはあった方がいいですか?
    別売りなので買おうか迷ってます。
    あった方がいい +
    無くても全然大丈夫 -
    よろしくお願いします。

    +71

    -23

  • 43. 匿名 2018/12/24(月) 23:06:24 

    色々作ってみたいけど、型紙とかしつけ?とかアイロンとか縫い始めるまでの準備が面倒でね、、
    結局古タオルで雑巾しか縫ってないや

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/24(月) 23:06:55 

    >>1
    内臓。こわい。
    いわしの内臓?

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2018/12/24(月) 23:08:17 

    ゴミのような袋ww

    私もお金を貯めてミシンを買おうと思っているので、みなさんのご意見を参考にしたいです😄

    今はとりあえずお裁縫の基礎本を買って読んでみていますが、なんかいろいろ書いてあってミシンを買ったところで自分が使いこなせるか不安です……

    簡単そうなキットから始めるのがいいんでしょうか……

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/24(月) 23:08:18 

    ランチョンマット、ハンカチ、シュシュなど
    直線縫いだけでできるもの

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/24(月) 23:08:19 

    サンマの内臓をソースに
    すると苦みが美味い
    らしいよw

    +5

    -6

  • 48. 匿名 2018/12/24(月) 23:10:56 

    最初ってどうも真っ直ぐ縫えないんだよね。
    縫い目が見えないように縫い目裏返す物が良いんじゃない?ランチョンマットって直線縫いしてそのままだからガタガタになりかねないよ。
    自分で使うなら全然構わないけどさ。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/24(月) 23:12:26 

    スカート、ワンピース。
    すごく簡単に作れる。
    花柄とか柄物がおすすめ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/24(月) 23:14:15 

    >>49
    初心者には無理だと思う。
    幼稚園で使う物を色々作ってきた私でも服はいまだにうまく作れないよ。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2018/12/24(月) 23:15:05 

    刺繍ミシンもらうってすごいと思うけど
    家庭科で習わないの?

    +1

    -16

  • 52. 匿名 2018/12/24(月) 23:22:31  ID:ptTxuUUUmh 

    あずま袋、おにぎりケース
    もう少し上達したら巾着付きのトート型のお弁当バッグはどう?
    お弁当系はネットに型紙たくさんあるし多少ずれても使えるからオススメ
    私は最近無印のパスポートケースを参考に家計簿用のお財布作ったよー

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/24(月) 23:23:00 

    ポケットティッシュカバーと箱形のティッシュカバ

    箱形のは色々なパターンがあって、面白いですよ。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/24(月) 23:26:15 

    >>42
    私は足踏み持ってるけど一切使ってない
    足よりも手で素早くボタン押す方が好き
    でもミシン歴長くてブログやってるような人多々はみんな足踏み使ってるよね
    スピード調節がうまくいかないとか、早くて追いつかないってわけじゃないならいらないと思う

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2018/12/24(月) 23:28:49 

    送りジョーズ
    三巻き抑え

    この二つがあればなんでもできるよ!
    もちろん無くても良いんだけど、送りジョーズがあればニット系(Tシャツとか衣服)もロックミシンなくてもうまく縫える
    三巻き抑えは個人的には本当にオススメ!
    可愛いハンカチやランチョンマットがあっという間にできるよ
    アイロン作業が無くてクリップで抑える程度で良いから本当に快適

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/24(月) 23:29:59 

    3月に10万で買った新品ミシンが、ずっと部屋の隅に鎮座しています。

    このトピ参考にします。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/24(月) 23:33:04 

    ジャパネットで買ったミシンホコリかぶってるわ。

    使おう。

    主さん、きっかけをありがとう。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/24(月) 23:34:02 

    裏地付きの巾着。
    わりと簡単で端っこは見えるところに出ないし綺麗に仕上がるし実用的だよ。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2018/12/24(月) 23:39:46 

    最初は巾着、次はファスナー付きポーチ、次はリバーシブルバック、次は簡単な服、、、という風にスタッフアップするといいかも。私の場合は同じものを作るより少し難しいものを作っていった方が上手くなる。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/24(月) 23:44:15 

    ゴミのような袋と言われて思い出すのは、お静のあの紫の鞄。あれを見ると、裁縫下手な自分の方が上手だと自信が持てる。主さん頑張って!

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2018/12/24(月) 23:51:00 

    使うか使わないか分からないけど、
    興味あれば布ナプキンやおりものシート。
    ハンドタオルで作るのもあるし、
    いらないTシャツでもOKです。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/25(火) 00:25:08 

    雑巾か巾着しか縫えなかった私が、幼稚園児のコートを縫えました。

    子供服の本を買って、簡単な物から始め、どんどんはまりました。

    最初は、ゴムのズボンやスカートはどうですか?
    型紙も本に付いています。

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/25(火) 00:42:27 

    簡単でいっぱいあって困らないのは雑巾かな
    直線縫いの練習になるよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/25(火) 00:50:14 

    100均の手ぬぐいなら端が縫ってあるから
    始末しなくてすむ

    半分に折って、紐通し口だけ作れば巾着
    下の方にタブつけて
    そこから口まで紐通せばリュックになる
    ミシン初心者におすすめの練習作品

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/25(火) 01:01:53 

    雑巾がいいんじゃない?
    失敗しても家で使えるから無駄がない。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/25(火) 01:50:11 

    布ナプキン!

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/25(火) 02:07:41 

    ミシンに内蔵されてる刺繍機能を使ってみたってことだよね。
    内臓のイラストを刺繍した訳ではなく。
    なんで揚げ足取るかな。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/25(火) 04:02:08 

    横からで申し訳ないんですが、
    子供の保育園タオルに紐つけるためにミシン買ったんですが、それ以来全く使ってません…

    もうホコリ被って邪魔で処分したいって感じなんですけど、
    この先使うことはあるのでしょうか…?
    子供が小学校上がったら雑巾とか家庭科の授業とかで必要になったりするのでしょうか…?

    いらない、処分していい…➕
    また使う時がくるからとっとけ…➖

    +1

    -19

  • 69. 匿名 2018/12/25(火) 05:54:35 

    >>68
    学校によるけど、謎の発表会とかで各自衣装を作る…とかあるかもよ。雑巾とかも、子どもが興味持てば自分でやりたがる子もいるかも。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/25(火) 06:15:15 

    逆に質問で申し訳ないのですが、
    刺繍でびびったって何でですか?
    初心者で、刺繍機能のミシン買おうか悩んでるので参考に教えてください!
    簡単すぎてビビったんでしょうか?それとも逆?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/25(火) 07:45:53 

    ウエストゴムのスカート‼️
    柄物だと縫い目が目立たないし、自分が着るもの作れるとモチベーション上がって上達するよ〜
    あ、冬の生地は扱いが難しいので、夏物からね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/25(火) 07:47:17 

    私も子供が生まれてからミシンにハマりました!
    可愛い布とか見るとテンションが上がります!
    簡単なものだとやはり巾着とかですかね?
    リボンとかでアレンジするとより可愛いですよ(*^^*)
    私はあえて子供のワンピースをつくり、ある程度の作り方を叩き込みました笑
    ミシン初心者におすすめの練習作品

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/25(火) 10:52:51 

    小さいお子さんがいるなら部屋着にもなるし簡単だし、何より材料費が百均なので気軽に出来たよ!
    簡単!100均の手ぬぐい一枚でかぼちゃパンツの作り方DIY How to make pants for children - YouTube
    簡単!100均の手ぬぐい一枚でかぼちゃパンツの作り方DIY How to make pants for children - YouTubeyoutu.be

    リクエストありがとうございました! 材料 手ぬぐい1枚 パンツのゴム ダイソーの手ぬぐい約87×35cm、セリアの手ぬぐい(約90×33cm)どちらでもOK ゴムを調節して赤ちゃんから90か100cmくらいまでのお子様向けのパンツができます^^ 簡単に出来るので作ってみて下さ...


    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/25(火) 15:24:07 

    刺繍機能のミシンを貰えるなんて❗️
    まずは初心者向けの本を買うなり借りるなりして熟読をオススメです。
    見映えのする作品となると、生地と、針の号数と、糸の太さのバランスとか、結構大事ですよ☺️

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/25(火) 21:24:05 

    座布団カバー 枕カバー
    直線縫いだけで出来る物が良いのでは?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/26(水) 02:13:40 

    小学校でミシンって言うとエプロンやナップザックだったよね。
    シンプルだからそれがまさに初心者がやるにはベスト!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。