ガールズちゃんねる

おすすめのノートPC!

73コメント2014/09/07(日) 01:00

  • 1. 匿名 2014/08/31(日) 18:34:42 

    ノートPCを買おうと思ってるのですが
    初心者で何がいいのか全く分かりません(>_<)

    みなさんのおすすめはなんですか?

    とりあえずネットとワード、エクセル、パワーポイントが使えればOKです!!
    使いやすさ、価格、デザイン、サポートなど
    様々な面からおすすめ教えてください(*^^*)

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2014/08/31(日) 18:37:12 

    DELLを使ってます。
    軽くて安くておすすめです。
    軽い反面、バッテリーのもちがあんまり良くないですが。

    +21

    -8

  • 3. 匿名 2014/08/31(日) 18:38:32 

    数年前の情報であてにならないかも知れないけど、NECはサポートが充実しているという都市伝説があったよ。

    +18

    -20

  • 4. 匿名 2014/08/31(日) 18:39:00 

    ASUS

    +14

    -15

  • 5. 匿名 2014/08/31(日) 18:40:51 

    ガルちゃんPCに強い人少ないと思うぞ
    BTOメーカーの使って自分の望むようにメモリ積んだりグラボ選んだりしてる
    でも私はグラフィック関係なので、そっち方面に必要な性能が分からん。スマン

    +21

    -15

  • 6. 匿名 2014/08/31(日) 18:43:12 

    家電屋さんではバッテリーがいいからと富士通を勧められました。が、正直どこも大差ない気がします…
    その昔、大学の時に初めて買ったのはデザイン重視でSONYのVAIOでした。懐かしい!!笑

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2014/08/31(日) 18:43:24 

    私は富士通のが好きです
    なんとなくだけど、使いやすいし不満がない

    +38

    -4

  • 8. 匿名 2014/08/31(日) 18:44:24 

    Windows8ですよね?
    ちょっと高くてもタッチ機能がついたディスプレイのものがいいですよ!
    絶対!!

    +14

    -26

  • 9. 匿名 2014/08/31(日) 18:44:38 

    電機屋であんまり安すぎるの買うと後々イライラしますよ。
    姉が7万円の買ってましたが、起動遅いし、急に固まるしってイライラしてました(笑)

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2014/08/31(日) 18:45:38 

    学生時代はNECのLavie使ってました!

    +44

    -4

  • 11. 匿名 2014/08/31(日) 18:46:53 

    とりあえず東芝のダイナブックはやめたほうがいい

    +47

    -28

  • 12. 匿名 2014/08/31(日) 18:48:54 

    フレッツ光とか加入でパソコン0円〜2万程度になるもので容量がでかいのを買うというのを繰り返してる。基本パソコンは消耗品だと思っています。

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2014/08/31(日) 18:51:23 

    富士通のフローラルキスというものを使っています
    見た目が可愛いし、女性向けの機能も充実してて私は満足

    +17

    -6

  • 14. 匿名 2014/08/31(日) 18:52:12 

    既に出ていますがエイスースですね。
    安いです。

    確かなんかのランキングで「壊れにくい」の1位を獲った筈。

    +14

    -9

  • 15. 匿名 2014/08/31(日) 18:52:15 

    このまとめおすすめだよ!
    あと東芝の必要なスペックで候補だしてくれるのも!
    春から大学生だけどノートパソコンってどれ買えばいいの? : IT速報
    春から大学生だけどノートパソコンってどれ買えばいいの? : IT速報blog.livedoor.jp

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/14 21:14:19 ID:OEI+sCsi0 オンゲーとかはたぶんしない

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2014/08/31(日) 18:53:08 

    値段を気にしないのならば、レッツノート!

    個人的に、VAIOとダイナブックは好きじゃない。

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2014/08/31(日) 18:55:40 

    うちは東芝のダイナブック。Intel core i3。
    coreの一番いいやつで今i7なんだけど、ネットとオフィスとお絵描きソフトくらいしか使わないからi3で十分。
    デザインとかグラフィックならアップルがいいみたいですよ。

    何であえて東芝にしたのかって言ったら身内に東芝社員がいるからっていうのと、実家のLavieが使いにくかったから。
    それだけ。理由なんてそんなもん。性能いいのにしたって使いこなせないなら宝の持ち腐れ。

    +25

    -4

  • 18. 匿名 2014/08/31(日) 18:59:18 

    前に東芝のノート使ってて、ぱらちゃんの存在に戸惑った
    ウザいけどPCから削除しちゃうのはなんだかどうしてもできなくて、非表示にしてた
    違う会社のに乗り換えたらとてもすっきりした

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2014/08/31(日) 19:02:31 

    お金に余裕があればレッツノート。
    軽くて丈夫でバッテリーの持ちがいい。
    安いのだったらDELL。

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2014/08/31(日) 19:02:40 

    タブレット持ってないなら、SURFACE proもなかなかいいよ
    タブレットっぽく使えて、キーボードも取り付けられるから普通にPCとしても使える
    Office製品ももちろん使える

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2014/08/31(日) 19:03:14 

    12さんみたく最近それでNECのlavie買いました!
    スマホ程度にはわかっても、動画編集とかが全然わからない

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2014/08/31(日) 19:04:53 

    今の時代、ソニーのVAIOはどうなの?

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2014/08/31(日) 19:05:31 

    中華系PCはリーズナブルだけど怖いから使わない
    Lenovoに中国政府の指示でバックドアを仕込んでたのバレたよね

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/31(日) 19:06:53 

    デザインだったらソニーのVAIOがかわいい!キーボードカバーもカラフルだし
    内容はどこのでもたいして変わらないと思うけど
    メモリはできれば4GB以上のやつ選んだ方が快適だと思う
    あ、あとUSBがどこについてるかとかも好みあるよね

    +17

    -4

  • 25. 匿名 2014/08/31(日) 19:08:18 

    前はFMV今は5年保証付きでダイナブック、ネットしかしないけど気にってる
    無茶な使い方しないならどれもそう変わらないと思う、自分は保証期間で決めた

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2014/08/31(日) 19:09:21 

    VAIO
    ディスプレイオフがあるのがお勧めポイントです。
    あと、電源オフ状態からワンプッシュでインターネットができるのも好き。
    長生きしてくれよ。VAIO!

    +16

    -6

  • 27. 匿名 2014/08/31(日) 19:13:22 

    23
    でも旧IBMなんだよね・・・

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2014/08/31(日) 19:14:47 

    この機種のユーザーです
    価格.com - 東芝 dynabook Satellite T85/98M PT85-98MBUGW-K 価格.com限定モデル 価格比較
    価格.com - 東芝 dynabook Satellite T85/98M PT85-98MBUGW-K 価格.com限定モデル 価格比較kakaku.com

    東芝 dynabook Satellite T85/98M PT85-98MBUGW-K 価格.com限定モデル全国各地のお店の価格情報がリアルタイムにわかるのは価格.comならでは。製品レビューやクチコミもあります。


    快適に使えてます。
    都合22インチの外部モニターを接続して仕事にも使ってますが重くないです。
    内蔵スピーカーの音がわりといい方です

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2014/08/31(日) 19:17:01 

    初心者だったら、どんなことに使いたいかと、希望するポイントをはっきりさせて
    大きな電気屋さんに行ったらいいと思う
    いろいろ見てると好みのデザイン絞られるし、店員さんもいろいろ教えてくれるよ!
    だいたいの値段もわかってくるから下見に行くのおすすめ!

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2014/08/31(日) 19:17:37 

    エイサー 小さくて安くて
    必要なものは備わってる

    デザイン可愛いよ

    +3

    -9

  • 31. 匿名 2014/08/31(日) 19:17:41 

    11
    どうしてだめなのか理由知りたい!
    私ダイナブック使ってるので(^o^;)

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2014/08/31(日) 19:19:47 

    東芝→外側が弱い。価格が安い。
    富士通→年配、初心者に優しい。
    SONY→独自ソフトを多数採用。(家電を同メーカーで揃えるなら快適)
    NEC→可もなく不可もなし。

    家電量販店で働いていた時、こう説明してました。パナは一般的な需要は少ないので割愛(興味を示すのは持ち歩きが多いサラリーマンばかりでした)。海外メーカーはソフトによって互換性がなく、年賀状ソフトすらまともに使えないことがあったりするので除外。

    ちなみに自分はNECにしました。

    +21

    -6

  • 33. 匿名 2014/08/31(日) 19:21:57 

    DELLは安価で性能も良いし、デザインも個人的には好きでおすすめです
    ただし国外メーカーで、サポート面は国内メーカーには劣ります。それでも国外メーカーの中では充実している方だと思いますが。

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2014/08/31(日) 19:27:31 

    NECのLavieを5万で買いました。
    家電量販店を何軒かはしごして、一番価格の安い店で買ったのですが、同じ製品なのに高いお店だと8万くらいして、かなり値段に差がありました。安く買えて大満足です。
    ワード、エクセル、パワポ、DVDと基本的なモノは全部付いています。性能は可もなく不可もなく。初心者には扱いやすいと思います。
    昔、ソフトがいっぱい付いて20万近くしたPCが5年くらいで壊れてしまったので、どうせすぐに壊れるなら安いPCでいいかなと今は思っています。
    Windows7のサポート期間が2020年までらしいので、それまで壊れないといいなぁ。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2014/08/31(日) 19:33:38 

    私はHP。
    国内メーカーはいろいろ余分なソフトが入っててウザイけど
    DELLとかHPはそゆのないからスッキリしてていいよね。

    私もそろそろ買い替えなきゃ・・・

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2014/08/31(日) 19:36:34 

    サポートはNECが良いよ。初心者さんなら一考してみては。
    デザインはもう好みでしかないね。
    価格はHDDかSSDか、それらの容量やメモリ等スペックで変わって来るけど、初めは高スペックPCは必要無いと思うよ。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2014/08/31(日) 19:37:32 

    NECのLaVie使ってるけど、シンプルな海外製や東芝製より便利に出来てて
    初めて購入した時ちょっと感動した。
    個人的に使用するにはとっても良いと思います。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2014/08/31(日) 19:46:35 

    32にプラスると
    SONY=ソーテックね。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2014/08/31(日) 19:57:55 

    レノボ気になってるんだけどどうなんだろう?

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/31(日) 20:00:18 

    31
    もちろん個体差もあると思うけど東芝は壊れやすいことで有名
    私のダイナブックも1年で3回修理に出したよ。
    最初は運が悪かったのかなーと思ったけど、2chや知恵袋でも東芝の故障報告多かったし評判悪いみたい。
    2009年のノートパソコンの故障率ランキングでは、国内メーカーはソニーと東芝が入ってる
    知っておきたいノート・パソコンのメーカー別故障率
    知っておきたいノート・パソコンのメーカー別故障率 note.chiebukuro.yahoo.co.jp

    知っておきたいノート・パソコンのメーカー別故障率に関する知恵ノートです。


    +8

    -2

  • 41. 匿名 2014/08/31(日) 20:11:26 

    富士通ライフブック使ってます!
    なかなか快適です!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2014/08/31(日) 20:12:25 

    2009年のデータはいくらなんでも古いんじゃない?
    主さんの要望がざっくり過ぎて、誰もコレ!おすすめできないんだよね~

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2014/08/31(日) 20:17:12 

    東芝ダイナブック
    もう10年弱。配送したこともあるけれどまったく
    壊れもせず、xpサポート終了したんで取り合えず
    ネット接続はしていませんが、今のところまだまだ
    使えそうです。
    私もまったくパソコン解らないから、次も東芝と思って
    いたんだけど、壊れやすいんだ・・・一度立ち上がらなくなって
    問い合わせたときも対応は問題なかったんだけどな。
    ぱらちゃん懐かしいww私も非表示でしたw

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2014/08/31(日) 20:18:15 

    私は東芝が使いやすかった。
    職場で使用していたNECは余計な機能が多すぎて、SONYはある日突然動かなくなった。
    でも、全部が同時期のモデルではないので、比較できるものでもないかも。

    家では、暇な時だけパラちゃんを動かして和んだりしています(^_^;)

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2014/08/31(日) 20:19:33 

    マックブックおすすめしてないところからこのトピはかなり良心的な人が多いと思う!笑

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2014/08/31(日) 20:19:41 

    用途がネットとオフィスソフト使うくらいなら別に何でも良さそう
    富士通・NEC・MAC・レノボなど使ってたけど使い心地は特に大差ありませんでした
    好きなデザインや価格の兼ね合いで選んでしまっても構わないと思う
    ただ、初心者なら国内メーカーのものが良いかもしれません

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/31(日) 20:21:33 

    HPとかDellとか絶対買わないわ

    +12

    -5

  • 48. 匿名 2014/08/31(日) 20:23:04 

    12さんと同じでPC=消耗品って認識
    だから4万円台のを2年に1回ぐらい変えてる
    ガンガン新しいバージョン出るし
    まあそうなるとDELLとかだけど

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/31(日) 20:34:08 

    家用は、ずっーと東芝。
    ばらちゃんは、最初遊んだら非表示。
    困ったことがあれば、サポートさんに
    すぐ電話。めちゃくちゃお世話になりました。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2014/08/31(日) 20:41:57 

    私もPC詳しいわけではないので、何かあったときにとサポート面がしっかりしているところを1番重視して東芝にしました。
    前は富士通だったのですが、確かサポートは2回まで無料で以降は一回二千円とられていたと思います。NECか東芝で悩んで、NECは電話が繋がりにくいと聞いた(人気があるからかも?)ので東芝に。実際、ネットが繋がらない時にサポートお願いしたら、遠隔で説明しながら直してくれました(目の前で操作してくれるのでセキュリティ面も安心できた)。
    東芝が安いのは、外部接続の穴を減らしたりして製作コストを減らしてるそうです。なのでガッツリPC使いこなす人には不向きかも。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/31(日) 20:49:52 

    価格.comで自分の望んでるパソコンのスペックを入力して探せば良いよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/31(日) 21:10:58 

    DELL やかましいわ 遅いわで やたらトラブル多くて 結局 一年半程で SONYのVAIOに変えた 静かで驚いた(笑)

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2014/08/31(日) 21:27:21 

    NEC製品は二度と買わない。
    次は富士通かAppleを選ぶ。

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2014/08/31(日) 22:15:02 

    やっぱ初心者は国内メーカーのが良いと思う
    余計なソフト多いけど、中には初心者にとても親切なものもある(PCのお引越し系とかバックアップ系とか)
    Office製品は元々入ってるのと入ってないのとあるので気をつけて

    昔東芝の使ってたときは特に壊れたりしなかったからサポートも利用しなかった(ぱらちゃんは非表示にしてた)
    富士通のFMVも何もトラブルなかったし、ソニーも今は悪い印象あまりないし、デザインで選んじゃってもいいような気がする

    なんで8がマイナスなのかわからないけど、今はOSがWindows8だと思うし、ノートだったらせっかくなのでタッチパネルディスプレイの方が便利だと思う

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/31(日) 22:34:33 

    デジカメもスマホもPCもSONYです。

    つまりVAIOです。3年経ちましたがまだ大丈夫なようです…

    私は主に音楽を取り込んだりスマホに入れてウォークマンにしてます。

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2014/08/31(日) 22:34:35 

    VAIOってもうソニーのブランドじゃないんだけど、このトピを見る限りあんまり知られてないみたいね
    事業縮小して先行き不安なところもあるしちょっと様子見した方がいいと思う

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2014/08/31(日) 22:40:25 

    パソコンの使い始めは、ソニーVAIOを購入したしたが、その後FUJITSUを使い続けています。
    電気屋さんでパソコン担当の方にお聞きしたところ、やはりFUJITSUが一番良いとのことでした。その次にくるのがNEC、TOSHIBAはそもそも家電メーカーなのであまりお勧めではないとのことでした。いろいろ吟味して購入してみたらいいと思いますよ(^_^)

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/31(日) 22:41:01 

    富士通は2台続けて使ったけど1台目はポインターが暴走、サポートに聞いてもわからない
    2台目は動画が再生されない、、、とトラブル続きだったのでもう買わないつもり

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/31(日) 22:41:13 

    日本製は無駄なソフト入りすぎ。しかも高い。

    そこまで詳しくないなら、使う機能も限られてるから、海外製品(イーマシーンとかレノボ)で充分。安いし。

    Office系のソフト入れてもいいけど、フリーソフト(無料)でOpen Officeって言うOfficeと同じ機能のソフトあるよ。

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2014/08/31(日) 22:41:31 

    主さんがスペックを気にしないのならオフィスの入ってるメーカー製で、価格とデザインを重視して選んで良いのでは?
    今はタッチ機能がついてるものが多いですけど、テレビ機能やタッチ機能は壊れた時が厄介・修理費高額なのでおすすめしません。
    個人的には可もなく不可もなく、サポートは親切な富士通がおすすめです。
    他の方のコメにもありますが東芝は個人的には壊れやすくサポートも微妙…

    私の東芝ダイナブック使用時の体験談ですが、
    お正月セールでダイナブックを購入し、同年11月にディスプレイの故障で修理にだし12月中に修理完了。
    1年保障に入っていたので無償で修理を請け負って頂けましたが、12月末にまた同症状で故障…
    サポートも年末年始は対応してくれず年明けまで待つことになり…
    年明けにサポートに同じ症状でまた故障したことを伝えても元旦で1年保障が切れていると言われ、修理費の見積もりに12万を出されてビックリしました。
    私だけの不運な体験かも知れませんが…ご参考までに。

    今は富士通使っていますが、特に故障もなく持ちも良い印象です。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/31(日) 22:46:08 

    OSは7が一番使いやすい。
    8をわざわざ買う必要性はない。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2014/09/01(月) 00:07:06 

    我が家はWindows7のレノボ購入しました。
    使いやすいです\( ´ω` )/

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2014/09/01(月) 00:08:07 

    12です
    飲み物こぼしちゃったりとかもあるのですが、基本ずっと付けっ放しなのでやっぱり2年間隔で壊れていってる気がします。笑
    今はフレッツ・au以外にもYモバイルなどwifi加入で0円というのもあるんで解約→新しく他社に契約というのがお得な気がします。2年経ってさえいれば解約金払ってもそっちの方が全然安いです。

    またwindows8の場合タッチパネルのものじゃないと、マウスを使わないと全然使えないので気をつけてください。私はwindos8を7にするソフトを入れています。
    あとopenofficeは本当にオススメです。


    +1

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/01(月) 00:09:59 

    HP使ってますが良いですよ!
    安いのに、性能が良くて大満足です。サポートも丁寧でした。
    以前使っていたVAIOの高さが今では不思議です笑
    日本メーカーにこだわりがないようでしたら、是非参考にしてみてください!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/01(月) 01:19:25 

    lenovoが2年持たずに壊れてしまったので、増税前に東芝のDynabookを買いました。
    使用してまだ数か月なのですが、現在のところ特に不満はありません。
    どのノートPCにも言えることだと思いますが、熱に弱いので排熱のため、100円ショップのミニ簀子を本体下に敷いて使っています。
    実家は富士通のノートPCですが、これも使いやすいです。

    PCがすぐ壊れるかどうかは、運と相性もありそうなので、結局はデザインの気に入ったものを購入されるといいのではないかな~、と思います。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/01(月) 01:42:25 

    SONYは パソコン事業撤退してます。。。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/09/01(月) 02:08:41 

    MacBook ProかMacBook Airを買ってWindowsもいれる。
    MacもWindowsも両方使えて大満足。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2014/09/01(月) 02:18:58 

    windowsってそんなに無きゃならないもんなの。
    ずーっとMacだけどAirのデザイン最強だし、ウイルスこないし、変な勧誘ウインドウとも無縁で快適。WiFi入ってるカフェなんかいくと、ダントツでMacの人が多いけどなあ。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2014/09/01(月) 02:40:37 

    無きゃならないなんてどこに書いてるの
    macだろうがwindowsだろうが個人の好みでいいじゃん
    放って置いてやりなよ

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2014/09/01(月) 08:45:56 

    ここで聞くより、価格.comで色々みた方がいい。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2014/09/01(月) 14:37:11 

    MBA買うならもう少し待つほうがいいよ
    Retina搭載モデルが出るってさ
    12インチRetina搭載MacBookは2014年末~2015年頭に発売予定 : キジトラ速報
    12インチRetina搭載MacBookは2014年末~2015年頭に発売予定 : キジトラ速報kizitora.jp

    Retinaディスプレイを搭載したAppleの12インチMacBook Airは2014年のQ4から2015年頭まで発売が遅れる可能性があるそうです。原因はインテルのBroadwellチップの開発の遅れ。


    うちはMBPのRetina使ってるけど画面の綺麗さが通常とぜんぜん違うから!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/09/01(月) 15:09:17 

    電気屋で新品を購入するつもりなら、くれぐれも、これ付けますあれ付けます、今ならキャンペーンでどうたらこうたら、に適当に返事しないようにね。
    後でクッソめんどくさいから。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/09/07(日) 01:00:07 

    このトピ見て、今日富士通のノートパソコン18万円のが15万円に値下がりしていたものを買いました。画質向上しまくりで驚いてます。前はNECを五年使ってましたが、2~3年目で色々怪しくなってましたが、最近になって使用中いきなりブチブチ切れだして困ったので買い換えた!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード