ガールズちゃんねる

「痛い」と話すも搬送中に急変…小5男児が68歳女性運転の車にはねられ意識不明の重体

116コメント2018/12/14(金) 01:19

  • 1. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:47 

    「痛い」と話すも搬送中に急変…小5男児が68歳女性運転の車にはねられ意識不明の重体(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    「痛い」と話すも搬送中に急変…小5男児が68歳女性運転の車にはねられ意識不明の重体(東海テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    (略)12日午後5時半ごろ、愛知県日進市香久山2丁目の信号のない交差点で、自転車に乗って横断歩道を渡っていた近くに住む小学5年(略)が、左からきた軽乗用車にはねられました。


    近くの公園から自宅に帰る途中で、事故直後、警察官に「痛い」と話すなど意識はありましたが、救急車で病院に搬送中に容態が急変し、意識が無くなったということです。(中略)軽乗用車を運転していたパートの68歳の女性は、警察の調べに「ぶつかるまで気付かなかった」と話している(以下略)

    +12

    -161

  • 2. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:21 

    どうか意識が戻りますように

    +929

    -3

  • 3. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:34 

    助かりますように

    +675

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:46 

    これだからババアは…

    +200

    -129

  • 5. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:55 

    助かりますように

    +433

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:04 

    つい最近70際の婆もひき逃げしたよね
    どうなってんの

    +473

    -17

  • 7. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:42 

    意識が戻っても脳に後遺症が残る可能性もあるから心配だね

    +503

    -3

  • 8. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:47 

    こういう事故起こした時だけ記憶が無いとか気づかなかったとか都合よく年寄りぶるなよ

    +588

    -10

  • 9. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:50 

    元気になりますように

    +190

    -4

  • 10. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:04 

    可愛そう。
    ちゃんと横断歩道渡ってたのにね。
    意識もどられますように

    +422

    -13

  • 11. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:17 

    横断歩道渡ってたのにね!
    なんちゅーババーじゃ

    +320

    -6

  • 12. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:28 

    >>6
    この人は逃げてないよ。

    +163

    -4

  • 13. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:42 

    年齢に関わらず、何で横断歩道付近で減速しないの?

    +335

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:46 

    最後に担任持った子供達の学年…
    まだまだ純粋で楽しい事がたくさんあって、夢を持ってる年齢なのに…
    悲しいよ。
    知らない子だけど、私の想いなんか届かないだろうけど、無事に意識が戻る事を祈ってます!

    +17

    -68

  • 15. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:55 

    頭打ったのかな
    その時は大丈夫そうでも怖いよね

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2018/12/13(木) 08:48:02 

    頑張って!楽しい事はまだいっぱいあるよ!

    +8

    -22

  • 17. 匿名 2018/12/13(木) 08:48:25 

    また高齢者か…
    もうこの時刻だと暗いからね
    この子がそうかはわからないけど
    このくらいの時間帯に子供が自転車無灯火でも平気な顔してる親もいるし気をつけないとね…

    +260

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:26 

    >>8
    年寄りぶるも何も、気づかなかったから事故が起きるんでしょ

    +133

    -6

  • 19. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:39 

    うちのおばあちゃんも
    普通に平坦な道歩いてて何もなくても
    急に転んだりしてびっくりさせられる。
    それだけ老化で注意力が落ちてる。
    老人の免許返納義務化すべきだと思う

    +226

    -2

  • 20. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:46 

    もちろん加害者が100%悪いけど、こういった事故は明日は我が身。加害者は逃走もしてないし、否認してるわけでもないのだから、過剰な叩きは不要だと思う。男の子が無事に回復しますように。

    +200

    -19

  • 21. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:57 

    5時半ってもう真っ暗だもんね

    +174

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:13 

    横断歩道だからもちろん車はいつ何時人が出てもいいようにしなきゃいけないんだけど、
    自転車も本来降りなきゃ歩行者ではないからね
    乗ってたら軽車両

    +84

    -3

  • 23. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:22 

    頭やお腹強打してると、最初は意識あっても途中で急変するから本当に高エネルギー外傷?は怖いてコードブルーでやってたな
    どうか助かりますように!!!!

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:24 

    信号のない交差点は本当に危ない
    信号をつけたほうがいい

    +111

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:56 

    >>10
    可愛そう?可哀想?
    どっちが正解なの?
    最近可愛いそうってよく見る。
    私の認識だと可哀想が正解なんだけど……。

    +183

    -5

  • 26. 匿名 2018/12/13(木) 08:51:27 

    >>21
    本当に5時半は真っ暗だよね。冬場は門限を午後5時までにしないとね。

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/13(木) 08:51:38 

    また年寄りが子供を…
    もう運転するのやめて欲しい。
    買い物にはネット利用してくださいよ。

    +24

    -20

  • 28. 匿名 2018/12/13(木) 08:52:19 

    パートの人が気の毒。
    この年齢でパートして細々と暮らしてたのに。

    +8

    -34

  • 29. 匿名 2018/12/13(木) 08:52:30 

    運転していた人、なにか考え事でもしていて周囲をちゃんと見なかったのかねえ

    +8

    -7

  • 30. 匿名 2018/12/13(木) 08:54:34 

    無茶苦茶なチャリ運転する小中学生多いけど
    今回は横断歩道じゃ車の不注意だな

    +46

    -4

  • 31. 匿名 2018/12/13(木) 08:54:55 

    小学生の子どももいるし、自分も運転するから他人事とは思えない。
    今の時期、夕方5時半はもう真っ暗だもんね。
    遊びに行った帰りだったのかな、塾に行く途中だったのかな、
    どうか助かりますように。

    +84

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:54 

    68歳って微妙なところだよね。
    見た目も中身もそこまでお婆ちゃんと言えない人も今は多いから、何処からを老人として免許返納させるべきなのか難しいと思う。

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:57 

    私もこの前これくらいの時間に車運転してたら、今まで見えなかった(気が付かなかった)歩行者が急に見えて冷や汗をかいた事ある。
    運転するまで分からなかったけど、意外と車の運転手は万能ではなく必ず車は止まるという先入観は危険だなと思ったよ。

    運転する時は本当に気を付けないと…

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/13(木) 08:58:02 

    >>30
    横断歩道は歩行者なら10:0だけど
    自転車乗ってたら歩行者じゃない
    無灯火で自転車飛び出しならわからないよ
    この件がそうだと言ってるわけではなくて、横断歩道なら何でも大丈夫ってわけじゃないということ

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/13(木) 08:59:16 

    交差点付近だと左折の巻き込み事故なのかな?速度は20km程度とか、そんなに出てないだろうけど、打ち所が悪いと、こういう事態になっちゃうんだね。怖いね

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/13(木) 08:59:46 

    通勤・帰宅時間帯は横断歩道渡るの恐怖だよね。
    本来車が止まるべきなのに、歩行者が横断歩道のど真ん中で立ち止まって、右左折の車を待ってることもよくある。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/13(木) 09:00:03 

    うちの子の中学校は今の時期部活が終わって17時半には完全下校を徹底してて、門のところに先生が数人立って見送るんだけど、個人で安全蛍光タスキは所持してるし、忘れた子には学校が貸し出して必ずタスキをつけて帰らせるようにしてる。
    それほどこの時間帯はもう暗いし、車を運転してる側も歩行者(自転車)もかなり気を配らないと危険だよね。
    高齢者に限った話ではなく。
    男の子が無事に回復する事を願います。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/13(木) 09:00:07 

    ぶつかってるのに気がつかない、
    気が付かないフリ?してる60代の婆さんいる。
    自分の老いを認めないから、速度も落とさないで細い道もぶっ飛ばして来る。
    知識だけは有るから、ぶつけてもシラを切る。
    たち悪い婆ヤクザ。
    反射神経が鈍ってるんだから車はやめて、どうしても何かに乗りたいなら、原付にして欲しいわ。
    原付なら転んだら自分も怪我するからスピード出さずに気を付けるでしょう。

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2018/12/13(木) 09:00:59 

    >>13
    横断歩道で歩行者や自転車が待ってても反対に加速して渡らせないドライバー、非常に多いよ。
    たまに止まってくれるのは教習所の送迎車とかバス、業者のトラックくらいで一般車両は、まず止まらない。

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2018/12/13(木) 09:01:07 

    子供の友達でも結構無灯火で走ってる子たくさんいる。
    ついてても元々ついてる前方用の薄暗いライト1つとか。
    自分の身は自分で守れるように、ご両親には子供たちの自転車に全方位100均とかにあるものでいいからライトを反射するスパーク(タイヤとかにつけるもの)をつけてあげてほしい。

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/13(木) 09:01:51 

    信号のない交差点かぁ...双方に注意義務があるけど、自転車も速度は気を付けてほしいわ

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2018/12/13(木) 09:02:21 

    男の子心配だね
    早くよくなりますように

    信号のない横断歩道危ないよね
    特に暗くなったら見えづらいから横断歩道手前から徐行しないと
    わたしも運転するから気をつけよう・・・

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/13(木) 09:02:35 

    この事故がどうかは関係なく、
    このくらいの冬の時間、黒い服で無灯火で見通しの悪いところから自転車に横断されたら気づかないこともあるかもしれない
    だからあまりスピード出さないのが一番だね

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/13(木) 09:03:08 

    ニュースで現場見たけど結構大きな交差点だった様に思えた。もう交差点全部に信号付けてほしい。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/13(木) 09:03:22 

    >>32
    反応が鈍ってきたら返納だよね。
    年寄りが子供を殺めちゃだめだよ。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/13(木) 09:03:46 

    光るタスキかなんか掛けて車にわかりやすいようにした方がいいね
    もちろん車が悪いんだけど

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/13(木) 09:04:16 

    >>40
    小学生中学生男子の自転車なんて暗くなったらディズニーのパレード並みに発光させた方がいい
    それくらい危ないから

    +88

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:23 

    自転車に乗って横断歩道か
    夕暮れ時に危険すぎる

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:47 

    >>44
    うん、交通量の少ない横断歩道でも、信号機ぜんぶつけてほしい
    暗がりでも信号機のない横断歩道通過するときに速度落とさない車けっこう多いんだよね
    一旦停止の線があっても止まらなかったりする車もいるし、危ない

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/13(木) 09:06:29 

    横断歩道は自転車降りないと

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2018/12/13(木) 09:07:28 

    小学三年生の息子がいるけど、真っ暗になったら子供の外出は必ず付き添ってる。
    夫に過保護と言われるけど絶対やめない。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/13(木) 09:07:46 

    >>50
    いまは交通法改正されて、自転車に乗って横断歩道わたってヨシとされてるんだよね
    でも自分の子供には、横断歩道は周りの車に気を付けながら自転車押して歩くように教えてる

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/13(木) 09:11:11 

    >>25
    可哀想だよ
    たまにすごい頭悪い人いるよね
    こないだも延々を永遠と間違えてる人とかいたけど
    指摘されても理解してなくて呆れた

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/13(木) 09:11:37 

    公園から帰る途中の事故か、
    昨日のこの時間帯、東海地方は小雨が降ってて見通しも悪かった。
    5時半でもう真っ暗で、早く帰らなきゃって焦ってたのかな・・・

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/13(木) 09:12:06 

    >>52
    自転車は軽車両と言いつつみなし歩行者として自動車の過失が高くなりがちだけど横断歩道を自転車に乗ったままの場合は軽車両としか判断されない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/13(木) 09:12:58 

    >>52
    改正で歩行者を妨害しないなら渡ってもいいことになったけど、自転車に跨っていたら車は止まらなきゃいけないわけじゃないんだよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/13(木) 09:14:12 

    >>20
    何言ってんの?これだけ高齢者が毎日事故起こしてるのに
    命が助かればいいとかの話じゃないの
    脳に異常が残ったり体だって元のままとは限らない
    小学生なんて成長期なのに

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2018/12/13(木) 09:15:04 

    >>4 
    一概に運転手だけ(しかも年配者だからといって)責める事は出来ないのもあるよ。
    コレが信号交差点で、車が赤信号や黄信号で突っ込んだなら酌量の余地ないけど。

    私が目撃した事故は信号ない交差点で運転手の方はチャント停止してユックリ発進した。 
    けど曲がり角死角みたいな所から自転車の子が猛スピードで飛び出してきてぶつかり事故だったから。
    幸い車は一時停止してユックリ発進したから、打つかっても少し転倒しただけで済んだけど。
    警察来るまで私も近くにいたから、一応警察にはその事は伝えておいたけどね。
    車対自転車だから車の分が悪くなってしまうけど、それでも運転手の方の非は殆どなかったのが気の毒だったし自転車の方の非が大きいと思ったから。
    警察もそこを少しでも酌量してくれると言いなと思って。

    走る武器になるって言い分は分からないでもないけど。
    いい加減そろそろ自転車or歩行者の在り方も考えていってくれないかなとは思う。

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/13(木) 09:15:09 

    >>56
    だけど自転車に乗って横断歩道渡ってる人がいたら、車は止まったほうがいいよね
    危ないから

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/13(木) 09:16:48 

    >>57
    そもそも100パーセントの過失なのか現段階では分からないよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/13(木) 09:17:44 

    >>59渡ってたら止まるでしょそりゃ
    自転車も横断歩道を渡っていいのと、車に停止義務があるのがイコールじゃないよって話だよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/13(木) 09:20:42 

    >>31
    冬至が近いから16時半でも暗いよ…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/13(木) 09:20:49 

    >>59
    止まらなきゃ自転車轢いちゃうじゃん。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/13(木) 09:21:45 

    最近、運転マナーの悪い人がふえてる気がする。
    外人が多いからかな?老人が多いからかな?
    横断歩道、青で渡っててもひかれそうになることがある。
    道を歩く時、駐車場はかならず子供たちと手を繋いであるくように心掛けてる。
    60代の人には強制的に、自動車学校で適正試験受けるとかしたらいいと思う。一度、心を改めるきかいにもなるのでは?

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2018/12/13(木) 09:22:49 

    うちの子の隣の校区の事故でニュース知って震えました。公園で遊ぶこと多いけど、5時解散ではなくて、5時に家に着くよう言って聞かせようと思う。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/13(木) 09:24:31 

    ヘルメットが自転車のカゴに入ってるって事は、男の子は事故当時ヘルメット被ってたのかな?
    ヘルメット被っててもこんな事になるんだろうか。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/13(木) 09:24:58 

    こういうことがあるから、暗い時間に車乗るの怖いんだよね
    男の子助かりますように

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/13(木) 09:34:03 

    >>59
    跨っていたらは横断する前の話
    跨ったまま待ってる人いるでしょう

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/13(木) 09:34:05 

    痛いよね…(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
    早く良くなってね…本当に可哀想。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/13(木) 09:36:23 

    >>66
    ヘルメットで脳挫傷は防げても脳震盪は防げないんじゃないかな?
    あとヘルメットは頭は守れるけど内臓出血とかの可能性もあるし

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/13(木) 09:39:24 

    >>64
    老人増えてから、事故が増えてるよ絶対
    自転車の乗り方がふらふらしててやばい老人やチリンチリン鳴らしまくる変な老人だらけ
    嫌になる

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/13(木) 09:42:36 

    >>68
    なるほど。自転車にまたがって横断歩道で待ってる人いたら車は止まらなくていいってことが言いたかったんだね
    わたしは運転する側だけど、横断歩道で人が待ってたら自転車にまたがっていても一応止まってる
    急に飛び出してくる可能性もあるからやっぱり怖い

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/13(木) 09:42:56 

    意識が戻ってもとの生活が送れるようになりますように。

    ただ68かぁー
    微妙な年齢だよね。
    暗いと若くても見えないことあるし、特に全身黒の服とか着てる人とか。
    申し訳ないけど歩行者、自転車ももう少し見やすい服着て欲しい。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/13(木) 09:44:57 

    横断歩道の上まで渋滞してる車列の隙間から横断歩道に出たらしいよ。自転車が。反対車線は渋滞してなかったんだって。それは危ないわ…

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/13(木) 09:46:10 

    >現場は住宅街の交差点で、事故当時、日は暮れていましたが街灯はあるということです。

    これはドライバーの不注意っていう可能性が大きいのかな
    住宅街の交差点は特に気を付けたほうがいいね

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/13(木) 09:46:12 

    なんで子供限定でぶつかりに行くのか

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2018/12/13(木) 09:47:49 

    老害
    本当に近頃の老人はロクな奴いない

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2018/12/13(木) 10:00:00 

    >>74
    車運転してたらそのパターンあるよね
    このひし形の道路標示があったら陰から人が出てくるかもって思って減速はしてるけど、後ろに車が続いてたら早くいかないとって思うドライバーもいるんだろうな
    「痛い」と話すも搬送中に急変…小5男児が68歳女性運転の車にはねられ意識不明の重体

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/13(木) 10:01:32 

    無灯火だった、なんて書いてないよね?
    無灯火って男の子を責めてる人何で?

    老害が1番悪い。

    +1

    -10

  • 80. 匿名 2018/12/13(木) 10:02:50 

    >>73

    服装まで言われたくない。
    ドライバーの不注意

    +2

    -9

  • 81. 匿名 2018/12/13(木) 10:08:15 

    >>79
    この男の子が無灯火かもとあ言ってる人いなくない?
    この時期無灯火だと気づかないとかそういうこともあるから気をつけないとねって話じゃない?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/13(木) 10:09:13 

    薄暗くなってきたこの時間帯が一番事故多いんだよね
    ライト点けるかどうか迷う
    点けないと薄暗くて見にくい
    ライトを点けても大した効果ない
    落ちてきた夕日で見えない
    小雨が降ったら更に見にくい

    この時間帯はほんと気をつけないと

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/13(木) 10:10:27 

    >>74
    それでも車が悪いけど、そういうパターン多いから渡る方も車も気をつけないとね
    と、いうか渋滞で横断歩道塞ぐ車なんなんだろ
    渋滞してても横断歩道付近は見通しよく開けて止まるよね

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2018/12/13(木) 10:12:46 

    >>74
    そういうことか
    「左から来た車にひかれ」とあったのでなんか変だなと思った
    意識が飛んでない限りこれが見えないっておかしいもん

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/13(木) 10:12:57 

    >>72
    もちろん止まるのが一番いいよ
    ただの法律上の話
    でも自転車も知っておかなきゃいけないよね
    自転車も歩行者と同じと思っている人多いから

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/13(木) 10:16:01 

    乗るんならもっと神経ピリピリさせて乗ればって
    言いたい。私は、運転するとき必要以上に神経使うわ。

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2018/12/13(木) 10:16:51 

    うちの地域は4時30分で家に帰るよ
    中部は陽が長いのか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/13(木) 10:19:02 

    人を跳ねるのは男だけだったんじゃないのか?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/13(木) 10:19:51 

    若い子にありがちと思ってる人多いかもだけど
    50~60くらいの女の人って信号待ちで
    スマホ触ってたり、狭い道路で対抗するとき
    絶対下がらないし危なすぎる。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2018/12/13(木) 10:22:54 

    小学生の兄妹をひき逃げした72歳女 「3度の衝突」と「アルコール検出」に怒号相次ぐ
    小学生の兄妹をひき逃げした72歳女 「3度の衝突」と「アルコール検出」に怒号相次ぐgirlschannel.net

    小学生の兄妹をひき逃げした72歳女 「3度の衝突」と「アルコール検出」に怒号相次ぐ怖いですね… 警察がひき逃げを起こした女の家を訪ねると、呼気からは基準値を超えるアルコールが検出されたそうだ。女は調べに対し、「車が壊れているのを見たが覚えがない」と...

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2018/12/13(木) 10:23:45 

    >>4すぐにババアとか老害とか言う人いるけど事故はどの年代でも可能性あるでしょ。
    頭悪いな。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/13(木) 10:24:56 

    >>74それは年齢性別に関わらずエスパーでもない限り避けられないわ。
    いつもの事だけど最初の方のコメントって事故の詳細も分からないのに酷いコメントばかりだね。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/13(木) 10:27:42 

    女性が右側走って向かって来たときは心臓止まりそうだったわ
    あげくに、私に手でどけや!って合図してきたからほんと腹立った
    降りてけんかすれば良かったかな
    今思い出しても腹の虫が収まらないよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/13(木) 10:28:59 

    >>92
    いや、対向車線が渋滞していて横断歩道があったらかなり警戒するし、そういう事故が多いと教習所でも習う
    自転車のスピードにもよるけど想定していれば避けられないことはない

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2018/12/13(木) 10:29:28 

    >>74
    これは、怖い。
    運転する側として他人事じゃないな。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/13(木) 10:32:34 

    >>89
    50〜60代は、外でスマホって、全然見えないから無理。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/13(木) 10:34:04 

    >>86
    軽車両の自転車も、左右安全確認して乗らなきゃね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/13(木) 10:37:06 

    >>47
    まるでエレクトリカルパレード!
    これすごく良いよ!自動消灯してくれるし、安全!
    男の子に限らず、みんなつけると良いと思う

    まるでエレクトリカルパレード 自転車ホイールライトで夜間走行を安全に - 山陽トランスポート | マイナビニュース
    まるでエレクトリカルパレード 自転車ホイールライトで夜間走行を安全に - 山陽トランスポート | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    オンラインストア「イーサプライ」を運営する山陽トランスポート有限会社は、「スポーク取り付け・16灯4色自転車用LEDライト」を8日発売した。振動や遠心力で、LEDが30種類のフラワーパターンをランダムに描く。価格はオープン価格。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/13(木) 11:05:01 

    家の近くにも片側が渋滞しやすくてもう一方が空く事の多い道がある。
    そこの横断歩道は時々歩行者が通るし見づらいので、いつも速度おとして気にかけて通るようにしてる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/13(木) 11:08:16 

    当然車の過失なんだけど、男の子も回りをもう少し気にすればなー。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/13(木) 11:15:39 

    真っ暗でライトつけてなくたって車が悪いにきまってる。

    毎日運転するけど大通りじゃなければ暗くなったら
    いつもより減速して昼間より歩行者や自転車がいないか
    考えながら運転するよ。
    それができないなら運転なんかするべきではないと思う。

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2018/12/13(木) 11:17:30 

    私の母70歳。
    ほぼ無事故無違反。夜は運転しないし遠出もしない。
    急がずゆっくり運転してもらおう。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/13(木) 11:21:24 

    近所の中高生は、無灯火で横断歩道ないところでも左右確認せずに横断してくる。
    先生達や警察達は、下校時間に通学路をパトロールすればいいと思う。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2018/12/13(木) 11:22:04 

    年寄りって減速しなきゃ駄目な道でも絶対しない。曲がり角とか
    私が気を使いゆっくり自転車走るわ 前引かれそうになってゴミ捨て場に突っ込んだから

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2018/12/13(木) 11:27:31 

    >>74これは一方通行の道路かもしれないけど、こういう感じだよね。車列の隙間から自転車飛び出してきたらこっちもびっくりする。10割の過失ではなくなる?どうなんだろう。
    「痛い」と話すも搬送中に急変…小5男児が68歳女性運転の車にはねられ意識不明の重体

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/13(木) 11:28:53 

    >>105

    普通に交互に車走ってますね、すみません

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/13(木) 11:32:17 

    自転車って後ろから来る時、音がしないからわかりにくい。自転車の電灯って暗すぎるよね?
    あと自動車から見ても分かりにくいし、夜光塗料で自転車とか発光して欲しい。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/13(木) 11:36:55 

    朝8時頃の登校時間、
    3時~7時前後の下校時間から
    遊びに行く時間、そこから習い事の帰り等、自転車で急に飛び出したり、帰宅急いで走ってる子供には本当に気をつけてる。
    この時間はあえて車で出たくないくらい。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/13(木) 11:52:20 

    >>4
    近所の子、おばあさんに軽く車で当たられたらしい
    おばあちゃんそのまま帰宅。車のパーツ残して、、
    捕まった。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/13(木) 11:53:28 

    >>25
    最近そっちの字で打つ人本当多いよね
    正直引くわー。可愛そうってなんだよ笑
    可哀相か可哀想だろ普通
    こういうネットは若い子も見てるんだからちゃんとした漢字で打とうよ

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/13(木) 12:40:18 

    >>110

    >まず最初に「可哀想」と「可愛そう」の違いについて見ていきましょう。

    「可哀想」と「可愛そう」という言葉は、いずれも「かわいそう」と読む形容動詞で、意味合いとしては同じです。

    なお「可哀想」は「可哀相」と表記する場合もあります。

    このふたつの語句は、本来は「かわいそう」という同じ言葉から由来しているわけですが、なぜこのように二通りの表記の仕方が生まれたのでしょうか。

    それを考えるに当たり、まず「かわいそう」の成り立ちから見ていきましょう。

    「かわいそう」の語源は「かわいい」という形容詞です。

    「かわいい」は古語の「かはゆし」から派生しています。

    そして「かはゆし」は「かほはゆし(顔映ゆし)」が変化したものと考えられています。

    「映ゆし」とは、「まばゆし(目映ゆし)」が「目を開けていられない」という意味であるように、体に変調をきたすような感情や状況を表します。

    「顔映ゆし」も「顔を向けていられない」ということであり、「気の毒だ」や「不憫だ」といった意味合いを示しました。

    このため「かわいい」とは、元来は「気の毒だ」といった意味の言葉だったわけです。

    ところが中世後半ごろから徐々に、「かわいい」は「愛らしい」という意味に転じていきました。

    これは「小さいものや、か弱いものに手を差し伸べたくなる感情」ですが、本来の「痛々しく、気の毒で見ていられない」という思いと通底することから、「同情」を示す意味合いが優勢になっていったとみられます。

    こうなると、元々の「気の毒だ」を表す言葉が消えてしまいます。

    このため近世にかけ「かわいい」に「そう」という接尾辞をつけた「かわいそう」が派生したようです。

    そしてこの言葉が「かわいい」の代わりに「不憫」の意味を担う言葉となりました。

    「かわいい」が「愛らしい」の意味となった時期から、中国語で同じ意味を表す「可愛(コーアイ)」という漢字が当てられ始めました。

    このため「かわいそう」の漢字表記も「可愛そう」が先に登場したと考えられますが、意味的にはこの字では語感が馴染みません。

    そのため「可哀想」と「哀」の字を用い、「不憫」の意味に近い用法になったとみられます。

    このように「可愛」も「可哀想」も本来は「当て字」であるといえます。



    わたしも可哀想が正解だと思ってた。日本語って難しいね

    +1

    -15

  • 112. 匿名 2018/12/13(木) 15:35:33 

    その年代の人って注意散漫な上にふてぶてしい人って結構散見するかな。
    私は後部座席からまだ降りていない状態で片足車の中に残っているのに、確認もしないでグオン!と前進されて足を捻った事が有るけど「あら、ごめんなさい」で終わったよ。
    こういう人がいつか事故を起こすと思っているけどね。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2018/12/13(木) 15:36:03 

    高齢者だけでなく横断歩道で歩行者優先しないバカ運転手が多すぎる

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/13(木) 17:20:45 

    老害は死刑だ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/13(木) 20:44:09 

    >>111
    なにこいつw

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2018/12/14(金) 01:19:06 

    でもさー、チャリのマナーもなってないのは事実だよね。スマホしながら、イヤホンつけながら。悪いのは全部車!すっごく気をつけても飛び出してくるチャリ、沢山いるぞ‥ 

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。