ガールズちゃんねる

義理家族との外食

99コメント2018/12/18(火) 17:51

  • 1. 匿名 2018/12/12(水) 12:21:10 

    皆さんは義理家族と外食した時の支払いはどんな感じですか?
    旦那は全員分払おうとしますが、うちはそんなにお金に余裕があるわけではなく、義理家族は義理家族で支払いして欲しいという考えてです。
    あたしの家族と外食した際は両親が払ってくれるか、自分達の分は自分達で払います。
    意見を聞かせてください。

    +123

    -10

  • 2. 匿名 2018/12/12(水) 12:22:08 

    義理家族との外食

    +14

    -5

  • 3. 匿名 2018/12/12(水) 12:22:34 

    ない

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/12(水) 12:22:40 

    どっちの実家も親が払う

    +332

    -2

  • 5. 匿名 2018/12/12(水) 12:22:46 

    誘った方が払うべき

    +107

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/12(水) 12:23:57 

    親が払うのが普通。うちはね。
    自分の両親ならまだしも、義両親の金払わなきゃいけない外食なんか行かない。

    +316

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/12(水) 12:24:09 

    払ってくれますが、後で気持ち・誠意は見せます。それがあるから、何かお返ししたいという思いがあるかな。

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/12(水) 12:24:12 

    親の経済力によるけど
    親が払ってくれる事の方が多いかな

    +93

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/12(水) 12:24:34 

    義実家は払ってくれないので、もう一緒に外食しなくなりました。

    +147

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/12(水) 12:24:54 

    親が払うけど、現地までの車はこちらが出します

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/12(水) 12:24:58 

    親が払うのが基本。
    でもたまーに「いつもご馳走になってるのでたまにはうちが♡」
    と言って、自分で誘い、お店も決めて払うと良い嫁だと喜ばれる。

    +137

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/12(水) 12:25:16 

    義両親との外食、100%奢ってもらえるから喜んでついて行く(笑)
    この前は美味しいステーキ屋さんに行こうと言われて、ランチなのに1人5〜6000円!
    息子にも4500円の食べやすいタンシチューを頼んでくれて、お土産にその店のカツサンド!
    次はいつ誘ってもらえるか楽しみにしてる(笑)

    +188

    -4

  • 13. 匿名 2018/12/12(水) 12:25:48 

    だいたい義両親が払ってくれる。
    そんな高い店に行かないからね。

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/12(水) 12:25:58 

    旦那の小遣いから
    旦那側の親戚付き合いや旦那側の友達づき合いは全部旦那持ちです

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/12(水) 12:26:19 

    姑が「そんなに言うなら親孝行させてあげますか」と恩着せがましく奢られる。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/12(水) 12:26:27 

    旦那か義両親が払いますが私はどちらでも良いです。どっちかと言うと義両親が支払う事が多いですが。
    私の両親と外食する時は旦那が出してくれます。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/12(水) 12:26:58 

    なんで旦那さんは主の両親との食事代は出そうとしないの?モヤモヤするね。

    +150

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/12(水) 12:27:29 

    自分の両親は払ってくれるけど、義実家は払わない。

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2018/12/12(水) 12:27:35 

    義理実家とご飯なんて行きたくない

    +128

    -4

  • 20. 匿名 2018/12/12(水) 12:27:49 

    うちも親が払ってくれるからそれが普通だと思っていました。でも、うちは何故か旦那が義両親含め全部払おうとするし、義両親もそれを抵抗もなく受け入れる。
    こちらから招待してるなら分かるけど、向こうが来い来い言ってきて出向いてるのにこれって納得できないです。

    +134

    -3

  • 21. 匿名 2018/12/12(水) 12:28:26 

    義両親が払ってくれます。
    裕福ですし。夫もあたりまえっぽい。

    うちの親と食事の時は、夫が当然のように払ってくれます。
    シングルマザーなもんで。
    ありがとうございます。


    +82

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/12(水) 12:29:23 

    一緒に外食するのが義父母の二人だけなら、我が家が負担してる。

    義兄弟や甥姪も含む大人数だと、義父母が負担してくれてる。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/12(水) 12:29:39 

    前までは払ってもらってたけど、ここ最近は先に払っちゃうよ!去年定年したしね。払わない人が多いんだね!

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/12(水) 12:29:40 

    義母は面子とか見栄とかに拘っていたので、どんな時も自分で払っていました。
    義父はいいなり。
    でも自分がその立ち場になると、子世帯のほうが子どももなく共働きで裕福なのはわかっているので、たまにはご馳走してほしいなあと。
    でも、相手の親はいつも出していると聞くので、同じようにしないといけないのかなあと。

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2018/12/12(水) 12:30:27 

    うちの親は親が全て出すのに、義親と行くときは私たちが支払う。しかも義父は巨デブでめっちゃ食べる。
    うちらが毎回支払う個とについて不満を夫に伝えたら「金、金!そんなに金が欲しいのかよ!」みたいなわけわからんこと言われたよ。金、金なのは奢ってもらって当然というお前の親だろ。

    +120

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/12(水) 12:30:29 

    義理親が払うから外食に行くようなもん

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/12(水) 12:31:46 

    完全に我が家です。
    義親は離婚しているので仕方ないかなぁと思うところもありますが一緒に住んでる義姉とその子供たちの分もうち。
    旦那も長男だからかカッコつけすぎだけどカッコつける程稼ぎないんだよって切実に思います。
    義親は財布すら出しません。びっくりです。

    反対にうちの親は出してくれます。全部かかなり多目に。
    旦那に愚痴ると「じゃあそっちにも出してあげれば?」と言われますが、もう一度言います。
    奢れるほどお前の稼ぎが無いんだよ!!

    +129

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/12(水) 12:31:51 

    義理父母が出してくれる。
    それは有りがたいんだけど、遠慮して好きなの食べられないし孫と戯れたいから私達はついでって感じだから本当はあまり行きたくない。

    旅行もそう。
    お金を出してくれるのは本当に感謝してるけど、気を使うくらいなら自分達だけで好きなところへ行きたい。
    年1だから付き合いと思って行くけどさ

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/12(水) 12:33:13 

    うちの旦那も自分の親との外食の時は「俺が出すからいいよ!」って義両親が出そうとするのを断るのに、私の親との外食では一応財布出すけどすぐ引っ込める。「いや、悪いですよ…いいんですかぁ~?ご馳走さまです!」みたいに。

    +70

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/12(水) 12:34:16 

    正直義母のことはもう好きじゃないからできるなら外食すら気がすすまないです。費用も私達持ちの方が多かったし。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/12(水) 12:34:29 

    どっちの親といっしょでも原則うちが全部払う
    お祝い事の時はご馳走になる

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/12(水) 12:34:56 

    こちらは高い交通費使ってきてるので、実家も義理実家もどちらも親側が払います。

    ただ義理家の場合はあまり高いところだったら自分らの分は出します。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/12(水) 12:35:25 

    親が基本支払う。

    義親と食事に行っていつも払ってらってるからと思い一回全額支払ったら怒られた。

    だから食事の時にお礼言って次回義実家行くときに手土産多めに持って行ったりしてます。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/12(水) 12:37:17 

    義実家の時は当たり前のようにすべて向こう。私実家の時は夫が払おうとするけど、結局親が払うというやりとりを一応する。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/12(水) 12:38:27 

    >>20
    うちも同じだからびっくりした
    うちの親は食べ終わった後に母がお手洗い行くって言って必ず先に会計してくれて出してくれるけど
    義両親との時は会計時にどっちが払う?みたいな空気が流れる

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/12(水) 12:39:53 

    義親と食べに行くのはいつもファミレスなんだけど
    毎回払ってくれてる。
    旦那も「ご馳走様」って言ってくれるだけで親は連れてきて良かった!と思ってるから!と
    それを信じていた私の馬鹿!!!
    義母から「払ってもらって当たり前と思ってる」という風な事を言われて
    旦那の言葉を信じてた自分を殴りたくなった。

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/12(水) 12:40:18 

    >>35
    うちも同じ。なんなんだろうね、あれ。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/12(水) 12:40:47 

    うちの両親も、出してくれます。遠出したらガソリン代も出そうとするので、それは断ります。
    旦那の親は出そうとするけど、私からの言葉を待ってるっぽい(笑)言うと「そう?ありがとう。」みたいな感じなので、期待せずに出すつもりで行きます。
    初めはモヤモヤしましたが、稼いでる方が出すのは仕方ない!割り切りました。年金暮らしだし。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/12(水) 12:40:57 

    毎回払ってくれる。まだ子供小さくてゆっくり外食なんてたまーにしか出来ないから、義両親いる大人数のときこそ美味しいもの食べたいんだけど、毎回行くのはファミレス。絶対にファミレス。払ってくれるから有難いんだけどね、うん。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/12(水) 12:41:30 

    義理家族とか気使うだけで味しないでしょ

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/12(水) 12:45:14 

    夫が全員分払うよ。
    外食って、義父の誕生日とかだから、やっぱり高くなってしまう。1万円超えは覚悟だよね。
    先日は、四人で旅行行こうよ、て夫が言い出して、義両親が断ってくれたから良かったけど、とてもじゃない金額になるよね。
    でも結局、日帰りバスツアーになった。
    それでも一人1万円はかかるよね。
    たまにだからまぁいいけど。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/12(水) 12:45:19 

    毎回うち出しです。
    義理姉、義理兄家族全員いても全額うち負担
    お礼も言えないのかと毎回イライラしていたら、奢ってもらったのに弟(私の旦那)に礼を言わないって常識がない!と私が義姉に注意された
    意味不明

    うちの親は出してくれるし、色々送ってくれたりするのにな

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/12(水) 12:47:20 

    私の方は親が出す。
    そのときだけ値段気にせず注文できる。
    義親の時はレジで嫌な気持ちになる。
    旦那の前では「払うよー」って義母はいい顔するのに
    わたしが少しでも払おうと財布出すと
    「財布出すの遅い!」と一言嫌味を言われる。
    また早めにお金を出すと旦那が居たこともあり
    「いいーって!」と出したお金をクシャと握り私の脇腹らへんに押し付けてくる。
    もうご飯すら行きたくない。

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/12(水) 12:48:03 

    毎回うち出しです。
    義理姉、義理兄家族全員いても全額うち負担
    お礼も言えないのかと毎回イライラしていたら、奢ってもらったのに弟(私の旦那)に礼を言わないって常識がない!と私が義姉に注意された
    意味不明

    うちの親は出してくれるし、色々送ってくれたりするのにな

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2018/12/12(水) 12:48:12 

    うちもそんなに裕福ではないので、自分たちは自分たち、むこうは向こうで払って欲しいのに、義理母は息子である夫にボーナス出たんでしょ?とかいろいろ言ってうちが払うことになります。
    本当いや!

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/12(水) 12:51:09 

    私の両親はランチでも夕飯でも払ってくれます。
    旅行に行くのも払ってくれます。

    義母、義姉はたまーに。
    私は気を使い出すことが多い。たまになので感謝を込めて払っているけど先日義母が「遊びに来る度にご飯行かなくてもいいわよ」と、、、

    テメーがゆーなや!と思ってしまいました。
    しかも関係ない義姉までいつもいてそいつの分も支払っています…

    なんか疲れたので半年ほど会ってません(笑)

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/12(水) 12:52:00 

    出してもらう人が多くてビックリ
    実家義実家ともにうちが払ってる
    それぞれのお家でいつもご馳走になってるから
    外食はうちがもつ感じ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/12(水) 12:52:33 

    かつて仲が良かった頃は「たまの事だし」って気持ちよくこちらがお金支払ってたけど、現在は快く支払えないです。嫌な思いして嫌な人たちと外食して、その上支払いまで負担なんてなにかの罰ゲームみたいでさ。できるなら奢ってもらえてももう会いたくないから一緒に外食すらしたくないと思ってるダメ嫁です。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/12(水) 12:55:47 

    私の親は払ってくれますが義実家はお金に余裕がないので、いつもこっちが払ってます。
    義妹や義弟家族の分まで出すのでモヤッとするし
    向こうの当たり前な態度にも腹立つ。行きたくない!

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/12(水) 12:57:00 

    >>43
    なにそれめっちゃムカつきますね!姑って嫌われたくないからって息子の前では気遣いできる優しい人になるよね。そんな幼稚なことする人、いづれボロが出てしまえばいいのにと思ってますw

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/12(水) 12:59:27 

    滅多にないけど、義理親が出してくれるよ。
    そのかわり、うちはお土産やお中元やお歳暮、母の日など色々渡してるので金額の負担は結局同じくらい。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 12:59:56 

    払って貰えないなら行きたくないわ。非常識だし店員にぶつぶつ言うし声大きいし値切るし。まず一緒に出かけたくない。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 13:00:57 

    >>43意地悪い義両親だね
    そんなやつと食事したくないよね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/12(水) 13:01:18 

    うちから誘った時はうちが払うけど、向こうからのお誘いはむこうの支払い。
    8態2で義家がしはらう事が多い。
    こちらはお礼としてたまに誘う。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/12(水) 13:01:49 

    うちの義父母ももう70歳近くて年金暮らしだけど、サラリーマン時代の株の配当とか色々収入あってなんだかんだうちより裕福…旅行いきまくってるし。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/12(水) 13:03:28 

    うちの義理親はもう歳だから一人前も食べられない。
    半分くらいしか食べない。
    だから、美味しいものは若いうちにがっつり食べたほうがいいよ😋笑

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2018/12/12(水) 13:03:58 

    子どものお食い初めとか七五三のお祝いとかこっちが招待したイベントはもちろんご馳走するけど

    それ以外で義両親との外食、おでかけ(ガソリン代、高速代、入園料など、食事)は、びた一文も払う気ない〜(^^)
    性格悪いけど気を遣う上に出費もするなんて無理w

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/12(水) 13:07:21 

    自分の実家、夫の実家どちらも実家が出してくれますが、義妹とうちら夫婦だけでご飯の時はうちが出します。
    ひとりっ子なので義理とはいえ妹ができて嬉しいので。

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2018/12/12(水) 13:08:25 

    ぜんぶ自分たち持ち
    親のぶんも出してあげるのが当然というのが旦那の考えらしい・・・
    いつも息子に出させて恥ずかしくないのかな?
    たまには出せよって思う・・・
    なので私はなるべく会わないようになり食事も誘われてもお断りしてます笑

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/12(水) 13:12:19 

    義両親と行く時はだいたいうちが払ってる
    でも私の両親と行くときは、必ず両親が払ってくれる
    不公平だから最初の頃は夫に嫌みを言っちゃってたけれど、義実家は裕福じゃないから仕方ないと諦めた
    うちの両親には感謝

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/12(水) 13:15:05 

    払うも何も親が勝手に払ってる。しかも、義実家金持ちだから払おうって気持ちになったことも無い。還暦の祝いや退職祝いの時はお金出したけどね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/12(水) 13:17:21 

    目下の者に払わせるという発想がそもそもない。
    義父母実父母が出すのが当たり前だと思ってた。当然、自分の子供には出させない。
    子供夫婦が出すと言ったら、その分何かの形でお小遣いを渡す。


    経験上、旦那さんがその家族の中で明らかに出世してて、実家が貧乏だと見栄や期待で払うケースが多いように思う

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2018/12/12(水) 13:20:35 

    逆に全おごりだと断りにくいんだけどね。
    奢るから連れて行ってほしい、って駆り出されるのもそれはそれでイヤ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/12(水) 13:20:41 

    100%親が払いますね。
    その変わりうちからお中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日と色々あげてるので。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/12(水) 13:21:32 

    基本全部払ってくれようとする。たまに申し訳なくなって払うけど、半分も払わせてくれない。
    年に1回泊まりにくるけど、お土産たくさん持ってきてくれて、子供と一緒に遊んでくれる。お義母さん料理上手だから、年末の帰省も楽しみ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/12(水) 13:33:42 

    誘った方が払うという感じかも

    ほとんどあちらからのお誘いなんだけど、
    毎回「申し訳ないのですが今余裕が無くて…」とやんわりお断りすると、
    気にしなくていいのよ!私が一緒にお食事したいだけなんだから!って義母が奢ってくれる。

    もちろん奢られたいわけじゃ無いよ。
    本当に行く余裕が無いだけ。

    母の日、父の日、あちらのお誕生日は当然ですがこちらが出します。

    義母と義父は共働きで別財布なんだけど、義父は一度も払った事が無く飲み歩きゴルフ三昧。本当にクズ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/12(水) 13:33:48 

    実家の母なんだけど、外食に行こう!ここに行きたい!って言うからいいよ。って言うと、じゃあ、予約しておいて。って言われます。誘うなら予約してほしいと思うのですが、皆さん予約していますか?

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/12(水) 13:36:01 

    自分の両親と食事に行った時は夫が払う。
    というか、払わせるわけにはいかないと言われる。
    男のプライドみたいな感じなのかな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/12(水) 13:36:43 

    会計時には、ウチの旦那、義理兄、義理父が伝票を取り合い、ウチが払う!いや、ウチが払う!とやりあってる。
    最初見た時は、コントかよ、って思った。
    で、結局割り勘。
    毎回この寸劇やるよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/12(水) 13:49:09 

    >>67
    支払いしてくれるなら予約位全然OK

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/12(水) 13:51:32 

    うちの旦那見栄っ張りだから、毎回義理両親はもちろん義理兄弟家族含め13人分全額出す。
    ちなみに収入はうちが一番低いです。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/12(水) 13:54:09 

    うちの義実家はコースひとり3万円ぐらいのところに食べに行って、ワインとかたくさん飲むので、とてもじゃないが払えない。

    最初は楽しみについていってたが「これで実家の食費何ヶ月分だろう」とか考えて落ち込んでしまうので最近は私は欠席してる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/12(水) 13:55:22 

    新幹線の距離なので年に数回ですが、我が家負担ですね。旦那が独身時代からそうだったので、ほそれを継続してる感じ。ご馳走してもらうと好きなもの頼みにくい性格なので、全く不満ないかな。逆に実家の両親は基本的に払わせてくれないのでその分ちょこちょこ贈り物をしてて、両家にかけてるお金は結局同じくらいな気がします。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/12(水) 13:55:29 

    払ってもらったことが一度もない。
    恐ろしいことに義妹もついてくる。
    今度の元旦、義妹が外食を予約しました。
    誰が払うの?行かないけど。
    旦那は行かないと義妹が騒ぐ。
    ということで元旦は1人。
    旦那が金ヅルの情けない義実家、、、。
    そういう人種に限ってお礼はきちんと言えないし
    嫌味は言うし、卑屈。
    年始からそんな人達に会うの無理。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/12(水) 14:02:14 

    >>6
    素朴な疑問なのですが「自分の両親ならまだしも、義両親の金払わなきゃいけない外食なんか行かない。 」との事ですが、ご主人にとっては自分の両親であって、あなたと状況は同じなのに、払いたくないってその違いはなんですか?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/12(水) 14:07:05 

    実親とのご飯は親が出してくれるけど義実家とのご飯はうちと義兄が出す。
    ご飯どころか旅行代も体育大会(有料)のお金も。旦那に聞くと「うちの実家は貧乏だから。。」と。
    別に嫌いじゃないしクリスマスや誕生日はプレゼント奮発してくれるからいいけど。。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/12(水) 14:09:25 

    義実家のときは義実家。
    実親のときはこっちもち。片親なので。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/12(水) 14:22:42 

    >>29
    ぎゃくに気を使ってるんじゃない?顔を立てる意味で

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/12(水) 14:23:59 

    義家族に奢るの嫌なのに、自分の方はシングルだから旦那が出すとか意味不明。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/12(水) 14:25:32 

    実親や義両親が出すって家が多いんだねー
    うちは盆と正月くらいしか会わないから、たまの親孝行ってことで毎回出してる

    義両親の家で気使いながらすき焼きとか食べるより、外食ならサクッと食べて解散だから気分的にも楽だし
    あー、今度の正月は義両親ちに行かなきゃいけないんだった…憂鬱…

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/12(水) 14:34:02 

    義理父クチャラー
    自分だけ食べ終わると店を出ようとする
    自己ちゅう

    注文に時間がかかる
    店員との通訳に私がはいることに
    そんな義理両親だから
    私が結局注文しないといけなくなるから
    2度と行きたくない

    お金は外食誘った方が払う

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/12(水) 15:11:20 

    払ってくれようとはするけれど、こちらも払いますよ〜って雰囲気出さないと「図々しい嫁」と言いふらされるから疲れる…
    できる事なら一緒に食事したくない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/12(水) 15:12:23 

    義理親は単身一人暮らしでお金もないらしいので、外食時は私達が払ってる。年に1~2回しか会わないから大した額ではないけど、食べ物やお店の文句言われると腹立つ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/12(水) 15:14:40 

    出してくれようがくれまいが、義両親との食事なんて絶対嫌だ
    でも年末年始、避けようがないもんね。職場の忘年会みたいに、お金払って円満に欠席できるんならそれが一番良いのにな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/12(水) 15:23:11 

    もう亡くなったけど
    新婚の時から食事も旅行も長男夫婦の私たちが払いました。
    生活費も出して欲しいと言われました。
    それでも気が利かないや家を掃除しにこい...酷かったです。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/12(水) 15:33:51 

    旦那が独身時代から毎月親を外食連れて行ってたので結婚してもお金は家が出します。
    1万くらい出ていくのでかなりきついです。
    たまーに義親も出してくれます。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/12(水) 15:44:17 

    夫が自分の財布から出す。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:35 

    自分の実家は奢ってくれる(頻度は年に2度あるかないか)
    義実家は割り勘(頻度はかなり高め)。
    金はいいんだけど
    こっちは小さい子供を見ながらてんやわんやしてるのに
    義実家の人たちと外食行くと旦那が威張って
    「あれ頼んであげて。」「水持ってきてあげて」「気効かないなー」「トイレ着いていってあげて(義祖母に対して)」「ドア開けてあげて」
    とか頼まれるから腹立つ。
    子供の相手もしないんだからその位自分でやれよと。
    本当、義実家の人たちと外食行きたくない。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/12(水) 16:50:58 

    私の親は絶対に払う(お父さんの誕生日のお祝いで子供たちが払うってなってたのにお父さんは払わせてくれない)
    義実家はお義父さんだったり主人だったりです
    生活費から出すわけでもないから気にしてないけど主人の収入が減ったら気になります

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/12(水) 16:51:03 

    >>29
    ほとんど一緒。うちは財布すら出さない。
    地味にストレス

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/12(水) 17:00:22 

    全部払ってくれる
    出そうとしても頑なに出させてくれないからもう甘えてる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/12(水) 17:57:26 

    そもそも外食に行かない。出会って10年、2回行ったかな?まだ生前の義父が払った。

    この間、義母に久しぶりに誘われたけど、食べ終わったら当たり前のように「ご馳走さま」て言われた。2度と行かないと心に誓った、

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/12(水) 18:51:49  ID:FcaDPKvg9v 

    義理家族と言っても義母だけですが、こちらから誘った時は支払いをしています。
    ただ必ずと言っていいほど、義妹+幼児2人を連れてやって来るので、正直何の断りもなしに来る義妹の分まで支払わないといけないんだと納得いっていません。義母も勝手に誘ったなら、少しぐらい支払ってくれてもいいのにと思うのですが、おかしいでしょうか?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/12(水) 18:55:06 

    ちょーぜつドケチお母様が外食誘ってくれるけど16時までランチタイムの店に16時に行って夜ご飯食べる。
    ワンコイン定食しか頼んだらダメだと言われ
    人数分の定食頼んでみんなで回し食べ。
    旦那がビール飲みたいと言うと食べる前にコンビニで呑んでけと。ビール代は旦那の自腹

    そして我が家側は
    普段自分達じゃ食べられないだろうと高級寿司、焼肉などで
    何でも好きなもの食べなさい、飲みなさいで会計10万超えは珍しくなく、そんな訳だから旦那は喜んでついてくる。
    こんな家に育てられたので
    ちょーぜつドケチお母様でも、こんな感じの人がいるんだと日々勉強で特別嫌じゃない
    本当に両極端すぎ(^^;

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2018/12/12(水) 22:53:21 

    >>74
    ご主人の財布隠しちゃえば 笑

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/13(木) 01:00:57 

    うちの実家は一円たりとも
    私達に払わせない
    自分も親からそうしてもらったから
    あなた達も子供にそうしなさいと
    言って食べさせてくれる

    それに引き換え義実家
    払うフリでもすりゃいいのに
    そのくせ贅沢なオーダーの仕方
    するからイライラする
    これのちょっととこれの半分が
    食べたいから両方頼んで
    あとパフェもねとか
    大半残したりとか
    一緒に食事なんかしたくない

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/13(木) 08:03:40 

    >>93
    義妹さんたち、確信犯だね。図々し過ぎる…。
    すでに支払い担当は決まっちゃってるから、今後それをひっくり返すのは難しいね。
    旦那は見栄はって払うだろうし。

    聞いてるだけでイライラしちゃいます!!
    支払いでイライラしてるみなさんに、いいことありますように!!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/13(木) 11:20:21 

    義母が外食好きで誘ってくる事があるけど大抵断る。今は1才児いるからそれを理由に断る。
    でも旦那には行きたきゃ上の子連れて行ってくれば?って言ってる。
    以前一緒に行った時に、あんたも来たの?みたいな言われかたされて嫌な思いしたから行きたくない。義母からすればかわいい息子と孫にはお金出せるけど嫁の分は出したくないんだろう。
    旦那も知ってるから私の事を気にしてか行かない。
    これから先も行かないかな。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/18(火) 17:51:34 

    払ってはくれるが不快な思いをするだけなのでただでも行きたくない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード