ガールズちゃんねる

横浜市や都内で1万戸余りが停電

93コメント2018/12/15(土) 09:09

  • 1. 匿名 2018/12/12(水) 08:30:22 

    横浜市や都内で1万戸余りが停電|NHK 首都圏のニュース
    横浜市や都内で1万戸余りが停電|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    東京電力によりますと、午前7時すぎから横浜市と東京都内の合わせておよそ1万500戸で停電しているということです。 横浜市鶴見区と港北区でおよそ7100戸、東京・江東区でおよそ3300戸が停電しているということです。


    該当地域の皆さま大丈夫でしょうか

    +11

    -6

  • 2. 匿名 2018/12/12(水) 08:31:07 

    このクソ寒い中
    辛いだろうに

    +214

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/12(水) 08:31:07 

    旭区平気

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/12(水) 08:31:16 

    東京、神奈川、茨城で停電?
    どしたん⁇

    +139

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/12(水) 08:31:44 

    >>4
    茨城もなの?

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/12(水) 08:31:53 

    鶴見区
    うちは大丈夫です。

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/12(水) 08:31:59 

    知らなかった
    うち港北区だけど普通についてる

    寒いのにエアコンがきかないのは可哀想
    早く復旧しますように

    +146

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/12(水) 08:32:02 

    なんで茨城?

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/12(水) 08:32:17 

    原因は?!地震関係無いよね・・・・

    +27

    -10

  • 10. 匿名 2018/12/12(水) 08:32:21 

    原因がわからないのに広範囲だね

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/12(水) 08:32:23 

    可愛そ〜(コタツぬくぬく)

    +1

    -50

  • 12. 匿名 2018/12/12(水) 08:32:49 

    サイバーテロ的な?

    +16

    -4

  • 13. 匿名 2018/12/12(水) 08:32:57 

    原因が知りたい。

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:21 

    たくさん着込んで風邪引かないようにね。

    +60

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:26 

    同じ地域でも大丈夫なとことそうじゃないとこがあるんだね。

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:27 

    復旧個所から色々推測されるのは怖いね。
    テロじゃないと良いけど…

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:27 

    >>1
    停電の該当者はガルチャンしてる場合じゃないよね

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:43 

    対象地区だけど、大丈夫!
    子供4人いるからなってたら困るよ〜

    +5

    -13

  • 19. 匿名 2018/12/12(水) 08:33:59 

    まだ原因わからんの?昨日雪降ったからとか関係あんのかな?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/12(水) 08:34:01 

    朝起きたら停電してました。
    今は復旧しています!

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/12(水) 08:34:02 

    なんでまた。。
    やだねえ

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/12(水) 08:34:14 

    停電してるガル民大丈夫ですか?💦
    今雨降ってるし真っ暗極寒だよね

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2018/12/12(水) 08:34:17 

    >>11
    脳までぬくぬくゆだって漢字もまともに書けないのね…

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2018/12/12(水) 08:34:22 

    横浜市南区平気

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/12(水) 08:35:00 

    オール電化にしない理由はこれ。

    +141

    -3

  • 26. 匿名 2018/12/12(水) 08:35:09 

    停電してます!

    じゃなくて、理由もさ。。

    +3

    -11

  • 27. 匿名 2018/12/12(水) 08:37:23 

    横浜市港北区も停電してるってテレビで言ってたけど、私のところは港北区でも停電してない。神奈川区との境い目だからかな。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/12(水) 08:37:27 

    私、スマホが古くて3時間でバッテリー切れちゃうから停電したらやばい

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/12(水) 08:37:48 

    福島の原発事故以降、東電いじめが甚だしいから当分間停めて置け。

    +2

    -14

  • 30. 匿名 2018/12/12(水) 08:37:53 

    >>26

    >東京電力は原因を調べるとともに復旧作業を急いでいます。

    原因はまだ不明とのこと

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/12(水) 08:38:24 

    >>25
    ガスだけ使えても寒さ対策に関してはあんまり意味ない
    ガス式の床暖くらい?

    +5

    -21

  • 32. 匿名 2018/12/12(水) 08:39:23 

    >>31 お湯沸かして湯たんぽ

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/12(水) 08:40:27 

    中区大丈夫でした

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/12(水) 08:40:39 

    >>32

    マンションによっては水道もアウトだよ

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/12(水) 08:41:23 

    >>31
    ガス式の床暖めっちゃ暖かいよ
    でも電気がないと使えないと思う

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:12 

    横浜、夏場も雷とか強風とかで一部地域停電たまにあったよね。車で走ってて信号止まっててあせった。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:27 

    地震かもって騒ぐやついるだろーな
    本気でバカだと思うわ

    +7

    -9

  • 38. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:32 

    >>31
    温かい物を飲んだり食べたりできるでしょ。
    煮込み料理などして火の気があるだけでも違うよ。

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:34 

    >>35
    あ、そっか

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:40 

    とくダネの天気今なんかグダグダだけど...

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/12(水) 08:42:54 

    停電してたけどもうついてるよー

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/12(水) 08:44:08 

    港北区 停電してました。今は復旧しましたが信号も消えて警察官が交通整理に来てましたよ。
    信号が消えてるのに飛ばす車が沢山で驚きでした。

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/12(水) 08:44:17 

    茨城だけどさっき運転してたら信号機消えてて、
    朝のラッシュで怖かったよー!

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/12(水) 08:44:58 

    港北区だけどうちも大丈夫
    原因なんだろうね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/12(水) 08:45:12 

    >>31
    ホッカイロ腰と肩甲骨の間に貼るだけでもかなり暖かいよ。これで今もエアコンつけてない。手と足先は布団に入れないと寒いけど

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/12(水) 08:45:32 

    家にいる病気療養の人が心配。電気が来ないと機械はどうなるのかな

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/12(水) 08:45:49 

    >>35
    震災のとき気づいたけど、石油ガスファンヒーターもガス床暖も電気いるんだよね。
    当たり前なんだけど考えてなかった。
    念の為、灯油をポリタンクで用意するようになった。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/12(水) 08:45:59 

    こんな寒い時に停電なんて死活問題だよね。
    原因はまだ分からないんだろうか。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/12(水) 08:48:48 

    >>38
    停電したら水道も止まらない?あ、こういう時の備蓄水か!

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2018/12/12(水) 08:50:40 

    ストーブはコンセント必要ない灯油のやつだし寒さは別に…

    +1

    -12

  • 51. 匿名 2018/12/12(水) 08:51:49 

    >>49
    水道は水圧で送ってるから大丈夫だけど、
    マンションや井戸水電気で汲み上げてる地域は止まる。
    マンションは汲み上げてるタンクの水が空になると止まる。予備電源あれば大丈夫だけど。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 08:52:45 

    実家の物置にあった お婆ちゃんが使ってた
    豆あんか?引っ張り出して備えよう。
    使う炭をネット注文しなくちゃ。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 08:52:51 

    江東区、今電気つきました!
    オール電化だから寒かった。
    長男は保育園に事情を説明して、早めに登園させてもらいました。

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2018/12/12(水) 08:55:55 

    >>50
    マンションって灯油の使用NGのところ多いよね?
    だから石油ストーブは使えないよね
    あなたは寒くないのかもしれないけど寒くて大変な人たくさんいると思うよ

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/12(水) 08:57:40 

    >>49
    普通に考えて電気と水道は別でしょ

    +0

    -17

  • 56. 匿名 2018/12/12(水) 08:59:20 

    やっぱり石油ストーブがナンバーワン

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2018/12/12(水) 09:00:16 

    横浜市だけど大丈夫だわ。
    こんな寒いのに停電はツラいね!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/12(水) 09:00:43 

    1マンコ

    +3

    -16

  • 59. 匿名 2018/12/12(水) 09:01:29 

    港北区です。
    ちょうど停電したのが7時15分頃で、洗濯機も止まるし、8時に家を出る子供達の朝ごはんも大変でした。

    トーストするつもりだったのですがトースター使えず、ご飯も炊けずです。
    今朝は雨の生憎の天気で
    部屋はどんどん冷えてくるし、
    朝なのに日が差さないからリビングもキッチンも薄暗いし、
    マンションなので洗面所やトイレは窓すらなくて真っ暗で子供たちの朝の支度を直撃でした。
    本当に朝は困りますね。
    復活して良かったです。



    +36

    -3

  • 60. 匿名 2018/12/12(水) 09:04:42 

    >>58
    朝から変なのが湧いてる

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/12(水) 09:04:47 

    >>3

    お隣瀬谷区も平気です。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2018/12/12(水) 09:07:26 

    >>60
    通報しました!!

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2018/12/12(水) 09:09:08 

    水道はさ マンションじゃ無くても
    最近のトイレって自動だと停電で水が出なくなる物があるんだよね。トイレは辛いなー

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/12(水) 09:09:33 

    考えたくないけど地震の前兆とかではないよね?

    +13

    -9

  • 65. 匿名 2018/12/12(水) 09:13:09 

    センター北とか南は?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/12(水) 09:15:32 

    この間の通信障害、今回の謎の停電、なんかこわいねー。
    陰謀系界隈では来年の祝日含めたGW10連休に、何か起こるんじゃないかって言われてるよね。

    +35

    -5

  • 67. 匿名 2018/12/12(水) 09:16:15 

    >>63
    タンクレスのはおしゃれだけど停電で使えないからタンクありにかえた。
    アナログの優秀さに気づいたよ。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/12(水) 09:16:59 

    寒気に雨の日に停電とか・・・
    ガスがあればいいけど

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/12(水) 09:22:43 

    原因はなんなの??

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/12(水) 09:26:18 

    オール電化ってこれがあるから怖い。
    普通に建てておいてよかった・・・
    灯油ストーブも捨てないでよかった・・・明日は我が身。
    備えなくちゃ

    +13

    -7

  • 71. 匿名 2018/12/12(水) 09:30:32 

    うちは横浜だけど今朝、停電だったみたい
    いまは大丈夫。東電はつかっていません
    東急から電気を買ってます。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/12(水) 09:32:18 

    >>70
    発電機能と蓄電池があれば節電してぼそぼそ使えるけど、
    初期費用やランニングコスト考えたらライフラインは分散させた方がよいのかもね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/12(水) 09:33:18 

    茨城県も停電らしいよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/12(水) 09:37:48 

    >>71

    あなたの家だけ別の送電線から電気が送られてるんですか?

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2018/12/12(水) 09:42:54 

    横浜、東京と来て、なぜか千葉を飛ばして茨城なのが不思議。

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/12(水) 09:44:23 

    夜じゃないからまだいいかと思ったけど
    暖房使えないし朝だとお弁当準備したり
    してる人もいるから大変ですね😭😭

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2018/12/12(水) 10:00:18 

    いざという時に備えよう…みたいな感じで
    告知無しの防災訓練だったりして…ってちょっと思った。

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2018/12/12(水) 10:25:16 

    >>16
    なんで怖いのか知りたい

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/12(水) 11:01:02 

    鶴見区獅子ヶ谷 は大丈夫だそうです。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/12(水) 11:26:32 

    よりによってこんな寒い日に…

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2018/12/12(水) 11:27:34 

    すぐに通電してよかったね!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/12(水) 12:21:11 

    2・3日前に原因不明の停電あった
    by茨城

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2018/12/12(水) 12:25:21 

    朝って本当に困るよね。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/12(水) 12:35:28 

    原因は分かったの?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/12(水) 12:36:21 

    突然びっくりしただろうな。
    地震のことも政府が呼びかけしてるから、構えちゃうよね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/12(水) 12:36:37 

    >>31
    ガスの床暖のスイッチも電気
    ガスのメリットはガスコンロが使えることくらいかな?
    でも換気扇が使えない
    よってオール電化でもガスあってもあまり変わりないよ オール電化の人はだいたいカセットコンロ用意してるし

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2018/12/12(水) 12:41:21 

    7時から1時間停電しました。
    改めて地震の備えがなってないことを痛感。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/12(水) 13:46:54 

    大変でしたよー。
    ちなみに、となりのビルのところが原因だったみたい。
    3時間くらい止まってました。
    寒かったし真っ暗だし、仕事にならなかったです。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/12(水) 13:52:53 

    とくダネで停電の速報やって、その後テレビでやってましたか?
    結構な大規模停電だったのにニュースにはあまりなってないようですよね?
    何か大きい力が働いてるのでしょうかね。
    でも寒い時や暑い時は何か自分でも対策を準備しておいた方が良いですよね。
    暑い時は保冷剤?寒い時は何だろう?
    トイレは最悪ワンコのオシッコシートで。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/12(水) 17:44:53 

    まだ原因分からないの?
    怖いよ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/13(木) 08:31:56 

    蓄電池もこれを機に普及みたいになれば、携帯の充電バッテリーみたいに爆安になって、何かあっても数時間は大丈夫になるのかも?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/15(土) 09:06:57 

    ご飯は土鍋で簡単に炊けるよ。水につけて水分吸わせないと固いけどね。電気使えない時のためにも必要なスキルだと思う。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/15(土) 09:09:02 

    >>89
    あれっきりだねー。昔は停電てよくあったけど、最近は災害以外は珍しいよね。テロかな?靖国でバカチャイナが放火してたし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード