ガールズちゃんねる

皆さん婚約指輪の半返ししましたか?

100コメント2018/12/06(木) 21:15

  • 1. 匿名 2018/12/05(水) 08:05:42 

    彼からプロポーズされ指輪をいただきました。そこで、半返しを考えているんですが皆さんは何をあげめしたか?また半返ししましたか?
    ちなみに主は半返しすることをつい最近知りました汗

    +25

    -15

  • 2. 匿名 2018/12/05(水) 08:06:33 

    同額程度の時計を返しました。

    +106

    -3

  • 3. 匿名 2018/12/05(水) 08:07:18 

    靴。トリッカーズっていうやつ。夫のリクエストでして。

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/05(水) 08:07:50 

    お返しに時計をプレゼントしましたよ。
    80万円位したかな…

    +38

    -7

  • 5. 匿名 2018/12/05(水) 08:08:03 

    オメガの腕時計にしました。

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/05(水) 08:08:32 

    しなきゃいけないの今 知ったよ!

    +253

    -19

  • 7. 匿名 2018/12/05(水) 08:08:50 

    腕時計を贈りました

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/05(水) 08:08:50 

    しましたー。時計です。

    地味に半返しだとあんまりいい時計買えないよね。

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/05(水) 08:08:58 

    してない

    +91

    -11

  • 10. 匿名 2018/12/05(水) 08:09:10 

    何度も聞きましたが彼にいらないよーと断られたので、返してません。
    結婚指輪を買おうかと思ってます。

    +17

    -7

  • 11. 匿名 2018/12/05(水) 08:09:16 

    皆さん高額な指輪を頂いたんですね!羨ましい!
    ところで半返しのプレゼントはいつ頃渡しましたか?プロポーズされてわりとすぐですか?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/05(水) 08:10:27 

    半まで行かないけどいい革の財布あげました

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2018/12/05(水) 08:10:30 

    玉の輿にのるとき大変だな。
    いや、予定はないけどw

    +56

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/05(水) 08:11:00 

    皆さん婚約指輪の半返ししましたか?

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/05(水) 08:11:24 

    恥ずかしながら、半返しというのはせずに、
    家具や、新居として借りた賃貸の初期費用を
    全部私の側の支払で用意しました。

    +82

    -3

  • 16. 匿名 2018/12/05(水) 08:11:47 

    半返しってするの?
    親族集めた結婚式と新婚旅行は割り勘だったけど。

    +10

    -6

  • 17. 匿名 2018/12/05(水) 08:14:54 

    オーダーメイドのスーツを買いました。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/05(水) 08:18:03 

    結婚はスタートだから、後でカツカツの生活になると喧嘩が絶えなくなるよ。
    100万あったら喧嘩5回は減らせる!

    +56

    -4

  • 19. 匿名 2018/12/05(水) 08:18:20 

    リクエストで礼服一式プレゼントしました。

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/05(水) 08:21:44 

    半返しって結納と一緒で地域によるんじゃないの?
    うちの周りではあんまり聞かないな〜

    +22

    -15

  • 21. 匿名 2018/12/05(水) 08:23:32 

    はい、カルティエの婚約指輪をいただいたので、カルティエの時計をプレゼントしました。

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/05(水) 08:26:17 

    半返しかよくわからないけど
    旦那の着物一式つくった

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/05(水) 08:27:55 

    スーツをオーダーメイドしました

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/05(水) 08:28:24 

    私、そもそも婚約指輪もらわなかった。
    皆んなもらっているのね…

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/05(水) 08:29:33 

    スーツ作ったよ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/05(水) 08:30:11 

    >>20
    地域じゃないよ。昔からあるよ。

    +21

    -5

  • 27. 匿名 2018/12/05(水) 08:33:06 

    >>20
    結納のお返しは親がしてくれて、婚約指輪のお返しは本人からっていうのが定番かと思ってたよ。20年前だけど、親に指輪のお返ししてね。時計が多いかもって言われたよ。

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/05(水) 08:40:05 

    私は時計をプレゼントしたけど、ガルちゃんだと半返ししない人多いよね

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/05(水) 08:40:26 

    同額か半返しで迷ったけど、
    同額程度のもの購入した友達が周りに多かったからそうした。
    時計、仕立てスーツ、ブランドバック…etc

    結婚式費用のみ夫6対私4で支払って、
    それ以外は割り勘よ。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/05(水) 08:41:01 

    身につけるもの全て持っていて壊れたら買い換えるタイプの彼だったので、丁度壊れたリュックを2人で選んで買いました

    +1

    -8

  • 31. 匿名 2018/12/05(水) 08:44:10 

    婚約指輪じゃなくてペアウォッチを買ったので
    旦那の分の時計を半額出しました
    結局旦那は自分の時計半額+私の時計全額出してるからあんまり半返しじゃない感…感謝してる

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/05(水) 08:47:26 

    本人に欲しいものを聞いて、17さんと同じくスーツにしました。
    大事な仕事の日とか様に大切に着てくれてる。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/05(水) 08:52:27 

    婚約指輪のお返しってブライダル業界が他と結託して仕向けてるにおいがするんだよね。
    製菓会社がバレンタインデーを使ってチョコ売ってるのと同じな気がする

    +57

    -6

  • 34. 匿名 2018/12/05(水) 08:53:03 

    貰うだけだと思ってる底辺が多すぎてびっくり
    相手かわいそう

    +23

    -23

  • 35. 匿名 2018/12/05(水) 08:54:12 

    地域差あるのは半か全かで0はまずないと昔2ちゃんの議論で見た

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/05(水) 08:57:03 

    >>26
    横からだけど還暦の母も聞いたことないって言ってたよ 昔からあったとしても一部地域じゃない?
    ちなみに関東だよ

    +12

    -13

  • 37. 匿名 2018/12/05(水) 08:59:40 

    プロポーズを受け入れることがもうお返しのようなもの。

    半返しいらない。

    +4

    -17

  • 38. 匿名 2018/12/05(水) 09:00:23 

    >>33
    その通りだよ
    バレンタインも
    ホワイトデーも
    ハロウィンも
    母の日も
    このトピも
    裏に儲かりたい人がいるんだよ。

    +33

    -4

  • 39. 匿名 2018/12/05(水) 09:10:05 

    少なくても江戸時代から何か貰えば半返しの文化はあるんだが、ブライダルのステマとかいってるやつはジョークなんだよね?

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2018/12/05(水) 09:11:39 

    オーダーのスーツを贈りました。結婚後すぐに太って、2回着ただけでサイズアウトになりました。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/05(水) 09:12:11 

    底辺の常識を一般論として語ってもこまる
    婚約指輪以外にも祝儀や香典なども含めて高額品貰ったら半返しは当たり前としか

    +25

    -8

  • 42. 匿名 2018/12/05(水) 09:12:51 

    時計を贈りましたが、結婚後すぐに太って、駒を2つ足す羽目になりました。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/05(水) 09:15:09 

    >>37すごい上から目線

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/05(水) 09:19:54 

    だから婚約指輪いらないんだって。
    どうせ着けないし。
    二人でお金出して婚約旅行に行ったほうが楽しいよ!

    +10

    -8

  • 45. 匿名 2018/12/05(水) 09:20:21 

    これ地域によるよ
    婚約指輪の半額を返すって西洋じゃ無いし

    +9

    -12

  • 46. 匿名 2018/12/05(水) 09:20:58 

    >>2
    同額返すの珍しい

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/05(水) 09:22:54 

    してないです。
    半返しの話ししてもいらないと言われてしまう。
    その代わりではないけど新婚旅行とか結婚式は完全に折半にしました。

    +9

    -6

  • 48. 匿名 2018/12/05(水) 09:36:03 

    旦那に半返ししなくていいって言われたからしなかった。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/05(水) 09:37:56 

    >>34仕方ないよ。ここは貰えるものは何がいいっていうと現金、現金って人達だから。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/05(水) 09:39:29 

    関西で結納したんだけど結納品の中に指輪があってお返しなしの地域だから返さなくていいと言われたけど10万のスーツお仕立て券を返した

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/05(水) 09:46:58 

    してない。贈ると言ったら、定期入れが欲しいと言ったので買いました。懐かしい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/05(水) 09:51:47 

    私の周りではしてる人誰もいないし、私もしなかった。笑

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2018/12/05(水) 09:53:48  ID:9jmHzFP6UD 

    腕時計を考えていたけど両家の話し合いでなしになりました。
    その話し合いで結納金の金額も決まりました。
    全て夫側の希望です

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/05(水) 09:56:59 

    >>8
    うちは指輪の半額分だけだして残りは夫が足して欲しい時計にしました(^^)

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/05(水) 10:00:45 

    本人通しが良ければ、半返ししようと、しなくても、どっちでもいいと思う。指輪だって別に贈る義務もないわけだし。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/05(水) 10:03:14 

    腕時計を一緒に買いに行って結納の際にお披露目しましたよー!最初ロレックスが良いって言ってたけど実物見てタグホイヤーになった

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/05(水) 10:07:25 

    かなり高価な指輪だったので、正直、半額返せる貯金はなかったです。でも、頑張って買った指輪だから半額返されたら意味がないって言ってくれたので、20分の1程度の値段のものをお返ししました。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/05(水) 10:07:32 

    全然してない。
    ネットで半返しを知ったよ。
    旦那はそういうの全く言って来なかった。

    +4

    -5

  • 59. 匿名 2018/12/05(水) 10:08:12 

    指輪の半分の値段の時計ってよく聞くよね。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/05(水) 10:09:26 

    してない
    婚約指輪は使わないからパテックの時計にしてもらった

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2018/12/05(水) 10:10:27 

    旦那は指輪くれた時、半返しなんて知らなかったよ。
    こちらが提案したら要らないから貯めておいてって言われたから、気持ちで数万円のネクタイだけプレゼントしした。半額どころじゃないです。
    でも結婚はお金がかかるから、あの時貯めててよかったと思う。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/05(水) 10:14:59 

    半返しどうする?と聞いたら、要らないよと言われたのでしていません…
    半返しにはならない申し訳程度ですが、結婚指輪は私が払いました

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/05(水) 10:15:31 

    たとえ半返し知らなかったとしても、地域差だとしても、高価なものを貰っておいて何か返そうと思わないことが不思議。
    私は時計にしました!

    +9

    -5

  • 64. 匿名 2018/12/05(水) 10:20:14 

    書いてる人多いけど私も腕時計。半返しよりはちょっと値段安かったけど本人がほしいのがそれだったから。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/05(水) 10:23:32 

    財布とネクタイと喪服。成人式直後に買った喪服まだ着てたので…めでたい事に喪服?って思われそうだけど冠婚葬祭でも御悔やみ系は慌ただしいし。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/05(水) 10:28:47 

    結婚式の費用を七割負担。でもあんまり豪華な式ではなかったので半返しになってないかも。
    後、旦那の地元で式をしたら会費制とか言うのだったのがびっくりした。お財布からお金出して入り口で払うからご祝儀袋要らないって言う。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/05(水) 10:43:17 

    >>36
    うちも関東ですし、還暦の母に言われました。転勤でこられたママ友達もみんな全部か半分と言ってましたよ。検索しても時計が多いと出ますよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/05(水) 10:44:04 

    >>58
    催促はしないと思います

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/05(水) 10:46:27 

    結納返しが時計。婚約返しがスーツにしました。高額なものをいただいて お返しをしない方もいることに驚きました。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/05(水) 10:59:11 

    結納返しなら腕時計を贈ったけど、婚約指輪にもするの?知らなかった;

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/05(水) 11:14:53 

    韓国が嫌いなわりにどこから調べてきたかわからないマイナー情報にめちゃくちゃ詳しいこと

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/05(水) 11:23:00 

    そもそも婚約指輪はやめようって、付けないし。
    その代わり結婚指輪にちっちゃいダイヤ入れた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/05(水) 12:07:43 

    私もしようとしたけど、何もいらないって言われたから何もお返しせずにそのまま。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/05(水) 12:17:12 

    婚約指輪文化の起源、ヨーロッパではお返しはない。日本で近年出現した風習。
    婚約指輪のお返しって必要なの?渡すタイミングや、おすすめのお返し10選をご紹介|Photorait
    婚約指輪のお返しって必要なの?渡すタイミングや、おすすめのお返し10選をご紹介|Photoraits.photorait.net

    婚約指輪をもらったときに考えるのはお返しをどうするかということ。一般的に半返しが相場と言われていますが、1/3程度とする場合もあります。100万円の婚約指輪なら30~50万円程度、30万円の婚約指輪なら10~15万円程度と考えればいいでしょう。「素敵な婚約指輪を...


    婚約指輪を結納品にカウントしてるのかな?
    そもそもそういう風習なのにお返ししないなんて非常識っていうのはちょっと違うと思う。
    男の人は婚約指輪買わなくても良いと思う。
    お返しありきなら高額のものもらっても返せないから困るし。
    ゼクシィにも一応ルールではないから二人で相談しろって書いてあったよ。
    皆さん婚約指輪の半返ししましたか?

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2018/12/05(水) 12:27:52 

    しなかった。
    結納、仲人、ケーキカット、お色直し、すべて無し。
    でも披露宴自体には200万円以上かけた。多い?そんなもん?
    多けりゃ自慢だと思っといて!

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2018/12/05(水) 12:35:46 

    スーツも時計もいらないと言われて、本人が欲しいものあげた。
    金額にすると半返し以下だけど。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/05(水) 12:38:24 

    いやいや、半返しを申し出たら男は断るのがマナーなんだけど

    +5

    -7

  • 78. 匿名 2018/12/05(水) 12:39:34 

    婚約指環と結婚指環をすべて払ってもらったので、半返しとして30万位の時計を贈りました。
    指環も時計も二人で買いにいったよー。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/05(水) 13:00:39 

    ガルって結構「えっ?」て思うようなことに賛同者がたくさんいてびびる
    里帰りのお礼渡しましたか?みたいなトピで「えっ?渡してないけど。そんなの初めて聞いた」とか

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/05(水) 13:05:24 

    ご婚約指の半返しはしてません。
    代わり結婚指輪はプレゼントしました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/05(水) 13:06:24 

    婚約指輪はいらないと言ったけど、形だけでもと言われ、私が半返しで返せる様にと超格安なのを自分で選んで貰いました。
    ですが、半返しはまだ出来ていない…。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:23 

    旦那が自分で貯金してていつか高いのを買いたいからって時計は断られた
    ずっと使えない物は嫌だからと身につける結婚指輪がほしいと言われて買いました
    聞いたことなかったけど本人がいいならいいかって(笑)
    私の結婚指輪は買ってくれました

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:30 

    半返しは断られたので、結婚に伴う車の買い替えで、車両価格の半分くらい支払いました。
    私も乗るので厳密には返した事にはなりませんが。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/05(水) 13:40:24 

    してません(;´Д`A
    当時は婚約指輪にお返しが必要だと知らず、「ありがとー!!」と喜んで受け取って終わりました。
    そういうのに疎い夫ですが、知っていたのかな…
    結婚して5年経ちますが、聞けずにいます。笑

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2018/12/05(水) 14:33:50 

    >>40
    これからのことなので参考になります
    スーツのお仕立てって良さそうだなあと思ったのですが
    太って着られなくなることもあるのですねw
    無難に時計がいいのかなあ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:51 

    >>66
    旦那さんの地元って北海道かな?
    北海道の結婚披露宴は普通に会費制が多いから楽だよ
    by北海道民

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/05(水) 15:33:22 

    結納もしてないので、なにも考えてなかったのですが
    頑張って婚約指輪買ってくれた彼に私も記念にあげたくてオメガの時計をあげました

    初めてのちゃんとした時計に目をキラキラさせて選んでいるのを見てあげてよかったと思いました!
    今でもとても大切に使っていますよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:50 

    スーツ作るんだよねって親からは聞いたけど、しなかった
    結婚指輪を私がもった
    半返しより少し多くなったけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/05(水) 16:11:20 

    婚約指輪のお返し、一応しました。

    スーツか腕時計をプレゼントしたかったのですが、
    どちらも興味がないのでいらない、と言われてしまい、テレビを買いました。

    新居のリビングのテレビなので、二人共観るし、お返しにならないかもですが…^^;

    私は、彼(一人暮らし)のテレビで充分よかったのですが、
    彼が、新しいテレビほしがって。お返しをくれるなら、テレビがいいと。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/05(水) 16:41:06 

    >>18
    これは後世に伝えたい名言だわw

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/05(水) 17:04:51 

    時計って言うけど

    時計は時計だよなぁって思う。男の人は指輪に抵抗あるかもしれないけれど、だったら私だって指輪よりさー?って思うのよ。男の人は自分に必要じゃないから、好きじゃないからで通ると思ってるけどさ
    そういう人って、フォーマルのスーツやらネクタイすらもってないようなんだからね

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2018/12/05(水) 17:58:53 

    お礼は倍返しが基本なので半返しが理解できない

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2018/12/05(水) 20:31:32 

    なーんかクリスマス近いから?結婚とかプロポーズとか指輪とかのトピ多いなあ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/05(水) 20:43:16 

    結納、結婚祝い、新築祝い、出産祝い、お見舞い、香典、などなど...
    全ていただいたものは半返しと親から教わったのでそうしてる
    別にお返し欲しいわけじゃないけど、貰いっぱなしの人っているよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/06(木) 00:35:46 

    婚約指輪買ってもらったので、半返しとして結婚指輪は2本とも私がかいました。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/06(木) 04:09:50 

    >>33
    それ言ったらそもそも結婚指輪も同じでしょう
    日本の伝統文化ではないんだから

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/06(木) 07:28:14 

    半返し初めて知りました。
    出産祝いの内祝いとかは知ってたけど、経験したことないことだから聞いたこともなかった。
    半額のものプレゼント…結構厳しい( T_T)
    クリスマスプレゼントは何欲しいか聞いたら、これからお金かかるしいらないよ〜と言われたしどうしよう。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/06(木) 12:55:06 

    そのお金が勿体ないから婚約指輪はいらないと言っている。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/06(木) 13:16:53 

    そもそもは、結納金と嫁入り道具が対になってるのでは?
    結納金はお嫁さんの結婚支度料で、それで嫁入り道具かったり婚礼準備にあてる
    結納返し自体微妙なものだし。昔は嫁に行くって意識があるから対等ではなかったんだよ。
    現代は共稼ぎも多いし、社会が変わってきたから時代に合わせて変えていいと思うけど、マナーだから!とか元々のことをよくわからずにマナーだから一辺倒はどうかと思う。
    夫婦で相談して無理なく自由にやればいいのに、こうしなきゃダメ、非常識!とか言ってると身の丈に合わず苦しくなる人もいるでしょう。

    なんで結婚に関してのマナーは服装からもマナーだから!が多いんだろう。変なマナーも含めて。
    他のことではそんなにマナーにとらわれすぎることもないのに。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/06(木) 21:15:21 

    婚約指輪ももらったし、結納もしたよ。
    半返しだったかは覚えてないけど、結納返しなにがいい?って聞いたら時計って言ったから色々一緒に探してグランドセイコーに決めたよ。ちゃんと結納返ししに義実家までいって義家族にも一人づつ挨拶の品?みたいなものを持っていきました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード