ガールズちゃんねる

【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

186コメント2018/12/13(木) 12:11

  • 1. 匿名 2018/12/03(月) 19:23:29 


    市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる - フロントロウ
    市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる - フロントロウfront-row.jp

     市販のヘアカラーに含まれるある成分にアレルギー反応を起こした女性が、頭がまるで電球のような形に腫れあがるというトラブルに見舞われた。(フロントロウ編集部)  ヨーロッパ在住の19歳学生、エステル(姓非公表)は、自宅でカラーリングをしようとドラッグストアで箱入りのヘアカラー剤を購入。


     時間を惜しんだエステルは、説明書に書かれている注意事項を守らず、パッチテストを指定の48時間以上前ではなく、30分前に行い、とくに自分の体に異常は無いと判断して、そのままカラーリングに臨んだ。

     エステルは、カラーリングをはじめてすぐに頭皮の痒みと腫れに気づいたものの、抗ヒスタミン薬を飲み、痒み止めの薬を塗って就寝。

     朝起きると彼女の頭部は大きく腫れあがり、鏡でみるとまるで電球のような形になっていた。

    こんな風になってしまうことがあるんですね!
    パッチテストの大切さを思い知らされました。

    +62

    -561

  • 2. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:15 

    ほんとに!?

    +1728

    -6

  • 3. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:17 

    えーー合成?

    +1327

    -10

  • 4. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:18 

    こわすぎるー

    +663

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:19 

    コラかと思った!

    +627

    -4

  • 6. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:24 

    パッチテストやらなかったけど、やっぱり大事なんだね…

    +1065

    -6

  • 7. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:29 

    加工みたい

    +648

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:43 

    パッチテストしたことない。
    怖い!

    +1168

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:46 

    目とかパーツが腫れ上がってないのに
    輪郭だけボーン!って

    なんか変じゃない?

    +1643

    -20

  • 10. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:47 

    えぇ~~~~

    +50

    -3

  • 11. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:54 

    やばいよ!

    +94

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/03(月) 19:24:58 

    使う前にしか箱開けないもんね
    怖い!!

    +365

    -4

  • 13. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:08 

    元に戻ったの?

    +399

    -7

  • 14. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:09 

    たしかに頭部だけどそこかよ

    +520

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:30 

    > 頭のサイズを測ってみると、普段は頭囲56cmくらいなのに対し、このときは63cm。なんと、7cmも大きくなっていた。

    ぎゃあーーー

    +509

    -7

  • 16. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:33 

    怖いね!
    けど何回も見てしまう。ごめんなさい。

    +264

    -5

  • 17. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:37 

    ちゃんとパッチテストしてたのに!?
    ただ染めるだけなのに怖いね(>_<)

    +8

    -87

  • 18. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:50 

    市販のやつは体に害と聞く

    +35

    -50

  • 19. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:55 

    お浜さん加工のし過ぎでたまにこんななってるよね

    +106

    -8

  • 20. 匿名 2018/12/03(月) 19:25:59 

    え?!

    加工じゃなくて?

    +392

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:00 

    鏡に顔半分だけ映すやつみたい

    +222

    -7

  • 22. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:04 

    ガル民フェイス

    +13

    -36

  • 23. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:06 

    頭部?

    +25

    -3

  • 24. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:22 

    合成じゃない?
    アレルギーなら、柔らかいところが腫れるし赤くなる気がするけど、、

    +871

    -26

  • 25. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:22 

     エステルは、カラーリングをはじめてすぐに頭皮の痒みと腫れに気づいたものの、抗ヒスタミン薬を飲み、痒み止めの薬を塗って就寝。

    すぐに流したのかな?時間まで放置したのかな?

    +257

    -5

  • 26. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:36 

    私もカラーリングでヒリヒリするからやめた。
    ヒリヒリするんですって訴えても、我慢してくださいねーって言われるから美容院も変えた。

    +379

    -11

  • 27. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:37 

    カラーリングをはじめてすぐに頭皮の痒みと腫れに気づいたものの、抗ヒスタミン薬を飲み、痒み止めの薬を塗って就寝

    えカラーリング剤塗ったまま寝たの?

    +322

    -34

  • 28. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:40 

    中居正広もカラーで腫れ上がってたよね
    こわすぎる

    +220

    -3

  • 29. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:45 

    動画に他の腫れてる画像もあったよ。痛々しい…
    « Mon front a doublé de volume à cause d'une teinture pour cheveux » - YouTube
    « Mon front a doublé de volume à cause d'une teinture pour cheveux » - YouTubeyoutu.be

    Elle a failli mourir parce qu’elle s’est teint les cheveux. Estelle a fait une réaction allergique au PPD, un produit utilisé dans certaines colorations capi...

    +167

    -5

  • 30. 匿名 2018/12/03(月) 19:26:47 

    太陽の塔みたいな

    +211

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:00 

    なんで余裕のポーズなんだろう

    +327

    -11

  • 32. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:01 

    ずっと前仰天ニュースで中居君も髪染めのアレルギーで顔面と頭腫れたって言ってたよ。

    +342

    -4

  • 33. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:05 

    >>22
    へーあなたの顔普段からこんな形なんだ。凄いね。

    +159

    -6

  • 34. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:06 

    迂闊に市販の物を使わない方が賢明

    +112

    -9

  • 35. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:15 

    経皮毒

    +12

    -21

  • 36. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:18 

    頭部っていうか輪郭というか…w
    顔は腫れてなくて
    普通だから加工に見える。

    +192

    -7

  • 37. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:35 

    元に戻ったのかな?

    +80

    -5

  • 38. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:41 

    ヒスタミン薬を飲み、痒み止めの薬を塗って就寝。

    洗い流してからだよね?。パッチテスト大事だな

    +171

    -4

  • 39. 匿名 2018/12/03(月) 19:27:43 

    コメカミが腫れるの?頭全体じゃなくて。

    +103

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/03(月) 19:28:33 

    おでこの生え際のあたり色赤いね

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/03(月) 19:28:55 

    こんな風になってしまうことがあるんですね

    明るく言うことか?w

    +101

    -2

  • 42. 匿名 2018/12/03(月) 19:29:11 

    抗ヒスタミン薬の影響とか?

    +6

    -7

  • 43. 匿名 2018/12/03(月) 19:29:13 

    中居も前に染髪剤でアレルギーで顔腫れたってやってたよね
    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +637

    -8

  • 44. 匿名 2018/12/03(月) 19:29:17 

    怖ーい

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/03(月) 19:29:35 

    女性なの?姓非公表とか書いてるけど、どっち?男にも見えます。

    +3

    -53

  • 46. 匿名 2018/12/03(月) 19:29:41 

    こわいこわい

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2018/12/03(月) 19:29:56 

    これを思い出した ボンバーマンの敵キャラ
    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +61

    -17

  • 48. 匿名 2018/12/03(月) 19:30:47 

    まぶたとか唇とか
    皮膚が薄いところは
    腫れてなくて普通の色だもんね。

    まあこんな経験したことないから
    合成とは言い切れないけど、
    なんというコラ感。

    +188

    -9

  • 49. 匿名 2018/12/03(月) 19:31:23 

    遅延でくるアレルギーだとパッチテスト気づかなかったりしそう

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/03(月) 19:31:28 

    >>45
    え?姓って名字のことでしょ?
    女性って書いてあるし。

    +94

    -2

  • 51. 匿名 2018/12/03(月) 19:32:14 

    >>43
    やっぱりこういうのって
    顔全体が腫れるよね。
    まぶたとか。

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/03(月) 19:32:36 

    こわっ!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/03(月) 19:32:41 

    >>43
    和田アキ子と内藤大助が混ざった顔w

    +107

    -4

  • 54. 匿名 2018/12/03(月) 19:33:16 

    PS1時代のポリゴンキャラやん

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2018/12/03(月) 19:33:22 

    >>43
    和田アキ子みたいになってるよ!

    +18

    -4

  • 56. 匿名 2018/12/03(月) 19:33:44 

    女性??

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/03(月) 19:34:17 

    >>45
    日本で言う名字の事でしょ?
    名字が非公表って事

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2018/12/03(月) 19:34:20 

    日本なら夜間救急に駆け込むと
    思うけど、、

    コラじゃなければ
    素人判断は危ないってことだね。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/03(月) 19:34:28 

    これってメーカー側には責任ないんだよね?
    たまたまこの女性にアレルギーがある成分なだけでヤバイもの使ってるわけじゃないし、パッチテストのこともちゃんと書いてあるし。
    女性は気の毒だけど、メーカーを訴えたりはできないよね?
    でも海外だからわかんないよね。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/03(月) 19:34:34 

    +193

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/03(月) 19:34:41 

    短期間に何回も染めまくって最終的に坊主にしたうさたにパイセンっていうYouTuber
    元は綺麗な肌だったのに酷い肌荒れになってた
    髪染めのせいだと思ってる

    +60

    -5

  • 62. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:17 

    私も美容室でカラーリング中、気分が悪くなり冷や汗がダラダラでるんで中断してもらった。デリケートなんですね~って嫌み言われた。
    それ以降は、ノンジアミンのカラーリングをやってるとこしか行っていない。

    +95

    -3

  • 63. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:59 

    2日前のパッチテストを守ってる人って一体どれくらいいるんだろう。
    私なんて一度もしたことなかったわ。。

    +281

    -2

  • 64. 匿名 2018/12/03(月) 19:36:08 

    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +0

    -19

  • 65. 匿名 2018/12/03(月) 19:37:28 

    知人もすっごく腫れ上がったって聞いたことあるよ。 たぶん画像の人くらいになったんじゃないかな。それ以降染めてないそうだ

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/03(月) 19:38:42 

    >>60
    これは…元に戻っているといいけど

    +84

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/03(月) 19:39:05 

    怖いね
    みんなパッチテストしてるの?
    私はしないでそのまま直で染めてるけど今まで腫れたことない

    +153

    -4

  • 68. 匿名 2018/12/03(月) 19:39:08 

    やばい…

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/03(月) 19:41:18 

    え、ちょうど今から市販ので染めようとしてた所なのに…

    +19

    -5

  • 70. 匿名 2018/12/03(月) 19:41:26 

    市販のじゃなくても、毛染めのジアミンアレルギーに急になる人、いるよね。
    白髪染め、悩むわ。
    でもヘナは面倒だし黒くしかならないしなあ。

    +74

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/03(月) 19:42:09 

    動画みる限りはもとに戻ってるようでよかった
    でも、他にもアレルギーありそうで怖いよね

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/03(月) 19:43:50 

    カラーリングのアレルギーも、花粉症のメカニズムと一緒だからね。昨日まで大丈夫だったとしてもアレルギー物質の許容量がオーバーしたらある日突然発症する。
    カラーリングしてる人は誰にでも起きる可能性があるよ。

    +146

    -2

  • 73. 匿名 2018/12/03(月) 19:44:02 

    コップに水を入れ続けるといつか溢れるように
    カラーで今まででなんともなくても突然アレルギー引き起こすことがあるから気をつけたがいいかもですね、、

    特に自分で染める時はお湯やシャンプーでカラー剤を落としきれずに翌日まで残ってることとかあり得そうだし

    +90

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/03(月) 19:44:04 

    エステルがアレルギー反応を起こす原因となったのは、ヘアカラー剤に含まれていた「パラフェニレンジアミン(PPD)」という成分。
     髪色を明るくするための成分であるこの成分は、一般的な市販のヘアカラー剤や白髪染めなどにはよく使われている。
     しかし、最近の研究ではエステルのようにアナフィラキシーショックを引き起こす原因となるとの報告もあり、使用には注意が必要だと忠告されている。


    元記事の動画見てきた
    腫れが引いて今はこんな感じらしい
    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +162

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/03(月) 19:45:25 

    私もパンパンなったよ!
    ここまでじゃないけどwww

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2018/12/03(月) 19:47:16 

    白髪自宅染めしてるのに怖くてできないじゃん(;_;)

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/03(月) 19:47:19 

    えーーー毛染め怖くなってきた!

    +58

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/03(月) 19:47:23 

    やっぱり中国か……

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/03(月) 19:48:44 

    めんどくさいという理由で黒髪だけどもうずっとこのままでいいや

    +46

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/03(月) 19:51:46 

    うちの母も白髪染めで過呼吸になったことがある
    逃避も真っ赤になって固くなってた
    それ以来自然由来の成分のカラートリートメントに切り替えたみたい

    +64

    -6

  • 81. 匿名 2018/12/03(月) 19:51:54 

    パッチテストやったけど異常なくて安心してやってたら

    何回かやってるうちに・・・耳の後ろが凄いただれた・・・

    汁がポタポタ落ちる感じになった・・・それ以来辞めた・・・

    +85

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/03(月) 19:52:47 

    私、肌弱いから絶対に美容院でしかカラーやらない。美容師さんが言ってたけど、市販のカラー剤は誰でも簡単に染められるように強い薬剤使ってるって。それに自分でカラーした人ってよく見ると均等に染まってなくて斑な所があったりして自分でやったのわかる。均等に染まってないから色が落ちてきた時も汚いんだよね。

    +18

    -14

  • 83. 匿名 2018/12/03(月) 20:00:00 

    >>74
    ジアミンは髪を明るくする成分ではなく染料。
    黒髪に色入れるよりも白髪を染めるにはたくさん染料が必要だからジアミンもたくさん入ってる。

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2018/12/03(月) 20:00:23 

    アレルギー体質だから美容院で染めてもらって、予め抗アレルギー剤飲んでるから今までノートラブルだったけどアレルギー物質の許容量?的なの溜まってる?のかな

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/03(月) 20:00:56 

    ひえー

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/03(月) 20:03:57 

    やっぱりヘナとかの方がいいのかな。怖くなってきた。

    +56

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/03(月) 20:04:35 

    私も経験ある。カラー剤じゃなくて基礎化粧品で。
    顔がマジで1.5倍に腫れ上がりました
    真撮る気になんかなれなくてずっと泣いてた
    病院行って、3日くらいでやっと落ち着いてきたな…

    +79

    -2

  • 88. 匿名 2018/12/03(月) 20:06:52 

    私は市販の何回も使って異常が無かった物で、突然アタマから首まで真っ赤に腫れまくった。
    皮膚科に受診したら染料ジアミンの抗体が体内にジワジワ増えていき、ある日突然溢れだしたようにアレルギー反応がおこると言われた。
    初めてのじゃなくても突然なるんだと分かった。
    今は不便だけどヘアマニキュアをして必死に白髪を隠してるよ。

    +75

    -2

  • 89. 匿名 2018/12/03(月) 20:08:24 

    これほど酷くはなかったけど、私も市販のヘアカラー剤で2日後に痒みのある湿疹が出て腫れ上がりました。
    それから怖くて毛染めできなくなりました。
    今まで全然大丈夫だったのに…。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2018/12/03(月) 20:13:49 

    私も自宅で毛染めよくやっていたけどパッチテストって一度もやったことない。
    面倒出し、大丈夫だろうって思ってしまっていました。
    でも、これを見てやっぱパッチテストって大事なんだなと思いました。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/03(月) 20:14:10 

    アレルギーだね。
    目の方もアレルギー反応出てるじゃん
    腫れは引くだろうけど呼吸器系にアレルギーが出たら大変だからパッチテストは絶対にしなきゃだよ。

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/03(月) 20:16:13 

    私もヒリヒリするから
    白髪染めはヘナに替えました。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/03(月) 20:17:22 

    だから私は利尻昆布のヘアカラー

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/03(月) 20:18:28 

    うしろのムンクの叫び(笑)

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/03(月) 20:18:42 

    私は妹に貰ったアレルギーの人用のシャンプー使ったら耳の後ろがただれて痒みが酷かった事があったよ。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/03(月) 20:18:53 

    父が床屋で、「身体に悪いから染めるの止めましょう」って言われたってのを聞いてから、染髪は基本的に毒だと思ってます。

    +51

    -3

  • 97. 匿名 2018/12/03(月) 20:19:47 

    >>74
    手元にある市販のヘアカラーを見てみたら、この成分が1液の成分表2番目に書いてあったから、ヘアカラーには必ず入っている様な成分なのかな? 荒れたことは無いけど怖いね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/03(月) 20:20:05 

    >>43
    今のキムタクこんなたるんだまぶたしてるよ

    +2

    -10

  • 99. 匿名 2018/12/03(月) 20:20:16 

    >>93
    私は昆布の奴使うと、頭に湿疹が出来るんだけど大丈夫?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/03(月) 20:20:51 

    日焼けによって頭が加工みたいに腫れ上がった人の写真見た事あるけどこの人みたいに日に日に下に腫れが下がって来てた。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/03(月) 20:22:05 

    >>97
    ジアミン系は殆どの染粉に入ってる。
    マニキュアはどうか知らない。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/03(月) 20:22:49 

    >>43
    病院でも中居くんって誰にも気づかれなかったらしいね。。。

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2018/12/03(月) 20:25:14 

    >>101
    ヘナにはジアミン系のケミカルな物は入ってないし
    毛穴を洗浄するし、艶も出るから
    時間が掛かるし色幅も少ないけど安心です。

    +23

    -11

  • 104. 匿名 2018/12/03(月) 20:27:07 

    もしお店で染めてたら賠償問題になっちゃうのかな
    こんなの予測できないし、
    染める2日前にパッチテストに来てもらうわけにいかないよね。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2018/12/03(月) 20:30:15 

    >>1
    後ろにムンクの叫びがあるのが、じわる。
    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/03(月) 20:30:17 

    私もなった
    かぶれて腫れたし 呼吸困難になって救急車呼んだよ
    いつも 使ってる物だったのにある日突然なった。
    苦しみながら頭流して救急車よんだよ

    +59

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/03(月) 20:33:18 

    ついアリスインワンダーランドの女王を思い出してしまった。
    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +60

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/03(月) 20:34:17 

    美容院でヘナやる時は気をつけた方がいいよ
    ヘナって普通にやると時間かかる
    短時間で終わらせる為にケミカルヘナ使ってる場合あるから

    +57

    -1

  • 109. 匿名 2018/12/03(月) 20:35:06 

    美容院でカラーしたいときに、その48時間前にパッチテストして、結果しだいで再来店してから施術ってできます?
    めんどくさって思ってそのままパッチテストなしで何かしらのトラブルがあった場合
    美容院責めます?

    +9

    -5

  • 110. 匿名 2018/12/03(月) 20:35:58 

    私も去年腫れました…皮膚科で、次回カラーをまたしたら、救急車呼ぶことになるから禁止と言われてしまいました…(涙)
    ヘナはジアミンアレルギーの人はいいけど、植物性だから、植物にアレルギーある人は危険、ともその皮膚科で言われましたよ

    +84

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/03(月) 20:38:21 

    パッチテストしてもらえるよ
    客に強制はできないのでやらない人は自己判断でパッチテストをせずにカラーをしたって事だからお店は責められないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/03(月) 20:38:46 

    キモすぎるw

    +1

    -13

  • 113. 匿名 2018/12/03(月) 20:39:59 

    えっ!?こんなんなるの?こわっ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/03(月) 20:41:55 

    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +2

    -35

  • 115. 匿名 2018/12/03(月) 20:43:17 

    >>103
    ヘナは天然のものはオレンジ色しかないはず
    その他の色にはジアミン色素入ってたりもするよ
    ヘナ=ノンジアミンだと思ってちゃいかん

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/03(月) 20:43:28 

    >>86
    ヘナもヘナでアレルギーになる人いるよ
    化学染料だけが危険じゃないよ

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/03(月) 20:45:00 

    これは元に戻ったの?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/03(月) 20:45:01 

    >>114
    爆笑した。

    +2

    -19

  • 119. 匿名 2018/12/03(月) 20:46:32 

    私は美容院のカラーだとヒリヒリするので
    市販のは刺激がないので
    市販の方がキツくないと思ってた

    こういうの知ってから
    最近はヘナにしてる

    +4

    -4

  • 120. 匿名 2018/12/03(月) 20:51:25 

    >>43
    中居さん、現在もカラーしてるよね
    アレルギー後にカラーできるのかな?

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/03(月) 20:51:54 

    ヘナとか自宅で染めた場合、お風呂場染まらないですか?即掃除すれば大丈夫ですか?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/03(月) 20:54:42 

    美容室で染めてなった人っているのかな?

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2018/12/03(月) 20:56:33 

    最近白髪染めすると頭皮が痒いんだよね
    以前少しだけヘナで染めてた時期もあったんだけと、髪色がオレンジになるし、時間かかるし、土の匂いするしで避けてたんだけど戻そうかな
    面倒くさいけど健康には変えられない

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/03(月) 20:56:46 

    今日、カラー専門(カットやパーマなし)のお店で染めてきた。

    いつもは二週間に一度、自宅で市販の白髪染、3ヶ月に1度美容院で染めてて、アレルギー反応出た事はない。

    今日は少し咳が出てて体調が万全ではなかったからか、片目が蚊に刺されたみたいに腫れてきた。

    明日もっと腫れてたら怖いなー。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/03(月) 21:03:07 

    地肌に薬をつけないヘアマニキュアがおすすめですよ。
    明るい毛色にはならないけど、白髪は問題なく染まる。

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/03(月) 21:06:01 

    昔中居くんがこうなったってテレビで話してるの観たことある

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2018/12/03(月) 21:06:20 

    ジアミン系はある日突然アレルギー反応が出るって聞いたから怖くて染められないでいる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/03(月) 21:09:40 

    美容関係の仕事してますが、ヘナにもジアミンは入っています。
    ただ、普通のカラー剤よりも限りなく少ない量です。
    その少ない量でかぶれてしまう方も居ます。
    最近やっと全くジアミンが入ってないヘナが開発されたばかりです。
    しかし値段が6倍くらいの値段だったので、料金もかなり高く、時間も1時間程置かなくてはいけないので、なかなか難しいですよね。

    +30

    -2

  • 129. 匿名 2018/12/03(月) 21:13:31 

    美容院で染めるとかなりの確率でピリピリ痛くなる。
    洗い流す頃にはピリピリは収まってるのだけど、数日後にはかさぶたが出来てフケみたいなものがボロボロ出てくる。
    市販でも明るめを選ぶとピリピリするときがある。なんとなくだけど生え際がハゲそうな痛み。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/03(月) 21:28:12 

    怖くて染められないじゃん
    白髪染めないと真っ白なってくるしどうすりゃいいのさ(;_;)

    +75

    -1

  • 131. 匿名 2018/12/03(月) 21:50:18 

    日本じゃないね

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2018/12/03(月) 21:52:01 

    こんなリスク背負ってすることじゃないよね毛染めって

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/03(月) 21:55:25 

    アメリカドラマ【NCIS】のアビー役の女優さんも本当は金髪なのに役のために何年も黒染めしてたら、ある日突然アレルギー発症して顔パンパンになった様子を注意喚起をこめてSNSで発信してた。

    元から肌が弱いならまだしも、何年も大丈夫だったのに突然発症したら怖いよね。
    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/03(月) 21:59:32 

    ジアミンアレルギーかなぁ。
    暗い色になるほどジアミンの含有量が多いのかアレルギー出やすいんだよね。
    1度なったら治る事はまず無いからノンケミカルしか使えないし、使えてもヘアマニキュアとかヘナとかだしオシャレの幅は狭まるね。
    でもこんな症状初めて見た~。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/03(月) 22:07:20 

    >>128かなり前から100均でもジアミン無しのヘナ売ってるけどな⋯。
    ノンケミカルの100%ヘナなんて昔からあるし、ヘナで黒くするならインディゴとか使うし、私は逆にヘナは頭皮に優しいのがウリなのにジアミン入りにしてカラバリ増やして需要あるのか?ってカタログ見てビックリしたけど。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2018/12/03(月) 22:19:07 

    この人腫れる前の顔も怖い

    +0

    -11

  • 137. 匿名 2018/12/03(月) 22:22:48 

    皆んな食べ物とか産地とかは気にするのにカラー剤のジアミンは気にしないよね〜。
    かなりの有毒なのに。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/03(月) 22:24:43 

    貼ってあったYouTube見てきたら瞼の下も腫れている写真など、他にも腫れている写真も見られた。合成じゃないと思うよ。
    徐々に腫れが引いていくのが分かったけど、治るかどうか、怖かったと思う。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/03(月) 22:36:44 

    閲覧注意て、サムネになってたからいきなり見てしまったわ(゚д゚lll)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/03(月) 22:38:19 

    >>130

    最近流行りのおしゃれグレーヘアを目指そう。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2018/12/03(月) 22:41:56 

    >>135 インディゴのアレルギー多いよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/03(月) 22:44:58 

    みんな!

    青魚に含まれるEPAやDHAを摂ったら白髪が減るって、今日テレビでやってたよ!

    白髪染めやめて、青魚だ!

    +53

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/03(月) 22:46:56 

    前に体調があまり良くない時に安いカラーリング剤を使ったら全身に蕁麻疹が出たことがある

    化学物質を頭皮に直塗りだから体に良いわけはないよね

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/03(月) 22:47:12 

    市販のやつだけかと思ったら、中居くんも腫れたんだ。

    中居くんは美容院でやってそうだよね?

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/03(月) 22:59:36 

    市販の使ってたら髪が薄くなってきた気がしてやめた(;>_<;)
    トリートメント使ってるよ~

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/03(月) 23:00:57 

    前に眼科に行ったときカラー剤が目に入っちゃったとかいう人が来ててすごい腫れてたよ\(>_<)/

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/03(月) 23:30:08 

    ここまでではないけど、これ母親は美容室でなりましたよ!!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/03(月) 23:49:52 

    >>129
    もうやめた方がいいように思うけど…

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/04(火) 00:58:38 

    親不知を抜いたとき、顎が腫れ上がって
    こぶとりじいさんみたいに
    プクーってなったのね。本当に不自然なくらい
    輪郭が崩れて…
    この写真合成みたいだけど、本当にそんな腫れかたしているのかも。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/04(火) 01:27:35 

    母も美容院で染めて顔が腫れて大変だったよ。
    なので私も必ずパッチテスト受けてから染めてます。
    二度手間だけど、あの時の母の大変さを見てたら用心するに越したことはないなぁ、と。
    アレルギーはとつぜん発症するから怖いんだよね。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2018/12/04(火) 01:59:51 

    ごめん
    爆笑した

    +0

    -18

  • 152. 匿名 2018/12/04(火) 02:12:29 

    花王から天然色素で染めるヘアカラー出てるよ。
    しかし、黒とグレーしか無い。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/04(火) 02:31:15 

    48時間後より後が一番激しい反応になる
    私は、数回染めた後に、アレルギーになって
    それから、他のカラー剤でも、パッチテストの時点でヤバい
    今はカラートリートメントで誤魔化しているけど
    トリートメントでもアレルギーが出る製品もあるし大変

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/04(火) 03:22:15 

    怖い…ものすごく腫れてる。。
    目の周りだけパンパンになるのはどうしてだろう?

    この方の表情も相まって、不思議の国のアリスの世界観…怖すぎてトイレ行けない…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/04(火) 06:59:04 

    >>24
    アレルギーの出方なんて人それぞれだよ。
    私は顔面の所々にミミズ腫れみたいに出たし。
    この人はその後に寝てたみたいだから、首を高くしてたのかも。
    その後の写真を見ると、腫れがどんどん下に落ちていってる。
    【閲覧注意】市販のヘアカラー剤を使った女性、頭が「電球」のように腫れ上がる

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/04(火) 07:46:02 

    後ろにムンクの叫びのポスターが、、

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/04(火) 07:59:00 

    何だか、スターウォーズか、アリスの不思議な国に出てきそうなキャラになって…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/04(火) 09:27:48 

    私かなりのビビりなもんで、前やってた仰天ニュースで染髪剤アレルギーの話を見てからそれ以来ずっとカラーリングする時は必ずパッチテストをやってるんだけど、先日ついにパッチテストの時点で強いかゆみが襲ってきたのでそれ以来市販のヘアカラーは使えなくなった。
    美容院でカラーをする時も必ず二日前にカラーのパッチテストをしに店に行ってる。

    そこまでしてカラーせんでも・・・と思うけど、そのままにしてたらまばらな白髪で汚らしいので。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/04(火) 09:38:18 

    >>43
    わたしも、こんな感じになりました。
    おまけに、アゴはブツブツに。
    医者にやるなと言われましたが、白髪が多いので美容院を転々として、今はカラー専門の知識のあるところにお世話になっています。今まで行っていた美容院では、カラー剤が数日に渡りシャンプーとともに落ちてきましたが、今の行っているところではそれはありません。その美容師さんいわく、そんなの有り得ないっておっしゃっていました。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/04(火) 10:33:57 

    >>43
    和田アキ子みたいな顔になってる!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/04(火) 10:43:47 

    先日カラー専門の安い店で1980円で染めたけど、
    カラーリング最中に匂いとかで気分悪くなったよ。
    白髪がなかったら行かないのに…

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/04(火) 11:08:38 

    後の薬2種も調べた方がいいような

    免疫機能がおかしくなって体が拒絶反応をおこす
    スティーブンス・ジョンソン症候群というのがある
    検索したらいけないよ
    画像こわいから

    風邪薬でもなんでも注意するにこしたことないよ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/04(火) 13:55:34 

    治ったのかが気になる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/04(火) 15:17:10 

    カラーをずっと続けるって絶対に髪や頭皮に負担はかかるよね。おまけにお金もかかるし
    こういう事に労力を費やする必要ない社会(みんな染めてないから違和感無しとか)または、負担の全然無い白髪染めあると助かるのに

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/04(火) 15:44:17 

    ヘアカラーと白髪染めはジアミンアレルギーが出る可能性があり、ヘナは植物アレルギーが出る可能性があり、ヘアマニキュアは地肌についたら何日も落ちないし、カラートリートメントはお風呂場が染まる上に髪に色が入りにくいし、一体髪染めは何がベストなのでしょうか…。
    ノンジアミンはお値段高いですよね?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/04(火) 16:21:06 

    若い時からヘアカラーしてるから、いまお休み中です。
    歳だし明るい髪似合わないし。

    白髪染めもトリートメントで誤魔化せるくらいなので、数年はヘアカラーしないつもり。

    もっと年取ってどうにもならなくなったときのための投資期間だと思う。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/04(火) 17:33:02 

    わたしもおでこの生え際とかヒリヒリするけど
    我慢できるし~みたいな感覚でずっと自分で染めてたけど
    年を取ったら、なんかそのヒリヒリしてた部分に負担がいったのか
    髪が細くなって剥げてきた。その部分が・・。
    おでこを囲むように細い髪しか生えてなくてなんかやばい。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/04(火) 19:02:06 

    もっとすごいの見たよ。海外のニュースで!コラじゃないと思う。私が見たのはもう、頭が破裂しそうなほど膨れて、真っ赤になってるやつだった。作り物みたいに。アレルギーかなんからしい。気をつけよう。。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/12/04(火) 19:26:10 

    >>165
    自身のカラーアレルギーはジアミンかと思っていて、ノンジアミン でお願いしたら猛烈に頭皮が熱くなりました。沢山の成分からアレルギー物質を特定するのは難しいですが、私の場合アルカリ剤が疑わしいみたいです。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/04(火) 19:31:27 

    アホやろ!セコいことしとんで美容院でしたれや

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2018/12/04(火) 19:57:59 

    >>130
    石澤研究所の洗い流すだけでカラーリングできるってやつは?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/04(火) 22:03:10 

    え?え?え?本当なの?ヘアカラーのパッチテスト美容院で一応やった事あるけど、こんなに事になっちゃうの?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/04(火) 22:06:32 

    >>169
    アルカリ剤の可能性ですか!それは思いもしませんでした。必ずしもジアミンが原因ではないのですね…。
    アレルギーが出ないヘアカラーや白髪染めが早く開発される事を願うばかりです。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/04(火) 22:41:06 

    >>30
    太郎が喜びそう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/04(火) 22:42:04 

    >>172
    海外のだからだと思う。日本でこんなことになる製品ほぼ無いと思うし、アレルギーでも出て放置しない限りここまでにならないよ

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2018/12/04(火) 22:59:57 

    美容師です
    日本は海外より成分内容や濃度などに厳しいので
    ここまで酷い事にはならないかとは
    思いますが。
    今までは何ともなくても、
    突然ダメになる方は沢山います。
    できればパッチテストは毎回してほしいです。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/04(火) 23:10:21 

    知り合いが全く同じ感じになってた
    美容院で染めた後に。
    その日はいつもと違う美容師さんで、肌が弱いから地肌にあまりつけないで下さいと言ってるのに、丁寧にこってりと根元までつけてくれたらしい
    ジアミンが原因だと思うけど。
    そこから怖くて、白髪染めは止めて、ヘアマニキュアを美容院でやってもらってる
    腫れは三日ほどで元に戻ったって

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/05(水) 06:37:12 

    >>133
    もしかしてアビー降板したのって髪の毛染められなくなったせい?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/12/05(水) 09:30:19 

    2chのセルフカラースレで知ったゼロテクっていうテクニック、
    お気に入りの美容院でもマジで取り入れて欲しいんだよね
    多少割高になってもいいから

    でもそんな事言い出せない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/05(水) 09:41:49 

    パーマとカラーリングだと、どっちが危険度高めなのかしら

    どちらかはやりたいの、どうしても

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/12/05(水) 10:51:58 

    私は美容院で縮毛矯正をしてもらった後に、おでこやまぶたが腫れたことがありました。
    私の場合はもっと全体的にボコボコしてました。
    白髪染めもしたいけれど、通院している病院の先生からはやめたほうがいいと言われているので、とりあえず諦めています。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/05(水) 16:52:26 

    >>26
    >>62
    えー美容院でそんな風に言われるの?
    私が行ってるとこは「染みたら遠慮なくすぐおっしゃってください」とか
    5分ごとに「染みてませんか?」とか聞かれるけど

    ここ数年白髪のせいで染める回数増やしちゃったから気をつけよう

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/05(水) 19:14:50 

    カットに行った美容室では、カラーをするときは必ずパッチテストを受けてくださいと注意書きがあった
    自分の身を守る為にパッチテストを受けた方がいいのはわかるけど、48時間前に来店~様子見~問題無ければ施術、というカラーの為にそこまで時間を割けるのか、うっかりシャワーやお風呂で流してしまいそうだし、大事なのはわかるけどハードル高いと思ってしまう

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2018/12/05(水) 21:57:27 

    白髪染めが一番やばい
    スカスカハゲになるよ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/07(金) 17:55:26 

    入院してるおばあちゃんがおしゃれ心が抜けなくて髪染めたら次の日亡くなったって話もあるくらいだからねぇ・・・。体が弱ってる時とか妊娠してる時とかって絶対にやらないほうがいいと思う。あと授乳中も。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/12/13(木) 12:11:38 

    少し前、岸本セシルが妊娠中に金髪にしたってトピで、
    殆どの人が妊娠中のヘアカラー問題なし!って言ってたよね。
    その時もビックリしたけど、これを見てもそう言うのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。