ガールズちゃんねる

「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー

88コメント2018/11/26(月) 17:58

  • 1. 匿名 2018/11/25(日) 14:00:08 


    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー - ねとらぼ
    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    色鉛筆で描かれた「コカ・コーラのペットボトル」が、予想を超えるクオリティーで驚きを呼んでいます。これ本当に絵なんですよね……? Twitterに4万件以上の“いいね”を集めているのは、白い紙の上に転がっているコカ・コーラのペットボトルの画像。ボトルの中には少しだけ液体が残っており、光と影の具合が絶妙です。(略)なんとこれは色鉛筆で描かれたイラストなのです。すごい……!


    これにはTwitterユーザーから「騙されませんよ?」「凄すぎてびっくりしたぁぁぁぁ」(略)など、驚きの声が止んでいません。



    +274

    -3

  • 2. 匿名 2018/11/25(日) 14:01:09 

    才能分けて欲しい

    +580

    -5

  • 3. 匿名 2018/11/25(日) 14:01:21 

    すんご

    +312

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/25(日) 14:01:35 

    天才としか言いようがない

    +404

    -4

  • 5. 匿名 2018/11/25(日) 14:01:43 

    小手先が通用しないガチの世界

    +250

    -5

  • 6. 匿名 2018/11/25(日) 14:01:51 

    私でも描けそう

    +7

    -112

  • 7. 匿名 2018/11/25(日) 14:01:52 

    2枚目ですでに何が起きてるかわからん…

    +860

    -4

  • 8. 匿名 2018/11/25(日) 14:02:04 

    透明な部分が凄い

    +410

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/25(日) 14:02:04 

    写真みたい。色鉛筆からどうやったらこの透明感がでるのか

    +396

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/25(日) 14:02:08 

    コーラやな

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/25(日) 14:02:27 

    最初と2枚目以降で紙の大きさが違うのは何?

    +92

    -34

  • 12. 匿名 2018/11/25(日) 14:02:39 

    どうやったら透明に見えるようになるの?
    凄すぎる!

    +275

    -2

  • 13. 匿名 2018/11/25(日) 14:02:49 

    芸大タマムサに受かるくらいの美大受験生なら皆描けるよ

    +8

    -38

  • 14. 匿名 2018/11/25(日) 14:02:54 

    少し中身が入ってる感じが
    またリアルやな

    +227

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/25(日) 14:03:12 

    す、すごい!!

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2018/11/25(日) 14:03:35 

    何度見てもどう書いているのか理解出来ない。

    +274

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/25(日) 14:03:49 

    めっちゃ画像拡大して確認

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/25(日) 14:05:07 

    凄いなー何がどうなってるのか、考えても分からずボーッとしちゃう。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/25(日) 14:05:54 

    イラストだなんて信じられなくて元記事の動画見てきたけど…

    イラストだった…

    +98

    -3

  • 20. 匿名 2018/11/25(日) 14:05:55 

    >>13
    芸大合格者の絵
    この人もだけど、入学時点でこれってすごいよね
    どちらに私とは比べ物にならないくらいうまいわ
    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー

    +281

    -14

  • 21. 匿名 2018/11/25(日) 14:06:05 

    >>7
    2枚目の紙、ちょっと短くなってるから、飲み口の部分を切りとったんじゃない?

    +91

    -5

  • 22. 匿名 2018/11/25(日) 14:06:10 

    これも凄い
    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー

    +382

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/25(日) 14:06:16 

    とある高校生のこれ思い出してしまった。
    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー

    +326

    -5

  • 24. 匿名 2018/11/25(日) 14:06:37 

    絵のセンスが高い人って視覚の違いなの?

    +215

    -3

  • 25. 匿名 2018/11/25(日) 14:07:39 

    YouTubeでよく見るけどポルカノエって人も凄いんだよね

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/25(日) 14:07:48 

    何色で塗ると白い紙が透明になるの?
    絵の上手い人教えてー

    +257

    -5

  • 27. 匿名 2018/11/25(日) 14:07:49 

    テーブルに見える茶色の所も絵ってこと?

    +20

    -10

  • 28. 匿名 2018/11/25(日) 14:07:51 

    >>20
    ヨコですが、上手だけどパッと見て絵に見える。
    トピ本文のはどう見ても本物に見えたからびっくりした

    むしろ、絵に見せかけてる本物なのかと思った

    +145

    -8

  • 29. 匿名 2018/11/25(日) 14:07:52 

    イラストの才能は多方面に活かせるから描ける人が羨ましい

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/25(日) 14:09:36 

    絵が上手い人ってそれだけで格好いい。
    頭すら良く思える。
    たとえだらしないボロボロの格好をしてても、芸術家オーラでそれすら許せそう。

    +173

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/25(日) 14:09:41 

    騙し絵みたいなの見るの好き
    描ける人すごいよね

    +90

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/25(日) 14:09:58 

    マジックだわ。
    なんでこうなるのか全くわからない

    +55

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/25(日) 14:10:27 

    すごすぎる!
    透明のものを描けるってことが凄い

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/25(日) 14:11:13 

    鉛筆画で信じられないほど上手い人がいる。
    これも写真じゃなくて鉛筆画

    +463

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/25(日) 14:11:35 

    これを描いてる人にはどうやったらこう見えるっていう法則ができてるんだろうな
    凄いわ

    +148

    -3

  • 36. 匿名 2018/11/25(日) 14:14:39 

    絵の上手さって才能だけど、あれは感性の違い?上手い人と下手な人の決定的な違いって何なの?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/25(日) 14:14:43 

    こんな縮小画像じゃわからないわ。
    等倍画像で出しなよ、粗をみつけてやるから。

    +5

    -39

  • 38. 匿名 2018/11/25(日) 14:14:47 

    どーゆーこと!?
    なんで絵なのに紙からはみ出してるの!?

    +147

    -22

  • 39. 匿名 2018/11/25(日) 14:15:07 

    >>26
    透明のペットボトルから透けて見える天板やペットボトルそのものの光の反射の色を選んでるとしか言いようがないよねぇ
    金属や宝石を色鉛筆で再現してる人もいるし、本当にすごい配色センスと技術だと思う

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/25(日) 14:15:29 

    Twitterで見たけどこれ書いた人15歳なんだって?
    違う人かな
    才能ほしいわ

    +152

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/25(日) 14:16:23 

    よく見たら縮小で見てもキャップが歪んでるわ。
    デッサン取れてない。

    +4

    -62

  • 43. 匿名 2018/11/25(日) 14:17:04 

    >>27
    >38
    元記事より
    >まずは白い紙にガイドとなるグリッドを引き、ペットボトル全体を鉛筆でデッサン。その後立体的に見えるように紙を一部カットしてから色鉛筆で色を塗り始めます。

    紙は一部カットしてるそうです

    +143

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/25(日) 14:17:10 

    鉛筆画
    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー

    +246

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/25(日) 14:17:36 

    頭こんがらがってくるから見たくないw

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/25(日) 14:18:30 

    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー

    +277

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/25(日) 14:20:34 

    >>41
    こういう人って常に人のアラ見て生きてるのかな。

    +152

    -4

  • 48. 匿名 2018/11/25(日) 14:21:14 

    普通科だったけど、芸能人を鉛筆で描く授業あったよ
    >>34みたいなのはさすがにいなかったけど、上手い子は>>42くらいのタッチで描いてた

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2018/11/25(日) 14:21:27 

    どれも白黒の写真が鉛筆かわからない!すごい才能のある人たちがいるんだなあ。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/25(日) 14:21:36 

    ツイッターで元画像見てきたら細かい文字とか手描きが丸わかりだし、ハイライトの表現も稚拙だね。
    ただの縮小マジックですありがとうございました。

    +3

    -65

  • 51. 匿名 2018/11/25(日) 14:31:11 

    ちょっとよく理解できない…

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/25(日) 14:31:51 

    >>50
    あんたが描いた絵見せてよ。

    +66

    -2

  • 53. 匿名 2018/11/25(日) 14:32:03 

    主さん15歳の高1っていうのがまた凄い

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/25(日) 14:35:23 

    >>20
    デッサンとの決定的な違いは、これは紙を正面から撮ってるけど1の絵は机の上に置いた状態の紙なんだよ。
    斜めから机の上の紙をとって、机の上にペットボトルが転がってるように見えてる。美大のデッサンとは全然別物なんだよね

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/25(日) 14:36:27 

    だがガルちゃんの絵師のみなさんには敵わない

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2018/11/25(日) 14:42:49 

    写真そっくりとかすごいと思う。思うけどじゃあ写真でいいじゃんみたいに思ってしまうのよ。

    +33

    -6

  • 57. 匿名 2018/11/25(日) 14:43:18 

    >>23
    この高校生のノートに落書きがあったらこの子のせいなんだろうね

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/25(日) 14:46:59 

    ただリアルで上手いだけの絵なら、ある程度の才能ある奴なら皆描けるんだよ
    芸術ってそんな単純なものじゃない
    ただ絵が上手いだけでなく閃きや発想力がなければトップクラスでは通用しない

    +67

    -5

  • 59. 匿名 2018/11/25(日) 14:48:33 

    チャーミーグリーン描いてた人かな。
    食器洗剤で感激したの始めてだった。
    すごい才能だよね。
    額縁に入れて飾りたい!

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/25(日) 14:55:41 

    でもこういうのって凄いけど、写真で良くない?って思っちゃう。

    +8

    -14

  • 61. 匿名 2018/11/25(日) 14:55:42 

    絵が上手に描ける人って何が違うんだろ
    見てるものは同じだよね、色も形も

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/25(日) 14:59:53 

    2枚目の浮き出ている口側のところはどうなってるのですか?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/25(日) 15:01:42 

    >>42
    よくもまぁこんな画像見つけてくるねw

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/25(日) 15:02:43 

    >>38
    ボトルの形に上の方を切り抜いてあるから

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/25(日) 15:06:35 

    凄すぎる。魔法だ!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/25(日) 15:30:07 

    絵と歌は生まれ持った才能だね。習った所でどうにもなら無いし、努力しても上手くなれるわけではない。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/25(日) 15:57:29 

    これで食べていけそう

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/25(日) 16:03:20 

    描いてる最中の静止画像を何百枚も獲りパラパラ漫画みたいに再生しYouTubeに載せたら1日で何千万の再生有りそう。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/25(日) 16:09:03 

    >>20
    いかにも写真ぽい絵より、こういう手書きされてる感がある絵の方が好き

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/25(日) 16:33:46 

    写真そっくりに描いてあるだけなく、それ以上のプラスアルファがあるんだと思うよ。ただ模写が上手いだけなら上手い人けっこういる。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/25(日) 16:40:24 

    すごいね〜

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/25(日) 17:06:33 

    もうちょい違う物を描いてほしい
    叫びとか、ひまわりとか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/25(日) 17:12:27 

    プレパトの水彩画の野村先生が見たら、物凄く驚いて大絶賛だろうね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/25(日) 17:32:24 

    凄いと思うけど、
    これが仕事で、どういう風に活かせるのかわからない
    美大の教授によく言われたのが、写実なんて時間かければ美大生なら誰でも出来る
    時間をかけて写真みたいに描けることの意味を自分で見出して個性を出せってよく言われた
    だから、写真模写や写真のような絵を描く人の技術の意味を見出せない
    これを趣味以上の領域にどう持って行くのかが重要な訳で

    +10

    -11

  • 75. 匿名 2018/11/25(日) 17:37:03 

    地面にトリックアートを描く理論のミニバージョン。
    カメラと暇な時間があれば誰でもできます(ドヤッ)

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/25(日) 17:41:26 

    これはトレースと一緒だから書き方を知っている人が見たらすごいと思わないはず。
    上の芸大のデッサンは目の前のモチーフを描いているから別物です。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/25(日) 17:43:51 

    >>76
    そうそう
    しかも芸大の絵は、
    描き方や密度で距離感を表現して、
    なおかつ6時間くらいで描いてるからかなり高度な技を使っている
    空気すら表現している訳だからかなり上級者

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/25(日) 18:26:24 

    この人が15歳なのにびっくりした

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/25(日) 20:38:44 

    しかも色鉛筆なんだすごい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/25(日) 21:39:42 

    やっぱり写実がいいね。抽象画はもういい。

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2018/11/26(月) 01:28:48 

    >>58

    加山雄三がアメリカに旅行行った時にMOMA行って
    抽象画を見てこれは描けないな、でも逆に写真じゃないけど
    その物を見たまんまなら自分にも描けるかもしれないって
    徹子の部屋で絵を描き始めたキッカケを話してて成る程なと思った

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/26(月) 02:43:36 

    宝石描いてた人と一緒かな?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/26(月) 02:50:00 

    >>11描いてて立体感を出すために少しずつ切っているんだよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/26(月) 03:51:10 

    >>20
    正直お金を払って買うならこっちの画にお金を払う
    写真みたいな画はレンズ越しに見たまんまを写しただけで、感情っていうのか重みが見えてこない
    正直普通にカメラで撮れば済むみたいな

    こっちのこういう画は好き

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/26(月) 07:15:35 

    >>34
    綺麗だけどこの人はトレースしてる

    それを指摘されてツイッターでキレててひいた
    写真の著作権無視して展示会もやってたしね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/26(月) 12:38:24 

    ユーチューブでランチパック描いてる人かな?
    これも凄いけど。
    「何度見直しても本物」「コーラ以上にコーラ」 色鉛筆で描かれたペットボトルが衝撃のクオリティー

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/26(月) 16:39:48 

    >>86
    右側絵ですか!?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/26(月) 17:58:36 

    87.絵ですよどっちが本物かわからないですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。