ガールズちゃんねる

仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

2702コメント2018/11/05(月) 18:25

  • 2001. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:29 

    綺麗ごとはいいけど、
    実際にみんな子育てできてるの?
    なら、何でこんなに児童虐待や子供の自殺、不登校が増えてるのよ
    母親が子育て放棄したからでしょ

    +2

    -13

  • 2002. 匿名 2018/10/30(火) 12:50:46 

    >>1974
    今はおんなの時代だから女の好きにさせて。

    +1

    -1

  • 2003. 匿名 2018/10/30(火) 12:51:21 

    >>1993
    そういう運命の向き方ってあるかもね。

    +4

    -0

  • 2004. 匿名 2018/10/30(火) 12:51:49 

    母親になったら母親の責任を果たすべきだ
    自分勝手に生きたい女もいてもいいが子供は産むな

    +4

    -8

  • 2005. 匿名 2018/10/30(火) 12:52:07 

    >>1968
    専業は専業同士で色々なお付き合いがあるよ
    インスタに夢中になって色々載せる人は実は心が満たされない人が多いそうなので
    専業で子供の成長記録だけというのはリアル世界が充実しているのかも

    +7

    -4

  • 2006. 匿名 2018/10/30(火) 12:52:28 

    >>1994
    あなたこれ2度目のコメだね
    それしか言えないの?

    +4

    -4

  • 2007. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:27 

    フルタイムで働いてる兼業ママさんは子供に罪悪感感じないのかなぁ
    もしグレちゃったり、将来ドロップアウトしたら母親の責任って悩むことになるけど

    +6

    -6

  • 2008. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:33 

    >>1987
    私が小学生の頃、専業主婦がほとんどだったけど、旦那がなくなって稼げない女性は婚家に養ってもらってた。経済的には困らないけど、気苦労は大変だよな、と思ってたから、私は稼げるようになろうと思った。昔は嫁姑関係は今とは比べ物にならなかったからね。でも未だに専業主婦希望が多いのには驚いてる、

    +5

    -4

  • 2009. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:39 

    私も仕事したくないから専業主婦になりたいんだけど、専業主婦だと子どもが出来たら育児を完璧にこなさなきゃいけないプレッシャーがきそうで怖い…

    子どもが出来てもある程度自由で生活って出来ないのかなぁ、仕事しないで。
    私がワガママなだけかな…

    +4

    -4

  • 2010. 匿名 2018/10/30(火) 12:53:50 

    >>15
    雇ってくれるとこあるかね。これから移民という外国の人たちが沢山来そうだし、AIも進んでそうだし

    +5

    -3

  • 2011. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:06 

    40代50代の解答が参考になるのでは
    20代30代じゃまだ大きな問題とかでてきそうにないと思うけど
    うまくいってますと言っても若すぎたら参考にならないよ
    病気や旦那の浮気や子供の問題があれば別だが

    +4

    -1

  • 2012. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:11 

    >>1958
    PTA専業主婦がするのは当たり前だよ
    まだだらけたいんだ 情けねーな

    +5

    -5

  • 2013. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:15 

    専業主婦しててグウタラしてたら暇なんだろうけど、子供2人に中学の勉強は一通り教えれるほど自分も中学の勉強してる。
    塾も行かせてるけど、家にも無料の家庭教師がいる状態。
    子供は中学で成績は最上位だよ。

    +7

    -3

  • 2014. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:31 

    子供1人で
    旦那の年収800万以上で
    自分には無駄遣いしない旦那なら、
    上手く幸せにやっていけると思う。

    +5

    -2

  • 2015. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:45 

    人生生きてるかぎり気苦労は当たり前でしょ
    何甘えてるのか
    自分勝手に生きたいなら結婚するな

    +4

    -1

  • 2016. 匿名 2018/10/30(火) 12:54:53 

    >>1910みたいなギャルはそう思っててもDQNとデキ婚して離婚して子供育てることになるよ。

    +2

    -2

  • 2017. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:08 

    そもそも、専業主婦といっても会社員の経験まったくない人も今は珍しいでしょ。ほとんどは卒業してお勤めして結婚し、主婦してるわけだから。パートなど選択肢はある。家庭に重きを置く、介護などの事情があるかも知れないし兼業専業そこは自由。専業は仕事したくないに違いないという決めつけが引っかかる。作為的な匂いがする。

    +5

    -5

  • 2018. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:13 

    >>2004
    子供を放置してスマホやゲームに興じてるのは、兼業じゃないよ。

    +3

    -1

  • 2019. 匿名 2018/10/30(火) 12:55:25 

    専業主婦を肯定したくて仕方ない人いるけど、
    専業って息子がエリートならなかったり
    娘がいいところに嫁がなかったら発狂するよねw

    私の母の周りの専業の友達がそうだわ。。
    医師に何浪もさせたり
    娘のお見合いに走り回ったり、アラ還世代は子供にかけすぎてて重い重い。。

    それでバリバリ保険会社で働いてて管理職までいった友達の息子がサクッと東大入ったり
    娘さんが子供産んで、孫を先越されたとかいって発狂してる。

    そらそうだよね、キャリアもなければ孫もなければアラ還世代の完全なる負け組だし、、

    +6

    -3

  • 2020. 匿名 2018/10/30(火) 12:56:31 

    >>48
    離婚理由はちがうけど私の事だ!ってビックリした
    まあ。。。周りに似たような人少なからず居る

    +3

    -1

  • 2021. 匿名 2018/10/30(火) 12:56:47 

    >>19
    寺なんて仕事沢山あるのに、何故寺の息子と結婚したのか。世間知らずだな。

    +4

    -0

  • 2022. 匿名 2018/10/30(火) 12:57:01 

    働くのが嫌で結婚するなら子どもは持たない方がいい。
    育児って働くより大変だからね。
    あと専業主婦ならご飯作りが嫌いだと最初はけっこう詰む。全てソースは自分。

    +6

    -3

  • 2023. 匿名 2018/10/30(火) 12:57:49 

    人生長いからわからんよ
    ホリエモンとかも母親がフルタイムで働いてたらしいしね
    自分の周りの統計で申し訳ないが、
    フルタイムの母親を持った子供は、やっぱり人生でドロップアウトしてる人が多い気がする
    なんでだろうね
    あと、フルタイム母親の娘の人は結婚しない人が多い

    +4

    -6

  • 2024. 匿名 2018/10/30(火) 12:57:53 

    >>2001
    児童虐待って働いてる人に多いの?
    働いてて子供預けてたら、虐待とかわかりそうだけどね。

    +2

    -3

  • 2025. 匿名 2018/10/30(火) 12:57:58 

    >>1958
    PTA活動を増やしたのは専業だよ。昔はここまで余計な仕事はなかった。押し付けられたくないなら、兼業も参加しやすいように、昼だけとか言わず、夜に活動を振り分けたらいい。

    +3

    -1

  • 2026. 匿名 2018/10/30(火) 12:58:11 

    キャリアって何って感じだしね。身内が一流企業でバリバリやってるけど専門職ならまだしも女性の事務職なんてたかが知れてると言ってたよ。

    +5

    -1

  • 2027. 匿名 2018/10/30(火) 12:58:16 

    大学生の性犯罪
    最近多くのあるけど、
    うちの子に限ってってパターン多いよ。

    親が仕事してるしてないは関係ないよ。

    +5

    -1

  • 2028. 匿名 2018/10/30(火) 12:58:22 

    🐋
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +2

    -5

  • 2029. 匿名 2018/10/30(火) 12:58:58 


    仕事どうしてもやめたくなくて泣く泣く専業になった人なんているの?

    +3

    -2

  • 2030. 匿名 2018/10/30(火) 12:59:44 

    >>2000
    やっぱり兼業専門職は最強だね。
    離婚しても余裕がある。

    +2

    -1

  • 2031. 匿名 2018/10/30(火) 13:00:02 

    羨ましい気はするけど人との接点が無くなるのと何かあった時に困るのが怖くて働いてる。

    専業主婦がいいって言ってた友達も、ずっと家に居ると息が詰まるとかでパートしてたよ。

    人それぞれだし、隣の芝生は青く見えるってやつだよね。

    +2

    -1

  • 2032. 匿名 2018/10/30(火) 13:00:08 

    うちの子に限って、みたいなこという親は、子どもを見てないでしょw
    そりゃ普通は気づくわw
    いじめとかでも一緒

    +2

    -0

  • 2033. 匿名 2018/10/30(火) 13:00:48 

    子どもの予定無いし許容範囲で働く!年取ったら専業になりたい。まだ20代前半だから..

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2018/10/30(火) 13:01:30 

    基本なんで離婚前提なのw
    添い遂げればよくないですか。
    他人の不幸は蜜の味だなー。

    +4

    -1

  • 2035. 匿名 2018/10/30(火) 13:01:32 

    私の旦那なんだけど、どう思う??
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +4

    -11

  • 2036. 匿名 2018/10/30(火) 13:01:42 

    >>2030
    離婚前提かい。ワロタ

    +2

    -1

  • 2037. 匿名 2018/10/30(火) 13:01:44 

    >>2009
    子どもがいる時点でのんびりは実際難しいよ。
    特に小さいうちは夜中に吐いただの咳き込みすごいだのでまともに寝られたもんじゃない。
    今中学生になったけど、最近ようやく一人でゆっくり寝れてる気がするくらい(笑)
    とにかくペースを乱されたくないなら、子どもというのはその完全真逆の存在だと思ってた方がいいかと。

    +1

    -1

  • 2038. 匿名 2018/10/30(火) 13:01:53 

    >>2012
    専業主婦に寄生虫するな
    お宅の家庭事情の埋め合わせするために専業主婦しているわけじゃない
    自分の家族をサポートするために専業主婦してる
    お宅のPTAのポイントを消化するために専業主婦してるんじゃない
    そんなことするくらいなら、自分の家族の介護、自分の子供の勉強をみます
    お宅の時間がないのは、お宅のご主人やご両親や親戚がなんとかしてくださいね
    専業主婦がやれなんて、図々しい
    吐き気がする

    +3

    -1

  • 2039. 匿名 2018/10/30(火) 13:02:52 

    >>2019
    同感。都心のハイスペック夫婦は皆共働き、それをよそ目に奥さんも働いてかわいそ〜とか言ってるおばさんてたいがい学歴もキャリアもない人。

    +6

    -3

  • 2040. 匿名 2018/10/30(火) 13:03:31 

    自分のペースでしかやれない人って、やっぱ基本発達障害なんだよ・・・

    +1

    -1

  • 2041. 匿名 2018/10/30(火) 13:03:46 

    >>2021
    ⊃無課税

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2018/10/30(火) 13:04:02 

    ぴーちーえーはみんなでやって下さい

    +3

    -1

  • 2043. 匿名 2018/10/30(火) 13:04:02 

    >>2039
    都心のハイスペック主婦がそんなに羨ましいか?

    +0

    -3

  • 2044. 匿名 2018/10/30(火) 13:04:06 

    私のもまわりでは男尊女卑タイプこそ妻に働かてる。働いて当然でしょみたいな。もちろん違う人もたくさんいるけどね。現実派で生活費も家賃も全て折半だったり。

    妻に専業主婦でいて欲しい人には何タイプかある。
    男として養うべきって古風な人。
    好きな人にはストレスなく暮らして欲しいと言う人。
    妻に老けてほしくないがために働かせない人。
    周りにお金持ちと思われたい人。

    まぁ全ては本人と夫次第と思う。

    +7

    -1

  • 2045. 匿名 2018/10/30(火) 13:04:20 

    >>1980
    うちも平等だよ。シングルマザーも。
    がるちゃんでシングルは免除されてる学校もあるって知った。うち学校もそうしたら良いのに。
    私、学年委員でじゃんけんに負けて委員長になった。委員長は運営会議に出なきゃいけない。隣に座ってた違う学年の委員長さんシングルでさ。
    いつも仕事抜けて制服でくる。また制服着たまま途中で抜けたりする。

    大変そうで副会長さんに「私、○さんの分聞いて説明して資料渡すから○さん来なくて良いようにしませんか?」と言ったら「一人そうすると皆が来なくなるから‥」だってさ。
    「でも○さん大黒柱で生活かかってますよ~」と。
    「パートの方も家計負担してパート代がないと生活が成り立たない人も居るので。一人許すと収拾がつかなくなります」ってさ。

    またある時、その人だけで駐輪場整理してたの目撃した。普通、同じ学年の学年委員全員でやる。

    保育園を会社と自宅の中間地点にしたんだって。学校から遠い保育園。知り合いのママさんが居ないだって。正社員で働いてたから全く。
    他の学年委員さんと連絡とれなくなってしまったらしい‥

    その学年の学年委員さん達、一人にPTAの仕事全て押し付けたのか!!と。

    +0

    -2

  • 2046. 匿名 2018/10/30(火) 13:04:32 

    医療事務のパートしてるけど家事苦手で趣味もゲームとかだから専業主婦に憧れるというより薬剤師や看護士、大手企業でバリバリ稼げる女性に憧れる。
    看護士の知り合いは自分の収入だけでマンション買ったり家建てたりしててかっこいい。

    +5

    -1

  • 2047. 匿名 2018/10/30(火) 13:05:13 

    娘に大学費用やら教育費用やら貯めてるのにこのまま専業主婦なんかになってほしくないと私は思ってる 孫の面倒は私がみる

    +1

    -2

  • 2048. 匿名 2018/10/30(火) 13:05:15 

    >>2039
    実際に可哀想じゃん
    あんたらが思ってるほど、世の一般人は肩書きやお金なんかに執着しないから

    +0

    -2

  • 2049. 匿名 2018/10/30(火) 13:05:16 

    >>2035
    よく自分の旦那
    晒せるね?

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2018/10/30(火) 13:05:39 

    6年間看護師して仕事が辛く辞めたかったので結婚して退職。
    夜勤ばかりの生活で自律神経が変になってたし、生理も止まってたけど、やめたら治った。おかげで子供も授かって幸せです。
    先輩には「看護師やめるために結婚した」って言われてすごく説教されたけど、辞めて良かったと思ってます。

    ただ続けていれば世帯年収が+500万だと思うと、少し勿体無かったなあとは思うけど…。

    +4

    -1

  • 2051. 匿名 2018/10/30(火) 13:06:16 

    >>2035
    貧相

    +0

    -1

  • 2052. 匿名 2018/10/30(火) 13:06:17 

    >>2044
    時代だよね。でも男尊女卑ってかただの自己中オトコだわな。
    結婚しても自分で稼いだ金を人に使われるのが嫌とかじゃない?
    一生一人でいればいいだろって思うわ。
    あ、女の金まであてにしてるのか。サイテーやなw

    +2

    -2

  • 2053. 匿名 2018/10/30(火) 13:06:33 

    >>2049
    ネタでしょw
    優しそうだしありだけど。
    (金があれば)

    +1

    -1

  • 2054. 匿名 2018/10/30(火) 13:06:48 

    >>1959
    ポスティングいいですね!!
    今妊娠中で専業なのですが、何かしらお金を稼ぎたくて仕方がない、、。お互い二十代でカツカツなので自分のお小遣いは自分で稼ぎたいと思ってしまう!お金に余裕のある専業さんが羨ましいです。

    +1

    -1

  • 2055. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:05 

    お財布別々で夫の金遣いが荒くて夫のほうにお金残ってない場合、離婚した場合結婚時代の妻の貯金の半額夫に渡さなきゃいけないみたいね。

    こういうのは満足してる人はいちいち他の人の境遇にケチつけないと思うよ。他の人が働いてても働いてなくてもいい。、

    +6

    -1

  • 2056. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:10 

    ほぼ社会経験なしで同い年の夫と結婚。
    大学時代から同棲して卒業したら旦那に養ってもらった。
    体が弱くて働かなかったのよね。
    そのまま健康になる事なく、家事、育児も夫がしてくれてる。
    幸い専門職でそこそこ高給で時間にも余裕がある。
    就職前の学生時代からの付き合いだったから運が良かったなぁって感謝してる。
    親は毒親で夫がいなかったら死んでた。

    +6

    -6

  • 2057. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:15 

    フルタイムは難しいよ?子どもできたら
    キャリアウーマンに憧れるのはわかるけどさ、現実は難しいよ
    知り合いの銀座のクラブのママなんかはこの仕事が好きだから子どもは諦めたって言ってたよ

    +9

    -3

  • 2058. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:40 

    働いてる人って、働いてることしか取り柄がないから、働くことに拘るのよね

    +4

    -9

  • 2059. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:46 

    >>2055
    マジで?ありえないな。

    +0

    -1

  • 2060. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:56 

    >>1991
    少ないと思うよ。
    お金さえあれば誰とでも結婚できるって人少ないでしょ。
    考えなくてもわかるよね。

    +3

    -1

  • 2061. 匿名 2018/10/30(火) 13:07:58 

    >>2008
    何十年前の話ですか?
    今は婚家にお世話になるなんてほぼないよね。
    昔の話しを持ってこられても。笑

    +2

    -2

  • 2062. 匿名 2018/10/30(火) 13:08:00 

    よく専業や兼業の子育て比較されるけど
    子どもがどう育つかなんてほとんど遺伝だよ

    +10

    -3

  • 2063. 匿名 2018/10/30(火) 13:08:38 

    結婚して1年後に子どもが生まれてかれこれ10年専業主婦です。
    専業主婦でももう子どもも小学生なので夕方までは自由に趣味したり友達とランチが多いです。まわりの友達もみんな専業主婦だから予定合わせて会いやすい。

    +5

    -3

  • 2064. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:18 

    >>2020
    少なからずどころか、たくさんいるよ
    旦那から頼まれて仕方なく専業主婦になったのに、何十年後かに旦那の裏切りにあった人

    +7

    -1

  • 2065. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:23 

    >>2010
    日本は今本当に人手不足で
    移民に頼らないといけないくらいだから
    過去職歴がある主婦は責任感があって好まれるのですぐに採用されるよ
    こと販売においては特に定評がある
    若い子は社会性が無くてちょっといやな事があるとすぐやめちゃうから
    人の輪を大切に出来たりする主婦人気だって

    +10

    -2

  • 2066. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:27 

    ここは専業主婦になった人がくるトピなのに専業主婦じゃない人はこないでよ
    トピ違い

    +7

    -7

  • 2067. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:41 

    フルタイムは近くに実家があったり助けてくれる人がいるかすんごい稼いでてお手伝いさん雇えるぐらいじゃないと難しそう。
    子供のとの時間あるのかな。

    +4

    -1

  • 2068. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:55 

    離婚したら困るっていうけど、結婚中にためた貯金は2人のもの
    しかも私1人娘で実家はお金持ちだからな
    離婚したら簡単な仕事する

    +1

    -2

  • 2069. 匿名 2018/10/30(火) 13:10:03 

    憧れと現実は違うからね
    理想に拘ってる人って、絶対に長い人生どっかで挫折する
    遅かれ早かれってやつ
    自分の好きな言葉にこんな言葉がある
    「 目が見るところは、心があこがれることにまさる。」

    +1

    -1

  • 2070. 匿名 2018/10/30(火) 13:10:23 

    >>1959
    それ月に15000円の間違いじゃないの?

    +0

    -1

  • 2071. 匿名 2018/10/30(火) 13:10:54 

    >>2064
    離婚率は兼業主婦家庭の方が多いのが事実だよ
    浮気されるのは兼業も専業もたまたま運が悪かった人が遇う災難

    +4

    -1

  • 2072. 匿名 2018/10/30(火) 13:11:19 

    >>2059 弁護士が言ってた。結婚中に築いた財産は半分半分に分けるからね。

    +4

    -2

  • 2073. 匿名 2018/10/30(火) 13:11:34 

    >>2062
    遺伝と環境でしょ
    遺伝的にパーフェクトなら環境最悪でも育つかもしれないけど、
    遺伝がそこそこなら環境も重要

    +3

    -1

  • 2074. 匿名 2018/10/30(火) 13:11:38 

    >>2010
    その分今より人口減るからね。
    あとAIを開発する費用より人件費の方が安い仕事はまだなくならないよ。
    あとAI開発するためにデータ収集する仕事もあったりする。
    テクノロジーが発展すれば介護も今より楽になる可能性があるしね。

    +0

    -1

  • 2075. 匿名 2018/10/30(火) 13:11:43 

    今時専業主婦は少ないのが現実なのはたしかだよ
    今年に入って働くママさんが7割り超えだよ

    +10

    -1

  • 2076. 匿名 2018/10/30(火) 13:11:44 

    子育てトピ見たらだいたいみんなの内情分かる
    こういうトピだと盛りだす人が多いけど、あっちのが現実的だなあ

    +2

    -1

  • 2077. 匿名 2018/10/30(火) 13:12:11 

    >>2059
    なんでだよw
    財産分与って知らないのか

    +0

    -1

  • 2078. 匿名 2018/10/30(火) 13:12:50 

    >>2071
    看護師は離婚多いっていうしね。

    +3

    -0

  • 2079. 匿名 2018/10/30(火) 13:13:07 

    >>2068
    うちも離婚したら実家かえって
    実家の経営してる会社に雇ってもらうわw
    いつまでも寄生虫ですわー。

    +2

    -3

  • 2080. 匿名 2018/10/30(火) 13:13:14 

    私が男ならぐうたら専業主婦と結婚したくない
    せめてパートはしてほしい
    ぐうたらくそ女養うとかなんの罰ゲームだよって思う

    +11

    -1

  • 2081. 匿名 2018/10/30(火) 13:13:45 

    >>2075
    ほとんどがパートだからね
    別に近所のパートを否定してる人なんてほとんどいないでしょ
    問題はフェミが賞賛するような生き方

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2018/10/30(火) 13:14:40 

    社会人経験のない専業主婦ならグウタラするかもだけど、社会人経験のある専業主婦なら空いた時間を有効に使うよ
    パートで働いて子供に勉強を教える体力がない
    専業主婦で子供に毎日コツコツ勉強を教える体力がある
    どっちに利益を感じるかだよ
    パート代か子供に学力か
    別に子供に医者になれというわけじゃない

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2018/10/30(火) 13:14:40 

    本当に余裕のある専業主婦は少ないからねー

    +2

    -1

  • 2084. 匿名 2018/10/30(火) 13:14:58 

    >>2068
    うちも専業だけど実家が裕福なのと
    自分の名義で一戸建てを持っているので
    もしも離婚になったら再就職して普通に働く
    そんなに高給取りになる必要も無いし

    まあ今の所夫婦仲は上手く行っているので心配もしていないけど

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2018/10/30(火) 13:15:14 

    離婚された専業主婦の末路ってブログを読んでから私は資格とりましたよ(笑)
    旦那だって所詮は他人 いつ気持ちが変わるかわからないから怖いよ。

    +5

    -1

  • 2086. 匿名 2018/10/30(火) 13:15:41 

    離婚は弁護士が儲かるだけだろw

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2018/10/30(火) 13:15:49 

    家族が笑顔ならそれでいい。

    で、専業主婦の方で結婚生活うまくいってますか?のトピだから 働いている人のコメントはいらないよー

    +3

    -1

  • 2088. 匿名 2018/10/30(火) 13:16:22 

    >>2019
    そりゃアラ還世代の専業主婦の母数が大きいからだけでは。
    まだ専業が多数派の時代だよね。
    バリバリ働いて女性管理職にまでなった人にも同%ぐらい子どもに執着してる人もいるじゃない?
    母数が少ないから目立たないだけじゃないかな。

    +0

    -1

  • 2089. 匿名 2018/10/30(火) 13:16:29 

    >>2071共働き家庭のほうが母数が圧倒的に多いからそうなるのは当たり前

    +3

    -1

  • 2090. 匿名 2018/10/30(火) 13:16:35 

    働け働けと専業主婦を馬鹿にするコメント多いけどみんなそんなに立派な仕事しているの?
    正社員で500万以上稼いでいるならともかく非正規100万ぐらいの稼ぎで私は働いてると自慢されても

    +7

    -5

  • 2091. 匿名 2018/10/30(火) 13:16:54 

    >>2077 そうそう財産分与。男から女に分け与えるだけじゃなくて、逆もある。男の方が使い切ってた場合、現在ある貯金だけを分けるんだって。

    アラサーの女性雑誌だといかにして専業主婦になるか指南書あるよw結婚して結果的になったならいいけど、目指すのはなんだかな〜
    4低が人気の時代ですからね

    +3

    -0

  • 2092. 匿名 2018/10/30(火) 13:16:56 

    >>2061そうだね、昔は婚家が養ってくれたんだよ。今は義理の家になんかいかないから、夫がいなくなったらそこで終わりだよね。それなら、今の専業主婦は夫がなくなって、実家が貧乏、自分が稼げなかったら、生保なの?義理親には頼りたくないもんね。現実問題として、もしも、がないとは言えないんだよ。

    +0

    -1

  • 2093. 匿名 2018/10/30(火) 13:17:11 

    >>2082
    同意。逆に馬車馬のように働いて神経すり減らし年取って抜け殻みたいになる方がやだ。女性は出産に適した年齢もあるしね。キャリア称賛もいいけど人生よくよく考えた方がいい。

    +2

    -0

  • 2094. 匿名 2018/10/30(火) 13:17:13 

    >>2036
    でも思わない?
    専門職最強ってww

    +1

    -1

  • 2095. 匿名 2018/10/30(火) 13:17:30 

    大手の派遣さんは実力より人柄重視!!って言ってる方がいたよ。
    若い独身の方より子供いて落ち着いてて、尚且つ穏やかな人。
    社員に歯向かわない人が良いから、あまりにも職歴や学歴が華やかすぎると逆に採用されない事もあるみたい。

    +0

    -1

  • 2096. 匿名 2018/10/30(火) 13:17:40 

    まーん(笑)

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2018/10/30(火) 13:17:43 

    >>2071
    ん?
    だから、兼業だとすぐ離婚できるから良いよね、って話では?

    +0

    -1

  • 2098. 匿名 2018/10/30(火) 13:18:11 

    >>2085
    いやだから、私も専業主婦だけど資格はたくさんあるよ
    社会人経験も
    元銀行員だし
    専業主婦は全く社会人経験がないわけじゃないでしょ?

    +3

    -1

  • 2099. 匿名 2018/10/30(火) 13:18:22 

    いとこがまさにそう言って社会から逃げるようにして結婚していったけど
    結果今は全然幸せそうじゃないよ
    家事大変
    外に出てるほうがラク
    って文句ばっか言ってる

    いい子育てしてるとは間違っても言えない

    人として社会経験の浅いまま専業主婦になり
    そのままおばあさんになる女性は何かと世間知らずなため
    家族にとっても社会にとっても面倒な存在に成り下がる

    +0

    -1

  • 2100. 匿名 2018/10/30(火) 13:18:35 

    主さんは全然働いたことないの?
    自分のお金ないと不安じゃない?
    私は独身の頃の貯金がかなりあったから、専業でも余裕だけど(家の頭金も私が出したし)。
    主さんにベタ惚れで、好きなこと自由にさせてくれる旦那様なら良いけど。それでも金銭関係って人間関係に影響するからね。

    +1

    -1

  • 2101. 匿名 2018/10/30(火) 13:18:46 

    >>2091
    財産分与する物がない
    貧困主婦も多いよね。

    +1

    -1

  • 2102. 匿名 2018/10/30(火) 13:18:53 

    >>2091
    男の給与だけで生活して、自分の給与は全部貯金に当ててるフルママも多いからねw
    で、いざとなったらその金で離婚して楽に生きようと思ってても無駄s

    +3

    -1

  • 2103. 匿名 2018/10/30(火) 13:18:54 

    >>2090
    あなたも貧乏専業主婦なんでしょ?(笑)

    +2

    -2

  • 2104. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:02 

    私も専業主婦です。
    子供が低学年のうちは家にいてあげて欲しいという旦那の希望と私も同じ考えだったので現在が専業主婦です。

    でも子供が大きくなったらパートに行きたい。
    習い事の月謝ぐらいは稼げるし、幸い一応すぐに生かせる資格も持ってるので、その職種で働こうと思ってます

    +9

    -2

  • 2105. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:09 

    >>2090非正規でも100万稼ぐためのは大変なんだよ。専業なら家で一番偉そうにできるけど、外にでたら、お金のために嫌な思いや我慢しなきゃならないんだよ。たった、100万でもだよ。

    +10

    -1

  • 2106. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:13 

    >>2080 もし罰ゲームだとしたら、そうまでしても結婚したい程のいい女なんでしょ。

    +1

    -0

  • 2107. 匿名 2018/10/30(火) 13:19:50 

    正直専業兼業は絶対分かり合えない

    +5

    -1

  • 2108. 匿名 2018/10/30(火) 13:20:20 

    トピタイの質問に答えようよ〜。働いている人の意見は別に聞いてないよね?

    +6

    -0

  • 2109. 匿名 2018/10/30(火) 13:20:22 

    共働きいいよね
    老後の資金は増えるし、厚生年金二人分だし老後は裕福だよ
    専業主婦はそんなに羨ましくないかな

    +10

    -2

  • 2110. 匿名 2018/10/30(火) 13:20:26 

    友人の話だけど子供2人目が小学校に上がった時点で時短してたのをやめて元の部署へ戻してもらってバリバリ働いてる
    時短やパートにしないのはしたくない仕事と家事に追われてる自分よりも好きな仕事を一生懸命やって楽しんで働いてる自分を見て貰いたいからって言ってた
    その為にたまに家事代行やシッターさんなんかも頼んでたけど私はこれ聞いて友人を尊敬した
    専業じゃない=子供と向き合ってないなんて暴論かざしてる人もいるけど、こういう子育てだってあるんだよ

    +5

    -3

  • 2111. 匿名 2018/10/30(火) 13:20:27 

    >>2097
    男も賢くなってるから、離婚が得策になる女の人も減ってると思うよ
    財産分与って不倫関係ないからね

    +2

    -1

  • 2112. 匿名 2018/10/30(火) 13:21:34 

    ここ、仕事がいやだから専業主婦になった人、に聞いてるんだよね。社会経験があって、いつでも働けるよ、って主婦の話いるか?

    +4

    -2

  • 2113. 匿名 2018/10/30(火) 13:22:19 

    >>2105
    お金のために嫌な思い?専業主婦で旦那の給料が800万ほどあるのと 500万の夫と100万の妻だったら、少ない方が大変じゃない?

    +5

    -4

  • 2114. 匿名 2018/10/30(火) 13:22:24 

    >>2097
    兼業だと家事の分担で揉めたり
    妻が仕事にかまけて家事をしないと夫が不服をつのらせてとか
    仕事仕事で家を省みない妻に嫌気がさして浮気とか
    そういうのが多いみたいですよ
    あくまでも一般論ですが

    +4

    -0

  • 2115. 匿名 2018/10/30(火) 13:22:51 

    >>2104
    良いと思う
    ガル民盛りまくる意見多いけど、こう言う主婦さんが大半だよ。

    +5

    -1

  • 2116. 匿名 2018/10/30(火) 13:22:56 

    何かの記事で見たけど高学歴で専門職だった女性でも案外専業多いって。
    海外は知らないけどさ、国民性もあるのかもよ。

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2018/10/30(火) 13:23:31 

    >>2090
    年金保険は払ってなくても所得税は払ってるから専業よりは社会貢献してるんじゃない?

    +2

    -1

  • 2118. 匿名 2018/10/30(火) 13:23:54 

    >>2092
    夫がいなくなったら終わり?
    笑わせないで。笑
    どれだけ無能な人間なの。
    うちは不動産持ってるからまず住む家には困らない。
    働ける能力があるから生保にもならない。
    だいたい今の若い人たちはだいたいそれなりに働いてから結婚してるからね。
    私も仕事してるし。
    考え方が暗すぎてヤバいね。笑

    +4

    -4

  • 2119. 匿名 2018/10/30(火) 13:24:50 

    男嫌いのフェミさんはこのトピには呼ばれてないので

    +0

    -1

  • 2120. 匿名 2018/10/30(火) 13:25:02 

    >>2113
    同感です
    夫の稼ぎだけだと生活が苦しくて妻も働くケースの方が多く
    夫400万妻100万とか夫350万妻200万とかそういうのが多いですよね

    専業主婦は夫だけで600万とか800万とかそういうのが多いから
    妻が家事に専念して家を整えて夫が癒されて気持ちよく働ける
    食事も栄養を考えたメニューだから健康にも良い

    +7

    -0

  • 2121. 匿名 2018/10/30(火) 13:26:26 

    え、、400万世帯が一番専業多いよね?

    +5

    -1

  • 2122. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:07 

    >>2120
    子供にも早く食べなさい 片付けなさい 宿題しなさいとか追い立てないで済むし、宿題見てあげたり習い事付き添ったりのんびり子供と楽しめるしね。

    +4

    -0

  • 2123. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:29 

    そうだよ
    2chの育児板も300万から400万の子育て、が一番盛り上がる

    +5

    -1

  • 2124. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:31 

    >>2113
    専業主婦を否定しないけど、地道に働いている人を馬鹿にするのはおかしい

    +6

    -1

  • 2125. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:35 

    >>2121
    どこの調べなの?その辺りは共働きじゃないかな

    +3

    -0

  • 2126. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:47 

    奥さんが外で働きたくない場合、旦那さんがワーカホリックな感じで、家事育児は奥さんが全てやるタイプのとこでうまくいってる人はいる。
    奥さんはずっと家でも旦那さんがお家にあまり帰らなくても気にしないって人。

    基本働きたくないけど、お小遣い程度にパートして、旦那さんも少しは家事手伝ってのパターンで、いつも旦那さんの稼ぎを文句言ってるこのとこは、もめてることが多くて、お子さんがかわいそう。

    結局人によるんだけど、旦那さんだけに働くことを望む場合、多くを望まない奥さんの方がうまくいくんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:49 

    >>2110
    子育てなんか、みんな結果論だよね。

    専業主婦してても子供が犯罪犯すしたら、どういう教育してたんだと言われ兼業でバリバリ仕事してベビーシッター雇ってた家の子供が犯罪犯せば、他人に頼んで子供と向き合ってなかったと言われる。

    子育ては結果論だよ
    だから、自分の家庭にあった環境選べばいい
    専業主婦だろうが兼業だろうが、どっちが偉いとかないよ

    +2

    -1

  • 2128. 匿名 2018/10/30(火) 13:27:52 

    渡津家のお母さんも専業主婦で頑張ってるよね
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +3

    -1

  • 2129. 匿名 2018/10/30(火) 13:28:02 

    旦那がお前のカスみたいなパート収入いらない
    俺の稼ぎだけで生活できるだろ?
    子供を放ったらかしにして働く女が偉いとは思わない

    という
    旦那も偏ってるけど

    たしかに我が家的には、パートして家庭がアクセスして、得られるものはパート収入

    旦那の収入だけで余裕で生活できるし
    子供に勉強教えた方がメリットあるんだよな

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2018/10/30(火) 13:28:54 

    >>2124
    専業主婦のトピに殴りこんでまで、専業主婦をバカにしてるのはそっちじゃんw

    +1

    -2

  • 2131. 匿名 2018/10/30(火) 13:29:07 

    >>34

    同じ感じで少し年齢と年収が上だけど、今度、産休入るので月収で生活できるかとても不安。ちゃんと切り詰めて管理しないと、貯金とかはできない気がする。

    +0

    -1

  • 2132. 匿名 2018/10/30(火) 13:29:32 

    >>2124
    馬鹿にしてるようなコメントではないと思うよ。

    +2

    -1

  • 2133. 匿名 2018/10/30(火) 13:29:34 

    けど社会経験がないお母さんに育てられるのは微妙かな
    学校なら就職のことに関しては社会経験0の人より父親と話したい

    +5

    -1

  • 2134. 匿名 2018/10/30(火) 13:29:43 

    >>2125
    だからさ
    マスコミ基準と一般の常識は違うのさw

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2018/10/30(火) 13:30:19 

    >>2128
    どなた?一般の方ではないの?芸能人?

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2018/10/30(火) 13:30:45 

    仕事嫌だから結婚したって人は、バリバリフルタイムで働くのが嫌って話しで、パートで無理なく働くなら良いって人が多いんじゃない?

    +7

    -1

  • 2137. 匿名 2018/10/30(火) 13:30:51 

    だから旦那の収入による
    結婚してからあっさり4000万円貯金した
    家や車もローンなし
    結婚後の貯金は2人のもの

    +0

    -1

  • 2138. 匿名 2018/10/30(火) 13:31:00 

    >>2075
    そうだよね..ガルちゃんに専業多いのは分かるけど
    その3割に子育て中の専業も統計に入ってるとすれば、ずっと専業するって少ないんだね
    ガルちゃんやたら景気良いから戸惑った

    +4

    -1

  • 2139. 匿名 2018/10/30(火) 13:31:04 

    関係ないトピに殴りこんでまで働けー働けー、って、
    仕事でネット工作員やってるにしても、あまりにも馬鹿らしいわ
    もうそういう世論誘導が利く時代でもないし

    +3

    -1

  • 2140. 匿名 2018/10/30(火) 13:31:24 

    >>2133
    何度か出てるけれど、結婚前は働いていた人の方が圧倒的に多いよ。大学卒業22で結婚の人少ないと思う

    +3

    -1

  • 2141. 匿名 2018/10/30(火) 13:31:34 

    >>2130
    馬鹿にされたからって馬鹿にする奴は最高の馬鹿w
    私は初めから専業主婦羨ましい派の人だよ
    今も変わらずね
    ただ人の働き方を下に見るのはおかしいわ

    +3

    -1

  • 2142. 匿名 2018/10/30(火) 13:31:36 

    >>1991
    私は結婚するときに「専業にしてくれるならいいよ~」と言ったよ。
    共働きなら結婚しなくて良いかな~このままで~って感じだった。
    若かったから彼氏のこと好きだったけど別れたら別れたで次に良い人見つかるだろうし~って感じでさ。

    【生涯をこの人と一緒に何がなんでも過ごしたい!!運命の人!】感じじゃなかった。
    一緒にいると落ち着くな~のんびりするな~好きだな~って人だった。

    共働きが嫌な理由は家事の分担が絶対、私が大きくなる!子ども産まれたら育児もメインは私だ(--;)って感じで。

    あれ?よくよく考えたら仕事やめたいから結婚したら専業じゃないな。
    ずっと当時の仕事してても良かった。慣れたし給与も良かったから。
    結婚するなら専業だった。そういや結婚願望が無かったことを思い出した。

    結局、その彼氏と結婚したけど。

    +3

    -2

  • 2143. 匿名 2018/10/30(火) 13:32:16 

    でも、今の時代専業させてくれる男なんてなかなか居ないんだから、無理な願いって事になるんじゃない? 求めても無駄って言うか、それ求めたおかげて更に不利になりそうっていうか。
    婚活で、専業求めて35才独身とか普通にいるじゃん、あーいう風になってしまいそう。

    これが20年前ならどうにかなったかもしれないけどね。

    +3

    -2

  • 2144. 匿名 2018/10/30(火) 13:32:30 

    >>2135
    渡津家の専業主婦様 

    +3

    -0

  • 2145. 匿名 2018/10/30(火) 13:32:31 

    渡津家ってなに?TV見ないから分からない。

    +3

    -1

  • 2146. 匿名 2018/10/30(火) 13:32:46 

    >>2121
    専業主婦っていっても、パートの人も専業主婦の中に入るんだよね?

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2018/10/30(火) 13:32:49 

    パートも職場や仕事内容によるよね。
    少なくとも私は恵まれてるから、この仕事がなくなるまでしがみつきたい。

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2018/10/30(火) 13:32:51 

    >>2141
    ただ働いてるだけで何が偉いの?
    そもそも、労働が美徳なんて北朝鮮じゃあるまいし
    お金がない人が働いてるだけでしょ

    +1

    -4

  • 2149. 匿名 2018/10/30(火) 13:33:04 

    専業主婦も一つの生き方なんだけど、専業主婦なのに夫や子供に稼ぎや出世を望んで文句言ってる奥さんは見苦しいと思う。

    だったら自分で働けば?と思う。
    自分で働かないから大変さがわからないし、自分の要求が過剰なのも気づかない。

    +4

    -1

  • 2150. 匿名 2018/10/30(火) 13:33:23 

    >>2144
    ごめんなさい。知らない。一般の人貼っていいのかな?って心配しただけです。

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2018/10/30(火) 13:34:13 

    >>2148
    旦那に言ってな

    +2

    -1

  • 2152. 匿名 2018/10/30(火) 13:34:36 

    子供居ないならそりゃ完璧にやらなきゃいけないかもしれないけど子供いるのに家事を完璧になんて無理!!

    +1

    -1

  • 2153. 匿名 2018/10/30(火) 13:34:55 

    働きたくない人に働けは逆効果なの
    勉強したくないときに勉強しろって言われるようなもん
    いい加減に学べ

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2018/10/30(火) 13:35:42 

    >勉強したくないときに勉強しろって言われるようなもん

    言わなくても勉強は絶対にしないw

    +3

    -0

  • 2155. 匿名 2018/10/30(火) 13:35:51 

    >>2118
    横だけど、あなたみたいな人少ないんじゃない?私の周りは少なくとも旦那さんがいなくなったら皆大変な生活すると思うよ。実家が頼れる場所にあるからどん底ではないだろうけど。皆が皆資格持ってるわけじゃないし、社会経験あるって言ってもブランクがあればある程度の年齢の人は正社員雇用なんていきなりはしてもらえない。旦那が死んだら家は残るけど離婚じゃ家も残らない。あなたみたいな人は立派だけどね。

    +5

    -0

  • 2156. 匿名 2018/10/30(火) 13:35:52 

    夫が了承したので結婚を期に辞めました
    子どもが小さいうちは本当に良かった
    家事育児も好きなので楽しかった
    でも小中校になったら専業主婦に役員がまわってきます。断れない自分が悪いんだろうけど
    (平日の昼銀行にいけるという理由で会計など)
    子ども2人分のクラスと部活の役員合わせると結構時間とられますが無償です
    来年度からパートすることにしました

    +3

    -1

  • 2157. 匿名 2018/10/30(火) 13:36:10 

    兼業は専業を意識しすぎ

    +1

    -1

  • 2158. 匿名 2018/10/30(火) 13:36:28 

    いいなぁ、働きたくない...

    +4

    -0

  • 2159. 匿名 2018/10/30(火) 13:36:40 

    日本だけだよ
    こんだけ働く働かないを気にしてるのはさ
    欧米の先進国とかは貧乏人は働く、金持ちは働かない
    そんな程度の認識さ
    実際に、働いてるのは貧乏人が多いわけであって

    +4

    -2

  • 2160. 匿名 2018/10/30(火) 13:36:44 

    >>2150
    一般人なんか貼るわけねーよ(笑)
    さすが寄生虫 頭弱すぎわろた

    +2

    -0

  • 2161. 匿名 2018/10/30(火) 13:37:32 

    私も同じ気持ちで結婚し子供を生みましたが逆に仕事したくなり在宅での仕事を始めたところそれが当たり会社を立ち上げ社長になってしまいました。
    もちろん主人も自分の仕事と私の仕事をサポートしてくれ仲良くやってます。

    あれだけ専業主婦を求めていたのに今では仕事が楽しくて仕方ありません。
    お金の余裕はもちろん。子育てや家事以外に生き甲斐ができ私自身の人生観も変わりました。

    専業主婦がいけないわけではないと思います。
    でも生きる活力として共働きというのは視野に入れておいた方が色んな選択肢も増えると思いますよ。

    +2

    -1

  • 2162. 匿名 2018/10/30(火) 13:37:34 

    働きたくないなら専業に文句を言うのではなく、旦那に言え

    +1

    -1

  • 2163. 匿名 2018/10/30(火) 13:37:37 

    >>2148
    偉いとかそういう価値観じゃないんだよ
    働かないと生活出来ない人だって世の中にはいる
    今度は北朝鮮とかだして本当話が極端過ぎてバカみたいw

    +1

    -1

  • 2164. 匿名 2018/10/30(火) 13:37:41 

    >>2159
    出た出た
    白人コンプ
    日本が嫌ならさっさと憧れの(笑)アメリカ行けよ(笑)

    +2

    -0

  • 2165. 匿名 2018/10/30(火) 13:37:49 

    うちは役員、兼業も専業も平等
    当たり前でしょ
    公平にできないなら子供会とか廃止でいい

    +3

    -0

  • 2166. 匿名 2018/10/30(火) 13:38:13 

    働きたくなくて結婚しました。今は専業主婦で二人の乳幼児を育てています。
    毎日じっくり子供と向き合えるし、自由にできて幸せです。特にお金に困っていないし、しっかり貯金はあるので働くつもりはありません。
    理想の結婚生活が送れています。

    +2

    -0

  • 2167. 匿名 2018/10/30(火) 13:38:42 

    >>2162
    ねえ、ここを荒らしてるのひょっとして5ちゃんの人じゃない?

    +0

    -1

  • 2168. 匿名 2018/10/30(火) 13:38:58 

    上手くいってます!
    その為には優しい人を見つけること!
    あと、節約は必須です!

    +1

    -0

  • 2169. 匿名 2018/10/30(火) 13:39:16 

    独身女性の7割が専業希望で、独身男性の8割共働き希望。
    この状態で「働きたくないから専業希望」って願いって、結構ハードル高そう。
    辞めた方が無難な気がするけど、いくのかい?

    +6

    -1

  • 2170. 匿名 2018/10/30(火) 13:39:23 

    >>2163
    共働きじゃないとやってけない家は可哀想ってだけでしょ
    子供も含めてね
    自分たちは違うから

    +1

    -3

  • 2171. 匿名 2018/10/30(火) 13:39:30 

    >>2165
    じゃあ廃止にしてくださーい

    +0

    -1

  • 2172. 匿名 2018/10/30(火) 13:39:45 

    >>2148
    こういうことを言う人は、親や夫から「魚」を与えられたけど「釣り方」を教わってないのよね。大金でもなくなるときは早いよ。稼いできた旦那や親に感謝しながら使った人は違うけど、当然のように使う人はなくなったら、自分で稼げないからみじめだよ。

    +4

    -1

  • 2173. 匿名 2018/10/30(火) 13:40:22 

    >>2162
    言えてる〜
    自分の旦那が稼ぎが少ないから働くくせして、
    その鬱憤の矛先が他所の家庭の専業主婦?
    かなしいわ〜
    私が兼業だったら、惨めでそんな醜態晒せない

    +1

    -2

  • 2174. 匿名 2018/10/30(火) 13:40:29 

    >>2148
    よこだけど、お金のためだけに働いてると考えてる母親はやだなあ。

    代々地域の医者とか、事業でもいろいろあると思うけど、お金のためじゃなく、仕事してる人はたくさんいるよ。
    子育てのとき、社会に役立つ仕事について、話できるの?と思ってしまった。

    +2

    -0

  • 2175. 匿名 2018/10/30(火) 13:40:49 

    働いてる人は何が偉いのって言うけど、専業の年金や社会保障払ってるのは、旦那じゃなくて働いてる人だよ。

    +3

    -1

  • 2176. 匿名 2018/10/30(火) 13:40:51 

    専業主婦のお馬鹿トークスレに来ちゃった

    +0

    -2

  • 2177. 匿名 2018/10/30(火) 13:41:19 

    生活できるならいいとおもう!
    でも周りの友人のご家庭で完全な専業主婦のお母さんがいる娘は婚活でもちょっと世間知らずが多いかな。。
    昔と今じゃ違うし。
    うちはかなり裕福だったけど、皆私立で親同士のお付き合いとか沢山あって出費がはんぱなかったらしく、母自身の習い事代はたまにパートしてたかな笑
    友人も多くて人生たのしそうだった^_^

    +1

    -1

  • 2178. 匿名 2018/10/30(火) 13:41:19 

    ちょ、待てや
    働いてる奴クズ的な考えの人って旦那共々どういう人達なの笑
    専業でもそんなこと言えないよ

    +2

    -1

  • 2179. 匿名 2018/10/30(火) 13:41:22 

    結局、貧乏人の嫉妬なんだよね
    専業主婦のトピにまで乗り込んでさ
    ま、もう終わりにしまーす
    バイバイ

    +1

    -3

  • 2180. 匿名 2018/10/30(火) 13:41:50 

    働きたい奴は勝手に働けー
    他所の家庭の主婦が働いてるかどうかなんて、どうだっていいじゃん

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2018/10/30(火) 13:41:55 

    >>2173
    言えてる言えてるぅ。旦那高収入じゃないのに専業主婦なのが羨ましいですぅ

    +1

    -0

  • 2182. 匿名 2018/10/30(火) 13:42:31 

    働いてるから、私は偉いのよアピールしないと
    精神状態保てないの?

    +1

    -2

  • 2183. 匿名 2018/10/30(火) 13:42:38 

    専業叩いてる人って女性なの?ぐうたら主婦なんてステレオタイプの出してきたり古臭い。

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2018/10/30(火) 13:42:44 

    >>2173
    そうそう
    初めて共感できた
    専業主婦っていうのはステータスなのよ
    悔しかったらなってみなさい、で終わり

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2018/10/30(火) 13:42:58 

    みんな共働きでなくていいよ、っていう男の人とどこで合ったんですか?(/_;)/~~
    その時はやっぱり正社員で働いてたり、料理得意だったりしましたか?

    +3

    -1

  • 2186. 匿名 2018/10/30(火) 13:43:15 

    >>2149
    うちの夫どんどん出世しているし文句なんて言った事無いよ
    年収も高いのでいつも感謝してる

    +0

    -2

  • 2187. 匿名 2018/10/30(火) 13:44:04 

    人は人、自分は自分だし
    働きたくて働いてるんでしょ?
    人に肯定してもらわないと納得できないの?
    専業主婦のことなんて、あなたが働くのに、何も関係ないじゃない

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2018/10/30(火) 13:44:24 

    >>2182
    貧乏人です^ってアピールしてるようなもんなのにさ
    それか旦那の給与が低いです^ってアピールか

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2018/10/30(火) 13:44:40 

    >業主婦のことなんて、あなたが働くのに、何も関係ないじゃない

    3号。

    +0

    -1

  • 2190. 匿名 2018/10/30(火) 13:44:46 

    >>2185
    ここは貧乏専業主婦の溜まり場だよ。残念ながら

    +3

    -1

  • 2191. 匿名 2018/10/30(火) 13:44:51 

    >>2184
    たぶん、悔しくないと思う。

    +0

    -2

  • 2192. 匿名 2018/10/30(火) 13:44:56 

    アンチ専業主婦が色々な理由で書き込んでて頑張って読んでたけど眠くなってきた。

    今お昼寝したら夜寝られないからお昼寝迷い中。

    まとめると、働かないでいると定年前後で離婚、最初は専業主婦で子供が小学校に上がったら生活カツカツで働き始める、寄生虫になりたくないから働く。


    で、主は大変だから結婚に逃げたい。

    みんなは「世の中あまくないから働け」で良い?

    ちなみにあたしは今、専業主婦で幸せだよ。

    主はこのトピ見てどう思ったのかな?

    +2

    -2

  • 2193. 匿名 2018/10/30(火) 13:45:34 

    働いてる旦那さん居るから専業できるしね。
    働いてることを馬鹿にするのは旦那にもブーメランだし本気で言ったら絶対嫌われるわ
    ほとんどの人は労うけど

    +2

    -1

  • 2194. 匿名 2018/10/30(火) 13:45:47 

    専業主婦に私怨でもあるのか。
    叩きがモチベになってるならさもしいぞ
    働き方改革した方がいいんじゃないか

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2018/10/30(火) 13:46:23 

    私立のお嬢様学校って言われる学校に通ってたんだけど、可愛い子のお父さんが微妙なお顔でお母さんが超美人な事にいつも違和感持ってました。

    それで、高校生のお遊び程度の統計だけど自分なりに気になったから周りとよく話してたんだけど、
    夫婦仲良くて幸せそうな家庭の子供はお母さんがお父さんとは玉の輿狙って結婚したって言ってて、私含め普通の恋愛結婚で共働き家庭の子供は夫婦仲悪かった。

    だから自分も専業主婦にさせてくれる人と結婚しようと決めました!

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2018/10/30(火) 13:46:35 

    旦那自慢はよそでやってよ 
    痛い人にみえるから辞めなよ(笑)

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2018/10/30(火) 13:47:17 

    自演乙

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2018/10/30(火) 13:47:30 

    >>2189
    それはそういう法律を作った政治家の問題でしょう
    専業主婦は関係ない
    嫌なら政治家や公務員に言え

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2018/10/30(火) 13:47:58 

    時々自演っぽいね。それに煽りにもなってないけど。

    +0

    -1

  • 2200. 匿名 2018/10/30(火) 13:48:13 

    >>2195
    玉の輿って殆ど無いんだよね。
    逆は、いっぱいあるけど。

    +0

    -1

  • 2201. 匿名 2018/10/30(火) 13:48:31 

    >>2192
    おやすみなさい
    死ぬまでゆっくり休んで!
    社会復帰しなくていいからね

    +3

    -0

  • 2202. 匿名 2018/10/30(火) 13:48:52 

    >>2185
    合コン
    正社員で働いてた
    旦那が私に働いてほしくない本当の理由
    バッシングくると思うけど
    外で男に狙われる心配
    外で働くとキャリアができて旦那が必要じゃなくなる
    離婚しても嫁はある程度稼げるだろう
    子持ちでも、嫁は再婚するだろう
    と考えているからだと思う

    +2

    -0

  • 2203. 匿名 2018/10/30(火) 13:49:01 

    >>2153
    働きたく無いんじゃなくて働く必要が無いから専業

    専業家庭はまあまあ経済的に余裕があるよ
    もちろん節約もするけど欲しい物も買えるし貯金もしてる

    +0

    -0

  • 2204. 匿名 2018/10/30(火) 13:49:28 

    >>2182
    トピ主さん、ずれてごめんだけど、言わせてもらう。
    働いてるから偉いとかじゃなくて、働いてないと時として行き過ぎてる人がいて気の毒なのよね。クレーム入れるにしても、働いてる人はわが身に置き換えることができるから、優しいのよね。それが、働いてないととことん追い詰めるのよ。見てて見苦しい。誰か言ってやりなよ、って感じ。

    +5

    -1

  • 2205. 匿名 2018/10/30(火) 13:49:44 

    兼業は2パターンでしょ?

    ①働きたくないけど旦那の給料が少ないから働かないとやっていけないパターン
    ②別に働かなくてもいいけど働きたい人パターン

    ①は働かないとやっていけないんだったら働かないと仕方ないね
    ②は働きたいなら働きたらいいじゃん。
    ①②共に他人の家庭の事情と自分の家庭の環境や考えを押し付けすぎ。逆もしかり。

    うちはうち、よそはよそ

    +4

    -1

  • 2206. 匿名 2018/10/30(火) 13:50:41 

    >>2198
    それなら責任は、有権者にあるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2018/10/30(火) 13:50:50 

    旦那によるんだろうけどやっぱ家事のほとんどは女がやる事になるよ。今専業主婦だけど働きに出て家を清潔に保とうと思ったら専業主婦じゃないと無理かな。庭いじりも裁縫も疲れて出来なくなりそ。
    バイト→パート→フルタイム→正社員の順に家の汚指数も上がってくような気がするしね。
    その清潔感も人によるからまた意見が分かれそうだけど。
    正社員ならハウスキーパー雇えるじゃんは無しかな
    なら専業主婦するって。

    +2

    -0

  • 2208. 匿名 2018/10/30(火) 13:51:10 

    これからは男性の労働力が必ずしも必要ではない時代が来るという事かな
    女性の意識をテコ入れしたい思惑が透ける時があって。
    どっちにしても煽られることないのよ。自分らしく生きればよいだけで

    +2

    -0

  • 2209. 匿名 2018/10/30(火) 13:51:22 

    ①のパターンでも途中で旦那が仕事辞めたから(転職したから)仕方なく、
    っていうのはわかるけど、
    結婚当初から低収入の職ってわかってるなら諦めろ、としか

    +2

    -1

  • 2210. 匿名 2018/10/30(火) 13:51:29 

    専業主婦だけど
    他所の家庭の奥さんが働いていようが働いていないだろうが
    どっちゃでもいいけど
    兼業主婦の人は違うんだね

    +2

    -2

  • 2211. 匿名 2018/10/30(火) 13:51:51 

    >>2103
    貧乏専業主婦で何が悪いの?
    夫以外の他人に迷惑かけてないし
    家もあるし、老後の資金も世間で必要とされる額はあるよ
    立派なキャリアも持ってないし向上心もないけど、万が一夫と離婚されても生活は困らないから働く必要を感じないだけなんだけど
    夫の年収が500万で妻が100万より夫の年収800万のほうが納める税金だって多いし、夫が働かなくてよいと言ってくれるから専業主婦しているのに100万パートで稼いだくらいで働いてるのは人間として立派と威張られても
    結婚前も含めた仕事や持っている不動産等トータルで見れば私自身の稼ぎで納めた税金もパート主婦より多いと思うし

    +2

    -1

  • 2212. 匿名 2018/10/30(火) 13:52:20 

    >>2210
    そりゃ兼業は専業の分まで年金支払ってるんだから、どうでもよくないでしょう。

    +3

    -1

  • 2213. 匿名 2018/10/30(火) 13:52:43 

    >>2207
    家事もそうなら、育児も同じことなんだけどね
    人間24時間しかないし、頭のキャパシティも限られてるわけで
    やっぱり子供を犠牲にしてんだよ
    共働き(特にフルタイムの共働き)の母親は

    +2

    -3

  • 2214. 匿名 2018/10/30(火) 13:52:52 

    >>2204
    まあ逆もあるけどね。
    私も働いてるからわかるのよ!
    貴女なんなの?的な……ね

    +2

    -1

  • 2215. 匿名 2018/10/30(火) 13:53:43 

    バイトくんか無職男が燃料投下してるのかと思いたいレベルでどっちにも頭固い人が居てビックリした

    +4

    -0

  • 2216. 匿名 2018/10/30(火) 13:53:45 

    >>2212
    政府に言ってね
    専業主婦に執着している兼業主婦って、怖い

    +2

    -2

  • 2217. 匿名 2018/10/30(火) 13:54:01 

    >>2185
    ネットが好きな男はやめとけ
    以外とウェーイ系のほうが家庭については硬派だったりする

    +4

    -1

  • 2218. 匿名 2018/10/30(火) 13:54:35 

    ムキになって長文書いてる専業主婦見苦しすぎ(笑)

    +2

    -2

  • 2219. 匿名 2018/10/30(火) 13:54:45 

    >>2216
    誰が何処で主張しようなんて自由だよ。

    +0

    -1

  • 2220. 匿名 2018/10/30(火) 13:56:05 

    >>2217
    そうかな
    消防士かなりチャラいよ

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2018/10/30(火) 13:56:51 

    独身時代、週6日掛け持ちで昼も夜も働いて気を張り疲労していた
    見かねた男友達=現夫がとりあえずうちに下宿しろ家賃はいらない
    といってくれて同棲スタート
    安心したら体壊して寝込み仕事は全部やめてしまった
    回復しても楽な暮らしに慣れたらもう働きたくなくてそのまま専業主婦に
    穏やかで働き者の夫を頼りに子ナシ夫婦として海に山にと遊び暮らす

    それから15年後、人に頼まれて週3日飲食店の手伝いをしてみたら楽しい
    疲れたらマッサージに通うようになり興味が出てきて整体セラピストになった
    飲食店も引き止められ掛け持ちで働いて気づいたら独身時代とさほど変わらず
    夫はそんなに働かなくてもいいよ?つらかったら辞めていいよ?と言ってくれる
    でも働かなければならなかったころはあんなにつらかったのに今はつらくない
    お小遣い使い放題になったからお洋服や靴を買ってオシャレ
    ちょいちょい美容院やエステに行き髪ツヤツヤお肌ツルツル
    体使う仕事で引き締まってスタイルアップ整体で体調もよい
    お夕飯は仕事帰りにお惣菜や待ち合わせて外食すれば楽ちん
    洗濯や掃除は私がいない時に暇を持て余した夫がやってくれる
    夫と遊ぶ時間と体力が少なくなったけど仲良しは変わらず
    変わらず大事にしてくれるのは夫が根本的に優しいのだと思う

    +5

    -0

  • 2222. 匿名 2018/10/30(火) 13:57:00 

    去年結婚して旦那さんが単身赴任で
    子無しの専業主婦だったけど
    扶養内で医療系パートはじめました。
    専業主婦もパートの今も幸せです。
    旦那さんが帰って来たら私が職場の話したり楽しそうに過ごしてるのが安心みたいです。

    +1

    -1

  • 2223. 匿名 2018/10/30(火) 13:58:57 

    >>2218
    今日休み?ガルちゃんやってないで掃除やらたまってる家事しなくて大丈夫なの?

    +3

    -2

  • 2224. 匿名 2018/10/30(火) 14:00:08 

    >>2221
    小梨なんだ
    小梨の専業主婦なんて基本的に負け組じゃん
    専業主婦なんて子どもがいるからできるんだよ。

    +1

    -8

  • 2225. 匿名 2018/10/30(火) 14:02:39 

    >>2211
    何を税金納めてるの?

    +0

    -1

  • 2226. 匿名 2018/10/30(火) 14:03:19 

    >>2212
    そんなこと言ったら専業と独身は保育園料安いご家庭に色々言いたいと思うよ。マックスの人の保育料は8万くらいでしょ。

    +4

    -1

  • 2227. 匿名 2018/10/30(火) 14:04:28 

    >>2226
    言えばいいじゃん。

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2018/10/30(火) 14:04:40 

    >>452

    人それぞれなのに勝手にきめつけるのはどうよ?
    専業は良いですわ。
    普通に生活できてるわけだし、僻んで悪く言うのはダメよ。
    専業は他人家庭の話で文句つける話ではない、自由ですよ。

    +2

    -1

  • 2229. 匿名 2018/10/30(火) 14:05:55 

    >>2218
    専業主婦のトピに来て必死こいて専業叩きする人の方が
    あまりに必死過ぎて見苦しいですよ

    夫の稼ぎが少なくて嫌々働いている人なのかな?とちょっと気の毒になった

    +4

    -1

  • 2230. 匿名 2018/10/30(火) 14:08:19 

    こんなのがおおっ広げにネットで大公開されるんだから、余計結婚したい男減るよね..

    +1

    -1

  • 2231. 匿名 2018/10/30(火) 14:10:09 

    >>2205
    まさにその通り。専業主婦も兼業主婦も自分と旦那で話し合った結果だと思うから。

    もうすぐ学校から帰ってくるので、今日はスイートポテト焼きました。こういうのも幸せの一部。幸せの物差しは人それぞれだから押し付けなくてもいいと思います

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2018/10/30(火) 14:10:29 

    >>2224
    勝ち負けで言ったら子なし専業は勝ち組なのでは?
    お金も自由な時間も夫の愛も持っていて
    夫にお金は稼がなくて良いから家族を精神面で支えて欲しいと思って貰えるのって有り難いよ

    もう妻に愛は無いけど稼ぎが良いし家事もやってくれるから別れないなんて男性もいるよ

    +8

    -0

  • 2233. 匿名 2018/10/30(火) 14:10:34 

    >>2225
    独身時代は高額所得税、結婚後は持っているけど借り手がなくて遊ばせている不動産の固定資産税、を独身時代の貯金から納めています

    +0

    -2

  • 2234. 匿名 2018/10/30(火) 14:11:54 

    お手製アンカーやめろ

    +4

    -1

  • 2235. 匿名 2018/10/30(火) 14:12:33 

    子供が病気で学校お迎えとかあるじゃないですか。正社員の人は、仕事の責任から精神的に同僚に申し訳ないと思いつつも有給あるし、会社側も帰っていいよみたいな雰囲気ありますよね。(職種にもよりますが)あるいは数時間だけ抜けてまた会社に戻って仕事したり。
    兼業でパートの人は、シフトがあったり、時間から時間で働くので、急に帰るとか急に休むとか出来るものなんですか?こちらも職種によるでしょうが。
    みなさんどう対応してるのか気になってるのですがどなたか教えてください。

    +0

    -1

  • 2236. 匿名 2018/10/30(火) 14:12:37 

    >>2230
    どうでしょう?うちは旦那が独身時代は寮生活で卵1つ焼いたこともない生活。いきなり共働きであれもこれもやってと言われるのは思ったより大変だって言ってたよ。妊娠6ヶ月で退職しましたが、家事も育児もありがとう!手伝うよのスタンスが合っているようです

    +0

    -0

  • 2237. 匿名 2018/10/30(火) 14:13:36 

    >>2235
    実家の母と子育てサポーターの方にお願いしました。

    +0

    -1

  • 2238. 匿名 2018/10/30(火) 14:14:49 

    >>2055
    本当、ソレ。

    暇だし、家にこもりっぱなし。
    友達は独身で平日遊べないし結婚してる子も共働きで、構ってくれない。

    働きたくても家族の理解が、なければ難しいよ。

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2018/10/30(火) 14:16:07 

    >>2237
    パートでですか?正社員でですか?
    すみません、教えてくださいますか

    +0

    -1

  • 2240. 匿名 2018/10/30(火) 14:16:35 

    >>2229
    どっちも見苦しい。

    +0

    -1

  • 2241. 匿名 2018/10/30(火) 14:17:11 

    小梨専業って凄いじゃん
    子供いなきゃ離婚する夫婦も多いなか

    +5

    -0

  • 2242. 匿名 2018/10/30(火) 14:18:35 

    専業主婦をたたく人、専業主婦が何の収入もなく働いた経験もないのと思い込んでいる人多いね
    経済的に働く必要がないから専業主婦している人も多いのに

    +1

    -1

  • 2243. 匿名 2018/10/30(火) 14:19:10 

    >>2211
    さもしすぎる

    +0

    -1

  • 2244. 匿名 2018/10/30(火) 14:19:17 

    >>2185
    10年前だから時代もあった。
    私は総合職だったよ。というか2002年の就活時に大卒は総合職と営業職しか求人がなかった。料理は全くしなかった。

    まだ育休制度が浸透してなくて育休1年とれるようになってるが実際は三ヶ月以上とると嫌味を言われる。うちの会社は古い体質で一般職の子は平のままだと風当たりが強い。主任になってれば大丈夫だが‥
    しかし主任は責任や仕事が増える割りには手当は増えないそうだ‥
    そして主任の上は女性はなかなか成りにくいだって。

    総合職も一般も結婚しても働く子は居たが出産後、働き続ける人は少なかった。働き続ける人が少数派の世代。
    まあうちの会社の女性は子どもが小学校に入ってからパート復帰の人が一番多かった。

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2018/10/30(火) 14:19:40 

    (パートの主婦は専業主婦でいいんですよね?)

    +1

    -1

  • 2246. 匿名 2018/10/30(火) 14:20:04 

    >>2242
    なんの収入あるの?

    +0

    -1

  • 2247. 匿名 2018/10/30(火) 14:20:18 

    >>2233
    ねぇ、あなたのアンカーおかしいよ。
    全くリンクしてない。。

    +0

    -1

  • 2248. 匿名 2018/10/30(火) 14:21:57 

    >>2246
    旦那の収入で生活出来るから働いてないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2018/10/30(火) 14:21:58 

    >>2246
    横ですが。不動産の人もいるし、メルカリなどでハンドメイドで稼ぐ人もいるし、扶養の範囲内パートは専業主婦のくくりって最初の方に書いてありましたよ。

    +1

    -0

  • 2250. 匿名 2018/10/30(火) 14:23:22 

    専業主婦になりたくても収入良い男と結婚出来なくて妥協して結婚してカツカツで共働き必須な主婦が怒ってる

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2018/10/30(火) 14:23:51 

    >>2175
    世間知らずな専業だらけだからね。

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2018/10/30(火) 14:24:40 

    >>2246
    太陽光とか?
    ガル民に叩かれてるけど、ウチはそう。

    下手にパート行くより稼いでくれる。

    あと、あたしの時給1000円以下より旦那が残業してくれる方が深夜手当てと残業代で1時間2千円だから3時間ぐらい残業して帰って来てくれるよ。

    +1

    -0

  • 2253. 匿名 2018/10/30(火) 14:24:56 

    まぁ今後専業主婦出来る人もっと減るし
    勝ち組だよねー
    お金ある専業主婦

    +3

    -0

  • 2254. 匿名 2018/10/30(火) 14:25:03 

    >>2246
    家賃収入じゃない?
    今は管理会社通すから実質なーんにもしないでも入ってくるよ。
    入ってくるお金は管理会社あるからドカーンとじゃないけど

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2018/10/30(火) 14:25:11 

    偉そうな専業が地味にムカつく。

    +0

    -1

  • 2256. 匿名 2018/10/30(火) 14:25:44 

    専業主婦でも2パターンあるよね・・・

    +1

    -1

  • 2257. 匿名 2018/10/30(火) 14:26:51 

    >>2252
    うちも私がパートやって家庭回らなくなるなら
    自分がちょっと残業したら稼げるから大変ならわざわざ仕事出なくて良いって言うよ

    +5

    -0

  • 2258. 匿名 2018/10/30(火) 14:27:52 

    仕方ないよ結婚相手は自分で選んだんだから
    文句言うなって思うの

    +6

    -1

  • 2259. 匿名 2018/10/30(火) 14:28:43 

    >>2227
    お互い様だからいいませんよ~
    私は扶養内パートだから。3号だからね。
    言っていいのは独身と高所得の子持ち世帯(保険料もMAXで子ども手当など貰えない世帯)と思ってる。

    +1

    -1

  • 2260. 匿名 2018/10/30(火) 14:29:05 

    >>2258
    あ、とうとう言っちゃったwww
    とどのつまり、そういうことだよね

    +3

    -1

  • 2261. 匿名 2018/10/30(火) 14:29:59 

    偉そうな専業って
    現実は余裕なさそうだね。

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2018/10/30(火) 14:31:09 

    >>2257
    うちも自分が忙しいから 家事も手伝えないし、家ではゆっくりいたい。だから 家のことと子供たちの話聞いたり勉強見たりしてね。って言ってる。

    +0

    -1

  • 2263. 匿名 2018/10/30(火) 14:32:52 

    このトピ見てたら吐き気するから消えるわ。

    +1

    -2

  • 2264. 匿名 2018/10/30(火) 14:32:58 

    >>2243
    専業主婦のトピでキチガイじみた執念で専業を叩く人の方が
    さもしいし見苦しいよ

    +6

    -1

  • 2265. 匿名 2018/10/30(火) 14:33:37 

    いろいろコメントしてしまいましたが最初の主さんの質問に答えると
    すべては夫次第で決まる
    夫に人生を左右されたくなければ自立手段をもっていたほうがいい
    働きたくないから結婚したいを理解してもらえる夫なら経済的に困窮しない限りは幸せになれるよ
    私は結婚20年小梨専業主婦だけどランチに好きな旅行三昧毎日が楽しいよ
    家事嫌いなんで外食ばっかりだけど夫も外食好きだし問題ない
    夫は地味なサラリーマンで平凡を絵にかいたような家庭だけど家も老後資金も心配ない
    この先夫に離婚されても財産分与で生活できそう
    何かしたい仕事があって働きたくなったら働くかもしれない

    +1

    -1

  • 2266. 匿名 2018/10/30(火) 14:33:54 

    勝手に働け
    興味なし

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2018/10/30(火) 14:35:23 

    >>2258
    専業は夫に感謝している人が多いよ
    私も夫にいつも感謝しているし

    +2

    -2

  • 2268. 匿名 2018/10/30(火) 14:36:41 

    負けず嫌い多くて草

    +1

    -1

  • 2269. 匿名 2018/10/30(火) 14:37:19 

    常識もかわるね。アラフォーだけど私が若いときはまだ「妻には家にいてほしい」って男性が責められてた。古くさい男!みたいな感じで。
    あと女性も「働きたい」だった。
    昔の漫画とか見れば解るけど‥当時は女性の働いたお金は全部女性のお小遣いで男性の稼ぎのみで生活するってのも当たり前だった(笑)

    私が結婚適齢期ぐらいから同期の男性が「出来れば家にいてほしいけど‥僕の稼ぎがな‥」って感じ。
    それでも甲斐性無くてゴメンね!って感じだから「働いてくれてありがとう!」って感じだった。

    なんか今は働くのが当たり前!になってるだね~
    このトピみて知った。働かないのは怠け者か‥厳しいな~

    +5

    -1

  • 2270. 匿名 2018/10/30(火) 14:37:41 

    旦那の稼ぎに文句言う専業という構図も古臭い。と気づけ

    +1

    -1

  • 2271. 匿名 2018/10/30(火) 14:38:12 

    >>2264
    大ブーメラン乙❗

    +0

    -1

  • 2272. 匿名 2018/10/30(火) 14:38:18 

    >>2267
    夫は働き者の妻の方が良かったなと思ってますよ。

    +0

    -1

  • 2273. 匿名 2018/10/30(火) 14:38:36 

    >>452
    休みが無いのは人による。
    長男と結婚して同居してればジジババの面倒みたり
    、兄弟が実家暮らしのまま出てかないで居たら兄弟の分も世話しないといけないし。
    起きてる時間全てが労働時間だよ。

    次男と結婚して両親と別居なら昼寝出来るし、家事面倒な日はお休みにして夜も外食にすれば休める。
    漫喫に行ったりランチを食べたり。
    自分の家を綺麗にして自分のご飯のついでに旦那のご飯作って、自分の洗濯物とは別に全自動洗濯機で乾燥までさせて、ちょこっと畳めば大丈夫。
    気に入らなければ自分で畳み直してる。

    後者は毎日が日曜日。

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2018/10/30(火) 14:39:10 

    >>2235
    私は専業主婦なので答えられる立場じゃないけど、最近パートの時給が良くなってるみたいだからさ、働こうかなーと旦那に言ってみたのね。
    パートさんは急に休む場合、自分でパート仲間に連絡して代わりにシフト入ってもらうよう頼んだりする職場もあるみたいだから、普段からパート仲間と仲良くコミュニケーションとっとく必要があるよ…
    と言われ、そういうのも大変かなと思った。
    実家が近くて親に頼めるなら正社員でもパートでも問題ないけど、うちはそれほど近くないから。やっぱりこのまま専業主婦かな。

    +1

    -0

  • 2275. 匿名 2018/10/30(火) 14:43:10 

    >>2272
    うちの夫は高収入なので
    家で家事してくれてありがたいって言ってますよ

    宝くじが10億当たったら奥さんには家にいて欲しいという人は大多数だと思うし
    宝くじが10億当たったら仕事しないで子供と家にいたい人も大多数なのでは?

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2018/10/30(火) 14:43:45 

    トピ主みたいに「働きたくないから主婦になる」という奴は、無能で使えない馬鹿だから家に引きこもっていればいいよ(笑)。
    いくら「私は幸せ」と言い張っても、単に社会じゃ役立たずな奴の負け惜しみだから。

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2018/10/30(火) 14:46:22 

    >>2276
    そうだね
    正直何が嫌味言ってるんだと思うけど
    全く痛くも痒くも無いよ

    +1

    -0

  • 2278. 匿名 2018/10/30(火) 14:46:26 

    >>2271
    論点ズレてますよ
    お勉強苦手だったタイプですか?
    良い結婚相手に恵まれなくて
    それで楽しそうな専業主婦を憎悪で必死に荒らしまくるなんて可哀想

    +0

    -1

  • 2279. 匿名 2018/10/30(火) 14:46:27 

    >>2275
    宝くじの話なんかして困っているんだね。
    まず当たらないから働きに出なよ。
    可哀相に。

    +0

    -2

  • 2280. 匿名 2018/10/30(火) 14:47:49 

    >>2279
    うちは宝くじがあたらなくても専業出来ますが
    あなたは宝くじが当たらないと専業出来ませんねという話ですよ
    怒り狂い過ぎて読解力まで無くなっちゃってますね
    まずは落ち着いてw

    +1

    -1

  • 2281. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:15 

    >>2276
    あなたのコメントが負け惜しみに見えるよ。「私は幸せ」と思ってる人は人と比べたり噛みついたりしないでしょ。我関せず。

    +0

    -1

  • 2282. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:21 

    >>2276
    ねぇねぇ、あなたもし体壊したり病気したらどうするの?不安じゃないの?

    +2

    -1

  • 2283. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:44 

    >>2207
    今の若い子は「家事育児完全分担!」っていうけど、オスメスである限り育児の負担は女が圧倒的に多くなるじゃん。
    自分に置き換えたって具合悪いときそばにいてほしいのって母親じゃない?どんなに優しい父親でも具合悪いときは
    やっぱり母親。これは理屈じゃない、本能みたいなもんだ。
    だから家事は女は全くしない。くらいじゃないとまず不公平すぎてやってられん。
    んでツイッターとか見てたら結局女の負担多すぎて旦那○すぞ。みたいになるよね。

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2018/10/30(火) 14:50:35 

    共働きなのに家事育児分担じゃない人って、そこまでしないと結婚できなかったのかな
    なんで1人で全部やってるの?現代の奴隷じゃん
    かわいそう

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2018/10/30(火) 14:50:45 

    >>7
    私も働きたくないけどこの見た目になるくらいなら働いた方がマシ

    +1

    -1

  • 2286. 匿名 2018/10/30(火) 14:50:51 

    >>2283
    これは仕方ないよ
    若い男で稼げる人が年々減ってるし、
    女も言い訳しないと生きづらいんだよ
    大半は共働き必須な結婚しかできない

    +1

    -1

  • 2287. 匿名 2018/10/30(火) 14:51:07 

    社会で役に立ったら幸せという価値観がすでに独りよがりな価値観ですよ
    私は無能で使えないかもしれないけど、使われなくても生きていけるし社会の役に立たなくても全然不幸じゃないよ
    価値観は人それぞれ、決めつけは良くないと思う
    働こうが働かないでいようが生活できれば問題ないと思う

    +2

    -0

  • 2288. 匿名 2018/10/30(火) 14:51:42 

    結婚してから職場のパワハラで仕事辞めた
    仕事辞めるという選択ができたのがまず幸せ
    仕事してた時は少なかった会話も増え、レトルトだった夕飯も手料理になって旦那はダイエットに成功
    仕事のストレスで不順だった生理もちゃんと来るようになって子供に恵まれて楽しいよ
    子供が大きくなったらパートしようかな

    +3

    -1

  • 2289. 匿名 2018/10/30(火) 14:51:48 

    >>2277
    夫から妻の稼ぐお金しか求められていない人が何か言っても
    負け惜しみにしか聞こえないし
    経済力がある家庭の専業は高みの見物なのですが

    眞子さんが降嫁して小室圭の為にあくせく学芸員で働いても
    小室圭が愛しているのは眞子さんのお金だけで
    お金が無ければ小室圭は眞子さんに対して興味無しみたいなモノでしょうね

    +3

    -0

  • 2290. 匿名 2018/10/30(火) 14:52:24 

    >>2280
    みんな宝くじ当たらなくても生活出来てるってw
    もういいよ。
    お金に困ってる人ってカリカリしてて怖いわ。
    かみついてこないで。さようなら~

    +3

    -1

  • 2291. 匿名 2018/10/30(火) 14:52:54 

    貧困同士が結婚したら小梨じゃないとど貧乏だもんね…本当に収入上がらないのに税金だけどんどん増えてるから、今の子可哀想

    +0

    -1

  • 2292. 匿名 2018/10/30(火) 14:53:32 

    子育てにある程度手が離れる頃から、
    食わせてやって楽できてるのは全部オレのおかげ、という旦那の態度があからさまになってくるよ

    +0

    -1

  • 2293. 匿名 2018/10/30(火) 14:53:36 

    私は家事まったくしないという方が苦痛。散らかってるとイライラするし、自分の空間だから好きなように片付けたいし、料理もシェフみたい上手ではないけど中途半端な外食するぐらいだったら手作りしたい。ファミレスでもレンチンのとこあるからね。こういう女もいる。

    +1

    -1

  • 2294. 匿名 2018/10/30(火) 14:55:48 

    >>2292
    でも家事は妻、
    仕事は夫って家だと
    男は自分の身の回りの事出来ないから
    誰のおかげで今まで仕事に邁進出来てたと思ってるの?って言えるのよw

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2018/10/30(火) 14:56:27 

    >>2290
    そんな必死にならなくてもw
    うちは多分あなたの世帯より高収入ですよ
    専業はそういう家が多いでしょう

    それとも自分が共稼ぎでカツカツな劣等感から
    専業なんてもっとお金が無いに違いないという妄想にすがらないと
    辛くて精神のバランスを崩しちゃうのかな?

    +1

    -1

  • 2296. 匿名 2018/10/30(火) 14:56:37 

    大学卒業してすぐ結婚してパート主婦になった。
    大学も向いてなかったし、仕事も正直向いてない。
    旦那には感謝してる。
    いまの週二回5時間パートがしょうに合ってました。
    働くの向いてなかったらおうちに入るのも生きる手段ですよ。

    +5

    -0

  • 2297. 匿名 2018/10/30(火) 14:58:04 

    働け働けうるさいトピ。
    税金税金うるさいトピ。

    税金税金言ってる人はいくら納めてんのさ。

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2018/10/30(火) 14:59:47 

    私が税金払ってるんだ!!と訴えてる人は、本人が体を壊したり病気したらどうなっちゃうの?

    +0

    -1

  • 2299. 匿名 2018/10/30(火) 15:01:31 

    >>2292
    フルタイムで夫と同じだけ働く正社員は現状でも1割程度
    殆どの人は夫だけのお給料では苦しいので妻がパートで働く世帯なのが現実

    結局の所パート主婦が働いても夫の方の収入メインでの生活なので
    オレが食わせてやってるというのは兼業でも普通にありえますね
    金額が少ないだけで女性も働いているという事実が有るだけにそこで軋轢になりがち

    専業だと丸々生活費を出して貰っているので
    日ごろから感謝の言葉を吐くので男性もニコニコ働いているケースが多いですよ

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2018/10/30(火) 15:02:01 

    >>2295
    あなた
    さっきから貧乏くさいよ
    この中でもかなりの低所得だと思う。
    働かないから貧乏なのは当たり前だよ。
    金持ちへの嫉妬心むき出しで見苦しい。

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2018/10/30(火) 15:02:07 

    >>2286
    子どもは頭良くなくても大学に行かせないなんて虐待。だから高額な塾行くのも当たり前。スマホも持たせないと。
    とか他にも色々周りを気にしすぎだと思うんだよね。だから共働きじゃないと無理ってなっちゃう。
    「うちはうち、よそはよそ」がもっと普通に通れば年収300万円台だってある程度子どもが大きくなるまでは専業できるんだよ。

    +2

    -0

  • 2302. 匿名 2018/10/30(火) 15:02:40 

    主人は忙しいから家のことはおまかせ。
    最初は大変だったけど、今は時間見つけて好きなことさせてもらって充実してる。
    何より、春夏秋冬、好きな場所に旅行に行けるのが何よりの楽しみ。
    共同生活苦手じゃなければ、早い段階でセレブと結婚するのが勝ち組。

    +2

    -1

  • 2303. 匿名 2018/10/30(火) 15:04:24 

    連休は温泉旅行
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +3

    -0

  • 2304. 匿名 2018/10/30(火) 15:05:20 

    カツカツ働いて孤独な暮らしするなんて馬鹿らしい
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2018/10/30(火) 15:05:44 

    >>2300
    何でそんなに悔し紛れなの?
    余計優越感感じちゃうじゃないw

    専業家庭はそこそこ裕福だから働かなくても余裕がある家ばかりですよ
    今時専業させて貰えて夫に感謝しか無いです

    +1

    -1

  • 2306. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:37 

    >>2118
    横だけど、旦那が死んだらやってけないのはみんな一緒じゃない?
    あと子供が居れば18歳まで遺族年金貰えるし、保険金だって一般家庭ならかけてるでしょう。

    手続きすれば母子手当もあるし。

    昔、クラスメイトが死別の母子家庭で、お母さん働かないで一軒家に住んでたのが謎だったけど大人になって理由がわかったよ。

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2018/10/30(火) 15:09:44 

    >>2301
    正直その手の専業主婦は働けば?って思う

    +0

    -2

  • 2308. 匿名 2018/10/30(火) 15:10:40 

    ガル民旦那


    専業やってもいいって言ったが

    1日中ガルちゃんやっていいとは

    言ってないぞww


    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2018/10/30(火) 15:12:05 

    旦那死んだり離婚したら大変なのはよっぽど妻側が稼げる場合以外皆爆死だわw

    +4

    -1

  • 2310. 匿名 2018/10/30(火) 15:13:56 

    やはり専業主婦て環境は働きに出るより閉鎖された空間だからメンタルがヤバイ発言の人が多いね。
    私もゴロゴロしてないで、残された大学生活を根性入れ直して猛勉強しながら、ブラックバイトで叩かれても折れないファイトを養うよ

    +5

    -1

  • 2311. 匿名 2018/10/30(火) 15:14:08 

    >>2308
    専業主婦の皆さんは
    多分書き込みの間に掃除したり洗濯したり洗濯物干したり取り込んで畳んだりしてるよ
    私も家事の合間に書いてるし
    そろそろお風呂掃除して夕食のしたくしないと

    +0

    -2

  • 2312. 匿名 2018/10/30(火) 15:14:34 

    私は子どもが大きくなってから働く予定だったけど、体調崩して予定外の専業主婦中。
    でも結婚生活はうまくいってますよ〜。夫との相性いいので楽しいです。
    多い収入じゃないけど、家計管理は得意なので夫も尊敬してくれています。夫は働き者で幸せですよ〜。
    子ども小さい頃は人並みに育児大変だったけど、中学生になって今はいい感じです

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2018/10/30(火) 15:15:19 

    働かないから貧乏って・・・
    共稼ぎだからお金持ちとは限らないのに
    夫一人が高収入の家庭や実家がもともと資産家の家庭で預貯金や不労所得もある専業主婦も多いだろうに
    働く主婦は専業主婦を貶めたくて仕方ないのかな?

    +2

    -0

  • 2314. 匿名 2018/10/30(火) 15:16:10 

    >>2305
    あなた頭も貧しいのね。
    >専業家庭が裕福がある家ばかり
    ってそんなわけないでしょ。
    専業兼業関係ないって。
    誤字までしてお疲れさん
    そんなにデタラメ並べてよほど満たされてないんですね。
    私も関わりたくないので話しかけて来ないでね。
    わかったか。話しかけて来ないで。

    +1

    -0

  • 2315. 匿名 2018/10/30(火) 15:16:18 

    >>2305
    変なのにアンカー付けて返しちゃうからつきまとわれるんだよ。

    ウチの旦那も、昔のあたしの年収より多い金額の所得税納めてるから言いたいことは分かるよー(*´꒳`*)

    +0

    -2

  • 2316. 匿名 2018/10/30(火) 15:16:22 

    >>2310
    大学生か…まぁ頑張れ

    +1

    -1

  • 2317. 匿名 2018/10/30(火) 15:16:52 

    >>2310
    まああなたには専業させられる経済力のある男性はなびかないから
    一生働く覚悟を決めておいた方が良いかもね

    ちなみに専業主婦は町内会やらPTAやら友人関係やら趣味の集まりやら
    結構色々交流している人が多いですよ

    案外共稼ぎで家と職場の往復で職場の少人数としか交流が無い人よりは
    世界が広いかも

    +1

    -2

  • 2318. 匿名 2018/10/30(火) 15:17:30 

    >>2303
    拾い画やなくて
    あなたが撮ったのを見てみたい。

    +0

    -1

  • 2319. 匿名 2018/10/30(火) 15:18:16 

    家事が苦手で仕事で稼ぐ方が得意な旦那だったら家の事嫁に任せきりの方が楽。そういう男性が一定数いて需要あるから専業主婦がいる。得意な事を分担してるだけ。

    +3

    -0

  • 2320. 匿名 2018/10/30(火) 15:19:20 

    >>2297
    私、アフィリエイトで青色申告必要なくらい稼いでて、税金は扶養分がない分、夫以上に払ってるけども
    それはそれで面白くないらしいよ。
    文句言う層は「自分以上に苦労してないと」面白くないらしいw

    +2

    -0

  • 2321. 匿名 2018/10/30(火) 15:20:16 

    >>2311
    のんびりしてますね
    お気楽すぎて物忘れ激しくならないですか?

    +0

    -0

  • 2322. 匿名 2018/10/30(火) 15:20:24 

    >>2315
    裕福な奥様は
    あたし!なんて言わないし
    絵文字入れないのよー

    +0

    -2

  • 2323. 匿名 2018/10/30(火) 15:20:46 

    >>2314
    あなたがキイキイヒステリー起こすと
    ああよっぽど劣等感が強くて悔しくさから負け惜しみしか言えないんだなと気の毒になる
    皆生まれ持った星があってあなたはあまり裕福で無い星の下に生まれたのだから
    その中で頑張らないと
    専業を妬んでもあなたが裕福になれる訳じゃないから考え方をシフトした方が幸せになれるよ

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2018/10/30(火) 15:21:08 

    >>2319
    うちがまさに
    お互いがそれぞれに集中してる
    共働き家庭はそれぞれがマルチタイプなら上手くいくけどそうじゃないと大変そう

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2018/10/30(火) 15:21:11 

    >>2310
    がんばって良い所に就職してね。今はだいぶ制度が整ってきたみたいだから良い会社なら辞めるのもったいないもんね。
    余計なお世話だけど、子供産むなら実家の近くだときっと働き続けることが楽だと思うよ。親に頼れないなら10年は大変だけど、そこ乗り越えられれば大丈夫!がんばって!

    +3

    -0

  • 2326. 匿名 2018/10/30(火) 15:23:19 

    >>2320
    アフィリエイトって詐欺だよね?
    私はやらないけどフェイスブックで
    しつこかったわ〜
    稼げますってお金騙し取る詐欺集団

    +1

    -2

  • 2327. 匿名 2018/10/30(火) 15:23:24 

    どんなに嫌味言われても専業主婦出来る状態って最強だと思う
    あとは好きに選べるけど、共働き必須だとまず専業主婦は選べない

    +4

    -0

  • 2328. 匿名 2018/10/30(火) 15:24:22 

    >>2321
    お陰様で大丈夫です

    ちなみに脳へのストレスが激しいと脳への負担が増え
    オーバーヒート気味になり
    あまりに忙しくしている人は認知症の様な症状が出るそうですよ
    あなたの方がそんな心配大ですわよ

    +0

    -2

  • 2329. 匿名 2018/10/30(火) 15:25:17 

    ざっとレス読ませて頂きました。
    旦那に棄てられたらどうするの?
    老後のお金は貯めないの?
    と兼業の方からなのか書いてありますが、
    最近の若い方はしっかりしてるなと思う。
    どうなるのか先の事は誰も分からないのに。

    いつも不安抱えて生きなければならない時代なんだなと思う。

    +3

    -1

  • 2330. 匿名 2018/10/30(火) 15:25:24 

    だから
    優雅な専業は
    ガルちゃんやらないから
    ネットの世界だもん
    何とでも言えますから(笑)
    残念!!!

    +0

    -1

  • 2331. 匿名 2018/10/30(火) 15:26:01 

    主婦が働く理由なんて世帯にお金ないからか仕事が好きだから働いているしかないやん。
    後者はおそらく好きでやってるんだから意識高い人かな、て事は専業主婦叩いてるのは明確に前者かその旦那か予備軍かな。

    +1

    -1

  • 2332. 匿名 2018/10/30(火) 15:27:10 

    働きたい人は働けばいいのに、経済的に困らないから働きたくない人を無理に働かせようとしなくても
    自己実現できてバリバリ仕事して高収入な女性はこんなトピのぞかないと思うから、ここで専業主婦を馬鹿にしている人って、経済的に共働きしないとやっていけない人がねたんでいる部分もあるんじゃないかと思ってしまう

    +1

    -1

  • 2333. 匿名 2018/10/30(火) 15:27:47 

    結婚出来ない独身とか

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2018/10/30(火) 15:27:47 

    >>2327
    専業主婦は気が向いたらパートしたり就職出来るけど
    夫のお給料が少なくて生活の為に働いている主婦には専業は無理だもんね

    家族の為に働く主婦は頑張っていて応援したくなるけど
    あからさまに感情的に専業叩きしている人は流石にちょっとお気の毒

    +3

    -0

  • 2335. 匿名 2018/10/30(火) 15:28:00 

    統計的には専業家庭は所得低いです。
    当たり前だけどね。
    働け~寄生虫
    人として一人前に働いたらコメントしてもいいから。

    +0

    -1

  • 2336. 匿名 2018/10/30(火) 15:28:29 

    >>2221
    幸せって自分が感じるもので物差しで測るものではないと思うから、勝ち負け言うのは違うよ。
    子供って所有物でもないからね。
    宝石とか財産でお金持ち度を測るならまだわかる。

    +1

    -1

  • 2337. 匿名 2018/10/30(火) 15:28:45 

    >>2321
    横だけど、本当に物忘れ激しい。

    この前幼稚園のお祭り行くの忘れた。

    +0

    -1

  • 2338. 匿名 2018/10/30(火) 15:29:29 

    >>2332
    それしか理由ないよ
    専業のこっちはのほほんとしてるんだし
    兼業の人は凄いなと思ってるけど働きたくないだけだし

    +1

    -0

  • 2339. 匿名 2018/10/30(火) 15:31:03 

    >>2330
    昼のがるちゃんは結構生活に余裕がある専業が多いよw
    ちなみに私の周囲ではお金持ちは結構節約家だし
    お勤め品も特売の卵も買うしネットで情報収集や暇つぶしもしてるよ

    お金持ちはがるちゃんやらないなんて
    決して裕福では無い人が勝手に考えたお金持ち像だよねw

    +2

    -0

  • 2340. 匿名 2018/10/30(火) 15:32:15 

    向上心があり、働くのが好きだし生き甲斐な人は別だけど、嫌々お金の為に働いてる人って産まれた時からの運命としか思えない。

    +1

    -1

  • 2341. 匿名 2018/10/30(火) 15:32:40 

    家事終わって暇なんだよ

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2018/10/30(火) 15:34:12 

    お前らホラ吹くのも大概にしろ!

    児童手当トピでは
    生活費に消えると言うガル民が1534人ww
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +1

    -1

  • 2343. 匿名 2018/10/30(火) 15:34:28 

    >>2335
    じゃあうちは特別恵まれているのかな?
    割と良くいる共稼ぎの世帯年収より多くお給料貰っているよ
    だからと言って無駄遣いとかはしないけどね

    昼のガルちゃんはうちみたいにまあまあ恵まれた専業多いけどな
    たまに専業の人のトピなんかでそういう話が出て
    割と恵まれているって人多かったし

    +1

    -1

  • 2344. 匿名 2018/10/30(火) 15:34:46 

    >>2317
    あと少しで研修にはいるから今のうちに色んな職種でバイトするんだ。
    学校でも将来の職場でも女性差別が激しいし、女の体力ではキツイけど、額に汗する人って根本的に凛々しいから早くその一員になりたい

    +1

    -1

  • 2345. 匿名 2018/10/30(火) 15:34:57 

    >>2337
    専業主婦長いと今日何日かわからない笑 たまに曜日すらも笑
    独身時代働いてる時は毎日カレンダー眺めて仕事のスケジュール立ててたのにw
    縛られない生活してる
    良いのか悪いのかわからないけどストレスはない

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2018/10/30(火) 15:35:24 

    >>2337
    子ども可哀想ーw

    +0

    -1

  • 2347. 匿名 2018/10/30(火) 15:36:03 

    >>2341
    もうええってよ
    さっさと家事しろ

    +0

    -1

  • 2348. 匿名 2018/10/30(火) 15:36:21 

    私も生活に余裕ある方かな、高所得の方だと思う。

    +0

    -1

  • 2349. 匿名 2018/10/30(火) 15:38:27 

    >>2337
    若年性認知症じゃない?

    +0

    -1

  • 2350. 匿名 2018/10/30(火) 15:38:46 

    貧乏の専業って誰が決めつけてるの?

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2018/10/30(火) 15:39:36 

    私美味しいもの食べるの好きだから平日は家事さっさと終わらせて、だいたい好きなカフェ行ったりして毎日楽しんでる。
    専業だから週末は混んでるお店も大体入れるし、
    旦那には感謝してるよ、美味しいもの食べ歩いて料理のスキルも上がってきた!

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2018/10/30(火) 15:40:28 

    >>2335
    あなたも所得低いの?

    働け働けうるさい。

    働くのが好きな人だけ働けばいいよ。

    +1

    -0

  • 2353. 匿名 2018/10/30(火) 15:40:59 

    今どき専業主婦になりたいなんてびっくり!どんだけ旦那が稼いでても働かなくていい言われても私なら働くわ
    家にこもるほうがストレスだしパートなら気も楽だよ専業で家事しっかりやらなきゃ!ってなるのも私はおっくうです
    外にでてたほうが楽しいので働いてます

    +2

    -0

  • 2354. 匿名 2018/10/30(火) 15:41:09 

    私も伝統文化のお稽古。仕事してた頃はしんどくて習い事もする気なかったけど。
    読書もしたいし、やりたいこと多すぎる。

    +2

    -0

  • 2355. 匿名 2018/10/30(火) 15:41:53 

    >>2343
    でもがるちゃんか
    裕福だったらガルちゃんなんてつまらなすぎるよ。
    あなたはそれで満足出来てるんだからいいと思うよ。

    +0

    -1

  • 2356. 匿名 2018/10/30(火) 15:42:06 

    >>2351
    お子さんはいないのかな?
    優雅でよろしい

    +2

    -0

  • 2357. 匿名 2018/10/30(火) 15:42:34 

    ガルちゃんはつまらない時あるけど
    フンガーが面白い。

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2018/10/30(火) 15:42:48 

    寄生虫ってあなたに寄生しているわけでもないし、夫がそれでよいと言ってるので働く働かないはその家庭の問題でしょ
    統計的に貧乏な専業主婦が多いかもしれないけどそうでもない主婦もいる
    働かなくても独身時代の貯金や実家からの資産もある
    持っているお金を使って生活して文句言われるのは何か腑に落ちない
    私は生活に困らない程度の暮らしでのんびり専業主婦
    独身時代に株に投資して2億儲けた友人は悠々自適の専業主婦

    +3

    -0

  • 2359. 匿名 2018/10/30(火) 15:43:12 

    専業叩きの狂いっぷりが笑える

    +5

    -0

  • 2360. 匿名 2018/10/30(火) 15:43:28 

    >>2342
    まあそれが平均的でしょ?
    ガルちゃんとかヤフトピには年収2000万円、貯金5000万円以上がうじゃうじゃ湧いてくるけどw

    +0

    -1

  • 2361. 匿名 2018/10/30(火) 15:44:24 

    >>2335
    そんな統計の話出されてもね。
    なんか調査員みたいな感じ。

    +1

    -0

  • 2362. 匿名 2018/10/30(火) 15:44:33 

    >>2344
    頑張ってね。
    私も学生時代は沢山バイトして楽しかったよ、
    就職した職種以外も色々経験しておくと後々良いよ。

    私は今は専業だけど
    良い経験させて貰ったな~と大学と専門学校行かせてくれた両親に感謝

    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2018/10/30(火) 15:45:23 

    >>2325
    温かいアドバイスありがとうございます。
    母も職業婦人だったから今の学習環境があると思うので、申し訳なく思いながらもまた母に迷惑かけちゃいますね

    +0

    -1

  • 2364. 匿名 2018/10/30(火) 15:45:34 

    >>2356
    私が小梨希望で結婚した40代夫婦です。
    お互い今から子供なんて無理無理!なので
    毎日お気楽専業主婦

    +2

    -1

  • 2365. 匿名 2018/10/30(火) 15:46:09 

    私は旦那からブラックカード持たされてますよ。
    そこらの専業と一緒にしないでね。
    それにウチは年収じゃなく年商
    パートの皆さんや兼業の社員さんには感謝しておりますよ。

    +4

    -1

  • 2366. 匿名 2018/10/30(火) 15:46:56 

    >>2335
    祖父の年金で暮らしてる従姉妹よりはマシだと思っている。
    祖父は散髪代すら貰えず髪の毛がお婆さんみたいに長い。

    孫だから家事もしないし、洗濯物も祖父がやってる。

    アレよりマシ。

    +0

    -1

  • 2367. 匿名 2018/10/30(火) 15:48:50 

    >>2232

    幸せって自分が感じるもので物差しで測るものではないと思うから、勝ち負け言うのは違うよ。
    子供って所有物でもないからね。
    宝石とか財産でお金持ち度を測るならまだわかる。

    +2

    -1

  • 2368. 匿名 2018/10/30(火) 15:49:14 

    >>2353
    私は元々家で好きな音楽かけながら読書したり
    海外ドラマのDVDボックス一気見したり
    楽器演奏したり
    家の掃除したり家事全般が好きなので
    結婚前正社員で仕事している時から将来は専業主婦したいなと思ってたよ

    向き不向きがあるから
    働くのが好きな人は働けば良いし
    家で家事したりするのが好きな人は専業するだけの事だよ
    経済的に許されるので夫には常に感謝だよ

    +3

    -0

  • 2369. 匿名 2018/10/30(火) 15:51:43 

    >>2364
    子供産まないなら結婚なんかしないでね。

    +0

    -3

  • 2370. 匿名 2018/10/30(火) 15:52:00 

    私も家事が好きだし、今の暮らしに満足。
    興味があることが多すぎて。
    旦那はもう一度大学入って勉強してもいいよって

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2018/10/30(火) 15:53:13 

    >>2365
    でもあなたの旦那の小企業では働きたくない。

    +0

    -2

  • 2372. 匿名 2018/10/30(火) 15:53:39 

    >>2369
    そういう夫婦も結構いますよ!

    +1

    -0

  • 2373. 匿名 2018/10/30(火) 15:53:51 

    凄い僻んでる人って、産まれた時から貧乏そう

    +0

    -1

  • 2374. 匿名 2018/10/30(火) 15:54:38 

    お金に困らないから喧嘩もあんまりないよね?

    +1

    -1

  • 2375. 匿名 2018/10/30(火) 15:54:42 

    >>2365
    さっさと倒産しろ

    +2

    -2

  • 2376. 匿名 2018/10/30(火) 15:54:49 

    見当違いの専業叩きをするようなお嬢さんは内面もどうかと思うわね。

    +2

    -1

  • 2377. 匿名 2018/10/30(火) 15:55:49 

    >>2371
    いや
    こっちからお断り
    デザイン関係だから無理じゃない?

    +3

    -0

  • 2378. 匿名 2018/10/30(火) 15:55:56 

    >>2035

    ネットにさらされて可哀そうだと思う。
    バカ夫婦???

    +0

    -1

  • 2379. 匿名 2018/10/30(火) 15:55:57 

    子供いたらやむをえず仕事辞めなきゃだけど専業で子育てに熱心すぎるのもなんかなー
    親が働いてたら働いてたで子供は自分で学んで成長していくわけだし、熱出してあーだこーだなっても旦那の仕事も融通きく場合は旦那にまかせることも
    可能だからなー
    金持ちがどうとか貧乏がどうとかまったくない
    金持ちでも気分転換で働いてる人もいるし、働きたくないって、家にいるほうが疲れるよ。完璧な家事を求められるから

    +0

    -1

  • 2380. 匿名 2018/10/30(火) 15:56:55 

    別に完璧な家事なんか求められないよ

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2018/10/30(火) 15:57:57 

    >>2369産む産まないは個人の自由ですからね、変なこと言わないように。

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2018/10/30(火) 15:58:10 

    >>2371
    ゴメン中小企業よ(笑)

    +1

    -1

  • 2383. 匿名 2018/10/30(火) 15:58:50 

    さっき統計がなんちゃらって言った人がいるけど、
    周りの専業の人見てると実家が裕福な人が多い気がする。ので何かあっても大丈夫と思ってる人が多いのも事実かも。

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2018/10/30(火) 15:59:44 

    >>2380
    諦めてんじゃない?

    +0

    -1

  • 2385. 匿名 2018/10/30(火) 16:00:08 

    出来る男の人ほど
    完璧を人に求めないんだよ
    無理なのわかってるから

    +3

    -1

  • 2386. 匿名 2018/10/30(火) 16:00:37 

    >>2371
    てめえなんて誰も雇わないだろww

    +2

    -0

  • 2387. 匿名 2018/10/30(火) 16:00:54 

    >>2377
    小さな会社で旦那が社員に毎日会ってる感じかな。
    社員何人いますか。
    私は3000人の銀行ですからお宅は無理。
    20年勤務して頭取には4回しか会ったことがない。

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2018/10/30(火) 16:01:09 

    某企業の少し前の社長の秘書してた。今は専業。

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2018/10/30(火) 16:02:42 

    >>2380
    言わないだけだよ
    家にいてやることやってなくちゃ離婚案件でしょ

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2018/10/30(火) 16:04:15 

    >>2389
    地雷踏んじゃうから言わないだけ

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2018/10/30(火) 16:04:25 

    基本ガルちゃん真面目な人多いよね。
    お金なんて無いなら無いでなんとかなるのさ

    +1

    -1

  • 2392. 匿名 2018/10/30(火) 16:05:27 

    >>2387
    身バレするからも知れないから言わないよ

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2018/10/30(火) 16:05:40 

    >>2379
    うちの母は父がお金持ちでも関係なく正社員で働いていたから
    お金があっても共稼ぎな家がある事はわかるよ
    でも家事全然しなかったし子供もほったらかしだったw
    父が父性が強いからしつけなんかはお陰様で成されたけど

    仕事が好きなら働けば良いし
    私は経済的にもまあまあ豊かだから専業させて貰ってる
    家でのんびりするのが好きな人もいるからね

    +2

    -1

  • 2394. 匿名 2018/10/30(火) 16:06:56 

    うちの旦那好きな事仕事にしてるみたいだから
    やりたくて仕事やってるから私にも厳しくないんだよね

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2018/10/30(火) 16:09:03 

    さっき百貨店いったら小綺麗にしてる裕福そうな暇そうなお婆ちゃんがいっぱいいた。
    いるところにはいるよね。
    幸せなときもあるけどしんどいときもある。
    これはみんな一緒ではないでしょうか。
    下を見れば沢山いるし、上を見ても沢山いる
    自分の気持ちひとつだとおもう。

    +4

    -1

  • 2396. 匿名 2018/10/30(火) 16:10:22 

    私はこたつに入ってグータラする時間がしあわせ

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2018/10/30(火) 16:10:33 

    >>2387
    と言うか
    誰もあなたのその銀行にお世話になりたいとは言ってませんので 悪しからず

    +0

    -1

  • 2398. 匿名 2018/10/30(火) 16:10:51 

    専業=旦那に愛される不自由ない私。って思ってそうな人がいるね
    身内に専業で金持ちいるけどまじで羨ましいとかない
    働いてるほうが自由で楽しいよ

    +0

    -1

  • 2399. 匿名 2018/10/30(火) 16:11:14 

    >>2396
    もうコタツ?私さっきクーラーつけてたよ

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2018/10/30(火) 16:13:08 

    家の中は汚いけどお互いに料理の天才だね〜って、食卓でヨイショし合うのが楽しい。
    だけど、子ども当番の時、私だけパンプス履いてママチャリ漕がなきゃいけないのが何だか腹立つ

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2018/10/30(火) 16:13:26 

    >>2387
    大丈夫?AIの進化で銀行のリストラ進むんだって
    テレビで銀行員の女性が、銀行なら安泰と思ってたのに…ってインタビュー答えてたよ

    +1

    -1

  • 2402. 匿名 2018/10/30(火) 16:13:35 

    >>2394
    誰もあんたには興味ない

    +1

    -1

  • 2403. 匿名 2018/10/30(火) 16:13:51 

    うちも2馬力でまあ余裕あると思うけどわざわざ声高らかにコメントしたこと無かった。
    ここの専業の人でうちは余裕、余裕と必死にアピールするのを見て疑問に感じたんだけど
    本当に裕福ならわざわざ言おうと思わないしアピールしてもなんの得も無いよね。

    +1

    -1

  • 2404. 匿名 2018/10/30(火) 16:14:30 

    >>2393
    まったく家事しないわけでも子育てしないわけでもないよ
    正社員は無理だからパートだし
    子供なんて勝手に育っていくんだから親のエゴで子育てしたくないなと思うだけ
    熱心にしたってだめ息子や娘はいる

    +0

    -1

  • 2405. 匿名 2018/10/30(火) 16:14:55 

    >>2403
    トピタイへの返答だから幸せですって答えてるだけだと思うよ

    +5

    -1

  • 2406. 匿名 2018/10/30(火) 16:15:25 

    >>2398
    別に羨ましいと思ってもらわなくていいよ。
    お仕事がんばってね。私も独身時代は良く働きました。

    +3

    -0

  • 2407. 匿名 2018/10/30(火) 16:15:44 

    >>2400
    子供当番でパンプス?
    スニーカーじゃダメなんですか?

    +0

    -1

  • 2408. 匿名 2018/10/30(火) 16:15:46 

    >>2403
    このトピはそういうトピだからw

    +3

    -0

  • 2409. 匿名 2018/10/30(火) 16:17:33 

    >>2406
    ?あなたに言ってないよw

    +1

    -1

  • 2410. 匿名 2018/10/30(火) 16:17:39 

    こういうトピタイだと、内心で『上手くいってないでほしい、不幸になっててほしい』って思う人が集まっちゃうのかな

    +4

    -0

  • 2411. 匿名 2018/10/30(火) 16:18:07 

    >>2389
    結婚して2~3年は家事がんばってたんだけどさ、あまりやり過ぎも旦那さんのプレッシャーになったらしくて、そんなにキチキチやらなくて良いって言われたよw
    それからは家事適当です笑
    うちみたいな旦那もいるからね。離婚になる人ばかりいないかもよ

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2018/10/30(火) 16:18:23 

    >>2409
    なんでこのトピ来たん?

    +0

    -1

  • 2413. 匿名 2018/10/30(火) 16:21:22 

    >>2364
    自分の人生自分で選んだんだからそれでよろしい
    周りは気にする必要なし

    +2

    -0

  • 2414. 匿名 2018/10/30(火) 16:23:29 

    ここにいる人も皆一度は働いた事あるんじゃないかな、今専業で休んでるだけの人もいるだろうし、
    それを一概に叩く人もどうかな。

    +1

    -1

  • 2415. 匿名 2018/10/30(火) 16:23:53 

    >>2401
    横だけど郵便局は大丈夫でしょうか(T . T)?

    +0

    -2

  • 2416. 匿名 2018/10/30(火) 16:24:16 

    >>2310 まだ大学生かな?働き続けられたらいいね。ただ、社会に出たらいろんな人がいます。
    ましてワーママになったら、結婚したくてもできない独身、子どもが欲しくてもできない子なしの人、親の介護、子どもの病気などで仕事を辞めざるを得ない専業主婦など。心根が今のままでは応援してもらえないよ

    +2

    -1

  • 2417. 匿名 2018/10/30(火) 16:25:15 

    >>2415
    配達はさすがにまだまだ無くならないと思いますよ!!

    +2

    -1

  • 2418. 匿名 2018/10/30(火) 16:26:27 

    >>2414
    偉そうにしてる専業が叩かれてんだよ。

    +0

    -1

  • 2419. 匿名 2018/10/30(火) 16:26:55 

    >>2417
    良かったー

    +0

    -1

  • 2420. 匿名 2018/10/30(火) 16:27:51 

    結婚が運ってこういうこと

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2018/10/30(火) 16:28:24 

    >>2407
    外回りが多いからロッカーに替履き置けないし、
    ブリーフケースにスニーカー突っ込めないし、
    そんなパンプス履いたオッさんです。

    +0

    -1

  • 2422. 匿名 2018/10/30(火) 16:30:19 

    >>2421
    なんか親近感わいた笑

    +0

    -1

  • 2423. 匿名 2018/10/30(火) 16:31:44 

    >>2415
    郵便局は民間になったけど、まだ銀行よりはそう簡単にリストラしなそう。
    私も銀行で働いてたけど、当時から同じ金融なら銀行より郵便局の方が働きやすそうだった。急には変わらないだろうから大丈夫じゃないかしら。

    +0

    -1

  • 2424. 匿名 2018/10/30(火) 16:32:47 

    >>2418周りの専業の人皆そんな感じなの?
    私の周りの専業は、肩書きが無職だわ、とか言ってたり、結構質素に生活してたりしてる人が多いな。

    +0

    -1

  • 2425. 匿名 2018/10/30(火) 16:34:14 

    >>2421
    なんでこのトピに来たの?トピタイ読んで、あ、自分と逆の人だ
    不幸になっててほしいな
    って思ったの?

    +2

    -1

  • 2426. 匿名 2018/10/30(火) 16:34:26 

    子なし専業で内職してる。
    パートしようとしてたけど子ども出来たからやめますって迷惑だよなぁって思って。
    私の周りはわりと内職さん多いよ

    +2

    -1

  • 2427. 匿名 2018/10/30(火) 16:35:41 

    >>2418
    偉そうというか、結婚生活上手くいってますか?と聞かれたからはい上手くいってます幸せですと答えてる人が多いだけじゃない?

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2018/10/30(火) 16:36:35 

    一人目出産時に仕事辞めて、専業主婦向いていないと思ったけど、今、3人育てています。
    下の子が幼稚園上がる頃から短時間のパート探したいと思っています。
    仕事続けながらだったら3人は産めてないだろうし、
    仕事しながら家のこと、子どものことすべて出来る人はすごいと思います。
    短時間のパートから始めて、子供がある程度大きくなったら昔勤めていた金融関係でパートしたいなと思っています。働き者の主人に感謝ですね。

    +2

    -1

  • 2429. 匿名 2018/10/30(火) 16:36:41 

    仕事したくないから結婚したけど何がいけないのかわからない

    +3

    -0

  • 2430. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:18 

    >>2424
    専業だと無職だから学校に出す書類とかに無職って書くでしょ。
    子供に恥かかせるしPTA誘われそうだよね。

    +0

    -1

  • 2431. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:52 

    ウチはそんなに裕福じゃないパート主婦ですが
    慎ましく家族3人楽しく暮らしてますよ。
    専業の生活もそれなりに楽しかったけど
    パート始めてからも何ら変わりはないですよ。
    私も息子も汗水垂らして働いてくれるお父さんが大好きです。
    宝くじも夢があるけど、実際当たったら
    人生が悪い方向に堕ちそうで怖いかも

    +0

    -1

  • 2432. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:26 

    専業。鬱だし働けないと、こんな事してて早10年経ってしまった。

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2018/10/30(火) 16:43:02 

    >>2430
    クレジットカードの申し込みとかの職業欄に、専業主婦と無職の選択肢があっても『専業主婦という職業はない!無職だ!』って無職って書くの?

    +0

    -1

  • 2434. 匿名 2018/10/30(火) 16:44:23 

    >>2433
    クレカとかはまた別でしょう。

    +0

    -0

  • 2435. 匿名 2018/10/30(火) 16:45:39 

    >>2423
    ありがとうございます😊

    +0

    -1

  • 2436. 匿名 2018/10/30(火) 16:46:59 

    >>2429
    マジレスすると、働きたくないということは、ずっと専業主婦の可能性もあるよね。それならば是非とも愛のある結婚をした方が良いよ。
    働きたくないから結婚するは別に何の問題もないと思うけど、長い結婚生活色々あるからね。専業主婦では離婚はハードル高いからね。愛のある相手と人生を乗り越えて行くんだという気持ちが大事になってくるよ。

    +0

    -1

  • 2437. 匿名 2018/10/30(火) 16:48:59 

    ここ、時間帯がら専業主婦の書き込みが多いでしょ?
    通して見たらマウンティングばっかじゃん!と、
    パート帰りにスタバで一息ついてる庶民なわたし。

    +0

    -1

  • 2438. 匿名 2018/10/30(火) 16:49:20 

    >>2433
    職業欄に
    専業主婦はないよ。
    パートならあるけどね

    なので専業主婦は無職になります。

    +0

    -1

  • 2439. 匿名 2018/10/30(火) 16:53:19 

    パートから帰って来たら
    中学生の娘がご飯炊いて
    カレー作ってくれてました。
    洗濯物は小学生の息子が取り込んで
    くれてました。
    本当嬉しいですね。

    +2

    -1

  • 2440. 匿名 2018/10/30(火) 16:53:30 

    専業主婦でよかったと思ってるけど、誰に迷惑かけてるわけじゃないからそれでいい。

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2018/10/30(火) 16:54:22 

    専業子供無しだけど、働いてないと知られると驚かれます。でもまあそれもそうかなとは思う。
    自分は病気があるんですが、それも働けない理由なんだけど、はたからは分からないから、仕方ないなと。で、開き直って病気ですって言っちゃう。

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2018/10/30(火) 16:55:01 

    >>2440
    じゃあ年金は自分で払ってね

    +0

    -2

  • 2443. 匿名 2018/10/30(火) 16:56:52 

    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +3

    -1

  • 2444. 匿名 2018/10/30(火) 16:57:19 

    >>2442
    もう貰ってるからご心配しないで。ありがとう。

    +0

    -1

  • 2445. 匿名 2018/10/30(火) 16:57:57 

    >>2438

    あれ?
    私、最近、カードではなく住宅ローンの申込書に記入したけど(夫は忙しい為、委任状を書いてもらい私が代筆)配偶者の職業欄に専業主婦ってありましたよ。

    普通、学校に出す書類に母親が無職だと、先生を始めとする大人はシングル家庭以外なら、専業主婦って分かるよね。

    +0

    -1

  • 2446. 匿名 2018/10/30(火) 16:59:00 

    >>2444
    お婆ちゃんなの?

    +0

    -1

  • 2447. 匿名 2018/10/30(火) 17:00:12 

    >>2446
    30後半です

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2018/10/30(火) 17:01:50 

    専業です。家事はちゃんとしてるつもりだけど、ガーデニングも少ししてるから、インスタやったりランチ行きまくりという訳にはいかず、結構しんどい。けど楽しい!インスタとかガルちゃんばかりしてる主婦さんはすごいなーと思う。
    今後は家庭菜園もしてみたい。
    来月あたり沢山植え替えの植物あるから土とか重いけど徐々に買わねば!
    働きたい人が働けばいいよね。

    +1

    -1

  • 2449. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:01 

    いろんな方がいるという事よ。

    +0

    -1

  • 2450. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:20 

    専業がいいとか悪いとか、兼業がいいとか何とかって個人的なことだからどうでもいいでしょ。

    勝ち負けとか言ってるのは愚かでしょ。

    言い合って何になるの?

    どっちもどっち。

    人の人生の話だから、どうのこうのって首突っ込みすぎ。




    +2

    -1

  • 2451. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:51 

    >>2444
    65歳👵

    +1

    -1

  • 2452. 匿名 2018/10/30(火) 17:04:13 

    >>2447
    30で年金貰えないよ?
    もしかして障害年金?

    +2

    -1

  • 2453. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:32 

    >>2452
    さっきもアンカー無しで書いたけど、鬱なんです。
    だからこの時間からこんな事やってます。

    +1

    -0

  • 2454. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:39 

    遺族年金?

    +1

    -0

  • 2455. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:47 

    >>2447
    良いね
    お金払わず
    障害年金もらえたらw

    +1

    -1

  • 2456. 匿名 2018/10/30(火) 17:06:18 

    >>2455
    2年払ってましたよ

    +0

    -1

  • 2457. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:16 

    >>2454
    遺族年金 貰ってるなら専業じゃないのでは?
    未亡人なんじゃないの?

    +2

    -1

  • 2458. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:26 

    ジブリを見て育ったもので身体を動かして働くのが好きです。だけど、ここを見てたら悲しい。双方が罵り合いやね。
    ジブリさん、結婚してからのヒロインも描いてください

    +1

    -1

  • 2459. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:27 

    うつ病で障害年金が出るの?

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2018/10/30(火) 17:07:34 

    台風で屋根が一部飛んだ。
    屋根やさんも多少混んでいるらしく、しばらく屋根放置。でもついにもうじき直せる。
    この前はトイレひとつ詰まったからクラシアンさん呼んで、オプション追加してったらえらい高かった!笑
    こうして色んな人に家を直してもらい自分も、何か働かなくちゃ!という思いがよぎった。

    +0

    -1

  • 2461. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:01 

    >>2456
    たった2年w

    +0

    -3

  • 2462. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:06 

    子供も5歳だし、パートにでも。の矢先に妊娠してまた
    この先5年くらいは専業予定
    幸せです
    お金は大してないけど。

    +2

    -0

  • 2463. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:17 

    >>2455あと大した額では無いです。年間100万行かないよ

    +1

    -0

  • 2464. 匿名 2018/10/30(火) 17:09:00 

    >>2459
    通院長けりゃ貰えるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2018/10/30(火) 17:09:15 

    >>2459
    出ますよ。

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2018/10/30(火) 17:11:11 

    ありがとう
    万が一の時はうつ病でも障害年金が出るんですね

    +1

    -0

  • 2467. 匿名 2018/10/30(火) 17:12:27 

    >>2466
    色々アンテナ張って知識はあった方が良いと思います。申請しないと0円だし。

    +1

    -0

  • 2468. 匿名 2018/10/30(火) 17:12:45 

    まぁでも障がい年金なんて
    自慢にもなんないよね
    あんなのは正直貰いたくない。

    +0

    -1

  • 2469. 匿名 2018/10/30(火) 17:12:52 

    >>2217
    そうだね。私がネット系オタクで夫はウエーイ系だったけど、よく子ども連れ出して色々遊んでくれるし
    よかったわ。結婚する頃はあまり重要に思ってなかったけど、今思えば硬派だね。

    +2

    -0

  • 2470. 匿名 2018/10/30(火) 17:16:17 

    >>2468
    勿論健康が一番ですよ。ただ主婦のパート代辺りは入るから全額貯金で将来に備えてます。

    +0

    -1

  • 2471. 匿名 2018/10/30(火) 17:17:45 

    >>2418
    偉そうな専業なんて一人もいない様だけど
    妬みなのか必死に裕福そうな専業に噛み付いていたメンヘラさんならいたけどね

    +0

    -1

  • 2472. 匿名 2018/10/30(火) 17:19:59 

    >>2467
    あんまり言い触らさないで
    障がい年金欲しさに通院する主婦もいる。

    +1

    -0

  • 2473. 匿名 2018/10/30(火) 17:20:45 

    >>2471
    偉そうと言うか見下専業

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2018/10/30(火) 17:21:37 

    >>2471
    自分も似たようなもんなのでは?

    +0

    -1

  • 2475. 匿名 2018/10/30(火) 17:22:31 

    >>2317
    働きながらPTAやってます。だからそれほど狭い世界に生きてる感じじゃないですよ。だけど食事会などには参加できないから、クールな人だねと言われたのは傷ついたけど

    +0

    -1

  • 2476. 匿名 2018/10/30(火) 17:23:45 

    >>2472ごめんなさい。でももらう権利があるんだからそれはいいのでは?
    医者が認めるなら何の問題ないですよ。
    実際主婦の人はここ読んでると鬱の人多そうだなと。

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2018/10/30(火) 17:25:47 

    >>2468
    自慢で書いてる様には見えないけど?
    あなた難にでも負け惜しみ言うのね

    皆いつ何時事故や何かで傷害を負うかわからないし
    そんな時年金が毎月貰えたらかなり助かると思うよ
    あなたもいつ何時働けない様な病気や怪我をするかわからないから
    あまりデカい口叩いたり弱い立場の人に暴言吐いているとバチが当たるかもよ

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2018/10/30(火) 17:26:51 

    >>2350
    貧乏そう
    あなた(笑)

    +0

    -1

  • 2479. 匿名 2018/10/30(火) 17:27:13 

    >>2471
    それさ裕福そうな専業って思ってるのはあなた一人。
    貧乏な専業が自演してたけどみんな分かってるよ。
    けんか腰で貧乏気質丸出しの専業だったからね。

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2018/10/30(火) 17:27:37 

    障害年金て年金の前借りだから将来困るよ

    +0

    -1

  • 2481. 匿名 2018/10/30(火) 17:27:39 

    >>2476
    年金を払っていたならあなたは貰う権利があるから
    それで良いと思うよ
    無理しないで自分を甘やかして上げてね

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2018/10/30(火) 17:30:37 

    >>2479
    貧乏だと専業は難しいんじゃないかな?
    悔しくてたまらないあなたには悪いけど
    平均的な共稼ぎ世帯より年収高いので
    「何が何でも専業なんて貧乏に違い無いニダ(キィイーー。」
    みたいな負け惜しみ書き込みばかりしていると余計運が悪くなりますよw

    +0

    -2

  • 2483. 匿名 2018/10/30(火) 17:30:40 

    >>2477
    皆さん裕福な富裕層なら要らないっしょ?ご主人の収入あるんだし
    ウチは民間の就業不能保険入ってるから
    だからそんなの要らないわ

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2018/10/30(火) 17:31:36 

    >>2480
    何ですと?
    色々ちゃんと調べた方が良さそうですね
    いざという時のために勉強してきます

    +0

    -1

  • 2485. 匿名 2018/10/30(火) 17:31:42 

    がるちゃんやってるとばかになる

    +0

    -1

  • 2486. 匿名 2018/10/30(火) 17:32:16 

    >>2480
    扶養に入ってます。
    なので、年取った時には額が多い方の年金を選びます。全面免除で、確かに前借り感はありますが。
    離婚してなければ大丈夫ですよ。
    他の主婦の方と同じ額だと。

    +1

    -0

  • 2487. 匿名 2018/10/30(火) 17:33:37 

    私も鬱w
    自立支援は申請してるけど将来子供の結婚のこととか考えて障害者手帳は申請してない。
    月々たった三万円で失うものが多いかなと思ってる。
    私の症状がかるいからだろうけど。

    +0

    -1

  • 2488. 匿名 2018/10/30(火) 17:34:30 

    >>2477
    お金持ちは障害年金貰わない。

    それに鬱が多いの?
    このトピに来てる人

    それってさ
    お金持ちとか裕福とかじゃないやん。

    鬱だから専業でしょうかw

    +1

    -1

  • 2489. 匿名 2018/10/30(火) 17:35:35 

    書き込みしてる時点でみんな一緒だよ。

    +0

    -1

  • 2490. 匿名 2018/10/30(火) 17:36:09 

    >>2487
    月6万台以上ですよ。お子さんいる方はもっと多いのです。

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2018/10/30(火) 17:36:26 

    叩くのも一種の闇。つまらんことやってることには違いない

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2018/10/30(火) 17:37:23 

    でもみんな自分は違うと思ってるのよね。それががるちゃん

    +1

    -0

  • 2493. 匿名 2018/10/30(火) 17:38:01 

    >>2479
    同意だわ。満たされない感があるのかな?
    金持ちに憧れ過ぎるとますます空虚になるから共稼ぎを貧乏だと非難することで楽になるのかな

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2018/10/30(火) 17:38:04 

    てか…
    何が金持ちだw?
    嘘じゃん

    やっぱり精神疾患な人って
    虚言癖あるんだね?

    納得w

    +0

    -1

  • 2495. 匿名 2018/10/30(火) 17:39:20 

    >>2490
    6万貰えて嬉しいの?
    コジキかよ(笑)

    +0

    -1

  • 2496. 匿名 2018/10/30(火) 17:39:33 

    いつもの調子この程度。

    +0

    -1

  • 2497. 匿名 2018/10/30(火) 17:39:40 

    >>2487
    手帳は無しにして、手当だけ貰う方法はあります。

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2018/10/30(火) 17:40:49 

    >>2477
    鬱は弱者w
    だから優しくしろと?

    +0

    -1

  • 2499. 匿名 2018/10/30(火) 17:42:10 

    >>2497
    裏技ww

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2018/10/30(火) 17:42:52 

    うーん。
    私は鬱だから専業主婦だけどだれも金持ちとはいってないよー。
    貧乏専業でーす。
    金持ちの方たちとはちがうよ。
    皆が鬱ではないと思うよw

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード