ガールズちゃんねる

仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

2702コメント2018/11/05(月) 18:25

  • 501. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:56 

    私がいた会社、昭和丸出しの小さい会社で民度低いから若い女子は今時みんな結婚退職だよ笑。
    それでいいじゃんね。

    いい職場に恵まれたらまた人生違ってたかもしれないけどさ。

    +10

    -1

  • 502. 匿名 2018/10/29(月) 19:19:19 

    かねかねかね〜かねさえあれば〜なんでもでき〜る〜

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2018/10/29(月) 19:19:20 

    成功する例も沢山あるし、失敗した例も沢山あるのね。

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2018/10/29(月) 19:19:56 

    >>495
    共稼ぎで不倫されて離婚されるケースも多々ですよ
    むしろ家事がおざなりな共稼ぎは夫が妻のだらしなさに辟易していてその危険も大

    +12

    -10

  • 505. 匿名 2018/10/29(月) 19:20:52 

    販売だったので、みんな頑張って20代で結婚して退職したよ。
    30代の独身先輩とかめっちゃ怖かったし…
    でも30代でも優しい先輩はお見合いで相手見つけてさっさと辞めてた。
    みんな仕事続けないww

    +9

    -2

  • 506. 匿名 2018/10/29(月) 19:21:25 

    >>501
    共稼ぎしないとカツカツなお家の方が社会的地位は低いかもしれないよ
    民度もね

    +7

    -4

  • 507. 匿名 2018/10/29(月) 19:21:42 

    専業だったらママカットとか1,000円カットで乗り切って笑

    あと住宅ローンの見直しと保険の見直し!
    携帯は格安携帯だよ!

    食品は1週間まとめ買いして、野菜はカットしてすぐ冷凍だよ^ ^

    お風呂も追い焚きしないようにカラスの行水して9時には明かり消して就寝しなきゃ!

    人付き合いはお金かかるから引きこもってないとダメよ、交際費はすごい出費になる。
    外食は月一と決めて、自炊で乗り切らなきゃ(^^)

    +15

    -4

  • 508. 匿名 2018/10/29(月) 19:22:43 

    >>504
    それでも自立出来てるからいいと思うよ。

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2018/10/29(月) 19:22:54 

    主人が子供が小さい時は家にいて欲しいというと人だったので上手くいってます。
    がしかし、子供が大きくなったらハッキリ言って暇です。

    +0

    -1

  • 510. 匿名 2018/10/29(月) 19:23:26 

    働かないのは勝手だけど、子供にかけるお金はケチらないであげて欲しいわ。みすぼらしくて恥ずかしい思いするのは子供だから。

    +17

    -1

  • 511. 匿名 2018/10/29(月) 19:23:50 

    就活で失敗して、古い体質の中小企業へ行くしかなかった。毎日理不尽だし、セクハラもパワハラもあるし、週休2日じゃなくて土曜と祝日も勤務。会社の人も仲悪くて目がうつろ、精神を病む人も多いし、アラフォーのお局は暴れる。

    学生の時の彼氏と頑張って結婚しましたよ!もちろん即退職。

    そりゃあね、同級生で大企業とかでキラキラしてる人はそのままママになってもキラキラしててうらやましいとは思うけどね。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2018/10/29(月) 19:24:45 

    >>508
    高収入夫と結婚出来る層は
    妻も再就職楽勝みたいな人多いですよ
    実家も富裕層だったり

    +5

    -7

  • 513. 匿名 2018/10/29(月) 19:24:48 

    旦那のお小遣い5万貴方の小遣い5千円とかなら、相手に不満はでなきとおもう。
    逆だと殺されかないよね。

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2018/10/29(月) 19:26:43 

    うちの親も専業で、理由が働きたくないからだったなー。そんな甘っちょろい人にしつけされてたのかってすごく微妙な気分になった。その代わり嫌なことを引き受けてる父親はすごく尊敬してる

    +15

    -4

  • 515. 匿名 2018/10/29(月) 19:26:45 

    自分で『上手くいかないんだろうな』と思うって事は、自分自身その要因に心当たりがあるんだよね?

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2018/10/29(月) 19:26:46 

    >>507
    お金に余裕があるので大丈夫です
    まあ節約はするに越した事は無いですが
    お金があってする節約は結構楽しいですよ

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2018/10/29(月) 19:26:53 

    ママ友で早く働きたいって言う人いるけど、聞くといい会社で働いてたんだねーって人ばかりだよ。
    私はしょぼい会社でハラスメントだらけだったし、理不尽な思いいっぱいしたし、ヤンキー上りの先輩とかもいて、もう働きたいなんて思わない。

    +30

    -1

  • 518. 匿名 2018/10/29(月) 19:27:45 

    >>497
    メチャクチャ現実的な意見w
    その通りだと思う

    +11

    -3

  • 519. 匿名 2018/10/29(月) 19:27:45 

    >>20みたいな、聞いてもいないのにペラペラ自慢するのは嘘っぽい

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:11 

    >>507
    そうだよね。別に専業主婦だからって贅沢三昧してるわけがない。
    もともと、お給料少ない小さい会社でささやかな暮らしをしてたわけだから。

    大手企業でたくさん稼いでタワマン買ってパワーカップル?みたいな人とは真逆だよ。
    それはそれで楽しそうとは思うけど、自分は違うってだけ。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:15 

    ここにいる富裕層の専業はどれくらいいるんだろう?

    カツカツの専業とセレブ専業では全然違う。
    まるちゃんのお母さんと花輪君のお母さんでは違うよね笑

    +16

    -1

  • 522. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:55 

    旦那の理解と収入次第
    里田まいの旦那クラスだと専業主婦でも
    誰も文句言わないw
    むしろ料理してネットにあげただけで絶賛される

    +8

    -1

  • 523. 匿名 2018/10/29(月) 19:30:13 

    働かなくて良いって言われてずっと専業主婦だったけど、ヒマ過ぎて週2で4~5時間働いてる。
    月5万くらいになるし全部私の好きに使って良いけど、残りの用意ない日は家でゴロゴロしてガルちゃんするのが幸せなので結構貯まります(笑)
    このお金で冬休みにちょっと良い温泉旅館に行きたいなぁ~って思うわ。

    +9

    -2

  • 524. 匿名 2018/10/29(月) 19:31:19 

    高卒ですぐ専業主婦ってすごい別世界

    +24

    -1

  • 525. 匿名 2018/10/29(月) 19:31:23 

    >>514
    あのね、あなたは仕事楽しい?会社はコンプライアンスちゃんとしてる?だったら恵まれてるんだよ。
    お母さんは、会社で先輩にいじめられたり、トイレの順番がとか、男女兼用トイレとか、昇給の時期にマイナスされたとか、コンプライアンスどころじゃない会社だったのかもしれないよ?
    そういうとこで働いた人しかわからない事っていっぱいあるんだよ。

    +4

    -5

  • 526. 匿名 2018/10/29(月) 19:32:07 

    子供を作るなら子供に嫌な思いをさせない事だね。
    大学は奨学金使わさるとか、小遣いは無いとか、服はあんまり買わないとか、友達との遊園地行かせないとか、貴方の娯楽を我慢してまで、子供にお金を先に使わなきゃいけなくなるね。

    皆の親はお母さんも働いていて、自分のお母さんはニートしたい理由で働かないでいると、モヤッとするだろうし。

    あと、ニートしたいって理由で専業主婦してると、PTAからは逃れられないから頑張って。
    世にはPTA嫌だからはたらく人もいるよ。

    +12

    -3

  • 527. 匿名 2018/10/29(月) 19:32:49 

    >>20
    まだマイホームすら建ててないの?

    +1

    -4

  • 528. 匿名 2018/10/29(月) 19:32:51 

    PTAや地域の役員を真っ先に押し付けられたりしませんか?
    仕事も嫌だけど役員を引き受けるのも怖い。

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2018/10/29(月) 19:33:01 

    >>504
    共働きで家事が滞ってるのを全部妻の責任にしてだらしないなんて言う夫やだわ
    まあたしかにそんな男は不倫しそうね

    +11

    -0

  • 530. 匿名 2018/10/29(月) 19:34:07 

    自分が嫌いでやりたくない仕事を旦那にはさせるんだねと思う。

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2018/10/29(月) 19:34:42 

    私の友達も専業主婦で
    この先働く意思無いと言ってました。

    結婚する前から、旦那さんにも専業主婦がいいと言ってたみたいです。

    でも、旦那さん年収300万でカツカツなのか
    「ペットの医療費無いから、キャバクラで働きたい〜。だから子供夜中に見てくれない?」って頼んできた事ありました。

    そこまでカツカツなら、正直働けよって思った。

    +15

    -2

  • 532. 匿名 2018/10/29(月) 19:34:47 

    ニートしたいとかじゃないんだよ…
    仕事に楽しみとか希望を持てないの。みんながみんな素敵な職場にいけるわけじゃない。
    高卒で就職するとだいたい販売か小さい会社の制服ありの事務。
    おしゃれな先輩とか、かっこいい上司とか、皆無。希望なんてない。
    そんなとこで働くぐらいなら、子育てに集中した方が何倍もましだよ。

    +8

    -6

  • 533. 匿名 2018/10/29(月) 19:35:21 

    >>488
    パートは専業主婦じゃないのでは?パートの人怒るよ

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2018/10/29(月) 19:35:34 

    >>526
    PTAは働くお母さんも普通にやるよ
    あと家の母働いているからと町内会の長を逃げていたけど
    定年退職したらやらなかった分毎年連続でやらされてる

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2018/10/29(月) 19:36:08 

    >>528
    仕事の有無は関係ないですよ。保護者ですから。

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2018/10/29(月) 19:36:29 

    旦那が『専業主夫やりたい』ってトピでは『専業主婦なめるな』って感じだけど。
    このトピでは『合法的ニート最高』って意見がチラチラあって面白いね

    +28

    -1

  • 537. 匿名 2018/10/29(月) 19:36:37 

    >>504
    そんな状況になって、奥さんが悪いと思うんですか?
    家計の為に働いてるのに非協力な旦那だったらこっちから捨ててやる!!

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2018/10/29(月) 19:37:24 

    家族が幸せなら専業主婦でもフルタイムでもパートでもいい。家族の笑顔が一番優先。

    で、ここ専業主婦トピですが?

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2018/10/29(月) 19:37:33 

    いや、だって、「子持ちに迷惑」ってトピだと、大企業の人は「全然大丈夫だけど」って言ってたけど、中小企業の人達は「迷惑迷惑」言ってたじゃんねー。あげくの果てにはPTA主婦まで「中小の正社員はPTA逃げる」と言ってたよ。

    だったらそんな会社に入っちゃったら、専業主婦になった方がいいと思わない?

    +11

    -1

  • 540. 匿名 2018/10/29(月) 19:37:47 

    >>531
    年収300万の男性なんているんだ
    販売業とかかな?
    私は自分が就職している時もっと稼いでいたけどね

    専業主婦世帯は夫の年収が800万以上が多いと思う

    +5

    -3

  • 541. 匿名 2018/10/29(月) 19:38:10 

    ウチは旦那の年収1000万あるかないかだし
    子供は1人と決めてたが双子だったので
    今はパート行ってるよ。
    1000万なんて意外と貧乏
    余裕ある子育てなんか出来ない。

    +10

    -1

  • 542. 匿名 2018/10/29(月) 19:38:16 

    >>532
    現実逃避

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2018/10/29(月) 19:39:39 

    >>536
    ニートは家事しないから
    ニートと専業主婦では社会的地位も全然違うよ

    +4

    -3

  • 544. 匿名 2018/10/29(月) 19:39:46 

    >>540
    それはあなたの決めつけ。
    うちは400万の四人家族ですw

    ザラにいますよ?

    +5

    -6

  • 545. 匿名 2018/10/29(月) 19:40:00 

    私も専業主婦からちょいパート主婦になったけど、その職場が嫌になったらソッコー辞めてるわ(笑)だいたい1年位で嫌になってきちゃうんだよな。
    パートなのに少しでも長くなると教育とか任されるし。面倒くさ~ってなって辞めちゃう(笑)
    こんだけ気楽に働けるのは旦那がちゃんと働いてくれているおかげだから感謝してるわ(*ゝω・*)

    +6

    -5

  • 546. 匿名 2018/10/29(月) 19:40:03 

    仕事も嫌だったし彼氏と早く結婚したくて
    先に子供を作りました。
    妊娠7ヶ月で仕事辞めてそれからずっと専業主婦。
    毎日子供とのんびり公園行ったりして過ごせて幸せだよ〜🙆‍♀️
    元々働くことがあっていないなら私には合ってた。
    子供が幼稚園入ったら暇つぶしに週3くらい
    短時間のパートしたいな〜と思ってる!

    +4

    -3

  • 547. 匿名 2018/10/29(月) 19:40:05 

    高月給取りの旦那と結婚して専業、勝ち組、ものすごく幸せだと思ってました。

    でも、旦那が病気で転職し、給料がうんと下がりました。
    子供もまだ小学生で、これからのことを考えると収入面がものすごくきついです。

    私は資格もスキルも磨かず10年専業してたので、正社員の職は見つかりませんでした。
    それどころか、何のスキルもない主婦のため時給のよいパートすらはじかれ続け。
    仕方なく時給の安い単純作業のパートで働き始めましたが、もともと能力も高くなく仕事が嫌いで(だから専業希望でした)、10年のブランクもありミスばかりして、陰口叩かれています。

    こんな辛い日々が来るなんて思わなかった。働くのは地獄です。
    友達とのランチや買い物もできなくなって、誘われなくなりました。
    でも自業自得、専業にあぐらをかいてダラダラ暮らしてたツケだと思ってます。

    +13

    -4

  • 548. 匿名 2018/10/29(月) 19:40:47 

    >>539
    ある程度子供が熱を出しても一人でお留守番できるまでは専業主婦で、お留守番できるようななったら、子供の学費の為に働くのが理想では?

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2018/10/29(月) 19:40:53 

    >>543
    家事手伝いって独身はニートじゃないの?

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2018/10/29(月) 19:41:44 

    >>544
    400やそこらで
    子供2人公文に行かせられない様なw

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2018/10/29(月) 19:42:06 

    >>543
    『家事手伝い』って、ぶっちゃけニートじゃないですか。

    +9

    -4

  • 552. 匿名 2018/10/29(月) 19:43:35 

    >>544
    悪いけど
    そんな年収で
    子供二人作る意味分かんない。
    普通なら奥さんも働きに行かなきゃいけない
    レベルでは?

    +8

    -3

  • 553. 匿名 2018/10/29(月) 19:44:19 

    >>547
    私は資格もあるから大丈夫
    それに資格が無い人もデパート等の販売業だといつも求人してるよ
    正社員かつブランクOkで
    大体20万位は貰えるみたいだからそんなに貧乏しないで済むのでは?

    +3

    -5

  • 554. 匿名 2018/10/29(月) 19:45:22 

    >>449
    煽るわけでは無いし私も子供育てながらフルタイムで働いてきたけど、仕事上のいろいろな経験って言ったって、所詮しれてるって感じない?
    「そのスキルや経験、実生活でどれだけ役に立つ?」と言われると、専業で手作りのご飯やお菓子作って専業主婦で家族ときちんと向き合ってきた姑の方が、実生活に沿った生きる力や知恵があるもん。
    私の母も仕事一筋で来た人だけど、ご飯は出来合いのものや精々クックドゥみたいな料理が殆どで、家事スキル低すぎて中学途中からは私が代わりにしだしたくらい。
    働くのって大変だし母には勿論感謝してるけど、母からは「手に職持ってないと食べていけないよ。自立するのよ」と言われて育ったから働く以外の選択肢はあまりなかったけど、ふと気がつくととても手作りのご飯やお菓子を作る余裕はなくて、惣菜のお世話になることも多いし、お菓子も精々白玉団子とかホットケーキ程度。
    姑のは子供の扱いも慣れているし、子供達も、「おばあちゃん(姑)のご飯とお菓子美味しいから行きたいー!」と言うことはあっても母の方に行きたいと言うことはあまりない。
    そりゃそうだよ。自分の子供ですら育児に殆ど関わってないんだから、分かるわけないよね。みんながみんなでは無いとは思うけど。
    このままいくと私も母のようになるのかなぁと漠然と不安に感じる事がある。
    ちなみに父もそれなりに収入はあったし、旅行も行ってたから、母はそう言う生活を手放したくなくて働いていた、と言っていたから、経済的に困窮してたかは働いていた訳では無いんだよね。

    +3

    -9

  • 555. 匿名 2018/10/29(月) 19:45:45 

    私も専業主婦になりたい!結婚が無理なら独身でもいいけど、やっぱ専業主婦になる!!

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2018/10/29(月) 19:46:24 

    専業だけの意見のトピだけだったら成り立たないんじゃない?
    兼業がどういう理由で働いてるとか、あぐら書いてのほほんとしてたら、旦那の給料下がった、無職になった、死亡した等々でいざ、働くとなっても何もスキルもなければ、おマンマ食べれなくなっちゃうよ?
    専業の自慢なんてなんの役にも立たないよ。
    年収も違うし人それぞれなんだから。

    +9

    -2

  • 557. 匿名 2018/10/29(月) 19:46:35 

    >>544
    慎ましく質素な生活だろうね。

    +2

    -2

  • 558. 匿名 2018/10/29(月) 19:47:32 

    ちゃんとやりくりするし家事育児頑張るから専業主婦したい!!!がしかし、相手がいない!よって、独身彼氏なし。おわた。

    +3

    -2

  • 559. 匿名 2018/10/29(月) 19:48:27 

    仕事したくないからさっさと結婚するって言って結婚した友人は結局家の仕事も出来なくて離婚切り出された挙句不倫されて実家に戻って何故か鬱になったと引きこもりになったよ。

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2018/10/29(月) 19:48:36 

    >>544
    お子ちゃま達は奨学金コースだね

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2018/10/29(月) 19:49:14 

    専業主婦=ニートである、とすることは、普通に考えたら違和感があるでしょ。

    どうしても、専業主婦はニートであるとしたい人がいるみたいだけど、一般的に社会では専業主婦はニートとされていないことはきちんと認識しないと

    +11

    -3

  • 562. 匿名 2018/10/29(月) 19:50:02 

    専業主婦はニートじゃないよ。家族の面倒みてるんだもん。

    +9

    -5

  • 563. 匿名 2018/10/29(月) 19:50:09 

    >>556
    デパートの販売なんかは人不足で常に求人しており
    未経験者OKで正社員で20万位が相場みたいですよ
    日本国内なら夫がもしも病気等で収入が落ちてもいくらでも働けるよ
    貯金もしてるしね

    +2

    -4

  • 564. 匿名 2018/10/29(月) 19:51:34 

    >>561
    無職高齢独身なんかは犯罪者予備軍として警察もマークしているけど
    ある程度収入の高い過程の専業主婦なんかは逆に社会的信用も高いのが現実だしね

    +1

    -5

  • 565. 匿名 2018/10/29(月) 19:53:06 

    はっきり言って、専業主婦は夫の年収が1000万越えじゃないと、裕福には暮らせないよ。

    400万?出稼ぎなさったらw

    +6

    -6

  • 566. 匿名 2018/10/29(月) 19:53:49 

    私は専業主婦or独身の二択で生きたい。

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2018/10/29(月) 19:55:17 

    専業主婦は、生活が質素になるとか今時ださいって言われるけど、それでも私は専業主婦になりたい!

    +7

    -3

  • 568. 匿名 2018/10/29(月) 19:55:40 

    働きたくないという理由で実家に寄生するのがニートで。
    働きたくないと言う理由で旦那に寄生するのが専業主婦。

    結婚したら勝ち組という価値観は、こういうのからきてるのかもね

    +7

    -4

  • 569. 匿名 2018/10/29(月) 19:55:50 

    ここの専業は皆んな裕福なんだね。
    上手くウジ虫になれて良かったね(^ ^)

    ニートでも寄生虫でも何とでも言えばいいよ。
    私はこの家ではキャサリン妃なんだもん。

    +4

    -7

  • 570. 匿名 2018/10/29(月) 19:56:24 

    >>565
    家が持ち家でローン無しだったり
    子供が賢くて国立楽勝だったり
    奥さんが節約が上手な賢い人だと600万位でも専業出来るよ
    たまたまうちはもっと年収が高いから感謝しているけどね

    +5

    -3

  • 571. 匿名 2018/10/29(月) 19:58:04 

    >>569
    そもそも専業家庭は裕福な家が多いよ
    昼からがるちゃんして遊んでいられる人が多い
    余裕があるのでここの荒らしも高みの見物で見ていられるし

    +6

    -3

  • 572. 匿名 2018/10/29(月) 19:58:23 

    >>569
    キャサリン妃になりてぇ

    日本のキャサリン妃はデブスが多いのは気のせいw

    +1

    -2

  • 573. 匿名 2018/10/29(月) 19:58:30 

    離婚されたらとか旦那が病気になったらとかそれは共働きでも伴うリスクだよなぁ
    いざとなったら妻一馬力でやってける家庭ってそんなに多いのかな
    妻が専業なら子ども一人でも、共働きなら二人産もうってなったり私立に入れようとかなって、結局収入にあわせて出費も比例していく気がするんだけど
    二馬力見込んでライフスタイルを決定していくと、やっぱり二馬力じゃなきゃ成り立たない選択をしてくし、それが自然なんじゃないか

    +8

    -3

  • 574. 匿名 2018/10/29(月) 19:58:33 

    だから児童手当メチャ喜ぶんだね

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2018/10/29(月) 19:59:05 

    専業主婦オッケーの男性ってどれぐらいいるんだろう?

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2018/10/29(月) 19:59:15 

    既婚子なし。仕事したくない、辞めたい。
    子供望んだら今より働かなきゃいけないと思うと望めない…

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2018/10/29(月) 19:59:48 

    デブスでもキャサリンになれるなら勝ち組!

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2018/10/29(月) 20:00:11 

    >>571
    だよね(^-^)
    分かってくれる人がいて嬉しいザマス😆

    オホホホって笑ってられる

    +1

    -2

  • 579. 匿名 2018/10/29(月) 20:01:27 

    >>230
    そうやって己の幸せだけ追求してきた専業主婦の義母が貯金なく、暮らせないレベルでたかられてる嫁の立場にもなってほしいわ。
    同じく専業主婦だった実母はその危機感でコツコツ貯めて「お父さんが病気や退職しても学校には行けるからね」と言い続けてくれたよ。
    私は義母のせいで共働き。
    己の幸せも結構ですけど、死ぬまでやれる算段でお願いしたいわ。本人に働いてほしくても職歴も社会性も無いから就職も決まらないよね。
    危機感は計画性でしょ。やれもしないくせに馬鹿にしないで。

    +10

    -2

  • 580. 匿名 2018/10/29(月) 20:03:15 

    上手くいってるよ!
    独身の時に3年働いたけど、その時に『戦場にきてるの?』と思うくらいキツかった。たった3年だけどねw
    それで、二度と仕事したくない!と思って結婚する人を選んだよ!大正解だった!

    +9

    -1

  • 581. 匿名 2018/10/29(月) 20:04:02 

    ここのキャサリン妃の方々、下々の発言を見て高笑いなさってるんでしょうねw

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2018/10/29(月) 20:04:26 

    結婚したくないけど専業主婦ならしてもいい。

    +2

    -2

  • 583. 匿名 2018/10/29(月) 20:04:53 

    >>573
    逆に共稼ぎで子アリでカツカツの夫婦が
    どちらか病気になったらそれこそ一貫の終わりだよね

    専業だと妻が働いて夫が療養とか出来るけど

    +1

    -9

  • 584. 匿名 2018/10/29(月) 20:06:05 

    >>575
    バブル世代か団塊世代の中でも逞しく生き抜いて現在会社役員か経営者
    だったらいるんじゃない? それと中国の富裕層とか。

    +0

    -2

  • 585. 匿名 2018/10/29(月) 20:06:21 

    >>579
    愚痴乙
    義母にはっきりそのままそういえば?
    少しはスッキリするかもよー

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2018/10/29(月) 20:06:39 

    けどあたくしの友人は働いてるわよ。
    ご主人が石油関係の仕事してて、いつも大きなダイヤ指につけてアゴで人を使ってるわ。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2018/10/29(月) 20:06:57 

    キャサリン妃さんは割と好きだよ

    +3

    -2

  • 588. 匿名 2018/10/29(月) 20:07:34 

    >>575
    激務の男性なんかは専業主婦希望の人多いよ
    逆に激務の女性も専業主夫が欲しいなんて人もいるけどw

    +4

    -2

  • 589. 匿名 2018/10/29(月) 20:08:54 

    勝ち組かどうかは他人が決めることじゃない。自分が感じるかどうかだー

    +0

    -1

  • 590. 匿名 2018/10/29(月) 20:09:16 

    >>575
    転勤ありの人かな
    でもほとんどの男性は共働き希望なんだってさ

    +9

    -2

  • 591. 匿名 2018/10/29(月) 20:10:07 

    >>583
    けど、共働きで妻のお給料全額貯金してます、くらいのレベルなら余裕じゃない?
    旦那のお給料が同じレベルだった場合だけど。

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2018/10/29(月) 20:10:16 

    専業主婦でも色々だよ。相手親との同居とかだと肩身狭いよー。
    あと今の時代は妻が働かないから離婚する男性も増えてきてるから注意。

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2018/10/29(月) 20:10:59 

    富裕層、激務、転勤族の人は専業希望が多いのね!

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/10/29(月) 20:11:16 

    母がそうだけど、一人になったときこの人は金銭面、生活面、精神面において自立して行きていけるのかな?と思ってしまうことはある。夫婦仲が良くて父が長生きしてくれてるから良いものの…

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2018/10/29(月) 20:11:44 

    >>575
    子供が小さい時は専業OKだけど、一生専業してて欲しいという男性は見た事がないかな。そもそもそんなお荷物な妻いらないでしょ....

    +15

    -1

  • 596. 匿名 2018/10/29(月) 20:12:43 

    主はもう『上手くいかないんだろうな』とわかってるからダメだとおもう。
    その要因に心当たりがあり、そして色々悪く捉える素質がある感じがするから。

    +6

    -1

  • 597. 匿名 2018/10/29(月) 20:12:57 

    >>593
    富裕層はそうでもないよ。例えば医者は女医さんと1番多く結婚してるし。稼いでる男性ほど女性に対して稼ぎを求めてる。

    +7

    -1

  • 598. 匿名 2018/10/29(月) 20:12:58 

    家事と育児をしてもお荷物になるのー( ;∀;)?

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2018/10/29(月) 20:13:48 

    仕事しながら結婚するほうがうまくいかんでしょw
    そもそも、母親向きの人は仕事なんて向かんもんよ

    +5

    -7

  • 600. 匿名 2018/10/29(月) 20:14:20 

    >>598
    小さいうちはそれでもいいけど、子供が小学校までいったら何するの?暇で暇で仕方ないと思うけど

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2018/10/29(月) 20:14:36 

    >>594
    出産して働く女医さんなんてほとんどいないけどね

    +1

    -12

  • 602. 匿名 2018/10/29(月) 20:14:57 

    >>598
    育児は数年で手がかからなくなるし、家事は割と家電発達してるから楽になってるよね。

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2018/10/29(月) 20:15:24 

    >>599
    国がもう発表してる。今の既婚女性の7割は正社員だった時に結婚してるってね。
    非正規の低収入ほど独身だよ。

    +11

    -2

  • 604. 匿名 2018/10/29(月) 20:15:30 

    本当に好きな人と結婚したから、仕事したくないって理由で結婚したわけではないけど、仕事は本当に辞めたかったので専業主婦になった。注文住宅のマイホームと、子供、今は2人目妊娠中で幸せ。全ては旦那のおかげだと思って生きてる。感謝しかない。

    +8

    -3

  • 605. 匿名 2018/10/29(月) 20:15:35 

    子持ちでフルタイムで働いてる母親なんて共働きの中でも15%ぐらいしかいないのにw
    フェミはうざいね

    +7

    -2

  • 606. 匿名 2018/10/29(月) 20:15:36 

    25年経って女を作られ離婚前提で別居中です…
    年取ってるし専業だ社会から切り離されてたので、この先どうしたらいいのかわかりません…
    絶対、仕事は辞めちゃダメ

    +10

    -3

  • 607. 匿名 2018/10/29(月) 20:16:09 

    >>595
    世の夫達は妻や家族をお荷物なんて思わないよ
    特に年を取れば取る程親戚が死んだり親が死んだりして
    妻がいて家庭があって良かったとかみ締める男性は多し

    そもそも専業で良いという男性は
    妻が稼がなくても大切だと思っているケースが多い
    案外共稼ぎなんかは妻のお金だけを愛しているけど妻にはもう愛は無いなんて場合もあるかもしれないよ

    +10

    -3

  • 608. 匿名 2018/10/29(月) 20:16:15 

    >>603
    だから結婚したら(最近は出産したらも多いけど)正社員辞めるんでしょ
    問題ないよ
    それで

    +4

    -3

  • 609. 匿名 2018/10/29(月) 20:16:30 

    実際離婚して食べて行けないのは女性側だからリスクしかないよ専業主婦ってのは。

    +20

    -1

  • 610. 匿名 2018/10/29(月) 20:16:31 

    >>536
    ヒント:男叩き

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2018/10/29(月) 20:17:03 

    >>600
    なるほど。想像力がかけていました。確かに子供が大きくなったら時間に余裕が生まれそうですね。

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2018/10/29(月) 20:17:11 

    >>608
    仕事が嫌で結婚に逃げる人ってそもそも正社員なのかな?

    +3

    -2

  • 613. 匿名 2018/10/29(月) 20:17:16 

    でたー
    >606がフェミの十八番
    離婚なんてしないから
    バカじゃあるまいし

    +5

    -3

  • 614. 匿名 2018/10/29(月) 20:17:58 

    >>578
    富裕層は
    ざます!なんて言わないわよ(笑)
    いつの時代の人なのかしら?あなた(笑)

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2018/10/29(月) 20:18:00 

    >>502
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2018/10/29(月) 20:18:03 

    職場的には『短時間で子供が学校行ってるから、暇だから働きます』レベルのパートならそんなに急に休んでも煙たい思いはされないよ。
    煙たい思いを周りにさせるのは。
    『子供居るから子供優先、私は正社員だけど遅番やらないー、お熱出したら休むわー』
    って人だとおもう。

    +1

    -7

  • 617. 匿名 2018/10/29(月) 20:18:04 

    >>606
    販売業ならいつでも正社員で求人中だよ
    どこも人不足だし販売はシフトで生活が不規則だから人が来ない

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2018/10/29(月) 20:18:06 

    >>613
    裁判で強制的に離婚できるの知らないの?
    今は別居5年で離婚できるんだよ

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2018/10/29(月) 20:18:16 

    旦那(50)(コイツ家で何やってんだ?)

    +4

    -2

  • 620. 匿名 2018/10/29(月) 20:18:29 

    >>612
    国の調査によれば7割ぐらいは出産を機にやめてるからね
    そもそも、仕事嫌いじゃ絶対に両立なんてできないし
    1割ぐらいしかバリバリ両立できる変人はいないもんよ
    今も昔も

    +6

    -5

  • 621. 匿名 2018/10/29(月) 20:19:30 

    はいはい
    離婚脅してまで、女性の社会進出煽ってご苦労さん
    マスコミ広告代理店さん
    もうバレてますよ

    +4

    -6

  • 622. 匿名 2018/10/29(月) 20:19:44 

    >>610
    せつこーソレはヒントやない、答えやー

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2018/10/29(月) 20:19:56 

    男性がなかなか結婚したがらない時代だから専業希望じゃまず無理だと思うよ。男性にメリットないじゃん。

    +13

    -1

  • 624. 匿名 2018/10/29(月) 20:20:09 

    うちの前の家のおばちゃん、ずっと専業で毎朝旦那のために自転車を出して進行方向にセッティングしてる。
    そこまでしないといけないんだ…と思ったわ。

    +12

    -1

  • 625. 匿名 2018/10/29(月) 20:20:33 

    旦那さんが高収入だから奥さんが働く必要がなくなったのとは、また違うね。
    仮に離婚したり、旦那さんが病気になったりしたときどうするのかなーと他人事ながらおもう。

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2018/10/29(月) 20:20:46 

    子供いらないなら家政婦でいいよね

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2018/10/29(月) 20:20:51 

    ニート兼召使い

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2018/10/29(月) 20:21:29 

    28で結婚して29で出産
    育児と家事でいっぱいいっぱいだからこれで仕事するとか考えられない
    周りのママさんは0歳か1歳で保育園に預けて復帰する人ばっかりだよ
    子育て大変なときもあるけど、育児と家事に口出ししてこないし、家計は全部預けてくれるから夫には感謝しかない

    +6

    -3

  • 629. 匿名 2018/10/29(月) 20:21:30 

    女医だって結婚したら激務(大学病院とか)では働かないもんだよ
    近所のパート医ぐらいだね

    +3

    -2

  • 630. 匿名 2018/10/29(月) 20:21:31 

    今日のお前が言うなトピはここですか?

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2018/10/29(月) 20:21:43 

    正直、羨まし過ぎて労働意欲が削られる
    ただそれだけ。
    外野の文句を無視して自分を貫いた人の勝ちだわ

    +8

    -3

  • 632. 匿名 2018/10/29(月) 20:21:47 

    >>624
    小説に出てきそうな話だけど、なんかいいね。

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:03 

    専業だけど幸せだよ。はじめから共働き決定なら、ほぼ結婚する意味ないよ。
    女が辛いだけ。結婚=夫が養うは今も昔も同じ。

    +9

    -12

  • 634. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:19 

    独身時代に事務員のフルタイムで働いてたけど、
    お局と上手くいってなくて、とにかく仕事辞めたくて、今の旦那と結婚したよ
    今は家でハンドメイドのネイルチップ作ってネットで売ってるよ
    内職程度の稼ぎだけど、人間関係に悩まされないからすごく楽しいよ
    人間関係が居心地の良い職場なら、フルタイムで働くの全然構わないんだけどね

    +8

    -3

  • 635. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:24 

    知り合いが専業で離婚してどん底に落ちたからさすがに憧れはないかな・・・

    +9

    -2

  • 636. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:43 

    >>622
    m(._.)m

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:48 

    国策にのって、子育て失敗して、後悔するといいよw
    いっぱい稼いで、そのお金で失敗した子供(ニート)の面倒みるんだね

    +2

    -3

  • 638. 匿名 2018/10/29(月) 20:23:07 

    >>633
    今はそういう考えの人ほど結婚できないんだけどね

    +6

    -2

  • 639. 匿名 2018/10/29(月) 20:23:34 

    旦那さん、会社の同僚に子持ちでバリバリ働く正社員何人かいるよね。どう思ってるんだろ。

    +7

    -1

  • 640. 匿名 2018/10/29(月) 20:23:38 

    専業叩きのフェミには、こういってやればいいよ
    子供が可哀想ってね

    +3

    -2

  • 641. 匿名 2018/10/29(月) 20:23:42 

    必ず暇だからパートするって人出てくるけど、
    暇なら趣味したり、やることなんかいくらでもあるから。
    負け惜しみ言っても笑われるだけだよ。
    時給にして高い資格職業ならパートもわかるけど
    金に困ってない人が
    時給1000円そこらのパートなんかしないから。
    実家良ければ余計やらないし。

    +10

    -2

  • 642. 匿名 2018/10/29(月) 20:23:58 

    婚活トピ見てみなよ。
    男性の年収がーとかばかりだよ。

    明らかに仕事が嫌で楽したい人が売れ残ってる。

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2018/10/29(月) 20:24:14 

    >>617
    僕のお母さんもライオンで色んな薬局に行って働いています。お母さんいつもありがとう。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2018/10/29(月) 20:24:51 

    >>639
    旦那が可哀想(あんなキツイ嫁さんじゃなくてよかった)

    +1

    -4

  • 645. 匿名 2018/10/29(月) 20:24:56 

    ニートの親って専業のイメージ強いわ。ママが部屋の前まで食事運んだりしてるよね?

    +10

    -3

  • 646. 匿名 2018/10/29(月) 20:25:38 

    そもそも、30過ぎてフルタイムで働く女なんて負け組の何者でもない

    +2

    -15

  • 647. 匿名 2018/10/29(月) 20:25:41 

    話の流れが分からないのだけど、トピ主さんは彼氏や結婚を前提にした相手っているの?

    +1

    -1

  • 648. 匿名 2018/10/29(月) 20:26:06 

    私も2年くらいニートでその後もバイトを転々としてる時に出会って付き合ってる時にも2回バイト先変わって…
    学生時代は人間関係に困ることなかったのに卒業してから人間関係で悩んでばかりで専業主婦にすごく憧れてた。
    家のこと黙々としたいと思ってたけどなんか結婚相手の家が近所付き合いや親戚付き合いすごくてこれから不安です。。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2018/10/29(月) 20:26:20 

    熟年離婚の多くは旦那からなんだってさ。妻が働かなくて何もしないから。

    +7

    -1

  • 650. 匿名 2018/10/29(月) 20:26:27 

    >>645
    それ間違いね
    ニートの親にはシンママや複雑な家庭(再婚とか)、母親フルタイムが多いって調査でてる

    +2

    -2

  • 651. 匿名 2018/10/29(月) 20:26:59 

    >>623
    低所得の男性にはメリット無いかもしれないけど
    低所得男性は今ママンが家事をしてくれて話し相手になってくれるから寂しく無いけど
    ママンは先に死んでその頃男友達は家族と楽しくレジャーで遊んでくれないよw

    激務の男性は家事育児をしてくれる女性がいたら嬉しい人が多い
    家で家族団らんで癒されて仕事を頑張れる様だよ
    お互いウィンウィンの関係

    あと夫婦共稼ぎで家事育児介護を全部妻がやるなら
    女性の方こそ結婚にメリット一切無いよね
    それならまだ実家で暮らして正社員で働いて自分の親の介護でもした方が良いと思う
    奴隷じゃないんだから

    +10

    -1

  • 652. 匿名 2018/10/29(月) 20:28:07 

    >>641
    負け惜しみと決めつけるのも違くない?
    私の所定年退職した旦那と一緒に居たくないから、週3で4時間働いてる人とかいるよ。
    週3が週2の人もいるし。
    『暇つぶしパート』って本当に、がっつり働かない。
    午前中で帰る人も、結構いるし。

    +4

    -1

  • 653. 匿名 2018/10/29(月) 20:28:11 

    低所得っていうけど、400万ぐらいあれば十分子育てできるわw
    マスコミ基準ならいくら金あっても足らんけど
    まあ、こいつら煽ってるだけだからね

    +12

    -3

  • 654. 匿名 2018/10/29(月) 20:28:30 

    >>651
    それ言うなら低所得の女性はどうなるの?独身女性ん多くは低所得。
    独身の男女の平均年収全然違うんだよ。

    男性は1人でも食っていける。でも女性は厳しい。

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2018/10/29(月) 20:28:30 

    持ちつ持たれつだな。適材適所。主婦(夫)は甘えではない。

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2018/10/29(月) 20:29:04 

    働くことは嫌いじゃないんだけど、ブラックで休みがなかったり、人間関係が酷かったりすると、愚痴ばかりになるし、彼氏に優しくする余裕がなくなるんだよね。

    兼業になったら、仕事後に家事を2人分やらなきゃで、自分はキャパオーバーしそう。

    専業主婦、素直に羨ましいです。

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2018/10/29(月) 20:29:18 

    >>650
    私が学生時代ボランティアしていた不登校児の家
    全員母親が正社員でフルタイムだった
    そのうち1件は父親が亡くなってシングルマザーだったけど

    +6

    -3

  • 658. 匿名 2018/10/29(月) 20:29:23 

    でも子なしだとずっと専業でいるのは厳しいと思うよ

    +7

    -5

  • 659. 匿名 2018/10/29(月) 20:29:38 

    >>651
    女性は男性をATM扱いするなら
    男性は女性を奴隷扱いしてもいいんじゃない?

    +25

    -2

  • 660. 匿名 2018/10/29(月) 20:29:50 

    まあ、共働きして家庭崩壊してるやつはバカとしか思えない
    子供も心底可哀想としか
    目先のカネに目がくらんでるんだよね

    +5

    -7

  • 661. 匿名 2018/10/29(月) 20:30:26 

    >>1
    おい主!そんな理由で結婚して何が悪い!堂々と行ってこい。応援しておるぞよ!!

    (専業だってフタ開けたらいろいろ大変なんだから、罪悪感消えるよ)

    +8

    -1

  • 662. 匿名 2018/10/29(月) 20:31:01 

    >>657
    教育関係者の間では常識
    問題児としてマーク(注目)するのも、母親フルタイム、片親、複雑な家庭(再婚など)

    +2

    -3

  • 663. 匿名 2018/10/29(月) 20:31:23 

    >>651
    それなら家政婦でよくない?わざわざ結婚して専業主婦養わなくてもいいし

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2018/10/29(月) 20:31:55 

    子育てや家庭運営を馬鹿にしてたら、数十年後に自分がダメージ食らうだけだからw
    子供は勝手に育つとかほざいてる人
    注意しなさい

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2018/10/29(月) 20:32:00 

    不登校児の母親がフルタイムだと一人で家にいるの?

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2018/10/29(月) 20:32:02 

    私は専業主婦とか結婚はしたくないけど、お互いの安否確認するパートナーは欲しいなぁと思う。
    子供は欲しいけど、そんな子育ては女一人でやるのは至難の技だろうしなぁとか思ってしまう。

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2018/10/29(月) 20:32:17 

    >>651
    それって独身女性にも言えるんじゃないの?何で独身男性限定なのでしょうか?

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2018/10/29(月) 20:32:38 

    仕事したくないから結婚したわけではないけと、仕事より私生活を大事にしたいので結婚しました。
    妊娠を機に仕事をやめて専業してるけどマイペースに家事育児できてるので今のところ私はうまくいってます。
    旦那のお給料がそんなにいいわけではないから、また子供を預けてパートをすることになると思うけど、気楽に働いていくつもりです。
    仕事をしたくないからって別に不純な考えでも、家庭を一生懸命守ればいいじゃない、と私は思いますよ

    +8

    -2

  • 669. 匿名 2018/10/29(月) 20:32:58 

    >>505
    続けないというか、大半の中小企業は経営陣の親族か強力なコネでもない限り働き続けられる雰囲気じゃないからね。
    現実問題として、どうにもならない壁がある。
    壁を崩そうとして頑張った結果、女性の正規は採らないということになった会社なんて腐るほどある。

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2018/10/29(月) 20:33:37 

    >>665
    だからさ
    子供だけを家に置いとくのは虐待なの
    わかる?
    虐待(ネグレクト)
    そんな虐待された子供がまともに育つはずないの
    その結果が不登校やニート

    +1

    -6

  • 671. 匿名 2018/10/29(月) 20:34:02 

    専業だろうが兼業だろうがどうでもいいけど
    女性の一生独身は人生詰むよ

    +5

    -5

  • 672. 匿名 2018/10/29(月) 20:34:53 

    >>659
    まさにこれw
    専業主婦=奴隷 でも文句は言えないよね

    +9

    -1

  • 673. 匿名 2018/10/29(月) 20:34:55 

    >>669
    女で仕事が好きなのなんてバカかアスペぐらいだよ
    公務員の女にずっと働いてる人が多いのは、発達障害だからw

    +4

    -13

  • 674. 匿名 2018/10/29(月) 20:34:58 

    専業主婦するなら、早い段階で子供に自室与えた方がいいよ。
    子供にだって、親から逃れたい時はあるのだから、家に帰ると絶対親がいるって、子供に素質次第ではソレがストレスだから。

    +8

    -2

  • 675. 匿名 2018/10/29(月) 20:35:59 

    >>671
    じゃあ、結婚したら絶対に人生安泰するの?

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2018/10/29(月) 20:36:34 

    >>674
    お前は子供をグレさせたいのかw
    絶対にマスコミって家族バラバラにしたいんだよね
    ネットに依存させたいのか

    +0

    -4

  • 677. 匿名 2018/10/29(月) 20:36:44 

    >>675
    少なくとも生活はできますよ。収入は増えるので。

    +0

    -3

  • 678. 匿名 2018/10/29(月) 20:36:47 

    無職でよく婚約できたね!ある意味すごい

    +5

    -2

  • 679. 匿名 2018/10/29(月) 20:37:51 

    会社のお客さんのために人生ささげるんでしょw
    笑えるww
    公務員なら市民のためとかか
    底辺市民とお金のために自分の人生犠牲ww
    自分は旦那と子供のために人生ささげます

    +1

    -6

  • 680. 匿名 2018/10/29(月) 20:37:52 

    会社の専業の奥さんいてる人は振込から税金、保険まで自分でしてる。何人もいてる。
    お昼休みに振込行ったりしてるから、奥さんに頼まないの?と聞くと、そんなん行ってくれへん…って。保険のことも扶養の奥さんのこととか聞いてくるけど知らんがなwて感じ。

    +2

    -3

  • 681. 匿名 2018/10/29(月) 20:38:09 

    >>676
    ネットに依存するならまだマシだよ、自室がなく一人になりたい子供は何処に行くとおもう?

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2018/10/29(月) 20:38:14 

    >>626

     子持ち専業は家政婦業務と保育園の先生掛け持ちしてるようなものね(笑)

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2018/10/29(月) 20:38:48 

    国は女働かせて税金と保険料取りたいだけだし、
    企業はこき使いたいだけだよ
    働くのキラキラとか言ってるのは、よっぽどのバカか発達障害だよw

    +6

    -7

  • 684. 匿名 2018/10/29(月) 20:38:49 

    なんかへんな人いるね。

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2018/10/29(月) 20:39:19 

    >>676
    貴方自身もネットに依存してる癖に、子供にはするななんて、難しいこというね。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2018/10/29(月) 20:39:39 

    発達障害言うヤツはだいたい発達障害

    +8

    -1

  • 687. 匿名 2018/10/29(月) 20:40:12 

    公務員女性が発達障害とかやばい人がいるね
    どうせ結婚もできずに貧困者なんだろうな

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2018/10/29(月) 20:40:19 

    >>682
    まぁ、保育料なんて今無料になるけどね。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2018/10/29(月) 20:40:40 

    >>445
    夫は私の作るご飯が一番おいしいと言って、作ればよく食べます
    たま~にお弁当作るとおいしかった~と会社から電話かけてくる

    でも疲れてるなら無理しなくて外食でいいよって外食に行ってくれる

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2018/10/29(月) 20:40:56 

    30過ぎて働いてる女なんて馬鹿にされてるのに、
    本人はキラキラ気取りだからなぁ

    +3

    -9

  • 691. 匿名 2018/10/29(月) 20:41:31 

    >>619
    妻(48)
    だらだらしてたよ~。
    クリミナルマインドが旧作100円になってたから借りてきたよ。週末、一緒に見ようね。
    来年のGWは、10連休のおかげで海外便の予約が埋まってきてるらしいよ~。
    国内だと混雑するだろうし、もうハワイかどっか適当なとこ、予約しておくね。
    5泊くらいで満足できるところにするね。
    そういえば、私、明日はお茶のお稽古があって、そのあと社中みんなで夕食にいくから、明日の夜ご飯は、適当に食べてね
    今日は、ずいぶん涼しくなったからスキヤキにしたよ。ご飯食べよう!

    +4

    -5

  • 692. 匿名 2018/10/29(月) 20:41:42 

    白髪生やしてまで事務職なんてやるなよ
    みっともない

    +1

    -7

  • 693. 匿名 2018/10/29(月) 20:41:59 

    >>677
    心が病むような相手と暮らしてでも、生活出来れば幸せ?

    +2

    -2

  • 694. 匿名 2018/10/29(月) 20:42:50 

    >>607
    男性だって子供は大切に思うけど、妻は所詮他人だよ。
    血が繋がってなけりゃそんなもんだよ。

    +5

    -1

  • 695. 匿名 2018/10/29(月) 20:43:16 

    主さん!私がまさにそうです。笑
    もちろん旦那のことは好きでした。
    が、大きな声では言えないけど、ほぼ仕事辞めたかったからです。
    念願の専業主婦になりましたが暇で半年で時短パートをしていました。
    時短パートはお給料全部自分のお小遣いになったので気楽に楽しく働けました。
    妊娠が分かり、退職してから7年経ちましたが今もずっと専業やってますし生活もうまく行ってますよ。
    ただ幼稚園を卒園したらまた暇になりそうなんで時短パートするつもりです。
    子供が産まれたら小学生までは尚更家にいた方が楽です。
    旦那さんになる人がそれでいいと言ってくれるならいいと思いますよ!
    今は働きたくないと思っててもお小遣い稼ぎのパートくらいならやりたくなるかもしれませんよ〜

    +3

    -3

  • 696. 匿名 2018/10/29(月) 20:43:29 

    幸せです!!
    仕事のストレスがないって素晴らしい。
    結婚して専業主婦してたけど、余裕が出てきて
    時々アルバイトでお小遣い稼ぎしてます。
    心とお金にゆとりができて、人にも自分にも優しくなれた気がします。

    +7

    -3

  • 697. 匿名 2018/10/29(月) 20:43:31 

    >>693
    ホームレスになるよりかはマシってこと
    今のアラフォー独身女性の多くはホームレス予備軍なんだからさ

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2018/10/29(月) 20:44:40 

    子供虐待して(ネグレクト)、キラキラ気取りのバカな女

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2018/10/29(月) 20:45:22 

    >>690
    結婚できなくさせるのが一番効果的だからね(笑)
    一生働く以外の選択肢がなくなるから
    独身女性の3人に1人は貧困で残りもほぼ予備軍
    無職や引きこもりは家事手伝い含めたら男性より多い
    結婚がなくなるだけで専業にも扶養内にも
    子供を産む機会もなくなるんだから
    人生簡単に終わらせられるよね

    +6

    -2

  • 700. 匿名 2018/10/29(月) 20:45:36 

    けど、独身高齢者のが生活保護貰いやすいし、施設にも格安で結構入れるんだよね。
    割とそういう人は優先順位高いんだよ。

    下手に子供とか居ると、子供に負担がかかるし。
    国に負担かけるか、子供に負担かけるかなら、前者のがよくない?
    遺骨とかも国がなんとかしてくれるしさ。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/10/29(月) 20:47:06 

    逆に聞きたいんだけど中年女性の娯楽ってある?
    やることないから仕事とギャンブルしかしてない。
    結婚生活も旦那がうざくて離婚した。

    +14

    -3

  • 702. 匿名 2018/10/29(月) 20:47:15 

    >>700生活保護なんて貰えないよ

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2018/10/29(月) 20:47:29 

    >>697
    そこまで行くなら、生保でよくない?
    男性も女性も生保沢山いるよ。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2018/10/29(月) 20:47:33 

    なんか幼稚だね。

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2018/10/29(月) 20:47:49 

    >>702
    なぜ?

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:10 

    マスコミなんて企業の広告費でやってるわけで、
    働けーってなるのは当たり前なんだけどねw
    働いたら負けが真実なのに

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:06 

    >>703
    生活保護って世帯でしか貰えないよ。実家住まいならまず無理。親が退職してても年金貰ってたら無理。

    生活保護貰ってる人って1人暮らしが多いよ。世帯主だからね。親との同居なら重度の障害でもない限り100%貰えない。

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:10 

    仕事して楽しいなんて、人間としての本能がなくなっちゃってるよw
    奴隷化されちゃってる
    それじゃ家族も可哀想

    +3

    -13

  • 709. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:10 

    子供にも
    依存できる男見つけろって言うの?
    どっかで聞いた言葉だな。

    +10

    -1

  • 710. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:46 

    >>670
    なんかそう言う言い方あんまりだわ
    そんなの専業の子でも不登校やニートなる子もいるよ?

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:48 

    >>705
    >>707
    これが答えです。独身女性のほとんどが親との同居ですので。

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2018/10/29(月) 20:50:07 

    旦那がいるってことが働く以上に苦痛なんだよ。
    アラフォーの私ですら無理だったのに
    個人で育ってきてる若い層が我慢できるわけない。
    寝ても覚めても旦那がいるってよく頭おかしくなんないね。
    私は精神科行きになったよ。

    +6

    -3

  • 713. 匿名 2018/10/29(月) 20:50:10 

    ナマポ貰うために独身でいろ、ってアホかw
    ナマポなんていう社会の最底辺が口聞くな

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:04 

    生活保護期待してる人は申請してみたらいいよ。
    門前払いされるだろうけどw

    +2

    -1

  • 715. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:42 

    >>670
    こんな偏った考えのお母さんの元でどんな子が育つんだろ。恐ろしいわ。

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:02 

    >>707
    あなた生活保護の現実知らないの?

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:05 

    >>697
    ホームレスは言いすぎだけど、今の30代以降の独身女性の半分以上は貧困予備軍。

    +10

    -1

  • 718. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:06 

    専業主婦は旦那から認めてもわらないとなれないからね。
    つまり専業は選ばれた人だけの特権ってこと。
    専業なれるチャンスがある人はなるならないどっちでも選べるけど
    そうじゃない人はなれないの一択です。

    +8

    -12

  • 719. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:14 

    >>712
    じゃあ結婚するな
    人付き合いさえ満足にできない人は

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:18 

    今は女性の方が結婚しにくい時代って事主さんは分かってるのかな?

    +5

    -2

  • 721. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:57 

    >>688
    無料といってもボランティアじゃないから結局資金は出てるけど

    +3

    -1

  • 722. 匿名 2018/10/29(月) 20:53:47 

    >>719
    人付き合いのうちに入らないよ。
    人権剥奪されるようなもんじゃん主婦なんて。
    よく我慢できるもんだね。尊敬するよ。

    +3

    -3

  • 723. 匿名 2018/10/29(月) 20:53:52 

    >>710
    >>715
    あんたらは知らないだけ
    そもそも、子供が異常な状態になってるときに、子供に向き合えない人が、
    子供の人生を終わらせるのさ

    +4

    -4

  • 724. 匿名 2018/10/29(月) 20:54:02 

    あのアイドルの子の親だよね。
    言い方の違いはあるけど、結局依存する相手ってことか…。もし離婚してもすぐ子連れ再婚するのがこのタイプなんだろね。

    +7

    -1

  • 725. 匿名 2018/10/29(月) 20:54:35 

    >>673
    モラルの無さすぎる発言に引いた
    匿名なら何を言っても許されると思ってる典型やな…

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2018/10/29(月) 20:54:58 

    離婚者の周りには離婚者が集まるから気をつけた方がいいよ

    +6

    -1

  • 727. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:01 

    >>1
    仕事や職場の人間関係から逃げたくて彼氏との結婚に逃げた人が今度はママ友とかで困ってるトピ沢山あるよ。最近じゃコミュ障ママだったかな。まあ結婚したら生活費という旦那は手に入るのは確実だけど。

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:03 

    >>720
    トピ主は婚約中だから
    婚活で焦ってる30過ぎた非正規実家暮らしの
    底辺独女達とは立場が全然違う

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:33 

    >>723
    あなたがそうだったの?
    それはお気の毒だけど働いてるお母さんが、みんなあなたのお母さんみたいじゃないから。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:44 

    子供小学生2人。数年前は専業主婦です。のちに
    週3パートでしたが、旦那不倫後フルタイムに

    離婚はしていませんが。。
    ながい結婚生活、何があるかわかりませんね

    信用ならない男と生活していくのもむなしいですが、スパッとは別れられないものです。

    今仕事もそうですが、精神的にも自立していかないといけない状況にあります。

    +11

    -1

  • 731. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:48 

    >>722
    フェミさんって面白いねw
    外での活動を賞賛して、家庭内の活動を馬鹿にする
    フェミさんそのものだね
    人権ってパヨク用語も使ってさ
    はーおもしろい

    +3

    -3

  • 732. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:56 

    >>707
    けど、親も自分が70歳80歳になってたら死んでない?

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2018/10/29(月) 20:56:40 

    >>726
    っていうか、昔の民間の会社で正社員で働いてるのなんて離婚者か独身ぐらいだったから

    +5

    -2

  • 734. 匿名 2018/10/29(月) 20:57:18 

    主さんは婚約中の彼に専業主婦になると言ってるのかな?
    >>718

    この人も言ってるけど旦那に認められないと専業主婦ってなれない。今は妻が働かないことが十分離婚理由になるから注意だね。

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2018/10/29(月) 20:57:37 

    >>729
    そうだよ
    自分の母親はフルタイムの正社員
    子供なんてまったく興味ない人だったよ
    何で子供産んだんだろうね
    まあ、本人もお前がいなければ、もっと活躍できた(キラキラできた)っていってたけど

    +5

    -8

  • 736. 匿名 2018/10/29(月) 20:57:40 

    >>716
    部落やチョンは別だろうけど、健常な一般人が申請しても二親等以内に頼れる人がいるとまず通らないよ。
    現実にはその部落やチョンが貰いまくってるわけだけど。
    河本なんてもろにそれ。

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2018/10/29(月) 20:57:46 

    >>723
    それって
    あなたの周りだけじゃない?
    ウチも両親共働きだったけど
    グレてないしね
    逆に家事とか手伝ってたから
    いつ嫁に行っても恥ずかしくないね
    って言われてましたよ。

    +4

    -2

  • 738. 匿名 2018/10/29(月) 20:58:27 

    >>714
    生活保護が入れる有料老人ホームで働いてるけど、本当にかなり生活保護いるよ。
    本当に真面目に年金とか税金支払うの馬鹿馬鹿しくなるよ。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2018/10/29(月) 20:58:47 

    >>732
    遺産は?死んでも資産って残るよね。
    それ全部手放すのなら貰えるかもね。

    あと生活保護は住む場所勝手に決められるよ。大抵ボロアポート。
    今まで実家住まいだった女性が1人ボロアパート。我慢できるかな?

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:02 

    >>731
    そう思えるなら幸せならいいんじゃない?
    私はフェミではないけど結婚生活が性に合わない人もいるって言いたかっただけ。
    旦那を何十年介護する覚悟があるんでしょ?
    すごい愛情深いんだね。嫌みではなくすごいと思います。

    +5

    -2

  • 741. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:04 

    まあ、発達障害の女は結婚するな
    子供が迷惑だから
    一生働いてろ

    +9

    -5

  • 742. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:16 

    旦那は8桁稼いでくれるし、子供ひとりなのでこの先もきっと専業だと思います。
    自分も妊娠前まで結構貰っていたので、パートの時給を考えるとどうしてもやる気になりません。
    でも自分のお金も欲しい。

    +8

    -3

  • 743. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:29 

    フリーターでその場しのぎて生活してきたけど出来れば仕事したくなかった。
    旦那は仕事しなくていいよーって人だったから今は専業で子育てしてる。仲良いし、毎日楽しいよ!

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:56 

    >>20
    きもちわる、、

    +3

    -3

  • 745. 匿名 2018/10/29(月) 21:01:44 

    1秒でも早く仕事辞めたい!と思って専業で良いって言ってくれる人と結婚したけど、普通のサラリーマンだし子供も生まれて家も欲しいって思ったら苦しくてパート始めました。
    余裕で専業出来るくらい稼ぐ人だったら1番良かったけど、正社員の頃より体力的にも精神的にも全然楽だから耐えられてます。
    でも毎日宝くじ当たらないかな~とは考えてます

    +13

    -2

  • 746. 匿名 2018/10/29(月) 21:01:48 

    >>740
    会社よりはマシ
    上司にへコヘコするなら、旦那にへコヘコしたほうがよっぽどマシだわw

    +5

    -4

  • 747. 匿名 2018/10/29(月) 21:02:10 

    専業主婦なるのはいいけど完全に旦那が上の立場になることを理解しなきゃ無理だと思う

    +15

    -1

  • 748. 匿名 2018/10/29(月) 21:02:55 

    共働き家庭の妻の平均収入も平均でたった149万円って
    バレちゃったからほとんどの共働きも扶養内や
    アルバイト程度しか働いてないし稼げてないんだよね。
    正社員同士の共働きなんて1割もいないから
    日本の主婦のほとんどは働いてもおまけや
    お手伝い程度ばかりでみんなお仲間。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2018/10/29(月) 21:03:00 

    専業になりましたが
    仕事をしないで子供の相手を日中するというのも体力要りますし疲れます。
    食事やお風呂は子供と一緒なんで
    空腹満たすだけ洗うだけです。
    働いてたころの方が、自分の時間あったきがします

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2018/10/29(月) 21:03:13 

    異常に働くのが好きな女っているんだよ
    自分の母親がそうだった
    本人も親から愛されなくて、自己承認欲求の塊みたいな人だったけど
    働くと、確かに家の中にいるよりも、刺激や承認欲求は満たされるらしいね

    +5

    -4

  • 751. 匿名 2018/10/29(月) 21:03:26 

    専業だと捨てられるとか高収入でなければ専業主婦になれないとか
    そんなことないよ
    うちの収入は平凡そのものだけど
    私20年以上専業主婦してるし、遊びは独身時代と全く変わりなく海外旅行だって何度も行ってます
    夫が買ってくれたブランド物もたくさん持ってるし、夫の性格次第だよ
    夫は質素でお金使わないタイプで私にお金かけてくれるよ
    そういうタイプの旦那さん探せばいるよ
    私の友達もご主人公務員だけど同じような感じで、よくその友達とランチや旅行に行くよ


    +14

    -7

  • 752. 匿名 2018/10/29(月) 21:04:43 

    >>742
    お金あるなら5人くらい産みなよww
    不妊?

    +3

    -12

  • 753. 匿名 2018/10/29(月) 21:05:02 

    専業主婦は相手にしっかり提供できるものがあるから
    専業主婦になれてる
    提供できるものがない人は相応に稼がないと駄目

    +6

    -6

  • 754. 匿名 2018/10/29(月) 21:06:04 

    結婚相談所だと専業希望出したら入会拒否とかあるよ
    それくらい今の男性は共働きを望んでる

    +13

    -3

  • 755. 匿名 2018/10/29(月) 21:07:37 

    >>20
    とっても幸せそうなのが伝わってくる!
    ステキだし、いいなぁ✨って思うよ。


    でも‥
    なんでこんなにマイナスつくの?

    +7

    -2

  • 756. 匿名 2018/10/29(月) 21:07:56 

    >>755
    本当に幸せの人はここのトピ見ないよ

    +11

    -1

  • 757. 匿名 2018/10/29(月) 21:08:47 

    人手不足だからって、子持ちの女に頼るなよw
    労働なんて独身や小梨の女にやらせとけばいい

    +7

    -10

  • 758. 匿名 2018/10/29(月) 21:10:17 

    トピ主は現在無職でも彼氏は婚約してくれたんでしょ?
    なら全然大丈夫
    専業嫌な彼氏ならそもそも無職の相手と結婚しようなんて
    思わないから

    +13

    -2

  • 759. 匿名 2018/10/29(月) 21:14:09 

    フルタイムで働く女はフェミでパヨク

    +2

    -8

  • 760. 匿名 2018/10/29(月) 21:15:51 

    来月結婚します。
    長年働いて来たけど、仕事上のストレスで生理が止まるのが日常化して、でも働かなくちゃ生きていけなくてごまかしながら生活してました。
    婚活して、専業で暮らせる方とご縁がありました。
    退職してから生理も来るようになりました。
    本当にありがたいです。

    +26

    -2

  • 761. 匿名 2018/10/29(月) 21:15:58 

    専業主婦って幼稚園バス 子供見送った後、何時間も立ち話してるけど暇なんだね?

    +10

    -8

  • 762. 匿名 2018/10/29(月) 21:16:25 

    >>754
    専業は夫次第がほとんどだけど妻側も夫に
    専業を認めさせるような魅力があるってことだからね
    婚活してる人は男性からしたら専業にさせる意味や
    魅力がないんだからそれなら少しでも稼いで
    結婚するに値する魅力をつけてねって主張は
    まったく間違ってないよね

    +5

    -7

  • 763. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:12 

    奥さんにも不労所得がある場合は、特に子持ちなら専業主婦がいいと思う。その不労所得とご主人の収入がどの程度かにもよるけど。
    ラクだしめっちゃ楽しくて幸せだよ!子どもが比較的手のかからない年齢になってきて、私も20代でまだ余力がある。子どもがあと二人もいたら、こうもいかないかもしれないけど。

    +1

    -2

  • 764. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:32 

    >>735
    あんたの母親と一緒にしないでね

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2018/10/29(月) 21:21:19 

    旦那についていくために仕事辞めるとき「ずっと仕事しないままでいるの?」とか「円満に退社したいと思ってるかもしれないけどそうはいきませんからね」って言ってきたアラフィフのおばちゃんがいた。
    どっちもバツイチ。
    ここで働けと言ってる人たちはそんなおばちゃんたちの姿を思い出してしまった。

    +8

    -6

  • 766. 匿名 2018/10/29(月) 21:21:28 

    >>760
    おめでとうございますー!

    +1

    -3

  • 767. 匿名 2018/10/29(月) 21:23:49 

    >>754
    男らも一度しっかり鏡と給与明細みてこいよって話だな!腹立つわー

    +4

    -3

  • 768. 匿名 2018/10/29(月) 21:23:56 

    今は大丈夫だけど子供が成人して離婚って夫婦が急増してるから専業になるのなら夫に尽くさなきゃいけない。一生奴隷だと思わなきゃやってられんよ。

    +7

    -5

  • 769. 匿名 2018/10/29(月) 21:25:12 

    働きたくなかったから結婚したけど、毎日仲良しで上手くいってるよ。
    結婚相手の条件にもちろんお金も入れてたけど、それ以上に自分自身が恋できる相手だったから上手くいってるのかなと思う。

    +8

    -2

  • 770. 匿名 2018/10/29(月) 21:26:24 

    仕事したくなくて結婚した。夫は高収入だけど私も働いてる。
    何故かというと義実家と関わりたくないから。暇だとどうしても会う機会が増えてしまうから。
    仕事より嫌だよ義実家行くのが。 義実家行くのが嫌>>>働くのが嫌

    +6

    -3

  • 771. 匿名 2018/10/29(月) 21:27:06 

    失敗した
    やっぱ相手と本当に結婚したいと思ってしないとだめだった
    人によると思うけど
    本当に働くのやだ

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2018/10/29(月) 21:27:58 

    子供が小さいうちはお金がかからないから専業でも楽しかったし良かったけど
    中学以降はすごくお金がかかるよ。

    +12

    -2

  • 773. 匿名 2018/10/29(月) 21:29:28 

    >>16
    凄く分かる!私の夫も高収入の部類に入るし働かなくてもいいよと言ってくれているのに、自分の収入がゼロになった今、得体の知れない不安が襲う。来月から社会復帰することにしました。

    +6

    -2

  • 774. 匿名 2018/10/29(月) 21:30:07 

    仮に夫が働いてほしいと言ってきたらどうするんだろう?拒否して離婚するのかな

    +9

    -4

  • 775. 匿名 2018/10/29(月) 21:30:41 

    全く同じ理由
    不満はあれど働くよりマシ
    社会から孤立が不安とか馬鹿じゃない?
    それなら働けばー?って思う
    働かなくていいなら働かないって気質なら何ら問題なし

    ただひとりの時間が全く苦痛にならない元から引きこもり体質だけどねー
    子なしだから何ら問題なし
    今後もこのまま子なしで逃げ切る
    旦那も子供不要の人だから旦那側の親戚だけだけど元から嫌だから会わない

    +4

    -5

  • 776. 匿名 2018/10/29(月) 21:31:37 

    >>775
    子ナシ専業とか離婚案件じゃん。

    +12

    -7

  • 777. 匿名 2018/10/29(月) 21:32:08 

    結婚する時に仕事しなくて良いよって言ってたのに出産したら、子どもが小学生になったら仕事してね!と言い出した!!
    話が違う!!!

    +10

    -8

  • 778. 匿名 2018/10/29(月) 21:32:16 

    狙えるなら狙った方が良い
    オッサンだって若くて美人をゲットしたいと思ってるだろうし

    ただ叶わなくて年取って拗らせて異性や社会に文句ばっか言ってるのは本当に人として情けない

    +4

    -4

  • 779. 匿名 2018/10/29(月) 21:32:34 

    結婚して出産し子供が小さい頃までは、のんびり育児ができたし疲れたら昼寝できたし、専業が合ってたなぁ、と自分でも思う。
    でも少し子供の手が離れて週3ペースのパートに出たら、ママ友とは違う友達も出来たし、ダンナの給料日以外にも僅かながらでもお金が入ってくる安心感も出来たし、完全な専業より今のペースが一番いいな、と気付いた。

    +14

    -1

  • 780. 匿名 2018/10/29(月) 21:33:02 

    公務員同士夫婦なんですが専業ってどんな感じなんだろう
    うちの母親も金融機関で定年まで勤めてまだ定年延長で働いてるから不思議さがあります
    ここ見たら専業主婦の方も楽しそうでいいですね

    +11

    -4

  • 781. 匿名 2018/10/29(月) 21:33:51 

    ご主人が年収700万以上で児童手当も特例給付の人なら専業ありだけどさ、それ以下の子育て専業って何?
    ロクに税金すら納めてもないのに児童手当まで貰って…
    国からどんだけお金恵んでもらったらいいの?

    +9

    -9

  • 782. 匿名 2018/10/29(月) 21:35:08 

    トピタイ見て驚きでした!なぜかというと私もずっと働きたくないって思ってて、でもそんな事口に出して周りに言えないし、
    ましてやそんな理由で結婚なんて出来るわけないと思ってたから!!
    仕事しても続かないし、どうしても働きたくなくて、今はニートなんだけど劣等感が凄くて恋活もできない。

    だから素直に働きたくないからって結婚した主さんも、受け入れてくれた旦那さんも凄い!っていうか羨ましい!!
    専業主婦になるって話は旦那さんの思いと最初から一致してたんですか?
    ニートでも恋活や婚活しても問題無いでしょうか?詳しく聞かせて欲しいです。

    +7

    -2

  • 783. 匿名 2018/10/29(月) 21:35:08 

    >>777
    頑張って働いてね(笑)

    +0

    -2

  • 784. 匿名 2018/10/29(月) 21:36:36 

    >>61
    私も同じです
    私は結婚後パート5年位してて、入院、手術とパニック障害になった事で専業主婦になって2年位
    働かなくていいよと言ってたのに毎日ではないけど、たまにいいよなーって嫌味言われる

    落ち着いてきたからまた働こうかと思ったら同居問題出てきて離婚したい
    でも私みたいな資格とか何も無い専業主婦は離婚したら詰むなーって思う

    +7

    -1

  • 785. 匿名 2018/10/29(月) 21:37:58 

    >>752
    だよね
    辻ちゃんみたいに

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2018/10/29(月) 21:41:07 

    子ども二人大学までと考えると旦那さんの給料1000万程度じゃとても無理
    子どもいなかったら旦那さんの給料500万切っててもやっていけそう
    子どもの有無って大きい

    +8

    -1

  • 787. 匿名 2018/10/29(月) 21:42:39 

    あの清子様だって
    研究員として働いてるのにね。
    仕事したくないから結婚した人は結婚生活上手くいっていますか?

    +10

    -1

  • 788. 匿名 2018/10/29(月) 21:43:24 

    自分の役割を果たすのみ。
    世の中、私の代わりに事務処理したり営業やらしてくれる、代わりになるおじさんおばさんは沢山いる。

    だけど、旦那の好みで、性処理をして、癒してあげて、子供を産んであげられる若い女性って今の日本にそこまで大量にいないでしょ?
    旦那が頑張って仕事いけて世間に貢献出来るのは私の仕事のおかげだし、別に恥じることではない

    +8

    -3

  • 789. 匿名 2018/10/29(月) 21:45:05 

    >>761
    見てる人も同じじゃないか?

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2018/10/29(月) 21:45:17 

    公務員夫婦って知ってる人は皆んな働いてるわ。正社員で。やっぱり退職金年金と福利厚生がいいからかなー。
    わたしは一年専業したけど合わなくて公務員じゃないけど、正社員で働き出した。確かに仕事でイライラすることはあるけど、ボーナス時にブランドの服かったり、仕事帰りに美容皮膚科行ったり、デパ地下のお惣菜買って帰るの楽しくて、今の生活が1番合ってると思う。旦那のお金より、自分のお金で買うほうが好き。後スーツ着て仕事に行く自分もすき笑

    +16

    -1

  • 791. 匿名 2018/10/29(月) 21:45:59 

    仕事したくないから結婚というか
    昔から結婚したら仕事はしたくないって
    思っていたから専業主婦になった。
    仕事しながら家事とかしんどいし。
    新婚でまだ子供はいないけど上手くいってます。

    +7

    -3

  • 792. 匿名 2018/10/29(月) 21:47:13 

    仕事したくなくて結婚は、、どうなんだろう??
    私は今専業主婦だけど、子供がかまってくれなくなったら働きたいけどな、手に職あるし、生かしたい。
    仕事楽しかったし。やり甲斐あった。
    仕事ってお金だけじゃないよ。

    +6

    -4

  • 793. 匿名 2018/10/29(月) 21:49:20 

    働きたくないから結婚か。
    だから男に「女は楽でいいよな」って言われるんだよ

    +15

    -1

  • 794. 匿名 2018/10/29(月) 21:49:26 

    私も不労所得月9万好きに使えるから働いてないけど、使えないなら働くなー。
    夫に気遣うし、ブランドやランチとか。

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2018/10/29(月) 21:50:24 

    働きたくなかったけどせっかく公務員になったしと結婚後もしばらく共働き(主人は専業主婦になってほしそうだった)
    共働き期間のおかげで主人も一通り家事ができるようになった
    その後主人の転勤で専業主婦になり、妊娠、出産
    専業主婦だけど主人はかなり家事育児できるので共働きしている期間があってよかった!と思います。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2018/10/29(月) 21:50:52 

    今育休中ですが
    大手総合職だし
    辞めませんよ…。
    来年年明けたら職場に戻ります。
    やっぱり仕事より専業選ぶ人って
    それなりの仕事にしか就けなかったんだと、
    思います。

    +27

    -6

  • 797. 匿名 2018/10/29(月) 21:53:36 

    子ナシ専業でお金も自由に使わせてもらってるから生活自体に不満はない。

    でも旦那が飲み会やら社員旅行行ったりしてるの見ると、自分には一切そういう機会がないから羨ましかったりする。

    周りは子持ちの友達が多いからあまり遊びにも行けないし、毎日暇だから余計な事ばっかり考えてしまう。仕事したくなくて自分が望んだ生活だったけど、最近このまま人生終わるのかと思ったらなんだかなぁ…と思った。

    +8

    -2

  • 798. 匿名 2018/10/29(月) 21:53:38 

    ガルちゃんて、格差婚好きだよねー。
    もちろん自分が得する側のやつ。
    心の中で対等に扱ってもらえないよ。

    +10

    -1

  • 799. 匿名 2018/10/29(月) 21:54:10 

    >>757
    なんだこれ。煽りか?

    +0

    -2

  • 800. 匿名 2018/10/29(月) 21:55:38 

    年間の大半を地方への出張経費やしてる彼と、スピード婚。
    出張手当や残業手当、技能職なおかげで同年代の平均年収を上回る基本給のおかげで、働かなくても悠々自適。
    でも、年中いないから子供も作れない・・働かなくてよいのは嬉しいけど、そろそろ子供を・・と思ってる私からすると、お金があるだけが幸せじゃないんだなって思う(もちろん、子供がいれば幸せってわけでもないと思うけど)

    +2

    -3

  • 801. 匿名 2018/10/29(月) 21:56:45 

    >>614
    なに間に受けてんのw
    このおばさんw

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2018/10/29(月) 21:57:56 

    >>718
    よう!寄生虫!

    +6

    -2

  • 803. 匿名 2018/10/29(月) 21:58:10 

    今は専業だけど公務員なら働いてたほうが絶対いいわ

    +11

    -2

  • 804. 匿名 2018/10/29(月) 21:59:13 

    見てると子供いない専業さんつまんなそうだなあ。
    やり甲斐なさそう。

    +5

    -8

  • 805. 匿名 2018/10/29(月) 21:59:16 

    >>777
    どうしても専業がしたかったのなら契約結婚すべきでしたね。
    働くの拒否して離婚しないように頑張ってください。

    +2

    -1

  • 806. 匿名 2018/10/29(月) 21:59:25 

    子どもが小さくて周りに頼る人が居なくて旦那が激務なら専業主婦の方がいいんでは?
    少なくとも、会社を休んだりせずに済むので同僚には迷惑かけないと思うよ。
    保育園なんて菌の温床。毎月子供の病気で会社を休む友人をみると辞めればいいのにって心底思う。

    +10

    -2

  • 807. 匿名 2018/10/29(月) 21:59:39 

    外で働かなくても稼ぐことができるし
    旦那の収入はそこそこいいから
    結婚してからすぐに専業主婦になりました。
    上手くいっていますよ。

    +9

    -1

  • 808. 匿名 2018/10/29(月) 22:01:38 

    ママ友が嫌で働く人もいるよここに

    あと専業だとPTA強制させられる

    +6

    -2

  • 809. 匿名 2018/10/29(月) 22:02:08 

    公務員の人は本人や夫がどうこうよりその娘の親御さんが絶対辞めるなっていう

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2018/10/29(月) 22:03:19 

    働きたくないから、結婚って相手に失礼だよ。そもそも、男に寄生して生きる人生なんか本当に楽しいの?
    しかも、旦那さんと離婚した時や、早世されたときに困るのは自分だよ。やめときな

    +10

    -7

  • 811. 匿名 2018/10/29(月) 22:03:46 

    友達がそれで結婚したけど離婚したよ。そんな理由ならやめなよ後悔するよっていったけど、その事すっかり忘れて旦那の事文句言ってたけど最初からそうだったじゃんってなった。離婚してさらに子連れで前よりもっと大変になったからね。だから、その他の事もちゃんと考えてした方がいいよ!

    +9

    -4

  • 812. 匿名 2018/10/29(月) 22:05:48 

    勝ち組になれなかった仕事出来ない女が専業に逃げるんだなぁって思ってる。

    +11

    -9

  • 813. 匿名 2018/10/29(月) 22:06:33 

    利率が良すぎる共済貯金
    あらゆる手当と安定のボーナス
    映画代からジム代旅行ホテルの大幅割引の福利厚生
    ローンもいい条件で組みやすい
    これに退職金と共済年金でしょ
    妹夫婦が公務員だけど辞めるわけがないと思う

    +8

    -2

  • 814. 匿名 2018/10/29(月) 22:07:01 

    子供が小さいとか新婚なら専業でも許されるけど、子育てもひと段落して汚い専業中年おばさんはみっともない。

    だから、既婚男性が若い女性社員に言い寄ってくるんだよ。
    働いてる女の身にもなってください!
    おば様達があぐらかいて、ワイドショー見ながらお菓子食べてる間、ご主人は社内の女の子口説きまくりですよ?
    他のトピでもいつも書いてるし不倫トピも多いのご存知ですか?

    +11

    -6

  • 815. 匿名 2018/10/29(月) 22:07:35 

    今日はマウントおばさんがイキイキするようなトピが目立つ

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2018/10/29(月) 22:08:47 

    >>718
    優秀な便器だなぁ笑

    +10

    -2

  • 817. 匿名 2018/10/29(月) 22:08:53 

    子供のいない専業主婦って要するに、ニートじゃん

    +10

    -7

  • 818. 匿名 2018/10/29(月) 22:09:16 

    仕事したくないから結婚っていうか
    旦那が好きだから結婚しました。
    あまり仕事に楽しさを見出せないタイプだったから
    結婚を機に辞めました。
    今は毎日勉強をしたり読書をしたり
    お小遣い稼ぎをしたりして毎日忙しいけど
    楽しく幸せに暮らしています。

    +13

    -3

  • 819. 匿名 2018/10/29(月) 22:09:22 

    >>796が答えだと思う。
    そりゃあ誰でもできる仕事を薄給でやりたくないよね。
    しかもブラック企業で人権なしでしょ。

    そういう人たちは、世の中には働くことでイキイキできる女性がいることを知らないor認めたくないんだろうなぁ。

    +16

    -2

  • 820. 匿名 2018/10/29(月) 22:09:35 

    でも、家の中で家事しなきゃいけないじゃん。
    仕事してるから時間がないから出来ない!と言い訳出来ないし、手抜き出来ないよね。

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2018/10/29(月) 22:09:46 

    >>803
    公務員はよっぽどの事がないと解雇にならない。

    +4

    -3

  • 822. 匿名 2018/10/29(月) 22:10:54 

    幸せです!
    仕事から逃げたくて結婚したい一心だったけど、専業主婦で本当に幸せ。
    夫に苛つくことがあっても、専業主婦と思うと我慢できる。
    結婚5年目、もうすぐ子どもが生まれます。

    +11

    -5

  • 823. 匿名 2018/10/29(月) 22:11:17 

    よく皆が言う
    「社会から取り残された感じがして不安」
    「自分の稼ぎがないと不安、夫の金で自分の物を買う事に罪悪感」
    「ダラだけどずっと専業はさすがに暇、飽きた」

    等を全く感じた事がない⋯⋯
    子育て中は言わずもがな、小梨専業の時も。

    +11

    -5

  • 824. 匿名 2018/10/29(月) 22:11:21 

    仕事から逃げて結婚する女って
    専業しても嫌な事から逃げる
    逃げの人生
    情けない
    羨ましいとは全く思わない。

    +19

    -7

  • 825. 匿名 2018/10/29(月) 22:11:54 

    >>814
    大抵10年もすれば家族へと感情変わるから、レスになるのは大半だし、他の女に目が行き出すよね。

    それでも、必死にしがみ付くのが寄生虫の心得だよ?
    だって誇れるのはそこしかないんだからw

    +10

    -3

  • 826. 匿名 2018/10/29(月) 22:12:11 

    独身だけど>>20の書き込みが一番かわいらしくて本当幸せなのが伝わってこっちも嬉しく思った。何で同じ専業や時短主婦がそんな苛立ってるかわからん。

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:14 

    >>817
    でもニートトピだと専業はトピズレだぞ来るなって言われる

    +6

    -2

  • 828. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:54 

    上手くいってます。
    仕事以外にやりたいことがたくさんあるので
    結婚してからも働くという選択肢がなかった。

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2018/10/29(月) 22:14:15 

    >>825
    それ専業兼業関係ないじゃん

    +6

    -6

  • 830. 匿名 2018/10/29(月) 22:15:46 

    何か見てて醜くい争いだけど、
    隣のおばさんは専業だけど、庭は草ボーボで、自身はいつもスッピンで豚と化してるよ。

    +7

    -2

  • 831. 匿名 2018/10/29(月) 22:16:37 

    ママ友にマウンティングすごい人いるんだけど、その人が正しく仕事したくなくて結婚した人。けど、結局はしてる。旦那の仕事先がもうそろそろ倒産しそうで、転職したけど、収入も減って見るからに大変そう。けど本人は「旦那が働いてくれてるからいつでも辞めれると思うと気が楽で働ける〜」って言ってた。本当意地っ張り。

    +6

    -1

  • 832. 匿名 2018/10/29(月) 22:16:44 

    >>810
    旦那さんが「家に居て子供達を見ていてくれ」っていう家庭もあるじゃん
    あほくさ

    +10

    -3

  • 833. 匿名 2018/10/29(月) 22:17:15 

    >>820
    そんなの家事分担なんだけど?

    +4

    -3

  • 834. 匿名 2018/10/29(月) 22:17:25 

    >>680
    今ね、本人確認がどーだとかうるさいし、金額が大きいとわりと付き合いの長いお客様でも本人じゃないと扱えなかったりするんだよ。一部の金融機関だけの話かもしれないけど。役所とかもいちいち代理人ですよーって書類なくちゃダメだったりするから、本人が昼に行けるならそのほうが早かったりする。共働きを促すための策略かもと思っている。

    +4

    -1

  • 835. 匿名 2018/10/29(月) 22:17:56 

    仕事したくない
    仕事できないって 男に頼らないと生きていけないってことだよね

    +12

    -3

  • 836. 匿名 2018/10/29(月) 22:18:23 

    男をATM みたいな感覚でいるジャップメスばかりだから、結婚に興味なくしてったんだな。
    結婚はおろか今やそこまでしてまで要らないと思われてるほどジャップメスは価値が暴落してる。
    経済力云々の話は若干ピントがずれてる。
    異性の価値が下がったなんてメディアは言えないからな。

    +9

    -1

  • 837. 匿名 2018/10/29(月) 22:18:36 

    >>813
    共済年金は数年前に厚生年金と一元化されましたよ。

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2018/10/29(月) 22:18:43 

    旦那は結構高収入だし
    私は働かなくてもお金が入ってくるから
    結婚する時に迷わず退職しました。
    毎日がGWみたいで幸せです。

    +10

    -5

  • 839. 匿名 2018/10/29(月) 22:20:23 

    結婚してから妊娠して出産を機に専業なるなら有りだとは思うけど、仕事したくないから結婚しますってのが可笑しいんだってw

    +7

    -2

  • 840. 匿名 2018/10/29(月) 22:20:32 

    >>680
    お金の管理してるのが旦那なら奥さんに頼まないんじゃない?

    +2

    -2

  • 841. 匿名 2018/10/29(月) 22:21:50 

    >>835
    こんなニート達ほど、不倫されたら慰謝料と騒ぐ。
    金に取り憑かれたこじきにしか見えん。

    +9

    -1

  • 842. 匿名 2018/10/29(月) 22:22:51 

    どうせ主も高校中退の中卒でしょ?

    +9

    -2

  • 843. 匿名 2018/10/29(月) 22:23:51 

    >>821
    基本的にどこの企業もよっぽどの事がない限り解雇はできませんよ。

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2018/10/29(月) 22:23:59 

    >>816
    凄い下品。女性ですか?だったら品格疑います。

    +6

    -3

  • 845. 匿名 2018/10/29(月) 22:24:22 

    会社の人でイクメンがいるけど、専業の奥さん何もしないらしい。

    毎日の弁当から、子供の運動会の弁当から、夕食の買い物まですべて旦那任せ!!
    自分の親の介護に毎週水曜休んでる。

    もう呆れてそんな嫁捨てなよって言ってしまった泣

    +9

    -2

  • 846. 匿名 2018/10/29(月) 22:25:28 

    >>845
    作り話お疲れ様です。

    +1

    -9

  • 847. 匿名 2018/10/29(月) 22:27:00 

    働いている人が専業を叩くというか見下しているのが気になるんだけど
    働く事に楽しさを見出せる人もいるし、そうじゃない人もいる。それだけの事じゃないの?
    会社勤めは苦手だけど、家の事をするのが好きな奥さんもいるだろうし
    逆にバリバリに仕事は出来ても、家事は不得意な女性だって世の中には居るだろう。
    色んな人がいるのになぜ一括りにして叩くのか?

    +21

    -2

  • 848. 匿名 2018/10/29(月) 22:27:56 

    >>840
    うちは専業だけど旦那が家計管理してるし、本人確認がいらない税務署行ったり住民票取りに行ったり振込など雑用はやるけどそれ以外は基本旦那任せ。
    保険なんかは本人確認いるし会社の保険だし、旦那の同僚の女性からは嫁使えねーなと思われてるだろーなw
    どうでもいいけど

    +3

    -2

  • 849. 匿名 2018/10/29(月) 22:28:10 

    専業やってる女の理由聞いたらドン引きやで。
    すんげーおっぱいの美人ならまだしもクソババーなんて誰が面倒みるかよ
    ババチャンネル怖えぇ

    +6

    -7

  • 850. 匿名 2018/10/29(月) 22:28:34 

    知らん主婦が落ちぶれてもどうでも良いでしょみんな

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2018/10/29(月) 22:28:51 

    なんかイライラしてる人多くない?働きたくて働いてるんだから他人が専業主婦でもいいと思うんだけど。
    そもそも専業主婦で幸せな結婚生活ですか?って聞いてるんだから働いてる人はトピずれ。
    日頃のストレスをただぶつけてる痛い人にしかみえないよ。
    毎日働いててイライラしてる人。ってトピでも立てなよ。

    +28

    -8

  • 852. 匿名 2018/10/29(月) 22:29:15 

    >>845
    そのイクメンが浮気したか
    奥さん病気かな?

    +4

    -2

  • 853. 匿名 2018/10/29(月) 22:30:02 

    女って結婚してからもこういうバトルが延々と続くのかなあ
    ママ友とかさ
    子なしでいいや

    +11

    -0

  • 854. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:12 

    トピ画が、、、あのオバさんやん。

    パチンコばっかしてる奴。

    +4

    -1

  • 855. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:24 

    何しても誰かしら叩く存在は居るから自分の好きにしたらええ
    どうなろうと他人なんだから

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:25 

    子持ち専業三年目、最初は独身の遊べる友達が羨ましくなったり孤独になったりしたけど、
    今はこのぐうたらマイペース生活が楽で仕方ない

    +7

    -1

  • 857. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:30 

    小梨専業で上手くいってるよ
    毎日掃除して、買い物して、ご飯作って、当たり前だけど充実してる。
    ただ、専業に向き不向きはある。
    手を抜こうとすれば簡単に抜けるからね。

    +18

    -1

  • 858. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:48 

    >>847
    どうしても僻んでるようにしか思えないんだよね。
    専業主婦ってお気楽で余裕あるように見えるし。
    私も独身時代羨ましかったから。
    仕事大好きで不満なく働いてたなら、専業主婦に対して何も思わなかったと思う。
    パートの身になった今は、精神的にも金銭的にも余裕ができて、別に専業だろうが兼業だろうがどうでもいいもんね。
    それを悪く言っちゃう人がイヤ。

    +16

    -5

  • 859. 匿名 2018/10/29(月) 22:34:22 

    体力ないから子持ち共働きが無理なら専業しかできなくなる

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2018/10/29(月) 22:36:08 

    >>846
    そんな信じられない人もいるんだよ。世の中には。

    うちの姉は
    働きたくない⇨結婚
    家事したくない⇨離婚
    子育てしたくない⇨ 一人生活保護

    誰からも相手にされなくなって、私癌になった!って周りに撒き散らし三年経っても治療した痕跡も無ければまだ生きてるw

    +7

    -1

  • 861. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:11 

    >>860
    子供どうなった?!

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:33 

    旦那に専業を望まれて、仕事辞めてからパラダイス!6時に起きて朝ごはん食べて、お弁当を持たせて…私の仕事はそれだけ。日中はお昼寝、習い事やランチ、ガーデニング。週の半分は夜は外食。旦那の稼ぐ力と性格次第!

    +17

    -6

  • 863. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:45 

    >>781
    保育料って一人につきいくら税金投入されてるか知ってる?偉そうにいう前にもっと勉強しようね。個人で見た方が断然税金はかかってないですよ。そもそも、自分の子供なんだからお金に余裕があるなら自分で我が子をみるのが筋だと思いますけど。

    +6

    -7

  • 864. 匿名 2018/10/29(月) 22:39:04 

    ガルちゃんは暇の集まりだから時間持て余してしまった専業は多いけど子育てしてる人は余程のスーパー元気じゃない限り専業が良いと思うけどな
    忙しいでしょ

    +9

    -3

  • 865. 匿名 2018/10/29(月) 22:40:01 

    >>754
    いまどき相談所で専業希望する人はいないでしょ。
    夢見すぎというか、もう完全に養分扱いだと思う。

    +6

    -1

  • 866. 匿名 2018/10/29(月) 22:40:43 

    働くのも楽しいよ。友達できるし、短時間でも働けば貯金もできる(o^-^o)

    +5

    -3

  • 867. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:21 

    主人の年収1千万ちょいあるけど在宅パートはじめたよ
    子供は小学生と幼稚園児
    月に4ー5万だから全額お小遣いにしてる
    中受考えてて小3くらいから塾行かせたいからお金はいくらあっても足りない
    教育にお金かけないつもりなら余裕fだけどね

    +1

    -2

  • 868. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:39 

    >>861
    父親のとこで立派に成人して結婚して子供まで産んだよ!

    けど姉は孫が出来た事も知らず税金でのほほんと男でも漁りながら暮らしてる。
    全てから逃げる腐った姉です。

    情けない。

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:40 

    >>854
    あのおばさん
    パチンコする暇あっても
    仕事する暇ない人なの?

    +5

    -1

  • 870. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:48 

    一向にトピ主は現れないし釣りトピだね。

    +0

    -2

  • 871. 匿名 2018/10/29(月) 22:42:30 

    >>868
    貴方の話に興味ない。

    +1

    -3

  • 872. 匿名 2018/10/29(月) 22:43:09 

    >>863
    ごめんね
    ウチは認可外保育なんだよ。

    +3

    -3

  • 873. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:03 

    子持ち主婦だけど、幸せです。もともと家事も育児も大好きなので専業主婦希望でした。
    主人も賛成してくれてるから問題なく生活出来てますよ。
    時間にゆとりがあるので子供にものんびり接する事が出来るのがとてもありがたいですね!
    周りの方もうちと似た感じたのでお昼にランチしたり楽しんでます。

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:11 

    >>870
    理想を語ったトピ

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:40 

    >>872
    認可外に預けなきゃいけないほど必死なんですね。
    これだから叩きたくもなるわけだ。

    +0

    -9

  • 876. 匿名 2018/10/29(月) 22:45:27 

    >>803

     育休が無理なく取れて福利厚生しっかりしてるような職場なら辞めるのが惜しいわ

    +6

    -1

  • 877. 匿名 2018/10/29(月) 22:45:45 

    >>868
    お子さんが幸せになってるなら良かったわ〜
    姉はとりあえず今後も関わらないように頑張れ〜笑

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2018/10/29(月) 22:46:08 

    うん

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2018/10/29(月) 22:46:52 

    >>875
    専門職だもん
    辞める必要あるの?

    +6

    -2

  • 880. 匿名 2018/10/29(月) 22:46:55 

    婚活する人はほぼ専業望めないよね..
    今からの若い世代で普通の恋愛結婚しても一生専業はかなり少ないと思うよ、子育て中は別として。
    今22だけど、かなり年上なんだろうな〜って意見が多い
    子育て世代の人のトピ見てると落ち着いたら働く意思がある専業さんも多いよね
    どちらにせよ旦那さんに少しでも情が湧かないと金目当てだけじゃ子育ても苦労するんじゃ?

    +3

    -2

  • 881. 匿名 2018/10/29(月) 22:47:06 

    時代問わず、そんな人たくさんいると思う。
    何も悪いことしてないし… 旦那さんさえ良ければ良いと思います。暇があれば、都合良いパートしたら良いし。

    +5

    -2

  • 882. 匿名 2018/10/29(月) 22:47:57 

    >>875
    何でそんなにムキになるの笑?

    +3

    -4

  • 883. 匿名 2018/10/29(月) 22:48:08 

    寄生してない、見下さない、自立した専業ならいいと思う!
    庶民レベルで羨ましいんでしょ?
    って世間知らずの女が言うとムカつくけど、ある程度働いて世の中知ってる人なら、勝ち組とかそもそも言わない。

    勝ち組とか見下す人はレベルが低い。

    +7

    -1

  • 884. 匿名 2018/10/29(月) 22:49:03 

    >>49
    >色白繊細系のかわいい人

    外見良い人は大人になっても職場イジメとかあるからな
    その場合は、早々に結婚するのもいいかもよ
    無理に社会に出て精神ぶっ壊されるよりマシだろうし

    +6

    -2

  • 885. 匿名 2018/10/29(月) 22:49:25 

    正直、専業主婦いいなー
    20代でまだ先が長いから、子供生まれた後のお金、親が介護必要になった時のお金、老後資金、夫に何かあった時の…っていろいろ考えちゃって働いてるけど兼業しんどい
    母親が専業主婦で家にいてくれるのが今思えばすごく安心感あったし、働かなくても良いなら働きたくない!

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2018/10/29(月) 22:50:04 

    >>860
    それは貴方の姉がクソすぎるじゃん。
    そんな人と他の専業主婦一緒にするなよ。
    しかも頼れる人いるのに生活保護を受けられた理由は何で?

    +2

    -2

  • 887. 匿名 2018/10/29(月) 22:50:12 

    >>875
    悔しかったら専門職になれば?
    専業がバカらしくなるよー

    +6

    -2

  • 888. 匿名 2018/10/29(月) 22:50:37 

    >>882
    ムキになってるのは貴方じゃん。笑
    お疲れ様。

    +1

    -2

  • 889. 匿名 2018/10/29(月) 22:51:23 

    子育て中の専業主婦と、それ以外の専業主婦を一緒にしちゃいけない。
    個人的には前者は問題なし。子育てって、凄い大変だし、たとえ会社勤めではなくとも、子育ては立派な仕事だと思う。
    後者はアウト。単に旦那の収入に頼ってる実質ニートでしかない

    +4

    -11

  • 890. 匿名 2018/10/29(月) 22:51:27 

    いーなぁ〜いーなぁ〜
    周りの人は妻がパートでもフルタイムでも、ほとんど家事育児がワンオペになってヒーヒー言ってるの知ってるから、自分は出産を機に退職して家事育児専念の後パート追加で生活したいって言ったら大抵苦笑いされる。それはワガママじゃない?って
    29歳彼氏なし独身

    +4

    -1

  • 891. 匿名 2018/10/29(月) 22:51:32 

    >>888
    おやすみー

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2018/10/29(月) 22:51:46 

    仕事はやればとことんやりますが
    本当は疲れるので
    家の中にずーっといたい
    自分が結婚にネガティブなだけかも知れませんが二十代で
    結婚したらその後60年位
    おんなじ人と付き合わなきゃ
    いけないかと思ったら気が遠くなったので
    プロポーズも誤魔化したりしてました
    若くして結婚したみな様
    飽きが来たりしないですか?

    +2

    -2

  • 893. 匿名 2018/10/29(月) 22:52:10 

    >>879
    私も専門職で今専業だけど、仕事すごく楽しかったし
    仕事柄 先生先生って言われて自宅にはいつも高級菓子やら何やらあって、色々な人と関わるからお茶会やら演奏会やら誘われて楽しかったしやり甲斐あったしで戻りたい!!

    仕事ってお金だけじゃないよね〜
    お金のためとしか考えない人はそういう仕事しかした事ないんだろうなと思うよ

    +15

    -2

  • 894. 匿名 2018/10/29(月) 22:53:26 

    専業って社会的に勝ち組になれる地位なのかなぁ。

    私は経営者になって年商何億とかなったら初めて威張ってみたいw

    +9

    -1

  • 895. 匿名 2018/10/29(月) 22:54:14 

    自分が雑に育てられたからか
    思うんですが
    今のお母さんて凄い大変そう
    不景気だし
    情報だけはあふれてるし
    きちんと育てないと何言われるか
    わかんないし

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2018/10/29(月) 22:55:08 

    >>889
    アウトかアウトじゃないかは旦那が決めることであって他人が決めることではないよね。
    何を偉そうに言ってるのかとびっくりするわ。

    +3

    -3

  • 897. 匿名 2018/10/29(月) 22:55:50 

    特に不満もなければここで働けよーなんて言わないだろうな。

    +0

    -4

  • 898. 匿名 2018/10/29(月) 22:56:54 

    専業主婦いいなー
    今34だけど、60までパート勤めとか無理!

    自分名義の貯金920万+年金型の保険も一括で払ってあるから早くリタイアしたい・・・
    働けても50歳くらいまでだよ

    +0

    -2

  • 899. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:07 

    >>889
    バツイチ社長と再婚した小梨の友達が2億の豪邸建てて新築にお呼びがライングループであったけど、誰も返信してなかったw

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:35 

    おかしなことでマウント取ろうとするんだなあと思うw
    でも、私でも時給1,000円とかじゃあ働く気も失せるだろうなあ。

    士業なんだけど、昔から基本的に時給3,000円未満では仕事しないことにしてる。
    寝てるか本を読んでた方がマシだわ。
    何でも請け負ってたら貧乏になっちゃうし。

    +2

    -3

  • 901. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:54 

    専業は無職トピもあるよ。
    ピッタリだね。

    +4

    -4

  • 902. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:04 

    頭が固いのか
    よく言えば古風なのか
    結婚したら
    もう自分の事なんて
    何も出来なくなる!
    と思ってました
    なので結婚願望があまり無いんですが
    結婚ていいよーって話を聞いて
    感化されたい
    いや、でも自分には当てはまらないかも

    +2

    -1

  • 903. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:04 

    そう思って結婚したけどそんなに稼ぎが良くなかった。今は手に職をつけて仕事なしでは生きていけないくらいバリバリ働いてる。

    +2

    -2

  • 904. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:07 

    >>889
    アウトって…
    私の姉みたいに不妊治療中で
    仕方なく仕事をやめる人もいるんだよ。

    +11

    -5

  • 905. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:52 

    >>888
    悪いけど、どう見てもあんたの方から
    噛み付いて来てるよ??
    専業でもレベル低そうだね(o^^o)

    +2

    -3

  • 906. 匿名 2018/10/29(月) 22:59:00 

    >>896
    なんか働いてたら旦那からの一方的に決められる事でもないからなー。。と思った私専業だけどw

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2018/10/29(月) 22:59:00 

    専業は専業でも憧れられるようなのは少ない
    思ってたよりそんなに良いものでもないし別の悩みも出てくるよ
    なってみて無理だったらパートでも良いならまた働けばいいしね

    +3

    -3

  • 908. 匿名 2018/10/29(月) 22:59:48 

    >>893
    横からだけど私も絶対辞めたくないよ!
    仕事柄、他人から大切にされるから。
    多分、私は仕事がなければただのおばさん扱いされてると思う。

    +15

    -6

  • 909. 匿名 2018/10/29(月) 23:00:52 

    ぶっちゃけ楽しいし楽だよ~
    実家に頼れず夫激務の典型的なワンオペ育児だけど子ども一人だけならなんとかなるよ
    夫も専業なんだから家事完璧にやれとかいうタイプでもないし、子どもと遊んで1日あっという間だよ
    でも夫に気兼ねする人や心配性の人や社会的承認がないと不安になる人は向いてないかも

    +6

    -2

  • 910. 匿名 2018/10/29(月) 23:01:09 

    トピズレかな?
    社会に置いていかれて年ばかり重ねて年々世間ズレしたい。夫と二人だけの世界で(でも夫は仕事を通して私の知らない世界も持っているけど)現実離れした孤立した安全な生活を送りたい。
    今は仕事してるけどかつて1年ほど味わったあの生活が合ってたんだよね。専業で真っ先に挙げられるデメリット全てが好きだった。

    +4

    -5

  • 911. 匿名 2018/10/29(月) 23:01:27 

    愛がなければ続かないよ〜

    +4

    -2

  • 912. 匿名 2018/10/29(月) 23:01:37 

    年収よりも旦那によると思うわ

    +14

    -1

  • 913. 匿名 2018/10/29(月) 23:05:08 

    >>908
    ねえ、なんの話ししてるの?
    すごいトピずれなんだけど。

    +2

    -9

  • 914. 匿名 2018/10/29(月) 23:05:27 

    >>908
    私も専業のままだと、ただのおばさんになるのが怖いw
    年月と共に家事スキルや子供以外にも自分の仕事スキルとか上げて、年齢重ねる事を肯定的に捉えたいんだよね

    +16

    -3

  • 915. 匿名 2018/10/29(月) 23:08:17 

    旦那が大好きだったから結婚したけど
    働くことがあまり好きじゃなかったから
    入籍してすぐに辞めました。
    旦那は収入がいい方だし優しいから幸せな毎日です。
    最近在宅ワークを始めたのですが
    すごく楽しくてラクなのに月に10万くらい稼ぎます。
    働くことの楽しさを初めて知りました。
    だけど早起きして電車に乗ってっていうのは
    もうやりたくないです。プラス家事もなんてイヤすぎる

    +15

    -2

  • 916. 匿名 2018/10/29(月) 23:08:44 

    40.過ぎて専業になったけど今は何も考えず今まで稼いだお金で高級車買って、高級なもの食べて、そこそこ良い暮らししてる!

    自分のお金だから旦那も何も言わないし。

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:06 

    >>915
    いいなー何系の在宅ワークなの?

    +6

    -1

  • 918. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:32 

    >>914
    そうなのよ。
    旦那は長年連れ添ったらただの空気になるけど、職場の男性は女として扱ってくれる!

    自分の存在価値を見出せるのよ。

    +8

    -1

  • 919. 匿名 2018/10/29(月) 23:11:13 

    よく肩身が狭くならないね
    他人のお金だけで生かされてるなんて、私には無理
    罪悪感わく

    +9

    -4

  • 920. 匿名 2018/10/29(月) 23:11:15 

    >>904
    だから、そういう特別な理由がある場合は別。問題なのは、単に仕事したくないか専業主婦します!っ逃げてる人のことだよ。
    そういう人は、表には出さなくても心の中では他人から見下され、自分も本心では自信ないまま生きることになる

    +7

    -1

  • 921. 匿名 2018/10/29(月) 23:11:45 

    >>913
    あなたバカなの?

    +1

    -2

  • 922. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:12 

    >>918
    そうだよねーいいなーあー絶対もどろ

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:15 

    >>904
    こいつもバカw

    +0

    -1

  • 924. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:22 

    >>917
    いいなあって
    10万しかもらえないなら私なら勤めに出るわ

    +7

    -3

  • 925. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:28 

    私も手に職持ってたら
    専業やらずに仕事してたかな?
    とは思う。
    やっぱり親の言う事聞いて
    何か資格取れば良かったと
    今になって後悔。

    +5

    -2

  • 926. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:51 

    仕事やめて無職の時に、約10歳上の旦那とお見合い結婚したけど、
    一応穏便には暮らしてる。
    お互いに執着も関心も薄いから、新婚だけどすでに熟年夫婦みたいな距離感だけど(笑)
    それぞれ課せられた役割を果たして、あとはご自由に、って感じの生活。
    でも私が全く働いてないから、家計は旦那が管理してて
    私が自由に使えるのは結婚前の貯金だけ。

    +6

    -3

  • 927. 匿名 2018/10/29(月) 23:14:25 

    >>915
    私も一緒です。
    旦那の仕事の関係上結婚して1年で転勤が決まり仕事を辞めましたが、おかげで転勤先で在宅ワークの仕事を見つけられた。
    全国どこへいっても働ける。
    ベンチャーだけどCMもやってるまともな企業だよ。
    夫に働いてと言われて焦って探してたら見つけられなかったと思う。

    +3

    -1

  • 928. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:02 

    好きな仕事して楽しく働いてる人は素敵だし家族のために頑張って働く人も立派だと思うよ
    誰もそれは否定してないんじゃない?
    専業主婦してるからって働いてる人の生き方を受け入れてないわけじゃないよ

    +8

    -3

  • 929. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:16 

    >>924
    私今 不労所得9万なんだけど、あと在宅でサクッと10万ぐらい稼ぎたいw
    けど今 考えたら扶養範囲内超えるから余計税金かかるし無駄だわ

    +0

    -3

  • 930. 匿名 2018/10/29(月) 23:16:42 

    >>918
    私は別にまだまだ女性として扱ってもらってるとかはわからないw
    でも、頑張って得た社会的地位に相応しい扱いを受けられるから働きがいがある。
    初めて会う人、職業を知ったり名刺見た途端に態度変わるもん。
    馬鹿にしてたのが丸わかり…

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2018/10/29(月) 23:17:16 

    たしかに働いてなかったら不安なんだけど

    フルタイムで働いて家事育児両立でいっぱいいっぱいになってるのに、旦那が協力的じゃなかったり、戦力にならなかったら、イライラしてしまって、不仲になる→離婚てパターンもあるのかなって思う。

    いざという時のための保険(仕事)のせいで、関係つぶしてたら意味ないなーって。
    私はあんまりキャパがひろいほうじゃないから、ありえる。

    +10

    -1

  • 932. 匿名 2018/10/29(月) 23:17:20 

    結婚する時は、もう仕事をしたくないというのもあった。
    夫は私の自由にさせてくれた。
    けど、なんだかんだで結婚25年中20年は仕事してる。
    夫の稼ぎだけで充分やっていけるからこそだけど、無理せず働いてる。
    今は学生やってて、卒業したら専門職に就くつもり。

    +6

    -3

  • 933. 匿名 2018/10/29(月) 23:19:01 

    他人のお金って、夫なら家族のお金じゃないの?
    それが結婚てもんだと思ってたけど

    +10

    -7

  • 934. 匿名 2018/10/29(月) 23:20:16 

    働いてるからこそ、男が信用出来なくなった。
    多分旦那も信用はしてるけど職場、取引先で他の女を見向きしない人はいないと思う。
    職場の既婚男性は不倫予備軍が多すぎる!!

    へそくり1000万溜まったら専業します。

    +7

    -2

  • 935. 匿名 2018/10/29(月) 23:21:06 

    こどもは作らないでね。

    +0

    -1

  • 936. 匿名 2018/10/29(月) 23:21:37 

    >>75
    都内でなければ余裕

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2018/10/29(月) 23:22:50 

    結婚生活の9年中7年くらいは働いてるかなぁ

    早く専業主婦になりたい。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2018/10/29(月) 23:23:01 

    主さんの考えをご主人になる彼が理解してくれているのなら、良いと思います。

    私も結婚してから十数年、働いていませんが、それが主人の希望でもあるのでうまくいっていますよ。

    働く働かないに限らず、結婚生活うまくいくかどうななんて、誰もわかりませんから、今、二人で納得していれば大丈夫じゃないですか。

    また、子どもができたり、時が経てば考えも変わり、そこで話し合えばよいのではないでしょうか。婚約中なんて、幸せなときですね。お幸せに。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:12 

    >>39
    共働きでも、旦那より年収低いと同じだよ。
    パートなんて特に。

    共働きが一般的になってるから、嫁も働いて当然って思ってる人が多数。
    プラス昔と変わらず家事育児は女の仕事って思ってる人も多数。
    俺より、稼いでないだろ。ちょっとしか働いてないだろ。家事育児くらいしろよ。ってのが今の日本の現状。

    +9

    -1

  • 940. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:16 

    >>927
    ポイ活とか?

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2018/10/29(月) 23:25:35 

    >>920
    今、娘が3歳で児童手当5千円貰ってるけど月に1回、息抜きで昔の職場に出勤してる。
    娘は私立の幼稚園で毎日バスで朝9時に登園して16時にバスで帰ってくるよー(*´꒳`*)


    ほぼ専業主婦の生活で、1日家事3時間育児3時間自由時間10時間、睡眠時間8時間で幸せです(*´꒳`*)

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2018/10/29(月) 23:26:11 

    収入がそこまで多い人と結婚したわけじゃなかったから、結果的に無職専業主婦とは行かずパートはしてる。

    それでも、フルタイムで働く選択肢が外れたことにはとても感謝してる。
    やっと人との関わりの悩みで体調崩して薬に頼る毎日から抜け出せた。

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:18 

    ウチは旦那より私の年収の方が上だから、
    専業は、まず無理(⌒-⌒; )

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2018/10/29(月) 23:28:07 

    結婚したくて、デキ婚仕組んで
    悪阻理由でさっくり仕事やめた!

    今は専業で子供2人でとても幸せ。
    お金がかかり始める前に仕事に戻ろうと画策中。
    (国家資格持ちなので復帰は余裕)
    でも専業のんきで楽しいんだよなー。

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2018/10/29(月) 23:29:29 

    バリバリ働いて、月に50万くらい稼いでる

    女性は、カッコいいなって思う。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2018/10/29(月) 23:29:38 

    人が専業主婦をどう思うかを気にするより、自分がどう生きるかを気にした方がいい

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2018/10/29(月) 23:30:16 

    >>934
    実際は、水商売に入れあげるくらいで不倫なんてできるような男性は1割くらいだよ。
    したくても出来ない人多数w
    ただ、見た目の良さを維持出来てる人って女性側から声をかけられるから、そうなるとブレーキかからないんだろうと思う。

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2018/10/29(月) 23:31:45 

    >>944
    看護師とみた
    大変そー

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2018/10/29(月) 23:32:00 

    でも、共働きって金銭面トラブル多いよね。小競り合いというか。
    お互い働いて稼いでお財布は別で生活費は折半で
    旦那の世話して家事も育児殆どして、誰よりも早く起きて遅く寝てってなると
    結婚してる意味よくわかんないよね?子供だけ?
    奴隷根性みたいで嫌だなーと思う。
    だって、共働きって殆ど奥さんが旦那さんに合わせるのが当然みたいになってるじゃない?
    セーブするのも早退とかも。職場の共働きの人とか白い目でも見られるし大変そうだけど、自分の意思そうしてるのよね…と思うのとシワ寄せで微妙だし

    そっちは外!こっちは家!ってのが理想だなー

    +8

    -4

  • 950. 匿名 2018/10/29(月) 23:32:03 

    >>869 パチだけじゃなく、夜は飲みに出てるよダンナと。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2018/10/29(月) 23:33:06 

    お金無いから、嫌々 働いてる。

    有ったら、働かない。

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2018/10/29(月) 23:33:44 

    なんかガルちゃんの専業主婦って自慢しいで嫌味な人多くない?
    まだ独身で専業いいな〜的な気持ちでこのスレ読んだけど、なんか嫌な気持ちになったよ。

    +15

    -8

  • 953. 匿名 2018/10/29(月) 23:34:32 

    息子育ててますがそんな考えをする女とは結婚して欲しくない。
    しかし、女と子供も養えない甲斐性なしには育てたくない。どちらでもいいと言える男に育ててお嫁さんや子供に責任持った大人になって欲しい。
    夫婦話し合い頼りきるとか嫌なことから逃げるんではなくて助け合い自分の得意とすること(家事育児とか)を各々がやればよい。

    +11

    -2

  • 954. 匿名 2018/10/29(月) 23:34:35 

    結婚して数年はラブラブなこともあり、嫁が専業主婦でよくても、子供が大きくなる頃には、いい加減に働けって、言い出す男はたくさんいる。

    +21

    -2

  • 955. 匿名 2018/10/29(月) 23:34:48 

    >>952
    やっぱり普段認められてないから自分の存在価値を肯定したいんだと思う

    +15

    -3

  • 956. 匿名 2018/10/29(月) 23:35:34 

    >>919
    考え的に自由を制限してしまうタイプなんですね。

    もっと自由に解き放てば幸せを感じる事が出来るからもったいないです。

    確かにあなたの感覚では結婚して専業主婦になったら幸せを感じられないから働いた方が良いですね。

    私は専業主婦で、幸せです。
    ローン無しの新築戸建に住めて、主人の両親とは別居、娘は可愛いです。

    +8

    -2

  • 957. 匿名 2018/10/29(月) 23:35:35 

    >>924
    勤めに出なくても10万っていうのが羨ましいよ。
    勤めに出てたくさん稼ぐのは当たり前じゃん。

    +2

    -2

  • 958. 匿名 2018/10/29(月) 23:36:22 

    >>945
    そんなの手の離れてない子供で、共働き世帯だと1割いない…くらいだよ。
    大抵がパートか正社員でもバリバリとは働けないし。そうじゃなくても女性で月50万以上ってかなり少ない

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2018/10/29(月) 23:36:52 

    シンプルに他人のお金で生かされる人生が嫌。プライドはないの?

    +10

    -6

  • 960. 匿名 2018/10/29(月) 23:38:07 

    都内で共働きしていないのも珍しいのかと思えば割といるといえばいるのよ。
    ただ、お金が潤沢にあるわけではない。
    主婦=金持ちではないよ。
    子供や家庭を考えて夫婦で決めたりすればいいよね。
    大手に勤めてると辞めたくないという人も多いでしょうし。何を取るかだと思うけど主みたいに単に働きたくないのならそれは旦那さんにちゃんというべきだしその代わりに何ができるか考えた方がいい。何もできなくても旦那さんがそれでもいいというならそれでいいのだと思う。

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2018/10/29(月) 23:38:11 

    >>956
    結構制限した考え方って感じよ笑
    これから男の子に恵まれないと、お受験にも頑張らないとね

    +1

    -2

  • 962. 匿名 2018/10/29(月) 23:38:46 

    >>952
    今時の世代での専業なんか3割もいかないよ。
    年配まぎれてるか成り済まし。リアルに少ない。

    +8

    -4

  • 963. 匿名 2018/10/29(月) 23:39:11 

    >>947
    一割も居るかなーw

    +1

    -2

  • 964. 匿名 2018/10/29(月) 23:39:39 

    >>956
    嘘っぽいコメント(笑)
    いいと思います!

    +4

    -2

  • 965. 匿名 2018/10/29(月) 23:39:45 

    その場合、旦那さんの年収がいくら以上ならとかあるのかな?
    1500万あれば大丈夫だよね?
    1000万では?
    500万だとキツイよね。

    +3

    -1

  • 966. 匿名 2018/10/29(月) 23:40:09 

    >>961
    男の子欲しがる人とか、今時少ないよ。おばぁちゃん世代なの?

    +3

    -5

  • 967. 匿名 2018/10/29(月) 23:40:22 

    >>959
    それで良いって言う人相手に何のプライドが必要なんだろう?

    +3

    -2

  • 968. 匿名 2018/10/29(月) 23:40:58 

    >>965
    田舎なら1000万弱あれば余裕だよ

    +5

    -1

  • 969. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:02 

    >>954
    私の周りにもそういう男が結構いるわ。
    そうなると、女は歳をとってブランクもあって、仕事が選べないんだよね。

    +11

    -2

  • 970. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:38 

    >>966
    一姫二太郎目指さないの〜?
    どちらも育てれたら楽しいよ〜♪

    +5

    -2

  • 971. 匿名 2018/10/29(月) 23:42:35 

    自分は歯科医してるから辞めない
    出来たら主人には専業主夫になってもらいたいぐらいよ。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2018/10/29(月) 23:43:00 

    結婚しても旦那様が稼いでくるお金は
    彼のお金。わたしのものじゃない。と
    いつも危機感を覚えていて、贅沢
    するわけもなく普通のアパートで
    子育てしているうちの姉を尊敬します

    +9

    -3

  • 973. 匿名 2018/10/29(月) 23:43:43 

    >>972
    いつも危機感は嫌だ。。

    +8

    -4

  • 974. 匿名 2018/10/29(月) 23:45:31 

    >>972
    旦那が稼いでくるお金は家庭のお金だと思う。
    もちろん私が稼ぐお金も家庭のお金。

    +18

    -0

  • 975. 匿名 2018/10/29(月) 23:45:55 

    >>966
    毒親
    女の子男の子どちらが欲しいって考えが毒親

    +7

    -3

  • 976. 匿名 2018/10/29(月) 23:45:59 

    >>971
    そういう職は何年か離れたら腕が鈍りそうだね

    +4

    -1

  • 977. 匿名 2018/10/29(月) 23:46:01 

    例えば、自分がすごい稼いでたとしても、彼氏が働きたくないから家事はするから結婚しようって言ってきたら、イヤ働けよって思うし引くけど。女なら許されるのかな。でも旦那がそれでいいって言ってくれるならそれでいいよね。他人がどうこう言うことではないわな。そんな旦那さんを見つけられたなら単純に羨ましいな。と働かないと生きてけないアラサー独身は思います。

    +6

    -4

  • 978. 匿名 2018/10/29(月) 23:46:16 

    >>968
    1000万あっても子供3人とかだとキツイよ(笑)

    +7

    -3

  • 979. 匿名 2018/10/29(月) 23:46:52 

    >>974
    兼業だけど同じ考えだわ。
    夫が外で稼げるのは家で育児家事してる奥さんがいてこそだよ。

    +7

    -3

  • 980. 匿名 2018/10/29(月) 23:47:50 

    「仕事やめろっていうなら結婚しません」と言い切った私にはにわか信じられない(ー ー;)

    +4

    -5

  • 981. 匿名 2018/10/29(月) 23:48:06 

    >>940
    ポイ活って仕事じゃないですよね?
    私が勤めてる会社は産休育休も取れるし、社会保険にも入れます。

    +0

    -1

  • 982. 匿名 2018/10/29(月) 23:48:14 

    >>959
    プライド云々考えながら過ごす相手とは生活できないから、そういう考え方をしていない。

    +1

    -4

  • 983. 匿名 2018/10/29(月) 23:48:22 

    >>961
    次男の嫁なので男の子は求められてないので大丈夫です。
    お受験はエスカレーター式に大学まで行けます。

    心気にかけて頂けて嬉しいです。
    安心して頂けましたら幸いです。

    因みに、娘の老後の生活費用も定期でまとめて預けてますので、大丈夫です。
    自分達は20年後に海外で暮らしていける金額はあるので、心配要りません。

    +1

    -7

  • 984. 匿名 2018/10/29(月) 23:49:41 

    自分も保育園育ちで子供も保育園育ちだから母親が働いてるって当たり前だと思っていたら小学校入ってこんなに専業の人っているんだとびっくりした。

    +11

    -2

  • 985. 匿名 2018/10/29(月) 23:50:54 

    >>949
    それパートしてる共働きじゃない?
    底辺共働きかな。
    稼いでる共働きはお金で先ず揉めないよ。
    うちまじで揉めない。
    育児は話し合って2人で協力当たり前だし家事は代行で解決出来ること代行に頼む。炊事は私も旦那も好きだからよく作る。
    稀なの?みんなそんなに兼業ってイライラしてるって思ってることに驚くよ。

    +5

    -5

  • 986. 匿名 2018/10/29(月) 23:51:40 

    >>983
    ここって相当恵まれてない人多いよね。
    離婚とか危機感感じながら日常生活送ってるような人達だよ。
    絶対わかりあえないって。笑

    +9

    -2

  • 987. 匿名 2018/10/29(月) 23:51:48 

    >>116
    そこまで考えてないけど
    向こうはこっちのことなんて考えてないんだろうなと思ってる。
    いいねーって嫌味言われたら、いいんだ^_^って思うよw

    +0

    -1

  • 988. 匿名 2018/10/29(月) 23:51:54 

    >>972
    危機感って、何に対する危機感?

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2018/10/29(月) 23:51:55 

    >>983いいなぁ旦那さん何してる人だとそう言う生活出来るの?

    +6

    -2

  • 990. 匿名 2018/10/29(月) 23:52:37 

    なんで現実的でない共働きと専業合戦になるのかな?毎回。裕福合戦とかアホなの?

    外出ればわかるじゃん。仕事場でもわかるじゃん。
    共働きだと何だかんだパートに切り替えなきゃってのが一般的だよ。
    あちこちで皆の生活支えてるパートのおばちゃんたちが一般的な共働き。
    収入も調整しつつ大抵がセーブしてる。

    専業も同じ。そんな金持ちばっかいないよ。
    別に生活には困らないなー贅沢もできんけどねーって。
    普通にどうってことない地味ーなもんだよ。趣味とか。暇になると結局パート出たり。これが一般層。

    ガルちゃんだと、すぐレアキャラレベルの私は稼いでます女と金持ち捕まえた女が現れて競うけど
    一般的には、そんなどっちがとかないよ。
    結婚相手の理想の家族像もあるしね。

    +12

    -2

  • 991. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:13 

    >>985
    ここ見てたら相当共働きイライラしてるように見えるけど。

    +3

    -6

  • 992. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:15 

    うん結婚に逃げるのも一つの手段だと思う

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:33 

    私も働くの嫌になって結婚して出産。専業しましたよ!!子が小学生になりパート始めました。大変だけどフルタイム正社員の時より気持ちは楽ですw美容師なので求人沢山あってありがたいです。

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2018/10/29(月) 23:54:22 

    >>985
    稼いでる同士のがトラブってるよ。
    パートじゃ収入で対立なんかまずしない。

    +7

    -3

  • 995. 匿名 2018/10/29(月) 23:54:40 

    >>983
    病気への備え、生活費、住居に関するお金の三つに分類して、それぞれ大体の目標金額を設定して口座を分けて貯金した方がいいみたいだよ

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2018/10/29(月) 23:55:42 

    否定されてる専業主婦は余裕なはずなのにスルーもできないしイライラしてるように見えちゃう。

    +8

    -4

  • 997. 匿名 2018/10/29(月) 23:56:15 

    結婚してからだってもし働きたくなったら時短パートとか出来るんだし、せっかくの結婚の縁があるならしたらいいんじゃない?
    仕事したくない→だから結婚って人なら結婚が邪魔になるような仕事もしないんだろうし。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2018/10/29(月) 23:56:21 

    >>983
    心気に〜の2行が、ちと意味不明。。
    男の子育てたくないの?
    私一人っ子で実家お金あるのに、両親何故もっと子供産まなかったんだろーて思ってたんだよねw

    ちなみに私もエスカレーターでそのままいったけど
    娘の事でピリピリしたのはお受験以来、あんたが25から結婚決まるまでだと言ってたわw
    娘さんいい男と結婚出来なかったら今まで積み上げたものを崩される気持ちらしいから結婚時頑張って!w

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2018/10/29(月) 23:56:36 

    >>970
    楽しいってオモチャじゃないんだから。。

    +2

    -2

  • 1000. 匿名 2018/10/29(月) 23:57:56 

    専業主婦の熟年離婚急増してる事知らないのかな...

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード