ガールズちゃんねる

【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

287コメント2018/10/30(火) 16:29

  • 1. 匿名 2018/10/28(日) 23:33:38 

    いい意味でも悪い意味でもどちらでもいいです。
    私から。
    ドラマ「ガリレオ」の最終回で、拘束された内海(柴咲コウ)のそばに爆弾があり、湯川(福山雅治)がパソコンで複雑なパスワードを解析・入力してついに解けた!と思ったら奥に定番の赤と青の導線があり、内海に好きな色を聞くとピンク!と返ってきて、あるわけないと思ってたら奥の方にあり、しかもそれを切ったら助かった事です。

    +1062

    -6

  • 2. 匿名 2018/10/28(日) 23:34:51 

    ディープブルーというサメ映画で最後ヒロインが死んで
    野郎二人が生き残った時

    +714

    -11

  • 3. 匿名 2018/10/28(日) 23:34:54 


    映画のアイデンティティ
    ラストがそっちかよ!
    とビックリしたわ

    +101

    -5

  • 4. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:06 

    そりゃ○○妻の最後よ、、、
    あれで完全遊川脚本嫌いになった。
    純と愛のクソさを全く反省してなかった。

    +662

    -10

  • 5. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:09 

    映画「ユリゴコロ」で、
    吉高由里子がヤクザを殺しに行くシーン。

    いやお前、松ケンから愛を教わったんじゃなかったんかい!結局殺すんかい!って思って萎えた。

    +303

    -18

  • 6. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:19 

    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +651

    -10

  • 7. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:37 

    視聴者に散々推理させておいて、誰だお前?って奴が真犯人だったりするドラマ。

    +1036

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:39 

    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +247

    -9

  • 9. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:51 

    獣にならない私たち

    +190

    -24

  • 10. 匿名 2018/10/28(日) 23:36:03 

    ようこそ我が家の犯人。誰じゃお前はと思った

    +886

    -3

  • 11. 匿名 2018/10/28(日) 23:36:34 

    君の膵臓をたべたい

    +503

    -16

  • 12. 匿名 2018/10/28(日) 23:36:46 

    >>1
    ガリレオは映画もなかなかだったよ。
    夏休み中の男の子と戯れてるシーンが殆どで なかなか数式を書かないという(笑)

    +457

    -10

  • 13. 匿名 2018/10/28(日) 23:36:57 

    ガリレオだったら2期の7話くらいの天狗伝説みたいなエピソードが印象強い。
    あれだけ話の辻褄があってない展開のドラマを見たのは久しぶりだった。

    +273

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/28(日) 23:37:08 

    >>6
    坊主のおばちゃんに着いて行ってたら良かったのかな

    +85

    -6

  • 15. 匿名 2018/10/28(日) 23:37:25 

    昔の男で冨田靖子が「そうだ3人で暮らしましょうよ!」

    +312

    -4

  • 16. 匿名 2018/10/28(日) 23:37:36 

    >>1
    懐かしー!受験の合間に見てました。
    「君の勘は、超常現象だ…常識では考えられない」

    私もこんな漫画のような展開どうなの?と思ってた(笑)

    +313

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/28(日) 23:38:21 

    >>5
    てかユリゴコロの主人公が強すぎる。。。
    女一人がヤクザの事務所に乗り込んであんなめちゃくちゃできるわけない(笑)

    +324

    -3

  • 18. 匿名 2018/10/28(日) 23:38:49 

    こないだテレビで放送してた謝罪の王様?だっけ?
    意味わかんなかった。

    +95

    -28

  • 19. 匿名 2018/10/28(日) 23:38:58 

    >>11
    病気関係ないやん!っていうね
    まぁ作者が伝えたかっただろうことはなんとなくわかるけど

    +222

    -5

  • 20. 匿名 2018/10/28(日) 23:39:19 

    朝ドラ、「半分、青い。」だな!!

    +438

    -10

  • 21. 匿名 2018/10/28(日) 23:39:29 

    韓ドラのマクチャンドラマ全般
    展開がメチャクチャすぎて草しか生えない
    基本的に韓国人の脚本家って全体を見通して構成する力が一切ないんだな
    ツッコミいれまくり
    その点日本のドラマは伏線もしっかり回収されるし、そこまでひどい展開はないので観てて安心

    +28

    -38

  • 22. 匿名 2018/10/28(日) 23:39:31 

    高嶺の花
    全般

    +417

    -10

  • 23. 匿名 2018/10/28(日) 23:40:31 

    相棒
    成宮寛貴のラスト ダークナイト

    解せぬ…

    +674

    -7

  • 24. 匿名 2018/10/28(日) 23:40:45 

    成宮寛貴が出ていた時の「相棒」
    長い事ずっと見ているけど、右京さんの相棒を犯人にさせるのはさすがに反則。
    あんなに後味が悪かった回はない。

    +818

    -6

  • 25. 匿名 2018/10/28(日) 23:41:01 


    三流映画だけど
    見ていたら引き込まれる
    ミステリー
    ネタバレしません
    見てください
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +92

    -8

  • 26. 匿名 2018/10/28(日) 23:41:38 

    スターウォーズのスピンオフ「ローグ・ワン」で
    宿命を背負って頑張ったヒロインとヒーローが人類のために捨て身で戦ったのに
    最後全滅エンドで、良い感じだった二人なのにキス一つなく死んでいったのは悲しすぎた

    散々な生い立ちで、何とかこの子幸せになってくれって
    ずっと祈ってたのに。
    しかもスターウォーズでここまでのバッドエンドってありかよって思った

    +203

    -13

  • 27. 匿名 2018/10/28(日) 23:42:22 

    まあガリレオの最終回は、「科学で証明できないものなど信じない」みたいな湯川を
    柴咲コウが良い意味で裏切った、ていう風にしたかったんだと思う。笑

    +341

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/28(日) 23:42:35 

    半分、青い。の毎回。

    +247

    -8

  • 29. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:18 

    花のち晴れの最終回で、宇多田ヒカルの『初恋』がまさかのめぐりん(ライバル)の失恋で流れたとき。
    実況でもツッコミまくりだった。笑

    +596

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:18 

    >>6
    真っ先に思い浮かんだ

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:36 

    そりゃ相棒のダークナイトだろ、あれはない

    +355

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:46 

    ホラー映画枠だったイット
    最初は怖かったのに最後は物理攻撃するわでもはやギャグだった
    しかもデブの子がヒロインに書いた詩でヒロインときめいて、デブの子のキスで意識取り戻したのにまさかのイケメン主人公とくっついてびっくり
    デブの子まさかの失恋
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +272

    -4

  • 33. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:48 

    >>5
    確かに色々と言いたいシーンではあるけど、多分母の愛を知ったからこそ息子を守るために殺しに行ったんだと思う。

    +41

    -3

  • 34. 匿名 2018/10/28(日) 23:46:23 

    ミステリー物で今まで出て来てなかった奴、殆ど出番が無かった奴が犯人のパターンは本当に萎える

    +329

    -5

  • 35. 匿名 2018/10/28(日) 23:46:40 

    この前テレビで三度目の殺人をやってて最後まで見たんだけど、結局何がどうなったの?って感じてモヤモヤしたからググってみたら、わざと曖昧にして見てる人にモヤモヤ感を残す演出とか何とか書いてあって時間返せ!って思ったわ。マジでクソだった。アレ面白いって思った人いる?

    +526

    -7

  • 36. 匿名 2018/10/28(日) 23:46:57 

    三国志の横光先生版

    主人公死んで、主人公の仲間も殺され
    国も滅び孫もその嫁もひ孫達も自死して漫画が終わった
    歴史物だから突っ込むのもアレだけどさすがに辛かった

    +32

    -12

  • 37. 匿名 2018/10/28(日) 23:47:03 

    >>26

    あれはキスいらんでしょう。

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2018/10/28(日) 23:47:13 

    大体の海外ドラマはシーズン4辺りからおかしくなる

    +362

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/28(日) 23:47:31 

    いい意味でなんじゃそりゃってやつあるかな?w

    +15

    -5

  • 40. 匿名 2018/10/28(日) 23:48:22 

    アンフェアの最終回
    観た直後はびっくりしたし、は?と思ったけど、今思うと伏線もあったしご都合主義的な展開でもなかったから、意外性があるって事でいいと思う。

    +199

    -4

  • 41. 匿名 2018/10/28(日) 23:48:40 

    >>2

    あ~、わかる!

    アメリカ映画って主役(とその家族)が生き残れれば、最後まで主役を支えて貢献したサブキャラが死ぬのは仕方がないよねって感じのが多くてちょっと納得いかない時がある。

    確かバイオハザード(一番最初の映画)でもラストの方で同じ様な事があった記憶がある。

    +207

    -5

  • 42. 匿名 2018/10/28(日) 23:49:20 

    この本。最後まで読むとタイトルの意味が通って
    放り投げたくなるんだけど、不可能犯罪のトリックが、実は
    変装した別人でしたー。変装の技術はハリウッド仕込みだから
    誰にも別人て見破れないレベルですごいんだい。だった。
    上下巻読ませておいて、本格ぶっておいて、漫画か!!
    それ以来あらすじに「問題作!」って書いてある本はやめとく。

    +152

    -4

  • 43. 匿名 2018/10/28(日) 23:49:23 

    >>36
    三国志の漫画ならそりゃそうなるよ
    改変したのが読みたいなら龍狼伝とかは?まだ終わってないけど

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/28(日) 23:50:16 

    君の膵臓をたべたい

    泣けるとか聞いてたからこの前TVでやってるの見たらはぁ?ってなった

    +396

    -10

  • 45. 匿名 2018/10/28(日) 23:51:26 

    美女と野獣

    最後野獣が人間の姿に戻るけど
    イキナリ人間になったのに普通に受け入れてキスして結婚できるもんなの?って思った
    姿形声全てが違うのに、お前大丈夫か?って子供心に思った

    +281

    -78

  • 46. 匿名 2018/10/28(日) 23:51:41 

    純と愛の最終回。
    そうは言ってもキャラに愛着があったから
    毎日見ていたのに、最後にあんな結末をよこすのは
    視聴者への裏切り。意表をつけばいいってもんじゃない。
    視聴者の見たいものの反対を見せてどうする。

    +197

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/28(日) 23:52:18 

    藤原竜也主演のドラマ、そして誰もいなくなった

    +250

    -5

  • 48. 匿名 2018/10/28(日) 23:52:58 

    フォーガットンって映画。色々と推理させた挙句、全部宇宙人のせいだったこと!

    +119

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/28(日) 23:53:06 

    >>44
    てっきり病気で死ぬのかと思ったら通り魔に刺されて死んで「は?」って感じだった

    +373

    -5

  • 50. 匿名 2018/10/28(日) 23:53:56 

    踊る大捜査線3。
    警察署の頑丈なシャッターを手に持った丸太で破ろうとする主人公www
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +144

    -8

  • 51. 匿名 2018/10/28(日) 23:54:56 

    福士蒼汰の愛していたって秘密はある
    Huluへの誘導にもはっ?てなった

    +335

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/28(日) 23:55:05 

    映画・宇宙戦艦ヤマト。
    木村拓哉と黒木メイサに、子供ができる。
    地球がどーのこーのってときに、何してんだよ…

    +283

    -3

  • 53. 匿名 2018/10/28(日) 23:55:17 

    亀梨和也主演のFINAL CUT

    +121

    -2

  • 54. 匿名 2018/10/28(日) 23:55:39 

    >>39
    いい意味でなんじゃそりゃ~ってなったのはカルテットの8話。
    松たか子が正体不明の女だったとき。震えた。

    +290

    -4

  • 55. 匿名 2018/10/28(日) 23:55:40 

    >>7
    相葉ちゃんの月9かな?

    +70

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/28(日) 23:56:44 

    花のち晴れ
    最終回がヒドイ

    +251

    -4

  • 57. 匿名 2018/10/28(日) 23:57:03 

    いや自分をいじめてた人間を好きになるとかあり得ないから
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +566

    -7

  • 58. 匿名 2018/10/28(日) 23:58:01 

    昔のドルリー・レーンていう探偵が主人公の四部作
    作者はエラリークイーン
    「レーン最後の事件」の犯人と動機がひどかった。
    「意表をついてればいいってもんじゃない」という真理を
    初めて学んだ。

    +26

    -5

  • 59. 匿名 2018/10/28(日) 23:59:14 

    今日の今日俺の佐藤二朗w

    +80

    -4

  • 60. 匿名 2018/10/28(日) 23:59:27 

    ドラマ メンタリストの
    レッドジョンの最期。
    今までのレッドジョンのイメージと全く違う

    +124

    -3

  • 61. 匿名 2018/10/29(月) 00:00:57 

    >>42
    近くで見ても分からないとかあり得ないよね。コナンとかルパンじゃあるまいし。

    刑事の娘がダイエットスーツ着たまま山を歩いて死ぬのもこれだっけ?

    +88

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/29(月) 00:01:15 

    小栗旬のCRISIS
    私の理解力がないだけかもしれないけど、最後の辺りわけがわからなかった…

    +135

    -16

  • 63. 匿名 2018/10/29(月) 00:02:24 

    カーズ 3
    できればマックィーンに最後まで走りきって欲しかった〜〜〜〜もしかして勝てるかも?って期待してたから。でもラストのEDの写真が並ぶのが胸熱

    +66

    -6

  • 64. 匿名 2018/10/29(月) 00:03:51 

    スマホを落としただけなのにの犯人、成田凌かーい

    +4

    -69

  • 65. 匿名 2018/10/29(月) 00:03:55 

    >>57
    これ本当胸糞だよね
    小学生の頃耳に障害のあるヒロイン散々ひといイジメしといて久しぶりにあったら可愛くなってたから好きになって謝るとか何感動物にしてんだよ!って思ったわ

    +616

    -9

  • 66. 匿名 2018/10/29(月) 00:04:09 

    貞子VS伽椰子 融合って何なの?

    +139

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/29(月) 00:06:14 

    ドミノ倒し

    こんなに破綻した作品は初めて読んだ。世に出しちゃダメなレベル。作者はこれを書いてるとき正気じゃなかったんじゃないかな。
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/29(月) 00:06:41 

    >>26

    ローグワンよりフォースの覚醒の方が酷かった。

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/29(月) 00:06:43 

    財前直見の出てたQUIZってドラマ
    ラストが後味悪すぎて…

    +98

    -4

  • 70. 匿名 2018/10/29(月) 00:10:24 

    あなたには帰る家があるの木村多江

    +180

    -3

  • 71. 匿名 2018/10/29(月) 00:12:45 

    >>49
    通り魔なの??なんで?じゃー病気って内容入れた?笑 通り魔って‥

    +249

    -5

  • 72. 匿名 2018/10/29(月) 00:14:29 

    映画・スカイライン
    俺達の戦いはこれからだENDを映画で初めて見た

    +22

    -3

  • 73. 匿名 2018/10/29(月) 00:15:29 

    坂口健太郎と北村一輝のシグナル
    淡々と進むストーリーで
    『いつ盛り上がるんだろう』とワクワクしながらクライマックスを期待してみてたのに
    盛り上がらないまま終わった
    やたらみんな叫んでただけで、終わった後にストーリーが思い出せないドラマだった

    +336

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/29(月) 00:16:20 

    >>7
    20世紀少年思い出した

    +66

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/29(月) 00:16:37 

    映画るろ剣の伝説の最期編。
    京都大火編で期待が膨らんでいたのに、福山に尺使いすぎて尻すぼみ。
    特に志々雄を四人で取り囲んで、一人ずつ順番にかかっていくクライマックスは
    カッコ悪かった!志々雄と面識も因縁もないやつが二人もいて
    いちいち志々雄が「誰だお前は!」「誰だお前は!」って言うのが
    観客の気持ちを代弁しててただのギャグだった。

    +369

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/29(月) 00:17:11 

    >>60
    人殺すのが趣味のようなシリアルキラーかと思ってたら結社がどうたらこうたら
    そんな結社とかに属するような感じだっけレッドジョンと違和感あったわ

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/29(月) 00:18:43 

    >>65
    その映画元カレに進められて聞いた事ある。そんなストーリーなのか?元カレさ、学生時代いじめられたって言ってたのによくそんなストーリーで泣けるなって思った。映画作った人男? 男脳と女脳の違いかな?
    私も絶対いじめた奴なんて好きにならないや

    +272

    -3

  • 78. 匿名 2018/10/29(月) 00:18:48 

    ジーパーズ・クリーパーズ

    正体を色々想像していたけど、まさかの展開すぎて笑った

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/29(月) 00:20:26 

    トリックの言霊の男の回、白い鳥居を黒くするトリック。
    鳥居に蜜を塗って虫をたからせる。

    +147

    -4

  • 80. 匿名 2018/10/29(月) 00:20:42 

    >>75
    笑えるよね サノスケだよね。誰だ?お前連呼してた笑

    +126

    -3

  • 81. 匿名 2018/10/29(月) 00:21:06 

    ジュラシックワールド

    恐竜が逃げたと思って恐竜の檻の中を調べてたら、実際は恐竜は逃げてなくて、主人公たちが外に逃げようとしたらそのせいで恐竜も外に逃げた

    恐竜のプロが集まっておきながら人災にもほどがある(笑)

    +382

    -3

  • 82. 匿名 2018/10/29(月) 00:21:40 

    ジオストーム
    デイ・アフター・トゥモローとアルマゲドンと2012を混ぜて水で凄い薄めたみたいな映画だった
    2012もなかなかのB級だけど面白かった、これは面白くない

    詰め込み過ぎて逆に薄く浅くなってて、
    CGも精密でクオリティ高いのに鮮明過ぎてタメとかも無くて印象に残らない、とにかく話が雑!
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +47

    -5

  • 83. 匿名 2018/10/29(月) 00:22:36 

    バットウサイbotと化した蒼紫がしれっと
    志々雄退治に加わってた理由も全くわからんかったw

    +67

    -4

  • 84. 匿名 2018/10/29(月) 00:23:28 

    二重人格系のオチ

    +134

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/29(月) 00:25:29 

    黄昏流星群

    今やってる佐々木蔵之介が落ち込んでバーで飲みながらロックグラスの氷を見て突然スイスの山に行こうと思い立ち、そこで偶然黒木瞳に出会う。
    なんじゃそら

    +356

    -2

  • 86. 匿名 2018/10/29(月) 00:25:30 

    >>49
    見てないけど、そこが所謂読者の予想を裏切る展開てやつじゃないの?

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2018/10/29(月) 00:25:35 

    ボクシングヘレナ。夢オチ。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2018/10/29(月) 00:25:48 

    そりゃあ最近では『花のち晴れ』の

    「それから」「それから」

    でしょう

    +321

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/29(月) 00:26:16 

    夢オチは最低。

    +155

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/29(月) 00:26:21 

    北川景子、深キョンのルームメイト
    は、はあ・・・って感じだった。

    +76

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/29(月) 00:28:04 

    >>86
    「うおおすげーっ、そうきたか!!」じゃなくて
    「は? は? は??」ってなってるんだから失敗でしょ。

    +117

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/29(月) 00:28:10 

    タイトル忘れたけどトムクルーズが主演の宇宙人が地球を襲う映画
    え?なんで?終わったの?ってなるよ、
    ぜひ見てほしい

    +154

    -4

  • 93. 匿名 2018/10/29(月) 00:28:35 

    藁の盾
    なぜヘリで移送しないのとしか思えなかった

    +283

    -6

  • 94. 匿名 2018/10/29(月) 00:28:47 

    イニシエーションラブは映画にもなってたけど、同じ名前の別人だったとか、勘違いさせといて最後にほら引っ掛かったでしょー的な話。あれって作者の自己満足にしか思わないよ。

    +139

    -15

  • 95. 匿名 2018/10/29(月) 00:29:35 

    イグジステンズ

    なんじゃそりゃ⁉︎の連続だった
    良い意味で

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2018/10/29(月) 00:29:39 

    キレイに勝利したのに無理矢理後味悪くするホラー映画

    +86

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/29(月) 00:32:15 

    >>62
    これは本当に変なドラマだった!
    みんなカッコいいみたいな感じで誰もツッコマないの??と不思議なドラマだった。
    だって日本でいきなり銃撃戦とかないし、しかも先にこっちが発泡するとかないわ!
    爆弾の臭いがする!?みたいなことも言ってるシーンあって臭いとかねーだろ!
    なんか中学生が作った俺達カッコイイっしょ?的なドラマなんだなーと思ってみてた

    +64

    -5

  • 98. 匿名 2018/10/29(月) 00:32:36 

    >>92
    宇宙戦争かな?

    +77

    -4

  • 99. 匿名 2018/10/29(月) 00:35:46 

    アニメだけど「Another」
    主人公と同居してるお姉さんが、主人公の副担任である事が最終回に明かされる。
    髪の色やキャラも全然違うのにいきなり同一人物とか言われても今更ついていけないよ…

    +75

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/29(月) 00:36:23 

    もう散々出ているけど「君の膵臓をたべたい」
    難病で余命いくばくもない娘がいるのに両親家に不在だったりあっさり外泊許すし難病設定だから病気で死ぬのかと思いきやいきなり通り魔に殺されるわ結婚式欠席にしてたのにいきなり乗り込むわで????????となった

    +240

    -7

  • 101. 匿名 2018/10/29(月) 00:43:34 

    ジャックニコルソン主演シャイニング 
    怖くてドキドキしながら観てたのに最後の死顔
    なんじゃそりゃだった


    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +208

    -6

  • 102. 匿名 2018/10/29(月) 00:45:06 

    見た人いるか分からないしうろ覚えなんだけど2サスのアリバイトリックでどう見ても時間と距離的に車や新幹線や飛行機使っても犯行は不可だったのに自家用ジェットを使ったから犯行可能だったというトリック
    唐突に自家用ジェットが出て来ては?って感じ
    確か高橋英樹の十津川警部シリーズ

    +99

    -2

  • 103. 匿名 2018/10/29(月) 00:45:44 

    最近やってた松嶋菜々子の弁護士のドラマ

    結局最後は真犯人を黙認したの?
    よくわからなかった…

    +81

    -4

  • 104. 匿名 2018/10/29(月) 00:47:59 

    エイリアン コヴェナント
    主役以外がみんなおバカさん
    謎の電波を受信したからって予定してない惑星へ進路変更
    そこで次々と異変が起きて、しまいには船まで爆破
    最後は後味悪い系エンド
    吹き替えは見てないけどこれまたひどいらしい

    前作のプロメテウスもなかなかひどかったけどもっとダメになった感じ
    プロメテウスは綺麗なシーンは良かった

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/29(月) 00:48:38 

    リバース
    結局、藤原竜也のあげたコーヒーで友達死んだのに、なんか無理矢理ハッピーエンドに仕上がっていた謎

    +221

    -14

  • 106. 匿名 2018/10/29(月) 00:51:22 

    >>104
    トピズレだけどエイリアンはシガニー・ウィーバーが出演した4作目までが面白くない?
    それ以降はもう全く別の映画だと思ってるよ…

    +100

    -2

  • 107. 匿名 2018/10/29(月) 00:52:17 

    トム・クルーズ主演のオブリビオン
    ストーリー、世界観、音楽は凄い落ち着いてて綺麗なんだけど
    ラストだけがそれでええんかいってなった
    大きなネタバレなので伏せます

    +65

    -2

  • 108. 匿名 2018/10/29(月) 00:53:15 

    >>101
    確かに笑 でも、斧かなんかでドアぶち破る顔も笑えた てか、続編やるんだよね息子が主人公

    +59

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/29(月) 00:54:51 

    >>106
    そうだね~
    CGやセットは本当に美麗なんだけどねえ

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/29(月) 00:58:46 

    ドラマお迎えデスのラストシーン

    ドラマのHPも楽しみにしていたらツイッターにドラマ撮り終えたのにラストシーンを撮り直したって…とある俳優がツイートしてイヤな予感が的中した。何と原作にない円役の福士蒼汰と(役目忘れた)土屋太鳳のキスシーンをわざわざ撮り直していた訳だ。ふるわなかった視聴率を上げたかったんじゃないの?って不信感しか無くなって頭にきた。
    ストーリー的にそこにキスシーンを入れる流れも全く理解出来ず。

    そうじゃなくても、ドラマが始まる番宣で土屋さんが福士くんに好きアピールして冷やかされたの見せつけられたから土屋太鳳が超苦手な女優になった。
    私にとっては最低最悪ののドラマになった。

    +27

    -18

  • 111. 匿名 2018/10/29(月) 00:59:49 

    >>2
    ヒロイン襲う前にサメが一瞬躊躇する素振りのフェイントかけてガブリですからね。
    しかも主役、全然悲しんでないのにビックリ。

    主役のトーマス・ジェーン、大好きなんです。
    ミストの主役のお父さんですね。

    +51

    -3

  • 112. 匿名 2018/10/29(月) 00:59:57 

    >>92
    私もそれ見て
    え?ってなって期待外れ映画認定だったんだけど
    当時の彼氏に好きな映画聞いたらそれだったからびっくりした!!
    宇宙戦争だっけ?

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/29(月) 01:00:31 

    >>35
    さんざん無意味な伏線もどきを散らかして、深くて複雑な解釈がありそげな雰囲気を作っただけの浅い映画だったよね。
    「三度目の殺人」のトピの終了後に延々賞賛しつづけてた人たちからしたら、「話を理解できてないから」とか言われそうだけど、全体ストーリーは理解できたけど、単純に不必要なシーンまでダラダラ長いだけで面白くない映画だった。

    +103

    -1

  • 114. 匿名 2018/10/29(月) 01:00:37 

    >>98
    多分それです
    なんか知らんけど解決した…って感じで終わりましたよね

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2018/10/29(月) 01:01:50 

    >>64
    マジで言ってる?
    犯人教えてどーすんだよ!
    バカじゃないの?
    観るの楽しみにしてたのに…

    +33

    -34

  • 116. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:06 

    >>112
    92です
    私は今彼に勧められて見ました
    まさか…!?

    +54

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:19 

    >>32
    洋画ホラーは子供が主役になると
    全く死なないから怖さ半減しちゃう
    死霊館のアナベル誕生も全然になってしまった

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:38 

    >>106
    いやエイリアンは3からもうダメだよ個人的に

    +75

    -3

  • 119. 匿名 2018/10/29(月) 01:17:08 

    花のち晴れ
    脇役のめぐりんがでてから、主役の台詞を奪ったり、いい子にしすぎて、
    主役を下げて脇役を上げるというおかしな展開になった。

    +213

    -3

  • 120. 匿名 2018/10/29(月) 01:18:45 

    デスノートの最後にやった映画
    なんかもう突っ込みが追い付かないぐらいひどかった

    +164

    -2

  • 121. 匿名 2018/10/29(月) 01:34:56 

    タイトル忘れたんですけど、東野圭吾原作の阿部寛シリーズのやつ、普通の一家の少年が近所の女の子を殺して、家族で隠す。
    でも阿部寛に段々矛盾を突かれて…
    って話なんだけど、オチがまさかの寝たきりのおばあちゃんが実は歩けて、決定的な証拠を持ち出してたみたいな話だった。
    いやいやばあさん、そもそも何故寝たきりのフリをした?
    東野圭吾ファンはあれで納得しているのか気になる。



    +26

    -40

  • 122. 匿名 2018/10/29(月) 01:36:04 

    シェルブールの雨傘

    ラストの出会うシーンで、
    ガソリンはレギュラー?ハイオク?と聞かれてどっちでもいいわ
    どっちでもいいんかい

    +62

    -4

  • 123. 匿名 2018/10/29(月) 01:41:20 

    >>49
    そんな胸糞悪い結末なの!?観なくて良かった。教えてくれてありがとう。

    +67

    -2

  • 124. 匿名 2018/10/29(月) 01:43:02 

    西島秀俊主演のクリーピーという映画
    怪しさマックスで、どう考えてもやばいお隣さんの家に、なぜか単身で乗り込んで、物の見事にあっさり殺された笹野さん演じる刑事…
    その後、再度単身で乗り込んであっさり捕まる西島秀俊…
    バカしかいないのかここは!と本当にイラついた

    +220

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/29(月) 01:45:22 

    >>23
    >>24
    これ。このラストで次のシーズンから相棒見なくなった。この先誰が相棒になっても見ないと思う。
    成宮が特別好きだった訳じゃないんだけど、あのラストはどう考えても納得出来ないし気の毒だった。

    +97

    -2

  • 126. 匿名 2018/10/29(月) 01:46:51 

    >>120
    池松の無駄遣いこの上なかった。

    +50

    -2

  • 127. 匿名 2018/10/29(月) 01:48:48 

    >>101
    関係ないけどこれ昔有田がモノマネしてたよね。

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/29(月) 01:51:08 

    >>57
    私もこれ
    たまにあるけど、昔イジメてた男子が実はその女の子を好きで、時間が経ってから高校や大学で再会して~からのラブ展開とかバカじゃねーのとしか。

    +266

    -2

  • 129. 匿名 2018/10/29(月) 01:54:01 

    貴族探偵
    まさか無いとは思ってたけど、そのまさか。
    (見てお察しください)

    +46

    -4

  • 130. 匿名 2018/10/29(月) 02:09:03 

    アバター
    まずサイズ感が違和感ありすぎた。巨大である必要性も特になかったし。
    あと、ネタバレになるから詳しくは書かないけど全体的に非道で胸糞が悪くなった。

    +79

    -10

  • 131. 匿名 2018/10/29(月) 02:09:55 

    ミストって言いに来たら真っ先に出てた。
    最近だとやっぱり3回目の殺人。

    +62

    -3

  • 132. 匿名 2018/10/29(月) 02:16:01 

    映画ドリームキャッチャー。最初は敵の得体がしれなくて怖いのに途中から肉弾戦のドラゴンボールになる
    それとスーパーナチュラル。何回死んでも蘇るし途中から天使だの悪魔だのもう何と戦ってるのかわからない

    +73

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/29(月) 02:18:55 

    >>100 通り魔に刺される、結婚式に乗り込む…
    それだけ聞くと鳥人戦隊ジェットマンの最終回かな?と思う(正確には通り魔ではなくひったくり犯の逆上だけど)
    アメトークの戦隊芸人でネタにされてたw

    +61

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/29(月) 02:33:34 

    三度目の殺人を観た後リアルに「出たよ!邦画お得意の後は観た人がそれぞれ想像してくださいパターン!」って叫んだ。

    若い頃は真面目にあれこれ考察しようとしてたけど、今は制作側の怠慢にしか感じない。斬新なラストが思いつかなくて意味ありげにしただけじゃないの?って。その方が知的な感じするしね。

    +191

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/29(月) 02:36:20 

    >>130
    アバターはいろいろ気になったけど、異星でも原住民が黒人ベースの容姿と文化なのが特にモヤモヤ。普段人種問題とか気にしてないけど、なんかいかにも白人が作ってそーって思ったわ。

    +55

    -4

  • 136. 匿名 2018/10/29(月) 02:59:13 

    エブリシングってYA小説原作の映画
    アメリカでヒットしてて楽しみにしてたんだけど
    展開がまさになんじゃそりゃ⁉だった
    ハッピーエンドなんだけど大人的にはモヤモヤ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/29(月) 03:15:17 

    >>24
    >>23
    同感
    相棒の成宮を無理やり辞めさせた感が凄かった。
    話を練る時間がなかったんだろうなぁ。

    +130

    -3

  • 138. 匿名 2018/10/29(月) 03:36:52 

    本田翼のドラマ、恋仲。

    起承転結が皆無

    +71

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/29(月) 03:38:09 

    >>134
    追記。

    父親から、、っていう暗いテーマも、作品を重厚にしたくて持ち出した感。広瀬すずが河原で登場するシーンで殺害理由が想像できたし、案の定の展開。でも広瀬すずの演技力の問題なのか、実の父親にそんなことされてた闇とか感じなかった。全体的に浅い。

    話題の監督だし、映画のタイトルもそそるし、役所さんだし、、、で期待し過ぎてしまった。

    +70

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/29(月) 03:41:54 

    トピずれかもだけど、数週間前までガンガンCM流れてた「パーフェクトワールド」とかいう映画、予告編しか見てないけど、ストーリー展開が自立して暮らしてる車椅子の人に失礼じゃない?

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2018/10/29(月) 03:44:14 

    >>140
    途中まで漫画で読んだけど、失礼な展開だっけ?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/29(月) 03:47:09 

    >>93
    私もこれです。
    脱力した。面白くなるところがなかった。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2018/10/29(月) 04:08:24 

    >>141
    映画の予告編のコピーの話。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/29(月) 04:09:05 

    >>128
    観てないで批判してる?
    いじめてた当時も再会したときも
    男側は別に女の子好きなわけじゃないよ

    +4

    -36

  • 145. 匿名 2018/10/29(月) 04:15:39 

    >>105
    私もこれ
    久しぶりにハマったドラマだったのに最終話見て冷めて録画全部消した

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2018/10/29(月) 04:20:52 

    ミストもわかるけど
    私はセブンかな

    監督デヴィッド・フィンチャー
    出演ブラッド・ピット  モーガン・フリーマン
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +12

    -62

  • 147. 匿名 2018/10/29(月) 04:47:27 

    ミストは後味悪いよねー
    あと5分待っていたらと思うと...

    +95

    -3

  • 148. 匿名 2018/10/29(月) 05:26:36 

    なんじゃそりゃ! でもないんだけど
    白雪姫とか王子様がキモデブだったらどうすんの?とか思う
    キスされて目をあけたら「キモッ!」だよね。
    でも助けてもらったから結婚しなくちゃいけないの?地獄じゃん!とかさ。
    美女と野獣も魔法が解けた野獣がキモデブだったらどうすんの?
    ガストンのほうがマシ!ってレベルだったら?とかいつも思う。
    そんな私は非モテをこじらせたアラサーです。

    +118

    -7

  • 149. 匿名 2018/10/29(月) 05:42:16 

    この前の金ローで、はじめて「もののけ姫」を見たんだけど、主人公が村を出て行く時に彼女にお守りみたいなのを渡されて、「いつも想おう」って行って出たのに、もののけ姫に出会って「美しい」って言ってお守りあげちゃうし、最後はもののけ姫の近くに住んで逢いに行くとか言うし、最後まで「ちょっと!おい!」ってなった(笑)

    +176

    -50

  • 150. 匿名 2018/10/29(月) 05:57:44 

    コナンは結構なんじゃそりゃ?ってなるのが多いような…
    ちょっと前にテレビでやった、から紅のラブレター?だっけ?突っ込み所が多すぎて笑えた。カルタのトリックも殺人の動機もだけど、一回会っただけの平次を勘違いで結婚すると思い込んでるお嬢様はヤバかった。あそこまで自信満々に思い込んでる事が勘違いだったなんて普通の神経じゃ恥ずかしくて生きていけないw
    この前たまたまテレビアニメの方見たらまだ平次を追っかけてるみたいだったからマジで頭ヤバいとおもった。

    +100

    -3

  • 151. 匿名 2018/10/29(月) 06:26:14 

    新アリゲーター。お父さんがアリゲーターなっちゃった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/29(月) 06:50:25 

    >>99
    綾辻行人は原作で読むと素晴らしいんだけど、映像化したらダメなやつなのよ。
    わたし本読んでから、まさかこれをどうやって映画に・・?て思ってみてみたら、ホントひどかった。

    +55

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/29(月) 06:52:12 

    >>47
    アガサ・クリスティのそして誰もいなくなったは小説とドラマ、映画の脚本ではラストは全く違います
    私はこのドラマは観てないので小説のラストにしてもドラマ用の脚本にしてもかなり物議をおこしているので、なんじゃそりゃあと思う人がいてもおかしくないと思います

    +21

    -6

  • 154. 匿名 2018/10/29(月) 07:07:31 

    シュワちゃんが主演の映画、たまたまTVでラストだけ観たの
    最後、確か原爆を海に落として、よかったみんな助かったで終わっていたけど、いや馬鹿か嘘つくんじゃないよ、あの場所で落ちるのを見ていた人達は被爆しているよ
    広島、長崎よりも強い設定ぽかったし全然ハッピーエンドじゃないと思っていました

    +84

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/29(月) 07:12:55 

    >>45
    それ、おもった。野獣として好きになったのに、キスしたらイケメンで様変わりして あれ?野獣は?やっぱり、野獣よりイケメン?って感じだったけど、カエルの王様もそれだよね。おとぎ話はイケメンでハッピーエンドなのね。

    +100

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/29(月) 07:23:19 

    三度目の殺人は観てないけど、もしかして芥川龍之介の藪のなかみたいなことをやりたかったのかな?
    もしそうならかなり練り込まないと駄目だと思います
    因みに関西ローカルの番組のビーバックハイヒールで法医学で有名な先生が専門の知識で藪のなかの真犯人を突き止めたんだけどもの凄く納得しました

    +35

    -2

  • 157. 匿名 2018/10/29(月) 07:28:17 

    東野圭吾の作品は「えっ?えっ?」と思うものが多い。勿論悪い意味でね
    プラチナデータとラプラスの魔女は本当に最悪だった。ネタバレする気すらおきないわ

    +96

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/29(月) 07:30:00 

    天海祐希と沢村一樹の偽装の夫婦っていうドラマ。
    ゲイとかバイとか性のこと出てくるんだけど、最終回に近づけば近付くほどクソ
    気になった人は調べてみて

    +62

    -7

  • 159. 匿名 2018/10/29(月) 07:37:05 

    サメ映画全般
    ネタ枠のB級エンタメだとわかって見てるし楽しんでるけどサメが土の中泳ぎだした時は笑った

    +102

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/29(月) 07:48:14 

    「ジェイド」という洋画
    主演はデヴィット・カルーソ(CSIのホレイショの人)

    主人公の刑事(デヴィットカルーソ)が事件を捜査すると
    権力の力で人が死ぬレベルの妨害が次々入る
    妨害にもめげずさんざん捜査してやはり黒幕は政府のお偉いさんか!と思いきや
    妻の不倫に嫉妬した夫(こいつらはデヴィットカルーソの旧友)の犯行だった

    壮大なストーリーだったのに痴話げんかのもつれからの殺人でガックリ来た

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/29(月) 07:49:27 

    >>159
    それ私も見たw
    そして同じく笑ったw

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/29(月) 07:59:43 

    >>148
    白雪姫って私最初は4歳の頃に原作に近いお話を読んだんだけど

    継母が猟師に命じて白雪姫を殺す様に言ったものの
    猟師は純真で綺麗な白雪姫を殺せず鹿を殺して心臓を持ち帰る
    継母その心臓を食べる(ここで最初のウゲッ)

    森に捨てて行かれた命拾いした白雪姫
    勝手に小人の家に不法侵入&食べ物勝手に無銭飲食&勝手に小人のベッドで眠る(ここで2度目のウゲ)
    小人は不法侵入した白雪姫と何の疑問も無く暮らし始める(若くて可愛けりゃ何でもアリなの?)

    白雪姫が継母の毒リンゴで死亡
    死後数時間経過してから小人帰宅白雪姫のご遺体発見
    次の日皆で葬儀を執り行う
    葬儀の最中たまたま通りかかった王子が白雪姫のご遺体を見て一目ぼれ
    死後丸一日はたつであろうご遺体にキス(若くて可愛けりゃ腐敗の始まったご遺体ともキス出来るのか?死体マニア?)
    息を吹き返した白雪姫にプロポーズして馬に乗せて連れ帰りめでたしめでたし

    4歳児が見てすら違和感を感じまくりのストーリーだった

    +155

    -5

  • 163. 匿名 2018/10/29(月) 08:00:59 

    「サイレント ウェイ」というB級スペイン映画。
    ここまで投げやりで破茶滅茶だと逆に面白い。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/29(月) 08:02:19 

    最近やってたTBSのチアダン

    顧問の先生が入院したからって病院内を大人数でドタバタ走り抜けたり、中庭で大音量の音楽流してチアダンスしたり、大声で病室の先生に向けて叫んだり… どんだけ迷惑かければ気がすむの?

    +205

    -3

  • 165. 匿名 2018/10/29(月) 08:39:20 

    >>71

    病気を待たずして死ぬという展開で驚かせようという作者の気持ちはわかるけど、胸糞悪すぎだよね。
    せめて「車に轢かれそうになった子供をとっさに庇って死ぬ」とかにすれば多少はマシだったと思う。
    作者はこの設定を後悔してないのかな?

    +81

    -2

  • 166. 匿名 2018/10/29(月) 08:48:00 

    マイナーかもしれないけど、水川あさみのシェアハウスの恋人ってドラマ。
    ほっこりするとこもあって、全体的にはいいドラマだったと思うんだけど、
    相手役の大泉洋が実は宇宙人で、最後は宇宙に帰っていくんだよね〜
    普通の恋愛コメディだと思ってたので、なぜそんな展開に⁈ってびっくりしたよ。

    +152

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/29(月) 08:49:09 

    【エクスクロス】かなー…話題のホラー映画だったはずなんだけど壮大なコントになった瞬間映画館内の人みんな( ゚д゚)って顔になったよその後ずっと( ゚д゚)この顔のまま終わっていった。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2018/10/29(月) 08:56:03 

    女王の教室。
    実はいい先生で心を鬼にして接していた…というのはよしとしても、過度の暴言や暴挙に関しては生徒たちに謝罪すべきだったと思う。
    特に和美と由介。
    あの2人はイジメを自分の力でどうにかしろと突き放されたり、複雑な家庭環境をクラスのみんなに暴かれたりと、特段ろくな目にあっていない。
    2人とも鋼メンタルだから乗り越えられたようなものであって、あんな目にあったら精神崩壊してもおかしくないと思う。
    ドラマにこんなに突っ込むのは野暮なのはわかってるけどね。

    +131

    -1

  • 169. 匿名 2018/10/29(月) 08:59:48 

    そら大江千里が高速メリーゴーランドでぶん回されて死ぬアレよ。

    +137

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/29(月) 09:07:19 

    >>74
    最終回までめっちゃはまって見てた!
    けど最終回全然意味がわからなくて…あれ続編あるパターンの終わり方なのかな?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/29(月) 09:08:52 

    >>62
    170です。
    すみません74さんと間違えてしまいました

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/29(月) 09:12:14 

    海外ドラマのOC
    ラストシーズンが主人公死んだところからスタートした。
    制作側と揉めて降板したらしいけどそんなのありか?と思った。

    +37

    -2

  • 173. 匿名 2018/10/29(月) 09:44:26 

    このトピの遊川率の高さ(笑)
    ネタに尽きないよねー

    +63

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/29(月) 09:46:16 

    >>1
    それって、なんかの漫画(アニメかも)であったネタだよね

    よく使われる展開なのかな?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/29(月) 09:51:13 

    映画PとJK
    ラストいきなりみんな走りだしたかと思ったらダンス?
    ララランドだっけ? 影響されすぎだしー

    +60

    -1

  • 176. 匿名 2018/10/29(月) 09:55:48 

    >>65
    なにそれ、だったら、再開して可愛くなってなかったら、謝りもしないどころか、またいじめる展開になったりするクズ男の話って事?
    …作者、どんな神経してるんだろ?
    もしかしなくても腐ってない?

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/29(月) 09:59:49 

    >>127
    見てないけどすごい想像できて笑うw

    +43

    -1

  • 178. 匿名 2018/10/29(月) 10:02:06 

    キムタクが主演した華麗なる一族というドラマ
    きちんと父親の子どもだって教えてあげたら
    キムタク死なないで済んだのに。
    勘違いしたまま死んだ主人公。何かなと思った。

    +72

    -2

  • 179. 匿名 2018/10/29(月) 10:07:56 

    半分、青いは毎日なんじゃそりゃだったけど
    一番びっくりしたのは土曜日に奥さんとやり直す
    海外赴任すると言った律が月曜日の放送では
    一気に2年後になっていて離婚していたこと。
    ナレーションで離婚したと言っていた。ナレ離婚。
    はああ?と思った。

    +123

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/29(月) 10:09:07 

    セブンは「なんじゃそりゃー」ではなく
    「ああ!やられた…!!」だったな。
    素敵な結末ではないが、駄作でもない。

    +100

    -1

  • 181. 匿名 2018/10/29(月) 10:12:21 

    コナンはトリックは一生懸命考えてるんだけど
    その他が雑で、薬局で売ってんのかってくらいいつも青酸カリ使うし
    動機も「学生時代の仲間の中の一人が殺され、他の一人が復讐」
    ってのが多すぎて五割くらいある。

    +126

    -1

  • 182. 匿名 2018/10/29(月) 10:14:13 

    >>178
    キムタクに似せすぎた肖像画がすごい安っぽくて笑えたw
    あとは鯉ロボットのことばかり話題になっていた記憶

    +80

    -1

  • 183. 匿名 2018/10/29(月) 10:15:57 

    >>169
    なついw

    +9

    -3

  • 184. 匿名 2018/10/29(月) 10:16:34 

    >>137
    あんな最後にしておいて今になってバンバン回想でカイトくんが登場するのは脚本家の贖罪かな

    +58

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/29(月) 10:18:08 

    相棒は薫ちゃんの突然の退場も納得いかなかった。
    なんだかんだ言い訳してたけど、人気の土台を作り上げた立役者なのに
    突然下ろされたってことでしょ。

    +109

    -4

  • 186. 匿名 2018/10/29(月) 10:28:42 

    >>185
    相棒の退場は事情が透けて見えてげんなりするよね

    +97

    -3

  • 187. 匿名 2018/10/29(月) 10:38:01 

    >>118
    賛成。エイリアンは2までが面白い。
    3から死ぬほどつまんなくなった。
    4は見てないです

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/29(月) 10:42:39 

    >>110
    タオちゃんは、いつも相手役に好きアピールするね。
    大女優って、けっこう相手役に好きアピールするから、タオちゃんもそうなるのかな。

    +36

    -8

  • 189. 匿名 2018/10/29(月) 11:13:16 

    >>148
    きもデブで思い出した ガストンの友達のウフー?とかね。あんな外見だったらどうしたのかしら‥

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/29(月) 11:19:03 

    >>162頭いいなあ 私は今はウゲってなるけど。幼い時は何にも考えなかったよ笑

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/29(月) 11:22:40 

    >>174
    コナンだね コナンと湯川どっちが先ネタかな?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/29(月) 11:49:03 

    >>115
    今映画してるのは反則だよね
    いるよね…こういう人、小説や映画自分が見たからと結末教えるバカ

    +49

    -1

  • 193. 匿名 2018/10/29(月) 11:58:14 

    奥さまは取り扱い注意は最後、夫に拳銃向けられた所で画面が暗くなりパン音で終

    火村英夫は急に出てきた教団の女と毒飲んで、数年後、扉開ける所で終

    結局、奥さまは取り扱い注意と火村英夫は死んだの?死んでないの?モヤモヤする終わりかた

    +74

    -1

  • 194. 匿名 2018/10/29(月) 12:01:31 

    最近、別エピソードや本当の最終回がHuluに
    視聴者モヤモヤ
    すっきりする終わりかたにして

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2018/10/29(月) 12:33:57 

    ダンジョン&ドラゴンという映画です

    ロードオブザリングのような雰囲気だったような記憶がありますが、最後まで見てエンディングのお粗末さに家族みんなで「えーーー!それで終わりっ!?」っと声を出しました。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/29(月) 12:38:22 

    >>153
    藤原竜也のドラマのそして誰もいなくなったって、アガサクリスティのやつとは全く別物だった気がする。ラストどころじゃなくて最初っから。

    +55

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/29(月) 12:44:01 

    >>65
    生まれつき耳が聞こえにくくて補聴器つけてる友達がいるからマジで胸糞だった
    本当に考えられないイジメの内容

    +85

    -1

  • 198. 匿名 2018/10/29(月) 12:49:45 

    大江千里のメリーゴーランドがわからなくてググったら、文章だけで笑ってしまったwww

    +51

    -2

  • 199. 匿名 2018/10/29(月) 12:55:25 

    美女と野獣は人間になった王子様の顔がちょっとなぁ。。。個人的な好みなんですが。

    +20

    -2

  • 200. 匿名 2018/10/29(月) 12:56:12 

    >>2
    あれはヒロインちゃうw
    しかもあいつのせいでえらいことなったんだから死ぬのも納得。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/29(月) 12:57:23 

    有吉が映画やドラマのラストを見る人に委ねるのって「最後思い付かなかったんだろー!」と言っててなるほどと思った。

    +95

    -1

  • 202. 匿名 2018/10/29(月) 13:04:35 

    >>41
    ディープブルーはそんなんじゃないよ。
    女の研究者が無茶して死人が沢山でた、助かった男性の1人はそれを止めようとしたし、勇敢な人。
    もう1人は何も知らず研究施設でただ料理を作ってた料理人。

    >>2はヒロインとか言ってるけどそんな立ち位置じゃないよ。
    女は死ぬのも仕方ないと思う、その女のせいで何人死んだか。

    +59

    -2

  • 203. 匿名 2018/10/29(月) 13:08:22 

    わかる人いたら嬉しいんだけど…
    昔のドラマで松嶋菜々子と椎名桔平の不倫ドラマ。確か、主題歌はサザンだった。
    なんやかんやあって、別れるけど、やっぱ松嶋菜々子が未練があって?バーみたいな所にいる椎名桔平を探すんだけど、店内のbgmをうるさい!止めて!と半狂乱になりながら桔平探し出した時はポカーンとなった。再放送で夕方観たドラマだったから変な演出過ぎて未だに夢かな?とか思うw

    +43

    -1

  • 204. 匿名 2018/10/29(月) 13:09:29 

    14歳の母の室井滋

    ポルシェだ毛皮のコートだと会社社長の大金持ちだったのが一気に貧乏
    足立区あたりの超オンボロアパートに住み始めて髪の毛ボサボサまではいい
    いきなり服までボロボロの着てたけど、ついこないだまで着てた服はどこいった?
    そんなボロ服そもそも持ってなかっただろうにいきなり乞食みたいになってて笑った

    +108

    -1

  • 205. 匿名 2018/10/29(月) 13:17:12 

    君の膵臓をたべたい出てるけど、なんで通り魔に殺されてまうん!?と謎だった。
    膵臓の病気なのに通り魔とか…呆れた。
    魔法のiランドかよ!!ってツッコミたかったけど、押し黙ったよね。

    +72

    -3

  • 206. 匿名 2018/10/29(月) 13:22:03 

    >>203
    菜々子がキッペイが離婚して日本にいると知っての行動かな?

    あれ菜々子が不倫していた父親の血を引いて不倫する娘で
    ドラマとしては綺麗にまとめていたけど
    あの不倫カップルが結婚してもキッペイは又職場に来た若い子と不倫するだろうし
    菜々子も出会い系とかで不倫して離婚しそうw

    あのドラマで一番気の毒なのはキッペイの家で飼っていた逃げちゃった猫と
    結構な高齢で離婚された嫁だよね
    猫なんてキッペイのせいで逃げたけどずっと室内飼いで野良で餌取りして生き抜けるとも思えないから
    野タレ死にしちゃったのかと思うと涙が出るよ

    +19

    -4

  • 207. 匿名 2018/10/29(月) 13:25:08 

    わかる!!どうせならそっち側の亡くなり方にせいっ!!と突っ込みたくなった・・・。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/29(月) 13:39:41 

    >>206
    おぉw覚えてましたか!
    夕方寝ながら見てて最終回の菜々子のワガママっぷりにびっくりしました。(店内の音楽止めて?は?)終始イライラしながら観ていたので余計に。今になって思う事は奥さんの言い分が全部正しかったですね…笑 ありがとうございました。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2018/10/29(月) 13:46:10 

    >>5
    生まれつき殺すの好きなんで仕方ない。

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2018/10/29(月) 13:48:29 

    >>25
    気になる!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/29(月) 13:55:29 

    小栗旬の出てたBORDERのラスト。
    死んだ人と会話できる時点でファンタジーだけど、いい意味でショックだったよ。

    +44

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/29(月) 13:56:32 

    >>57
    うんうんありえない!自分も中学の時悪口すごい言ってきてた大っ嫌いな男に10年後くらいで再会して、しつこく誘われたけどこっぴどく断ってやった。イケメンでちやほやされてたけど、私は一生許さない。

    +110

    -2

  • 213. 匿名 2018/10/29(月) 13:58:05 

    >>207
    すみません、>>205のことです。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/29(月) 14:01:30 

    >>26
    でも、エピソード4であの人たち誰も出てこないわけだから、全員死ぬことになってるのは当然では?彼らが命を懸けて手にしたデススターの地図で、のちにたくさんの命が助かることになることを知っているから、あの犠牲はすごく哀しいけれどすごく感動的にだったと思う。
    そもそもスターウォーズはハッピーエンドって思ってるんならそれは勘違いですよ、エピソード3の最後は分かっていたとはいえ本当に悲しかったし。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/29(月) 14:02:22 

    運命のボタン

    急に宇宙人がどうたらとかっていう展開であほらしかった

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/29(月) 14:05:25 

    >>202
    いちいち否定コメしなくてもいいと思う。

    +1

    -20

  • 217. 匿名 2018/10/29(月) 14:11:57 

    >>169
    笑った!思い出させてくれてありがとう!

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2018/10/29(月) 14:13:36 

    聲の形、同じこと思ってる人が多くて安心。私はネットで一巻を無料で読んだんだけど、え?これこの2人が恋愛するの?ありえない!で、二巻以降は読まなかった。

    ちょっとからかっただけなら100歩譲るけど、あんなエゲツないイジメしといてあの時は子供だったから、はないでしょ。

    +96

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/29(月) 14:19:15 

    ジェニーデップ主演の「シークレットウインドウ」。二重人格オチとかサイテー。時間返せと思った。
    夢オチと二重人格オチは素人でも考えられるやん。

    +79

    -3

  • 220. 匿名 2018/10/29(月) 14:28:48 

    >>219
    ああそれ私も見た
    二重人格オチだったけど私はまあまあ面白いと思ってしまったw

    アメリカの田舎町の集団心理の怖さみたいなのが怖かった
    シザーハンズなんかもそうだけど今までチヤホヤして
    何かあると手のひら返し村八部とか結構その立場になったらキツそう

    +53

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/29(月) 14:34:37 

    >>92
    宇宙戦争、なんか宇宙船がエイリアン??その宇宙船の中がやたらベットベトの血でできてて、気持ち悪く見せようと必死感が見えてしまって冷めた目で見てた。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/29(月) 15:17:48 

    >>216
    人の感想を否定するのはともかく間違った解釈して勘違いしてるのを正すのはいいんじゃないの?
    その映画は知らんけど

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/29(月) 15:28:49 

    今期ドラマ「ドロ刑」第一話の最後の二重のどんでん返し。まんまと騙されて、びっくりしたし面白かった。

    +37

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/29(月) 15:33:31 

    ゴースト(ジェニファーラブヒューイット)
    楽しんで見てたのに魅力的で美しいアンドレアがいなくなり
    綺麗じゃないキャストが持てキャラで出てきて、旦那がいなくなり、
    「せめて天使と悪魔の対決みたいな展開だけはヨシテー」と思ってたら
    実際そうなって唐突に打ち切られた
    街の地下の秘密と、帽子の男はなんだったんだといまだに思う

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/29(月) 15:39:31 

    >>203>>206松嶋菜々子と椎名桔平の不倫ドラマはスイート・シーズンってタイトルだったかと。
    松嶋菜々子が綺麗だったけど、因果は巡るってドラマだなぁと思って観てた。

    最近だとアガサ・クリスティーのアクロイド殺しを日本版ドラマにして作られた悪井戸殺しのオチになんじゃこりゃーになったけど原作もそうらしいから仕方ないのかな。

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2018/10/29(月) 16:08:07 

    謝罪の王様
    変な振り付けしながら、
    わき毛ぼーぼー自由の女神〜

    なんなんこれ


    +41

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/29(月) 16:09:38 

    アクロイドは映像化したら無理があるでしょw
    名前も無理やりすぎw

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2018/10/29(月) 16:10:16 

    悪井戸じゃなくて黒井戸だったわ。そっちのが多少マシか。

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2018/10/29(月) 16:11:51 

    ドラマ「もみ消して冬」の最終回。
    狐につままれたような展開のまま終わってしまった。トピは大荒れ。
    考えようによっては、これもある意味どんでん返しの結末なのかもしれないけど、
    なんかスッキリしなかった覚えがある。

    +51

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/29(月) 16:19:35 

    奪い愛、冬。
    もはやホラーだったw

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:25 

    貞子対カヤコ
    最後は、めっちゃ恐ろしくなって強くなって出てきた事。早く解決出来るといいネ!

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/29(月) 16:37:01 

    >>96
    イットフォローズとかもだよね

    やっつけたんだよね?
    後ろから付いてきてるのまさかヤツなの?てモヤモヤした

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/29(月) 16:49:56 

    >>190
    私は、白雪姫が図々しい女の子に思えて子供心にも嫌だなってだけ思ってたけど、
    白雪姫ってこんな話だったっけ?て今更ながら驚くわw

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/29(月) 17:23:22 

    スリービルボードかな
    結局犯人分からないまま終わった

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/29(月) 17:30:06 

    土の中を潜る、何とかシャークって映画で、主人公が散々シャークに振り回され
    周りの人々も食われていき、万事休すとなり追い詰められたラストで、なぜか近くにドラム缶があり
    主人公が「これでもくらえええーっつ!」って言ってドラム缶を投げるとシャークが噛み付き
    それを主人公が銃で撃つと、大爆発して終わった映画があった・・
    あのパニックは何だったの・・?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/29(月) 18:06:18 

    >>230
    みんなの顔芸が素晴らしかったですね
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/29(月) 19:08:37 

    ヴィレッジっていう映画。シックスセンスの監督だから期待して見たんだけど、かなり昔の時代設定かと思いきや最後にパトカーが出てきてなんじゃそりゃ!ってなったし、怪物の正体(というかヴィジュアル)にもなんじゃそりゃ!となった。

    +13

    -6

  • 238. 匿名 2018/10/29(月) 19:25:45 

    「女マネージャー金子かおるの哀しみの事件簿1」主役は久本雅美
    殺人事件で捕まった芸人の無実を晴らすためにマネージャーの主人公が奔走するんだけど
    犯人は結局その主人公だった時

    あとタイトルは忘れたけど主人公はミステリー作家で
    犯人が双子の共犯って禁じ手をやらかしておいて
    主人公が「本来双子が犯人ってのは禁じ手だけどこれは現実なんだから」と言い訳をしつつの双子共犯

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/29(月) 19:33:38 

    >>229
    あのドラマ面白かったから、もみ消して秋とかやってほしい。春でも夏でも、また冬でもいい笑

    +38

    -1

  • 240. 匿名 2018/10/29(月) 19:43:00 

    聲の形、まだ見てないんだけどアニマックスでCM流れてる。
    旦那「耳が聞こえない程度の障害であんな可愛い女の子ならイジメなんてしないだろw少なくとも男は。」
    と言ってて笑った。

    +5

    -14

  • 241. 匿名 2018/10/29(月) 19:53:14 

    花晴れラスト
    それから何よ

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/29(月) 19:53:39 

    >>162
    ティムバートン(コープスブライドの監督)がやっていいなら是非王子をネクロフィリア(屍体愛好者)として作品を作りたいと言ってたわ。


    >>148
    美女と野獣の原作にはガストンはいないし、野獣は最初から紳士的。そしてディズニーのようなカッコいい野獣じゃない。
    キモい野獣が紳士的に接してるのにベルはいつ殺されるのかと怯え暮らす。
    しかし野獣の紳士的な振る舞いや心の綺麗さを見るようになって段々野獣を愛するようになる。
    で、愛された野獣は元の人間に戻る。

    なので人間の姿がキモかったら愛せないという表面的な愛をベルと野獣は超えてるんだよ。
    綺麗な心を愛したんだから。

    +59

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/29(月) 20:00:23 

    愛してたって秘密はある
    二重人格ってなんだよ!それならほぼそれでいけるだろうも!と

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/29(月) 20:18:21 

    映画「ランボー」シリーズ。
    毎回、嫌だ、嫌だ、お前らが勝手に行け、俺は知らないと言いながら、気が付いたら誰よりも先頭を走っている。そして毎度痛い目に遭いながら、何故かまた同じことを繰り返し、リーダー的存在になってる。面倒だと分っていて足を突っ込んでしまうタイプみたいだ。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/29(月) 20:21:29 

    大河ドラマのタッキーの義経のお堂ドッカーン。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:42 

    昼顔の映画の終わり方がうーんって感じでした。不倫だからハッピーエンドじゃ終わらないだろうとは思ってたけど。せめて指輪だけは紗和さんの手元に届いて欲しかったな〜って個人的に思いました。

    +22

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/29(月) 20:56:39 

    梶芽衣子の女囚さそりシリーズ

    しょっぱなから、刑事に捕まって手錠をかけられた梶芽衣子が刑事の手首ごと切り落として
    手首をぶら下げたまま地下鉄を走って逃げるシュールな展開
    かと思うと下水道に潜伏してカゴに入ったフランスパンとかオシャレな差し入れで生き延びたり昭和って凄すぎると思った

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2018/10/29(月) 20:59:57 

    >>162
    白雪姫の王子はネクロフィリア(死体愛好)だって噂とかそういう創作の話もあるね

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:51 

    最近観た『フロリダプロジェクト』のラスト!
    超絶DQNバカ親と、それを鏡にしたような出来の子供が始めから終わりまで常識外れなことやって、最後の解釈は観客に投げっぱなしで終わった。
    夢の国・ディズニーランドのすぐ近くにあるアメリカの底辺の現状を皮肉ってありのままに伝えるってのは解るんだけど、それならドキュメンタリー番組で見たほうが良かった。

    ウィレム・デフォーが素晴らしい事だけが救い!
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/29(月) 21:16:38 

    エイリアン好きだよ
    プロメテウスからのはもうエイリアンではなく
    創造主を人類やアンドロイドが求める話、と思ってほしい
    リドリー・スコット最高!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:02 

    ゾディアック

    犯人分からないんかい!あんだけ長くて

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2018/10/29(月) 21:18:58 

    あれは?
    ツインピークス

    え、精霊?( ゚Д゚)

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/29(月) 21:26:04 

    題名忘れたけど
    松本潤と上野樹里の映画。

    愛し合った2人。
    しかし彼女には重大な秘密が、、、!

    結末は
    猫でした。


    なんじゃこりゃ。

    +78

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/29(月) 21:26:46 

    今やってる有村架純のドラマ

    あんな老けた中学生いるわけない。それに、ガルちゃんでも出てましたが、視聴率最悪なのにやたら「ネットでは大人気」とか白々しく、盛り上げようとするところも「なんじゃこりゃ」って思った

    普通にテレビでやってるのに、ネットで見るってそんな変な人そういるわけない思う。
    深夜帯ならともかく。

    +22

    -3

  • 255. 匿名 2018/10/29(月) 21:28:23 

    >>251
    ちょうどゲオで借りてて、1時間くらいみたところでストップしてたー!笑

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/29(月) 21:37:11 

    >>172
    海外ドラマは結構多いよ。
    ヴァンパイアダイアリーズも主人公の女の子途中で降板して主人公が交代する。ラストシーズンでは復活するっぽいけど、OC同様やっぱ主人公目当てで見てるファンとかは離れていくか打ち切りになる。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/29(月) 21:40:02 

    リベンジgirlは何で観たのか後悔した。
    ラストで桐谷美玲を庇って辞めた秘書と選挙演説中にキスしちゃうって、そんなの絶対落ちるやん。って一人でつっこんだわ。
    まあ、当選してたけどね。それもないわな。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/29(月) 21:40:16 

    模倣犯
    中居くん首どしたん?

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/29(月) 21:43:05 

    >>32
    ちょっと見たくなったよ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/29(月) 21:48:29 

    CMなんだけど、
    篠原涼子の車のやつ。
    ドーランか?って思うくらい、顔が黒くないか?

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2018/10/29(月) 21:49:37 

    田中美奈子の昼ドラ

    欠陥住宅の家が最後にガラガラ崩れ落ちて
    煤で黒くなった登場人物が出てくる

    ドリフみたい

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/29(月) 21:53:27 

    >>206
    キジ(猫)は彼女連れて戻ってきたよ。キジを抱き上げた時に首につけてた鈴が鳴って、京都で真尋と一緒に買った事を思い出すんだよ。
    結局そのあと香港に転勤しちゃったから、猫をどうしたかわからないけど。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2018/10/29(月) 22:15:27 

    熱狂的ファンがいるから他のトピでは書きにくいけど、「千と千尋の神隠し」のラスト。

    川……!?

    川と打ち明けるまでの話は面白くて引き込まれてたのに、一気に「…え?」て冷めてしまった。
    ※こんなコメント書いてますが、かれこれ30年以上ジブリファンです。

    +34

    -3

  • 264. 匿名 2018/10/29(月) 22:18:51 

    >>165
    その設定は「フラジャイル」でありましたね。
    ドラマでは関ジャニ∞の安田くんがやってた。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/29(月) 22:33:49 

    クリムゾンピークって外国映画
    ゴシックホラーかと思ったら最後に煌びやかなドレス着た奥手な文学少女の主人公がタイマン勝負しだして驚いた。面白かったけど。
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:31 

    ER。最後の方は主要人物が次々と殉死してた。ラストシーズン前後のモテキャラの子が死の女神状態だった。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/10/29(月) 22:45:20 

    >>122
    そこそんなに気になる???

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/29(月) 22:46:06 

    >>263
    分かる分かる!
    二人がもし再会出来てもハクが川だと恋は出来ないよなってちょっと切なくなったもん。

    +32

    -1

  • 269. 匿名 2018/10/29(月) 22:46:08 

    映画あずみのラスト、それまで子供たちがほとんど剣一本で大勢の敵を圧倒して戦ってきたのに、最後は爆弾どっかんで解決してしまって唖然としました。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/29(月) 22:54:03 

    映画 昼顔
    何で離婚する事を決めた相手の車にのって送ってもらおうとするかなー(しかも相手は怪我してる)
    結婚する事言うかなー
    北野バカすぎるわー

    +45

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/29(月) 23:07:45 

    エイリアン物好きだけど、ブライアンデパルマ監督の『ミッション トゥ マーズ』は、、、でした(笑)
    劇場で失笑を聞いたのは初めてでした汗。

    最初の方で出た『フォーガットン』は、フォーガットンオチっていう言葉もネットで出回りましたよね(笑)
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/29(月) 23:12:07 

    「アクロイド殺し」。
    「結末がフェアかアンフェアか議論された問題作」とかでネタバレ?いやまさか。と思ったら、そのままひねりなし!

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/29(月) 23:12:13 

    逆にこれは凄かったです!
    『手紙は覚えてる』
    【ネタバレ注意】ドラマ・映画のなんじゃそりゃ⁉︎と思った展開

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:39 

    >>263
    私も!
    昔飼ってた犬かな?と思って見てた。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:24 

    そりゃもー
    ロスト!
    レンタル代返せ!いや、面白かったけどさ。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/29(月) 23:17:30 

    >>154
    被爆もそうだけど、威力の強い原爆が海に落ちたら、地球全滅になる津波がおこると思うよ

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/29(月) 23:18:20 

    いい意味で『真田丸』の「瓜売り」

    確かその前の回が深刻だっただけにその落差にびっくりした
    意気揚々と瓜売りを歌う真田パパに爆笑した
    今でも大好きな回w

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/29(月) 23:18:34 

    ドラマ昼顔の最終回も酷かったよ…。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/29(月) 23:37:29 

    タイタニック
    有名な実話を元にした映画だけに主人公の出会いはあり得ないだよね
    実はデカプリオは一旗上げる為にアメリカに渡る移民は上流階級の人達がいる所にはいけない設計になっていた
    二人を出会いをかきたいのなら、貴族階級の召し使いしないとねぇ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/29(月) 23:48:04 

    牡丹と薔薇でしょう。
    散々色々あったのに最期は二人とも失明して仲良く生活しているというカオスな展開だった。ような気がする。

    +13

    -1

  • 281. 匿名 2018/10/30(火) 00:23:01 

    東海テレビの「赤い糸の女」小沢真珠がウェディングケーキ入刀のナイフで刺される

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2018/10/30(火) 02:30:39 

    LOST
    シーズンいくつまで観たのか忘れて途中から最終回まで観たら観終わった後にこれ最後まで観たことあったなと思った
    つまらな過ぎてすっかり内容忘れてた
    最初の方に出て来てた島に響き渡る怪獣のような唸り声とかの伏線も忘れちゃってるっぽいし、その都度面白きゃいいかみたいな感じで話が雑で観た時間損した気分だったわ
    最初の方は無人島で頑張る出演者達に感情移入してワクワクしてたのに

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/30(火) 10:49:06 

    >>73
    誰も幸せにならないし、過去をいじったせいで色んな人が不幸になったよね。最終的に主人公に俺は1人じゃなかったって台詞を言わせたいが為に作ったのかなと思った。あと吉瀬さんが一度死んで生き返るとこが1番オオッてなったけど、それも主人公が余計なことしたせいで死んだわけだしプラマイゼロ。
    ドラマ自体は面白かったのにな…

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/10/30(火) 11:37:04 

    >>267
    自分のマシンに合ったガソリンを入れないと、
    どっちでもってことはないだろ!?ってツッコミじゃない?

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2018/10/30(火) 11:38:38 

    ハワイファイブオーでも核爆弾を海に落として「よーし!」(解決したぞ)
    みたいになってた。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/30(火) 11:43:03 

    「誰か」「名もなき毒」では普通の主人公が妻と子との
    小さな幸せを守りたい…って感じで完全に生きる目的だったのに
    「ペテロの葬列」で突然可憐だった妻が高橋一生と不倫して
    離婚、子供も取られて一人ぼっち。
    妻の行動も唐突すぎるし、なんか作者が探偵事務所やらせたい
    都合だけで取り上げられたって感じでひどかった。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/30(火) 16:29:11 

    「あまちゃん」
    大人気ドラマなのにゴメン!

    でも私不登校の女の子が海女という生き甲斐をみつける…

    っていう話を想像してたから「えっ…アイドルになりたい話なんかい!!Σ(Д゚;/)/」と脱落してしまった…

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。