ガールズちゃんねる

感動系ドラマで感動出来ない人

115コメント2018/10/31(水) 22:37

  • 1. 匿名 2018/10/28(日) 23:14:14 

    24時間テレビや病気や誰か死ぬ系のドラマを見て泣いた事がありません。

    作品としては面白いと思いますが泣かせようとしている所が好きではありません。

    感動しないと感情がない可哀想な人ってよく言われてます。

    同じよう感動出来ない人いますか?

    +118

    -0

  • 2. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:08 

    24時間テレビなんかお涙頂戴だもん

    +100

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:16 

    感動系ドラマで感動出来ない人

    +62

    -9

  • 4. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:23 

    昔はそうだったけど、年をとるにつれ感動して泣けるくらいになった

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:26 

    はいはい
    感動系ドラマで感動出来ない人

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:36 

    「ここ、泣くところやぞ?」って押し付けがましい演出が嫌い。
    見え透いてる

    +156

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:36 

    演者による

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:55 

    すごいわかる。ドラマとか映画とか泣いたことない。

    +13

    -4

  • 9. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:57 

    24時間テレビのは私も泣けない

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:57 

    恋愛系では男の下心が見えて萎える

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/28(日) 23:16:06 

    人が注射されてるところを見て顔を背けてしまう人は人の痛みが分かる人
    背けない人は・・

    +1

    -26

  • 12. 匿名 2018/10/28(日) 23:16:12 

    今やってるムロさんと恵梨香ちゃんのドラマ身内に認知症なった人いるから全く感動出来ない

    +23

    -5

  • 13. 匿名 2018/10/28(日) 23:16:18 

    私含めガル民はそんなものでは泣きません

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/28(日) 23:16:20 

    最近のドラマも小説もフリが分かりやす過ぎて、もっと酷いのは全部言葉で説明する。
    演出過剰でしらける。
    行間を読む感じがいいのに。

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/28(日) 23:17:27 

    音楽が煽ってくるとシラケる

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/28(日) 23:17:34 

    泣かせる気満々のドラマや映画は泣けない

    小さい子供が病気と闘ってるドキュメンタリーはめちゃくちゃ泣く

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/28(日) 23:17:51 

    人の死で感動させようとするドラマは、安直だなぁと思って感動できない

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/28(日) 23:18:30 

    むしろ、感動できるYouTubeとかのほうが泣ける。
    たった今子役が新郎新婦の幼少期を披露宴で演じるmemo replayってやつ見て一人で泣いてたw
    自分の結婚式をして早15年、他人様の結婚式見て泣いてますw

    +6

    -26

  • 19. 匿名 2018/10/28(日) 23:18:58 

    >>11
    自分が注射されてる時もガン見する人は?

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/28(日) 23:20:42 

    泣かせようとしてないのに泣ける作品が好き
    心の奥から泣けるような感じ

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/28(日) 23:21:25 

    感動系ドラマで感動しないと感動してる人に「冷たい、感情ないんだね」って言うけど
    そんな事言って傷付けるかもしれないって言う感情はないの?

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/28(日) 23:21:27 

    下町ロケットなどの日曜9時お仕事ドラマ。
    男性は本当にこんな単純な展開で泣けるのか?感動できるのか?うそでしょーと思っている。

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/28(日) 23:21:29 

    感動系ドラマで感動出来ない人

    +27

    -8

  • 24. 匿名 2018/10/28(日) 23:21:29 

    感動系ドラマの制作者は感動を切り取るの下手。死と病気と障害と動物を組み合わせるパターン多いけど、感動って日々のささいな場面で引き出されると思う。共感できる部分ないと難しいのに。。。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/28(日) 23:22:07 

    動物系でしか泣けない

    +21

    -4

  • 26. 匿名 2018/10/28(日) 23:22:23 

    あなたは涙するとか何回泣ける、って謳っちゃってると興醒めしちゃう。

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/28(日) 23:22:48 

    認知症のドラマあるある

    恋人に向かって昔の恋人の名前を言う

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/28(日) 23:23:32 

    逆に歳をとるにつれベタなものでも泣くようになった

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/28(日) 23:23:52 

    露骨な感動狙いは泣けないよね。

    ただいつ恋(がるちゃんでは評判悪いけど)のレシートのシーンは本当に感動した。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/28(日) 23:24:34 

    明らかにバレバレな演出とか、ほら、泣けるだろ?みたいなのがわかりやすかったら一気に冷めます
    24時間テレビは、とりあえず障がい者出しておけばなんかかわいそうな感じ出るし、そういう人が頑張ってたら感動するだろみたいなのが嫌で見る気もしません。

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/28(日) 23:25:24 

    年取ると涙腺緩くなってよく泣くみたいよ。
    年取った証拠

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2018/10/28(日) 23:25:44 

    犬とか猫なら泣けるけど、
    人は絶対泣けない

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/28(日) 23:26:07 

    最後死ぬのわかってるのとか泣けない
    感動の押し付けが苦手なだけだよ
    病気はもっと壮絶だから、それを綺麗にしてる
    ドラマや映画は嫌い

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/28(日) 23:27:23 

    身内が死んでも泣けないけど動物が死ぬと泣ける

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2018/10/28(日) 23:27:30 

    一休さんの最終回で号泣

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/28(日) 23:27:32 

    >>18
    えぇっ?!自分はあれこそどん引きなんだけど(笑)
    人それぞれ違うもんだねえ

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/28(日) 23:27:40 

    前評判で泣ける!って言われているものでは泣けない。構えてしまうからかな。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/28(日) 23:27:59 

    若い頃は素直に感動したけど、年を重ねて展開がよめてこれはお涙ちょうだいだな、と斜に構えるようになったり、身近な人の闘病や死を目の当たりにした経験からドラマみたいな綺麗事なんてない、と憤りを覚えたりするようになった。
    嫌な大人になったものだわ。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/28(日) 23:29:00 

    人が死ぬ系のドラマは見ない
    身内をガンで亡くしたから見たくない
    ドラマのようにキレイなものではないから

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/28(日) 23:30:41 

    >>12
    記憶がなくなるって綺麗事ではなく、
    泣いてる場合じゃないくらい本当に壮絶なんですね。。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/28(日) 23:30:48 

    わたしも「お涙頂戴」的な安っぽいはなしは冷めた目で見てしまうのでだめ。

    何でもないニュースとかに涙することはあるのに…

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/28(日) 23:32:06 

    >>35
    とんな最終回?お母さんに会えるとか?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/28(日) 23:33:32 

    感動系病気ドラマ


    *1話 勝ち気で美人なヒロインと内気な僕が出会う。
    彼女はワガママに振る舞うケド何か理由があるのかな…?
    *2話 彼女と振り回されてばかりだけど、どこか嫌じゃない…そんな時もう会えないと言われて…
    *3話 理由を聞いても好きな人が出来た。もう会えないしか言わない彼女。だけど彼女が白血病だと分かって…

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/28(日) 23:33:49 

    セカチューが流行ってからの恋愛映画って相手が死ぬパターン多いよね。またかって感じ。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:02 

    そもそも感情移入し過ぎる性質なので辛くなって精神疲労になる。だから見れない。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:59 

    病気系ドラマあるある

    病気を知って恋人に別れを告げるが復縁する

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/28(日) 23:37:55 

    >>11
    看護師なので背けたら仕事にならないです。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/28(日) 23:38:10 

    >>42
    修行のためみんなに黙って去ろうとするけど、みんなにばれる。サヨちゃんのシーンでうるっときて。最後の最後で新右衛門さんがでてくる。友情に年の差は関係ないなと…トピずれだけど💦

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/28(日) 23:39:26 

    私はドラマは所詮フィクションと思って見るからどうでもいいけど
    24時間テレビは大嫌い
    あれは障がい者の人達を視聴率の為に利用してるだけ
    マラソンも意味が分からない
    ゴールの時間も台本で決められてるマラソンて(笑)
    もういっそのこと番組の最後に
    「24時間テレビは架空のもので登場する人物、団体名は
    全てフィクションです」ってすれば見てもいいかも?(笑)

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/28(日) 23:41:51 

    >>4
    私は逆だな。昔はお涙ちょうだいでもぽろぽろ泣いていたけれど、最近、私って可哀想でしょ?泣けるでしょ?って押し売りされているのがうざくてまったく泣けなくなった。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/28(日) 23:42:39 

    昔ドラマ(タイトル失念)で、釈由美子演じる主人公が映画を観に行くんだけど(確か私の頭の中の消しゴム)全く泣けずに寝ちゃって、その後一緒に来てた人に「感受性が死んでる」って言われる展開があるんだけど、まさに私。
    ギャグ描写だったはずなのに、妙に共感してしまった。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/28(日) 23:43:48 

    誰か死ぬと感動するだろ。
    障害者が頑張ってると感動するだろ。
    病気になると感動するだろ。

    お腹いっぱい

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:41 

    トトロで五月なくところやほたるの墓で兄ちゃん号泣するシーンでもらい泣きする(笑)

    泣くというよりつられる。もらう

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/28(日) 23:45:06 

    人間失格とドラマ版セカチューで泣けないって言うならすごいと思う

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2018/10/28(日) 23:46:40 

    >>44
    見続けたドラマの最終展開がそれだと、なんとも賭に負けたようなやるせない気持ちになる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/28(日) 23:47:09 

    海外の作品だけど、癌になった人が出て来てたけど全く感動系にしてなくてビビった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/28(日) 23:49:19 

    そもそも24時間はまず見ないでしょ。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/28(日) 23:49:40 

    冷めている人に限って男にはすごいウェットで甘えたがるといううざさ

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/28(日) 23:50:28 

    カンニングの竹山さんはセカチューの子がなった病気で相方亡くしたんだってね。
    だからセカチューありえないって笑い話にしてた

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/28(日) 23:50:43 

    私も泣かない方だったけど、最近トトロの序盤で泣いた。
    お父さんが二階の階段探してって言って、さつきとメイが家中走り回ってるあたり。
    病んでんのかな。
    感動というより、懐かしさで泣くタイプなのかも。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/28(日) 23:52:00 

    感動してる私!

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2018/10/28(日) 23:56:29 

    感動する人「○○で感動しないなんて凄いと思う
    。えっ?何に感動するの?」

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/28(日) 23:59:55 

    ドラマとか映画より、意外と昔見てたジブリとかディズニーの映画で泣けちゃう。
    子ども生まれてから親子ものには弱くなったかも。

    でも見え透いた演出は苦手…
    よくドラマ感想とかで泣いたとか書かれてるけど、心の中でって意味でほんとに泣いた人は少ないのでは?と思ってしまう…

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/29(月) 00:00:06 

    病院に検査に行くのにバッチリヘアメイクとか、入院中なんてお風呂入れなくて髪の毛ギトギトだったり、顔も見せられたもんじゃないのに何故かサラサラヘアーそして綺麗な肌にナチュラルメイク…
    自分が病院通い経験してから感情移入できなくなってしまった。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/29(月) 00:01:15 

    1リットルの涙友達が号泣するって言ってて当時の元カレも泣いたって言うからDVD借りてみたけど泣き所がどこかわからなかった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/29(月) 00:02:41 

    私は今年の甲子園決勝戦で、閉会式終わったあとに出た虹見ても感動しなかったわ
    実況や高校野球トピでは感動しまくりな人多かったけど

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/29(月) 00:03:01 

    タイタニックとか冷静に見たら全然泣けないわ・・

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/29(月) 00:03:40 

    海外の動物ドラマで、最後普通に安楽死させていたの見て呆然としてしまって泣くどころじゃなかった。
    それでも飼い主一家は大号泣していたから泣くところなんだろうけど、自分の感覚だと長年連れ添ったペットを安楽死させるなんてあり得ないからビックリした。。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/29(月) 00:05:19 

    交通事故に遭ってから、安易に交通事故で死なせる展開が無理になった
    リアルとフィクションは違うって分かってるんだけどね。経験が邪魔する。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/29(月) 00:06:01 

    意識的に感動させようとしてないドラマの方が、感動するというのも不思議だ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/29(月) 00:06:20 

    ドラマや映画で一番つまらないのは綺麗事のフィクション。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/29(月) 00:08:59 

    めっちゃ感動して号泣してる。ってツイートみるけど号泣してるのにツイート出来るんだねと思う。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/29(月) 00:10:25 

    うしろの正面だぁれのかよ子も連れてってよーと赤毛のアンのマシューの死と聖者の行進1話目の僕は行くところがないでしょうってとこ何度見ても号泣する
    それ以外で泣いた作品はないなー

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/29(月) 00:11:29 

    私の頭の中の消しゴムとか1リットルの涙で全く泣けなかったのに、ストロベリーナイトの映画版のラストで姫川班は解散なのか、もうみんなに会えないのか、と色々思ってるうちに寂しくなって涙が出て来た。
    隣の人にえ?みたいな目で見られた。
    自分でも謎。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/29(月) 00:11:38 

    >>65
    主演女優の変貌ぶりに泣く話だよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/29(月) 00:15:47 

    ヒロイン「別れよう」
    主人公「なんで?」
    ヒロイン「好きな人出来たの、そもそも私があなたを本気で好きになるワケないでしょ?じゃあ」

    ヒロイン街を歩きながら「ごめんね、ごめんね」と言いながら号泣
    挿入歌も流れる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/29(月) 00:16:22 

    フランダースの犬は可哀想すぎて逆に泣けない…
    感動して泣くという人は、「大して幸せなことなく死んじゃうネロだけど、最期に見たかった絵を見られたのは良かった」の感動の涙なんだろうか

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/29(月) 00:17:08 

    泣かないかもしれないけど、苦労したゲームのエンディングは感動する

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/29(月) 00:18:44 

    ワイドナショーで

    三浦瑠璃が「世代差もあるけど、日本の精神主義は感動を強要してくるから嫌い。」


    って言った時、かなり痛快だった笑

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/29(月) 00:20:33 

    ショーシャンクなんてみたことないし、泣くわけないと思ってたけど実際観たらいい映画だった。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/29(月) 00:25:10 

    >>75
    今見たら感慨深くて逆に泣けるかもしれん(笑)

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/29(月) 00:31:55 

    主さん少ないかもしれないけど感動する映画はあるのかな?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/29(月) 00:35:51 

    はじめてのお使いって、たま〜に入るけど子供は可愛いが、自分たち家族だけでやればいいのにと思う
    全然感動しないし、ダラダラと長い
    違う面白いスペシャルにしてくれ
    旦那がこの番組を好きで困る…


    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/29(月) 00:48:09 

    ドラマなんて所詮は作り話に過ぎないから感情移入できない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/29(月) 00:50:42 

    ドラマで泣く事は昔からほとんどない私は、アンビリバボーの海外の不思議な話や奇跡的な話の再現ドラマを見ると感動してしまう
    ただし海外だけに限るが
    私、どこかおかしいんだろな

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/29(月) 00:58:28 

    有村架純のコーヒーの映画(4回泣けるというやつ)とか、見たら感動するのかもしれないけどそもそも見る気にならない。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/29(月) 01:40:54 

    感動の~とか泣けるとか先に製作側に言われると泣けないのかもね~

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/29(月) 02:02:13 

    >>22
    下町ロケットとかは泣けるドラマとは違う気がする
    普段は上司とか偉い人に思っていること言えないけどドラマの中ではスッキリーみたいなやつでしょ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/29(月) 02:04:45 

    ドラマでは泣けないけど
    ドラえもんで泣いたことはある

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/29(月) 02:12:56 

    みんなドラマとかで簡単によく泣くなーって思う

    自分は虫唾が走る

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/29(月) 02:35:25 

    映画だけどタイタニック🚢。
    タイタニックは私にとって感動話ではなく、ただただ船の事故は恐ろしいと思わせた映画だった。
    タイタニック見て以来、船に乗りたくない。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/29(月) 03:27:20 

    人の生き死にや恋愛ものでは全く涙が出てこない。
    へ~、ほーみたいな…。

    ただ、動物ものの感動話には涙が止まらない。なんだか「辛かったよね。とてもとても優しい子だね」などすごく感情移入してしまう。

    2週間前から4匹目の保護猫と暮らしてます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/29(月) 03:39:45 

    ここが泣き所ですよ。ってのがわかると逆に冷めちゃう。
    映画でも、あまりに煽られると、寒ってなる。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/29(月) 04:25:17 

    >>44
    そうそう
    死ぬだの記憶がなくなるだのそんなのばっかり
    冷めてしまう

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/29(月) 04:42:06 

    >>91
    タイタニックは水没しかける船内で
    斧を振り回すヒロインの姿を観て、恐怖で泣く映画だよ
    ありゃホラーだ(泣かないけどね)

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/29(月) 04:49:21 

    >>54
    あれをネタじゃなくて本気で見てるのが草

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/29(月) 04:52:44 

    >>95
    昔よく言われてたのが、船が傾いて甲板で楽団が演奏してるんだけど、逃げよかな、やめよかな、…あ〜、こりゃ逃げ出すの無理だわ死ぬまで演奏しとくか、のシーン。
    日本人は泣き所らしいけど、アメリカでは笑うシーンらしいよ。
    …私?もちろん吹き出して後ろから椅子を蹴られた。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/29(月) 05:23:49 

    えー
    そもそも泣くためだけに作ってはいないんじゃない?
    泣いたらいこーる感動って何やねん
    感動っていろいろあるから泣けないことをな悩む必要ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/29(月) 05:50:48 

    >>65
    ドラマになる随分前に、本で読んだ時、涙した

    小奇麗な女優でドラマ化と聞いた時点で、ウンザリして観てない

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/29(月) 06:00:11 

    泣かせよう、笑わせようとしてる場面は、逆にシラけます

    最近「カーネーション」を観たけど
    実に脚本が絶妙
    尾野真千子のところは、何回も涙したし、笑えたし、素晴らしかった

    「とと姉」とか「わろてんか」とか
    もうアホくさい程、露骨で早々に挫折した
     


    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/29(月) 06:03:09 

    病気の子供のドラマとかは見ない

    うちの子も、手術で入院複数回だから、それを思い出してしまうから

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/29(月) 07:06:45 

    ドラマじゃないが

    小学校の行事の練習、先生が子供たちに
    「頑張ってお父さんお母さんを(感動で)泣かせましょう」
    と言ってりらしい。
    見る前にさめたわ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/29(月) 07:34:28 

    >>102
    本当ですか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/29(月) 07:38:11 

    セカチューは朔太郎や亜紀と同世代だったが、泣くどころか朔太郎に腹が立った。
    なぜ白血病で弱ってる彼女を連れ回すのか。
    亜紀を殺したのは朔太郎だと思った。

    逆にハチ公物語や(映画は泣けるか分からないけど)小説の旅猫リポートは大号泣した。
    動物モノはダメだ…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/29(月) 07:40:22 

    24時間テレビ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/29(月) 08:12:39 

    >>1
    あざとい演出には、涙引っ込むよ。
    大袈裟で押し付け的な感動ドラマが、メディアには溢れているね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/29(月) 08:58:30 

    半分、青い。は泣かそうとしてたんだろうけどイライラMAXだった!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/29(月) 09:31:02 

    最初から見ないので、見た事ないわ。
    元々、ドラマをほとんど見ないし。
    番宣ですでにウンザリ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/29(月) 09:32:24 

    子供と動物と病気を出しとけば泣けるだろ、みたいなのが透けて見えるので見ない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/29(月) 10:20:06 

    >>77
    よく感動シーンで出てくるのは昇天する場面だけど、あそこで泣くのはよくわからないね。

    ネロが不憫すぎる悲しさと、パトラッシュの優しさと、今さらなコゼツとハンスに対する怒りが入り混じったところにアロアの叫びが切なすぎて泣ける。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/29(月) 10:27:43 

    >>86
    図書館で予約して数カ月待ってやっと読んだけど…。
    最初にハードル上げ過ぎた感。
    そのコピーがなくても創作感が強すぎて、途中で返却した。
    どうだ、切ないだろぅ、泣けるだろぅ、スギちゃんかっ!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/29(月) 10:34:03 

    切なくなったりウルッときたりはあってもボロボロ泣くことは滅多にない。
    タイタニック、アルマゲドン、泣くポイントが全くわからない。
    可哀想と私も言われたことあるけど、可哀想かどうかは他人が決めることじゃない!と言い返してやった d( ̄  ̄)

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/29(月) 13:49:23 

    昔流行ったケータイ小説みたいな、実は彼女(若しくは彼)が病気で余命幾ばくもない…というテンプレ内容は泣けない…死や病気だけじゃなくて、ただ学校行ったり仕事したりしてる人間だって、生きてるだけで辛いこと泣きたいことたくさんあるわって思ってしまう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/29(月) 20:48:55 

    >>3

    幽霊が出るシーンを観て、これはホラー映画だなと

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/31(水) 22:37:08 

    「ここ泣くところですよ」シーンはむしろ笑えてくる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード