ガールズちゃんねる

転職活動について 企業に対してのイメージ・疑問

39コメント2018/10/23(火) 23:14

  • 1. 匿名 2018/10/11(木) 18:24:08 

    主は今転職活動中です。
    面接をした企業から、今朝電話がかかってきたのですが、面接をしたのは約2週間前です。
    面接をした際に、「もし次の選考ってなった場合、来週は空いてますか?」と質問され、「大丈夫です」と答えましたが、結局その週に連絡は来なかったので落ちたのかなーと勝手に思っていました。

    ところが、2週間経った今朝、9時前に突然の電話、次の選考に進んでもらいたい、と。それはそれで嬉しいのですが、
    ・9時前に連絡がきたこと
    (一般的に電話は10時〜17時がマナーかなと思ってましたが、間違いですかね…?)
    ・次の選考、明日は難しいか聞かれたこと
    (2週間連絡なくて急に明日って突然すぎないか…?来週なら大丈夫
    ・予定もあるので午前中なら大丈夫と回答したが、18時になりそうな現在も確定の連絡がきていないこと
    から、なんだかモヤモヤしてしまいます。
    全然、内定をもらったわけではないのですが。笑

    転職活動をしていて、少し疑問に思ったり、企業に対して良いイメージがなくなってしまったりしたこととかありますか??
    意見交換したいです!

    +51

    -1

  • 2. 匿名 2018/10/11(木) 18:26:21 

    転職活動について 企業に対してのイメージ・疑問

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/11(木) 18:26:48 

    その会社、他もルーズそうだよね

    +120

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/11(木) 18:27:02 

    急に欠員が出たとか?

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/11(木) 18:27:20 

    本当に内定あげたい人に辞退されたときの保険にされてるんじゃない?
    あと時間帯に関しては採用担当が常識ない

    +148

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/11(木) 18:28:30 

    他にいいと思ってた人が辞退したんだろうね

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/11(木) 18:29:39 

    なんでそんなにいちいち全てが遅いの?理由聞いてみたら?
    私ならルーズっぽくて嫌だその会社

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/11(木) 18:30:15 

    私も転職活動中。
    私の所は連絡が遅いのと、トライアル併用なのが難点。けど、業界、会社として一番魅力がある。
    トライアルは1次面接で聞いて、トライアル対象外だから大丈夫と言われたけど、問題はそのあと。
    最終面接で、全く縁もゆかりもない場所で、連絡もらった時、駅で待ってます。と言われたけど、当日誰も来ず。不安になり道行く人に聞いて面接地までたどり着きました。
    好きな所なのに、こういうところ不安です。

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/11(木) 18:31:04 

    私はちょうど転職活動を終えたところです。
    募集要項だけではわからない、接してみると見えてくる部分たしかにあります。
    大きな企業さんだと先行に時間がかかるのはよくあることですが、9時前の急な連絡や確認返信がないのは私も不安になりますよね。
    今回10社ほど面接に行きましたがそんな会社は1つもなかったです。。
    他も並行して受けてみて比較してみたほうがいいと思います。

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/11(木) 18:33:12 

    トピ主です!
    明日のことで連絡待っていたのでトピ採用嬉しいです!

    そして、18時半の現在も、連絡ないんですよね…笑
    折り返し電話、した方が良いですかね?
    明日の朝一とかの方が良いのでしょうか…

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/11(木) 18:34:26 

    メールでアパレルの面接の詳細きたけど、
    持ち物は特に何もいらない。私服でいい
    って言われた場合
    履歴書、筆記用具は言われずとも持ってくうちに入るよね…?

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/11(木) 18:35:50 

    >>10
    今すぐ折り返しの電話で確認した方が良いよ
    ただそこまでルーズだと就職するのが恐い

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/11(木) 18:36:42 

    >>11
    本当にいらないかもしれないけど、持って行く方が安心
    アパレルなら私服チェックあるから、その会社の雰囲気にある服で挑んでね
    頑張って!

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/11(木) 18:37:31 

    主と同じで向こうから提示してきた期限を守らない会社はイメージ悪い。
    合格の場合のみ連絡しますって方式のところも。
    こちらだって時間と交通費かけて行って真剣に臨んでるのに失礼だなと思う。

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/11(木) 18:39:57 

    >>12
    早速のお返事ありがとうございます!
    折り返し電話しました!
    留守電になりました。笑
    せっかく希望する職種での選考でしたが、もう辞退します。

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/11(木) 18:40:01 

    総務部門は、他部門で「使えない」人の吹きだまりになっていることもあるからね(あくまでも個人的体験です。)。
    単にその担当者がいい加減な人だった可能性もあるから、とにかく前向きな気持ちで頑張ってみて。
    それから、面接の時に疑問点を聞いちゃダメよ。
    面接には担当者以外に偉い人が出てくることが多いから、その席で聞くと担当者に恥をかかせることになるから。

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/11(木) 18:40:40 

    それでも行きたいなら行く
    嫌なら辞退する
    それだけだな

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/11(木) 18:52:31 

    就職活動でないからずれ。ごめんね。
    テレビがよく映らない時があって、原因が壁の中の
    配線の可能性が高かったので調査を頼んだ。「実際
    に調査に伺える日時を〇月〇日の午前中にご連絡し
    ます」と約束した担当者。だから予定もあったのだ
    が午前中ず~~~~っと家で電話を待っていたのに
    待てど暮らせどかかってこない。午後になってこっ
    ちから電話をしたら謝りもしない。そんなことが2度
    あった。約束のひとつも守れない会社というレッテル
    をペタリと貼ってやった。
    転職活動について 企業に対してのイメージ・疑問

    +5

    -22

  • 19. 匿名 2018/10/11(木) 18:58:15 

    私も転職活動中です。今日も面接行って来ました。雰囲気は良いかも?と思いましたが、実際の条件がハロワの求人票とまるで違う…。辞退しようかなと思ってます…

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/11(木) 19:11:56 

    就活で変なとこがある会社は必ず入ったら後悔する!!!現在30で5社目…
    将来独立するつもりだからノウハウを吸収中

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/11(木) 19:17:20 

    時間は勤務時間中の9時-17時が適切だけど、応募者も在職中の場合もあるので、考慮して17時以降もあり得る。9時前は早いですね。

    今日連絡、明日空いてるかと聞かれるのは、ちょっと驚くけど、パートやアルバイトならあるかも。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/11(木) 19:27:35 

    その会社、ちょっとあやしいと思う。なんかいろいろ非常識だよね。うまく利用しようとしている感じが、、

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/11(木) 19:28:24 

    えーと、新卒採用は総務部ではなく人事部。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/11(木) 19:36:51 

    誠意のない対応する会社には入らない方がいいと思う。きちんとした会社なら面接日の少なくとも二日前までには連絡して予定の確認してくるし、初回の面接から2週間も待たされるなんてありえない。
    よっぽど条件がいいとかなら別かもしれないけど、採用される側のこと考えてないからやめた方がいいと思う。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/11(木) 20:14:27 

    >>15

    辞退して正解!

    応募者を馬鹿にしてる!

    私も怒りを感じるよ。

    辞めちまえ~

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/11(木) 20:41:24 

    補欠採用に思えるね。
    最近、みんな複数応募するらしいよね。
    回答がおそいとろは皆そう思える。

    でもあるだけいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/11(木) 20:42:17 

    >>15
    失礼だね(^_^;)

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/11(木) 20:51:12 

    別トピでも書いたのだけど、昭和体質の田舎の中小だと、人に出会えるチャンスがないから、採用しないつもりでも呼んでしまう事があります。会話ははずんでいい感じだったのに不採用っていうのは、おじさんのお話し相手に呼ばれた可能性があります。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/11(木) 21:02:46 

    >>27

    主さんが辞退したから失礼ってこと??
    今回みたいな場合、企業側の方がよっぽど失礼でしょ。私は辞退して正解だと思う。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/11(木) 21:12:43 

    大企業だと面接を一度やるごとに2週間かそれ以上に結果を待つことは結構あったかも。web録画と一次と2次面接くらいになるともう、トータル1ヶ月以上かかった事ある(苦笑)
    私が面接者の中でも最有力候補じゃなかったのかもしれないけど…
    百歩譲って9時前の連絡は良しとしても、いきなり明日面接に来れますかはさすがに失礼かと
    私なら辞退するかな

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/11(木) 21:41:46 

    自分、中途だけど夜寝ている時間に面接時間の打合せの電話きたよ。
    案の定、保険の手続きやら遅いし雇用契約書や就業規則コピーもらえないし事務ですら早くて21時に帰るという話を聞いて1ヶ月で辞めましたwww
    違和感あったら、辞めたほうがいいよ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/11(木) 21:45:17 

    採用担当です
    人事としてはいち早く結果をお知らせしたいのですが、面接担当者から結果がなかなか降りてこないことがあります
    もちろん、追っかけますがメール返事なし電話でない、長期出張でいない等モヤモヤすることも
    一言で言えばいい加減な会社だけど窓口としては申し訳なく思っています

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/11(木) 22:24:36 

    入社前にひっかかる所は止めた方が良いよ。
    入ってから「やっぱり止めておけば良かった」って思いやすいと思う。
    そのひっかかりって価値観の違いだと思うし。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/12(金) 02:32:49 

    最近2社受けました。
    今日面接してくれた方はとても人柄が良くて
    全く緊張せずに済みました。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/12(金) 03:03:24 

    この間、ネット応募→面接→採用の会社に応募したら、予想外に応募殺到しているから、急遽、2次選考をすることとなりましたと言われて。
    選考は書類選考だったので、すぐ送ったのに落ちた。
    私的にはネットからでも十分に経歴も志望動機も入力して送っていたから、写真で判断したのかなと。
    書類返却されないから、モヤモヤしているんだけど連絡して返してもらうことってできるのかな?
    皆はモヤモヤした所で書類返却とかどうしてるの?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/12(金) 09:10:24 

    >>35
    確かに顔採用はあると思うけど、転職活動してたら書類選考落ちることは普通だし…(一般的に通過率は3割〜5割)
    というか、顔よりスキルを見てると思う。
    履歴書や職務経歴書などの書類については、普通返却されないものですよ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/13(土) 03:54:22 

    私は面接の時はこちらも企業を逆面接する気で臨むよ。就職したら1日の大半を仕事に割くのだし、社風やキャリアプランが会ってないとお互いにとって不幸だしね。もちろんこちらも礼を尽くして誠実な受け答えを心掛けるのが大前提だけど。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/21(日) 12:49:26 

    内定先の決算公告書見て不安になった。あんまり詳しくはないけどヤバイのではないだろうか…どうしよう…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/23(火) 23:14:42 

    社会人から教員目指してます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。