ガールズちゃんねる

【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

61コメント2018/10/09(火) 06:21

  • 1. 匿名 2018/10/07(日) 19:45:48 

    最近歴史系のトピックを読んでいてとても興味深く、もっと学びたくなってきました。
    皆さんがおすすめする歴史本について情報交換しませんか?
    右寄り左寄り、いろいろとあると思いますが主は出来ればあまり偏りのない歴史本を知りたいです。

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2018/10/07(日) 19:48:52 

    三国志
    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +9

    -15

  • 3. 匿名 2018/10/07(日) 19:49:12 

    漫画ですが、

    ベルばら
    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +29

    -7

  • 4. 匿名 2018/10/07(日) 19:49:47 

    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +52

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/07(日) 19:50:03 

    細川ガラシャ物語

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/07(日) 19:50:10 

    高校の教科書

    でも、私はいろんな角度から歴史に触れるほうが好き。

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2018/10/07(日) 19:50:11 

    高校の歴史Bだっけ?大人になると読みたくなる。現役は全然読んでなかったけど、大河とか見ると背景知らないのもつまらない
    一般人も買えないのかなぁ

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/07(日) 19:50:25 

    歴史は難しい本より小中学生用の本の方が面白かったりする

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/07(日) 19:52:08 

    主さんの望むレベルが知りたい

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/07(日) 19:52:41 

    学生時代全く興味なかったが、今面白く感じるのは何故❓

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/07(日) 19:52:58 

    古いけど将軍と側用人の政治っていう本面白かった

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/07(日) 19:53:30 

    今度竹田恒泰さんの出す歴史教科書読んでみたい

    +13

    -12

  • 13. 匿名 2018/10/07(日) 19:53:40 

    >>1
    偏りがないものなんてないよ。
    だから両方の視点のものを読むべき。

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/07(日) 19:53:52 

    あさきゆめみし
    源氏物語の漫画版

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2018/10/07(日) 19:58:40 

    >>13
    そうそう。みんな好き勝手書くよー
    分かる人は著者の略歴を見て派閥的なことを察するらしい。

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/07(日) 19:59:59 

    津本陽 が三英傑を書いた

    信長
    「下天は夢か」

    秀吉
    「夢のまた夢」

    家康
    「乾坤の夢」

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/07(日) 20:00:15 

    中央公論社
    世界の歴史 全16巻

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/07(日) 20:01:45 

    堺屋太一の
    信長と光秀の

    「鬼と人と」

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/07(日) 20:02:53 

    入門編としては、永井路子さんの歴史をさわがせた女たち。シリーズ化されていて、歴史上の有名な女性を簡潔に紹介しています。悪女と言われている人が実は違ったり、世間一般のイメージとは違ったイメージで捉え直すことが出来ます。

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/07(日) 20:04:51 

    司馬遼太郎とか

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/07(日) 20:05:14 

    >>7
    教科書取扱店が地域ごとにあると思うから、注文できるか問い合わせてみては?
    地域名+教科書+書店で検索すれば分かると思うよ。

    ちなみに私は、日本史Bは捨てられずに手元にある…大河ドラマの筋が分からないときに読んでる。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/07(日) 20:10:07 

    「あのころのパラオをさがして」

    教科書にはあんまり載ってないけど、戦時中日本はパラオ(サイパンのちょっと先)を植民地化していた。軍隊だけでなく一般人も多く、開拓者として南洋で生きた人がたくさんいた。そんな人たちの回想録です。

    パラオ人は植民地化されたにも関わらず親日派の人が多い、それは日本がパラオに入植したことで結果パラオの人々の生活を向上させたからだ、までは割と知ってる人もいると思う。

    しかし実際、アメリカとの戦争が激化し食糧難に陥ると、軍の上層部はパラオ人を皆殺しにして食糧を確保しよう計画した。しかし軍人の中にパラオ人に親しみ彼らをよく理解していた男がいて、彼が「パラオ人は天皇陛下のために戦える」と進言し皆殺し計画は流れた。

    ただただ温和な植民地化だったわけではない。皆殺し計画したのが日本人なら、それを辞めさせたのも日本人。「パラオ人は親日家」そんな一言では片付けられない歴史がある。

    長くなったけど、一番心に残った著者の言葉を。(うろ憶え)
    「外国人と友情を育んでみないことには、戦争の本当の愚かさは分からない」

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/07(日) 20:11:43 

    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/07(日) 20:13:03 

    時代考証をしっかりしてるから、幕末の歴史が知りたい人はオススメ!

    ただし作者の方は少しクセが強い…
    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/07(日) 20:14:16 

    詳説世界史Bと詳説世界史研究を使っています
    時系列を整理しないと、いつの時代か判らなくなるんですよね

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/07(日) 20:16:25 

    本じゃないとだめですか?あ、ちなみに回し者じゃないですよw

    歴史については、BSTBSの「諸説あり」(残念ながら終わってしまった。ヨウツベで見ることができます。あ、良いのかな(汗))と「日本!歴史鑑定」(今もやってます)が、本当に面白い。毎回テーマに合わせてその道の専門家が昔の教科書には載っていないような最新の情報を織り交ぜ、画像や検証フィルム、再現映像などを用いて、わかりやすく説明してくれます。大河ドラマや連続テレビ小説、映画、ドラマなどで話題のテーマを多く取り扱うのも嬉しい。ドラマで描かれた世界を見つつ、並行的に歴史的検証から事実が見れるので、興味がより湧きます。

    BS-TBS 諸説あり!
    BS-TBS 諸説あり!www.bs-tbs.co.jp

    BS-TBSのオフィシャルサイト。おすすめ番組や番組表など、BS-TBSの様々な情報をご覧いただけます。いつでも無料全国どこでもBS6チャンネル。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/07(日) 20:16:30 

    杉原千畝

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/07(日) 20:17:16 

    +19

    -8

  • 29. 匿名 2018/10/07(日) 20:17:48 

    「アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書 」

    コロンブスのアメリカ大陸発見、インディアン制作や黒人解放運動、そして太平洋戦争などをアメリカ視点で書いたアメリカの小学生向け教科書。日本語と一緒に半分は英語で書かれているため学生さんにもオススメ。

    印象に残ったのは、日本だと「日本軍が真珠湾攻撃をしたことで太平洋戦争が始まった」とさらっと書かれている真珠湾攻撃が、アメリカの教科書だとめっちゃ幅をとって日本軍の真珠湾攻撃がいかに卑劣だったか、どれほど多くの死者が出たかビッチリ書いてあること。そして原爆を落とした事について「原爆を落とさなくては戦争は終わらず、もっともっとたくさんの人が亡くなったでしょう」みたいな書き方だってこと。

    立ち位置が変われば、正義が牙をむく・・・なんて歌を最近聞いたけど、まさにそんな感じで結構楽しいよ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/07(日) 20:28:01 

    「日本残酷物語〈1〉貧しき人々のむれ 」

    日本史に出てくるような有名な戦争や武将達の裏で、必死に生き延びてきた名もなき民衆達の歴史。この本ができたのは昭和中期頃で、当時は生きていた明治生まれの人の証言などもあり、たった3~4代でこんなにも国は変わるのかと衝撃を受けた。
    題名の「残酷」という表現が合ってるのかどうか疑問に思う。間引き、人身売買、飢饉、疫病、戦争・・・平和な日本しか知らない私たちからすると確かに残酷だけど、当時の人にとってはそれが「当り前」なんだから・・・。
    ちょっと分厚くてとっつきにくい本だけど、やたら「昔の日本は誇りがあり~」「日本人女性はもっと貞淑で~」とかやたら昔の日本を美化したがるやつにこれを読めと言ってやりたくなる。

    名前すら残っていないご先祖様達の綺麗事でない生存競争の終わりに、今の私たちの平和な暮らしがある。そんな風に思える一冊です。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/07(日) 20:33:59 

    漫画だけど日出処の天子面白いよ

    アレンジはしてあるけど史実には沿って書かれてる

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/07(日) 20:35:17 

    これは好き嫌いが分かれると思いますが、イシキカイカク株式会社がアップしている動画配信サイトが面白いです。いろんなテーマごとに専門家を招いて、1回約10分程度の動画で説明をしています。テーマによっては数十話続くこともあります。対話形式で先生が話し、それを司会がナビゲートする感じです。正に教科書では習わなかった事が語られて結構面白いですよ。

    イシキカイカク.com
    イシキカイカク.comxn--eckaubhp5c.com

    イシキカイカク.comトップページ動画を見る有料動画を見る記事を読むセミナーに参加研修・ツアーに参加グッズ 最新の動画日本人の精神性【CGS 神谷宗幣 荒谷卓 第132-2回】 2018-10-06ChGrandStrategy 高評価77低評価0コメント12再生数 1,800回 コンビニで食べてい...

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/07(日) 20:36:27 

    がるちゃんで知った、「シュリーマン旅行記 清国・日本」
    ドイツ人 ハインリッヒ・シュリーマンの視点から末期の清国、幕末の日本が生き生きと描かれてます。当時にタイムスリップしたような気分になれます。おすすめです。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/07(日) 20:38:54 

    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/07(日) 20:39:17 

    「親なるもの~断崖~」

    舞台は昭和初期の北海道、室蘭。貧困で遊郭に売られた4人の少女の物語。
    マンガだけど事実を元にしているから胸が痛む。

    で、ここから先ね、むっちゃマイナスくると思うけど匿名だから言わせてほしい。
    ネットで何かと話題の従軍慰安婦問題だけど、最近がるちゃんで「慰安婦はもともと売春婦」「ちゃんと給料も出ており、合意だった」って論調はいかがなものかと思う。親なるものを読むと当時女性の人権がどれほど軽んじられていたのかよくわかるし、戦時中の日本軍が言葉も通じない異国の女性には紳士的に接したなんて悪いけど信じられない。強制連行の有無なんぞ誰にもわからない。でも、恨まれるような事があったのだけは事実なんじゃないかと思う。








    +6

    -7

  • 36. 匿名 2018/10/07(日) 20:41:08 

    >>2
    これ見かけるたびに横山光輝の三国志読む気が失せてくわww

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/07(日) 20:51:30 

    偏りが無い文章なんてさ、
    面白くもなんとも無いと思うな。
    井沢元彦の逆説の日本史シリーズは、著者の独断と偏見に満ちていて大変面白かったです。
    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/07(日) 20:54:55 

    >>1
    歴史トピだと最近の「日本史の闇・謎を語ろう」がなかなか面白かったね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/07(日) 20:57:15 

    「新 もういちど読む山川 日本史」っていうのを最近買って読んでいます。
    暗記しようと思わないせいか、おもしろいです。
    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/07(日) 21:15:24 

    司馬遼太郎の本!
    面白かった!

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/07(日) 21:37:20 

    司馬遼太郎は面白い!
    面白いんだけど、これを最初に読んでしまうと
    司馬史感が正しい歴史と思い込んでしまう危険性があると思う。
    半分以上はフィクションと思って読まねば。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/07(日) 21:40:55 

    小学生向けの漫画の偉人伝物の本
    小学生向けにかかれているから分かりやすい
    漫画だから読みやすい
    デメリットは買う時にレジで「入院してる姪にねー」と小芝いするつもりが誰も聞いて来ない(笑)
    偉人のいいことしか書かれていない
    酒癖悪いとか、愛人囲っていたとかは書かれていない

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/07(日) 22:04:12 

    >>37
    本当かいな?と思う点は多々あるけど、読み物としては面白いよね!私は好きです。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/07(日) 22:12:36 

    吉川弘文館みたいな学術書を上げる学の高いガチ勢の人はいないか

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/07(日) 22:14:12 

    小学生の息子にセットで購入しました。
    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/07(日) 22:17:22 

    主さんは、漫画の方が分かりやすくていいかな?漫画で歴史を学びたい。歴史上の人物の事を知りたい。のであれば、ポプラ社から出版されている「コミック版・日本の歴史」シリーズがお薦めですよ!最近は大河ドラマ「西郷どん」の主人公でもある、西郷隆盛ゆかりの人物としても有名な、篤姫や木戸孝允(桂小五郎)の本も出版されている様なので興味があれば読んでみては?漫画以外なら、PHP研究所から出版されている月刊誌「歴史街道」も読みごたえがあって面白いですよ!歴史好きな私としては、最近、歴史トピが多いので嬉しいです!主さんの様に少しでも、歴史に興味を抱いてくれる方達がもっと増えるといいですね!

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/07(日) 22:19:02 

    「学校では教えてくれない本当のアメリカの
    歴史 上下巻」
    ハワード・ジン(あすなろ書房)
    ジュニア向けですが、大人でも十分に読めます。
    まさに裏アメリカ史です。


    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/07(日) 22:22:49 

    >>12
    これは多分偏っていると言うよりも伏見宮系統万歳な異色のごほんになりそうね。

    ちょっと読んでみようかしら?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/07(日) 22:23:59 

    >>41
    司馬史感ってちょいと気持ち良さそうね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/07(日) 22:47:10 

    林房雄「大東亜戦争肯定論」
    西尾幹二「国民の歴史」
    左右関係無く、批判するにしても肯定するにしても日本人なら一度は読んでおくべき本。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/07(日) 23:26:33 

    ナイルの海戦

    ナポレオンの

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/07(日) 23:30:54 

    >>7
    メルカリとかでふつーに売ってるよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/08(月) 00:13:00 

    フランス革命とかその辺が好きな人にお勧め、チョイグロ注意
            ベルサイユのばらに続け!「イノサン」 ― フランスのルーブル美術館が認めたマンガ | Goin’ Japanesque!
    ベルサイユのばらに続け!「イノサン」 ― フランスのルーブル美術館が認めたマンガ | Goin’ Japanesque! goinjapanesque.com

    「フランス革命」…「民主主義」が生まれ出たこの革命は、日本のマンガでも多くの物語で描かれています。今回ご紹介するのは、そうした激動の時代を別の視点からとらえた良作「イノサン」です。物語の舞台は18世紀のパリ、そして民主主義の革命前夜であるベルサイユ。...

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/08(月) 01:58:33 

    すみません、出遅れましたが主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    漫画でも漫画じゃなくてもいいんです。
    もともと歴史は好きですが、最近過去の大河ドラマを観返していて改めて色々な本を読んで見識を深めたいなぁと思っていました。
    教科書くらいの知識しかないので…
    皆さんのコメント参考になります。もっと知りたいのでぜひよろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/08(月) 02:25:00 

    橋本治の「ひらがな日本史」
    大型本で4冊くらい?金額もかなりの額…
    図書館で読むのが良いと思います。必ずあります。
    好き嫌いが別れる本ですが、はまったらとても面白い上に勉強にもなります。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/08(月) 05:41:42 

    闇の世界史
    真のユダヤ史

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/08(月) 05:41:49 

    歴史本で漫画・・・

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2018/10/08(月) 08:42:01 

    >>57
    歴史、古典の予備校講師が勧めていますよ。
    裏話とか小ネタは少ないですが、流れを理解するには良いツールです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/08(月) 10:22:08 

    「へうげもの」
    男性向けで絵柄も好き嫌いあるかもしれないけどオススメです。
    戦国武将で千利休の弟子でもある古田織部の物語です。極端なフィクション部分もあるけど、利休に認められたいと思いながら自分のスタイルを見つけようと模索してスベってるところなど面白く読みやすい漫画だと思います。
    【日本史】おすすめの歴史本【世界史】

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/08(月) 21:48:29 

    みなもと太郎の『風雲児たち』

    これで歴史好きになりました

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/09(火) 06:21:15 

    邦光史郎 小説日本通史

    卑弥呼に始まって太平洋戦争で終わります。
    全巻は古本でなければ手に入りませんが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。