ガールズちゃんねる

料理!圧力鍋のオススメレシピ教えて下さい !

60コメント2018/10/08(月) 14:33

  • 1. 匿名 2018/10/07(日) 17:49:16 

    2ヶ月前に人生初めて圧力鍋を手にしたアラフォーおばさんです!短い時間で簡単に煮込みなどが出来るので最近ハマってます☺
    今のところ、カレー・肉じゃが・おでん・スペアリブなどのお決まりレシピばかりです
    珍しいレシピや、コレおすすめ!!などを是非教えて下さいませm(__)m

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2018/10/07(日) 17:49:43 

    豚の角煮

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/07(日) 17:50:44 

    牛のホホ肉のワイン煮込み

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/07(日) 17:51:01 

    骨まで食べられるサンマ料理が気になったまま検索もせず数年が過ぎた

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/07(日) 17:52:25 

    圧力釜といえば、やっぱり玄米!

    白米より美味しいけど、たくのが面倒なんだよね。

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/07(日) 17:53:11 

    ロールキャベツが柔らかくて美味しい仕上がりになりますよね

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/07(日) 17:54:57 

    料理!圧力鍋のオススメレシピ教えて下さい !

    +59

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/07(日) 17:58:05 

    秋刀魚と梅干しとねぎ、凄く美味しいです!!
    臭み消しに生姜もたっぷり入れて、簡単です。

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/07(日) 18:01:29 

    テールスープ

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/07(日) 18:01:37 

    とんこつ味噌煮
    鹿児島の味♪とんこつの味噌煮 by AyaChihi 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが297万品
    鹿児島の味♪とんこつの味噌煮 by AyaChihi 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが297万品cookpad.com

    「鹿児島の味♪とんこつの味噌煮」私の故郷鹿児島の定番煮物♪味濃い目でご飯が進みますし、もちろん焼酎とも相性抜群です^^ 材料:豚骨(スペアリブ)、大根、人参..

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/07(日) 18:02:12 

    カレー

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/07(日) 18:03:31 

    最近、活力鍋デビューしました!
    初めての圧力鍋だったので、第一作の肉じゃがに感動しました笑
    次は肉系の料理したいです。

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/07(日) 18:05:03 

    手作りシューマイとか。
    蒸し器の部品は付いていますか?
    キャベツ敷いてシューマイ乗せて2〜3分圧力かけて急冷します。
    またキャベツが旨いの、これが!

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/07(日) 18:05:50 

    豚軟骨の煮込みは美味しかったです
    おすすめです
    料理!圧力鍋のオススメレシピ教えて下さい !

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/07(日) 18:08:18 

    手羽元の煮込み、美味しいよ。他の部位より安いし、大根と煮たりしてもいいし冬にオススメ。

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/07(日) 18:09:58 

    おでん

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/07(日) 18:11:42 

    鯖やサンマが安かった時は、とりあえず圧力鍋に放り込んじゃう。
    梅干し 生姜 酒しょうゆみりんで完了!
    作り置きおかずにもできて便利

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/07(日) 18:12:55 

    筑前煮とかの煮物も良いですよね!
    やったことないけどお米炊くのも美味しいらしい。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/07(日) 18:15:48 

    安い牛スネ肉もホロンホロンに柔らかくなるので美味しいビーフシチューになるよ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/07(日) 18:24:51 

    ご飯!
    冷めてももちもち。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:13 

    牛スジの下茹でをして冷凍しておきます。
    (最低二回は茹でこぼしてくださいね!)

    スーパーで国産黒毛和牛スジが売っている時は、とりあえず2〜3パックくらい買ってしまいます。
    解凍してカレーに入れたり、和え物にしたり、今なら串に刺しておでんに投入。
    低価格なのに柔らかなホロホロになって美味しいです。
    オススメします^ ^

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/07(日) 18:29:59 

    もつ煮込み、牛すじ煮込み

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:17 

    圧力鍋で角煮を作ると何故か硬く縮こまる。
    料理上手な方、コツを教えてください!

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/07(日) 18:34:31 

    ぶり大根

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/07(日) 18:36:33 

    >>23
    角煮は圧力鍋よりも炊飯器でじっくり作った方がいいよ〜
    圧力鍋だと理論は忘れたけど、どうしても固くなっちゃう仕組みらしい

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/07(日) 18:40:39 

    圧力鍋あるんだけどこわくて使えないんだ……。爆発しそうで…。それに使い方わからない。

    +16

    -9

  • 27. 匿名 2018/10/07(日) 18:40:50 

    圧力鍋買う予定だったから、うれしいトピ!

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/07(日) 18:44:50 

    いわしの梅煮
    骨までまるごと食べられます。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/07(日) 18:50:15 

    手羽元でサムゲタンよく作ります
    コラーゲンたっぷりだし
    具材入れて煮るだけだから簡単です

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/07(日) 18:52:07 

    >>23
    そもそも角煮なんかグツグツさせず煮立たせないように作るのが基本
    タンパク質は温度が高いほど固くなるので、角煮やビーフシチューなんかは向いてない

    圧力鍋の方が美味しいならプロはみんな圧力鍋で作るよ

    +13

    -16

  • 31. 匿名 2018/10/07(日) 18:52:14 

    >>23
    醤油や塩などの塩分を使う味付けを最初からすると硬くなるらしい
    後、蒸気が充満した後は弱火でコトコトじっくり煮込んで火を止めたら蒸気が抜けるまで自然放置

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/07(日) 19:20:28 


    本格的なプロの味★絶品シュウマイ by タまぁケ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが297万品
    本格的なプロの味★絶品シュウマイ by タまぁケ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが297万品cookpad.com

    「本格的なプロの味★絶品シュウマイ」めちゃくちゃ美味しいシュウマイができました!プロの味です絶品です♡おもてなしに出すと、ものすごい早さでなくなります♪ 材料:豚ミンチ、玉ねぎ(みじん切り)、片栗粉..

    これ、すごく美味しい!オススメです

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/07(日) 19:30:30 

    >>23
    私は圧力鍋で下茹でだけしていますよ。
    ネギの青い部分と、皮付き生姜スライスと水を入れて下茹で(加圧10分)くらい。
    一度冷やし固まった油を取り除いてから、ゆで卵を追加し味付けして煮込みます。

    いつもこのやり方ですが、硬くなったことはないですよ!

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/07(日) 19:38:35 

    無水で肉じゃがはほんとおすすめ

    人参を使う物は甘さが全然違うから面倒だけど絶対圧力鍋使ってる
    角煮や煮豚なんかは逆に圧力鍋使わない方が好き
    トロントロンより肉!って感じの食べごたえが好きみたい
    イワシとか小魚は骨ごと食べれるから煮付けもおすすめ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/07(日) 19:40:48 

    プリン

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/07(日) 19:50:27 

    >>7
    硬くなるよね。圧力かけた後、
    何日も温めて冷まして、味付けると柔らかい

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/07(日) 20:03:03 

    白米の炊飯

    加圧2分+蒸らし20分
    モッチモチでおいしいよ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/07(日) 20:03:50 

    すでに他のひとも書いてますが煮魚は、圧力鍋使うと小骨ごと食べられるので、小骨の多い魚の調理に重宝してます。

    あと、ハチノス(牛の胃袋)や牛モツを加熱するのにフツーの鍋だとすごい時間がかかるので、圧力鍋です。
    カレーやシチューを作るときは野菜ごと圧力鍋です。

    ひとり者ですが、小さいのと大きいのと、圧力鍋はふたつ持ってます。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/07(日) 20:16:05 

    小豆
    普通の鍋で煮るよりも上品で美味しい味にできた

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/07(日) 20:18:17 

    >>23
    最初の下茹で前にお酢を少量かけて染み込ませる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/07(日) 20:25:23 

    うちティファール使ってるんですが、シチュー用の牛肉がなかなか柔らかくなりません
    親の使ってる活力鍋だとトロトロになる!
    お鍋の圧力にもよるのかなー?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/07(日) 20:26:13 

    ティファールの圧力鍋で豚の角煮何度か作ってるんですがあんまりお肉がほろほろトロトロにならないのは何故でしょうか?( ; ; )

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/07(日) 20:27:42 

    ポトフ。付いてたレシピ本を見て作るようになった。大根、人参、じゃがいもを結構大きめに切っても時短で火が通るから調理も楽。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/07(日) 20:28:29 

    >>23
    一口大に切ったあとフライパンで焼き色を全面につける。
    その後に1度下茹で(圧力鍋)
    茹汁を煮こぼすか冷して油を取って調味料入れて
    煮る(圧力鍋)
    手間はかかるけど、いきなり圧力鍋で煮るのと全然違う仕上がり。圧力鍋で調理するから、全体の時間は短縮できます。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/07(日) 20:41:42 

    市販の圧力鍋も1.1気圧程度で圧力鍋名乗る製品もあるし
    2.5気圧ぐらいの強力なやつもある
    3000円から3万の製品が一緒のわけないよね

    知ってる範囲だとフィスラーの高級ラインのやつがかなり高圧かな
    国産ならゼロ活力か魔法のクイック

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/07(日) 20:43:13 

    >>23
    最初の下茹で前にお酢を少量かけて染み込ませる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/07(日) 20:45:03 

    どう工夫しても圧力鍋じゃ味は染み込まないから
    物理の原則に従って角煮は普通にトロ火で作った方が美味しいよ

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2018/10/07(日) 20:49:48 

    アサヒ軽金属の活力鍋使ってます。
    茶碗蒸しが失敗せずにスピーディーに作れます!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/07(日) 20:50:39 

    おでんがすぐ出来たよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/07(日) 21:31:50 

    輪切りのれんこんを蒸したらホクホクになったよ!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/07(日) 23:02:29 

    骨まで食べたくて、イワシを圧力鍋で煮てみたら、パサパサになった。
    美味しい脂が煮汁に全部出ちゃう。

    どこがいけないのだろうか。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/08(月) 00:20:56 

    >>25
    炊飯器で代用できないかなと思ってトピ覗きました
    でもある程度かな
    圧力鍋だと本当柔らかくなるもんね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/08(月) 00:24:52 

    >>26
    説明書を読めば全然怖くないよ
    でも慣れてきてボーとしてたら圧下がるちょっと前に開けてしまったことあります
    少しの残圧でも結構飛び散るからそれだけ気をつけたらお鍋に付いてくるレシピ通り作れば大丈夫だと思う
    お鍋によって全然違うから付属のレシピがいいよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/08(月) 00:28:32 

    出てないやつで
    黒豆
    茹でピーナッツ
    栗の鬼皮むき

    私は豚バラの白ワイン煮、もつ煮込み
    ビーフシチューの豚バラバージョン
    を作ります

    トロトロにならないのは加圧時間足りてないから。
    レシピ通りだと時間足りてない時があるから様子見て煮るべし!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/08(月) 03:36:43 

    >>41活力鍋と圧力鍋では圧が違うからね
    両方持ってるけど活力鍋は怖いから苦手

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/08(月) 03:42:09 

    >>48 活力鍋怖くないですか?
    一度 蒸気の力で重りが傾き蒸気が吹き出してから怖くて使えない
    長い棒で重りを水平にしたら、落ち着いたけど

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/08(月) 08:41:00 

    >>45
    フィスラー良いですよね!
    音もしないし10年保証
    今までいくつか安いの使ってきて
    思い切ってフィスラーにしたら
    やっぱ高いだけある!
    シンプルで使いやすくて早くて美味しい

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/08(月) 10:27:29 

    三陸あたりで捕れる魚は汚染水の影響があるから骨まで食べないほうがいいって見た
    圧力鍋でホロホロにして食べたかったけどサンマは気になって作ってない
    気にしてる人いますか?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/08(月) 13:50:49 

    >>23と同じことで悩んでた
    そうだったのか、教えてくれた人たちありがとう

    大根ももしかして圧力鍋に向かない食材?ぶり大根とかおでんとか
    大根をふわふわにするコツあったら教えてください

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/08(月) 14:33:00 

    あやしいチラシだけどw
    アサヒ軽金属のがダントツ美味しくできる!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。