ガールズちゃんねる

高速バスで会話、非常識ですか?

166コメント2018/10/01(月) 17:28

  • 1. 匿名 2018/09/30(日) 17:37:46 

    高速バスで会話するのは非常識でしょうか?

    数年前、ライブに行くために友人と高速バスに乗っていました。
    これからのライブのことなど友人と話していたのですが、前に乗っていたお客さんから「すいません、会話控えてもらえますか」と注意されました。

    「すいませんね、声大きいとかいうわけじゃないんだけど気になっちゃってね」とおっしゃっていたので、会話自体に辟易されていたのだと思います。

    1時間くらいぶっ続けで会話していたと思います。今思い返すとうっとうしかったと反省して、新幹線などで友人や家族と一緒でも会話は控えています。

    皆さんは高速バスで会話、非常識と思いますか?

    +65

    -278

  • 2. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:43 

    ずっとはきつい
    密室だし

    +830

    -8

  • 3. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:44 

    時間と声の大きさにもよるかな
    シーンとしてたらきになるよ

    +666

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:47 

    声が大きくなければ気にならないけど

    +269

    -48

  • 5. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:49 

    非常識な声量だったのでは?

    +420

    -6

  • 6. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:52 

    深夜バスだと話さないのがマナーだと思う。みんな寝るし。

    +900

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:53 

    消灯後は控えるかな。
    飛行機も同じじゃない?

    +605

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:59 

    夜行バスかどうかで違うんじゃない?

    +446

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:06 

    非常識だしうるさいです
    1時間ともなると地獄です
    反省してください

    +613

    -43

  • 10. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:34 

    小さい声ならいいと思う。

    +28

    -93

  • 11. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:43 

    高速バスは非常識だと思う
    たとえ小さめの声であっても結構耳に入っちゃう

    +525

    -8

  • 12. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:53 

    ずっと喋ってる人いて、運転手さんがマイクで注意してました

    +399

    -5

  • 13. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:06 

    夜行ならみんな寝るから静かにしてほしいと思う。
    日中運行のものでも静かにしてほしいけど注意までは言いづらいね。だからその人もすみませんねって下手に出てくれたんだと思うよ。

    +445

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:09 

    話してるとエキサイトして音量が大きくなっちゃうからね。私はできるだけ話さないようにしてる。でもおばちゃん団体とかすごくうるさいよねw

    +295

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:11 

    高速バスで会話、非常識ですか?

    +10

    -108

  • 16. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:15 

    深夜バスで皆寝てるのに話し続けるのはちょっとな
    興奮してたんだろうけど、空気読んだ方が良かったかもね

    +274

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:34 

    昼間だったら…
    あと周りの人が会話してるかどうかによる。
    ザワザワしてるかシーンとしてるかどっちかなら気にならないかなぁ。シーンとしてる中で1組だけ話してるのは気になるかも

    +256

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:39 

    昨日まさに高速バス乗ったけど斜め後ろの女性2人が3時間ぶっ通しで普通より大きめの声量でベラベラ喋り続けて非常に苦痛でした

    +375

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/30(日) 17:41:38 

    >>1
    若い頃、確かにそんな感じで話をしてて、おじさんに
    「おまえらうっさいぞ!!いい加減にしろや!!!」
    と怒られた記憶あります

    高速バス=夜出発ですよね?
    そうでなくてもやはり断続的なおしゃべりは本当に周りの迷惑だと思います。
    友人との時は、夜間の高速バスならちゃんと寝る。
    昼の高速バスでも断続的なずっとしゃべりはちょっとひかえるべきだと思います。

    若いからね、わかるけどね。
    それに本当にちゃんとした環境がひつようなおじさんおばさんなら、
    高速バスを利用するべきじゃないと思うしね。
    低価格帯利用しといて、うるさい!と怒鳴るのも大人げないっちゃ大人げないのよ。
    40代の今高速バスはもう利用できません
    金銭的というか体力的にも
    だからあれはお金の無い大人か、若い子のもんだとおもってます。
    ビジネス利用とかもあるのかもしれないけど、
    それでも私はお金プラスして、高速バスにはのりませんから。

    +23

    -128

  • 20. 匿名 2018/09/30(日) 17:41:45 

    夜行じゃないなら問題なし

    +15

    -58

  • 21. 匿名 2018/09/30(日) 17:41:45 

    うーん、
    空気読めよって思う
    みんながざわざわしてる車内なのか、
    シーンとしてるのか
    中距離便なのか長距離便なのか、とか

    個人的に1時間ぶっ通しだと、
    このまま行き先までずっと喋るのかなこいつら…とうんざりです

    まあ対策のためにイヤフォンを持ち歩いてるから文句言う前に音楽きいちゃうけどさ

    +271

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/30(日) 17:41:50 

    考えた事無かったけど、そう言えばあまり話している人いないような!?
    寝てたり、スマホ触ってる人が多いかな。
    友達同士で話すのも、控えめの声の人が多い気がするね。

    +138

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:13 

    私なら絶対嫌!
    たまに利用するけど、だいたい1人で乗ってくる人ばっかりだから、皆んな静かにしてる。
    話し声なんかしたら耳栓持って来れば良かった!って後悔するくらい嫌!

    +181

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:21 

    これからライブ行くウキウキ状態で、ライブの話になると
    いつの間にかテンション上がって声も大きく弾んだ感じになってたんじゃない?
    近くの客はきつかったと思うよ
    それに他人に注意するのも勇気いるしね

    +225

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:25 

    私は気になる
    電車か飛行機にしたら?

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:27 

    バカみたいに大声でなきゃ大丈夫だと思うけど中には微かな声でも気になってしまう人もいるから難しいね

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:49 

    これってマナーとか空気読みましょうってレベルの曖昧な話だから、主みたいに素直に反省してくれる人でよかっただろうね。
    逆ギレされたら何も言い返せない。

    +151

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:04 

    夜間とかは小声でも迷惑、昼間は小声ならあまり気にならないかな。
    基本ぶっ通しでは喋らない

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:05 

    そんなにうるさい人に遭遇しないな。
    昼のバスでも皆んな寝てるか、スマホで動画見たり静かだよね。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:11 

    >>18
    気持ちはすごくわかるけど、
    低価格な高速バスならそういう輩がいるのもあたりまえっちゃ当たり前なのよね・・・

    それが嫌でいらいらするなら新幹線利用が一番いいと思う
    新幹線でもそういうやついるけどね

    +4

    -21

  • 31. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:20 

    1時間は昼でも 迷惑。
    小さい声でも密室だから 響く。

    それに元気で楽しくて乗車している人ばかりじゃないから。

    +141

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:28 

    注意した人が凄く良い人で良かったね
    密室で1時間もぶっ通しで喋ってたら血の気多い人なら怒鳴られてたかもしれない

    +168

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:31 

    夜中なら絶対なし
    自分が寝てる横で他人が1時間も盛り上がってたらそら注意したくもなるよ

    +73

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:39 

    注意されるってよっぽど鬱陶しかったんだよ。

    +123

    -2

  • 35. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:44 

    新幹線より近いし、立てないし近くで話してると気になるかも。大体私は爆睡です。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:45 

    疲れてる時に
    おばさん連中のおしゃべりは
    きつかった。その中に
    運転手さんに注意されてるのに
    携帯電話やめないおばさんがいた。

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:04 

    周りの状況によるかな
    周りがザワザワしてるなら良いと思うけど静かな中で喋り続けるのは微妙。静かってことは寝てる人も多いだろうし

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:31 

    まさかの1時間?

    たぶんソートーきつかったと思うよ前の人

    +106

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:32 

    非常識です。友人と会話を楽しみながらの長距離移動は、車だけだと思っています。高速バスよく利用しますがそんなずっと会話してる人達に遭遇したことないです。不特定多数の人が使うから、周囲への配慮も大事です。

    +94

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:33 

    話している人達が自分たちだけなら、「そういう車内」と察するべきと思う

    +66

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:46 

    >>19
    >それに本当にちゃんとした環境がひつようなおじさんおばさんなら、 高速バスを利用するべきじゃないと思うしね。
    >低価格帯利用しといて、うるさい!と怒鳴るのも大人げないっちゃ大人げないのよ。

    言ってることむちゃくちゃじゃないですか?
    若い子=うるさくてもOKだと思ってます?

    +62

    -3

  • 42. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:51 

    飛行機でもCAさん注意してたよ
    昼間の短距離区間だったけどずーっと大声でしゃべってるんだもん

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/30(日) 17:45:11 

    >>1
    注意されたお客さんの言い方が好き。

    +57

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/30(日) 17:45:12 

    そういううざい奴がいるから必ずイヤホン持参して歌聞いてる。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/30(日) 17:45:48 

    昼行だったら車内が何となくざわざわしてたりみんな喋ってるような感じだったら小声で喋っちゃう
    夜行だったら消灯後の会話は一切無し

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/30(日) 17:45:59 

    >>1
    「すいませんね、声大きいとかいうわけじゃないんだけど気になっちゃってね」

    優しくて気づかいある注意じゃないの。
    社会勉強できたということで、良かったのでは

    +189

    -2

  • 47. 匿名 2018/09/30(日) 17:46:07 

    何回か利用した事あるけど、友達連れの乗客もいましたが静かだったよ。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/30(日) 17:46:13 

    料金に関わらず、マナーを守るのは大事
    外国人やらマナー知らない子が増えて劣化してるよね…

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/30(日) 17:47:01 

    声の大きさに関わらず喋りっぱなしは迷惑だと思う。昼間でも仕事の為に利用してる人なんかは疲れてる場合もあるし。

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/30(日) 17:47:14 

    非常識とまでは思わないけど、誰が聞いてるか
    分からない中でよくそんなに話せるなとは思う

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/30(日) 17:47:20 

    日中で関東から東京でるバスの帰り道、真後ろのおばちゃん2人がずーっと東京駅から私が降りる停留所まで喋り続けられたのがイライラした。
    イヤホンつけても真後ろだから煩いし。
    高校生が休みの時とか地獄だよ。喧しくて朝一の早い便で寝たかったのに、耳栓しても煩いし、運転手さんも注意してくれないしで最悪だった。
    話すのとは言わないけど、小声で話すとかしてほしい。

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/30(日) 17:48:22 

    高速バスは キャピキャピ若者の分野だよ
    おしゃべりあり 笑い声あり ヒソヒソ話…と

    そこに怒りを感じる人は利用不可だね
    基本的にはね

    ただ 稀には親族死んで 他に手段がない場合は利用してる人もいるから…ね…

    +11

    -35

  • 53. 匿名 2018/09/30(日) 17:48:29 

    うるさいに決まってるじゃん。ぶん殴りたくなるよ。

    +43

    -6

  • 54. 匿名 2018/09/30(日) 17:48:39 

    >>19
    高速バスはいつでも運行してますよ。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/30(日) 17:49:06 

    友人とライブの話しで盛り上がるのは、行く前かいった後でもバス乗車前まで。バスに乗ったらお互いあとは必要最低限話しません。
    非常識ですか?と聞かないと分かりませんか?今後十分気をつけた方が良いです。

    +25

    -8

  • 56. 匿名 2018/09/30(日) 17:49:08 

    学生の時東京から夜行バス乗ったんだけど、
    なかなか出発しなくて何でかな、って思ってたら
    おばさんが乗るバスを逃したから乗せてもらえないかって揉めてた。
    結局20分くらい待ってそのおばさん乗せて出発したんだけど、
    つく直前くらいにお菓子食べてたら
    「煩いんで食べるのやめてもらっていいですか?」
    って言われてイラってした(笑)

    確かに私も配慮出来てなくて悪かったけど、
    出発20分も待たせたあなたが文句言うの??
    って思った。やっぱり安い分民度低いよね。
    もう乗らない。

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/30(日) 17:49:32 

    久しぶりの友達との旅で会話が止まらない様子の人いるよね。ライブに行くんじゃぁ興奮もしていたでしょう。
    うん。つらいわ。
    その場の様子をまずは見たほうがいいね。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/30(日) 17:49:34 

    非常識
    クスクス笑いとかもシーンとしてたら聞こえるよ

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/30(日) 17:50:11 

    空気読めっていう風潮、いつから始まったんだろう?
    日本人の美徳?
    いやいや、お互い様でしょ?
    話したい人は昼間で明るくても声を抑えて、出来ないならもう少しお金出して、
    静かにしてたい人も我慢出来ない、煩いと腹立つならもう少しお金出して電車乗ればいい

    +5

    -26

  • 60. 匿名 2018/09/30(日) 17:51:18 

    夜行バスならわかるけど、昼間ならその人が神経質だと思ってしまう。
    嫌ならヘッドホンで耳塞げばいいのに。
    私はバス移動の時は基本一人だから喋らないけど、相当騒いで無ければ気にならないけどな。
    夜行バスなら囁く程度の会話でも寝れなくてしんどいけどね。寝るのに音楽も聞けないし。

    +5

    -22

  • 61. 匿名 2018/09/30(日) 17:51:45 

    自分たちの話がよその人に聞こえても気にしない人って一定数いるよね

    高速バスはもちろんのこと、普通のバスでも前の人には聞こえない程度の大きさで話すのが当たり前

    さらにいえば、ファミレスでも自分たちの席より遠くに内容がわかるようなはっきり聞こえる声は控えてほしい。

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/30(日) 17:52:00 

    夜行バスの話だよね?
    非常識だよ

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/30(日) 17:52:49 

    乗るときに添乗員の人に静かにしてくださいねと言われた。ほかのお客さんには言ってなかったのに。大学生女6人だったからうるさくしそうに見られたのかな。にしても失礼だな。

    +25

    -8

  • 64. 匿名 2018/09/30(日) 17:52:50 

    高校1年の時、田舎からディズニーに行くために深夜高速使ったけど、ほとんどしゃべってた。めちゃくちゃうるさかっただろうなぁ…。あのとき乗り合わせた人たちに申し訳なさでいっぱい。

    +6

    -22

  • 65. 匿名 2018/09/30(日) 17:52:52 

    >>1
    逃げられない空間での音とにおいには配慮してほしい

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/30(日) 17:54:00 

    >>65
    夜行バスにマック持ち込まれたときには正気か?と思ったわ

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/30(日) 17:54:31 

    >>55
    言い方

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:02 

    うるさいの嫌なら高速バスに乗るな、的な意見の人って、新幹線や電車や飛行機なら喋っててもオールオッケーだと思ってるの???
    どんな公共機関であっても基本的に変わらないと思うんだけど

    +34

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:08 

    セールの時期、地方から札幌に高速バスで買い物に行った時
    帰りのバスが、同じように買い物帰りのお客さんたくさんだったんだけど
    後ろに座ってた若い女性2人が、お互いに買った服を見せ合ってて
    ずっと、がさごそがさごそ、ビニール袋から洋服を取り出す音と、可愛いだの言い合う声で、もう地獄だった

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:23 

    状況の如何を問わず(深夜バスや消灯後?)、マイナスを付けて楽しそうなガル民、友達が少ないか?器が小さいか?

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:37 

    >>66
    新幹線や電車でのマックもキツいス

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/30(日) 17:56:00 

    LINE使って会話すればいいのに
    若い子は隣同士でもLINEで会話してるよね

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/30(日) 17:56:20 

    出発と到着前後、トイレ休憩の前後は我慢できるけど、ずっと話し声がヒソヒソでも聞こえると嫌だよ。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/30(日) 17:56:50 


    ごめん、主は日頃から空気が読めないタイプなのかなと思ってしまう

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/30(日) 17:56:53 

    >>66
    同じことあった
    本当びっくりするよね
    最悪時間なくても待合所近くの売店やコンビニでもっと音も臭いもしない物買えないのかな?

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/30(日) 17:57:29 

    >>1
    話すとしても短時間(1回で10分ぐらいかな)で、
    しかも小声で話す配慮は怠ってはならない。
    高速バスで会話、非常識ですか?

    +1

    -6

  • 77. 匿名 2018/09/30(日) 17:58:49 

    昼間ならいいんじゃない?鈴木奈々みたいな話し方だとウザいだろうけど。
    新幹線だって酒盛りしてるグループいるし。

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2018/09/30(日) 17:59:18 

    >>66
    夜行バス内でガッツリ食べるのも残念だしマックを選ぶ思考がズレすぎてるわ

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/30(日) 17:59:23 

    >>30
    電車の中やバスの中は基本的にお話しするところではないのよ。

    +14

    -4

  • 80. 匿名 2018/09/30(日) 18:00:32 

    夜じゃなければ、そんなに気にならないよ
    でも、若い子でtiktok撮影しだしたのには僻遠した
    昼間とは言え車内で踊るな!

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/30(日) 18:00:38 

    長距離運転してくださる運転手さんが気持ちよく、そして一緒にバスに乗る人たちが
    気持ちよくって思って乗っているバスって快適じゃないかと思います。

    命を預けているんですから。


    ライブのスターが命を守ってくれてるわけではないし・・・

    うまくかけないけど、
    全バスの安全を祈ります。


    +11

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/30(日) 18:00:40 

    >>72
    夜行だとどちらにしろ迷惑じゃない?
    LINE内の会話だけで済めばいいけどクスクス笑いとか止められないでしょ
    光も漏れるしそういう意味でも迷惑

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/30(日) 18:01:13 

    >>43
    注意の仕方が上手ですよね

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/30(日) 18:01:25 

    高速バスの話し声ぶっちゃけうるさいけど、楽しそうな会話がほとんどだから「良いな~」とは思う。

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2018/09/30(日) 18:01:51 

    >>82
    そう。結構まぶしい。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/30(日) 18:02:42 

    昼間ですけど、高速バス内でポテチ食べるのは非常識ですか?

    +5

    -9

  • 87. 匿名 2018/09/30(日) 18:03:15 

    >>1
    注意した方の口調的に穏やかそうな人だから相当うるさかったのではないだろうか。

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/30(日) 18:05:21 

    ずれ。
    以前通っていたスポーツジムのサウナ。
    「サウナ内はお静かにお願いします」
    と書いてあるのに、大声で話し続ける
    クソババども! サウナってのはリラッ
    クスするために入んの! あ~ストレス!
    高速バスで会話、非常識ですか?

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/30(日) 18:06:03 

    日中の高速バスでだけど
    おじいちゃんがイヤホン無しでラジオの野球中継聞き出した事ある
    音は小さくしていたけど、通路向かいに座ってた私には普通に聞こえてきてて
    気になったから『音が気になるからラジオ消してください』って何度も伝えたんだけど
    おじいちゃんガン無視。老害死ねって思ったわ。

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/30(日) 18:06:58 

    いくらライブに行ける喜びでテンション上がってたとはいえ、1時間は長すぎでしょ
    その人はだいぶオブラートに包んで言ってるけどまあまあ腹が立ってたと思うよ

    昼間ならいいじゃんとか嫌ならイヤホンしろとかいう意見もあるけど、適度な音量ってあるじゃん?
    本当にスピーカーみたいに無遠慮に喋る輩もいるんだよ
    密室だから場所移動も出来ないし…
    短時間ならいいけど、目的地に着くまでひたすら喋られたらキツいよ

    主もお友達も注意を素直に聞き入れられるのは素晴らしいよ
    今回を一つの勉強と思って今後は気をつけよう

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/30(日) 18:07:08 

    私は昼の高速バスか夜の高速バスかにもよるかな。
    昼なら小さく話してる分には注意はしない。まぁ気になるけど。
    夜は小さくても必要最低限の会話までかな。

    前に夜の高速バスで、おじさんが立ち寄ったSAでつまみとお酒買って車内でのみ始めたのはギリギリいいんだけど、各席についてる手元ライトつけ続けて横のおじさんと飲み会状態…食べる、飲む、しゃべる…
    いやもう11時過ぎてるし寝てる人けっこういるしオイオイ…と思ってたらさすがに運転手さんに注意されてた。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/30(日) 18:08:10 

    声が小さくてもテンションが普通じゃかったのかも。

    沈黙もなくせっかちな喋り方の人だと正直耳障りというか、しんどい。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/30(日) 18:08:35 

    高速バスに限らず公共の乗り物内でのお喋りは控えて欲しいと思う私は厳しいのか?

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2018/09/30(日) 18:10:15 

    音として気になるというのもあるけど、内容がくだらなすぎたりてイライラする。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/30(日) 18:10:29 

    大きい声じゃないなら 人が会話してても私は気にならない
    むしろシーンってしてる方が落ち着かないかも

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2018/09/30(日) 18:11:43 

    ライブなら、恐らく夜行バスかな?
    それなら非常識かな。
    特に消灯時間。寝るためのバスだし。

    夜行バスは早朝(5時台)から電話しているドルヲタ(ポスターはみ出てた)の女性も迷惑だったな。
    まだ寝ている人もいるのに。

    昼間の場合、周りが静かなら声は小さくするかな…。
    寝ている人も多いだろうし。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/30(日) 18:11:44 

    もう結構前だけど…。夜行バスで、大学生がずっと喋っているのは勘弁してくれ、、、と思った記憶があります。しかも、3人で‼︎夜なのに、うるさくて眠れないし。運転手さんも注意しようにも、その注意する声で目が覚める人もいるだろうしで…。結局、注意もされないまま。ずっと興奮しながら、かなり大きな声で旅行の計画を話していた…。やっぱり、長距離の夜行バスって主に若者向けなのかなあ?と思った。まあ、その時は彼らと年が同じ位で若かったですがね。本当に、非常識極まりないと思った記憶があります( ;∀;)

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/30(日) 18:12:10 

    >>93
    え?じゃあもう自家用車にしなよ
    さすがにローカルの電車で全員無言は無理でしょう
    朝はみんな無言だけど、高校生とかが喋ってても別に構わん

    +12

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/30(日) 18:12:24 

    夜の高速バスだと静かにする方がいいと思う。たまに会話してない赤の他人の自分にまで全ての情報分かるくらい大声で話す人いるけど大丈夫かなって思う

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/30(日) 18:13:39 

    >>89
    おじいちゃんなんて言わなくていいよ。
    クソドシヨリ死ね! 非常識な年寄り
    が本当に多い。歳を取ったら社会のお手
    本となる行動が出来んのかっ!!('ε'*)
    高速バスで会話、非常識ですか?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/30(日) 18:16:19 

    私が乗った時は前の席に30代ぐらいの男の人が座ってたのですが、体臭と食べる音が独特でストレスになりました。
    言えないので、今度からマスクと耳栓を常備しようと思ったよ。
    私みたいに匂いや音に神経質な人もいるので、控えめにしてくれると嬉しい。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/30(日) 18:17:23 

    旅行帰り
    成田空港から自宅まで
    空港バスを利用したんだけど

    ジイサン連中が
    どこの国の女性がどうだった(夜の事)
    って3時間半ずーっとしゃべっていて最悪だった
    子連れだったので報復怖くて注意できなかった
    睨み付けてやったけど無視された

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/30(日) 18:19:32 

    高速バスでなく長距離のスキーバスでのことですが…
    トイレ休憩でドライブインやサービスエリアに立ち寄るたびに、焼きそばとかアメリカンドックとかの匂いがする食べ物を買って戻ってくる人がいて閉口したことがある
    毎回同じ人が発車予定時間ギリギリに食べ物持って戻ってくるんで、またかよ〜どんだけ食べるんだよ〜って呆れた
    深夜の話し声も匂いも狭い車内では凶器と同じだと思う

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/30(日) 18:20:14 

    朝発の高速バスに5時間乗ったけど前の女性客2人組が朝から酒を飲んでるわ普通の声量で喋り続けるわで物凄くストレスでした。幸い移動中に結構寝れたのでまだよかったですが…。
    後ろの5歳ぐらいの子どものほうが退屈だろうにぐずらずお利口にしてて偉かったです。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/30(日) 18:23:31 

    何十回と高速バス乗ってるけど、昼間のバスだと結構話してる人いるからそんなに気にならないな
    車内中に響き渡るほど声が大きかったり、通路を挟んでワイワイやってたりしたらダメだけどさ

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/30(日) 18:23:56 

    >>56とことん自己中なおばさんだね
    常に自分のことしか考えて行動してないんだろな
    読んでるだけでイライラした(笑)

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/30(日) 18:28:42 

    迷惑ですよ。
    以前後ろの席でずっと4~5人の人が喋っていて、周りの人が迷惑そうに振り向いていました。
    外国人の男性も乗っていましたが、顔をしかめて見ているのと目が合いました。
    私も振り向いたんですが、周りが振り向いても気付かないのかずっと会話していました。
    補足ですが、この乗客は他にも非常識で、人の了承も取らないで勝手にカーテンをぴっちり閉めて(ボタンでびっしり開けられない様に留めてた!)人の視界を遮ったりしていましたよ。
    休憩から帰ってきた人が戻ってきたら閉まってて睨んでました。
    話は戻りますが、路線バスではないんですから高速バスでの長時間の会話は大変迷惑です。
    止めて下さい。

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/30(日) 18:29:06 

    高速バス内が静かすぎる方が逆にストレスに感じるので個人的にOKかな
    まぁ常識内の声の大きさならいいと思うよ。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2018/09/30(日) 18:29:54 

    新幹線で後ろのおばさん2人組みが出発から到着までずっと話しててうるさかった
    新幹線でも気になったよ

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/30(日) 18:32:19 

    本人たちは気にしないかもしれませんが、会話の内容が筒抜けですよ。
    前に夜バスに乗ったとき、前の女の子たちが、彼氏との性交渉のやり方とか、さらに妊娠して堕胎したとかヒソヒソ話してたけど、全部聞こえてます。
    聞くつもりはなかったんだけどね。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/30(日) 18:34:51 

    昼間だけど、2時間ほどバスに乗ったら、韓国人のおばさん二人組が、甲高い声で韓国語で話してた。
    話し声とか気にする方じゃなかったけど、これば地獄だった。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/30(日) 18:35:01 

    仕方ないっちゃ仕方ないけど、
    友達と旅行した時帰りのバスで席がバラバラになってしまって、
    まぁ仕方ないかー、って思ってたけど
    私の隣の人が凄いデブの男の人で、申し訳ないけど本っ当に嫌だった!!
    なんで私だけこんなデブの隣、、っていう何だか恥ずかしさと窮屈でとにかくしんどかった。

    デブはマツコみたいに2人分席買うべきだと思う。
    それが嫌なら小太りくらいに痩せるべき!!
    バス会社もせめて女の人の横にしてほしい(;_;)
    男女欄の入力があるとこは配慮されてると思うんだけど、、

    +6

    -12

  • 113. 匿名 2018/09/30(日) 18:36:04 

    バスツアーで4人組のおば様達がず〜と話していた
    数時間ノンストップ
    帰りのバスで渋滞中でみんな寝て静かな車内で
    「話しているの私達だけね アハハハハ」と言っていた
    私は席は近かったけど酔い止めのせいか爆睡していたので気にならなかった

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/30(日) 18:36:43 

    仕事帰りで疲れてる人とか色んな人達が乗ってるんだから配慮するのは当然だと思う。寝ようと思ってたら後ろの席のおばちゃん2人がヒソヒソ声だけど数時間ずーっと喋ってて寝れなかったことあるし。ヒソヒソ声でも意外と静かだと響くんだよね^^;

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/30(日) 18:37:04 

    みんながみんな遊びに行くわけではないから迷惑かと。仕事の資料読み込む人もいる。受験直前で勉強してる人もいる。
    バスの中が静かなら目立つと思う。そんなに話している人見たことがない

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/30(日) 18:38:08 

    バスツアーの車内は気にならない。高速バスは 気になる。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/30(日) 18:42:05 

    親子何組かが後ろの方で騒いでて地獄だったことがある
    おまけに途中子どもが吐いて終点まで臭いがすごかった
    遠足のバスじゃないんだからさ
    親が注意しなくてどうするんだよ

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/30(日) 18:42:36 

    夜の時間帯に乗った高速バスで、割と満席状態だったんだけど皆んな静かな中、オバサン4人組グループがずっと大声で話しててウザいなーと思ってたら運転手のおじさんがマイクで「お休み中の方もいらっしゃるのでどうか配慮の程宜しくお願い致します」って言ってくれてて有難かった。楽しくて盛り上がるのは良いけど周りの人達のことも考えるのは常識。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/30(日) 18:42:52 

    >>106

    56です。失礼だけどいかにもクレーマーなんだろうな、って感じのおばさんだった(笑)
    同じバス会社だからいいですよね、、?って感じで多分お金も払ってない。

    私は当時学生で朝に予定なかったからそんなに遅れなかったらいいかー、って思ってたけど、
    中には電車の時間とか決めてる人も当然いただろうし、本当迷惑だよね。
    誰も文句言ってなかったけど、苛ついてた人いただろうなぁ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/30(日) 18:45:37 

    バスツアーとかワイワイ楽しくしてて良い雰囲気なら問題無いと思うけど、高速バスとか通勤通学とか不特定多数の人達が乗ってる訳だから会話はちょっと気を付けるべきだと思う。マナーだよね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/30(日) 18:49:16 

    基本的に普通の路線バスでもそうだけど、乗り物の中でシ〜ンとした雰囲気で平然と会話できる神経がわからないww自分達の声だけが目立ってるの分かんないのかな?って思う

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/30(日) 19:02:28 

    周りに配慮が必要な場面で、非常識かどうか判断さえできない人に限って、自分がされた時にキレる事が多い。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/30(日) 19:04:29 

    私もそれやられたことあるけど、1時間ぶっ通しはキツいよ。

    ポツリポツリとお話しするならアリだろうけどさ。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/30(日) 19:07:42 

    偶然となりの席が大学の同級生だったんだけど、ずーっと大きい声で話するの。こっちは、声大きいよって何回か言ったけど、すぐにまた大きな声で話はじめる。私はもろに小さい声で話してるのに。
    ギャル系とは反対の地味系なんだけど、KYすぎたわ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/30(日) 19:16:26 

    夜行バスなら消灯後は駄目じゃない?
    昼間なら普通に連れのいる皆さんは小声で話してると思うけど

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/30(日) 19:18:22 

    >>66
    私なんか高速バスで酢漬けイカ食べてた乗客がいた。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/30(日) 19:20:41 

    >>98

    おっしゃる通りですね

    通勤も買い物も自家用車です

    公共の乗り物は必要最小限にしています

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/30(日) 19:43:06 

    私や周りの友人はシーンとした車内(バスや電車)ではお互い絶対に話さない。自分で言うのもなんだが、友人でモラル欠如した人はいないから。静かな場所では静かにする。

    図書館でも小声でヒソヒソ話してる人みると、学生なら何しにきてるんだよと思うし、その他の大人ならコイツら会社でも私語ばっかなんだろなと冷ややかな目でみてる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/30(日) 19:45:06 

    >>111
    今や夜行も中国人韓国人普通に見かけるよね
    私が乗ったときは消灯したら静かだったけど、居合わせるとどうしても身構えてしまう

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/30(日) 19:45:49 

    夜行は論外。
    昼間なら小声。

    スキー場やディズニー行き専用みたいな貸切で昼間移動ならそこまで気にしない。

    ただ、色んな目的のお客さんが乗ってる路線の高速バスなら勘弁してほしい。

    ライブやディズニー行きは女子グループのおしゃべりがほんとうざい。消灯してもテンション上がってくっちゃべってるし、大荷物はみ出してくるし。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/30(日) 19:54:52 

    男性2人で2時間半ずっと喋り続けてた時はびっくりした
    あとは同じライブ行く前にネタバレするカップルもすごい迷惑だった

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/30(日) 20:03:10 

    バスツアーじゃないんだし、声の大きさとか時間は考えなきゃいけない
    ベラベラ喋り続けるのは非常識だと思う

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/30(日) 20:07:43 

    酷い下ネタとか大きな声とかでも無く、夜中でも無いなら問題ない

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2018/09/30(日) 20:21:50 

    夜行バスならひそひそ声でも気になるから
    静かにして欲しい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/30(日) 20:31:16 

    前の人の頭皮の匂いが気になる時もあるのでマスク必須だよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/30(日) 20:31:55 

    >>1
    自分より前で話す分にはいいけど後ろで話されたらうるさいよ。だから私はいつも最後尾で取ってる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/30(日) 20:33:29 

    要件や連絡事項は話すけど普通のおしゃべりをしてる人は見たことないかも

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/30(日) 20:34:47 

    仲間や家族が一緒だと公の場と言うことを忘れて家やカフェにいるかのように話す人いる
    みっともないよね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/30(日) 20:36:34 

    10分くらいなら良いけど、
    1時間は非常識だと思う。
    目的地まで寝たい人もいるだろうし、
    静かにした方が良いと思う。


    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/30(日) 20:43:51 

    夜に発車のバスの中で、隣の若い女の子がずーっと電話してた。
    車内は静かでも喋り続けてて、5分経っても切らないから、『うるさいんで、電話やめてもらえますか?迷惑です。』って言った。
    その後1時間ずっと隣だったから若干気まずかったけど、静かになったから良かった。
    車内の会話も非常識にあたるのかも。
    やっぱり環境を考慮すべきだと思います。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/30(日) 20:57:52 

    >>69
    バスじゃないけど
    札幌から帰りのJR。発車してから なんか麺つゆの匂いするなーと思った。
    そこそこ混雑してて まわりの人も「なんか匂いする」って顔でチラ見してる人がちらほら。
    と・・リーマンが立ち食い蕎麦 食べきれなくてすすってたwww。

    頼むから食べきってから乗って。
    匂いが1車両に充満してウンザリした。

    大陸の人たちは 最近は大人しいわ。
    たまたま煩いのに当たらないだけかな(笑)

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/30(日) 21:16:32 

    おばさんの5~60代ってなんで三人以上連なるとあんなにうるさいの?
    しかも下らない内容をぐだぐだは話してて(聞きたくなくても声がでかいから強制的に聞こえてくる)、
    注意すると逆ギレか仲間内でこちらの悪口言うんだよね
    大学生とかは世間知らずだからって理由があるけど
    ここにいる5~60代の、団体行動が癖になってる人は行動するとき気を付けて欲しいわ
    新幹線でもジムでも居酒屋でも、そこに仲間がいれば空間中に響き渡るような大声で話してて気づかないのはおかしい

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/30(日) 21:18:48 

    音量の問題じゃなく、ヒソヒソも気になるよ。
    遠足や日帰りバスツアーならまだいいけど。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/30(日) 21:19:26 

    私もやられたことがあるよ。

    聞くつもりはなかったけど、
    その人たちがどんな仕事していて、何の会に出席するのか、次回はどこに行くのかわかってしまった。

    帰りにもその中の一人と同じ時間になってしまって、顔を見て絶望的な気持ちになったよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/30(日) 21:28:30 

    息継ぎいつしてるの?ってくらい早口なひといるよね。それが一時間だと私ならうんざりする

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/30(日) 21:57:31 

    うるさいんだよ!ってヒステリックな女性に怒られたことあるよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:42 

    主です。

    便は夜の便でしたが夜行バスじゃなくその日に着く便でした(20時発23時着くらいでした)
    20代前半で友達とで大学生最後でーとなってて、周りの迷惑を考えていなかったと感じています。

    かくいう私もアラサーになってから特急列車で後ろの人に2時間連続で話されて、「あーこれか」とイライラすると同時に自分の行いを思い出して反省しました・・・。(その方たちは旅行帰りの母娘で思い出に騒いでました

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2018/09/30(日) 22:11:12 

    昔ディズニー行きの夜行バスで、中学生4人グループが消灯時間すぎてもずーーーーっとペチャクチャお喋り。
    グループの中の1人の子(仮にA子)が「みんな寝るからうちらうるさくない?」って言ってても「関係ないって」とずーーーーっと喋ってた。前の席のおばさんに注意されても、バスの運転手に注意されてもケロッとしてた。結局グループ全員が寝るまで(たぶん午前2時過ぎ)ぐらいまでしゃべり続けてさすがに殺意湧いた。
    唯一まともそうなA子は何でこんな人たちと仲良くディズニーに行こうと思ったのか謎。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/30(日) 22:12:42 

    迷惑ですね。
    私もこの間バスに一時間ちょっと乗りましたが隣でずっと喋ってた2人組がいました。
    しかも、仕事の愚痴とかだったので聞きたくないけど聞こえてきてうんざりしたし頭痛くなりました。
    本当にうるさいです。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/30(日) 22:15:35 

    うちの母親と親戚のおばちゃんと旅行に行ったとき、新幹線内で「近所のだれだれが転職した」とか「どこどこの人がAって病気でB病院に入院した」とか個人情報丸出しのことをデカい声で話しまくっていたので注意したわ。

    注意したら後日母親と喧嘩した時に「あんたは親戚のおばちゃんが陰険でずるい奴だと言っていたわ!」とぶち切れ、理由は新幹線内で注意したことだったらしい。死ねと思った。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/30(日) 22:29:47 

    周りを気にして控えめに話すのと、気にせず話してるのとでは感じ方も変わる気がする。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:11 

    たまに、黙ったら死ぬ病気なのかと思うくらい、喋り続けてる人いるよね。
    普通の話し声だと注意もしにくいので、イヤホン必須。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/30(日) 23:23:47 

    仕事の関係で昼間の高速バス乗るけど、うるさい人に当たっちゃったら、今日はハズレだなーと思ってる。
    小声ならまだ許せるけど、この前普通のトーンでずっと喋ってる人がいた。周りは静かなのに。他の2人連れの方でも遠慮して喋ってなかったのに。
    心の底から黙れよって思う。
    最低限のマナーでしょ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/01(月) 00:08:34 

    21時すぎくらいに出て、各地で乗客をピックアップしたら後は高速に乗って翌朝目的地に着くタイプのバスに乗りました。少しくらい話しててもいいけど、最後のピックアップが終わったらもう消灯なので静かにしてほしいですね。ひそひそ声での会話も耳につくし。
    あと、前の方の席の人のスマホ画面の光が目に入ってまぶしいのも困った。自分の胸の前あたりでやってくれればいいのに、通路側にはみ出すように持ってたのよね。
    2回目からはアイマスクと耳栓必須でした。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/01(月) 00:13:22 

    空港から駅までの高速バス。
    幼児と2歳?くらいの兄妹がずーーーーーーっと話しててうんざりした。「海だーーー!!」「キャーーーッ」「ギャーーーッ」「キーーーーッ」って大声でずっと。
    そして「マーマー、(妹)がおしっこだって!オムツしてるからそのまましていいよね?」「おしっこでるーーー」「あー(妹)おもらししてるー!シャーッて音してるー!ギャハハハハ」「おしっこでたー」って事まで大声で話してるのに母親は「いい加減にして~」と呟くだけ。
    本当に地獄の2時間だった。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/01(月) 00:38:55 

    高速バスは長くなると昼間でも寝る人が多いから会話は控えてほしい
    でも新幹線は気にならない

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/01(月) 00:55:55 

    ディズニーの高速バスで20代の女性2人がずーっと会話してて流石にイライラした。他は子供でもシーンとしてるか小声なのに延々と男についての話をしていた。話し方もうざかったしあれはしんどかった。
    電車でもそうだけどうるさい女って大体男の話してる。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/01(月) 01:29:00 

    コントみたくなるけど話したいならメールで会話しろよって思う。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/01(月) 01:40:45 

    遊びに行く人もいれば
    帰省する人もいるし
    仕事に行く人もいるし
    仕事帰りの人もいる
    自分のことだけ考えてたら気付かないことが沢山あるよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/01(月) 02:07:44 

    早朝の羽田行きのリムジンバスで後ろの女2人がずっと中身のない馬鹿話しててウンザリ。
    その時たまたまイヤホン持ち忘れてて
    地獄の1時間だった。

    だから高速バス、リムジンバス、新幹線はストレスから身を守るためにイヤホンは絶対必要。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/01(月) 07:15:13 

    注意されたことある。
    友達と東京にイベント行く時に夜行バス乗ってってキャッキャはしゃいで喋ってたら「静かにしてください!」って怒鳴られた。
    謝ったけど、怒鳴らなくても良いんじゃないのとは思った。
    非常識な行動したこっちが悪いけどさ。

    +0

    -7

  • 162. 匿名 2018/10/01(月) 08:28:28 

    >>161
    夜光バスは最もダメなやつじゃん

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/01(月) 11:11:47 

    夜じゃなきゃ静かに話してれば問題ないけど、周りの人に静かにしてくれって言われたならおしゃべりやめればいいんじゃない
    消灯後は寝る時間だからおしゃべりはしないのが当たり前

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/01(月) 14:49:30 

    私も帰省で高速はよく使いますが、話し声はヒソヒソ話です。娘が遊ぶアプリゲームも、必ずマナーモードにしています。

    人によっては1時間でも気にならない時はありますが、きっとライブへ行くのに共感出来る事ばかりで興奮して、声がつい大きくなってしまったんだと思います。

    それと、その人の「声の質」かな?
    小さい声で話していても、声が通る人っているんですよね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/01(月) 16:16:43 

    昔遠距離恋愛しているとき利用してました。1人で長距離の高速バスに乗ってるとき、そばに大学生くらいのグループが乗っててずーっと話してた

    昼間でしたが、朝早く起きたりして車内で寝たかったのでうるさくて嫌でした
    言えなかったけどね

    注意した人も体調悪いとかで相当勇気出して言ったかも知れませんね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/01(月) 17:28:26 

    運転手さんが注意してくれた事がありました。
    高速バスは長時間の移動だからね、おしゃべりは控えめにしないと。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード