ガールズちゃんねる

2年毎に携帯会社を乗り換えてる人

91コメント2018/09/30(日) 22:11

  • 1. 匿名 2018/09/30(日) 00:16:55 

    主は長らくauを使っていますが
    高い携帯料金を払っているのにもかかわらず
    電波の状況など不満な点が多く
    docomoに乗り換えようか検討中です。

    電話もネットもたくさんするので
    格安SIMにする予定は無いです。

    色々調べていたところ
    2年毎に携帯会社を乗り換えるのが得だ!
    との書き込みを見ました。

    そこで 2年毎に携帯会社を乗り換えてる方は
    果たしているのでしょうか?

    2年毎に乗り換えてる方 いたら教えてください。

    +49

    -28

  • 2. 匿名 2018/09/30(日) 00:17:38 

    キャッシュバック制度があった時はやってた

    +159

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/30(日) 00:18:47 

    2年毎に携帯会社を乗り換えてる人

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/30(日) 00:19:03 

    2年毎に携帯会社を乗り換えてる人

    +31

    -15

  • 5. 匿名 2018/09/30(日) 00:20:38 

    元のキャリアで転出手数料いるし
    新しいキャリアで事務手数料かかるし
    結構な出費掛かるね

    +186

    -9

  • 6. 匿名 2018/09/30(日) 00:21:08 

    何だかんだ調子が悪くなるまで使う
    新機種も次から次ってきりがないし
    分割って言っても高いしで、
    そろそろやばいかも?ってなるまで使ってます

    +114

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/30(日) 00:23:32 

    話の内容がサッパリ理解できない
    どなたかわかりやすく解説してー

    +1

    -55

  • 8. 匿名 2018/09/30(日) 00:23:54 

    おやすみなさい

    +33

    -11

  • 9. 匿名 2018/09/30(日) 00:24:33 

    元知り合いの人が2年毎に変えてました。
    それも普通に変えるだけではなくて色々とキャンペーンしてる時だったかな?
    えらいそれで儲けてましたよ。
    因みに5回線持ってたのでキャンペーンの特典も5倍だったらしい。
    不要なスマホ数台は転売屋に売って儲けて何か凄い人が居ました。

    +124

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/30(日) 00:25:09 

    今auで12月で二年経つから、次はソフトバンクに変えます。
    何やかんやその方法が一番安く使えるってお店の人言ってた。

    +103

    -15

  • 11. 匿名 2018/09/30(日) 00:25:40 

    手間を惜しまない人ならいいよね
    私には無理だ

    +161

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/30(日) 00:27:21 

    NMP乞食というんですよ、はい。

    +23

    -35

  • 13. 匿名 2018/09/30(日) 00:27:27 

    >>10
    SoftBankだけは選択肢にない。

    +209

    -24

  • 14. 匿名 2018/09/30(日) 00:27:46 

    2年毎に携帯ころころ変える人、携帯○じきって言うみたいね

    +24

    -46

  • 15. 匿名 2018/09/30(日) 00:28:05 

    私はau→docomo→ソフトバンクと替えて来ましたがソフトバンク最悪です
    早く乗り換えしたい!

    +187

    -12

  • 16. 匿名 2018/09/30(日) 00:28:46 

    2年ごと乗り換えてます!
    元のキャリアは2年経つと基本料金の割引がなくなると言われていたので、2年経つ前に乗り換え。
    今のキャリアは特に縛りはないけど、お得なキャンペーンがあったら乗り換えを検討してる。
    毎回3月の決算の時期にお店に行くから、結構な額をキャッシュバックしてもらえるよ。前回は12万円、今回は6万円。

    +83

    -7

  • 17. 匿名 2018/09/30(日) 00:29:40 

    せこいし貧乏臭い そこまでして安く買い換える労力と時間が無駄

    +19

    -36

  • 18. 匿名 2018/09/30(日) 00:29:54 

    +14

    -22

  • 19. 匿名 2018/09/30(日) 00:30:18 

    docomoって昔から使ってる人以外は他より高いって聞いて唯一契約したことないんだけど本当?

    +89

    -3

  • 20. 匿名 2018/09/30(日) 00:30:34 

    >>12
    MNPの間違いでした。サーセンm(_ _)m

    +2

    -9

  • 21. 匿名 2018/09/30(日) 00:31:25 

    iPhone3Gsから10年間、2年縛りがとけるとすぐ買い変え、キャリア替えしてました
    最初は電話番号もメルアドも変わって連絡が面倒だったけど、今はMNPもあるし、メールは使わないので不便は殆どありません
    最初機種を安く使えるので、また2年後は買い変えます
    因みに今はDocomoです

    +37

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/30(日) 00:32:27 

    ソフトバンクのキャッシュバック商法が下品なイメージ

    +78

    -8

  • 23. 匿名 2018/09/30(日) 00:33:31 

    変えたくなかっだけど一年ちょいで壊れたから変えた。。気を使ってたのに、1度も落としたことも水没もしてないのに壊れた 寝ながら充電や、使いながら充電もしてないのに。ちなみにARROWS

    今はエスクペリア、ガンガンおとしたり、もう気を使わない事にしたよ 気を使って使っても壊れるし

    +7

    -13

  • 24. 匿名 2018/09/30(日) 00:35:33 

    今ってそんなキャッシュバックないよね?決まりが出来たんじゃなかった?

    +135

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/30(日) 00:36:15 

    何が最悪なんですか?
    ネットが遅いとか?

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/30(日) 00:36:28 

    2年で乗り換えの何がこじきなのかわからない
    実質値上げする前に乗り換える事の何が悪いん?

    +143

    -10

  • 27. 匿名 2018/09/30(日) 00:36:41 

    機種変と勘違いしてる人がちらほら

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/30(日) 00:38:04 

    乗り換えが悪いなんて誰も言ってないよ。

    +5

    -8

  • 29. 匿名 2018/09/30(日) 00:40:04 

    >>24
    出来たけど、やってるよ。

    誰が通報するわけでもないし、政府も黙認状態。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/30(日) 00:40:25 

    MNP乞食なんて今は出来ないよ
    総務省のお達しで無くなったんだから

    +55

    -3

  • 31. 匿名 2018/09/30(日) 00:40:56 

    携帯の契約複雑だからね

    詳しくない人は損するシステム
    そして詳しい人は私腹を肥やす

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/30(日) 00:41:25 

    キャッシュバックがなくてもお得だから2年で乗り換えてるよ
    2年を過ぎると料金上がるしね
    SoftBankでえらい目に遭ったからSoftBankはもう使わないと思う

    +105

    -5

  • 33. 匿名 2018/09/30(日) 00:43:47 

    SOFTBANKがどうだめなのか具体的に教えてください。

    +143

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/30(日) 00:44:45 

    私はガラケーと格安SIMだから乗り換えは考えてないけど、子供達や友人から相談されて色々調べてる。
    昔はiPhoneも実質無料でキャッシュバックがあったからお得だったと思うけど、今は3大キャリアはそんなことないように思う。iPhoneも半額とか言いながら、実際はレンタル扱いだったり。

    格安SIMは2年過ぎると料金が上がる設定も多いから業者自体が2年ごとに乗り換える前提なんだと思う。

    +23

    -7

  • 35. 匿名 2018/09/30(日) 00:48:22 

    >>13
    何でですか?

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/30(日) 00:52:01 

    >>33
    韓国の会社で、韓国人が経営しています。
    ショップの対応が塩です。
    docomoやAUより電波が糞です。
    androidの選択肢が少ないです。
    解約して7,8年もたったのに、しつこく、再加入しませんか?の手紙が実家に届きました。

    +56

    -32

  • 37. 匿名 2018/09/30(日) 00:52:51 

    >>33
    >>32だけど決済関連でトラブル続き(契約して1年も経ってないのに何度も同じトラブル起こされてる)
    相談したけどサポートがうちは悪くありませんという感じで解決ならず

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/30(日) 00:56:30 

    私はdocomo17年目なので、かなり安くなってるはず。だから今さら変えられないなー

    +17

    -30

  • 39. 匿名 2018/09/30(日) 00:59:04 

    私も2年ごとに乗り換えてます
    auとSoftBank乗り換え繰り返してるけどSoftBankよくないんてますか?
    DOCOMOは他の2社より高くなるイメージあって…

    色々手続き面倒だけどキャリア安く持てるので、あと2年割終わって古くなった携帯に今までより高いお金払うのがどうしても嫌。

    皆さんいくらくらい毎月払ってますか?
    私は前回SoftBankでワンシーズン前の機種を月々4000円くらいで、今はau最新機種を6000円程です。

    +28

    -4

  • 40. 匿名 2018/09/30(日) 00:59:33 

    ソフトバンクは携帯も光も対応が悪い
    とにかく対人電話に繋がらない
    こんな割引ありますよ、って話をしてたのに、後日自分で手続きしなきゃ適応されなかった
    ソフトバンクは20日締めでワイモバイルは月末締め。携帯とソフトバンク光を契約しててソフトバンク→ワイモバに乗り換えたら締め日が合わないから乗り換え月に光料金両方から取られた
    光を付けてる割引が月700円しかないのに、光料金7000円二箇所から取られたから取り返すのに10ヶ月かかるわ…

    +51

    -5

  • 41. 匿名 2018/09/30(日) 01:02:50 

    格安SIMも一年毎料金が上がるようだから要注意だよ
    乗り換え違約金負担!とかあるけど、事務手数料3000円/1台取られるし
    ほんと日本の携帯会社儲けすぎだ

    +83

    -6

  • 42. 匿名 2018/09/30(日) 01:05:13 

    わたしは特に嫌な思いした事無いからソフトバンクとワイモバイルを交互に使ってるよー

    家のネットをソフトバンク光にしてるんだけどどっちの会社に乗り換えしても割引きがきくからシーソーしてる人が多いらしい
    その前は2年ごとにネットも乗り換えてたけど工事とかめんどくさくて今のやり方が合ってる気がする

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2018/09/30(日) 01:18:56 

    機種変したい人だと機種代ほぼ無料になるから安くすむ
    バッテリー昔は電池パックだけ買い換えれば良かったけど、いま無理だから機種変しちゃう

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/30(日) 01:21:56 

    >>19昔から使ってるけど高いと思う

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/30(日) 01:23:46 

    >>38
    docomo長く使ってもそこまで安くなってないよ…

    +104

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/30(日) 01:29:20 

    3社使ってみての感想だけどauが一番サービスいいと思う
    SoftBank嫌だからauとdocomoでやっていきたいんだけどdocomoはユーザーのこと考えてなさそうなのが不満かな
    ドコモ社長「日本や弊社の料金、著しく高いとは思っていない」
    ドコモ社長「日本や弊社の料金、著しく高いとは思っていない」girlschannel.net

    ドコモ社長「日本や弊社の料金、著しく高いとは思っていない」吉沢氏は、契約者からも料金値下げの要望が来ていると言及した上で、「料金は、高いか低いかだけではなく、高品質のネットワークやショップの対応なども含めたものだと思っている」と指摘。海外の料金と...

    +60

    -3

  • 47. 匿名 2018/09/30(日) 01:32:38 

    >>38
    docomoは老人と学生しか安くならない時代になりました。
    (ご高齢のババちゃん民だったら失礼しました)

    結局一番税金や年金を盗られる層が携帯代も取られるのよ。

    +98

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/30(日) 01:34:34 

    格安SIMで2年以降基本料金上がるから、2年で乗り換えてる
    確かに事務手数料かかるけど、お得なキャンペーンやってたり、キャッシュバックあったり(禁止されたが実際にやってる店舗多い)
    機種もその都度変えてるし
    乗り換えるのを不便とは思ったことないかな

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/30(日) 01:47:52 

    au→SoftBank→Docomoで変えました
    Docomoには最近変えたのですが
    本当は変える気がなくてSoftBankに機種変更の見積もりお願いしたら
    少なくても月額10000円は越えるとのことだったので
    SoftBankやめようと思って旦那も使っているDocomoにしました
    家族割などの割引もあり
    SoftBankの見積もりから毎月5000円くらいは浮いてます

    +8

    -13

  • 50. 匿名 2018/09/30(日) 02:11:38 

    私はずっとau使ってて、今年初めてソフトバンクに替えました!
    店員さんには、家族割とかない人はauとソフトバンクを2年ごとに替えるのが絶対いいと言われました
    あと、そういう人を業界では渡り鳥と呼んでいるそうですw

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2018/09/30(日) 02:14:21 

    >電話もネットもたくさんする
    キャリア縛りにこだわらないなら今こそ格安SIMにMNPが1番トクだよ。
    キャッシュバックや商品券プレゼントがあるし、月額料金も考えればおトク。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/30(日) 02:32:15 

    iPnone8の一括となるとキャリアで
    その機種が使いたい人にとっては格安よりもお得になる
    シムフリー機を持っているなら2台持ちでも何でもいい

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/30(日) 02:34:54 

    IIJ→BIGLOBE→楽天モバイルへ
    mvno5年目・3社目です

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/30(日) 04:00:48 

    >>40
    私 SoftBankでワイモバイルからSoftBankに移った時 Airだけど2重に取られなかったよ。Yahooのカスタマーに連絡は入れたけど。
    あとSoftBankは引き落としは3回あるよ 10日 20日 末日とある

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2018/09/30(日) 04:27:15 

    私はよくわからないけど お得大好きで研究熱心なおっとに任せてます。2年ごとに乗り換えです(-_- )

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/30(日) 04:35:26 

    流石に今はここまで出来ないけど、ちょっと前までならMNP錬金術も可能だったね
    今でもMNPで安くキャリアを使うことは可能だよ、この前発売されたばっかりのiPhoneXSが既に乗換えだと5~8万円引きだし。重要なのは携帯会社が値引いてる訳じゃなくケータイ販売店が独自に値引く商習慣があるってだけ、まあ値引きの原資はキャリアが出してるし、その原資は既存の契約者が負担してるんだけどね

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/30(日) 05:44:58 

    >>1
    3月にドコモ→auへ乗り換え
    都内のビックカメラでau乗り換えキャンペーンで10万円の値引きだったのでau公式価格103000円のiphone8Plusが3000円で手に入った
    auからは乗り換えポイント1万とクーポンポイント1万、下取りポイント2万、合計4万のauワレットポイントも貰えた
    月額はスマホの分割金が無いから20ギガのフラットプランが4500~5000円で使える

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/30(日) 06:25:18 

    もうすぐSOFT BANKに乗り換えて2年になります
    2年越えて来ると、どんなデメリットがありますか?
    夫の仕事の都合で、携帯会社は変えられないのですが、機種変更だけでもした方が良いよ!って理由などがあれば教えてください!

    ちなみに2年前にSOFT BANKに乗り換えた際は、合計で9万くらい商品券を貰いました

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2018/09/30(日) 06:35:24 

    au歴7年ですが、特典としてauかんたん決済の上限枠が8~10万円まであったかと思います。ネットでの買い物ではとても便利ですが、他社への乗り換え特典がけっこう凄いので毎年迷いますね。

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2018/09/30(日) 07:18:15 

    2年毎に乗りかえてソフトバンク→au→docomo。
    現在docomoです。

    ソフトバンクで長年使っていましたが、息子が不満を言いauに乗りかえ。めちゃくちゃ安くなってビックリしました。当時はキャッシュバックやキャンペーン本当に凄かった。
    auではそれなりに満足していたので乗りかえる予定はなかったのですが、長男が大学生になり「バイト代で自分のスマホ代は払う」と言うので、機種変更と乗りかえのどちらが得かau、docomo共に見積りしてもらいました。
    結果、どうやっても乗りかえが得だったので乗りかえました。

    メールはあまり使わないけど、Gmailアドレスを皆に知らせています。設定でGmail届かないっていう人にだけdocomoメルアド教えています。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/30(日) 07:25:19 

    今auで電波の不満とか別に無いけど、ソフトバンクの時は通話中に突然切れたり酷かった。
    ガラケーの時は電池パックが膨れてきたから、お店に行ったけど対応してくれなかった。カスタマーセンターに苦情の電話したらすぐに新しいのが送られて来て、お店の対応にも不満がありました。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/30(日) 07:25:42 

    機種代が実質ゼロ円じゃなくて、本当にゼロ円になる時だけそうしてたけど、そろそろそういうの本格的になくなりそうだね。
    iPhone4からずっと2年ごとに変えてるけど、もう大した進化もしないし、新しい機種への欲求がそもそもない

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/30(日) 07:36:45 

    ごめん。
    詳しい人教えて!
    2年ごと乗り換えって、使ってる機種はそのままずっと使って、携帯会社だけ変えるってことだよね?

    私、スマホが壊れたから、大手キャリアから格安に乗り換えたんだけど、一緒にスマホも分割で買ったから、月の携帯代が大手キャリア時代と殆どかわらないです。。。

    これって、機種代払い終わった2年後に、また格安会社にそのスマホで契約して初めて安くなるってこと?

    +1

    -15

  • 64. 匿名 2018/09/30(日) 07:36:52 

    >>59
    普通にクレジットカードでいいじゃん…上限その数十倍だよ…

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/30(日) 07:40:07 

    >>63
    普通MNPキャンペーンは端末と抱き合わせです。
    このトピで言ってる2年ごとの人は上記。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/30(日) 08:01:32 

    私も2年ごとに変えてたけど去年は買えなかった。
    ドコモに定着かな。
    月4000円未満で収まるし。20ギガまで使える。通話は滅多にしない。

    それまではソフトバンクは2年経ったら月々の料金があがったりしてたから乗り換えしてた。
    ドコモは2年経ったら通話料無料が無くなったくらいかな。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/30(日) 08:21:59 

    うち、ネット回線でSoftBank光に入ってるんだけど、
    契約時に、旦那名義で連絡先は私の電話番号にしたの(日中連絡着くように等したくて)

    そしたら先日、電話がかかってきて「◯◯(旦那の名前ですか?神戸に新しくマンション出来ましたが、購入して賃貸として運営しませんか?」って言われて。
    明らかにセールスだし、え?と疑問に思ったから、番号入手したこと聞いたのよ。
    そしたら「あ、電話番号の名簿をくださるところがありましてー……」って言われて
    「正直か!」と突っ込みたかったけど笑
    それからSoftBankをもう信じられないから、近々違うネット回線に変更予定です。
    みなさん、気をつけて!名簿売られてる!!

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/30(日) 08:26:55 

    MNP乞食とかまだ言う人いるのにびっくり
    キャリアメールに拘る人でなければ単に賢い人というイメージだけどね

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2018/09/30(日) 08:39:15 

    >>58

    割引がなくなるけど、大体本体の支払いも終わるので、毎月の料金はあまり変わらない。
    もしまだ機種があるなら、同じ機種に機種変することも可能。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/30(日) 08:43:04 

    夫婦で10年以上SoftBankだけど…みんなが言ってるようなこと一度もないんだよね…使ってるショップの対応もわからないことは詳しく教えてくれるし、こうしたらお得でこれは損だから外した方がいいとか教えてくれるし、通話が途切れる事もないし、2年経っても料金上がらない。機種代なくなった分ちゃんと安くなってる。
    でもこれだけSoftBankだけは辞めろ!って書かれてるの見ると不安になる…から乗り換え考えて見積もりだしてもらったけど2人で3000円安くなるけど合計ギガ数が4GBも減る。と思うと乗り換えられない。でも不安になるの無限ループ(笑)

    +8

    -6

  • 71. 匿名 2018/09/30(日) 08:52:32 

    SoftBankは対応がクソ。所詮朝鮮人企業だわ。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/30(日) 08:52:55 

    >>63
    乗り換えるたびに新しいスマホがタダで貰える。機種代を払わずに。
    SIMロックを解除したiPhoneなら、古い機種をそのまま使い、新しく貰ったスマホを売却してしまえば月々の通信費を売却益で賄う事も可能。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/30(日) 08:54:56 

    >>67
    うちもSoftBankの光回線の勧誘の電話がかかってくる
    在日企業だし客を騙すことで昔から有名だから信用なんか元々ないけど

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/30(日) 08:55:23 

    >>63
    スマホは新しいもの。
    持ち込んだスマホは、割引適用外になることもある。
    乗り換えとは、機種も会社も変えて新しく契約するということ。
    ただ電話番号だけはそのまま持って行ける。
    同じ会社だと機種変更。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/30(日) 09:01:21 

    キャリア側は客の多くが2年ごとにMNPするようになったら儲けが減るからね
    情報弱者を上手く誘導して金を取るか考えてるよ
    MNP乞食とか広めてるのもキャリア側だと思う
    ユーザーは何も損しない

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/30(日) 09:17:32 

    >>70
    ケータイショップは代理店だから代理店を運営してる企業の方針にも拠るんじゃないかな?
    ソフトバンクは代理店の審査が甘いから悪質な代理店も在るってだけで

    2年目から値段が上がるのは乗り換えで色んな割引キャンペーンを受けていて、乗換えだとショップの端末値引きが大きく、端末代金が殆どかからず一括で支払ってしまって、尚且つ月月割り引きを受けてるから、通常機種変更で分割契約してる人は毎月8000円前後の支払いしてる筈だけど、乗り換え特典を受けてる人は毎月4000円で済む。しかし、2年後から割引が全て終わると4000円前後の値上げの7、8000円の通常料金に成るって話。だからまた乗り換える

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/30(日) 09:23:47 

    >>76
    なるほど!乗り換えて特典あるから2年後に高くなるんだね!今まで高くなった事ないのになんでだろ?って思ってたけど、うちは乗り換えてないからか。2年安く使えるなら乗り換えた方がお得だね。次の更新の時考えてみます!ありがとう!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/30(日) 10:13:50 

    Apple IDを前のSoftBankのメールアドレスにしてたけど、auに乗り換えてiCloudから復旧してもApple IDがSoftBankのまま。これってやばいのかな?

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/30(日) 10:23:53 

    auからワイモバイルに乗り換えて2年経たないうちに、キャンペーン中のソフトバンクに乗り換えました。
    そろそろ2年経つので、乗り換え先を検討中です。
    楽天モバイルにするか、またワイモバイルに戻るか迷ってる。

    au以降は乗り換え見据えての契約なので、キャリアメールは一切使わない。
    2年経ったらどこも料金あがるので、乗り換えは当たり前だと思ってます。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/30(日) 10:27:31 

    初めての携帯からずっと2年ごとに変えてます
    そうしないと料金が高くなるし、機械も電池の持ちが悪くなったりして使えなくなってくるので
    機種変とか使い続けよりもそれが一番安いんだもん
    昔の機種がたまっていくので管理が大変だし、もったいないとは思うんだけど……

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/30(日) 10:43:27 

    主です。
    皆様 様々な意見 ありがとうございます。
    とても参考になります。

    主は 携帯を持った時から ずっとauを使い続け
    昨年 結婚を機に主人にSoftBankからauに変えてもらいました。
    その時の特権が ビックリするくらい凄かったです!

    しかし今
    スマホ2台とWiFi タブレット2台で
    携帯料金3万弱を支払っています。
    タブレット2台は SoftBankから乗り換えたお店で
    わけのわからないまま 特権だの言われて契約されたので
    来月 解約する予定ですが
    何とかスマホ2台で 2万円ちょっとにおさえたく
    色々 模索しております。

    また 携帯に関すること何でも良いので
    色々な意見を よろしくお願い致します。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2018/09/30(日) 11:24:02 

    auで機種変してから2年経って毎月割りが無くなっていれば新料金プランのピタフラにするのが損しないかな?同じ機種を引き続き使い続けるのが条件だけど

    同じ機種を使い続けるなら格安に行くのが安上がりではあるけど

    新しいスマホにしたいならドコモへ乗り換えて大幅な端末値引きやキャッシュバックのオマケ貰えば良いかもね。ドコモは単身だとあまりメリットないけど、複数でシェアすれば結構おとくだね
    今なら型落ちになったiPhone8や夏モデルのアンドロイドがゼロ円で契約できて、店舗によってはキャッシュバックも貰えて通話定額の有無やデータ量にもよるけど、2人で月額1万円~って感じじゃないかな?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/30(日) 12:36:35 

    >>41
    え、そんなとこあるの?
    私は格安3年目だけど、むしろ安くなってるよ
    払ってる料金は変わらないけど、料金プランの改変で使えるギガ数が増えてる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/30(日) 12:40:55 

    >>64
    auのウォレットカードは便利ですよ。わたしは、Amazonをauウォレットカードで登録してたんですけど、勝手にAmazonプライムに登録になってて残高がなかったから途中でやめることができました。普通のクレジットだったらそのまま引き落としされてた。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/30(日) 14:03:26 

    SOFT BANK
    わかりずらい

    変えなきゃよかったー

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/30(日) 15:45:36 

    >>66
    20ギガなのに4000月にいらないんですか?
    私20ギガなのに月に11000円くらいはらってる
    来月端末料金がいらなくなるけど、でも今までの経験で端末料金払い終わっても月の料金変わらないんだよね。
    見直した方がいいかな?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/30(日) 19:09:52 

    >>15
    私、ソフトバンクにしたばかりです。
    ソフトバンクのどこが良くないの?
    心配なので教えて下さい。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/30(日) 19:10:44 

    >>67
    それ SoftBankだけじゃないよ docomoの時 勧誘の電話かかって来た。docomo光の勧誘だったけどね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/30(日) 19:21:13 

    >>86
    端末料金かからなくなったら 月月割もなくなると思うから料金上がるかも。更新月とか調べた方がいいと思う。端末そのままなら ワイモバイルで使えるしワイモバイルなら 21GBで5300円くらい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/30(日) 20:23:44 

    >>81
    騙されてるね
    疑い深くならないとまたやられるわこれ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/30(日) 22:11:27 

    >>89さん詳しい教えてくれてありがとうございます
    もしかしたら端末料金払い終わったら月に払うお金高くなるかもしれないんですね
    本当は一万以上は払いたくないのが本音なんですが高くなるなら考えないといけないですよね
    家にはWi-Fiもないし、田舎だからドコモ以外は電波気になるのもあります

    でも、少し見直してみたいと思います
    本当に色々ありがとうございました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード